ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

オイルフィルター プラグ

2008/10/16 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:7件

質問があるんですが、オイル交換は上抜きは、現行CR-V できるのでしょうか?
 オイルフィルター 簡単に取り外しできるのですか?
 プラグ交換は どこにあるのかもわからないww 
 
 ベテランの方 教えて〜〜〜

書込番号:8510021

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/10/16 23:20(1年以上前)

ここで聞くぐらいのスキルレベルであればやめたほうが良い

オイルフィルターはオイル交換と同時に
ディーラーかカーショップで取り替えてもらうのが無難

プラグは車検時に取り替えてもらうのが無難です

書込番号:8510791

ナイスクチコミ!1


RE3・9さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/07 13:59(1年以上前)

一回目はDとかABでお願いして、やり方を見て勉強してみれば如何ですか・・・?
最初はみんな・・・初心者ですから 笑

書込番号:8607817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/11/07 22:24(1年以上前)

珍しく塩空豆さんに賛成。
1〜2度見たくらいではオイル交換でさえおぼつかないです。
オイルフィルターはオイル漏れの元、プラグは現行型はまだまだ交換しなくてもよいのでは?・・・最悪、ねじ山を傷めてヘッド交換なんて事にもなりかねない。

書込番号:8609644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2008/11/14 01:41(1年以上前)

やり方がわからない場合は、一度目は、しょうがないから、
プロにまかせるのがいちばんです。すかさず、
整備員の方に断って(邪魔になるくらいそばでじっくり)見ておいて、
次から自分でやってみましょう。見ていれば、手に負えないかどうかも
わかりますよ。
あとは自己責任で。不景気のおり、金はないけど暇はある
絶好の暇つぶしができます。

書込番号:8637638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/14 20:19(1年以上前)

皆様 参考にさせて頂きました! 近くに ホンダテラスがあるので
そこに、行って 覗き見したり、してきます。

書込番号:8640039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2008/11/14 20:41(1年以上前)


 ホンダのクルマはプラグ交換も自分で出来ない。


 だから、買いません! V(・U・)V

書込番号:8640142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/11/15 11:08(1年以上前)

整備者は現場を見られることを嫌がります。
客がそばにいたら思い切ったことできないし、おしゃべりがすきな整備者だったら相手してくれると思いますが、手の方がおろそかになります。
また、DIYするとしたら工具が要りますよ。
プラグレンチ・・・程々のものだとマンはするだろうなあ、やっぱトルクレンチも必要かなあ。
オイルフィルターの工具は安いけど下からじゃないと手が届かん。
覚悟して臨んでくださいまし。

書込番号:8642760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新車購入予定

2008/11/14 00:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在新車購入予定のものです。
いろいろ悩んで、ZL アルカンターラスタイルで決めようと思っています。
しかし、いくつか疑問があり、先駆者の皆様にアドバイスいただければと思っています。


@値引きが意外と厳しく、年度末まで待とうと思っていたのですが、
 ディーラーから「今はいつ買っても同じ」といわれています。
 本当にそうなのでしょうか。
 (現在、DOP30万強つけて20万の値引き提示。その分下取りでがんばってくれてますが。。。)
 (総額は300万強になります。)

A妻も運転するため、コーナーセンサーをつけようと思っていますが、
 CR-Vのものは敏感過ぎる、かつ音が安っぽいと聞きました。
 実際はどうなのでしょうか。

Bプリズムミラーで左側の様子が見づらいと思いますが、
 リバース連動ドアミラーはどの程度役に立つのでしょうか。


宜しくお願いします。

書込番号:8637521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2008/11/14 01:56(1年以上前)

Bについて
 プリズムミラーは、左タイヤの接地位置を映しているので、縁石との間隔とか、
 駐車場の白線との間隔の目安に便利です。そのほかは使わないです。
 つけてないのでわかりませんが、バックモニターと先のプリズムミラーがあれば、
 ひょっとして駐車場の白線にぴったり納めるなぁんてときには、
 なんとかミラーの必要性は???かもです。

書込番号:8637669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/14 11:59(1年以上前)

CR−V購入者では無いので
@についてだけ

値引き交渉は年度の切り替え時期(決算時期)が一番適していると思いますが
ディーラーによっては月間成績も重要だったりしますので
交渉の進め方次第で状況が変わって来ると思います

また現在ホンダの販売店(ベルノ・プリモ・クリオ)で取り扱ってる車種に違いは無く
どのディーラーでも購入が可能にはなりましたが
同時に購入交渉の情報も流れてしまっているために
販売店が変わっても他店で交渉をしている事が筒抜けになっているのも確かです

それでも店舗毎の成績を上げたいのは事実ですので
ホンダ系列で他の販売店を巡る事は必要だと思われます
さらに他メーカーの同等車種をぶつけるのが有効ですので(特にトヨタなど
狙いはCR−Vで当て馬にトヨタ・日産などを持ってくるのが常套手段となるでしょう

最終的には目に見えた価格も重要ですが
購入後のアフターも重要だったりしますので
余り無理難題をぶつけて関係を悪化させない事も必要です

ご自身が納得できる価格を設定して
お互いに満足できる契約を出来る事が
何だかんだ言っても一番得だったりもしますので

書込番号:8638583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/15 00:10(1年以上前)

>おしょいさん

早速の返答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。

「リバース連動ドアミラー」はバック時に左側のドアミラーが
自動的に下側を向く機能になります。

夜になるとプリズムミラーはほぼ使えないと聞いて必要かと考えていますが。。。
コーナーセンサーがあればなんとかなるかとも考えたりしています。



>初めての日産さん

情報ありがとうございます。

競合他社の車はぶつけてみたのですが、あまり反応はなく、
さりとて複数のDは回ったのですが、あまりいい反応は得られず。
(他よりはがんばります!といいつつ、やはり値引きには渋い顔をします。)

昨今の円高で、海外で売れなくなった在庫が年度末に安く売られる気もするのですが、
欲しいときが買い時とも考えると、いつ購入するのがいいのやら。

>ご自身が納得できる価格を設定してお互いに満足できる契約を出来る事が
>何だかんだ言っても一番得だったりもしますので

身にしみる言葉です。
今後のDとの付き合いも含めて、もう少し検討してみます。

書込番号:8641358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/15 01:43(1年以上前)

先月、納車されました。
我が家も奥さま専用車です。
コーナーセンサー付けていませんが
奥さま曰く、
大きさは気にならないとの事です。
ウインカー、バックの時の音など
音については全体的に貧弱です。

価格は車体本体から
最初から30万円引の提示をいただき
車庫証明などの代行手数料みたいのを
カットしてもらいました
下取は競合していたトヨタ、
日産での下取り額を
伝えて3万円上乗せして貰いましたが、
最終的にはガリバーに
更に5万円上乗せしてもらい、
買取ってもらいました。

まとまりの無い文章ですが
参考になれば











書込番号:8641738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガソリンの種類について

2008/10/15 21:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:2件

今年中のCR−Vの購入を考えていますが、スペックを見たら使用燃料は「レギュラーガソリン」となっていましたが「ハイオク」を入れてもあまり意味がないんでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:8505564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2008/10/15 21:47(1年以上前)

レギュラー仕様の車にハイオクを入れてもパワーアップは期待出来ません。

書込番号:8505585

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2008/10/15 22:41(1年以上前)

バルブ周りは綺麗になりますよ。

効果はあるとおもいますけど体感できるかどうかは・・・

レギュラーとの差額をタイヤに当てた方がよろしいかと思います。
私事ですが先日、雨天時につるつるタイヤのおじいちゃんに追突されましたので・・・

書込番号:8505974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/10/15 23:49(1年以上前)

基本的に洗浄剤が入っているからエンジン内部がクリーンに保たれるくらいで、あまり意味がないと思うけど・・・

ただ、あなたの住んでいる場所によっては効果が期待できる場合があります。
山間部に住んでいて山坂道ばかり走らなければならないのであればエンジンに対する負荷が大きくなり期待大です。
それ以外ならばやっぱり意味がないかと・・・

書込番号:8506515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 23:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに差額を他にあてたほうがいいですね。(^_^;)

書込番号:8524717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジについて

2008/03/27 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 hiro111777さん
クチコミ投稿数:10件

来年の2月くらいに車の購入を考えていてCRVが気にいってしまい
購入を考えています。

マイナーチェンジってそろそろくるのでしょうか?

書込番号:7595478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2008/04/22 08:51(1年以上前)

雑誌の情報では本年10月にマイナーチェンジを行うとの事です。

書込番号:7707511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/28 19:56(1年以上前)

雑誌では8月にマイナーチェンジの予定らしいですが、内容わかる方いましたらよろしくお願いします!

書込番号:8139244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジのチューナー

2008/05/24 15:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 faaaaさん
クチコミ投稿数:34件

地デジのチューナですが、どこに設置されてるでしょうか?
私のはディーラーにつけてもらいましたが、助手席の下です。
ただ、良く見たら、後席用のヒーターダクトを完全にふさぐような位置についています。
後席に座った人の足も完全に突き当たる位置です。
椅子の下の金属部分に乗せるか、フロアでも前側の盛り上がった部分に乗せるかすれば、ヒーターダクトを塞がなくて済むと思うのです。
ディーラーに上記の位置に移せないか聞いても、故障の原因になるから出来ないとのこと。
皆さんはどこにつけているのかな。

書込番号:7848865

ナイスクチコミ!0


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/05/24 16:32(1年以上前)

ヒーターダクトが塞がるのはマズいのでは。電子部品に熱は大敵ですから。

動作に問題が無くても不安ですね。

ただ、自動車用は熱に強いのも事実です。アンプをカーペット下に入れても何とも無かったですから。

長くなりましたが、メーカー取り付け指定位置なら問題無いと思います。

書込番号:7849028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/05/24 18:04(1年以上前)

普通のテレビチューナーでも、置き場所に困りますよね。
カタログでもセット一式並べて、写真を写してありますが、
本体よりも大きいし・・・。

もう少し小さくするか、本体に組み込むのは、技術的には可能だと思いますがね。

書込番号:7849362

ナイスクチコミ!1


y.takeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 12:10(1年以上前)

私の場合はZXiですが、スペアタイヤが収納されているカーゴの蓋(カーゴリッド)の裏側で後部座席側左端に取り付けられています。今年7月上旬にメーカ純正カーナビに純正地上波デジタルチューナー(TU-DTX300-5A)をディーラで取り付けてもらいましたが、取り付け場所をあとで知って、純正品の取り付け場所にしてはかなりお粗末と思いました。
カーゴリッドにこのチューナが取り付けられられたことで、以下3点の不具合が発生しました。この3点、人によってはたいしたことではなく不具合ではないと思う人もいるかも知れませんが、私にとってはそう思えない不具合でした。
(1)チューナに接続されているコードでカーゴリッドの取り外しができなくなった。
(2)チューナに接続されているコードに余裕がなく、コードが引っ張られて、カーゴリッドが十分に開けられなくなった。
(3)チューナがカーゴの底に当たり、カーゴリッドが少し浮き上がっている。
ディーラ、メーカ双方に確認したらこの場所が正規の取付場所とのことでした。(2)のコードに余裕がない点については改善してもらいましたが他2点はそのままです。市販品チューナならしょうがないとも思いますが、純正のチューナの取付場所を本来は利便性を考えて取り外しができるようになっているものをできなくしてしまう場所にしてはだめだと思います。なぜそんなところを正規の取付場所したのか、ユーザ視点を十分考えた検討が足りなかったような気がします。前車からCR−Vが好きで、CR−Vに丸9年乗ってますが、今回このチューナーの取付場所ではホンダさんにがっかりしました。まさか純正品がそんなところに取付られるとは思わず取り付け場所を事前に確認しませんでしたが、確認すべきでした。

書込番号:8097806

ナイスクチコミ!0


nobrandさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 17:45(1年以上前)

カーゴリッドの裏とは場所的には面白いですね。
ただ取り外せないのはともかく、浮き気味になっているのは許しがたいですね。
DIYなら助手席の下前方がベストなのですが、メーカーの仕様ともなると十分な固定などの安全性が必要なので、やむなくその位置になってしまったんでしょう。
去年までは純正の取り付け場所は検討中となってましたので。
車の設計段階で考慮、はできないんでしょうかねぇ。

書込番号:8098849

ナイスクチコミ!0


y.takeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 20:15(1年以上前)

アナログ放送の2011年終了はかなり前から分っていたことですし、設計段階で当然考慮して、インパネの内側とか、センターコンソールの中とかに設置できるスペースを確保すべきだったと思います。また確保できるスペースに限りがあるにしても純正ならそのスペースに収まるチューナを用意すべきだと私は思います。現在のものは市販品をそのまま単に商標だけかえて販売しているだけのものです。

書込番号:8099391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2008/06/19 22:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:22件

先日 サイバーナビ(ZH9000)を購入 DIYで取り付けたのですが 付属のステアリングリモコンを純正のナビシステムのステアリングスイッチのはまっている部分に埋め込みたいと思い、ステアリングの裏のビスを外せば間単に外れるものだと思っていたのですが 外れません。どなたかその部分の外し方を知っておられる方いましたら 教えてください。

仕様は ZLのオーディオレスです。

書込番号:7962687

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/06/20 01:31(1年以上前)

はじめまして

ステアリングの分解はエアバックの誤作動(爆発作動)を誘発しますので怪我する可能性ありますのでエアバック内蔵ステアリングの電気構造知らない方はやらないほうがよろしいかと・・・変なところで爆発させると鼓膜破ったり怪我したりしますよ。
私は助手席でエアバック作動事故(もらい事故:25km/hくらいで作動)経験してますがあの衝撃は尋常ではありません。(そのくらいじゃないと衝撃は吸収できないのだろうけれども)
また出来たとしてもそういうDIYしたらエアバック適用任意保険は適用外(保険がおりない)になる可能性もあると思われます。

ご参考までに。

書込番号:7963539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜387万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)