ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2007/04/06 23:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:36件

RD7に乗って数日立ちましたが、少しタイヤの音が五月蝿い気がします。室内が静かなだけに余計に感じます。そこで、夏場だけサマータイヤに交換しようと思ってるんですが、お勧めのタイヤとかあったら教えていただけないでしょうか?
 また、純正で215/60R17がついてるんですが、18インチに交換するとしたら225/4518インチでOKでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:6204135

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/07 00:10(1年以上前)

純正で215/60R17で225/45R18インチにすると
ずいぶん小さいサイズになってしまいます
215/60R17→235/50R18が適正でしょう

書込番号:6204229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/07 05:06(1年以上前)

そうなんですか^^;大きさが変りすぎると良くないですよね〜。丁度いいホイール物色してみなます。FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。

書込番号:6204817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/04/07 18:42(1年以上前)

乗り心地を気にされるなら、
225/55/18
でも、いいと思いますよ。
確かブリヂストンのレグノに、このサイズがありましたよ。

書込番号:6206619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハンドルの戻り具合

2007/04/05 23:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:9件

ハンドルの戻りが遅い気がしています。

特に、90度くらいの交差点を曲がるときなんですが、

ハンドルをきり、軽く手を離します。

通常だと、まっすぐの状態にハンドルが戻ると

思ってたのですが、少し左に曲がっているところまで

戻ってしまい、慌てて手でまっすぐにしています。

Dラーにもっていったら、「試乗車と同じで問題ない」

と言って、帰されましたが納得できません。

みなさんは、どうでしょうか??

アライメント調整してもらうべきでしょうか??

書込番号:6201185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/06 01:09(1年以上前)


 そうかもしれませんが、手を離して戻すこと自体が
イレギュラーな方法です。

 ちょっと、分かりにくい文書でしたが 戻りすぎる って
言うことですよね。 パワステが軽すぎる車なんじゃないですか?

 CR-Vでしたかね? どこの車でした?

書込番号:6201457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/06 10:39(1年以上前)

車は、NEW CR-Vです。

ハンドルをきったあと、まっすぐの状態にハンドルが

戻ると思ってました。前の車がそうだったので。

すいません。戻りすぎるのではなく、戻りきらない方です。

もともと、ハンドルが重いのもあるのですが・・・。

やっぱり、そういうものなんですかねえ。

書込番号:6202210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/06 12:54(1年以上前)

私は5回位試乗しただけですが、CR-V大好きさんと同様に感じました。ある程度の速度の出た、普通のコーナーリングでは快適な車と思いますが、ゆっくりと角を曲がる場面では少なくとも普通のセダンとは感覚が違い、自分で一生懸命ハンドルを戻す感じに多少の違和感がありました。
だからCR-V大好きさんのCR-Vが具合悪いわけではないのではと思いますが…どうでしょうかね?

書込番号:6202488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/06 13:40(1年以上前)

ハウチクリさん回答ありがとうございます。

>普通のコーナーリングでは快適な車と思いますが、ゆっくりと角>を曲がる場面では少なくとも普通のセダンとは感覚が違い、自分>で一生懸命ハンドルを戻す感じに多少の違和感がありました。

まったく、同じ現象です。試乗したときに少し感じていたんです
が、街乗りが多いので、なんとかなればと
思って調べてみたのですが・・・だめみたいですね。

あきらめて、一生懸命ハンドル戻します。
カーショップとかでチューニングできるかも、悪あがきですが、
聞いてみます。

ありがとうございました。


書込番号:6202570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/07 16:14(1年以上前)

FFでしょうか?
運転者のイメージ通りにハンドルが戻るのは
実は凄いことなんですよ。

とくにアクセル加減速時に、
ステアリングに違和感が全くないならそれは素晴らしいんですが。

書込番号:6206216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 00:52(1年以上前)

パワステの影響は考えられません。キャスター角やトーの違いによって戻りやすい車、そうでない車がありますよ。 トータルトーをイン側に増やせば戻ろうとする力が強くなります。

書込番号:6208212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MOPのナビについて

2007/03/25 09:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

おはようございます。

MOPのナビについて意見を伺いたいのですが
DOPで「VICS光・電波ビーコンユニット」
なるものがありますが、インターナビプレミアムクラブ
を入会して+α 取り付けが必要でしょうか?

付けるのと付けないのとではナビの性能にどの位
差が出るのかが知りたいです。

納車後の参考にしたいと思いますので
皆様のご意見宜しくお願いします。

書込番号:6157607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/27 18:29(1年以上前)

ビールはプレミアムモルツ♪さん

私はまだ購入検討中の者で、実際の購入はまだ先です。
ご質問に回答はできませんが、私もMOPのインターナビには興味があります。

ナビが携帯電話を通じて勝手に?他のホンダ車と渋滞や天候の情報交換するという仕組みだと思うのですが、非常に便利そうですね。これを活用している方々が多ければ多いほど情報の確度もあがるでしょうね。
これならばVICSをつける必要も無いのかなと感じます。
私も実際に使っている方の感想を聞きいてみたいと思います。


書込番号:6167221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/27 21:34(1年以上前)

ハウチクリさん、こんばんは。

CR−Vを購入したディーラーの担当者から聞いた話ですが
ナビに携帯を接続しインターナビの機能を使用するとiモード
を使うのでパケ料が掛かるとのことです。

イメージとしましては
VICS→高速・幹線道路
インターナビ→上記+ホンダ車ユーザーが通ったウラ道

装備することでキメ細かい情報が
得られるといったトコでしょうか。

しかしディーラーの担当者の方も言われてましたが
インターナビユーザーの方が走行中、ナビのサービスを
使用しながら運転しないと機能が十分に発揮されない
との事なので、その辺はまだまだ発展途上との事でした。

書込番号:6167896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/31 10:47(1年以上前)

ビールはプレミアムモルツ♪さん

こんにちは
私もナビについて研究中です。

>イメージとしましては
>VICS→高速・幹線道路
>インターナビ→上記+ホンダ車ユーザーが通ったウラ道

私もそのようにイメージしています。
ただし、
インターナビVICSで高速・幹線道路のビーコンの
即時情報収得ができるかは
わかりません。
たぶん、即時は無理だと思います。

コスト面の違いですが
MOPのVICSビーコンユニットはイニシャルコストで3万円程度かかるのに対し、
インターナビVICSはBluetooth携帯であればイニシャルコストがからないが
パケット代というランニングコストがかかる。
(実際にはBluetooth以外の携帯が多いので
イニシャルでアダプターや接続コード費がかかる)
という感じでしょうか。

ちなみにインターナビをMOPで着けた場合
FM−VICSで工事中や故障車情報は勝手に入ります。
ただし、遅れて入るので実際は故障車などはなかったりします。

インターナビVICSもビーコンの情報は遅れて入ると思いますので、
リアルタイムに交通情報が必要な人は、
DOPのビーコンユニットが必要ではないかと思います。

研究中なので、間違ってたらごめんなさい。

私はSCでノータイトルリストの収得をしたいので
携帯接続はするつもりでいます。
いつかはインターナビVICSを使用するでしょうね。

書込番号:6180801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/02 10:34(1年以上前)

いいチャンちゃんさん おはようございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

>インターナビVICSはBluetooth携帯であればイニシャルコストがからないが
パケット代というランニングコストがかかる。(実際にはBluetooth以外の携帯が多いのでイニシャルでアダプターや接続コード費がかかる)

嫁さんの携帯がMOVAなのでそろそろ携帯の買い替えを検討していますが、Bluetooth対応機種でFOMA探すとなるとが機種が限定される+アダプターや接続コード追加かかる。嫁さんの希望する機種がBluetooth未対応や接続アタッチメント費の事を考えるとDOPのユニットの方が安くつきそうなので当方は後者選択しました。

取り付け後ナビの効果確認等を報告させてもらいます。

書込番号:6188436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/02 10:37(1年以上前)

いいチャンちゃんさん おはようございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

>インターナビVICSはBluetooth携帯であればイニシャルコストがからないが
パケット代というランニングコストがかかる。(実際にはBluetooth以外の携帯が多いのでイニシャルでアダプターや接続コード費がかかる)

嫁さんの携帯がMOVAなのでBluetooth対応機種でFOMA探すとなるとが機種が限定される+アダプターや接続コード追加、嫁さんの希望する機種変更や接続アタッチメント費の事を考えるとDOPのユニットの方が安くつきそうなので当方は後者選択しました。

取り付け後ナビの効果確認等を報告させてもらいます。

書込番号:6188441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/04 23:15(1年以上前)

ビールはプレミアムモルツ♪さん
もうビーコンユニットを買ってしまいましたか?

>「VICS光・電波ビーコンユニット」+α 取り付けが必要でしょうか?
については、インターナビに接続してデータを受信するなら、不要です。
ただし、VICSは光ビーコン搭載車などから走行情報を集めて運営されているので、VICSへの情報提供に協力したい方は、DOPのビーコンユニットをお買いになってもといいと思います。

光ビーコンは、主要幹線道路に設置されたビーコンアンテナの下を通ったときしか情報が受信できないのに対し、インターナビでは、たとえば自宅を出発する前にでも、目的地までの交通情報が受信できます。

> VICS→高速・幹線道路・・・(A)
> インターナビ→上記+ホンダ車ユーザーが通ったウラ道・・・(B)
は、正しいのですが、さらにインターナビでは、過去のVICSデータを処理した「渋滞予測」情報も入っています。
http://www.premium-club.jp/technology/tech1.html
によると、(A)が4.2万Kmなのに対し(B)は35.6万kmをカバーしているそうです。

デフォルト設定では混雑・渋滞しか表示しない設定なので、私は、インターナビのVICS設定で「順調を表示する」に設定しています。
こうすると流れが順調な道路はブルーの点線が表示されるようになり、面白いほど多くの路線で交通情報が発信されていることがわかります。ウラ道というよりは普通に走れる道路が対象のようです。

それから、奥様のMOVAをFOMAに買い替える際には、MOVAは捨てないでクルマ専用にすると良いでしょう。ドコモのデュアルネットワークサービスにすると、ひとつの電話契約でMOVAとFOMAを切り替えて通信できるので結構便利ですよ。

書込番号:6197709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/04/05 23:48(1年以上前)

なびきちろうさん、こんばんは。返信ありがとうございます。

当方、悩んだ末ビーコンユニットを注文し、本日取り付けられました。まだ遠乗りしていないので効果の程は確認していませんが、家に帰る途中、大きな交差点等で行き先案内が出てきましたが、これが取り付けの効果でしょうか。

まだインターナビに慣れていないので練習を兼ねて、週末ナビを設定してドライブにでも出掛けたいと思います。

あと私事ですが、勢いでフットライト(ブルー)とオートリトラミラーを取り付けました。夜に走っていると足下が青く演出してくれてムーディーです。オートリトラミラーはキーロックすると自動でドアミラーが格納されるので格納ボタンの押す手間が省けて便利です。DOPを何にするかご検討中の方オススメです。

書込番号:6201169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/06 13:02(1年以上前)

> 大きな交差点等で行き先案内が出てきましたが、これが取り付けの効果でしょうか。

方面看板は、ナビ単体の機能としても入っているのですが、
VICS割り込み表示かもしれませんね。
http://www.vics.or.jp/vics/indicate.html

オートリトラミラーは便利そうですね。

書込番号:6202509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

車幅について

2007/03/23 17:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 価格魂さん
クチコミ投稿数:2件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

乗ってる方お聞きしたいんですが、今回車幅が1820oと大きくなるましたが、狭い路地等曲がるときはどうですか? 
現在車幅1795oのオデッセイに乗ってるんですが何とか自宅付近の路地を曲がって入れてます^^; それとコーナーポールを付けようと検討しているんですが参考までに意見お願い致します。^^

書込番号:6150187

ナイスクチコミ!1


返信する
M&Rパパさん
クチコミ投稿数:39件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/23 18:24(1年以上前)

価格魂さんへ
意外に乗っていて気になりませんよ、ビックリしたのが運転に自信のない嫁さんが
納車直後からそれなりには運転していましたから^^;
確かに車幅はあります、でも全長がないぶん多少は楽なのかもしれませんね
後、失礼だったらスイマセン、現行オデより視界性に優れていると思います

書込番号:6150344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/23 22:09(1年以上前)

同意。

オデッセイを乗りこなせれば
多少の車幅など苦もなく受け入れられるでしょう

しかし、よくオデッセイを奥様は運転されますね、
女性ならなおさら、オデッセイは視認性が・・・

書込番号:6151143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/03/23 23:24(1年以上前)

私もCR-Vに一票です。
オデッセイよりCR-Vの方が取り回しが楽だと思います。
試乗車で自分の家まで運転させてもらってはどうでしょうか?

私もポールを付けようか迷いましたが、付けませんでした。
ひと月もしたら全然、必要じゃなくなりましたよ。



書込番号:6151531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/24 08:49(1年以上前)

初代CD-Vからの乗り換えですが
確かに、車内は広く感じられ
ダッシュボードも初代より大きく
幅広く感じられますが
初代同様、車自体が長方形なので
車体感覚をつかむのはすぐ慣れました。
ただ
ドアミラーには、注意が必要かと思います。
リモコンポールですが
値引き交渉の際、付けてしまいましたが
はっきり言って、必要ないです。
最初の車庫入れ(前進にて)に使用しましたが
前部のコーナーは局面になって
角ばってないので
前左の軌道はかなり内側を通るようです。
リモコンポールの二度目の使用はないです。
といっても、納車後1週間ですが(笑)

座面が高いので視界がよく
オデッセイに比べれば
取り回しは比較にならないほど
楽だと思います。

慣れです。

書込番号:6152823

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格魂さん
クチコミ投稿数:2件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/03/24 15:43(1年以上前)

皆様 早速のご意見ありがとうございましたw
皆さんの意見を聞いていたら車幅ほど大きく感じられないようですね とても参考になりましたw コーナーポールももう一度考えようと思います^^

書込番号:6154092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

革シート

2007/03/21 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:12件

新型CR-Vの購入を検討しています。
何件かディーラーを廻り、試乗もしています。
その中には革シート(黒)の試乗車もありました。
見かけは良いと思いましたが、布地シートと乗り比べての違いはいまいち分かりません
でした。
妻は革シートが気に入ったようです。
現状ではFFのZLで十分と思い、車体価格が安い分は革シートにしようかなと思っています。
革シートの車を所有したこと無いのですが、CR-Vのシートに限らずの一般的な話でも構い
ませんが、革シートって良いですか?
普通の布地のシートと比べてどのような点が良いものでしょうか?

子供がいて、車内やシートを汚すので、布地のシートよりは革シートのほうが汚れに強く、
掃除もしやすいように思いますが実際のところどんなものでしょうか?

書込番号:6141251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/22 01:41(1年以上前)

革より布地の方がいいですよ

高級感から革が喜ばれますが当然滑ります
最近は合皮の性能も上がってきてますが
CR−Vクラスの車に使う合皮は、「そこそこ」です。
シートベースやウレタンはほぼ同一のものだし


おベンツさまなどの革の味を期待しない方がいいです


あと経年劣化した革は醜いです
(日焼け・シボに汚れが詰まる)
革シートのクリーナーなど市販されてはいますが、
どんなに手入れしても劣化はします。

書込番号:6144568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/22 08:48(1年以上前)

私はディラーさんで、長く乗るつもりだったら、やめたほうがいいことが二つあると言われました。
ボディカラーの黒と革シートです。
どちらも最初はいいけど、色褪せ等含めて劣化が気になるようになるとのことでした。革シートはひび割れも・・・

書込番号:6145114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/22 09:33(1年以上前)

ハウチクリさん

はじめまして
私も
次に買う車は皮にしようと思ってた一人です。
そして、昨年
CRーVが登場し
皮の仕様があることで
皮仕様で見積りをして、購入前まで皮でした。
現物を見たく展示車を探しましたがなく
困っていましたが
相見積りに行ったプリモ系の店に試乗車があり
触れてみて、以外にすべるのだなという感じを持ちました。
その時の考えとして
色をベージュで考えるなら皮
黒なら17万の差で皮は必要ないと思いました。
実際に
私の周りには皮仕様の車(X5、スープラ、ハリアなど)
を乗っている者が多く
いろいろ聞きました。
一番多いのが直にヘタルという意見です。
そしてスベルということ。
手入れはしてないという意見が多いのですが
皆3年以下程度なので
目に見える劣化はまだでした。
それなりの使用感が出てくるというのがトータル意見です。

最終決断で、
室内のベージュは汚れが目立ちそうという事と
手入れが大変、私にはコスト分のメリットがないということで
皮仕様はやめました。

人の価値観は十人十色ですので
自分自身で納得されたものを購入すればいいと思います。
高い買物です。
人の意見に流されると
後悔だけが残りますよ。

書込番号:6145212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/22 13:28(1年以上前)

あ、いやいや、それは・・・
わたし、某自動車メーカーでシート設計なぞやってますが
シート用の合皮は色々とうんちくがありまして・・・


要するに、自動車メーカーで品質保証された革というのは、
一般人が想像する革とは違うモノ、ということです
(例えば高級家具のモノとか)


乗降耐久試験で「○○万回乗り降りしても擦れ・破れ等無きこと」
なんて、半端な合皮でクリアできるわけ無い。


一方で革独特のの風合いを持つシートを出そうモノなら
・シートが裂けた
・色が褪せた

とクレームになるので(日本の顧客要求の高さ)
苦肉の策としてギンギンに強化された合皮を用いて「革シート」を実現してる訳。


ちなみにコストを掛ければそれなりのモノはできるけど
おベンツさまの革は高すぎてCR−Vには到底採用できませーん

※なお、おベンツの革を日本車の設計基準でテストに掛けたら色あせ、裂け、などが出て、採用不可となることとも。


基準が甘いアメ車の革シートは、購入時の感触はいいですよ。
リンカーンの革シートにはうっとりします(本革)
でも日本ではこんな背景で採用できないのよね・・・

書込番号:6145828

ナイスクチコミ!1


mmykさん
クチコミ投稿数:91件

2007/03/22 14:07(1年以上前)

レカロの皮シートを結構長く使いましたが私の感想は・・・


1、皆様言われるように滑ります。でも、運転には支障ありませんでした。慣れれば気になりません。

2、冬場は冷たい、夏場はベトつく。初めだけです、空調が効けば気になりません。

3、割れ、しわ、よごれ。 味、風格、と思えば気になりません。


良い点、・・・肌触りは好きでした。高級感はありました。

書込番号:6145898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 00:03(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。
革という恩恵はあまりなさそうですね。ZLだとオプションで革シートにしないと、パワーシートにならないという意味もあって、革シートに興味持ちました。ZXもしくはZLIならば標準でパワーシート+シュクラ製ランバーサポートも付いているし、4WDだったり(ZX)、安全装備がテンコ盛りで付いていたり(ZLI)するので、そっちを選択したほうが買い得かもしれないですね。
革シートを味わうチャンスでもありますが、自分には贅沢かもしれません。
しばらく悩んでみます。

書込番号:6148150

ナイスクチコミ!0


M&Rパパさん
クチコミ投稿数:39件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/23 18:06(1年以上前)

我が家も3歳半の子供がいます
室内を縦横無尽に動かれます、それも靴を履いたままです
今まではシートの汚れは掃除機がメインでしたが、皮シートに
した現在では、タオルの拭き掃除がメインで、かなり手間が減ったのは事実です
まぁ8割方は自己満足なんですがね^。^;

書込番号:6150292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/23 18:22(1年以上前)

革シートは、合皮の値段が高いということはありますが、メーカーの利益率いいです。

じゃんじゃん革シートが熟れてほしいところですが、本音をいえば良質のファブリックにまさる革シートはないです。

布地のシートはスキルのある人なら剥がして洗濯出来るんですが、素人は復元不可なので、掃除機でお手入れを。

書込番号:6150341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/03/23 23:46(1年以上前)

私はできれば革シートにしたいほうです。

革シートの車に乗っていた時に、気持ちの問題かもしれませんが埃っぽくなくなったような気がしました。ダッシュボードの上の埃も少なかったような・・・。
また、革シートの汚れ(普通に手入れしてとれない汚れ)も、使い込んでいるなあと愛着がわきます。いつまでも新品みたいな綺麗な革より少しぐらい汚れているほうが革はあじが出ていいと考えてますから・・・・。

書込番号:6151648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/24 00:57(1年以上前)

シートから埃は出ないかと・・・
シート表皮(ファブリック)は滅多なことではほつれない、
シート内部はウレタン→埃は生じないので


おベンツなどの革を期待なさっているなら
ホンダのCR−Vクラスでは期待を裏切られ後悔するかも。


機能面からもファブリック優位は明らかなので
革はお勧めしませんが、お好きならどうぞ


一口にファブリックと言ってもピンからキリまであるので
お好きなファブリックを見つけるのも良いと思いますよ。

書込番号:6152041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 16:01(1年以上前)

自分は今までレザーシートの車(全部ドイツ製の車)しか買った
ことがないのですが、実用的な部分でレザーシートのいいところは
埃が出なく、室内がいつまでもきれい
ってことでしょうか。

レザーシートは滑るとよく言われますが、実際昔レザーシートの
ウインダムに乗ったときは、ドライバーがブレーキを踏む度に
つるつる滑って落ち着かなかったのですが、BMW,AUDIの
レザーシートは滑るということはなかったです。

汚れに関しては以前は黒で、今はベージュ(購入当初はほとんど
白)のレザーシートのAUDIですが、クリーナーを使えばきれい
になりますが、運転席の色が他のシートより若干色が異なりますね。

書込番号:6158854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中古車

2007/03/21 09:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:36件

中古の3年落ちくらいのものを購入予定なんですが、2Lと2.4Lがあります。10馬力程度の差しかなく車体も2.4Lの方が重いので動力性能に変りが無いなら値段の安い2Lにしようかと思っています。内装も変らないし、維持費も安いですしね^^;
 2Lと2.4Lの違いとかありますか?乗り換え等でご存知の方がいらっしゃったら情報お願いします。

書込番号:6140864

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2007/03/21 10:32(1年以上前)

確かに10馬力程度です、しかしながら実は車の快適な走行性能を決めるのは馬力ではなくトルクなんですよ。
中古車では難しいでしょうが出来うるのであれば試乗比較する事をお勧めします。
その際加速力とエンジンノイズなどを比較されると良いですよ。

書込番号:6141001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/03/21 19:28(1年以上前)

こんばんは
現在、フルマークiL4WD2.0Lに乗っています。
街中を走る分には不満はありませんが、高速道路などで加速するときに若干不満があります。
加速車線でアクセルをベタ踏みしないと流れに乗りづらいんです(^_^;)
これが2.4Lならもう少し楽に加速できると思いますよ。
あと2.0Lの方は標準のアルミホイールが15インチなのでちょっと小さすぎて格好悪いかなと思います。

不満ばかり書いてますがお気に入りなんですよ。
荷室は広いし街中で使用するなら不満はありません(^.^)

書込番号:6142629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/21 20:10(1年以上前)

麻呂犬さん、ちょろくろんさんアドバイスありがとうございます。2台を試乗出来ればいいのでしょうが、中々そうもいきません。2.4Lの方がイザという時の余裕があるみたいですね〜。予算が許せば2.4Lの方で検討したいと思います。
 そういえば2.4Lの、iL-Dは沢山みますが、安いiLは殆ど見かけません。売れてないんでしょうね。

書込番号:6142835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/03/21 21:25(1年以上前)

2.4私も乗ってます。購入時比較しましたが、シフトアップのスムーズさで断然の差を感じました。 お仲間になれる事嬉しく思います。

書込番号:6143190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/22 01:46(1年以上前)

維持費(燃費・車重)から
2リッターで十分では?

プラスアルファの加速感を必要とする局面がどれだけあるか・・・

書込番号:6144578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/22 18:34(1年以上前)

むむむ〜。色々お話を聞くと迷っちゃいますね^^;やっぱり時間かけてでも両方試乗してからかな・・・。

書込番号:6146529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/23 21:30(1年以上前)

中古車で車を比較するのは難しいでしょう


中古車選びは、事実上、乗り比べて決めることが難しい。
ひいてはカタログスペックで選んでしまうことが多い。


今までの経緯から、2リッターをお考えのようなので、
まずは2リッターを試乗し、不満を感じなければそれでよし、
とするのが普通ですが・・・

たって、と仰るなら、
後悔しないためにはホンダオートテラス(?)で
「両者を乗り比べたい、同じような状態(走行距離・年式)の試乗車を用意して欲しい」と頼むのが筋でしょうか。


さすれば、他店から相応の車を取り寄せてくれるでしょう。
※そこで買う前提でないと頼めないですが、
 後悔しないにはこれしかないかと。

書込番号:6150963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜449万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)