CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (317物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年1月19日 03:09 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月6日 00:26 |
![]() |
2 | 6 | 2006年12月26日 13:04 |
![]() |
0 | 23 | 2007年2月18日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月4日 22:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月5日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私もガラスコーティングを勧められたのですが、違いがよく判らなかったので、ペイントシーラントの方にしました。
私も次回のために、ガラスコーテンングのことを知りたいです。
ちなみに、値段は、私の買った都内のホンダディーラーですが、
ペイントシーラントで39,000円、
ガラスコーティングで65,000円 でしたので、
私は迷わずペイントシーラントにしてしまいました。。。
この価格差以上のメリットが私も知りたいです〜。
書込番号:5841590
0点

ペイントシーラント、ガラスコートともにボディをコーディングするという意味では同じだと思いますが、ガラスコートの方が触った感じがつるつるしていてコーディングしている感じがわかるみたいです。
ディーラーの担当が言ってた話なので、ペイントシーラントの方はわかりませんが・・・
自分はガラスコートを選択し、確かにつるつるしてました。
書込番号:5846679
0点

ハリーとゴンゾウさんどうもですボディーはツルツルですかぁ^0^
それはいいですねぇ
自分は営業マンに聞いたところ、ガラスコートは専門業者に頼むそうで
オカマの中での作業らしいとの事言われました
シーラントは、営業所のサービスマンが施工するみたいで
専門業者が施工するもんだとばかりに思っていました^^;
洗車後の状態など、よろしかったら教えて下さい
書込番号:5860422
0点

私はウルトラガラスコーティングというタイプ(75000円程度)のコーティングを行っていただきましたが、セルフクリーニング効果があるそうです。
また、ガラスコーティングでも幾つかの種類が有るようですがディーラーの方でも違いについては余り理解していないようでした。(作業メーカが違うぐらいの説明でした)
だったら、低価格のほうが良いのでしょうか?
ただ、自分的にはガラスコーティング確かにツルツルで洗車も簡単(本当にワックスなしでツルツルです)なため、是非お勧めします。
書込番号:5879637
0点

私は先代のCR-Vの際にペイントシーラントをしましたが、昨年末に新CR-Vに乗り換えた際はガラスコーティングをお願いしました。
以前のペイントシーラントは洗車の度に効果を持続させる専用液を塗らないとすぐに駄目になるらしく、結局すぐに持続させる事ができなくなりました。(洗車してから専用液塗るくらいなら、ワックスとか塗る事と変わらないのでは?)
今回ガラスコーティングを選んだ理由は、正直ペイントシーラントは自分にとっては無駄だと思っていたのですが、ディーラーの方が「ガラスコーティングはこまめに水洗いをしているだけで汚れが落ちやすくなる。効果もペイントシーラントに比べると良いです」といった説明があり、効果を持続させるのがそれほど苦にならないのなら試してみようと思ったからです。
使用感としては、水洗い後の輝きは流石に違います。こまめな水洗いを心がければ、汚れの落ちやすさが持続するらしいので、手間と経済的な負担を軽くできると思います。反面、機械のブラシ洗車は絶対駄目との事。今のところ不満はありません。
ご参考になれば。
書込番号:5884579
0点

エンジェルフィッシュさんgenkinさん、貴重なご意見ありがとうございます
自分も高い7万円代の高額を出して、あまり良い効果がみられるのかどうか
かなり心配でしたが、これでだいぶ安心できましたm__m
書込番号:5894601
0点

とあるコーティング施行業者のコメントです。
『誤解しないで頂きたいのは、決して「ガラス被膜」(ガラスコーティング)がすべて優れていて、「ケイ素」(ペイントシーラント)は劣るというわけではないことです。』
それぞれ長所と短所があるようで、私の場合はかなりガラスコーティングに傾きましたが、ディーラーに聞いたところやはりガラスコーティングは専門業者、ペイントシーラントはディーラーでの作業になるという事でした。
金額はペイントシーラント\50000、ガラスコーティング\90000。
でも、前者は、5000キロ、10000キロ毎にメンテナンス【計3回分】で、\50000と言う事でコストパフォーマンスでこちらにしました。
でも、最近はガラスコーティング主流みたいですね。
書込番号:5898325
0点



10月末にZXを契約し、12月初旬にようやく納車されました。
約1ヶ月間で1000kmの走行(遠乗り往復約300kmと街乗りで約700km)になりました。
「乗り心地」に関しての率直な感想なのですが、私の前車はカローラフィールダーなのですが、
それに比べてZXは、市街地のやや古い舗装路や首都高速のつなぎ目などで、
突き上げ感がとても大きく、乗り心地があまりよろしくない気がしております。
そこで質問なのですが、タイヤの空気圧を下げるとかで多少は改善するのでしょうか?
また、それで改善する場合、空気圧はどれくらい下げても大丈夫なのでしょうか?
(ホンダの取扱い説明書では210kPa(2.1kgf/cm2)が推奨と書いてありますが)
タイヤはもともとダンロップ(18インチ)が付いておりましたが、
今現在は、ホンダにてオプション購入したスタッドレス(純正の18インチアルミ+ブリジストン・ブリザックDM-Z3)に、納車後1週間目(約200km走行時)に履き替えております。
家内から「トラックに乗ってるみたい」などという指摘もあり、我が家でやや不評なもので、
せっかく私が気に入って買った車なので、なんとか少しでも改善できないものかなぁと思っております。
どなたかお判りの方、ご教示願えればと思います。
ちなみに、乗り心地意外の点では、CR-Vにはたいへん満足しております。
燃費ですが、街乗りで7.8km、遠乗りして11.3km、いずれもコンピューター表記です(満タン法で測ったところ、ほぼニアリーイコールでした)。
0点

あまり、おすすめは出来ないのですが
17インチに、サイズダウンしてみてはいかがでしょうか?
走行性能は、微妙に落ちますが確実に乗り心地はアップしますよっ
でも、コスト的にもったいなですね
社外品の足廻りパーツが出揃うまで待ってみては?
書込番号:5839347
0点

M&Rパパさん、回答有難うございました。
昨日ガソリンスタンドで空気圧を見てもらったら、なんと2.3Kgと多めになっていたようです。
スタンドの人が「これじゃぁ多すぎますね」と、2.0Kgに調整くれましたが、その後だいぶ良くなった感じがします。
また、M&Rパパさんと同様にスタンドの方も「17インチをお勧めします」と言っておりました。
社外品の足回りパーツっていくらくらいするものなのでしょうか?
書込番号:5840734
0点

まさお2007さんこんにちは、自分はZXを先日契約したばかりですよ
自分は大多数のディーラーをまわり試乗車を何回何回も乗りましたが
固めな設定の車だと感じました、そのぶんコーナリングや高速レンジなどで
かなり安定感があるとご家族に自慢してみて下さい
自分から17インチを勧めてしまいましたが、コスト的にかなりもったいないと思います、すいませんm__m
どうしてもと言うのであれば、17インチが手っ取り早いかと
社外品の足廻りパーツですが、スプリング(サス)だけだと
2万円前後からありますが、ショック&サスのセットだと10万円前後から
15万円くらいのパーツが妥当でしょう、上を見るときりがありませんがね(パーツを換えると交換工賃+アライメント代もお忘れなく)
でも、パーツが出揃うにはまだ月日がかかると思われます
オデッセイなみに爆発的な人気があれば、いろいろなメーカーから
発売されると思いますが^^;
書込番号:5841216
0点

M&Rパパさん、有難うございます。
私も真剣に17インチに替えようかと思っていました。
もったいないんですけど・・・
それくらい、「もう少し乗り心地」を改善できたらなぁ と考えましたので。
まぁ、SUV車はアウトランダーでも、ハリヤーでも きっとこんな感じの乗り心地なのかなぁ と半分あきらめてはおりますが。
社外品のパーツの件、有難うございました。各社で出揃うのを待って、貯金しておきます。 また今後もいろいろ教えてください。
書込番号:5841566
1点

まさお2007さん、ご丁寧にこちらこそどうもです
自分はまだまだ勉強不足ですよ
それとは別に、アウトランダーとハリアーはCR-Vとはまるで別物の乗り心地です
足廻りの固さを順番でいいますと、CR-V→アウトランダー→ハリアーです
ハリアーでは、やわらかぁな高級セダン的で本当にゆったり走る方には向いていると思います。ご参考までに。
書込番号:5845491
0点



ZXを契約し、1月中旬には納車予定です。
スタッドレスはこれから購入予定ですが、
インチダウンを考えております。
225/65−17のほか、16インチを
はかれている方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

16インチは前輪ディスクブレーキの関係で装着は無理ですね。
17インチは可能かと思われますがメーカー保証では無いでしょう。
一度ディーラーに確認したほうが宜しいかと。
書込番号:5748240
0点

50歩100歩さんお返事ありがとうございました。
皆さんはスタッドレスのサイズどうされていますか?
書込番号:5750945
0点

私は通常タイヤ・ホイルを19インチ(無限)に変更して、標準の18インチのホイールにスタッドレスを装着しています。
ただ、18インチのスタッドレスは品薄なため、在庫は要確認です。
17インチ(インチダウン)はディーラーで商談していたとき付くような事を言っていましたが、少し自身がないので・・・ すいません。
また、18インチクラスのタイヤになると、タイヤのみの付け替え(ホイルは通常タイヤと兼用)は付け替えのたびにタイヤが傷みやすく余り勧めないといっていました。
書込番号:5751722
0点

エンジェルフィッシュさんの方法がBESTかと思います。
225/65-17は問題なく装着できるでしょう。
17インチが在庫豊富で値段も安いし、私も買うなら17インチを狙うでしょうね^^;
でも、前に何かで(所在不明で申し訳有りません)読んだ事がありますけどインチダウンは稀にABSの誤動作を起こす可能性が有ると書いて有りました。多分、ごくごく稀だとは思いますが・・・
そういう理由で推奨タイヤサイズはディーラーで確認した方が良いと思います。ABSが壊れても、保証対象外とならない為にもね。
書込番号:5752364
1点

アウトランダーと迷ってCR-Vにされたんですね。
また、CR-V仲間が増えて嬉しいです。
私はXタイプ純正ホイルにミシュラン225-65-17をはかせています。
他のグレードとブレーキなど同じだと思ったので17インチでも装着できるのではないでしょうか。
書込番号:5752384
0点

私もつい先日ZXを契約しました。北海道在住なので、スタッドレスをつけてもらいましたが、17インチを注文しました。ディーラーでも大丈夫とのことでした。
ちなみに値引きが33程度だったので大満足です。
書込番号:5805460
0点



販売開始されて、はや2ヵ月となりますが、
皆様は一体どれ位の値引きをされているのでしょうか?
私は、初の交渉で15万円が限界と言われました。
確かに、あまりに値引額が高すぎると値崩れを起こす原因に
なるのですが…
誰か、15万円を超える値引きに成功された方はいらっしゃいますか?
ちなみに、車種はZLでシートは黒革、ナビ無しですが…
0点

すいません、ナビ、スタッドレス、木目パネル、走行中TV、ナビを、
見れるようにしてもらいました。
書込番号:5726683
0点

ナン3さん返信ありがとうございます。
すっすっすごい値引きですね!
しかもサービスも素晴らしいですね。
他にも多数の値引き例が知りたくなりますね!
書込番号:5726910
0点

オーデイオレスで15万ならば今の所では
良いほうだと思いますよ。
土地柄もありますけど・・・
少しでも安く購入したいのであれば年明け、3月決算まで
待てばかなり期待できると思います♪
書込番号:5729911
0点

るびおさんありがとうございます。
やはり、この時期での15万は良いほうですかね??
価格.comのサイトで全国平均値引額が今日見ると15万円になってました。→昨日は14万円だったのですが…
やはり、3月期決算ですかね?
書込番号:5730205
0点

発売後一週間ほどで契約しました。
ZL(オーディオレス、バイザー、マット、マッドガード、ポリマー)で総支払いから18万弱でした。
DOPのナビの金額で、社外のナビ、スピーカー、ETCが付けれたのでオーディオレスにしました。
まぎーさん!もう少しいけると思いますよ!
頑張ってください!!
書込番号:5731361
0点

すすーんさん、ご返答ありがとうございます。
18万円ですか!!いい感じですね。
とりあえず、明日交渉に行って来ます。
私もオーディオレスにしようとは考えてます。
目標は… 高くですね。
書込番号:5731981
0点

MA-YAN.DXさんの値引きも相当なものですね!
何か秘訣はあるのでしょうか?
基本は→粘り強く爽やかに!→ですかね。
頑張ります。
それはそうと、皆さんCR−V乗り心地はいかかがですか?
書込番号:5731991
0点

ZX(黒・サンルーフ・オディオレス)本日、納車しました。
まず、値引きですが、オプションにより前後するかと思いますが、私はオプション品(約80万:無限系エアロ・アルミ・タイヤ・コーディング等)、ナビは乗せ換えで、28万です。
先程、約50km程度、街乗りしましたが、燃費約7.5km程度ですかね。
その他、街乗りでの乗り心地などは、前の車(ランドクルーザプラド120)と比べるには、少しタイプなどが異なりすぎるため、比較できませんが、近々に中距離(高速)を乗る機会がありますので、別途、レポート致します。
書込番号:5740463
0点

エンジェルフィッシュさんご返答ありがとうございます。
オプション等、結構装備されて格好良さそうですね。
値引きも良いですね!
距離が延びた時の、感想もお教え下さい!
お待ちしております。
書込番号:5744082
0点

3月の決算時期まで待とうと考えていましたが、値引き20万から
スタートして、最終的に40万を軽くオーバーする額になり契約してしまいました
かなり苦労をしましたが、自分なり大満足しています。
書込番号:5840836
0点

遂に契約しました!ZX(フロアマット、バイザー、マットガード、エンジンスターター、スノーワイパー、ポリマー、社外ナビ取り付け)で28万引きでした。
皆さんのお話でもう少しねばろうかと思いましたが、ディーラーさんが知人&早く欲しいという事で決めました。納車は今月末です。
書込番号:5872688
0点

ZLの見積もりだしてもらったんですが
オプション付けてコミコミで297万を
下取り車値引き込みで240万にしてくれるっていうんだけど
これって買いかな?
まだまだいけそうかな?
書込番号:5987680
0点

アシークさんへ
それだけの情報では判断のしようがありません。下取車の査定額と値引き額を分けて計上してもらったほうが良いと思います。他のディーラーで適当に商談して査定してもらったり、ガリバー等の買取店で査定してもらって、下取車の相対的な価格を明確にしておいた方が判断しやすいです。
参考までに、私の場合は下取車をディーラーと買取専門店、中古車店等合わせて5件で査定した結果、下取車の価格は最低が80万円で最高が102万円でした。その後、あるディーラーで下取+値引の表記で140万円という条件が出て契約しました。グレードはZXでディーラーオプションは基本的な物のみです。
書込番号:5988975
0点

Turbulence Structureさん、
そうですね、情報足りなかったですね
申し訳ありませんでした。
本体から5万円値引き
下取り車は、ストリーム(2001年製)
最初は40万円査定でしたが
渋っていたら確定ではないですが
少しアップして50万円ぐらいになりそうです。
オプションはコンフォートとスマートキーのみです、
ちなみに値引きはしてもらってません。
こんな感じです、いかがでしょうか?
まだ足りないところありますでしょうか?
書込番号:5989421
0点

アシークさんへ
失礼ですが、なんだか条件的には足元見られているような気がします。
私の場合、ホンダ店3店(別系列)での1回目の交渉で、特にアピールしなくても車両本体からの値引きがそれぞれ15万円、20万円、26万円引でした。
CR-Vはホンダカーズ全店扱いですので、別系列のホンダ店(Honda Cars●●の●●が異なれば別系列の会社です)同士を競合させつつ、下取車の査定を買い取り店に出して見ることをお勧めします。お持ちのストリームは需要のあるミニバンなので、二束三文ということにはならないと思います。走行距離が伸びているようなら別ですが・・・。
参考までに中古車検索サイトで同年式のストリームを検索したところ、価格レンジが62万〜130万位でした。買取価格はそこから40万位引いたものと考えると、恐らく22万〜90万円程度と思われます。平均的な程度ならば50万円前後でしょう。もちろん色や走行距離、グレードで異なるのであくまでも目安です。
書込番号:5989582
0点

アシークさんへ
私はホンダ、クリオ.ベルノ.プリモを計4店舗、他にトヨタ.スバルと多店から
見積もり&試乗を繰り返し、電話での交渉など頑張ってみた結果
車体は25万の値引き+オプションなど20万を超えました^^;;
面倒かもしれませんが、しつこいねばりは結果につながりますよっ!
書込番号:5990071
0点

Turbulence Structureさんへ
M&Rパパさんへ
なるほど〜、本体からそれぐらい値引きできるんですね
昨日は、ストリームを買ったお店で見積もり取っただけですので
他店まで見に行ってないので
やっぱ、同系列、別系列で取った方がいいみたいですね。
本体からは、がんばっても10万円しかできないって^^;
(もちろん鵜呑みにはしてませんけど)
ちなみに、ストリームは走行距離は48000kmぐらいで
パールホワイトでiLの多少の傷ありです^^;
書込番号:5990200
0点



初代ステップワゴンを10年間、16万キロ乗り、近い将来にCR−V(ZX)へ買い替えを考えている者です。バックモニターをつける予定ですが、コーナーセンサーというのは実際に役に立つのでしょうか?
0点

コーナーセンサーの良い所は
センサーと障害物の距離がフロント約50cm、リア約60cmになると警告音が鳴りはじめ、近づくにつれて音が変化。狭い道での右左折や縦列駐車などに便利な装備です。
私事ですが、バックモニターだけで十分だと思います。
CR-Vを車庫入れしましたが、映し出す範囲は広いですよ。
バックモニターは便利なものです
書込番号:5706663
0点

さっそくの返事をありがとうございます。
前のリモコンポールはどうですか?
便利なのでしょうか?
ステップワゴンよりは前方の感覚もわかりにくそうなので、、
書込番号:5709126
0点

CR−Vは前方の感覚がわかりませんね・・・
リモコンポールは便利だと思います。
夜はポールの先端部分が青色に光り、わかりやすいです。
駐車や狭い路地などでは結構便利だと思います。
私はリモコンポールは付けたいですね。
書込番号:5710577
0点



ZXを購入検討中ですが、インテリアカラーのブラックかアイボリーかで迷ってます。
アイボリーは実際見たこと無いのですが、写真ではこっちの方が気に入ってます。しかし本皮シートになるので、+17万の価値があるのかどうか・・・。本皮はどんな感じなのか・・・。
アイボリーにされた方や本皮にされた方、同じ様に迷った方がおられましたら感想を聞かせてもらえないでしょうか。
0点

ZXを購入して納車待ちしている者です。
自分は黒の本皮にしました。本当はベージュの方が
高級感があると思いますが、汚れが気になる
ので黒にしました。
本皮を検討されている様ですが、自分は本皮を
おすすめします。高級感が違いますよ!
綺麗に使用できるならベージュがいいと思います。
書込番号:5697378
0点

ごめんなさい。質問させてください
僕はZLを考えてるんですが、
妻が室内が明るいアイボリーの方が良いと言うんです。
本革になってしまうのが難点
本革シートって大丈夫でしょうか?伸びませんか?
今まで本革シートの車に乗ったことがないので
良くわかりません。
書込番号:5698286
0点

タイガーUさん、アドバイスありがとうございます。
確かにアイボリーの本皮、高級感がありますね。
汚れが目立ちそうですが、これにしようかな。
書込番号:5699853
0点

私は内見会でアイボリー皮シートを見ました。座りました。
ボディカラーはボレゴベージュメタリックだったんですが、かなり良いと感じました。
今回、付けられなかったのが残念です。
以前乗っていたインスパイアが皮シートだったのですが、私は皮シートをお奨めします。
>+17万の価値があるのかどうか?
購入方法によりますが、私の場合はローンなので17万円というのは月々にして3,000円(60回)ちょっと超えるぐらいではないでしょうか。
それぐらいなら、私は皮シートにします。
>妻が室内が明るいアイボリーの方が良いと言うんです。
確かに座った感じ、かなり室内が明るくなっている気がしました。
>本革シートって大丈夫でしょうか?伸びませんか?
伸びたりしないかについては、インスパイアの時は気になりませんでした。
汚れについては神経質になる必要はないと思いますが、クリーナーなどで汚れを落してあげればいいじゃありませんか。
布製のシートだって汚れる時は汚れますし、手入れしていても新車のままとはいかないと思います。
せっかくNEW CR−Vを購入するのですから、大事に長く付き合ってあげてほしいと思います。
全然手入れをしたくない方はやめた方がいいでしょう。
書込番号:5700326
0点

ドリクマさん どうもありがとうございました。
皮シートの方で考えます。
僕の地方では皮シートのCR-Vが無いので、カタログでしか判断出来ませんが・・・
17万でヒーターも付いているので、お得かもしれませんね。
手入れよく大事に乗ります。
書込番号:5702874
0点

ドリクマさん、ありがとうございます。
ますますアイボリーで決まりそうです。
明日か明後日HONDAに行って、交渉次第では
決めようかと思います。
書込番号:5706267
0点

hironoricyanさん、フランキ−さんへ
参考になったみたいで良かったです。
そして、羨ましいです。
なんか私もホンダさんに無理言ってシートだけでも皮にしようかなあ・・・なんて考えたくなりました。
♪早く来い来い、お正月じゃなく NEW CR−Vですね。
書込番号:5717285
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 235.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 343.3万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 235.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 343.3万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円