CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜449 万円 (315物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月11日 23:41 |
![]() |
5 | 10 | 2007年3月9日 15:24 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月12日 07:37 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月6日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月8日 23:33 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月8日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


左ドアミラーの下1/5位に、左前タイヤ付近を写しているミラーがありますね。あれって何か役に立ちますか? 「きのこミラー」を付けたくないから仕方なしにこんな構造を考えたのでは・・・・。小さくて見にくく、このおかげで、左ドアミラーが狭くなって不便ではないですか?
0点

きのこミラーの代用じゃないでしょうか?
SUV系の自動車はあのあたりに幼児がいても死角になるため、きのこミラーがあったのです。きのこミラーにしたくない理由は、きのこミラーだとボンネット上の突起物になってしまうため、対人衝突時に危害を加える可能性が増えるからです。
書込番号:6099944
0点

納車から1ヶ月以上経ちますが相変わらずプリズムアンダーミラーを見るときは若干悩みます。(見たまんななのにね^^;)
でも、でもこれのお陰でカッコ悪い「きのこミラー」が付かなくていいですね〜。
CR-Vのデザインにあの不恰好なミラーは似合いません。
書込番号:6104395
0点



新型CR-Vを契約し、納車が楽しみな日々をおくっております。
契約前、いろいろ雑誌などをみていると、ZLiの装備が、この価格でかえるなんて、かうっきゃない!!的な記事があちらこらにのっていて、この際だから、ZLiのスマートキーにも興味があって(なんか優越感!?)契約しました。
待ちきれなく、HondaのCR-Vのページをながめていると、取り扱い説明書がダウンロードできる!!早速ダウンロードして、早めのオーナーきどりです。
で、(前置きが長くてすみませんでした)スマートキーのところをみてみたら、疑問がわいてきました。うち、ワンちゃん飼ってます。後ろにゲージを積んで、その中にいれていつも快適ドライブをいているのですが、遠出には当然高速。でも、人間様はSAで食事タイム。でもお犬さまは、はいれない。その時、エンジンつけっぱなしの、クーラーつけっぱなしの状態でロックして、即効で食事してます。
でも、スマートキーでは、こんなことできない?できる??予備の鍵を車外にもっていて、それで、いいのかな??
と、不安になってます。
だれか、おしえてください。
納車されれば、わかることなのかもしれませんが、頂いた取り扱いDVDなるもののなかに、「......したら、二度とエンジンがかからなくなりますから、ご注意してください!」というフレーズもはいっていて、(.....の部分は何を言っているのか意味不明でした。)、納車されても、やってみる勇気もなく、、、、、、、
いかがなものでしょうか??
よろしくおねがいします。
1点

ステップワゴンに乗っていますが大丈夫ですよ!
鍵を持って車外に出ると警告音(ピピッ)が鳴りますが、エンジンはかかったままです。
鍵が無いと、走る事が出来ないだけです。
書込番号:6088709
1点

こんにちは
ご質問を整理すると駐車したスマートキーの車両でエンジンを掛けたままの状態で車外からドアロックをする事が出来るかどうか?ですね
結論から先に言うと「出来ます」
方法は車両から降りて車外からドアをロックする際にスマートキー機能を使用せずに付属のメカニカルキーでドアのキーシリンダーを回して鍵をかける(ドアロック)だけです
但し、この場合は開錠(アンドアロック)するには逆の手順でメカニカルキーで開錠しなければドアは開きません
スマートキーには必ず、従来からあるメカニカルキーが付属していますのでスペアキーなどを作成していつも携帯していると便利でしょう
余談ですがホンダ車には標準でイモビライザーとオートアラームが装備されていますがスマートキーに連動してオートアラームのセット/解除をするタイプでオートアラームのセンサーにショックセンサーを装着している場合もあります
スマートキーに連動してオートアラームがON/OFFするタイプの場合はショックセンサーが警戒状態になるとタワー立体駐車場に停めることが出来ません
理由は車両が揺れて誤報をするからです
その場合はメカニカルキーで施錠をするとオートアラームは働きません(この場合でもイモビライザーは作動します)
つまり、エンジンを掛けたままメカニカルキーでドアをロックするとオートアラームもイモビライザーも無効となっていますので車両盗難に対しては十分に注意してください
書込番号:6088736
0点

皆さんのレスに補足です。
カードキーが無くても、すでにエンジンがかかっていれば、走行可能です。
ドアロックだけでは不安ですので、物理的なロックを併用した方がいいですよ。
ハンドルに付ける棒のような物ありますよね。アレです。商品名を忘れましたが…
書込番号:6088928
1点

わんわん!!さん
納車が楽しみですね。当方ZLiに乗っています。エンジンをかけたまでスマートキーでのロックは出来ません。スマートキードアロックボタンも機能しません。鍵穴でロックをかけるしか方法はありません。ちなみにエンジンがかかっていない状態で、(キーを持ち出した状態で)車両から離れると、30秒でロックがかかります。また、スマートキーのセンサー有効範囲内にキーが無くエンジンを停止した場合エンジンスタートノブは回すことが出来ずにエンジンはかかりません。
書込番号:6089283
0点

みなさん、ありがとうございます。
頭が悪くて、、、確認なんですが、要するに、エンジンかけたまんま、クーラーつけたまんま、スマートキーを車内において、車外にでる。そして、鍵穴にスペアーキー(付いてる?もしくはつくる??)でロックすると、、、、OKってことですよね。
あけるには、鍵穴にスペアーキーであける。ってこと。
でも、これだと、イモビライザーなどの盗難防止など機能は効かなくて、ただドアがロックされているということですよね。
エンジンがかかったまんま、スマートキーを車外に持ち出して鍵穴で、ロックしたらどうなりますか?
ステップラーさんのご指摘のように30秒で自動的にロックがかかってしまい、二度とエンジンかからない。これが、DVDのビデオで言っていたことのなのでしょうか。
新たな疑問が出てしまいました。すみません。
どちらにしても、納車されたとき、ディーラーさんに聞きます。
ありがとうございました。
書込番号:6089751
1点

わんわん!!さん。
エンジンをかけたままスマートキーを車内に置くことがよく理解できませんが、エンジンをかけたまま車を離れる場合は、スマートキー内蔵の鍵でのみ施錠(開)できませんが、スマートキーを持ったまま車両を離れても問題はありません。エンジンも止まりません。ご安心を。
書込番号:6090235
0点

エンジンを掛けたままでスマートキーを車内に置いてあれば、いくらドアでキーロックをしても 「どうぞ車を盗んで持っていってください」といっているようなものです
車内のスマートキーさえ入手できればエンジンを止めてもいくらでも再始動が出来ます
どうしてもエンジンを掛けたままドアに鍵を掛けて車両から離れる場合は必ず、スマートキーも携帯して車外へ持ち出してください
エンジンを掛けたままの車両だとガラスを割ったり鍵穴を壊して窃盗犯に車内に進入されれば車は100%盗まれます
ただ、スマートキーが無ければエンジンを停止した時点でイモビライザーが働いてエンジンの再始動は出来なくなります
いずれにしてもエンジンを掛けたまま車両から離れると盗難にあっても車両保険が十分に出ない場合がありますのでご注意ください
(使用者の重大な過失責任が問われる)
エンジンが掛かっていればイモビライザーは働きません
イモビライザーとはエンジンをかける際に正規のキー以外でのエンジン始動を抑止するものですので掛かっているエンジンを止めるものではありません
なお、エンジンが掛かっている状態でスマートキーを利用して車外からドアロック/アンロックが出来ないようになっているのはエンジンの止め忘れを防ぐ安全上の仕様です
今度の新型CR-Vは海外(中国)で人気があるようなので車両盗難には気をつけたほうがいいですよ
書込番号:6090238
0点

いろいろとありがとうございます。
私勘違いしているようなのですか?根本的に、エンジンかかっているときには、スマートキーがそのエリアにないとエンジン止まってしまうのかとおもってました。
エンジンかけっぱなしにして、スマートキーももちだして、そのスマートキーにはいっている鍵で、鍵穴からかぎかければいいってことですか?
その際は、イモビライザーが働いていない状態だから、盗難されても自己責任ってことで、いいのでしようか???
でも、もし、鍵をあけられたら走れてしまうのですか?スマートキーがそこにないのに?
もしはしれたとしても、エンジンをとめたら、二度と動かないということになるのでしょうか?
疑問が疑問で、?????????いっぱいになってしまいました。
書込番号:6092802
0点

これまでのクチコミを読ませていただくと、スマートキーって面倒くさいってイメージになってしまいますね。
エンジンをかけたまま離れなくてはいけない以外、通常使用ではどうなんでしょう?
とても便利?、あったらあったでいい?、無くてもいい?
私はリモコンでドアロックをしても施錠されているか、ドアハンドルを引っ張り確認する癖がついてしまっているのでスマートキー使用ならドアハンドルでの確認はできませんね。
実際利用したことがないので想像ですが、閉まっているかなあ〜とドアハンドルに触ると、また開錠してしまうんですよね。
だから私は今のところ、あったらあったでいいぐらいです。
スマートキーに慣れたらリモコンでも面倒くさくなってしまうのでしょうか?
書込番号:6093017
0点

色々な情報をがあり分からなくなりますね。
ですから結論を箇条書きします。
他のスレは、とりあえず忘れて下さい。
@エンジンをかけたままでも、通常の鍵でロック出来ます。
Aただし、その場合はセキュリティーがoffになります。
Bドアロックを解除されたら、そのまま乗り逃げされます。
Cカードキーが近くに無くても自動でエンジンは止まりません。
以上です。
カードキーは、とても便利ですよ。
私は前車のアコードワゴンで標準装備でした。その時に、とても便利だったので現車オデッセイでもオプションで迷わず付けました。
使ってみれば、その良さは実感できると思いますよ。
また、何か質問があれば聞いて下さい。
なるべく簡潔に答えたいと思います。
書込番号:6093399
1点




もうお選びになってしまったでしょうか。
現行のZLに乗っています。かれこれ4000キロくらいになりました。
普段は「この冬は観測史上初めて一度も雪が降らなかった地域」に住んでいるので
あまり参考にならないかも知れませんが、以前こちらの5980520で雪の経験をコメント
させていただきました。よかったら検索されてみてください。
雪深いスキー場は未経験です(^^;)
地吹雪のような状態で富士五湖道路を60キロ程度で走行したことはありますが不安無く
走れました。
ディーラーでは「関東平野で乗るかぎり、雪は概ね大丈夫ですが、山や豪雪地帯なら
4輪スタッドレスか、前輪にチェーンですね」と言われました。
まぁたしかに…です。
FFのZLでは雪道で四駆にかなうはずはありません(笑)
ただ、自分が前に乗っていたモビリオ(FF)に比べると、圧倒的に乗っていた時の
4輪の接地感が増しています。高速でも街乗りでも。
地面が時折顔を出す程度の雪道(凍結・圧雪ではなく)でしたら、
1チェーンなし
2制限速度
3高速道路5%、一般道8%程度の勾配(登りも下りも)
以上の条件なら経験からすると走行問題なしでした。
背の高いモビリオでは少し怖かったなぁ。
CR-V仲間が増えるのはちょっと嬉しいです。
いいチョイスをされてください。
書込番号:6093915
0点

1000均さま
色々と情報ありがとうございます!幸いまだ購入していませんので大丈夫です。ZLでも多少の雪なら大丈夫なんですね!趣味でスノボに数回行くくらいなので、燃費等を考えると四駆にするのももったいな〜と思っておりました。1000均さまのコメントを聞いてZLにかなり傾きました(笑) CR-V仲間に早く加わりたいです! ちなみにZLの実燃費はいくつくらいでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:6094199
0点

遅くなりました。
現在4100キロほど走行して、実燃費はリッター8.9キロです。
自分は通勤に毎日往復7キロほど使い、時折関東地方周辺を1回で100〜200キロドライブします。趣味なもので(^^;)
このドライブでは11キロくらい。
通勤ではエアコンを使わずに6〜7キロといったところです。
1500CCのモビリオが実燃費11キロでしたから、2400CCならこれくらいなんでしょうねー。
参考までに!
書込番号:6105167
1点



燃費を考えて、ZLの購入を検討しております。趣味で年数回スノボをしに寒冷地にいくのですが、ZLで行く事は可能でしょうか?
私と同じく、ZLで積雪地へ行かれた事のある方、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
1点



皆様、始めまして!近々CR-Vの購入を予定しています。
社外ナビを付けようと思っているのですが、ハンドルに付いているボリューム等のスイッチはそのまま使えるのでようか?取り付け予定のナビはパナソニックのストラーダです。社外ナビを取り付けていらっしゃる皆様、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
0点

今のところ自動車メーカー純正オーディオのハンドルリモコンに対応しているメーカーは、アルパインだけです。しかも車種が限定されます。
世間では自己責任において純正リモコンを改造したりして、社外デッキ等を操作できるようにしている方もいるようです。
書込番号:6084105
0点

社外ナビを取り付けるとの事ですが、ディーラーオプションのナビを注文しなければハンドルにはスイッチ類が付いてきません。
書込番号:6084731
0点

ルビーXさま
書き込みありがとうございます!そうですか、オーディオレス設定で注文するとハンドルのスイッチ類は着かないのですか…。じゃあとりあえず純正のCDを着けて注文すれば大丈夫という事でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:6086041
0点

ウィングバー様
ご回答ありがとうございます!正式に対応してるもの以外でも改造すればハンドルのスイッチ類は使えるんですか!ありがとうございます。純正ナビのオーディオじゃもの足りなさそうなので、ストラーダのSRS-AUTO機能を考えています。
書込番号:6087972
0点

改造は可能なようですが、私が見たサイトでは電気的な専門知識が無いと難しいようです。一般的には純正のハンドルスイッチは社外品には使用できない、と考えたほうが無難かと思います。
改造して使用出来るか出来ないか分からないハンドルスイッチの為に、純正デッキを付けるのももったいない話だと思いますし...。
書込番号:6089354
0点

ウィングバー様
そうですよね…。使えるか解らないのに純正CDを付けるのは確かに無駄ですね。ウィングバー様は純正ナビ装着ですか?純正ナビの利点って何かあるのでしょうか?価格も高めだし。何か利点があるようでしたら教えて下さい。
書込番号:6090992
0点

申し訳ないのですが、私は当該車のユーザーではありません。
純正ナビの利点は保障が長いこと、内装へのフィッティングが完璧なこと、配線から何からメーカーのライン上で行っているため、そこにまつわるトラブルが非常に少ないこと、万一の事故の際も対衝突安全性を考慮してある(はず)なので安全性の高いこと、ですかね。
不利な点は、機能の拡張性が低いことに尽きるでしょう。
書込番号:6091151
0点

ウイングバーさま
そうですか!CR-Vに乗られている方じゃないのにお詳しいですね!
そういう利点があるのなら、素直に純正ナビを装着する方向に傾いてきました。
色々と、お知恵を頂きありがとうございました!
書込番号:6091500
0点



シートベルト格納時にピラーというか、シートベルトを巻き取るところの下にバックルの当たり傷が増えてきている気がします。
そんなに乱暴に扱っているつもりはないのですが、こんなものなのでしょうか?
0点

そんなものです。確かに気になるけど。
ベルト外す時は気をつけた方がいいでしょうね。
ホンダ(3台)→スバルと乗り換えてきましたが全て傷ブツブツです。
よっぽどな高級車なら材質などが違い傷付きにくいのかも。
まぁ相手はプラスチック、ベルトは金属ですので当たれば凹むのは当然でしょうけど・・・
外す時、ベルト巻取りが止まるまで金属部を持っておけば付く事はないと思いますが、そんな人見たことないですね^^;
書込番号:6076930
0点

日産→三菱→今回のCR-Vと乗り継いできて、初めての出来事です。
みなさんのCR-Vも同じ症状なのでしょうか?
構造上しょうがないのかなという気もしますが。。
書込番号:6080019
0点

私の車も同じ状態です。
気づいた時には結構な傷が付いていたので対処はしていません。
黒内装なので傷が目立ち易いように感じます。
書込番号:6081489
0点

私の場合は、シートベルトを外すとき金具部分を手で持って外しています。また、ピラー部分に養生テープを貼って傷防止をしています。ヴィッツが傷だらけになりましたので経験上の予防策です。
書込番号:6081551
0点

ステップラーさん
経験上の予防策、癖にすれば問題ないのでしょうね。
学習能力ない私でしたすみません・・・(;_;)
エターナル2007さん
日産・三菱系は傷付きにくいのかな。材質が違う?
ドアフレームの内装がシート生地みたいなタイプとかもありそうですよね。
シートとドアフレーム・ベルトの支点の位置関係がメーカーにより
異なるのかも知れませんね。
私も気をつけて外してみようかな。遅いけど・・・
書込番号:6081586
1点

皆さん、ありがとうございます。
どうやら材質等の問題のようです。
安全面等から硬質になっていて、硬くなればそれだけ傷がつきやすいみたいです。
なので、あきらめて、あまり気にしないようにします。。
書込番号:6088521
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)
-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 444.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 444.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.4万円