CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (318物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2013年2月22日 13:36 |
![]() |
12 | 7 | 2013年1月29日 11:33 |
![]() |
4 | 3 | 2013年1月26日 00:16 |
![]() |
7 | 6 | 2012年12月27日 13:50 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2012年12月25日 01:07 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月18日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
先月新車にてCR-V RM-1 20G を購入しました。
ナビはディーラーオプションです。
車のマニュアルを見て気付いたのですが、メーターのインフォメーションディスプレイの一番上に表示されているはずの時計が表示されてない…
色々触ってみたのですが表示されない…
ディーラーに問い合わせてもあやふやな返答で解決してません(そのホンダディーラーは購入後の対応などがとても悪く、質問や要望に対する返答もいつもあやふやや間違ってたりしていて、、、その店で買った事を大後悔してるのですが…)
皆様のCR-Vはちゃんと時計表示されてますか?
良い対応方など有れば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15799953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Honda インターナビを装着した場合、時計はセンターディス プレイに表示されます。また、ディーラーオプションのナビゲーションシステムやオーディオを装着した場合、時計は表示されません。』
↑とHPにあります。マニュアルにも記載されているのでは??
http://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/list/
書込番号:15800145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JFE様
ありがとうございます。
ホームページ気付きませんでした。
今ホームページ見てみて納得です。
ディーラーはこれ知らないのかな…
帰ったらマニュアル確認してみます!
助かりました。
書込番号:15800509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
納車して一年の24Gを所有しておりますが、FM受信の感度が悪く、困っております。
ドルフィンアンテナの車は、初めてですがあまりに悪いのでクレームで、ナビのチューナーは交換済みです。 30年前のFMラジオならいざ知らず、最近乗り継いだ車5台では、この様な事はありませんでした。
やはり、アンテナの特性でしょうか?
それとも、他に対策、対応はあるでしょうか?
ご面倒ですが、宜しくお願いいたします。
3点


早速のご返事ありがとうございます。
AMは問題なく受信します、以前はFM5局受信出来ましたが、今はノイズなく受信出来るFM局は1局です。停止時に受信出来る時もありますが、走行中はまずノイズが多いです。 場所によっては、3局程受信出来ますが、以前の車と比べると、話しになりません。
書込番号:15686210
1点

ドライブレコーダー着けてませんか?
自分は、中華製のドライブレコーダーをフロントガラスに吸盤で装着したところ、FM雑音は雑音拾い余り聞いてません
書込番号:15686508
2点

結果時、感じ的にはその
>ノイズなく受信出来るFM局は1局
の周波数はキャッチしやすい「ドルフィンアンテナ」と
なっているのでしょう。
例えば
分解して らせん状長さ/コイル長?とか変更すれば状況は変化するかも知れませんが、
「そもそも」とのお考えの方が大半なのかも知れませんね。
また、汎用品では「FM/AMドルフィンアンテナ」とか「FMブースター」見ます、
まさか純正で「AM専用ドルフィンアンテナ」は無いと思うし、
アンテナリモート等の給電接続が必要なら忘れは余りないかな。
書込番号:15686592
1点

ん〜では、手持ちで持っていれば他のデッキに繋いでみるか、アウトレット系カー用品店で純正のデッキや格安デッキを購入して繋げてみて雑音が入れば、何らかの異常 雑音が入らなければお持ちのデッキが故障では??
因みに昔、某アウトレット用品屋で純正デッキが500円前後売られていたので、試してみる価値は在るかも知れませんね
後、ふと気になったのですが、ピンコード配線をちゃんと差し込んで無かったり若しくは配線が電源線(赤線、若しくは黄色の線)の配線がラジオ線(青線)に接触していてノイズを拾ってる可能性も在るかも知れませんね?
書込番号:15686650
1点

皆様、ご返事ありがとうございます。
純正ナビ内蔵チューナーは、クレーム交換してくれています。
その時に、ナビ側の配線はチェックしてくれています。
書込番号:15686700
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
24G乗りです。
購入時にホンダアクセス製のリモコンエンジンスターターを付けようか迷った挙句、
結局高い感が否めず諦めました・・・(涙)
そのうち社外品で廉価な物が出るだろうと思っていたのですが、なかなか出ないですね。。。
現時点社外品でRM系に適用可能なリモコンエンジンスターターって有るんでしょうか。
ご存知の方ご教示頂ければ幸いです。
1点

寒冷地にお住まいの人や、通勤に使用している人には便利だと思います。
もし、そうで無いなら必要はあまり感じないと思います。
実際、家の姉などは便利と言いながら30分位エンジンを掛けっ放しで忘れていたりします。(長い時は1時間以上)
フロントガラスの氷をとるにはヒーターよりお湯が一番!
寒さは、暖かい服装で温まるまでは何とか成ります。
リモコンエンジンスターターは沢山出ています。(価格.COMページ)
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0059/?cid=ss_g_1&lis_judg=g
対応はメーカーや販売店に聞くのが一番!
書込番号:15667051
1点

現行型CR-V用の社外品エンジンスターターはThe Genuineさんが確認している通りです。
つまり、ユピテル、カーメイト、コムテックといったメーカーのエンジンスターターで現行型CR-Vに適合が確認されているものはありません。
やはり現状では高くてもホンダ純正を選択する事になりそうですね。
書込番号:15667201
1点

AVノスタルジーさん、スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございました。
自分でも結構調べ続けてきたのですが、モデル発売後一年以上出てこないところをみると、
現行型に適合するスターターは期待できなそうですね。
やはりホンダアクセス製の購入を考えたいと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:15670863
1点



少し前に2013年にもCR-Vに新型1.6L ディーゼルエンジンが搭載された新モデルが国内向けに販売されるという噂(?)がありましたが、
続報をご存知の方いらっしゃいますか?
現行ガソリン車の購入を検討していたんですが、この情報を見て、時期によっては待ってみようと思います。
0点

欧州では2.2リッターで発売されているので、現行の売れ行きをみていると欧州仕様のまま導入の可能性が高い様な気がしますけど?
ただ、欧州仕様は日本では販売難しいMT&価格が390万と高いので、日本仕様のみホンダ得意の独自技術で1.6リッターで出したら面白いですよね
http://www.autocar.jp/firstdrives/2012/08/31/13171/
書込番号:15360803
1点

エアロダウンカスタムXXさん
返信ありがとうございます。
こちらの記事を参考にしています。
http://www.njd.jp/topNews/dt/3493/
書込番号:15361126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに雑誌でも取り上げられていましたが最近は話題が消えましたね。
いま一つホンダは、国内は飽くまでもHV、ディーゼルは欧州っていう戦略な感じがします。
欧州のスバルXV2.0ボクサーディーゼルの方が導入確率も高そうだし時期も早そう。
書込番号:15361699
3点

kat55さん
そうなんですね。
国内のCX-5の快進撃を見てるとホンダも黙ってはいないと思っていたのですが。
書込番号:15361910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダ本体に勤めている知り合いに聞きましたが、ディーゼルの国内販売は全く計画されていないそうです。これから販売にむけて動きはじめたとしても、国内工場の生産設備の構築、今までディーゼルを扱ったことがないディラーメカニックの研修等に時間が掛かるため2013年中の販売は「絶対にない」と言っていました。個人的にはディーゼルCR-Vを出せば売れると思うのですが、簡単には販売できなものなんですね。
書込番号:15389711
2点

販売研修をしたばかりという営業マンに聞きましたが、ディーゼルは2013年中は無いと研修中に言われたということです。残念。
書込番号:15535855
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
20Gが納入され3ヶ月経過しました。信号等でDレンジで停止中、微振動があり非常に不快な状態です。皆様のCR−Vでは如何でしょうか。Nレンジにすると解消されますが、停止の度に切り替え操作するのは現実的でありません。ディラーに申し入れしましたが、「アイドリング調整はコンピュータ制御の為、どうしようもない」との返事です。又、アイドリング時のマフラーの音も大きく、早朝深夜近所に気兼ねしてしまいます。デザイン性、燃費も思った以上に良い(高速走行では、14Km/L)のですが、真剣に買い替えを考えています。
1点

私も納車3~4ヶ月のころ、スレ主様同様に微振動がとてもきになってイライラしていました。
ディーラーに相談したら、何かの設定を出荷時の状態にリセット対応してくれました。
(肝心の何かの部分を忘れてしまいましたが)
それからは気にならなくなり、現在10ヶ月になります。
気にならなくなった要因がリセットの効果だったのか、体と精神的な部分の馴れなのかはわかりません。
ただ他車もそうですが、停車時にDレンジに入れていると前に進もうとする力が働くため、多かれ少なかれ振動が発生することは致し方ないようです。
今でも完全に振動がなくなったわけではありません。
もうひとつの音の問題については私は気になったことがありません。可能であれば他のCR-Vと比較してみるとよいですね。
書込番号:15503323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。ディラーに再度問い合わせ(クレーム)を入れる前に、この件が20GのCR−Vの仕様なのか、それとも私の車特有の現象なのかを知りたくて書き込みをしました。この現象を認知された方がいたというのは貴重な情報です。
書込番号:15507043
1点

私も、不快に感じてます。
冬場になって、ひどくなったように感じます。
昔、ディーラーには言いましたが、異常無いと言われていました。
6カ月目の20Gです。
解決策あれば、是非共有下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15507337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24G乗りです。振動は直列4気筒エンジン特有のもです。最近の車は燃費向上の為にアイドリング回転数をかなり落としているので、振動が出やすいのはどのメーカーのエンジンに言えることです。
私はトヨタ イプサム240からの乗換ですが、ドリンクホルダーに入れてある缶が音をたてて震える位の振動でした、それに比べるとかなり静かで快適だと感じました。
あまり気になされない方がいいですよ。
書込番号:15510566
2点

アドバイス有難うございます。確かに、燃費向上の為アイドリングの回転数を下げ、その為Dレンジの微振動の原因の一因がある事も考えられますが、2Lを超える車にのる者に、燃費と快適さとどちらを優先するか考慮されても良いかと考えています。ディラーでアイドリング設定を変えれないような車になってきたので、微振動が気になる人の対応として、標準と違うコンピュータ制御のバージョンがあってもいいかとのではと、不満をもっている多くの人の声を背景にメーカに伝えたいと思っていますが如何でしょうか。今まで10台以上のマイカーに乗ってきましたが、今のような不快感は初めての経験です。先日1500CCの新車を運転する機会がありましたが、この様な振動は感じられず、よけいにCR−Vの振動の不快感が気になっています。
書込番号:15515993
1点

私も、スレ主に同感です。
エアコンを切った時の振動が、大きいと分かりました。
※ちなみに、嫁さんは気にならないそうですが。
学生時代のシビックに始まり、プレリュード、アスコット、オデッセイと乗り継いできましたが、今回の車に期待しただけに、
裏切られたくないと思っています。
コンピュータ制御でも、アイドリングは、上げ下げ出来ますよね?
書込番号:15516887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドリング回転数をいじるのは昔と違ってコンピューター制御になっているので、プログラミングを修正しないと出来ないと思います。ディーラーにお願いしても、多分やってもらえないと思いますので、コンピューターチューニング専門のショップでいじってもらうしかないと思います。
書込番号:15520899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dレンジでの微振動解消の一案として、コンピューターチューニング専門のショップに相談する方法もあるとの事ですが、地方都市でもその様なショップは存在するものでしょうか?
書込番号:15525152
1点

ネットで、「ECUチューニング」のワードで検索してみてください。
書込番号:15526225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
現在、平成14年式(RD5)に乗っています。走行距離は14万キロほどです。
10年経った事もあり、買い替えを考え、見積をとりました。
現行CR-V FF2.0 色はプレミアムスパークルブラックパール
オプションはマット、バイザー、マッドガード、ライセンスフレーム、オーディオリモコンスイッチ、スポーツフィニッシャー。入れたいナビがあるため、オーディオレスです。
見積上がりで¥2,857,205−、値引が¥227,205−、差引しまして¥2,630,000−になりました。
そして現在乗ってるものを下取りに出すのですが、それが¥300,000−という査定になり、今現在、当方支払予定額としては¥2,330,000−です。
ホンダカーズ店と個人でホンダをやられている所とに声がけしたのですが、両店が値引と下取りを競り出し、これから先、どれくらいをラインとして考えるか悩んでおります。どんなものでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
1点

こんにちは^^
車両本体値引き25〜27万円、DOP2割引きを目標にされれば良いと思います。
http://www.bigbangnet.jp/honda/cr-v.html
上記のリンクと比較すると14万`走行の下取車として30万はかなり良いのでは?と思います。
その為、下取り額に値引きを上乗せ調整されている可能性もあり現在の見積もりからは一概に判断が難しいかと思います。
下取車が買取店でいくらの値がつくか一度見せてみるのも手かもしれません。
あとはご自身で出せる金額を営業さんに提示し、判断をゆだねる手も有りますね^^
私なら無理目の220万をこちらから提示してみます。
書込番号:15496150
2点

はな88さん
CR-Vは登場して1年となりますので、値引き額は拡大傾向です。
CR-Vなら車両本体値引き25〜26万円、DOP2割引き2万円の値引き総額27〜28万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
という事で現状の引き額約23万円だけを見れば、もう一押ししたいところですね。
ただし、下取り額30万円に値引きの上乗せが含まれているようにも思えます
この下取り額30万円が適正かどうかは買取専門店数店で査定してみれば分かると思います。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:15496260
1点


CR-Vの中古車 (全4モデル/318物件)
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CR−V EX・マスターピース ブラウンレザーシート パワースライドドア バックカメラ BSM アダクティブクルーズコントロール シートヒーター サンルーフ
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 385.6万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
CR−V EX・マスターピース ブラウンレザーシート パワースライドドア バックカメラ BSM アダクティブクルーズコントロール シートヒーター サンルーフ
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 385.6万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 11.4万円