CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (313物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/01/28 14:18(1年以上前)
どんな車にも共通して言える事ですが、ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると燃費が悪くなります。逆の場合には何も変化しません。
書込番号:3847024
0点





昨年末RD−6(2.4L FF)を購入しました。
質問に入る前に使用感を書きます。
スタッドレスも17inを装着し大晦日に中央道で長野県に向かいましたが、途中から路面が真っ白になるほどの雪になり、慣らし運転の序盤で高速と一般道を合わせておよそ200kmの雪上走行になりました。
高速では50km/h前後の速度でしたが、走行車線から追い越し車線と轍のでき始めたところを車線変更したりして走行しましたが、何の不安もなく走行できました。
一般道においては信号待ちから発進するときにわざとアクセルを大きく踏み込み前輪を空転させますと計器盤内にVSAビックリ・マークが点灯し小刻みにノーズが左右に振れながら前進を始めます。
一瞬ハンドルを取られますが何ら不安定な状態には陥りませんでした。
ABSを含めて総ての機能試験を終了した感じです。
この車を購入するまではスバルのレガシー、フォレスター(今も所有)とAWDを13年ほど乗ってきましたが、まあ、サイドブレーキを使用するような急坂で発進する場合以外ではFFで十分だと感じています。
この車は室内特に前席足元に余裕があり、キャビン、カーゴルームの広さも十分で目線の高さも適当であり、ライトも明るく、コーナーもスムースに曲がり運転しやすく癖がありません。
逆に癖がない分つまらないところもありますが、普通の運転で十分と感じている人には良い車でしょう。
現在1400kmほどの走行距離になりましたが、まだ車に体が慣れていないところもあります。
で、質問ですが、最近乗り心地の面において感じていることなのですが、
60km以下では路面の凹凸(大小にかかわらず)を確実に拾い、ヒョコヒョコとしたたて振動が気になり始めました。高速側に移行するほどこの感覚は減少していきますが、4WDと違い車重も軽くFFであることに起因するのでしょうかねー?
後席に人を乗せると減少する感じもします。
皆さんのFFまたは4WDの体感はいかがでしょうか。
とはいうものの全体としてはマイルドな感じですが。
あ、そうそう燃費の件ですが優しく走れば10〜11km/L、ちょっと加速を楽しめば7km/Lあたりと変化が大きい感があります。
0点


2005/01/15 10:47(1年以上前)
現在2Lの前モデル4WDで約1年半(2万キロ弱)乗っております。
サスペンションのひょこひょこ感ですが、これは前モデルから共通、4WDも同じです。多分車高に対してホイルベースが短めなのが主因と思いますが、ダンパのチューニングでもう少し良くならないでしょうかね。
先日、ディーラにて新しい2.4Lモデルと乗り比べてみました。サスペンションは全体にフラット感が増し、より熟成された印象ですが、小ストロークでのごつごつ感がちょっと気になりました。多分これはダンパが新しいせいと思います。小ストロークでのしっとり感は、1万キロ以上走った私の車の方が明らかに上でした。ヨンさま50過ぎ さん の車ももう少し走り込めば、この辺は良くなるのではと思いますよ。
とはいえ、1年半乗り、非常に満足しています。とにかく広くて乗りやすく、運転しやすい、またその気になれば、びんびん回るエンジン、長くつきあえる車と思います。ただし先日、彗星を見に富士山に行く道(富士スカイライン)で、登りのカーブが凍結していて、スタッドレスを履いていたのですが、スピンしそうになりました。雪道にはご用心、ご用心。
書込番号:3781231
0点



2005/01/16 10:19(1年以上前)
プレアデスファン さん、早速の返信ありがとうございます。
マイナー・チェンジして出てきた車でありエンジン以外における本質的な部分は旧車と似たような傾向にあるようですね。
昔、小型クラスの車に4輪独立懸架が付き始めた頃、ダブル・ウイッシュ・ボーンというサスペンションは「しなやかさ?」という点で憧れだったのですが、この車のカタログを見てサスペンションへの期待が大きすぎたのかもしれません。
ただ、小さな凹凸のいなし具合は、現在外気温も低く、また部品のあたりも付いていない状態ではおっしゃるようにダンパーの作動も硬めな状態にあるかも知れませんね。
春、夏に向かって走行距離を重ねていく中で様子を見て行きたいと思っています。
話は変わりますがこの車の購入を検討している人のために若干フィーリングを記載しておきます。(あくまでも私感ですよ。)
@前席、後席足元に余裕がある。センターコンソールがないため運転中に
左足が窮屈になることがない。
Aカーゴ・スペースが適当に広い。
先日、子供の寝具を買い換えのため、3つ折になったマットレス2点を
運びましたが、丁度トノカバーの下に重ねてすっぽり入りました。
Bエンジン・パワーに余裕がある。
発進から走行において2000rpm強も回せばほぼ十分。
Cとにかく静かです。(エンジン音、室内共)
Dカーブにおいてふわふわ感はなくロールの発生が少ない。
Eサスは、全体にマイルドだがしなやかさがやや足りない。
滑らかな舗装面では気持ちがいい乗り味。
Fヘッド・ライトが明るい。
下向きはホワイト、上向きはイエローに見えます。
フォグは更に手前を左右に明るくします。
Gシフトレバーは慣れるまでオーバー操作になりやすい。
まあ、この手の機構は他車でも似たり寄ったりでしょう。
Hセンター・テーブルが何かと便利。
携帯TELを置いておいたり、充電したりと。
I車内、車外共サッパリしている。
と色々取り留めなく掻きましたが、価格の割には総てのバランスが適当に良いといった感じで家庭に1台あると便利な感じです。
また、燃費を気にされる方もいるようですが、乗り方次第です。
燃費重視で行くならそれなりの車の選択になるのでしょうね。
車の選択は使用目的で決める?でしょうか。
書込番号:3786619
0点







昔は100km/h走行で2500回転ぐらいだったのですが最近は3000回転ぐらい回ってしまいます。音はうるさいし燃費も悪いし困っています。
車検に出したときに調べてもらったのですが、走行テストでトップには入ってるので異常なしとの事…。
(クラッチが滑っているかもしれないとは言われましたが)
何方か良い対処方法を知りませんでしょうか?
(ちなみにH7で8.2万kmです)
0点

RD1さん こんにちは。 もう一度 精密に検査して貰うと何か分かるかも知れません。
20年ほど前、カローラで高速道路を500km程度100km/hで走行後、なんかアイドルが変?
で、圧縮を調べて貰うと案の定、1シリンダーが落ちてました。
燃費は新車からそれぞれ20万km走行したカローラ2台で、廃車するまでほとんど変化しませんでした。満タン法です。
基本的な整備と 日常点検、急の付く運転をしない、荷物を減らす、前進にのみ燃料を使うように、、、等。
書込番号:3732472
0点


2005/01/26 11:27(1年以上前)
私は7年目の車検のタイミング(走行8万キロ)でATのオイルを交換したら、加速時のすべった感じが軽減されました。ただ100km/hの走行ではエンジンは2500回転というのは新車から変わりませんね。あとハンドルを一杯切って、旋回したときの異音はデュアルポンプのオイル交換で直りました。今は11万キロですが快調ですよ。
書込番号:3837024
0点





IL-Dが今度納車になります。これからスキーシーズンに向けてスタッドレスの購入を考えていますが、17インチのタイヤには金銭的に厳しいのでIL(16インチ)のサイズで購入を考えています。
IL-DにILのサイズのタイヤは装備可能なのでしょうか?足回りなどはIL-D、ILと変わらないのでしょうか?メーカーに問い合わせしても曖昧な回答でしたのでどなたかアドバイスお願いします。
0点


2004/12/25 23:57(1年以上前)
私も同じことを、考えていたのですが^^;
装着することは可能だとは思いますが・・・・・・
それでなくてもやわらかいスタッドレスです。
扁平率が65となるので、肉厚になる分ローリングが出ることが考えられます。
重量も重くなっているのでそれに耐えられるスタッドレスといえば、固めのミシュランくらいでしょうか。
そうなると値段も張るので、同じになってしまいそうです。
雪国での使用ならそれもあるかもしれませんが、通常走行のほうが多いのであれば、17インチのしておいたほうが無難だと思いますよ。
と、オートバックス店員さんとで話した結果はそうなりましが^^
ちなみに、スキーの予定もなく私のタイヤの今年の購入は見送りとなりそうです。
書込番号:3685989
0点


2004/12/26 13:32(1年以上前)
16インチはいてますがそんなに変わりません。タイヤはグッドイヤーの205/65/16インチロールもそこまでは変わらない気がします。ただ雪が降らないので雪の上では走ってません。もし買われるなら今頃がおすすめです。在庫がかなりあるそうです。
雪の上での性能なら17インチよりも16インチの方が面圧が変わるので良いと思います
書込番号:3688320
0点


2004/12/26 22:53(1年以上前)
当方IL-Dの4WDに乗っています。私も17インチと16インチと悩みましたが金銭的なこともあり16インチにしました。
トランパス・M2の215/65/16をはかせました。雪道での性能はまだ分かりませんが、コーナリング中のふらつきもなく安定しています。
書込番号:3690686
0点





iL−D−AWDの購入を考えています。
カタログにあるように本当にマウンテンバイクをホイールを外さず、2台車内に積めるものなんでしょうか?
私は、2人乗車で、ロードバイクを2台、前輪だけ外して積もうと思っています。
このような使い方をしている方、みえましたら教えてください。
0点


2004/12/23 13:11(1年以上前)
なかなかレスつきませんね。
気になってチェックしていたのですが。
今日、ディーラーに行ったので少しチェックしてきました。
リアシートをダブルフォールディングした状態で 縦方向の
寸法は140cm です。
corsa-cx さんのロードバイクは何ですか。
私はFELT SR91 2003年モデル サイズ530でクロスバイクですが
前輪を外して積もうするとフォークの先より ハンドルの方が前
に出てきて必要寸法が140cmとなります。
ロードバイクと言うことなので ダブルフォールディングした
リアシートの上にハンドルを乗せて固定できれば縦方向で二台
積む事が可能かと考えます。
ぜひ一度 ディーラーの試乗車を使って現物確認されては?
それとカタログの自転車2台 マウンテンバイクだと乗るのでしょうが
多分 2台 合わせた状態での積み込みかと、一台づつ2台乗せる
ほどのスペースは感じられません。
私はセレナに自転車を積んでいます。
自転車の積める車を買われたらまた報告くださいね。
書込番号:3674259
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/313物件)
-
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
CR−V ZX ユーザー買取車 4WD 社外ナビ バックカメラ フロントパワーシート 純正アルミホイール HIDライト フォグランプ スペアタイヤ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
CR−V ZX ユーザー買取車 4WD 社外ナビ バックカメラ フロントパワーシート 純正アルミホイール HIDライト フォグランプ スペアタイヤ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.2万円