ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費

2007/04/20 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

こんにちは
納車1ヶ月過ぎました。

通勤程度しか乗ってないのですが
 7.5`/Lです。
  条件:田舎の中核都市です
     幹線道路を片道6km
     山超え
     信号15箇所(必ず5回かかる)
高速(山あり谷あり)で200kmほど走った時
 10`/L(4人乗車、ゴルフバック4セット)
郊外50kmほど走行時
 10`/L(2人乗車、ゴルフバック1セット)

皆さんは、どうですか?

書込番号:6251148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/04/20 22:36(1年以上前)

 納車されてから、約1100キロ走行しました。高速道路が9割で1割が渋滞道路ですが、リッター13キロがやっとです。でも、この手の車では、燃費が良いほうだと思います。同じ条件で、アコードワゴン24Tでは、リッター15キロでした。アコードの方が約20キロ重いのですが、ZXは余分にプロペラシャフトを回してますからね。

書込番号:6252677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/21 10:52(1年以上前)

私も田舎の小都市で通勤片道7km程の幹線道路ですが、
リッター8kmには届きません。
(ちなみに信号には3〜4回つかまります。)
高速では一人乗車しかしていないのですがリッター11kmちょいで車種はXグレードです。
北国なのもので最小限の暖機運転をしているのでその影響もあるかと思いますが
予想していたよりはチョット悪いかな?
どの車もそうなのでしょうが、発進時の瞬間燃費の悪さは気になりますね〜

書込番号:6254105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/21 12:59(1年以上前)

セキュリティポリシーさん 、ルビーXさん
さっそくのレスありがとうございます。

ほぼ、同じですネ。

高速では待ち合わせ場所まで40kmほど
1人乗車+ゴルフセットで運行して
12`/Lの表示でした。
(田舎なので高速道路も坂ばっかりなんで、こんなもんでしょう。)
街中のデータは、ルビーXさんとほぼ同じですネ。
おっしゃることにも同感です。
発進時のもたつきというか、車の重たさにはがっかりさせられます。
エンジンがあったまってからは軽くなるんですけどネ。
通勤6kmでは
あったまるまでには運転終了となるわけで…。

質問ですが
気になることがあるのです。
始動時のエンジン回転数なのですが
水温計が2メモリくらいまでは1500回転あり
1200、1000と段階を踏んでさがり
水温計が中間になったあたりで700回転で安定します。
アイドリング状態で6分かかりました。気温は11度でした。

皆さんの車も、同じでしょうか?

始動時1000を越えるということは
前車のRD1ではなかったのですが…

書込番号:6254441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/04/22 00:11(1年以上前)

>始動時のエンジン回転数なのですが
 水温計が2メモリくらいまでは1500回転あり
 1200、1000と段階を踏んでさがり
 水温計が中間になったあたりで700回転で安定します。
 アイドリング状態で6分かかりました。気温は11度でした。

 皆さんの車も、同じでしょうか?

私も同じぐらいです。最初は、「おいおい」と思ってましたが慣れました。
今日往復300kmぐらいのドライブに行ってきましたが、13.3km/lでした。

書込番号:6256770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/22 13:34(1年以上前)

ドリクマさんへ

私がこれに気付いたのは最近なんです。

納車すぐのころは青空駐車のため霜が硝子につくので
暖気をして5分程度たって車に乗っていたので
エンジン始動時の回転数は見てなかったのです。
乗車後のアイドリング回転数はいつも700回転でしたので
静かだなと思ってました。
前車のRD1(11年落ち)はコンプレッサーが働くごとに
ウィーンという音とともに振動が伝わり回転数も上がってたので
『進化したなー』と感心してました。
今月からエンジン始動、即運転という状態になって、
『あれぇ〜、エンジン音が大きい、車が重たい』と感じて
気付いた次第です。

 >私も同じぐらいです。最初は、「おいおい」と思ってましたが  慣れました。

ドリクマさん同様、皆さん同じであればいいのですが
1ヶ月点検がきてますので
ディーラーで聞こうと思ってたところです。
ちょっと安心しました。

書込番号:6258513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/22 23:46(1年以上前)

全く参考にならないかも知れませんが...

本日小雨の中、高速道路をIHCCで90〜95kmにセット
基本的に走行車線前方のクルマに応じ追い越し
約150km走行で平均燃費計は14.3km/lでした。

今までの累計
走行距離2480km
平均燃費は13.7km/l
平均速度51km

走行条件
高速7割、幹線道路2割、一般道1割

新車時からクルマいじり
1ヶ月点検時の無料オイル交換(ホンダウルトラMILD)
プラグの交換(デンソーイリジウムパワー)

このクルマの燃費を良くするコツ
1)60km以上で巡航する事
2)巡航スピードに達したらほんの僅かアクセルを緩める
3)2)のコツが掴めたら瞬間燃費計を気にして走行する。

平坦な高速であればIHCCを使い90km程度の速度巡航で誰でも13km/lは達成出来ると思います。
最近では燃費マニア化しつつありアイドリング中に燃費が0.1km/l下がるだけでもへこみます。(笑

何とか15km/lを達成したく勢いでバッテリーに繋げるECOグッズを購入。早速取り付けたもののアースを外すと平均燃費等のデータがクリアされてしまいました。(ToT)
全く期待しませんが良い効果が出ればレポートします。


書込番号:6260983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/24 23:36(1年以上前)

ザたっちさん へ

こんにちは

 >全く参考にならないかも知れませんが...

いえいえ、大変参考になりました。

 >このクルマの燃費を良くするコツ
 >1)60km以上で巡航する事
 >2)巡航スピードに達したらほんの僅かアクセルを緩める
>3)2)のコツが掴めたら瞬間燃費計を気にして走行する。

なるほど、なるほど。

私は、6kmの通勤しか乗ってなく、
しかも幹線道路で信号にばかりかかる。
そういえば
最近60km以上のスピードを出したことがない。
いやいや、50km以上も出したことない。
そう考えれば
燃費が悪いのは当然なのかも。
しかもエンジンあったまる前に着いちゃうので車にも悪い。

トルクが太いので
一気に60キロ程度まで上げてそのまま維持してれば
燃費がよくなりそうなのは
実感としてあるんですが、
街中に住んでるので普段、試せないんですよね。
車のためにも
休みの日に郊外へ行く予定をせねばなりませんね。

前車のRD1が通勤片道60分程度してたとき
一般道で11`/L程度いってたんで
10`/L 程度では走ってほしいのがねがいです。



書込番号:6267775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/25 01:27(1年以上前)

いいチャンさん

参考にして頂き感謝します。
通勤で燃費を求めるのは少々無理があるように思われますので
週末遠出される際に是非実践して下さいませ。
ガソリン満タンで燃費計をクリアしてからチャレンジを!

燃費を良くする追記です。
1.巡航スピードに達するまで2500回転以上まわさない
2.高速道路では95km以上で走らない。出来れば80kmキープ(空気抵抗は侮れません)
3.アクセルキープ(アクセルのON-OFFは頻繁に行わない)


書込番号:6268236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/29 17:40(1年以上前)

ザたっちさん

 >週末遠出される際に是非実践して下さいませ。

本日100kmほど高速を運転しました。
結果12km/lでした。
加速でふかしすぎたのが原因でしょう。
じんわり加速しないといけないのですネ。
加速時の瞬間燃費は5キロ/lを切ってました。

 >燃費を良くする追記です。
  1.巡航スピードに達するまで2500回転以上まわさない
  2.高速道路では95km以上で走らない。出来れば80km    キープ(空気抵抗は侮れません)
  3.アクセルキープ(アクセルのON-OFFは頻繁に行わない

う〜ん、1は何とかできるけど2は・・・無理っす!。
周囲が110キロくらいで走ってますからね。
流れに沿うとおのずとおんなじスピードですネ。

一般道では
通勤主体では9キロ/l台がやっとこさです。
気を抜くと8キロ/l台になりますし、エンジンが温まってない朝などは走り始めが5キロ/l台です。
コツは50キロまで速度をスムーズに上げキープ運転ですネ。トルクが太いのでアクセル踏まなくても速度キープできます。

しかし、
もう『仙人みたいな運転』は疲れましたので
エコ運転を心がけながら普通の運転に戻します。

書込番号:6282543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/04/29 22:00(1年以上前)

燃費に関するスレッドはいつも盛り上がりますね。

>しかし、
もう『仙人みたいな運転』は疲れましたので
エコ運転を心がけながら普通の運転に戻します。

いいチャンちゃんさん
私も同じ気持ちです。

最近のホンダ車は『エコドライブ 燃費こそ環境に優しい・・・』のCMを流していますよね。

確かに燃費計が存在するだけで、今まで満タン法でしか解らなかった燃費がいつも把握できるわけですから、少なからずガソリン消費の節約に繋がっていると思います。

燃費をあまりにも気にしすぎていると、ずっ〜と慣らし運転をしている(ストレス)ようで、車を運転する楽しさも半減してしまうと思います。

私(オデッセイRB1)も燃費についてはいつも気にかけていますが、燃費が比較的悪い始動直後以外はごく普通に運転しています。
但し、比較的暖かくなった今は朝の出勤時のアイドリングは20秒にしてエコロジーしているつもりです。・・・昔は乗車前に煙草を吸う約5分間は必ずアイドリングしていましたが(笑)


書込番号:6283448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/05/02 07:47(1年以上前)

自動車本体-全てのクチコミに書き込みした内容ですが、
10・15モードに変わる新しい燃費基準【JC08モード】についての書き込みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6288409/

書込番号:6292326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/03 15:43(1年以上前)

昨日、車で仕事場まで行きました。(いつもはパーク&ライド)
高速を使い片道55キロほど走りましたので、
今回はエコドライブを念頭に計測しました。
(以前高速で測ったときの燃費が
 条件は違うが皆さんの燃費に比べて非常に悪かったので
 ショックで・・・)
 
高速ETCゲート前でトリップメーターをゼロにしてスタート
高速を80`〜90`のスピードで仙人走行
40`ほど走行しました。燃費計は15`/lでした。
その後一般道で15`ほど走行して
高速一般道のトータル燃費は13`/lでした。

前回は110`超で走行してましたし積載重量もありましたので
今回の結果で原因がわかり安心しました。

もう少し走り方をスムーズにすれば
いくらでも燃費が伸びそうです。

また、一般道でもバイパスなどの信号機が少な目の道路を走行すると軽く12`/lは超えそうな勢いでした。

この車は始動時が非常に重たく
シフトアップするごとに車が軽くなり
5速走行に移り60`巡航になると
エンジン音が微小でアクセルを踏む必要もない状態になり
瞬間燃費計は振り切った状態になります。

燃費走行の秘訣として
・始動後はアクセルを踏込みすぎずにスムーズに5速までシフトアッ プして所定のスピードを保つ
・高速では80`〜100`、一般道では50`〜60`で走行
・信号にかからないように運転
・車間距離をあけブレーキを極力踏まない

でしょうか。

ガソリンも高くなってるようですし
エコドライブに勤めましょう。

書込番号:6296951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:23件

車内に、いつも見える時計がない。
ナビの画面内しかない。しかも小さい。
ナビ使わないとき、「表示OFF」の掛け声で画面切りますが、そうすると、どこにも時計ないないない!!
どうしてですかね〜!?
市販の安い液晶時計をくっつけては見たものの、夜はスイッチ押さないと光らないので、とってもつかいにくいんです。
皆さんどうされてますか?
なにか、いい方法、もしくはいいアイテムあれば教えてください。

この状況は、やはりホンダに投稿すべきでしょうか?
ナビの時計をもう少し大きく、画面切っても同じ場所に大きく同じ場所に出るようにシステムバージョンアップしてくれれば一番言いのですが....

書込番号:6244250

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2007/04/18 10:26(1年以上前)

電源が必要だけど暗くなると光る電波時計をつけています。

書込番号:6244446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/04/18 10:35(1年以上前)

ちょっと不便ですよね…
カー用品店でルームミラーに時計が表示される物が売っていました。でも、見にくそ〜(+_+)

書込番号:6244467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/18 10:53(1年以上前)

あっても安物だと時刻が狂ってしまうのでいらない。
付けるのなら電波時計にしてほしい。

私はGPSレーダー探知機で表示しています。

書込番号:6244511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/18 12:31(1年以上前)

採用されるかどうかは別にして、一応ユーザーの声として、ディーラーやメーカーに要望メールを出しておきましょう。

書込番号:6244740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/04/18 12:38(1年以上前)

私はルームミラーに時計を付けるタイプですが昼間なら問題なく合格点ですが、夜はまったく見えないと言っていいでしょう。
ですから、今ユピテルのミラー型レーダー(MR-955i)を検討しています。
私の場合は、あてもなくドライブする時以外は、やはり時計は必要ですね。

書込番号:6244768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/18 17:37(1年以上前)

自動車各社のインスト開発の現場では、
各種装備の場所取り合戦が激しく行われてます


実際の設計現場では;
エアコン開発:「エアコン吹き出し口はココに置きたい」
インスト開発:「窓映りがNG、あと10mmさげるべき」
電送設計:「新規形状のメーターをココに導入したい」
インスト設計「そこは衝突安全上、スペースが50mm必要」
・・・などなど。。。。


最重要付加物の位置を決めていくと、
必然的に”必要不可欠ではない装備”の居場所がない、
いや、ないことは無いけど、見にくい場所しか残ってない。

※言い方を変えると、無理にレイアウトさせようとすると
 不自然さが際だって悪印象を与え逆効果。




さて、こういった”必要不可欠ではない装備”のうちの一つ、
時計ですが、これは古今デザイン課題のひとつになってます。

・時計をデジタルにするか?、アナログにするか?
・形状、レイアウト、照明は・・・
・メーターに内蔵できないのか?
・そもそも時計はいるの?



開発現場でも賛否両論、百花繚乱、です。。。
頻繁にあることではないけど、開発・デザインで揉める場合は
統括責任者(かなりお偉い方、呼び名はメーカーごとに様々)
の鶴の一声、となるようです、


さて、CR-Vのインストがどういうデザインだったか
記憶がないんでなんともいえんです・・・(笑)


※無理に時計を装備しては不格好になってしまう、
 仕方なく時計は排した、と思いますが、
 実際はどうでしょうか。

書込番号:6245445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/19 00:12(1年以上前)

MOPナビの時計左側で小さく見え辛いですね
買い替え前のナビ見やすいタイプだったので余計に感じます。
最初は時計無くても腕時計してるし携帯あるからイイやと思ってましたが、やっぱり時計が欲しくなりました。

プラス10さん同様普通の時計では満足できず。
昼夜問わず利用出来るのはGPSレーダーぐらいと判断
近所のカーショップでデモ機をイジリ倒し展示のセパーレートタイプを値切り格安で購入しました。
時差が無く満足なのですが価格がそれなりなのでお薦めは出来ません。
(時計が大きく出る機種は限られしかも高い)

ホンダさんに投稿するのも手ですが
無償でバージョンアップは2年後?正直待ってられません
2年後に解消される保障も無いですし...
ディーラーとお客様相談室にプッシュしてみますが
現時点では「お客さまの貴重なご意見は、今後の商品開発時の参考にさせていただきます。」と回答されるのがオチかも



書込番号:6246990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/19 07:29(1年以上前)

時計ないって不思議ですよねぇホンダ車。
いつからだろー 10年以上前でしょうねぇ

書込番号:6247484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/19 13:10(1年以上前)

CR-V REは確かに時計はありませんね。私も購入するまで知りませんでした。自動車に乗っている時間は意外に長いものです。90ヴィッツでも電波時計が標準です。私は後日車用電波時計を購入して取り付けました。また、時計が無いことをホンダ技研に問い合わせた結果、ザたっちさんの言われるとおり、「お客さまの貴重なご意見は、今後の商品開発時の参考にさせていただきます。」との回答でした。

書込番号:6248120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/19 21:18(1年以上前)

CR−Vに時計を付けたいんですが、お勧めの物はありませんか?電波時計がいいのかな?

書込番号:6249250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/20 11:55(1年以上前)

参考に

レーダー兼用で
コムテックのGL−770をネットで購入しました。
ブルー液晶でインパネとマッチします。

書込番号:6251114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/22 13:54(1年以上前)

時計について
ステップワゴン乗りに話題にしたら

『そうそう・・・』って
声を大きくして話に乗ってきました。
やはり、ステップにも
ナビにしか表示がなく困ってました。
ステップの05年型っていってたかな。

CRーVだけじゃないんですネ。
しかも少なくとも2年前から・・・。

コストダウンの一環でしょうから
時計をつけることはないでしょうネ。
(OPはできるかも)
また、過去からの流れから
ナビのバージョンアップも望めないのでは。



書込番号:6258572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod について

2007/04/17 12:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

皆様こんにちは。

当方、MOPのナビにDOPのiPod接続キットを取り付けましたが、iPodの収録曲がランダムで流れてしまいます。

色々試しましたがアーティスト別とか、アルバム別とか操作出来ないでしょうか。

取り付けられている方で、上手に操作されている方がいれば操作方法を教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:6241345

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/17 14:43(1年以上前)

Gathersの「アダプター for iPod」の場合です。

Gathers1(1から8まで)という名前のプレイリストを作れば
CDチェンジャーの中の1枚として認識するので、
好きな曲のプレイリストを作り振り分けて利用しています。

スマートプレイリストでもいろいろ条件を変えて利用しています。

書込番号:6241621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/17 15:24(1年以上前)

KZ5さん早速の返信有り難うございます。

当方もGathersの「アダプター for iPod」です。

帰宅してからご指摘通り、試してみたいと思います。

書込番号:6241709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドアバイザー

2007/04/12 23:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:36件

中古のRD7を購入したんですが、ドアバイザーが付いていませんでした。オークションで5400円くらいの社外品があったんですが、両面テープのみで取り付けるようです。純正品は金具が付いているとか・・・。テープのみの社外品を付けておられる方に質問ですが、落ちたりしたことはありませんでしょうか^^;?

書込番号:6225276

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/12 23:42(1年以上前)

安いドアバイザーなら両面テープ止めのみですね。
もちろん風圧がかかるので劣化すれば脱落しますよ。
それは仕方ないので日頃点検して、早めに
3Mの屋外用の超強力両面テープなどで補修してください。
http://www.mmm.co.jp/diy/tape/u_hard/index.html

もちろん取り付け時は、水分(雨)、脱脂に留意して。

書込番号:6225478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/04/13 00:18(1年以上前)

元々金具は保険程度の物なので、神経質になるほど気にする必要はありません。外車は結構金具なしの物も多いです。
ちなみに、両面テープ無しで金具止めのみだと取り付け根元から折れて外れます(過去に経験アリ)。

それに、両面テープが劣化すれば、当然バイザーとしての意味もありませんから、必然的にそれなりの対処をするでしょう。

書込番号:6225631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/13 22:16(1年以上前)

レスありがとうございました。思い切って買ってみます。雨の日に窓が開けられないのは辛いです。バイザー飛ばして後続車に迷惑がかからないように、しっかり取り付けし様と思います。

書込番号:6228368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CR-Vの微笑

2007/04/11 13:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:23件

2月中旬契約(3月中登録条件で、本体50万超引き!!)
3月31日、あまりにも大値引きだったので、タイヤの1本ぐらいないかもと思いながらも、ちゃんとした正真正銘のCR-Vが無事納車されました。ZLi MOPナビ+フルエアロ。ワインレッド!!
翌日、颯爽と高速飛ばして(ちょいならし運転しながら)かみさんの実家まで、その帰りに温泉にと小旅行。すでに、800kです。
乗り心地について、なんとなくハンドル重いかも。でも、ほかの方々がいってるような固いだの、音がするだの、まったく感じられず、快調なすべりだしです。
以前質問した時はおせわになりました。スマートキーで愛犬のためにエアコンつけたまま、エンジンかけたままロックできるか?大丈夫大丈夫、エンジンかけっぱなしで、かぎ穴から施錠で、問題なし。開錠も同じく鍵穴からでまったく問題なし。(その間イモビライザーは効きませんが...)
早速行き東名のあるSAで、愛犬お留守番のエンジンつけたままでの、食事休憩。戻ると、じろじろとわたしのま新しいまだ数キロしか走ってない、赤いフルエアロのCR-Vをみている人(待ち構えている人)がいました。なんだと怪訝な顔を投げかえると、にこにこと、「この車あなたのですか?」と一瞬びっくり。そうだと返すと、「「ド○○バー」って雑誌のものでーす。アンケート答えてくださいませんか?」と、いうことでした。アンケートにこたえーの、写真撮られーーので、掲載されるかどうかはわかりませんが、ということで、少々なんとなく非日常的な感じで、ちょい鼻高々気分を味わいました。
で前置き長くなりましたが、質問です。この小旅行でどこのどいつか、はたまたいつ付いたかわかりませんが、助手席側うしろドアにエクボができてしまいました。これって、安価に直す方法ってありますか?ショック大きいので誰かたすけてください。
それからというもの、かみさんは、「エクボちゃん、エクボちゃん」とあだ名をつけてしまいました。

書込番号:6220361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/12 01:28(1年以上前)

腕のいいデント屋ですね

地域ごとにデントのおすすめリンクとか作った方がいいかな
あるなら教えるんですが自分はまだ知らないので。
200kmぐらいなら散歩がてらデント直しに行ってもイイかともいますが。
近場の下手なとですます腕のいい人のとこまでいくが吉でしょう

書込番号:6222539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/04/13 22:33(1年以上前)

わんわん!!さん

はじめまして、みんカラの写真見ました。
モデューロ、カッコいいですね^^
赤でエアロは初めて見ましたよ。
CR-Vはやっぱこのエアロ、最高に似合いますね。

僕のはZXiは黒なんでこの時期は我慢の季節です。
あ〜早く洗車したい!

書込番号:6228443

ナイスクチコミ!0


kur0051さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/17 13:00(1年以上前)

わんわん!!さん

初めまして、みんカラの写真見ましたよ。

ワインレッドもいいですね!

私もフルエアロでワインレッドを初めて見ました。

プロフィールの写真、カッコいいですね。

本体50万超引きですか・・・



私はホワイトで、アクティブ スタイルにしています。

ルーフスポイラーのみ『無限』をチョイスしました。

少しでも目立ちたかったもので・・・

また、写真を楽しみにしています。






書込番号:6241433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスチャージヘッドライトについて

2007/04/10 23:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

先月30日に納車され10日ばかり過ぎました。

平日は嫁さんが通勤で使うので当方は週末しかハンドルが握れませんが、400キロ程走行し僅かながらCR−Vライフを楽しんでます。

当方ディスチャージライトのクルマは初めてなので皆様にお聞きしたいのですが、ディスチャージライトは通常のバルブの様に球切れ等するのでしょうか?

もし球切れした際は、純正のバルブしかダメなのでしょうか。交換する際、カー用品店で売られているPIAAなどのバルブは交換可能でしょうか?

皆様のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:6218745

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 23:41(1年以上前)

>> もし球切れした際は、純正のバルブしかダメなのでしょうか。

そんなことはないですよ。車検対応品でしたらサードパーティ製でも大丈夫です。

HIDのバルブキレはどうなんでしょうね。私はあまり聞いた事はないです。
皆さんドレスアップでノーマルバルブからもっと白く蒼いバルブに交換されていますね。

書込番号:6218822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/10 23:47(1年以上前)

ディスチャージ=HIDはフィラメントに電気を通して白熱させる電球とは概念が異なります。家庭内で使用されている蛍光灯のようなもの、もっと近いものを挙げるなら水銀灯です。要は両極に高電圧をかけてガラス管内に放電する事で光を得ます。

一般的にいう球切れ(フィラメント切れ)は有りませんが、当然寿命は有ります。寿命になると光がオレンジ〜赤系になるそうですが、コイトやPIAA等のHPで見るとフィラメント式バルブと比較するとかなりの長寿命のようです。ただ、点等・消灯を煩雑に繰り返すと寿命が短くなります。この点は多分車両の取り説にも記載して有ると思います。

バーナーの交換は形状にもよると思いますが、交換用のバルブが各有名メーカーから出ていますので、社外品に交換可能です

書込番号:6218861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/10 23:57(1年以上前)

あえていえばつけたりけしたりパッシングしまくっていたら切れやすいです。

つけたら安定したままおいておくのが長持ちさせるコツでしょうか。

電球の3倍ぐらいは持つように思いますが。

書込番号:6218910

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/11 00:05(1年以上前)

私は、5年前にフィリップスのバルブに交換しましたけど、少し暗くなった様に思います。

また、点灯させてから30分間に何回かはオレンジ色に変色しますね。

交換かなぁ…。

書込番号:6218947

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/11 00:26(1年以上前)

さる。さん

それって最新型のウィンカー兼用ヘッドライトではないですか!(笑)
色が変色するのでしたら交換したほうが良さそうですね。
お次は7000ケルビンを入れて富山湾を蒼く照らす灯台に変身です。(^o^)/

書込番号:6219043

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/11 00:57(1年以上前)

あと、前の車の時の話ですけど、ディスチャージヘッドライトのキットが13万円の頃、取り付け調整でライトの光を間近で見続けてると、瞼が重くなり頭が痛くなり酷い思いをしましたよ。

この光は凄く目に悪いですから、間近で見続けるのは控えた方がいいですよ。

>お次は7000ケルビン

純正ディスチャージヘッドライトは緑っぽいですが、フィリップス6000ケルビンでも白く蒼いので最初は目が疲れましたね。

書込番号:6219138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/11 08:28(1年以上前)

chaolanさん、ウイングバーさん、NなAおOさん、さる。さん。

おはようございます。早速の返信有り難うございます。

chaolanさん
>車検対応品でしたらサードパーティ製でも大丈夫です。

ウイングバーさん
>交換用のバルブが各有名メーカーから出ていますので、社外品に交換可能です

社外品でも取替え可能なんですね。もし球切れした際は社外品に交換したいと思います。

書込番号:6219609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜449万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)