CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (316物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年2月26日 17:41 |
![]() |
192 | 9 | 2022年9月26日 19:34 |
![]() |
13 | 11 | 2022年8月28日 23:53 |
![]() |
11 | 8 | 2022年8月24日 17:39 |
![]() |
4 | 3 | 2022年4月26日 19:47 |
![]() |
2 | 7 | 2022年4月9日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
令和4年 ハイブリッド RT5に乗っています。バニティーミラーのランプをLEDに変えたいのですが、サイズが良くわからないので教えてください。取り付けされた方がいましたら商品名など詳細を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25159976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maーiーさん
下記のCR-Vハイブリッド乗りの方のパーツレビューのように、バニティミラーのランプ のバルブはT6.3×31mmです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx
書込番号:25160029
0点

バニティランプの交換経験はありませんが、T6だと思います。
下記は納車待ちの方の購入情報です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx
書込番号:25160037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。大変ありがたいです。探してみます。
書込番号:25160061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちら、もう販売中止がアナウンスされていると思いますが、3月までやっていた残クレ0.9は今はもう使えないでしょうかね?(今は3.5)
在庫かぎりの販売だと思うので淡い期待をしているのですが。。4月以降に購入されて方おられますか?
書込番号:24827483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

在庫限りだけど、この車が欲しいと言うならこんな所で無駄な時間を費やさず、
車は残っているのか?
残クレ0.9%は継続しているのか?
または同等のプランはあるのか?
を、急いで販売店に聞きにいけば?
ネットで大丈夫って聞いてきたんですけど…って販売店で言うんですか?
ネットとうちは別ですって言われるのがオチ。
本当に欲しいなら急いで販売店に向かいましょう。
書込番号:24827509 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

何の役にも立たないレスありがとうございます。
販売店にすぐに行けない事情があるのを想像できないんですね。
書込番号:24827556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

想像できませんね。
書込番号:24827652 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

一部のタイプ、カラーによっては登録までに時間を要するため対象とならない場合がございます。
2022年3月31日(木)までのクレジット審査申込完了分に限ります。
ご契約にあたっては、株式会社ホンダファイナンスの審査が必要となります。
とのことなので、もう無理だと思います。
今はステップワゴンが1.9%のキャンペーン中みたいですね。
この金利って販売店が変更できるのかな?
もし在庫が残ってたとしたら、大幅値引きで今の金利でも差額分チャラになるってことも、あるかもしれないけど。
いずれにしろ、ネットの書込みでキャンペーン終了後に安い金利で手に入れたという人が仮にいたとしても、購入しようとしている販売店でないと答えは出ないと思います。
直接行く時間がなければ、電話やメールという方法もありますが。。
書込番号:24827660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おはさけんさん
>販売店にすぐに行けない事情があるのを想像できないんですね。
電話するのも難しいですか?
やはり販売店に問い合わせるのが一番確実だと思います
書込番号:24827675 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

〉電話するのも難しいですか?
〉やはり販売店に問い合わせるのが一番確実だと思います
ネットの書き込みは出来る時間はあるんですからねぇ。
確実な回答は実店舗しか答えられないのに、何の責任も負わないネット民に問いかけ、ネタの真偽問わず満足する人多くなりましたね。
それこそ何の役にもならない。
書込番号:24827831 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>じゅりえ〜ったさん
>何の責任も負わないネット民に問いかけ、ネタの真偽問わず満足する人多くなりましたね。
たぶん、PCやスマホで文字を入力してる時間より販売店に電話して訊ねる時間のほうが短く済むでしょうね
書込番号:24827920 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>おはさけんさん
低金利キャンペーンの期限終わって、在庫処分段階の車ならあとは欲しい人が買うだけでしょうから。低金利キャンペーン延長してまで売ることは無いですよ。
地方により違うかも知らないので、ネットで検索してみてください。
普通に考えてキャンペーン延長はないかと思いますが。
書込番号:24828522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おはさけんさん
安く買いたいのは人情ですよね。
手厳しい意見ばかりで辟易しますね。
でも、ついに新型登場しましたね。
本田さん、久しぶりに良いクルマ創ったね。
と、誉めてあげたい。
新型エクストレイルや新型アウトランダーや
新型ハリアーやCX60買ったヒト
悔しがりますよ。失敗した、早まったって。
本当に御愁傷様ですよね。
書込番号:24940887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2020年式MC後1.5T AWD 5人乗りマスターピース
現在走行距離3万キロ(高速道多め)
ブレーキ踏んだ際に段付き減速しませんか?
特に軽めの減速時にペダルの踏み量は一定のつもりですが、ぐんぐんぐんと減速感が等間隔で段付きしているようなイメージです。
逆にガッツリ急ブレーキではそんなことないですが…
ディーラでも整備士の方に運転していただき、段付き減速を確認してもらいブレーキ周り分解整備してくれましたが、特に異常なしでした。
異常ないけども保証で前後パッドとローター変えてもらいましたが段付き具合は変わらず。
整備士の方いわく、電動サーボのアシスト具合の不具合かも?と事ですが、他に事例がないようでこれ以上直しようがなくお手上げです。
別に止まらないわけではないので、大丈夫なんですが
皆さんのCR-Vはいかがですか?
書込番号:24841442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

非オーナーですが、失礼します。
車齢8年の自車(ヴェゼルHV)も電動サーボブレーキ搭載ですが、ブレーキに段付き感は感じられません。
CR-VのリアルタイムAWDは、アクチュエーターによって制御される油圧多板クラッチがあり駆動力配分されていますね。
それによる特性、ということはありませんか?
2WD車を試乗されたらヒントになるかもしれません。
なお、クラッチディスクのあるDCTが搭載される自車では、エンジン始動の減速時に段付き感(ギクシャク)を感じます。
見当違いであれば、失礼しました。オーナーさんからの情報があるといいですね。
書込番号:24842058
1点

先週で2万キロ乗りましたが、ブレーキによるトラブルは無いです。
スレ主さんの問題は、 今後私も含め同じような事があり得るので個体差あるにしても貴重な情報として共有する事は大事だと思います。
早期の解決されると良いですね。
書込番号:24843040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
AWD起因というのは盲点でした。
整備士の方にも聞いてみます。
書込番号:24843056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス主さん
おはようございます。
もしかするとCVTレシオが変速する際のENGのエンプレ(駆動力)によるトルクが
タイヤ周上(制動力又は駆動力)変化の分ではないかなって思います。
(CVT減速時の制御)
止まる付近でCVTがニュートラルになりクリープ駆動力が無くなることで急に制動力が増してカックンブレーキに近い状況とか。。。
ターボ車の方が低回転付近のトルクが高い為より感じやすいかも
なので、これによる対応は
必要に応じブレーキを緩める操作に慣れることでしょう。
HondaへはここのところのCVT制御改善を望むところです。
HEVの場合は電動アシストで制動油圧とMOT回生トルクを制御していますので
段付き感は起きません。
参考になれば幸いです。
書込番号:24844600
0点

ブレーキ時はリアの油圧開放してFFになるようで、関係なさそうでした。
Nレンジでも段付き減速するので駆動系は全く影響なしですね。
ディーラの部長さんが同年式のCR-Vなので色々比較してくれたんですが、ブレーキ周りはやっぱり問題なさそうです。
結局原因不明ですね…
書込番号:24846376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Nレンジにして(ex:30km/hから停止)ブレーキ踏力一定操作でも制動力に段付き感があるということでしょうか?
4WDは前後輪回転数差が微小な場合はFFですので
この場合は影響ないでしょう。
後はマスターバックが要因としてありますが可能性は低いと思います。
でも、可能性として考えられるので確認してもらったらいかがでしょうか。
マスターバックはエンジンの負圧を利用してブレーキ油圧を
ブレーキペダル踏力+マスターバック負圧でブレーキの油圧をコントロールするロッドを注射器みたいに押します。
その作動に不具合があるのか?
例えば油圧をコントロールするロッドのフリクションが原因で
ロッドの動きがスムースでなく結果ブレーキ油圧の変動が起きている。
参考になれば幸いです。
書込番号:24846470
0点

30km/hからとか関係なく全域ですね。
ホンダセンシングによる自動ブレーキでもなります。
100km/hで走っていて90km/hの車に追いついた時ぐらいのブレーキですね。
段付き中にペダルへの振動というか感触は変わらないので油圧変動でもなさそうな気はします。
とりあえず、今乗り換えるにしてもいつ納車になるかわからないのでしばらく乗ってるつもりです。
原因わかりましたらまた書き込みます。
書込番号:24849044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラ側の熱心な調査のおかけで大まかな原因がわかりました。
VSAを完全に切ったら段付きしなくなったのでABS、TCSといった車両統合制御に何らかの不具合、または各種センサー類の故障が疑われています。
車両診断かけても特に異常無しなので、VSAコンピュータをまるごと交換して直るか確かめることになりました。
経年でコンピュータってバグるのかな?センサー類かな?と思いますが…
全然知りませんでしたが、VSAのおかけで曲がるときとか内輪に若干ブレーキかけてイン向くような制御もされてるみたいでブレーキ踏んでなくてもブレーキかけるようです。
直角に曲がりながら軽くアクセル踏むと、キュキュッとリアタイヤ鳴るのでLSDでも入ってるのかと感じてましたが
ブレーキで擬似的なLSD効果出してるんですね。
書込番号:24855466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レス主さん おはようございます。
原因 絞られて良かったですね。
ちなみに
旋回中加速で軌跡が膨らむ場合内輪に制動かけデフを返して外輪側に回転を増加させます。
アジャイルハンドリングアシストですよ。
LSDとの違いはデフ内で差回転を抑制(回転の多い方から低い方へ)するので制動力はかかりませんが
アジャイルハンドリングアシストの場合は制動かけるのでその制動力の反力は車体が受けて熱となるので
若干燃費には不利ですが、旋回中加速で軌跡が膨らむ場合ですので頻度は少ないので気にするほどではないですね。
ECUは経年でバグることは無いと思います
あと発進前に初期診断をするのでECUの故障は、即故障表示させるはずですよ。
各センサーも故障診断してシステム不具合があれば故障表示させると思うんですが。。。
もしかして直進走行におけるECUの「0点学習」に不備があるのかもしれませんね。
ただ原因が絞られてきているので近いうちに解決ですね。
書込番号:24855595
0点

もう解決されましたか?
俺のCR-Vの7人乗りなんですが、段付きで減速しますよ。
昔からホンダはこの手の事が多いです。
昔乗ってたフィットも同じでした。
書込番号:24891838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿するのを忘れていました😅
結果としてVSAコンピュータの交換で直りました。
車両統合制御がバグってた?みたいです。
>きょう1030さん
ディーラーで扱っている中で8台のCR-Vと比較しましたが、段付きしてるのは私のだけでしたよ。
書込番号:24898142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



いつもお世話になっております。
現行マスターピース四駆に乗っておりますが、先日修理不能なパンクを起こし、なくなくレッカー移動となりました。ホンダトータルサポートで費用面ではほぼゼロと色々とよくはしていただきましたが、救助までかなり時間がかかり、その他もろもろと面倒な事もあって閉口。前乗っていた車でもパンクはありましたがスペアを積んでいたので自走出来た記憶が懐かしくなりました。そこでトランク下のスペースにテンパー、もしくはインチダウンしたスペアタイヤは入らないものだろうか?とディーラーさんに相談してみたところ、多少検討はしてくれたみたいですがお世話になっているディーラーさんで他に例がないらしく、やんわりと諦める方向となりました。トランク下のスペース、タイヤ用途と思われるサークル形状の凹みがあるので、これって海外ではスペア入れいるのかなと思っています。
そこでこの場ではひょっとして、私は積んでいます、という方がいる事に一縷の望みをかけて書き込ませて頂いた次第です。お手数ですがよろしくお願いいたします。
1点

ボルトで固定できないと急ブレーキ時に後ろからタイヤが飛んできますよ。
書込番号:24890592
5点

私はたぶん3人目だと思うから様、早速のご回答有り難うございます。トランク下に応急キットがありますが、それを取り払って別の場所に置き、空いたスペースにタイヤが入らないものだろうか、という事を想定しています。この場合タイヤが入った場合は周囲は詰め物をし、トランクには常時荷物があるのでそのような事にはならないと思うのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24890612
1点

>浦和ガンズさん
ホンダ車にはオプション設定もありません。
トヨタ車にはオプション設定があり、後付けもだいじょうぶです。
中古車輸出には必要な国もありますよね。さすがトヨタですね。
書込番号:24890641
0点

>funaさん様
ご回答有り難うございます。実はCR-Vを購入する際にちょっとRAV4と迷った経緯があり、確かにあちらにはオプション設定があり、ホンダにはありませんでした。よってディーラーさんも諦める他なかったものと思われます。ただ海外のサイトを見て見ると、搭載したスペアタイヤをあえて取り外してそこをおしゃれな収納ボックスにする的な商品がありました(これを書く10分くらい前に見つけました)。つまりタイヤは入る事は入るようです。ただサイズまでは分かりませんでした。ちなみに17インチまでのダウンは可能だという事は知っています。
書込番号:24890653
0点

ハラダの倅です
>浦和ガンズさん 今晩は
幸いCR-V標準の235/60R18ならランフラットタイヤも選べます。
スペアタイヤ積む位ならランフラットを履いてみては如何ですか?
今時のランフラットは乗り心地も普通のラジアルタイヤと変わりませんし、価格もそれ程高くはないです。
何と言っても運転中の安心感が違いますよ。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60
書込番号:24890669
3点

>ハラダヤン様
夜分にお手数おかけしております、ご回答有り難うございます。
これは・・・目からうろこですね、発想の転換という事でこれはとてもありですね、有り難うございます。
今回のパンクもあと20キロほど自走出来れば、という場所でしたので充分な性能が確保出来ますね!。
書込番号:24890674
1点

初代ミライースが出た時、2WD(FF)はディーラーオプションでスペア搭載が可能でした。
代わりにちょっと加工しないといけませんが。
ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか?
四輪装着と同じサイズの、ホイール付きタイヤを後部座席の足元などにタイヤバッグというものを使って保管しておくという方法もありますが・・・。
備えあれば憂いなし、の如く。万が一を考えるとあった方が良いです。
ただ、路上で素人が交換しようと思うとマジで危険です。特に高速道路。
それと、三角表示板等後続車対応のグッズも必要です。
書込番号:24891203
0点

>Evil poison様
ご回答有り難うございます。今回の件ではディーラー、特に担当の営業マンさんとは個人的にも仲が良いので、色々と調べてもらったり検討してみて頂いたりはしたのですが、ちょっと難しいみたいでした・・・残念です。
タイヤバッグですが、当該のものを存じ上げませんでしたので私の方でもちょっと調べてみますね、有難うございます。
書込番号:24891802
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-V納車待ちの物です。
余り街中で見かける事も無くスタイルが気に入ったので販売中止になる前に購入を決めました。
質問ですが冬のスタッドレスについてです。
友人がVOXYで使っていたホイールを格安で譲ってくれるのですが 18インチ 7j +55は問題なく履けるのでしょうか? 宜しくお願いします。
書込番号:24718893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P.C.D.が適合する前提での情報となります。
仮に純正タイヤを履かせる場合、IC値がマイナスなので、ショックに干渉するようです。
変更タイヤ幅/リム幅/オフセット
(F)235mm/7J/55mm
(R)235mm/7J/55mm
シミュレーション 結果
[フロント]
BT値(標準時):-10mm
BT値(変更後):-20mm
IC値:-10mm
[リヤ]
BT値(標準時):-2.5mm
BT値(変更後):-12.5mm
IC値:-10mm
https://spectank.jp/whl/003106022.html
シミュレーション上では、横幅215mmまで細くすると、ショックに干渉しないようです。
自身なら、そのホイールは使いません。
書込番号:24718973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正タイヤではなく、スタッドレスでしたね。
失礼しました。
書込番号:24719008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
このホイールはやめた方が無難ですね。
冬迄にホイールを探すようにします。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24719015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
2019年製のハイブリッドEXを中古で購入しました。
ホンダ純正のドラレコDRH-204VDを納車時に取付を依頼しましたが、取付不可との回答でした。
どうも2020年製のCR-Vからしか対応していないようです。
そこで質問なのですが、本ドラレコはWi-Fiにも対応しているモデルなので、電源が取れればナビと連動していなくても使用可能なのではないかと考えています(素人考え)
前後で取り付けたいと考えていますので、アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:24690479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BEAT-700さん
この製品はケンウッドのカメラ分離型ドラレコDRV-MN940BのOE版と思われ、ホンダ、日産等の純正ドラレコとして販売されています。
このドラレコはナビ連動型ですが、ナビと連動しないならば元のDRV-MN940B(ケンウッドドラレコなら連動)を購入しても同じではないかと思いますがいかがでしょうか。
OE版はmicroSDカードの容量が16〜32GB p-SLCと制限がかかっていますが、元のドラレコは16〜128GBで制限がありません。
https://www.honda.co.jp/manual-access/driverecorder/pdf/driverecorder-sp_navi_parking.pdf
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mn940b/
書込番号:24690797
0点

車種は違うけど、この辺りの情報が参考になりませんかね?
機能的には変わらないのかなと思いますが、Wi-Fi だけ?
書込番号:24690807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
購入した型式がRT5だったので、本ドラレコが適応してると思い先走って購入してしまいました。
実際には、RT5でもナビが2019年製と2020年製では違っているようです。
しょっちゅう録画を見ることもないであろうと考えてWi-Fiでもと思っていたのですが…
書込番号:24690930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
リンク貼り忘れていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/878900/car/2667499/10233456/parts.aspx
書込番号:24691261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BEAT-700さん
取付は出来るのでしょうが?DRH-204VDの様なナビ連動型ドラレコはGPSデータがナビ依存型が多いので取得出来ないので対応不可なのだと思います?
社外パナソニック、ケンウッドのナビ連動型も対応ナビが違います。
DRH-204VDを扱った事が無いので映像はナビに入力出来そうだし操作はドラレコ本体で出来そうなのでGPSデータを諦めれば使えると思います?
書込番号:24691309
0点

>かず@きたきゅうさん
情報有難うございます。
ナビとドラレコの互換性が無くなるのはもう少し考えて欲しいところですね。
書込番号:24691336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
承知しました。
諦めるしかなさそうですね(泣)
思い切って本ドラレコに対応しているナビ(中古)を取り付けるかですね💡
いろいろ情報有難うございました。
書込番号:24691340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CR-Vの中古車 (全4モデル/316物件)
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 319.1万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 319.1万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 10.9万円