ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:45件

ディーラーオプションナビ、VXM-122VFiにしたため、センターディスプレイ無しなのですが
同じようにセンターディスプレイなしを選択した方は、どのようにあの部分を活用されていますか?

納車まで1ヵ月半あり、カー用品店やネットでインテリア関係のグッズを物色しています。
取り敢えず、セキュリティセンサーは購入する予定ですが、センターディスプレイの空間への配置までは
考えていません。

目から鱗的な活用されている方、是非、ご教授願います。場合により予算8万円ぐらいなら対応可能です。

(予算8万円余裕あるなら、メーカーオプション付けとけば良かったんじゃないの?のご指摘は不要であります:笑)

書込番号:16380313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/07/18 22:31(1年以上前)

レーダー探知機を設置してOBDU接続して、様々な車両情報を表示させましょう。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scr100wf/function.html

書込番号:16380389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/18 23:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァ殿
早速のご返信ありがとうございます。

ご提示していただいたユピテルのスーパーキャットSCR100WFは、購買意欲をそそるモノですね!
ただ、CR-Vの型式DBA-RM1には、OBDU接続できないのでは?見落とし?
また、センターディスプレイの空間にきれいに収まるのでしょうか?

書込番号:16380558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/07/19 06:31(1年以上前)

↓のような設置例があり、OBDU接続出来そうです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4385438&pn=1&mo=154&kw=OBD%e2%85%a1

書込番号:16381185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/19 09:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァ殿
画像拝見いたしました。
貴重な情報を早朝から返信していただきありがとうございます。

書込番号:16381436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/21 17:38(1年以上前)

センターディスプレイなしの穴あき空間の使い方の情報はもう無いですかね.....

現在、考えているのは
セルスターのレーダー探知機 AR-G800A 121.5(W)X24.5(D)X64(H)mm のOBDU接続。
(アダプター適合表でもRM1 OKかつ、空間をなるべくスッキリ埋めたいため)

そもそもセンターディスプレイの空間のサイズって
横幅、高さって、どれぐらいでしたかね?
(担当営業に聞けばわかるのでしょうが、親切なCR-Vオーナー様に教えていただければ嬉しい限りです)

どなたかご教授お願いいたします。


<ひとり言>
納車まで期間があると、色々準備したくなります。
洗車用に高圧洗浄機、簡易のセキュリティ機器、駐車場のカーポート
楽しみですが、早く納車してほしいです。

書込番号:16389362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/03 22:37(1年以上前)

空間はそのままに、ちょっとしたモノ入れとした方が使い勝手は良いかと。
掃除もしやすいですし。

中途半端に空間を埋めると却って違和感がある気がします。

セルスターのレーダー探知機 AR-G800A は、それなりに収まるとは思いますが
特に横幅のスペースが、恐らく両端各4〜5cm程度、余ると思います。

書込番号:16433612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

最近、スバル フォレスターの4WDシステムX-MODEが雑誌等で絶賛され詳しく解説されていますが、現行CR-Vの4WDシステムはスバルの物と比較してどの様な性能なのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授頂ければと思います。

書込番号:16121358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/11 21:10(1年以上前)

それは比べなくていいと思います
AWD一筋・・いや、あのCMはイメージなので
生活4駆としての性能はフォレの方が1日の長があると思いますが、
サーキットでシビックtypeRとインプSTIがガチバトルするようなもので・・・
アクティブトルクスプリット4WDの名前までパクッた(パクリ損なった)アクティブトルクコントロール4WDのトヨタ車がのうのうとウジャウジャいますし
CR−Vのリアルタイム4WDもトヨタ車のそれと遜色ない性能と思いますので

また、フォレは新型エンジンになったためAWD性能を電子制御に頼るようになってしまいましたので
有り余る期待はされないでください。
X−MODEの機能は歴代のアクティブトルクスプリット4WD搭載車には機能として存在したものでした
メーカーはユーザーにわかりやすく顕在化したように言っていますが、事実は後付の機能でしかありません
低速トルクの細いという酷評の旧型のボクサーエンジンにはそんなもの付ける必要ではなかったのですから。

書込番号:16122500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/12 01:07(1年以上前)

SIどりゃーぶさん、分かりやすくご回答して頂きありがとうございます。
メーカーのホームページなどで調べても、システムの説明しかなく、よく違いがわからなかったのですが、そんなに性能差が無いのがよく理解できました。
スバルはCMなど宣伝によるイメージ作りがが上手なんですね。

書込番号:16123526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 09:32(1年以上前)

日本メーカーでホンダの4WDが一番糞なのは有名。

新型CR-Vは旧型ほど糞ではなくなったとはいえ、所詮燃費重視の4WDでしかない。

エクストレイルとは大差ないかもしれないが、フォレスターには走破性でまだまだ及ばない。

そもそも車両コンセプトが違うから、CR-Vをダメな車だとは言わないが。

書込番号:16124291

ナイスクチコミ!6


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/12 10:49(1年以上前)

がく。さん、ご回答ありがとうございます。見た目的にも、エクストレイルは道無き道を行くオフロードに特化した車だと思ってたので、驚きです。

書込番号:16124494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 18:30(1年以上前)

CR-Vは基本FFだしね。

X-MODEを使ってフォレスターで実際に悪路を走ってるのがネットで多数見られるけど、ああいう場所をCR-Vで行くのは自殺行為だよね。

あくまでCR-Vは生活四駆。豪雪地帯や林道を走るわけではないのなら、CR-Vでも十分かと。

書込番号:16125803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/13 19:07(1年以上前)

なる程!ジャンルが違うんですね。
自分はジャングルみたいな所は、まず走らないですからね(笑)


書込番号:16129287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングと手の痛み対策

2013/04/23 11:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

長時間運転していると、ハンドルを握る左手の手のひらが痛くなります。
痛み対策でよい方法があればご教授いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16049523

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/23 11:48(1年以上前)

エンジェル・ハートさん こんにちは。 車以外にそうなる事はありませんか?
頸椎に軽いヘルニアあると 影響しますよ。

書込番号:16049533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/23 11:49(1年以上前)

ステアリングを太くすれば、手のひらが広がり痛みが軽減されると思いますが。。。

書込番号:16049534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2013/04/23 11:51(1年以上前)

原因はなんなのでしょうね?
変に力が入っていたりとかでしょうか。
左手のハンドルの持ち位置を変えるとか。
ドライビンググローブとまでは行かなくとも薄手の手袋なんかが良いかも知れません。

書込番号:16049540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/04/23 13:01(1年以上前)

早速のご返答をありがとうございます。

>BRDさん
他ではでていないので、ヘルニアではないと思いますが、歳は歳ですので一応気をつけたいと思います。
体のご心配までいただきありがとうございます。

>近藤無線さん
カバー等を巻いて太くするといいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

>麻呂犬さん
これまではMT車で左手はあまりハンドルを握っていなかったこと、左手は若干前から押しぎみに握る癖があることが要因かもしれません。
グローブは安価に対応できてよさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16049726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/23 13:09(1年以上前)

案外 歯を食いしばる や 強く握りすぎる など影響しているかも知れません。
軽く持って 肩の力を抜く,,等も。

書込番号:16049759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/23 13:55(1年以上前)

あまり褒めれらないですけど、MT車のときのように片手運転にもどったらどうでしょうか
ていうか、自分は一般道路走行時はほとんど右手だけですよ
けっこうそういう方も少なくないと思いますけど。
また最近の車は右手は軽く握り左手は軽く添えているような感じでじゅうぶんかと思います
車も道路も良くなりましたので・・・

>左手は若干前から押しぎみに握る癖
右折のときでしょうか?
これも教習所では減点されそうですが、左手はハンドルを逆手に持って引くというのはどうですか?
自分は順手と逆手を状況により、なんとなく使い分けています

書込番号:16049863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 15:44(1年以上前)

ハンドルを部分的に太くすれば、握りやすくはなると思いますが、急なハンドル操作を余儀なくされた時など、引っかかったりしないように注意、工夫をした方がよろしいかと思います。

ハンドルの位置調節ももう一度確認されると良いと思います。

私も片手運転で休ませる事が多いです^^;

書込番号:16050117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 17:27(1年以上前)

人間は必要以上に力が入っている(いわゆる力んだ状態)と、スムーズに身体を動かせません。

リラックスした運転姿勢をとるのは、運転のしやすさや疲れにくさにもつながると思います。

おばちゃんとかが(偏見?)、前のめりでハンドルをぎゅーっと握りしめて運転してるのを見ると、なるべく近づきたくないですね(~_~;)

書込番号:16050359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/23 21:18(1年以上前)

>BRDさん
リラックスは大事ですね。今一度見直してみます。ありがとうございます。

>SIどりゃ〜ぶさん
時には逆転の発想も必要ですね。ありがとうございます。

>ムラッシュさん
ハンドル調整などでも改善できるかもしれませんね。ありがとうございます。

ーーーーーー
皆様ありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:16051171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/24 14:47(1年以上前)

私の場合は、ステアリングは殆ど握っていません。
手のひらを乗せているだけです。
指には力を入れていません。

急ハンドルでも無い限り・・・それで困る事はありません。

書込番号:16053703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/24 14:52(1年以上前)

>ささいちさん
私も力を抜くように意識しているのですが、意識していること自体、力が入っていることになりますね。
ありがとうございます。

書込番号:16053712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車時の色落ちについて

2013/04/12 23:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

青のCR-Vに乗り初めて一年ちょっとになります。

先日、洗車後に洗車時に使ったタオルが青く汚れていて色落ちしていることに気付きました。
今まで何台か車を乗り継いで来ましたが、私にとっては初めての経験です。

こういうことは、一般的によくあることでしょうか?

ちなみに洗車は、月一回ぐらいのペースで、水洗い。
ワックスやコーティングはまだ一度もしていません。

書込番号:16009048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/12 23:47(1年以上前)

どう考えても何かの勘違いです。

書込番号:16009114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2013/04/12 23:48(1年以上前)

クリアがかかっていないソリッドカラーなら色落ちはあるかな。

書込番号:16009119

ナイスクチコミ!2


crustyさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/04/13 00:52(1年以上前)

一番外側のクリア塗装が剥がれていれば色落ちしますが、一年で劣化して剥がれることはまず無いはずですよ。
自分の会社の商用車の場合、5年くらいワックス掛けていない状態ですか、洗車時に色落ちすることは無いですよ。
他の方も言われていますが、別の原因かもしれませんね



書込番号:16009319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/13 01:29(1年以上前)

こんばんは

新車で購入され、1年での色落ちは、条件次第ではあるかもしれませんが、
一般的に良くある事ではないと思います。
それがスレ主さんの車で起っているのでしたら、何か原因があると思います。

月一の洗車時に何か色落ちするような洗剤、あるいは洗車用具を使っているとか、
いつも駐車している場所が、塗装に悪影響を与えそうな環境の近くであったり、
雨水がかかる所であったりなど…
また、塗装工場などや、ネットで覆われた家(外壁や屋根などの塗装のリフォームなど)
のそばに止めた事はないでしょうか?
もしかしたら、そういう気付かないような所で悪影響を受けた可能性もあるかもしれません。

とりあえず、まずはディーラーでご相談された方が良いと思います。

願わくば、>サントリーニさんがおっしゃるように、
“勘違い” であって欲しい...というのが、一番いい結果だと思うのですが…

書込番号:16009413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/13 02:14(1年以上前)

まずはドルフィン(シャーク)アンテナを疑ってみてください

書込番号:16009490

ナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/13 05:32(1年以上前)

本当だとは思えないけどね。具体的にどこを拭いたら色がついたの?
どうやって洗車してるの?

書込番号:16009661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/04/13 06:12(1年以上前)

エンジェル・ハートさん

水垢が取れるシャンプーをご使用されたのなら可能性はあると思います。

つまり、このようなシャンプーには水垢を除去する為に研磨剤が配合されています。

従いまして、塗装も研磨してしまう事があり得るのです。

書込番号:16009706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/13 06:38(1年以上前)

>ちなみに洗車は、月一回ぐらいのペースで、水洗い。

洗車シャンプーは使っていないのでしょうか?しつこい水垢などを擦るときにクリア層が剥がれたのかもしれません。

書込番号:16009754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/13 07:06(1年以上前)

ご意見をいただきました皆さんありがとうございます。

基本的には、通常の洗車で一年ほどで色落ちすることはなさそうですね。

・この日は妻と一緒に洗車したのですが、よく確認してみるとなにか洗剤みたいなみのを使ったとのことでした。

・また、以前にボンネットに薄い傷が広範囲についていたことがあり、その時ディーラーで研磨してもらったことがあります。

・この日は雨後の洗車でした。

皆さんのご意見から、上記のいずれかが影響したのかもしれませんね。

いずれにしても次の洗車の際にもう一度よく確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16009789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/13 08:41(1年以上前)

一応、ディーラーに見てもらったら?

書込番号:16009996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/13 11:36(1年以上前)

ディーラーにも聞いてみます。

書込番号:16010537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/13 12:57(1年以上前)

うちの爺さんがやってたことですが、
クレンザーで洗車してクリア層はがしてたことがあります。

また鉄粉取りシャンプーとか使ってたりしませんか。
それだと化学反応で色が付くので理解できますが。

書込番号:16010809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/13 13:51(1年以上前)

情報ありがとうございました。

今回うちで使ったのは、台所用の弱アルカリ性で研磨剤は入ってないようです。

ちなみに再度妻に確認したところ、洗剤を使っていない時も色落ちしていたとのことでした。

ディーラーに聞いてみますが、あまりいい返事は期待できないきはします。

書込番号:16010963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/13 19:43(1年以上前)

コンパウンドならなくはないけど、今市販されているカーシャンプーでクリア層、塗装が剥げることなんて考えられない…
意図的&局所的にやらないとそんなこと起きないと思いますが…。

書込番号:16012101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/13 20:20(1年以上前)

ディーラーにTELし、来週に見てもらうよう話はしました。

私自身初体験ですし、皆さんの意見でもあり得ないことのようですし、ディーラーもまた、そのようなことは考えにくいと言っていました。

ディーラーで見てもらって原因がわかればご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:16012234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/14 01:34(1年以上前)

台所用洗剤を使うような主婦なら・・・クレンザー等も使っていた可能性はあります。
(自覚があっても無くても、自白の可能性は低いでしょう)

スポンジも台所用だったりして(洗剤が台所用なら、スポンジも台所用というのも可能性あり)・・・・スコッチブライトの付いている方を使用していると恐ろしい結末が・・・・



書込番号:16013441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2013/04/14 07:57(1年以上前)

洗剤を使った理由は窓を洗うためでクレンザー入りのものは使っていない。

洗車に使ったタオルは、カー用品で買った洗車用のものを使っています

書込番号:16013879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/14 08:33(1年以上前)

>ちなみに洗車は、月一回ぐらいのペースで、水洗い。
>ワックスやコーティングはまだ一度もしていません。

知っている人で、黒い車を頻繁に水拭きしていた人がいました。
(ワックスは定期的に掛けていたそうです)
数年で塗装が劣化して見苦しくなり、再塗装しました。

昔、代車無料の修理工場で借りた白い車は、長期間ワックス等を掛けてもらって無かった様でした。
水洗車しようと水を掛けたら・・・白い水が流れていきました。
洗車は断念しました。

ワックス等の保護が無いと・・・塗装は劣化しやすいです。

書込番号:16013966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/14 08:48(1年以上前)

>ちなみに再度妻に確認したところ、洗剤を使っていない時も色落ちしていたとのことでした。

私は青メタリックのトヨタ車に5年ほど乗っていた事があります。
紫パールのホンダ車にも5年ほど乗っていた事があります。
専らシャンプーワックス使用(1〜2ヶ月に1回)の洗車で水拭きは行っていませんでした。
下取り時にも塗幕は良好でした。

1年ちょっとで頻繁に色落ちを見たと言う奥さん。
現場を見た訳では無いので決め付ける事は出来ませんが・・・相当に酷い洗車をしていたと想像してしまいます。

私には奥さんが真実を語っているようにはとても思えません。
相談だけなら問題ありませんが・・・ディーラーやメーカーに責任問うとしたら・・・それは筋違いのように思えます。

書込番号:16014020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/14 09:41(1年以上前)

誤:塗幕

正:塗膜 

書込番号:16014203

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料メーター切れからの走行距離について

2013/03/17 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

始めて投稿させて頂きます。
20Gを購入して1ヶ月程度経ちました。CR−Vには満足しています。
そこで気になったことがあったので質問させて頂きます。
燃料メーターで燃料切れになり、メモリーがEのとこを指した後、何km走行可能か気になっています。その前に給油しろという話になりますが、そこはご了承下さい。運転状況、環境により多少の誤差はあると思いますが、みなさんの経験、または情報から返答をお願い致します。

書込番号:15904897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/17 22:38(1年以上前)

ものすごーく、ユルイ回答で恐縮ですが、日本車の場合はガス欠ランプ点灯後、
高速で次のSAまでは走ることのできる燃料があるというお話しです。
 つまり、50km位は走れるはず?

メーターでEからランプ点灯まで少し差がありますから、もう少し走れそうです。
(そうは言っても精神衛生上良くないので、早めに入れた方が良いですね。)

書込番号:15905038

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 23:12(1年以上前)

CR-Vではありませんが、CF4 Accordのケースです。

(1) 燃料警告灯点灯(Eよりも少し上で点灯します)
        ↓
(2)メーターがEを指す(もちろん燃料警告灯は点きっ放し)
        ↓
(3)更に下がってストッパーに当たる(エンジンを切った状態)

満タン60Lで、(1)は残12Lくらい、(2)は残3Lくらい。
同じホンダなので、CR-Vもほぼ同様 〜(1)で残2割、(2)で5%〜 と推測します。
ただ、(2)だと前下がりの場所でエンジンがかかりませんでした。
タンクからガソリンを取り込む口の位置の関係でしょうね。
自転車で近くのスタンドまで行って、携行缶にガソリンを入れてもらいました。

書込番号:15905201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/18 00:19(1年以上前)

燃料メーターは、元々およその残量を表示する為のものなので、メモリがあっても正確な残量はわかりませんが、
一般的には燃料残量警告灯が点灯した時点で、高速道路で少なくても50km以上の距離は走ることが出来る様に
なっています(但し、渋滞等で燃費が悪い状態にならない、通常の走行状態での場合)。
この50kmと言うのは、高速道路では約50km間隔位で給油所が設置されているので、高速道路上で
ガス欠を回避できる様に考えられていたからですね。
但し、現在ではこの約50km間隔では給油所が無い場合もあるので注意が必要ですが...。

燃料残量警告灯が点灯した時点で燃料が何L位残っているのかは、通常は取扱説明書に書かれていることが
多いので確認してみて下さい。
後何キロ位の距離を走れるのかは、その後の走行状況(燃費状況)次第で、必ず何キロ走れるとは
一概には言えないので、残量ギリギリまで走る様な事はせず、早目に給油した方が良いですよ。

書込番号:15905521

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/18 01:56(1年以上前)

スレ主さんの質問は、
>>メモリーがEのとこを指した後、何km走行可能か
ですよね。

CR-Vの取説には「残り約8リットルで残量警告灯が点灯」と書いてありますが、
Eを指した時の残量までは書いてないので、給油に心配のないエリア・時間帯に
実際に試してみるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:15905831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/21 22:56(1年以上前)

たくさんの情報、ご意見ありがとうございました。
自分なりにも検証してみました。
CR−Vの燃料タンクの容量は58Lで、前回満タンにし燃料メーターがEを指してから再び給油をした所約52L入りました。しかし、給油キャップギリギリではなく給油のノズルを普通に指した状態で・・・。
そこから考えると・・・上部の空洞が1〜2Lと考えると、燃料メーターがEを指した状態で約5L残っていると考えます。そこから燃費をかけると5L×約10km(20Gの場合)となります。
みなさまの意見や、高速でのパーキングの距離間である約50kmということを考慮するとほぼ同等ですね。
上記の予測を頭に入れつつ早めの給油を心掛けて、運転をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15921296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シガーソケットってあるの?

2013/03/02 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

先日RM1-20Gを契約し納車待ちです。
この車にはシガーソケットはありますか?
スマートフォンを充電したいので。。!

書込番号:15836286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/02 01:59(1年以上前)

フロントシート用のカップホルダー(センターコンソール部)の右上に、カバー付きのアクセサリーソケットがありますね
消費電力120W(10A)以下のアクセサリーに直流12Vの電力を供給可能です

※ 「シガーソケット」ではありませんが、充電用に使用可能です
※ 但し、シガーライターの差込みは出来ません
※ 詳細は取扱説明書の“室内装備品”のページを参照の事
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-v&y=2012&l=japanese

書込番号:15836427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/02 05:15(1年以上前)

今時、シガーソケットがない車なんてあるの?

書込番号:15836638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/03/02 07:00(1年以上前)

↓はCR-Vの主要装備一覧ですが、20G/24G共通装備の中の快適装備に「アクセサリーソケット(DC12V」と記載されています。

http://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/list/?from=equipment

という事で、スマートフォンの充電も出来るでしょう。

書込番号:15836764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/02 07:08(1年以上前)

今時の車はアクセサリーソケットと呼ばれ、シガーソケットとは呼ばなくなりましたね

車にアクセサリーソケットに入れるライターがオプションになった頃からでしょうか?、そう言えば灰皿もその頃から無くなった気がします(禁煙者が多くなったから?)。

書込番号:15836771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/03/02 08:05(1年以上前)

しかし、いまだにGorillaの電源コードを「シガーライターコード」と呼んでいます。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/option/index.html

書込番号:15836890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/02 08:14(1年以上前)

シガーライターソケットという名前と使い方が無くなるのも時間の問題ですね。

最近は喫茶店やレストランに行っても、販促用のマッチを用意している所がめっきり少なくなったもの。

書込番号:15836912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/03/02 09:58(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました!
納車が持ちどおしいです♪

書込番号:15837224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜387万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/318物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/318物件)