CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜449 万円 (319物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月20日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月17日 17:10 |
![]() |
0 | 14 | 2007年7月12日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月14日 18:46 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月14日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月15日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古車のCR-Vの前輪から中を見たら大きな空洞がありエンジンルームがまるみえだったんですが、タイヤからの泥はねなんか大丈夫なんですか?
馬鹿な質問と思わずに、お教え下さいよろしくお願いします
0点

シルバーMさん
RD-7を2.5年乗り、走行距離は50,000kmになります。
当然この間に泥道走行も有りましたが、エンジンルームへの泥はねは他の車と変わらないようです。
書込番号:6454394
0点



ナイトホークブラックというのは、普通のブラックより、手入れが大変だと聞きました。どこかどう違うのでしょうか?
また、過去にホンダ車のナイトホークブラックに乗っていた方、どの程度の手入れをされ、何年ぐらい色あせせず保てましたか。私は多少の傷や汚れは気にしませんし、簡単な洗車なら月2回ぐらいはできます。2〜3年に一度なら、3〜4万のコーティングはしてもいいと思っています。ちなみに納車時、ガラスコーティングします(6万ぐらい)
とにかく、街中で見掛ける「くすんだ黒」だけは避けたいのです。家には屋根つき駐車場、仕事上では日中3時間ぐらい青空駐車です。アドバイスお願いします。
0点



今までいろいろと質問させてもらったkabutaroです。
いよいよ値引き額等が決まり、残りはボディー色のみ決まっておりません。契約は今週いっぱい待ってもらえることになり、明日からの連休を利用して、ほかのディーラーをまわり、黒かシルバーの選択をしたいと思います。
シルバーは汚れにくい…が無難、目立たない。
黒は精悍に見える…が汚れがきになる、5〜6年後の色あせが心 配
この2色に関して是非、もう1度御意見を賜りたいと思います。最後の質問です。よろしくお願いします。
0点

中古車市場で人気の色があるはずなので、それで決めるのも手です。色で下取り価格は結構変わります。
たぶん「プレミアムホワイトが人気だと思うけど」・・
屋根付き駐車上なら、「黒」でがんばる。
屋根なしなら「シルバー」が無難です。
書込番号:6440373
0点

>契約は今週いっぱい待ってもらえることになり
は、向こうのサービスマンの都合では?
それに急かされて拙速なきように、おちついて。
書込番号:6441778
0点

おかず9さん
いえ、別にディーラーのつごうではなく、7月中に納車をしたい、こちらの都合です。値引きは頑張っていただいてますので。
書込番号:6442100
0点

今日CR-Vが納車されました。
黒のZL ベージュの革シートです。基本的には自分の一番好きな色にするのがベストでしょう。手入れや洗車の事を考えると黒は悩みましたが、納車された愛車を前にすると、好きな黒にして正解だったと確信しました。夜、街灯に照らされて、ボディに写る景色は格別なものがあります。
先々の愛車の輝きは自分の手入れ次第で決まるもの。手のかかる子供ほど可愛いというじゃないですか。あとは自分で決めましょう。
書込番号:6443650
0点

団栗転々さん
そうですね。やっぱり自分の好きな色は、服もそうですが、黒なのでブラックに決めました。
ガラスコーティングをしてもらいますが、具体的に今後どのような間隔で、どのような手入れをしていけばよいのでしょうか。過去にブラックを乗った方、教えてください!
書込番号:6444236
0点

黒は ワックス等を掛けると とても 映える(ピカピカになりますが) シルバーは 汚れが目立ちにくい反面 ワックスの 効果がわかりにくいと 言う 事があります。
自分の好きな色が 一番です。 黒は 立体駐車場などでは駐車場所に注意。 目立ちにくい色なので (相手に自分の車の存在を解らせる為に)早めのライトON などを心がけると 良いと思います。
書込番号:6444321
0点

>ガラスコーティングをしてもらいますが...
ガラスコーティングといってもいろんな種類がありますので
ディーラでカタログや仕様書等で確認する必要があるでしょう。
ホンダの場合は旧プリモが扱っていたガラスコスメだと思います。
どこで誰が施工するのか確認をしておいたほうが無難でしょう。
コーティングは技能によって出来具合が違いますので、
このあたりをご承知の上依頼しないとトラブルになります。
メンテの説明もきちんと聞いて実践してください。
良い職人さんに当たることをお祈りします。
書込番号:6444887
0点

>ガラスコーティングをしてもらいますが...
当方も黒に乗っていますがワックス掛けが面倒なので地元のプロショップに依頼してガラスコーティング施工してもらいました。
店のオーナーにガラスコーティングついて注意された点は
・洗車は基本的に水を掛けてタオル拭きのみでOK。
・汚れが酷くシャンプーを使用する際はグレードの安い物を使って欲しい。(高いシャンプーだと研磨剤が含まれていてコーティングによろしくないとのこと)
・当然と思いますが洗車機は絶対にNG!とのこと。
実際洗車してみると余計な作業をしなくて済むので楽チンです。昨日も洗車しましたが朝から雨が降っているのでブルーな気分です。
書込番号:6447808
0点

団栗転々さん、凝りshowさん、いいチャンちゃんさん 、ビールはプレミアムモルツ♪さんへ
いろいろアドバイスありがとうございます!ところで、実際ナイトホークブラックパールというのは、他のブラックに比べどうなのでしょうか?友人に聞くと、手入れが他より大変とききました。
ウォータースポット(って言うんですか)とか、洗車傷とか思っている以上につくんですかね。CRV購入の約30%はブラックと聞いておりますが、みんながみんな、そんなに手入れする人ばかりではないと思うんです。っていうことは、適度に洗っていれば、そんなに気にすることはないのでしょうか?
購入後にネットに書き込まれるかたは、やはりマイカーを本当に愛されている方たちでしょうから、汚れとか傷をすごく気にされると思うのです。よって多少、ずぼらな私なら、そんなに気にしなくていいのかな。
書込番号:6448222
0点

>他のブラックに比べどうなのでしょうか?友人に聞くと、手入れが他より大変とききました。
当方も黒に決めたと言うと多くの知人から「手入れが大変だね」と言われましたが現在納車して二ヶ月半経ちましたが今のところ洗車キズは見あたらなく特に気にはなりません。
最近のホンダ車は環境問題の一環として、塗料を従来の油性から水性に変えているので塗装が弱いと聞きました。青空駐車でしたら太陽光線・雨・鳥フン等々で劣化が早いのは否めないとの事です。
ワックス掛けするとキメ細かいキズが付きますが、ガラスコーティングを施すのでしたらばシャワー等で十分に砂埃などを洗い流しタオル拭きすれば洗車でのキズは付きませんよ。
書込番号:6449211
0点

こんばんは、 酷な事を言うようですが、 走っていれば必ず キズは付いていく物です。 まして 多少荒地を走る事も想定されて作られた車ですから・・・・・
ある自動車評論家が言っておりました。 車を所有し共に生活していくという事は それを すり減らす美学だ って。
いかに全体を すり減らしていけるかが 大切だって。 言っていました。
書込番号:6449345
0点

>ウォータースポット(って言うんですか)とか、
洗車傷とか思っている以上につくんですかね。
ガラスコーティングの場合疎水系(微撥水)が多く、
小さな水玉が一面にきれいに出来る撥水系ではないので
流れ落ちない水をワイパーなどで流せば
ウォータースポットは撥水系より出来難いと思います。
洗車傷はシャンプーや洗車タオル、スポンジなどの道具の研究
(研磨剤の含有有無の確認やマイクロファイバークロスなどの研究、メンテナンス剤の研究など)
と丁寧な手入れで防げるかな
でも思った以上に傷はつきますよ。
ある程度仕方がないと思います。
>購入後にネットに書き込まれるかたは、
やはりマイカーを本当に愛されている方たちでしょうから、
汚れとか傷をすごく気にされると思うのです。
そんなことはないですよ。私など超がつくズボラ人間です。
せっかく買った車ですから、
家族の一員として
ご苦労さん、久々温泉にでも
といったそれくらいの気持ちで洗車してますよ。
少々の傷は勲章みたいなもんです。
気軽に楽しみましょう。
書込番号:6450759
0点

みなさん、本当にありがとうございました。多分、納車は1ヶ月先になりそうですが、それまでにブラック車の洗車方法を研究したいと思いますので、よろしくお願いします。
なにせ、今の車はシルバーのため、1年に1回洗うぐらいの素人なものなので…。初歩的な質問ばかりになると思いますが、時々ここの「クチコミ」覘いてご指導のほどを!
書込番号:6451353
0点

ブラックCR−V、3日前に納車です。
当日も雨、それからずっと雨…。
梅雨時期の新車購入はつらいですね…。
気を取り直して、今度の土曜日は初洗車でもしまーす。
書込番号:6525142
0点



社外品ナビつけることにしました。ディーラーに聞く前に、ここでまず確認したいと思います。
パナかカロのナビをつけようと思っております。しかし、リアカメラはやはり、ナンバープレートではなく、MOPやDOPのようにリアガーニッシュ下につけたいのですが、ナビのメーカーは全く関係なく、Dに言えばやってもらえるのでしょうか?また、やってもらえるとして、いくらぐらいかかるのでしょうか?
あと初歩的な質問で申し訳ないのですが、社外品ナビもバックと同時にMOPと同じような映像でバックの様子(試乗したとき、1、2、3mごとに線みたいなものがあったような)が見れるのですか?
どなたか、実際CRVに乗っている方でわかる方、アドバイスお願いします!
0点

kabutaroさんへ
当方パナの625TDを使用、後日リアカメラを取り付けました。ディーラーでの取り付けではありませんが、なるべく純正に近くとリクエストしたところ、ガーニッシュを穴あけ加工して取り付けていただきました。ちなみに工賃は8,000円です。参考までに他の工賃は
ディーラー:15,000円くらい
オートバックス:8,400円(店内で購入した場合)
ディーラーは穴あけ加工していただけるかはわかりません。穴を開けない場合は、両面テープでの装着となります。
また、ギアをバックに入れたときナビの画面には基準となる線(赤、緑)は表示されます。
書込番号:6435780
0点

kabutaroさん
カロの88GIIではバックガイドの線、コーンなどのアイコン等は出ません。上位機種はどうでしょう???
ナビ本体についてはカロ、パナ等メーカサイトをじっくり眺めてみてはどうでしょうか。取り説なんかも読めますよ。
書込番号:6436111
0点



当方、ナビを始めてつけるのですが、フルセグ対応や機能など考え、社外品を検討することになりました。出来れば上級品がいいと思い,パナの940TD(945かも)かカロのサイバーナビを考えております。そこでいくつか質問です。
@965などインダッシュ型はクーラー、暖房つけたとき、やはり送風口を邪魔してしまい気になるのでしょうか?やはり940なのでしょうか?
Aナビのカキコミ見ると、やはりパナカロは盗難に会いやすいとかいてあります。当方は長野在住ですが、まだ田舎なので(仕事場の駐車場は街中ですが…)、そこまで気にすることはないのでしょうか。何か対策ありますか。もしくはMOPナビにしたほうがいいのですかね。
以上、購入時期が迫っておりますので早めのご指導お願いします!
0点

初めまして当方も長野在住です。CR-Vに乗ってるわけではありませんが・・・
1.パナの940(945)はモニターは960(965)と違ってデッキ位置に固定なのでエアコン噴出し口ふさぐことはないですよ
ただHP見る限りナビデッキ本体がそうとう傾くと思われます。
30度以上傾いた場合パナもカロもジャイロユニットが正常に作動しないので自車位置がきちんと表示されませんので販売店に確認したほうがいいと思います。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds940td_t/hds940td_t.pdf
940取り付け説明書3ページ目「取り付け部の寸法・角度」参照
2.数年前に車上荒らしに純正オプ(KENWOOD OEM品)の2DINデッキ〜CDチェンジャーやられたことあります。警察いわく「今は海外の窃盗団が地方を回りながらやってるのでここが安心なほうってとこはない」とのこと。事実その時は埼玉→山梨→長野→群馬の順で同等の手口の車上荒らしが頻発したとのこと・・・とりあえず今はカーセキュリティ強化で逃げてます・・・
参考になれば幸いです。
書込番号:6429135
0点

ただHP見る限り→ただホンダCR-Vのインテリア写真見る限り
訂正です(汗
書込番号:6429138
0点

G-STATIONさん、早速ありがとうございます。以下についてはCRVユーザー(カロパナ付き)の方にお伺いします。
G-STATIONさん指摘の「30度以上傾くと…」について、実際どうなのでしょうか。あとCRVについては。セキュリティアラーム、イモビライザー標準装備らしいですが、この程度では多少のセキュリティ強化効果はないのでしょうか?
オートバックスで買おうとしているのですが、何か買うときのアドバイスもあればお願いします。最初の@Aの質問についても引き続きご意見を賜りたいと思っております。
書込番号:6429192
0点

盗難がされにくいと言う点ではやはりメーカーOPに軍配が上がるのではないでしょうか?
車種専用設計ですし、どんな車種にでもポン付けというわけにはいかないでしょうから。
通常の社外品はどんな物でも付けられるので、狙われやすいとは思います。
プロに狙われたらもうしょうがないでしょうね・・・
>965などインダッシュ型はクーラー、暖房つけたとき、やはり送風口を邪魔してしまい気になるのでしょうか?
気になる人は気になると思いますね。
特に昔の車の場合エアコン操作パネルがオーディオスペースよりも上にある場合は特に・・・(エアコン操作するのに毎回ディスプレイを格納しなければならないですからね)
私はそういうのが気になるので、ディスプレイによって送風口をふさがれるタイプの場合は2DINにしてます。
やはり、ナビの収まり具合と見栄えという点では専用設計であるメーカーOPの方が良いので私はメーカーOPを選択してますが・・・
これも使う人によって様々なので、何とも言えませんが^^;
>オートバックスで買おうとしているのですが、何か買うときのアドバイスもあればお願いします。
量販店の場合、作業内容をちゃんと監視しておいた方がよいと思います。
場合によっては取付がガムテープで接着とか、接続コード等がはみ出したりとか、呆れるぐらいの内容のことがありますので・・・
ディーラーOPにも地デジ応機種はありますし、選択肢として入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6429274
0点

MOPNAVIで大後悔しているものです。
MOPNAVIはお勧めしません。精度がだめです。
少々、DとMに文句いってるところです。
DOPが6月8日から、ワンセグ対応の新製品になってます。
その中のインターナビが使える物は、中身は楽ナビで、これにすればよかったという、今日この頃。
でも、唯一MOPNAVIはハンドルのボタンがちょー便利です。
なお、DOPのインターナビ付きのものは、音声認識はないようです。
とはいうものの、いろいろ記事をみていると、パイオニア純正NAVIと比べてみると、実質40マンはするしろもので、ホンダのインターナビの付加機能をかんがえると、それ以上だとおもいます。
参考まで。
書込番号:6429738
0点

パナ940とか925、もしくはカロ88GUをつけたとき、リアカメラはどんな風につくのでしょか?やはり、普通にDラーにつけてもらったら、ナンバープレートの所につけられるのでしょうか?
↑のレベルのカーナビでもやはり盗まれやすいのですかねえ。また、盗難防止に役立つグッズなんかもあるんですか
書込番号:6431549
0点

車種が違うのですが横から失礼します。長くてごめんなさい。
先日88GIIをつけました。ディーラーで付けてもらいましたが、リヤカメラはナンバープレートの脇(左脇のちょい上)でした。
後ろから見てもカメラ部分が結構飛び出してます。
私は場所は全てお任せでした。でも指定をすればある程度融通は利くかも知れません(ナンバーガーニッシュのプラスチックを削って内側につけて、とか)。
ちなみにディーラーで取り付けと言いますが、私のところでは取り付け専門業者を呼んで付けさせるとの事でした。後で保証書を見たら買ったのが近所のABだったので笑えた。。。
相当大規模なディーラー系列なら自社内に専門家が居るかも知れませんが、普通メカニックが多種多様な車外ナビ取り付けを自在にできるかどうか。。。。短時間で行うにはかなり熟練が必要でしょう。
外注任せのディーラーも意外と多いでは?DOPもひょっとしたら専門業者なのかも知れません。
-----------
盗難についてはどうでしょう。私は現住所他県ですが長野市出身、茅野に一時在住だったので環境は大体想像はつきます。
G-STATIONさんの仰るように、この時代どこが安全とかは無いと思います。むしろ郊外の方が夜間は人気も少ないし、被害に遭いやすいという可能性も。
一応防犯対策っぽく(純正セキュリティーアラームありプラス):
・頭から突っ込み駐車はなるべくしない(リヤカメラが見えるので)
・ナビには布マット等をかけておく(昼間の日光防止も兼ねて)
・出かけた先の駐車場では人目につく場所に停める
を、実施しています。
ただ気になるのは、地デジのアンテナって特殊な形でアナログに比べて短く、フロントウィンドウ側面ピラーに付いてるので結構目立ちます。
知っている人が見れば「地デジ付だな」とすぐ分かるので(今のところ地デジ付は新型が圧倒的ですから)それが元で狙われやすい可能性も、と思ってしまいます。
一番いいのはガレージでしょうけど。。。
次は車両カバーでしょうか。でも面倒+キズが。。。
とにかくなるべく中を見せないことが重要に思います。あとは整理整頓が大事なのかなぁ?
そうそう、ちょっと話はズレますが車両保険は車上荒らしも対象のフルスペックで付けました。
ご参考まで。
書込番号:6432162
0点

ZX納車してすぐにサイバーナビ099Gを取り付けました。クーラー吹き出し口よりもハザードが隠れる(というより押せない)ほうが大変。ナビのディスプレイ倒してから押すのに慣れが必要ですよ。セキュリティーは099Gは本体に暗証登録ができるので盗っても使えなくなるので少しだけ安心かも。
書込番号:6434383
0点



CR-V(RE系)に乗っています。社外品のシートカバーを付けている方にご質問です。オートウェアなどで後付けのシートカバーが発売されていますが使い心地やフィッテング等はいかがでしょうか?不具合やデメリットがあるようでしたらご意見を伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。
0点

こんにちはマイケル1978さん。
私も便乗質問させて下さい。
3歳の長男がおりましてリアシートが汚れるのが気になっております。
その為、シートカバーを入手したいと思っているのですが
正直どれが良いのか分かりません。
通販やネット販売等を利用しようと考えてはいますが、実際に使用している方の
ご意見が頂ければ大変助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:6431403
0点

>3歳の長男がおりましてリアシートが汚れるのが気になっております。
子供による室内の汚れはひどいものです。
3歳であればチャイルドシートの時期でしょうね
前席の後ろをけられてませんか?
我が家は6歳と4歳ですが
保育園の帰りなど
車に乗る前に園庭で遊ぶので
手や靴に土汚れが結構ついているんですよ。
内装は黒ですから
当然のようにいたるところが真っ白になります。
こればかりはしょうがありません。
シートだけではなく座席下の樹脂やインパネ周りの樹脂
も靴で蹴ったような後が無数に出来ます。
こまめな掃除しかないでしょう。
書込番号:6434823
0点

>いいチャンちゃんさん
>前席の後ろをけられてませんか?
蹴られまくっています。。。
なので車に乗せる時は靴を脱がしております(^^;
>シートだけではなく座席下の樹脂やインパネ周りの樹脂
>も靴で蹴ったような後が無数に出来ます。
>
>こまめな掃除しかないでしょう。
座席下の樹脂もシートもコルトに比べて内装が汚れやすいです。
汚れは濡れティッシュ等でふき取っていますが、シートの埃や小さなゴミ等は
コロコロを常備してこまめに掃除するしか無いですね。。。
書込番号:6437707
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 282.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CR−V EX 禁煙ユーザー買取・ドラレコ・フルセグ純正SDナビ・Bカメラ・ETC2.0・スマートキー&プッシュスタート・レーダークルーズ・BSM・D席パワーシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
133〜267万円
-
127〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 282.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 365.1万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
CR−V EX 禁煙ユーザー買取・ドラレコ・フルセグ純正SDナビ・Bカメラ・ETC2.0・スマートキー&プッシュスタート・レーダークルーズ・BSM・D席パワーシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円