CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (317物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2006年11月17日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 20:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月31日 10:00 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月29日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月21日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月10日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



平成9年のCR−Vと別れを告げ今回Xタイプに乗り換えた者です。
納車されて今日で二十日経ちます。
今まで乗っていたCR−Vとの比較しかできませんが・・・
乗り心地については硬くなったと思います。
ふわふわ感はありませんが
コーナーはとても気持ちよく走ってくれます。
この前の日曜に峠を走りましたが運転が楽でした。
評価は良です。
駐車も前のCR−Vとそう変わらずに駐車できます。
が、リアビューカメラは必要ですね。
(前はリアミラーを利用してました)
前の書き込みを読むとカメラを検討しておられましたが・・・。
最終的にはつけましたか?
まだまだいろんな感想がありますが、長くなるので
今日はこのへんで失礼します。
また、なにか知りたいことがありましたら
書き込みしてください。
書込番号:5616516
0点

ドリクマさん
感想ありがとうございます。
カメラの件ですがナビの地デジ対応も
気になっていたのでどうせ高い買い物だからと
パナソニックのストラーダ?の地デジ対応ナビと
リアカメラつけました。
我が家はマンションなので駐車場は極せまです。
今もミラーを倒してからバックで駐車します。
(柱があるため・・・)
今度のCR−Vも駐車できるのですが
この柱にぶつからないようにしなければ・・。
書込番号:5618067
0点

私もパナのHDS960TD+カメラ+VICSを付けました。
モニターを収納した時などCR-Vのシルバー部分といい感じに
コーディネートされていると思います。
満足してます。
いろいろ納車されてから気づいた点があるのですが
一つあげると、ご存知かもしれませんが
純正アルミホイールにロックナットを付けようとお考えでしたら、
ホンダさんにオプション発注されたほうが良いと思います。
私は少しでも安くと思いカーショップで購入と考えていましたが、
純正ホイールに合うロックナットはないと言われました。
それを知っていたらホンダさんの見積の中に入れていたのに・・・
(ローンなので入れても入れなくても月々はそう変わりませんが、
後で購入となると現金払いですから・・ホーンなどは後回しになります)
また時間をみつけて書き込みします。
書込番号:5618531
0点

ドリクマさん
うちはCN−HDS625TDをつけます。
ドリクマさんのかっこよさそうですね。
ロックナットですがうちは営業さんの方が
気を利かせてくれて契約が終わってから
サービスでつけてくれることになりました。
ラッキー!!
うちは平成6年のCR−Vだったので
本当に営業さんが頑張ってくれたおかげで
NewCR-Vが買えました。
早く来ないかな!待ち遠しいです。
我が家は12月中旬納車予定です。
書込番号:5618646
0点

私もその営業マンにお会いしたかったです。
というのは冗談で・・私の営業の方も良く頑張ってくれました。
納車されて気づいた点 その2
前のCR-Vにはあった折りたたみ式のセンターテーブルが今回
は無くなってますよね。これがなかなか不便です。
結構、夫婦でドライブに出掛けるのですがサンドイッチとか
お菓子とかを置いておく場所がありません。
というわけで妻がずっと?持っていないといけない状態になってしまってます。
どうにかして取り外し可能なテーブルみたいなものを
設置できたらなと思います。
ドアの所にあるボトルホルダーですが、これは良いです。
ホットコーヒーなどを保温しておけるボトルがすっぽり収まります。
便利ですよ。
12月中旬の納車ですか・・待ち遠しいですね。
私の地域でも昨日やっと別のCR-Vを見かけました。
書込番号:5620252
0点

お二人に質問です。
私もZLにパナ製HDS625TDを付けて先日納車しました。
契約時にはリアカメラも含めていたのですが、社外ナビのリアカメラは埋め込み処理が出来ないと言われ、泣く泣くあきらめたのですが、皆さんはどうでしたか?
書込番号:5622233
0点

私はカーショップで取り付けてもらったのですが、やはり埋め込み処理はできないと言われました。
埋め込もうと思えば埋め込めるのでしょうが、時間と費用がかなりかかりそうなので、今はナンバープレートの上にあるシルバーのパーツに両面テープ止めしてます。
それにリアカメラシステムをオプション注文しないとそのナンバープレートの上にあるパーツが穴の開いた物にならないような気がします。(Xタイプだけかもしれませんが、切り抜く作業が必要です)
でもカメラサイズが同じぐらいなので将来はナンバープレートの上にあるパーツ(穴あき)を部品注文して、挑戦してみようかとも考えています。
何よりカメラがないと何処まで下がっていいものか不安なため取り付けました。
書込番号:5623820
0点

肝心なところがディーラーまかせなので・・。
目立たないように取り付けしますとのことだったので
私はよろしくね〜で終わらせちゃいました。
どんな状態で取り付けられるのかはわからない状態です。
ディーラーでつけてもらいますが
某オ−ト○ックスに下見に行ったときに
リアのカメラがあまりにも小さかったので
これはめだたないなぁ!と勝手に思い込んでました。
今回初めてリア&ナビをつけるのですが
試乗車でリアカメラに慣れずディーラー駐車場を
何回も切り替えしていた大ばか者は私です。
書込番号:5624638
0点

匠のママさん
オートバックスって素直に書いてください
ここの掲示板では伏字は禁止されていますので
気をつけてくださいね
書込番号:5625178
0点

今朝納車で早速近くの高速や山を走ってみました。Xなのでタイヤはコンチネンタルの17インチですが、ダンロップの18インチより、ロードノイズは静かです。乗り心地はやや固め、というより突き上げをうまくこなせていない感じです。高速では2000回転弱で100キロ出ましたので、かなり静かに走れました。山道は今まで乗っていた14年型よりはいいですが、コーナーをヒュンヒュン走るというわけにはいきませんでした。アームレストの位置は高すぎて使い物になりません。バックモニターはまだ慣れないのですが無いよりはましだと思います。そろそろ山の方に雪が降りそうなので、午後にはスタッドレスタイヤに履き替えてしまいました。ノーマルの方がいろいろといいんですけどね。
書込番号:5626510
0点

伏せ字が禁止されているから、使うな!では、ありませんよ。
無意味な伏せ字は使わないでください・・・ということです。
伏せ字を使う人はほとんど、伏せ字にする意味も理解していないで
使っています。
書込番号:5626525
0点

はじめまして匠のママさん こんばんは(こんにちは)
今日の昼にZXを納車しました。
家族みんな(大人3・子供2)で50kmほどドライブしたので報告します。
良い所
・室内が広くて静か
・コーナーがいい^^安定感がる
悪い所
・駐車時(バックで)白線がミラーで見えない。リバース電動ミラーを付ければ解消なはず!?
・1速〜2速のショックが大きい(2速〜5速がスムーズなので余計に判る)
・燃費が悪いかも^^;(車付属のAVGで8.9)でも、もう少し伸びそうです。
9年乗っていたSM-Xとの比較です。
トータル的にはいい車だと思います。
子供がいるのでアイシスにしようかと思ってましたが今ではCR-Vにして良かったと思います。
書込番号:5627313
0点

>わかだんさんへ
アームレストの位置は高すぎて使い物になりません。
私は座高が高いのか?座布団を一枚敷いていい具合です。
ちなみに助手席の妻は二枚敷いています。お姫様か笑点ですかね。
ただ、前(平成9年のCR-V)の車みたいに後ろに移動することがなくなったので
幅広にしてほしかったと私は思います。
>y.e41さんへ
私も付けたくてホンダさんに言ったのですが、リバース電動ミラーはXシリーズには付けられないんです。
Xシリーズだけでなくヒーテッドドアミラーなどが付いている(付けた)コンフォートビューパッケージ装備車には取付できません。残念です。
アクセサリーカタログP34、本カタログP47参照
細かくてすみません。
書込番号:5627637
0点

私からも質問させてください。
ダブルデッキカーゴシェルフについて
あったらあったで良い、必要だ、不要だ。
どうでしょうか?
Xタイプにも標準装備されてほしかった装備なんです。
誰か、こんなものいらないという人いませんかね?
書込番号:5646299
0点

ドリクマさん^^こんばんわ^^
リバース電動ミラーの件ですけど、カタログ見ますとドリクマさんの書いてるとおりでした。すいません(−−)
で、ダブルデッキカーゴシェルフですが・・自分は使い勝手がいいと思います。
子供が後ろに乗っているのでバックとか取りやすい、二段になっているので小物とかいろいろ分けて入れれる。要らないときははずせるし、あれば便利だと思います。
車の使い方で変わると思いますけど、もし、私に子供がいなければスキーとかゴルフとか遊びで使用すると思いますのでなければないでいいと思いますww
書込番号:5647258
0点

y.e41さん、早速ありがとうございます。
そうですよね。ダブルデッキカーゴシェルフがあると、気軽にバックなどを後ろに置けますよね。
後ろに一人なら横に置きますが二人以上なら後ろに置いてゆったりしてほしいと思います。
悪くはないのですがダブルデッキカーゴシェルフが無いと床が低いので後ろの席から手が届かない場合もありそうで、やはり必要でしょうね。
書込番号:5647999
0点



CR−VのZLで考えてます。
最初MOPナビにしようかと思ってたんですが、
ディーラーさんが「地上波デジタルのことや機種が古くなったら変えられるDOPナビの方がいいですよ」と薦められました。
DOPナビもいいんですが、フロントウィンドウにフィルムアンテナが装着されるらしいので前方の視界等が心配です。
DOPナビならHDDのVXH−072Cを考えてます。
悩みます。
ちなみにナビは今までに使ったことないです。
0点

視界に影響するようなアンテナ貼付ではないと思います それより市販ナビをお勧めします オブションナビは古い低機能高いでいいことありません
書込番号:5596291
0点



CR−Vの購入を考えてるものです。
気になったのですが、乗り降りするときに頭をぶつかりそうになるんですが、これって私だけでしょうか?
CR−Vの試乗等しましたが、気にっています。
0点

今日は。
私は、背が大きい方ではないのですが、
hironoricyanさんの仰る事、解りますよ!。
私は、降りる時に、「アレッ!?」って
微妙な感じがしました・・・。
話題から逸れてしまいますが・・・
上記の件だけでなく、
・Aピラーが、妙に視界を遮っている
・乗り心地が、路面の状況を
ダイレクトに伝えて来る?
と言った様な事を、個人的には感じました・・・。
(上記の2点は、いずれもムラーノに比べてです)
書込番号:5586534
0点

先日契約してきました。試乗のときを思い出すとおっしゃる通り確かに感じました。ただ、私の場合それ以上に魅力があったで・・・それが買わない理由になりませんでした。
書込番号:5587239
0点

書き込みどうもありがとうございました。
説明が下手ですみませんでした。
Aピラーでしたね。
またCR−Vを見に行ったときによく確認してみます。
でも、CR−Vは好きです
試乗しましたが、、路面の状況が伝わってきますよね。
ディーラーマンの意見は、そのうち距離を伸ばせば馴染んでくるのこと・・・
書込番号:5588274
0点

おや、ラピッドさん、
こんな所で・・・
私も乗り降りで頭をぶつけました。前席、後席どちらもやってしまいました。
デザインが絞ってあるのでこうなったのでしょうか。
試乗しましたが、
Aピラーは先々代よりはいいと思いました。
全体に視界はあまりよくないように感じました。
サスペンヨンは粘りのあるいいサスだと思いましたが、
道路の継ぎ目などは結構ショックを感じますね。
タイヤが大きくなったので、ロードのイズは大きいと感じました。
ホンダSマチックにしてほしかったんですが、
値段が高くなるのでしょうかね。
D3モードがあるのでいいのかもしれません。
細かいですが、後席からラゲッジルームにかけてあったバーがなくなったのでちょっと残念です。
前にも書きましたが、街乗りSUVとしては先代よりいいと感じました。
さて、問題は買い替えるかどうか・・・
書込番号:5588353
0点

あっ!
すいません・・・
何か、私の言い回し方が良くなかったです。
特別、CR−Vを批判するつもりは有りません。
私もこの車種は候補の1つです♪。
今、読み返してみると、批判してる様に
思われてしまう書き方をしてしまった様です・・・。
パラダイスの怪人さん
今日は。
この車種を購入予定なんです?
上記にも書きましたが、私も候補に
挙げています♪。
でも・・・
値引きが渋すぎま〜す!(笑)。
その分、下取りで頑張ってくれている様ですが・・・。
書込番号:5588892
0点



CR−VのZLのナビリアカメラつきのタイプの
購入を考えています。
下取りには10年前のCR-Vを差し出す予定。
CR-Vを購入された方でもいいのですが
だいたいどのくらい値引きをしてくれましたか?
現段階で諸費用入れて3,100,000円ぐらいを
下取り入れて22万の値引きがいっぱいいっぱいと
言われました。
どこまで頑張れば買いなのでしょうか?
決めかねております。
教えてください。
0点

CR-Vは考えております
僕もZLの純正ナビ+コンフォートパッケージで決めております
値引きに関して最初の一声が8万と言われました
下取り車はT社セダンですが、10年超えなので0円
書込番号:5564068
0点

私の場合ZLのHDDバックカメラ付で現在下取り20万円、値引き26万、計46万円です。後4万まで粘りたいと思ってます。皆さんはどうでしょうか?
書込番号:5564406
0点

単純に下取り10万 値引き12万ぐらいなのですかね?
下取りのCR−Vは海外では人気ありますから走行距離が
少なければもう少し上乗せできるかもですけど10万`ぐらい
走ってれば仕方ないかもだと思います!
車検の猶予があれば12月まで待てばもう少しお値打ちに
買えるかもですよ^^
書込番号:5564940
0点

みなさん情報ありがとうございます。
下取り分は15万円とのことですので
値引き分は7万円分ですね。
走行距離は6万5千で毎年ディーラーに
1年点検出してます。
値引き7万は少ないのか・・・・。
書込番号:5565200
0点

カタログをみていて思ったのですが
今のナビって2011年の地上波放送の
対応のものはないですよね?
我が家では予算が限られているので
HDDナビからDVDナビへの変更も
かんがえています。買ったのに地上波放送の
チューナーの売出しがなかったら?と
思うと大丈夫なのか?と不安になってきました。
書込番号:5565763
0点

私ならオーディオレスを注文します!
先日、近所のカーショップを覗いたら
発売したてのパナの楽ナビHDDが15万で売ってました。
それにバックモニター、ETCを取り付けても20万で済みます。
当然、地デジチューナー対応ですので必要なときに付ければいいかと!11年ごろには2万ぐらいで買える様になる気が・・・
書込番号:5566420
0点

僕は純正HDDナビと考えてたんですが、
営業マンの方がディーラーオプションをお勧めしてました。
地上デジタルチューナーは順次発売されるの事
安くなっても4万、5万くらいらしいです。
最近ではディーラーオプションを選択される方が多いらしいです
書込番号:5566560
0点

先日、契約しました。
ZXのリアカメラ付きナビ、スマートキー、IPODアダプターを付けて
諸費用込みで350万でした。
値引きに関しては、担当者に他車と競合しないし、これから先も
HONDAにお世話になるから、気持ちよく買える値段にしてほしいと、
言ったところ20万引きの330万でした。
あと下取りは平成13年式2代目CR-Vで110万と言う事なので
即決しました。
書込番号:5567357
0点

なんとかZLを2.600.000円ぐらいで買いたいのですが
なかなか難しそうです。
本当はHRVでもよかったのに生産していないなんて
書込番号:5571135
0点

ZL純正HDDナビリアカメラ契約しました。下取り20万、値引き30万(バイザーやマッドガード等書類上はいじくるそうです。)でした。書類上の問題はこちらでは無関係で払う金額下がればそれでよしです。
書込番号:5573402
0点

何ヶ所かディーラーに行きましたが、僕の地方では値引きの数字があまりよくないです。
少し様子を見ます。
書込番号:5573539
0点

10年前のCR-V下取りに値引きで
総額33万値引きのお答えでした。
これは買いだと思いますか?
書込番号:5580792
0点

>匠のママさん
駆け引きとかあると思いますが、営業マンにいくらなら今決める、など希望を伝えられた方がいいそうです。営業から様子見の電話がかかってくるとか等あればなおチャンス?。私の場合は今月中契約ほしいと言ってきたのではっきり希望を伝えました。更にT社ディーラーの営業マン(友人)に値引きについて聞いたところ、新型車で一営業マンが持っている値引きの権限?のようなものは10万位だそうです。それを超える場合、店長や部長クラスの権限?だそうです。参考になるかわかりませんが、頑張ってください。
書込番号:5582582
0点

今日午前中お店に行き商談の結果、
下取り値引き45万で契約してきました。
お世話になっている営業さんなので
ここまでしていただけたなら・・・。
と、はんこを押しました。
最後は支店長さん自ら席に着いていただき
決済でした。
ま、自分的には満足ということにしましょう。
12月の後半の納車になりそうです。
書込番号:5582719
0点

本日、仮契約したので状況をご報告しますので今後の参考としてください。
タイプ:ZX(黒)
オプション:サンルーフ
付属品:無限系エアロ(グリル・ウイング)・無限アルミ19インチ・BSタイヤ19インチ・BSZ3スタッドレス・その他小物
その他:ナビ乗せ換え(工賃あり)
以上の内容で約25万の値引きで決断しました。
※もう少しいけそな感じ(付属品を結構つけているため)がしまし たが今後のお付き合いを考えてこの値段で決めました。
※スタッドレス情報:18インチのスタッドレスは在庫少のためご注意下さい。 在庫無しとなった場合は、17インチアルミセットを小売店で購入すれば、値段的には変わらないぐらいで購入できそうです。
書込番号:5583421
0点



ネットで見て一目ぼれしました(*´ェ`*)ポッ
新型かっこいいですね
ただ 価格もかっこいいですね・・・
ハリアーを意識したんでしょうか?
内装も豪華ですね(あくまでネット観)
実物はどうなんでしょう?
実際見たら造りがちゃっちぃってことありますからね。
だれかレポートお願いします。
0点

私もネットで見たときに結構気に入りました。
正面のグリルだけは少し違和感がありますが。
実物も見ましたが、外観はかなり大きく見えましたよ。
18インチのタイヤが特徴的でした。
形的には、ワーゲンのトゥアレグっぽい感じも。
内装も、同じくネットで好印象でしたが
実際乗ってみるとそれほどでも無いですね。
運転席から振り返って見た印象は
割とコンパクトだったかなぁ。
全体的には気に入っています!
でもこの車って、色によってだいぶ違う印象になると思いませんか?
書込番号:5550777
0点

おお レポートありがとうございました。
う〜ん ますます欲しくなりました。
追加で質問して申し訳ないのですが、
やっぱり車高が高い分乗り降りはたいへんですか?
いままで乗用車タイプかスポーツワゴンタイプしか
乗ったことがないのでちょっと気になりました。
本人の身長にもよるのでしょうが
私 少々膝と腰が悪いものですから
高いところへ乗り上がる動作がちょいときついです。
(降りるのはいいのですが・・・)
書込番号:5554175
0点

色を見るためデーラーめぐりしました。
見る前はシルバーと思っていましたが、
結局白にしました。
ツートンが綺麗に映えて見えました。
ショールームの中だったので外の太陽光の下では
シルバーが輝いてるかも、
黒も良いんですが、汚れが目立つように気がして…
値引きはやはり渋かったですが、
97式RD1スマートスケープを30万で下取りしてくれたので、
予算内に収まりました。
海外でCR-Vの人気があるため9年落ちでも下取りがあるようです。
納車11月末です。
書込番号:5554586
0点

>やっぱり車高が高い分乗り降りはたいへんですか?
個人的な感想からいえば、ワンボックス系(アルファード・エルグランド・ハイエース)などに比べれば、全然楽ですよ。
親戚のおじさんが購入し乗せてもらいました。
やはり試乗されるのがいいと思います。
身長や体力的な事で人によってだいぶ印象は変わりますからね。
書込番号:5555436
0点



先日、後部座席用のモニターを取り付けたところ配線を間違えたらしく、走行中にオーディオとナビの電源が突然落ちてしまい、取り敢えずそのまま走れていたので目的地までは着きました。駐車場に入れようとRに入れようとしたらNより上にシフトレバーが上がらなくなってしまいました。ディーラーに問い合わせて取り敢えずシフトロックを解除してその場は事なきをえたのですが、ロック解除を解除するとやはりロックしてしまうので、直接ディーラーに持っていって調べたところどうやらヒューズボックス内の茶色のヒューズが異常な焼け方をしていたそうです。そのヒューズを交換したところオーディオもシフトも正常に戻りました。一応原因はヒューズということになったのですが、後日知り合いのメカニックに後部座席用のモニターの配線を見直してもらったときに「その焼けたヒューズとシフトは直接は関係ないのでは?」との意見・・・(汗)さて、今回のシフトロックとヒューズの因果関係は実際にはあるのでしょうか?
0点

CRVがどのような制御しているのか詳しく知りませんので推測ですがシフトロックスイッチとブレーキセンサーが連動している車が存在します。ヒューズが切れているとシフトのセンサーに信号行かないので・・・ブレーキ踏まないとPから変更できないですよね?そんな感じです。
書込番号:5525116
0点

ぼちりさん返信ありがとうございます。CR−Vがそういうシステムだったとしたらヒューズが切れた原因が配線ミスだとしたら、配線が正常になっていれば再発の恐れはなさそうですね!
書込番号:5525985
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円