CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (317物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 18:20 |
![]() |
1 | 13 | 2007年2月20日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月9日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月21日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月14日 06:03 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月23日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エントリーキーシステムについてお聞きします。
最近、どのメーカーもドアに近づくと、キーを取り出さず、
ドアを開けることができる車が発売され始めています。
しかし、エンジンをかける時、ボタンを押す(トヨタのみ?)
方式とノブを回して行う方式があるようです。
私は前者が好みですが、これはトヨタの専売特許でしようか?
それともトヨタ以外もこの方式を採用しているメーカーもしくは
車種があったら教えて下さい。調べたかぎりではトヨタのみの
ようですが・・・。
0点

ぷこさん回答ありがとうございます。
新型スカイライン、S2000にも装備されており、
トヨタだけではないですね。
書込番号:5669049
0点

日産ではフーガが初採用ですね。
ホンダのインテグラにも付いてたはずですが。
書込番号:5669535
0点




私はいいと思ったので付けました。
>ランニングボードの取り付けを検討していますが、付けたら格好が悪くなるかどうかで悩んでいます。
格好いいかどうかなら解りますが、格好悪くなるかで悩んでいる程度なら今は付けないほうがいいんじゃないですか?
後で付ける事だってできますし、純正じゃない物も出るかもしれませんし・・・。
書込番号:5664720
0点

ドリクマさん。ありがとうございます。
ちなみに付けた感じはどうですか?
結構、格好よく仕上がってますか?
書込番号:5665528
1点

私は実際に付けて格好いい(良かった)と思いました。前後のエアロはありませんが、それでも格好いいと思います。
エアロがあればなおさら格好いいでしょう。
ホンダアクセサリーカタログはお持ちですか?
私はアーバン、アクティブ両方のスタイルに必要なパーツだと思います。
これがアルミ製のステップならばアウトドアっぽいと思いますが色が周りと同じなのでいいと思います。
※アルミのステップも車によってはいいと思いますが。
検討してみてください。私も、これを付けたい、これはいらないとカタログ相手に考えていた時も楽しかったですから・・・・。
書込番号:5666809
0点

ドリクマさん。ありがとうございました。
私が描いていたのは、ちょうどエアロなしのランニングボードだけのスタイルです。
カタログにはランニングボードだけのスタイルがなく、写真とかあったらいいのになぁって思ってました。
いただいたご意見を参考にもう少し悩んでみます。
でも、たぶん、きっと付けると思います。
書込番号:5667493
0点

ホンダのCRVのホームページで3Dビューでアクセサリー
の装着を見ることができます。私はここで色々なアクセサリーを
付けたり外したりして悩んだ結果、フロントエアロとフロント
グリル(ロア)を付けました。ランニングボードも検討中です。
書込番号:5668118
0点

ランニングボード付きで納車を迎えました。
ランニングボード付けて良かったです。
かなりいい感じです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5886558
0点

エターナル2007さんへ
報告の書き込みありがとうございます。
ランニングボードを付けて良かったと言っていただき嬉しく思います。
使って解ったのですが前タイヤが跳ね飛ばした汚れは、
一般的なマッドガードよりランニングボードを装着している方が
ボディは汚れないような気がします。
私も装着して良かったと思います。
書込番号:5888156
0点

ランニングボードを装着のオーナーにお伺いしたいのですが乗車する際、足に当たりませんか?
見た目は装着した方がかっこよく思いますが実用性面でマイナスになるのは耐えられないので...
試乗車は装着されていなかったので気になって書き込みしました。
ちなみにZXiを今月中に契約予定です。
書込番号:6016781
0点

ザたっちさんへ
>乗車する際、足に当たりませんか?
というのはランニングボードを使っての時ですか?それともランニングボードを、使わずにまたいだ時ですか?
私はランニングボードを使って乗り降りしているので、足に当ることはありませんが、つま先がボディに当ることはあります。
書込番号:6017019
0点

ドリクマさんへ
早速のレスありがとうございます。
ランニングボードを装着した状態でランニングボードをステップとして利用せず直接シートに乗る場合の事です。言葉足らずで申し訳ございません。
試乗車はランニングボード無しで乗り降りがし易い高さでした。
ドアサイドから幾分かはみ出ると思いますが高さが中途半端な為
ステップとしては利用しないと思います。
気にしているのはランニングボードで洋服を汚す可能性が有るか無いかです。
書込番号:6018236
0点

他店の試乗CR-Vで試しましたが乗り降りに邪魔でしたので装着しない事にしました。
その店舗はアーバンスタイル仕様納車1号で返品だったらしく試乗車に取り付け購入者には乗り降り確認して頂いているそうです。
書込番号:6023421
0点

ザたっちさんへ
やはり、乗車時に、足に当たり(ズボンに)ますか?
私は身長165センチです。
アクティブスタイルにしようと考えています。
当方、本州豪雪地のため、雪や融雪剤などが前輪で跳ね、
ボディやドアに凍りつかない(汚れない)様にする予定です。
書込番号:6023768
0点

ザたっちさんへ
>他店の試乗CR-Vで試しましたが乗り降りに邪魔でしたので装着しない事にしました。
そうですか!残念です。私はノーマルの状態でちょっと乗り降りに苦労しそうだったので装着しました。
ズボンの汚れは私は気にならないです。妻にも聞いてみたところ時々使い忘れて乗ったりするけど、気にならないと言っていたのですが・・・・・。
kur0051さんへ
>私は身長165センチです。
私も165センチです。
前にも書きましたが、一般的なマッドガードよりランニングボードを装着している方がボディは汚れないような気がします。
私は装着して良かったと思います。
書込番号:6024114
0点



CR-V(DBA-RE4)をオーディオレスで購入しました。自分で取り付けようと思いパナソニックのHDS625TDを買いました。僕が調べる限り、取り付けキットがまだ発売されていないように思いますが、他のクチコミを拝見すると社外ナビを取り付けている方がいます。どのキットを買って取り付けているのでしょうか?
0点

私はパナの960ですが参考になればと思い書き込みします。
私はオートバックスさんに取り付けてもらったのですが、明細をみると日東工業さんのNKK−H72D(ストリーム)とあります。
たしかにその時はCR-Vの取付キットはまだ出ていないと言われました。
ストリームの取付キットで960はいいみたいですが、625はどうでしょうか?
書込番号:5654942
0点

ドリクマさん貴重な情報ありがとうございました。なにぶん社外ナビを買ったのに取り付けキットが見つからないという八方塞の状態だったものですから。参考にさせて頂きます。助かりました。
書込番号:5655176
0点

危うくホンダ汎用20ピンを買ってしまうところでした。最近カプラーが変ったみたいですね。ドリクマさんに重ねて感謝。
書込番号:5655214
0点

参考になったみたいで嬉しいです。
私は車をいじるのは好きなんですが電気系統は苦手なのでナビを自分で取り付けられる人を尊敬します。
無事に取り付けられると良いですね。
頑張ってください。
あと、情報としてオートバックスさんから「車速センサーの位置がわかるもの(取付説明書)」のコピーを貰えないかと言われましたのでホンダさんに伝えたら、”ナビ サブ ハーネスの接続”という項目のページコピーを渡されました。
17極カプラーの青コードに接続するみたいなことが書かれていますが、詳しくはわかりません。あしからず。
他の方で、実際に625を取り付けた方など情報ないですか?
書込番号:5655607
0点

先日ZXの黒(CMの影響^^;)を契約しました。納車は来年
1月で待ち遠しい限りです。
私も社外ナビについて便乗質問があります。
(スレの趣旨と違いますが・・・)
ドリクマさんはパナの960を取り付けたと書いてありますが
モニタを立てた状態でデフロスタをさえぎると思われますが、
如何でしょうか?
その為、2DINタイプの940にしようかどうか悩んでします。
書込番号:5678314
0点

50歩100歩さんへ
>モニタを立てた状態でデフロスタをさえぎると思われますが、
如何でしょうか?
確かにモニターを立てると吹き出し口を塞ぎますね。
ナビの事が心配なのか、室内の空調が心配なのか判らないので まず、
吹き出し口の前にモニターがあってモニターが壊れないか?
1)私もお店の人にこの事を聞きましたが、その人はパナの工場見学に参加したことがあるそうで、そこではかなり過酷なテストをしていた。
2)もし吹き出し口の前にモニターがあることで故障しやすくなるとしたら、かなりの割合で駄目な車があります。となるとその機種は売れない。売れないとメーカーが困るので企業努力する。
3)私は前のCR−Vにもパナ955を付けてましたが、壊れた事はありません。
4)このごろの車はセンターの吹き出し口からは強い風がでなくなっている気がします。(ずっとAUTOにしているからだろうか?)
吹き出し口の前にモニターがあって室内が暖まるか(冷えるか)?
1)私はこの事については気になりません。
選択肢としては
1)960をそのまま取り付ける。
2)960を上下変えて取り付ける。
※お店の人に可能か確認済み
3)940を取り付ける。
などでしょうか。
私はモニターの高さの事も考え1)にしました。
心配なら3)でしょうね。
ただ1)にした場合ハザードスイッチはかなり押しづらくなります。
グルメレポーター?の石塚さんみたいにエアコン大好きでなければ大丈夫だと思いますが・・・・?
長文になってしまい申し訳ありません。
書込番号:5678928
0点

ドリクマさん、早速のご返事ありがとうございます。
>ナビの事が心配なのか、室内の空調が心配なのか判らないので
以前どこかの記事でエアコン(冷房)の風が当たることによる内部結露の事が書いてあったので質問しました。
確かにそんな事で壊れていては、カー用品として失格ですね(笑
貴重なご意見、大変参考になりました。960も含めてインダッシュタイプも購入検討に入れてみます。
書込番号:5679032
0点

はじめまして。
来週納車されるオーディオレスのCR-VにオートウェーブにてカロッツエリアのAVIC-ZH009Gを取り付ける予定です。取り付けキットが市販されていないので実車をみてから取り付け方法を検討すると言われました。
既に取り付けてもらった方がいらしたら、他車のキットが使用できたのか、何らかの方法で取り付けたのか、経験を聞かせてください。
ちなみに、2Dのモニター+カーナビ一体式のものです。
また、カロッツエリアのデジタルTVチューナーは結構でかいと思うのですが、どこに取り付けましたか?
助手席下の後ろ側だと後席に座る際に足がぶつかって邪魔に思うのですが、うまく邪魔にならない位置に置けるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:5735048
0点



はじめまして。
FMCをしたにも関わらず新古車のRD−7の購入を検討しているのですが・・・
土地柄、仕事柄エンジンスターターは必須です。
Lパッケージなのでセキュリティーアラームがもれなくついてくるようですが
これがついていると純正のスターターしか付けれないようですね。
(以前の書き込みも見ました)
でも高い・・・(T△T)
セキュリティーいらないのになぁ・・・
やっぱり純正しか無理なんでしょうか?
0点

ユピテルというメーカーのホームページを見るとアダプターなど(ハーネスはもちろんですが)を付ければ取り付けられるのではないでしょうか。
他のメーカーでもあるかもしれないのでオートバックスさんなどに相談してはどうでしょうか。
あれば単方向など費用をおさえられる物もありますよ。
書込番号:5644727
0点

初期型に乗っていましたが
リモコンキーを使わずにロックすれば
セキュリティーは作動しないので使えますよ。
私もユピテルの1万円位のを使ってました。
参考になれば試してください
書込番号:5654900
0点

ドリクマさん、susamさん。
教えて頂きありがとうございます。
ディーラーさんに伝えたらユピテルの物は探してみると言っていました。
今は返事待ちです。
見つかればいいなぁ・・・
オートバックスとかは2時間車で走らないと無いような田舎なので・・・
ありがとうございました!!
書込番号:5660869
0点



このたびZXの購入を決めて12月の納車を
心待ちしている者です。
ついでにホイールも購入計画しています。
そこで質問ですが、19×8Jのサイズが
装着可能でしょうか?無限やモデューロのサイズは
19×7・5Jですのでフェンダーからのタイヤの
はみ出しが心配です。
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

私は詳しくないのでまだ展示車も無い時にですがホンダさんとカーショップの方に相談したところ「実車を見ないとはっきりと言えない」と言われました。
納車待ち状態ならホンダさんに聞いてみてはどうでしょうか?
私が知っている限りでは、オフセットは書かれていないので純正と同じと考えた場合リム7.5が8.0ですから内外に7mm程度出てくるのではないでしょうか。
ホンダさんに相談することをお奨めします。
書込番号:5631799
0点

ありがとうございます。
早速ホンダさんに聞いて見たいと思います。
それにしても新型CR−Vは人によって評価が
全然違うようです。自分は車格が上がって、
内外装の質感がアップしたので気に入りました。
かなりカッコイイと思います。
書込番号:5635530
0点



購入された方や、購入を希望している
皆さんの個人的な意見を聞かせて下さい!
この新型CR−Vで好きなカラーって何色ですか!?
購入を考えていて、実車も見たのですが、
シルバーか黒が気に入っています。
ただ、カタログやお店では見ていない
Xの黒(下のガンメタ部分が成形色)が気になっています。
どんな感じなんだろう??
全体的に黒一色って感じなのでしょうか?
装備などの違いは抜きにして
皆さんの好みのカラーを聞かせて下さい!
人気や皆さんの意見を参考に、もう少し考えてみたいので
よろしくお願いします!
0点

先週、プレミアムホワイト・パールZXを契約しました。
私もバンパー下のガンメタが気になってボディーカラーは、かなり悩みました。
カタログやホームページで見た限りでは黒かシルバーが無難かなぁ?と思いましたが、実際に見て納得したかったので数軒のディーラーを訪問し結果として、私も妻も同意見でホワイトパールに落ち着きました。
カタログで見るほど違和感がなく、上質な感じに惹かれました。
また、この車はおそらく黒とシルバーを街中で多く見かける事を予測して あえてこの色にしました。
黒だったらXが統一感があって良いと思いましたけど、装備がいまいちでしたので除外しました。
ディーラーの営業に聞いてみても黒かシルバーが人気みたいですね。
12月初旬の納車が楽しみです。
書込番号:5623490
0点

私はXタイプのシルバーです。
私の場合カタログも、もちろん実車もない時に決めましたが、
シルバーにして良かったと思います。
悩んだ対抗色は黒です。ただ、黒を所有している友人の話を聞くと綺麗な時は他の色よりも良いと思うけど汚れたらすぐにでも洗車しなくちゃと思わされる色だと言われました。
私は定期的に休みなど取れない(定期的に洗車できない)などの理由からシルバーにしました。
カタログの1、2ページ?を見るとう〜ん?と私は思いましたが、同じウィスラーシルバーなのに違う色に見えませんか?
一つは白っぽいシルバー、もう一つは紫っぽいシルバーに私は見えます。
実車を見ても日が射している所では白っぽく見えますし、違うところではガンメタなのって言われるぐらい黒っぽく見えます。
なかなかバリエーションがあって楽しめますよ。
あとXタイプの黒ですが、私も実車は見てません。
想像ですが・・黒一色には見えないと思います。
下の部分は艶がない黒でボディはもちろん艶のある黒。
ツートンとは言いませんが黒一色ではないような気がします。
何色にしたか、楽しみです。報告待ってます。
ps実車を見てなかなかいいなあと思ったのは・・赤です。
書込番号:5625343
0点

>ズミパパさん
ホワイトパールもいいですよねぇ!
上品な感じがします。
私も同感で、カタログで多く掲載されている黒やシルバー
が多く出回りそうですよね。
あえてそれを選ばないというのも納得できる考えです!
実車を見ていないので、あくまでもイメージですが
ホワイトだと正面のグリルが目立つように感じますが
そうでもなかったですか?
>ドリクマさん
Xのシルバー!
私も候補に挙げています!
シルバーと黒のツートンは外車にも何台かあって
きっとかっこいいはずですよね。
黒や白も惹かれるんですが、私も洗車のことが気になって・・・
カタログだとカラーバリエーションがわかりずらいのが難点。
ちなみに、Xだとグリルの色も変わるんですよね!?
私の場合、このグリルが自分の中で一番のネックになっています。
やはりXの黒は少しイメージと違うのかなぁ・・・。
確かに装備は落ちますが、オプションで18インチのタイヤを
付ければ私的には満足できそうですが
値段がZXなどとあまり変わらないという点で迷います。
黒や白はずっと好きなカラーでしたが
この車だけはシルバーもかっこいいと思います!
ディーラーを回って白や黒、予想外の赤なんかも
じっくり見て悩んでみたいと思います!
この悩んでる時間が楽しくてしょうがないです(^^♪
書込番号:5625783
0点

>ちなみに、Xだとグリルの色も変わるんですよね!?
よく見てますね。そうなんです。Xだけが成型色なんです。
私の場合はシルバーなので「いいんじゃない」という感じです。
>私の場合、このグリルが自分の中で一番のネックになっています。
やはりXの黒は少しイメージと違うのかなぁ・・・。
確かに装備は落ちますが、オプションで18インチのタイヤを
付ければ私的には満足できそうですが
値段がZXなどとあまり変わらないという点で迷います。
若親父さんは・・・
1)シルバーのグリルは目立ちそうだ。
2)だからXタイプにしようか?
3)色は黒がいいな。
4)Xならアルミは18インチにしたい。
5)でもそうなると1グレード上のZXとそう変わらなくなってしまう。
で悩んでいるのでしょうか?(違っていたらすみません。ごめんなさい)
上記の内容なら、私でしたら選択肢として
1)ZXの黒+モデューロのフロントグリル(ロア)
2)ZXの黒+X純正のフロントグリル(ロア)を部品注文
にするかなあと思います。
がしかし、そもそも私が黒を選んだらグリルはシルバーを選ぶと思います。
なのでXの黒+ZX純正のフロントグリルを部品注文するでしょう。
書込番号:5627370
0点

私は、ZXの黒を契約しました。
シロ・シルバーと悩みましたが、実車をみて判断しました。
汚れ対策は、ガラスコーディングを一様オプション追加してみました。(初めて使用するので、効果は? ですが)
ちなみに、フロントグリルは「無限」(オプション変更)にしました。その他、ホイル・リヤウイングも無限に変更しています。 納車後、実車を確認してから、フロント・リヤバンパーについても無限を検討する予定です。
書込番号:5628343
0点

>ホワイトだと正面のグリルが目立つように感じますが
そうでもなかったですか?
私は思ったほど気になりませんでしたが、ホワイトは確かにグリルが目立ちますよね。
今回のモデルは、このグリルが私に新しい魅力を引き付けました。正直、最初はピンとこなかったんですが見れば見るほど好きになりました。
この悩んでいる間がたまらなくいいですよねえ〜。Xでも自分なりに仕上げればきっと満足できる車だと思います。
たくさん悩んで自分の好きなカラーを見つけてください。結果をお待ちしております。
書込番号:5630739
0点

数箇所のディーラーを見てきました!
フロントのグリルは思っていたほど目立ってなかったです。
逆に溶け込んでいて自然に見えました。
気になっていたシルバーは、やはり上質な感じで無難だと思いました。
白のグリルも全然気にならず、とても気に入りました!
他の色に比べて車体が大きく見えて迫力大でかっこよかったです。
そして、黒!
黒のかっこ良さに一目惚れしました。
グリルやガンメタ部分も気になりませんでした。
アドバイス頂いた、オプション等もきっといいのでしょうが
純正のままで充分満足です!
ガラスコーティングもふまえて交渉スタートです!!
色々なご意見を聞かせて頂きありがとうございましたm(__)m
この中のどなたかが、このCR-Vのドレスアップの
ホームページやブログを始めて下さることを期待しながら
納車を待ちたいと思います♪
書込番号:5640637
0点

私はアメジストにしました・・・
すごく勝負です。ルビーレッドにすればよかったかな?
と微妙に後悔です。
下のプロテクター部分は、旧型2代とも乗っていたので
黒のほうがありがたいです。(成型色)
こすっても気になりませんからね。
交換する際も5000円安いので、ランニングボードは
成型色にしてもらいました。
他の部分も誰か交換してほしいくらいです。
書込番号:5654916
0点

susamさんへ
アメジスト、実車で見ていない唯一の色です。
でも個性があって、いいと思いますよ。
>下のプロテクター部分は、旧型2代とも乗っていたので
黒のほうがありがたいです。(成型色)
こすっても気になりませんからね。
私もXタイプが成型色で良かったです。私は北海道に住んでいるのですが、冬は雪がマッドガードなどに付いてしまい、マッドガードを蹴って雪を落としてました。(今回はマッドガードをやめランニングボードにしましたが・・・・)
これがボディ同色だと、蹴れないかなあと思います。
書込番号:5666971
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円