ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

革シート

2007/06/05 02:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 kabutaroさん
クチコミ投稿数:38件

革シートを検討しています。しかし。ここの過去の「革シート」投稿を見ると、欠点ばかり書かれているので、ちょっと不安になってきました。私は7〜8年は乗り続けるつもりですが、ホンダなど国産革シートは劣化などどうなのでしょうか。また年数がたつと匂いとか気になるようになってしまうのでしょうか?

書込番号:6404847

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 02:22(1年以上前)

革シートはそれなりのメンテナンスが必要になります。
それを怠るとひび割れたり、風合いがなくなったりします。
駐車場は屋内ですか? 直射日光が当たりっぱなしは良くないですよ。

書込番号:6404860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/06/05 12:38(1年以上前)

kabutaroさん
はじめまして

前回の書き込みでは皮シート不要派だったのですが
最近はいろいろ考えます。
納車後3ヶ月経ちましたが、
子供を乗せた後の
ファブリックシートの汚れは悲惨です。
(ゴルフ帰りの芝クズや砂も同じように悲惨)
現行車のファブリックシートは非常に掃除しにくいです。
(前車はRD1でしたが掃除機で楽々でした。)

隣の芝はなんとか・・・
のことわざがあるように
皮シートだったら
ふき取りですむのにと思うこの頃です。

ベージュ皮を検討していただけに
皮シートの試乗車が周辺になかったのが残念です。

試乗車を探して自分の目と手で確認されるのが一番です。
(匂いも忘れず確認してください)

書込番号:6405610

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabutaroさん
クチコミ投稿数:38件

2007/06/05 23:37(1年以上前)

NY10451さん いいチャンちゃんさん ご意見ありがとうございました。きょうもう一度試乗してきまして、営業の方からCRVを買われるなら、高級感よりヨーロッパ仕様のシンプルなデザインを維持したほうがいいと言われました。あと屋外に車を停めることが、多分多くなりそうなので、革シートはやめました。その分は、上級な社外カーナビを付けることにしました。
新しく質問をしていくので、よかったら、そちらのほうでアドバイスお願いします。

書込番号:6407454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DOPナビについて…

2007/05/28 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 DeepSPさん
クチコミ投稿数:21件

現在ZL(黒)の商談が終盤に差し掛かってもうすぐ契約するつもりです。
いろいろと検討した結果、純正ナビでいこうと思っているのですが、DOPナビが6月にモデルチェンジするとのこと。
ワンセグ対応ヴァージョンになるそうです。当方、運転の機会も少なくましてやTV使用はさらに少ないと思うのですが…どうせ付けるならワンセグ対応がいいかなと。。
DOPナビ使用の方、もしくはDOPナビに詳しい方教えてください!
DOPならではのメリット・デメリットってありますか?

書込番号:6381880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/05/30 18:46(1年以上前)

DeepSPさん こんにちは

DOP(ディーラーOP)のナビだけが、6月からワンセグ対応になるのでしょうか?
MOP(メーカーOP)のナビはまだワンセグ対応にならないのでしょうかね?

現在CR-V購入検討中のものです。
現在の所有車にナビが付いていませんので、ナビに関してよく分かりませんが興味はあります。

私はインターナビシステムに興味があるのでMOPナビにしようと思っています。カタログではデジタルチューナを「今後順次発売を予定しております」と書いてありますが、発売の気配を感じませんのでワンセグは諦めていました。

DOPナビのメリットは多機能+オプション設定が豊富で安価なのかと思います。
MOPナビのメリットは24ヵ月後の無償データ更新、インターナビシステム、内装フィット感なのかと思います。

ワンセグ対応でなければ「どうせ、車でテレビは見ないや」と自分に言い聞かせて諦めていましたが、MOPナビでもワンセグ対応ならばそれに越したことは無いと思います。折角ついているテレビ見ようとした時に、画面が砂の嵐だと辛くなるかなと思いますし。

書込番号:6386968

ナイスクチコミ!0


tartannさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/30 23:39(1年以上前)

今日は、DeepSPさん。

私も納車が6/2(土)に決まり落ち着かない毎日が続いています。

ナビはワンセグではなく、12セグ対応のチューナーが良いですよ〜
最近のナビはVGA(640×480ドット)やWVGA(800×480ドット)の解像度
のものが主流になっていますので、ワンセグ放送の解像度(380×240ドット
又は、380×180ドット)を全画面表示にしてしまうと見れたものでは無いです。。。

CR-Vの現行モデルのディーラーオプションのナビはQVGA(320×240ドット)
又は WQVGA(400×240ドット)なので物足りないですよね。。。

現在販売されている地デジチューナーは殆どが12セグと1セグの自動
切替に対応していますが、三菱のチューナーは1セグに対応していなかったり
しますので、注意が必要です。
アナログチューナーと違い電波が弱いとブロックノイズが出て写らなくなって
しまいますので両方に対応したチューナーをお勧め致します。
只まだ高いので、もう少しこなれて来てから購入しても良いのでは無いかと個人的には思います。

ワンセグワンセグと大々的に宣伝されていますが、所詮はモバイル端末用の
フォーマットですし、12セグとは番組編成も近い将来別物になりますので慌てて
1セグチューナに拘らなくても良いと思います。

書込番号:6388165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/05/31 23:38(1年以上前)

私もワンセグだけならお薦めしませんね。ワンセグよりアナログの方が見やすいと感じました。

それとご質問とは関係ないことかもしれませんが、ナビがタッチパネルでも後付けチューナーにすると画面上で操作できないのでは?多分リモコンで操作するしかないのではないでしょうか。
ですから、私は地デジチューナー標準装備ナビにしました。
間違っていたらごめんなさい。


書込番号:6391213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗車方法

2007/05/12 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

ZX納車後2ヶ月
ここちよい気候となり
ズボラナ私ですが、2週間ピッチで水洗い洗車してます。
(愛車ZXはシルバーです。ホンダ純正コーティングをサービス施工してます。)
しかし
すぐに土埃と小雨でヒョウ柄になってしまいます。

皆さん、どのような洗車をしてますか?
また、洗剤・ワックス・コーティングについて
どんな物を使用してますか?

ちなみに
中性洗剤で洗車して
メインコーティングにクリスタルガード1を使用し
メンテにPG1silverを使用した場合
下地コーティングとの相性はどうなのでしょうか?
私は
疎水系(弱撥水)の状態になれば良いなと考えてます。

書込番号:6327350

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/12 15:08(1年以上前)

いいチャンちゃんさん こんにちは

ボクも洗車嫌いなので、車種は違いますがシルバーにデーラーオプションでコーテングしてもらいました。
納車後1年ですが、月一回圧力洗車をするだけで汚れは落ちますから
、水分を拭き取るだけです。
せっかくのコーテングですから洗剤を使うと、落ちてしまう心配がありますから。

書込番号:6327409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/20 08:58(1年以上前)

里いもさん
はじめまして

コーティングなのですが
里いもさんは何を施工されましたか?

私は購入時ガラスコーティングで粘ったのですが
ベルノ系ディーラーだったのか施工実績がなく
金額的にも折り合いがつかなかったので
ホンダ純正ポリマーライトを施工してもらいました(サービス)。
説明書によると
アクリル系ポリマーの上にフッ素ポリマーをコーティングで高い撥水性を実現。施工後6ヶ月でメンテナンスポリマーにてメンテナンスを検討してください。
とあります。
サービスなのかメンテナンス剤はついてませんでしたので
今後、どうしようかと悩んでいるところです。
今のところ
水洗いでつるつるになりますので
コーティングまでは及んでいませんが
日が経つにつれ水垢や鉄粉の付着で
下地処理が大変になりそうなので
今のコーティングの上に
新しくガラス系のコーティング剤を考えたわけです。
相性が悪いようであれば、古いコーティングを剥がす必要性があるのかなと考えますが。
いかがでしょうか。


書込番号:6353198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/26 11:17(1年以上前)

ホンダ純正ポリマーライトとの相性わからないまま
kozmezのクリスタルガードワンhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kozmez/main2/を施工しました。
結果、今までになく(納車時以上に)ピカピカになりました。
水性なのでワックスなどの石油系と違ってねちねちしないし
水洗い洗車のついでに施工ができ非常に簡単でした。
洗車時間も1時間半程度でした(ホースの準備からコーティング拭取りまで)。
下地の純正ポリマーコーティングの影響なのか
疎水というより微撥水状態です。

メンテ剤の検討使用はせず
しばらく重ね塗りして様子をみようと思います。

ただ、下地コーティング剤との相性問題は付きまといます。

ホンダ純正ポリマーライトについて知っておられる方、
助言をいただければ幸いです。


書込番号:6372959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っております。。。

2007/05/07 01:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

子供が2人となり、コルトが手狭となったので買い替えを考えております。オデッセイかCR-Vの2車種に絞って検討しております。

CR−Vの条件として以下の内容はどうですか?

CRV:ZLのシルバーメタリック。
本体・(MO無・オーディオレス):28万円引
DO(10万7千円):5万円引
納車費用・車庫証明カット、納車時満タン。
総額250万円

アドバイス宜しくお願い致します。

*オデッセイのクチコミにもオデッセイの見積条件の投稿をしております。

書込番号:6310329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/05/07 22:59(1年以上前)

はじめまして

オデッセイとお悩みのようですが,
CR-VでZL選択でしたら,オデッセイが良いと思います。
私はオデッセイと悩んだ末,CR-VのZXを選びました。
現在納車待ちです。
(結局四駆のSUVが欲しいという誘惑に負けました…)

オデッセイならお子さま以外で急なお客人が乗るときでも,
3列目がありますので,良いと思いますよ。

あと3列シートでSUVの選択でしたらアウトランダーもあるかと。
コルトからのお乗換えでしたら,三菱⇒三菱ですので,
ディーラーさんも下取り上乗せしてくれるかもしれませんよ。
(自分アウトランダーも選択肢にありましたが,
ちょっとインテリアが好みではなかったので…
ただ走りや音響は良かったです。)

一度ご一考下さい。 長文失礼しました。

書込番号:6313235

ナイスクチコミ!3


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/08 03:10(1年以上前)

> のうりんすいさん

早速のレス有難う御座います。

>オデッセイならお子さま以外で急なお客人が乗るときでも,
>3列目がありますので,良いと思いますよ。

そうなんですよね〜オデッセイは3列シートなのがポイントですよね。
嫁も「あと1人出来るかもよ〜出来たらどうするの??」
と言われて脅されています。。。

でもCR-Vは目線が高く運転しやすいし車幅が少し広いので室内
がゆったりしているのに加えて標準で付いている荷室のトレイが
かなり丈夫そうなので、ベビーカーや重そうなものと買い物した
荷物を上下に分けて載せられるのでコルトと比較するとかなり
ゆったり使えそうなのがポイントなんですよね。

実は南の雪が降らない島に住んでいるので4WDは台風が直撃した時位しか必要を感じないのでZLなんですよ。

後、三菱は金利が高くって。。。
一応見積は取りましたが、月々の支払い額はかなり開きがあって
比較になりませんでした。

最終的に2車種に絞ったのも2.9%なのが最大の理由だったりします(^^;


書込番号:6314125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/08 22:14(1年以上前)

こんにちは
私は1代目〜3代目までのオデッセイを乗り継いできました。
1週間前にCR-V ZL(ダークルビーレッド)に乗り換えたばかりです。

オデッセイについて
オデッセイには約10年間乗り継いできましたがとても良い車です。
1代目で「家族の一体感」2代目で「走りの進化」を感じながらカーライフを満喫してまいりました。
現行3代目についてはもっと進化したのかと思いきや・・・ちょっと違ってました。
スタイルが派手に成った分、フロントウインドウがねてしまい夏の晴天の日のドライブは本当に苦痛でした。
ダッシュボードの上部に熱い空気が溜まってしまい顔が何時も暑いのです。
1代目・2代目では気にならなかった部分なんですけど・・・
何故か1代目・2代目に感じた「オデッセイらしさ」を3代目では感じませんでした。とても残念な1台でした。

CR-Vは
運転席に座って助士席の方を眺めると何故かニンマリです。
オプションの革シート(アイボリー)をチョイスしたので国産車には見えません。ユッタリ室内は家族にも大好評です。
室内も静かで、走りも力強いです。

私はCR-Vに1票です!

決してオデッセイ3代目の悪い車ではないです。

書込番号:6316347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/05/08 22:54(1年以上前)

はじめまして。

当方、CR−VのZL 外装色ブラック、内装アイボリーです。

当方もCR−Vとオデアブを検討してCR−Vに決めました。

決め手は、

・平日は嫁さんが運転するので嫁さんが運転しやすいクルマ(試乗してCR−Vに軍配)
・値段
・ライフスタイル(子供がいないので3列シートはこだわらない)

以上でしょうか。

いま現在CR−Vに乗って感じたことは

・燃費(街乗り11Km、高速13Km位)
・ハンドルが重い。
・ホンダ車特有足廻りが硬いのでコーナーでの走行は安定するもののチョットした段差でも振動を感じる。

ただアイボリーの革シートは同じCR−V乗りでも余り見かけないのでラグジュアリー感に優越感に浸ってます。

もしオデを買うならそろそろFMCも近いと思いますので、待ちという手も考えてはいかがでしょうか。

書込番号:6316534

ナイスクチコミ!1


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/09 02:14(1年以上前)

レス有難う御座います!!

>ロニーピーターソンさん
>スタイルが派手に成った分、フロントウインドウがねてしまい
>夏の晴天の日のドライブは本当に苦痛でした。
>ダッシュボードの上部に熱い空気が溜まってしまい顔が何時も暑いのです。

それは初耳です。
直射日光に加え反射熱だけでも日焼けしてしまう程、夏場の日差し
は強烈なので大変気になる情報です。

>CR-Vは
>運転席に座って助士席の方を眺めると何故かニンマリです。

それは私も試乗した際に感じました。
オデッセイはAピラーが太く傾斜がきついので、右側の見切りが悪

>閉塞感が少し強い印象でした。


>ビールはプレミアムモルツ♪さん
>平日は嫁さんが運転するので嫁さんが運転しやすいクルマ(試乗してCR−Vに軍配)

これは家の嫁も同じ事を言っておりました。
やはり平日運転する事が多い嫁が運転しやすい車が良いと思います。

>ライフスタイル(子供がいないので3列シートはこだわらない)

今のコルトで最大の不満が、荷物が載らないと言うポイントなので
CR-Vの大きな荷室は大変魅力的なのですが、
オデッセイはいざと言う時に3列目を起こしてもコルトと比較すると
大きな荷室が確保出来るのが魅力ですよね。

以上でしょうか。

>もしオデを買うならそろそろFMCも近いと思いますので、待ち
>という手も考えてはいかがでしょうか。

そうですね〜もう少し待つ事も考えたのですが、
原油や鉄の価格の上昇が止まらない様でメーカーもそのコストアップ
分を車価に上乗せする事で高くなりそうだと言う事と、低金利キャンペーンを考えると今が一番良いタイミングなのでは?と思っております。
まぁ〜先の事は分かりませんが、リセールがCR-Vは高いのも魅力的ですね(^^;

書込番号:6317301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/12 14:13(1年以上前)

はじめまして
ZX乗りです。

>子供が2人となり、コルトが手狭となったので買い替えを考えております。オデッセイかCR-Vの2車種に絞って検討しております。

>やはり平日運転する事が多い嫁が運転しやすい車が良いと思います。

もとの車から、ずいぶんと大きくなりますね。
CR−Vは取り回しは楽ですが
車幅があるので
奥さんが運転する事を考慮されるなら
あまりお勧めは出来ません。
もう少しコンパクトなほうが良いのでは。

3列シートで考えると
ホンダでは
ストリームかクロスロードでは
ステップワゴンも良いかも。

金利の事を考えてられるようですので
イニシャル、ランニングからみてもCR-Vより条件は良いはずです。

>CR−Vの条件として以下の内容はどうですか?

>CRV:ZLのシルバーメタリック。
>本体・(MO無・オーディオレス):28万円引
>DO(10万7千円):5万円引
>納車費用・車庫証明カット、納車時満タン。
>総額250万円

↑ディーラーでのローンが前提条件の金額でしょうか?
現金支払いでの金額なら、良心的な見積もりと感じます。
確認ですが下取りは別ですよね。



書込番号:6327298

ナイスクチコミ!1


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/13 00:31(1年以上前)

今日は初めまして、いいチャンちゃんさん。
レス有難う御座います!!

>奥さんが運転する事を考慮されるなら
>あまりお勧めは出来ません。
>もう少しコンパクトなほうが良いのでは。

そうですね〜
車幅の事は考えたんですが、実際に試乗した感じでは
見切りも良いので運転しやすかったそうです。


>金利の事を考えてられるようですので
>イニシャル、ランニングからみてもCR-Vより条件は良いはずです。

維持費はコルトと比較するとやはり高くなりますよね〜
毎月の支払いを考えますと金利が高くなる辛いです。。。

>↑ディーラーでのローンが前提条件の金額でしょうか?
>現金支払いでの金額なら、良心的な見積もりと感じます。
>確認ですが下取りは別ですよね。

そうです。ディーラーでのローンが前提です。
又、下取りは11年落ちのボロ車を値引きとは別に10万円で
やって頂ける事になっております。

明日の日曜日に最終的な決断をする予定です。
勿論結果は此方でご報告致します!!

書込番号:6329332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/13 09:00(1年以上前)

おはようございます。

>明日の日曜日に最終的な決断をする予定です。

今日ですネ。
がんばってください。
値引きは
ディーラーローンを使用するなら
もう少しいけそうですね。
最後の交渉でDOPを粘ってみてください。

私はつけませんでしたが
オートリトラミラーは装着したい一品です。
施錠の確認に便利です。

それとコーティング。
ガラスコーティングのガードコスメがお勧めです。
CRVの場合9万円程度しますので、
私の場合は金額合わず
ホンダ純正のコーティング(ディーラーのサービスが施工するのでブリスのようなものでしょう)に落ち着きました。

オーディオレスということですが
現行は後方の視界が非常に悪いです。
リアカメラがないとつらいです。
(私の感覚では、前車の初代CRVの半分程度)

>下取りは11年落ちのボロ車を値引きとは別に10万円で
 やって頂ける事になっております。
>まぁ〜先の事は分かりませんが、リセールがCR-Vは高いのも魅 力的ですね(^^;

コルトはセカンドカーとして残されるんですネ。
下取り車は存じませんが、
同じ
11年乗った初代CRVが走行19万キロで15万円(一部車体値引上乗せ分あり)で下取りつきましたので、CRVのリセールはすごいと思います(現行はどうなるかわかりませんけどネ)。


良い報告が聞ける事を祈ってます。
がんばってください。

書込番号:6330078

ナイスクチコミ!1


スレ主 tartannさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/13 22:25(1年以上前)

本日、無事契約に至りました!!

当初、オデとCR-Vとで大変悩みましたが
実際に妻が運転してみた際の取り回し(見切り)の良さと
入れ替え時の保険料の差を考えてCR-Vに決めました。


最終的に

CRV:ZLのシルバーメタリック。
本体・(MO無・オーディオレス):28万円引
DO(10万7千円):5万円引
納車費用・車庫証明カット、納車時満タン。
下取り:カローラU(H8:9万8千`)10万円
ボディーコート(ディーラー加工)・ナビ持込無料取り付け(ナビ本体・バックカメラ・フィルムアンテナ)

総支払額:245万円

納車は、6月初めになりそうです。
実際に納車されましたら、又こちらでご報告致します。

皆様、アドバイス大変有難う御座いました。

書込番号:6332387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費

2007/04/20 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

こんにちは
納車1ヶ月過ぎました。

通勤程度しか乗ってないのですが
 7.5`/Lです。
  条件:田舎の中核都市です
     幹線道路を片道6km
     山超え
     信号15箇所(必ず5回かかる)
高速(山あり谷あり)で200kmほど走った時
 10`/L(4人乗車、ゴルフバック4セット)
郊外50kmほど走行時
 10`/L(2人乗車、ゴルフバック1セット)

皆さんは、どうですか?

書込番号:6251148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/04/20 22:36(1年以上前)

 納車されてから、約1100キロ走行しました。高速道路が9割で1割が渋滞道路ですが、リッター13キロがやっとです。でも、この手の車では、燃費が良いほうだと思います。同じ条件で、アコードワゴン24Tでは、リッター15キロでした。アコードの方が約20キロ重いのですが、ZXは余分にプロペラシャフトを回してますからね。

書込番号:6252677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/21 10:52(1年以上前)

私も田舎の小都市で通勤片道7km程の幹線道路ですが、
リッター8kmには届きません。
(ちなみに信号には3〜4回つかまります。)
高速では一人乗車しかしていないのですがリッター11kmちょいで車種はXグレードです。
北国なのもので最小限の暖機運転をしているのでその影響もあるかと思いますが
予想していたよりはチョット悪いかな?
どの車もそうなのでしょうが、発進時の瞬間燃費の悪さは気になりますね〜

書込番号:6254105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/21 12:59(1年以上前)

セキュリティポリシーさん 、ルビーXさん
さっそくのレスありがとうございます。

ほぼ、同じですネ。

高速では待ち合わせ場所まで40kmほど
1人乗車+ゴルフセットで運行して
12`/Lの表示でした。
(田舎なので高速道路も坂ばっかりなんで、こんなもんでしょう。)
街中のデータは、ルビーXさんとほぼ同じですネ。
おっしゃることにも同感です。
発進時のもたつきというか、車の重たさにはがっかりさせられます。
エンジンがあったまってからは軽くなるんですけどネ。
通勤6kmでは
あったまるまでには運転終了となるわけで…。

質問ですが
気になることがあるのです。
始動時のエンジン回転数なのですが
水温計が2メモリくらいまでは1500回転あり
1200、1000と段階を踏んでさがり
水温計が中間になったあたりで700回転で安定します。
アイドリング状態で6分かかりました。気温は11度でした。

皆さんの車も、同じでしょうか?

始動時1000を越えるということは
前車のRD1ではなかったのですが…

書込番号:6254441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度4

2007/04/22 00:11(1年以上前)

>始動時のエンジン回転数なのですが
 水温計が2メモリくらいまでは1500回転あり
 1200、1000と段階を踏んでさがり
 水温計が中間になったあたりで700回転で安定します。
 アイドリング状態で6分かかりました。気温は11度でした。

 皆さんの車も、同じでしょうか?

私も同じぐらいです。最初は、「おいおい」と思ってましたが慣れました。
今日往復300kmぐらいのドライブに行ってきましたが、13.3km/lでした。

書込番号:6256770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/22 13:34(1年以上前)

ドリクマさんへ

私がこれに気付いたのは最近なんです。

納車すぐのころは青空駐車のため霜が硝子につくので
暖気をして5分程度たって車に乗っていたので
エンジン始動時の回転数は見てなかったのです。
乗車後のアイドリング回転数はいつも700回転でしたので
静かだなと思ってました。
前車のRD1(11年落ち)はコンプレッサーが働くごとに
ウィーンという音とともに振動が伝わり回転数も上がってたので
『進化したなー』と感心してました。
今月からエンジン始動、即運転という状態になって、
『あれぇ〜、エンジン音が大きい、車が重たい』と感じて
気付いた次第です。

 >私も同じぐらいです。最初は、「おいおい」と思ってましたが  慣れました。

ドリクマさん同様、皆さん同じであればいいのですが
1ヶ月点検がきてますので
ディーラーで聞こうと思ってたところです。
ちょっと安心しました。

書込番号:6258513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/22 23:46(1年以上前)

全く参考にならないかも知れませんが...

本日小雨の中、高速道路をIHCCで90〜95kmにセット
基本的に走行車線前方のクルマに応じ追い越し
約150km走行で平均燃費計は14.3km/lでした。

今までの累計
走行距離2480km
平均燃費は13.7km/l
平均速度51km

走行条件
高速7割、幹線道路2割、一般道1割

新車時からクルマいじり
1ヶ月点検時の無料オイル交換(ホンダウルトラMILD)
プラグの交換(デンソーイリジウムパワー)

このクルマの燃費を良くするコツ
1)60km以上で巡航する事
2)巡航スピードに達したらほんの僅かアクセルを緩める
3)2)のコツが掴めたら瞬間燃費計を気にして走行する。

平坦な高速であればIHCCを使い90km程度の速度巡航で誰でも13km/lは達成出来ると思います。
最近では燃費マニア化しつつありアイドリング中に燃費が0.1km/l下がるだけでもへこみます。(笑

何とか15km/lを達成したく勢いでバッテリーに繋げるECOグッズを購入。早速取り付けたもののアースを外すと平均燃費等のデータがクリアされてしまいました。(ToT)
全く期待しませんが良い効果が出ればレポートします。


書込番号:6260983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/24 23:36(1年以上前)

ザたっちさん へ

こんにちは

 >全く参考にならないかも知れませんが...

いえいえ、大変参考になりました。

 >このクルマの燃費を良くするコツ
 >1)60km以上で巡航する事
 >2)巡航スピードに達したらほんの僅かアクセルを緩める
>3)2)のコツが掴めたら瞬間燃費計を気にして走行する。

なるほど、なるほど。

私は、6kmの通勤しか乗ってなく、
しかも幹線道路で信号にばかりかかる。
そういえば
最近60km以上のスピードを出したことがない。
いやいや、50km以上も出したことない。
そう考えれば
燃費が悪いのは当然なのかも。
しかもエンジンあったまる前に着いちゃうので車にも悪い。

トルクが太いので
一気に60キロ程度まで上げてそのまま維持してれば
燃費がよくなりそうなのは
実感としてあるんですが、
街中に住んでるので普段、試せないんですよね。
車のためにも
休みの日に郊外へ行く予定をせねばなりませんね。

前車のRD1が通勤片道60分程度してたとき
一般道で11`/L程度いってたんで
10`/L 程度では走ってほしいのがねがいです。



書込番号:6267775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/25 01:27(1年以上前)

いいチャンさん

参考にして頂き感謝します。
通勤で燃費を求めるのは少々無理があるように思われますので
週末遠出される際に是非実践して下さいませ。
ガソリン満タンで燃費計をクリアしてからチャレンジを!

燃費を良くする追記です。
1.巡航スピードに達するまで2500回転以上まわさない
2.高速道路では95km以上で走らない。出来れば80kmキープ(空気抵抗は侮れません)
3.アクセルキープ(アクセルのON-OFFは頻繁に行わない)


書込番号:6268236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/29 17:40(1年以上前)

ザたっちさん

 >週末遠出される際に是非実践して下さいませ。

本日100kmほど高速を運転しました。
結果12km/lでした。
加速でふかしすぎたのが原因でしょう。
じんわり加速しないといけないのですネ。
加速時の瞬間燃費は5キロ/lを切ってました。

 >燃費を良くする追記です。
  1.巡航スピードに達するまで2500回転以上まわさない
  2.高速道路では95km以上で走らない。出来れば80km    キープ(空気抵抗は侮れません)
  3.アクセルキープ(アクセルのON-OFFは頻繁に行わない

う〜ん、1は何とかできるけど2は・・・無理っす!。
周囲が110キロくらいで走ってますからね。
流れに沿うとおのずとおんなじスピードですネ。

一般道では
通勤主体では9キロ/l台がやっとこさです。
気を抜くと8キロ/l台になりますし、エンジンが温まってない朝などは走り始めが5キロ/l台です。
コツは50キロまで速度をスムーズに上げキープ運転ですネ。トルクが太いのでアクセル踏まなくても速度キープできます。

しかし、
もう『仙人みたいな運転』は疲れましたので
エコ運転を心がけながら普通の運転に戻します。

書込番号:6282543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/04/29 22:00(1年以上前)

燃費に関するスレッドはいつも盛り上がりますね。

>しかし、
もう『仙人みたいな運転』は疲れましたので
エコ運転を心がけながら普通の運転に戻します。

いいチャンちゃんさん
私も同じ気持ちです。

最近のホンダ車は『エコドライブ 燃費こそ環境に優しい・・・』のCMを流していますよね。

確かに燃費計が存在するだけで、今まで満タン法でしか解らなかった燃費がいつも把握できるわけですから、少なからずガソリン消費の節約に繋がっていると思います。

燃費をあまりにも気にしすぎていると、ずっ〜と慣らし運転をしている(ストレス)ようで、車を運転する楽しさも半減してしまうと思います。

私(オデッセイRB1)も燃費についてはいつも気にかけていますが、燃費が比較的悪い始動直後以外はごく普通に運転しています。
但し、比較的暖かくなった今は朝の出勤時のアイドリングは20秒にしてエコロジーしているつもりです。・・・昔は乗車前に煙草を吸う約5分間は必ずアイドリングしていましたが(笑)


書込番号:6283448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2007/05/02 07:47(1年以上前)

自動車本体-全てのクチコミに書き込みした内容ですが、
10・15モードに変わる新しい燃費基準【JC08モード】についての書き込みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6288409/

書込番号:6292326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/05/03 15:43(1年以上前)

昨日、車で仕事場まで行きました。(いつもはパーク&ライド)
高速を使い片道55キロほど走りましたので、
今回はエコドライブを念頭に計測しました。
(以前高速で測ったときの燃費が
 条件は違うが皆さんの燃費に比べて非常に悪かったので
 ショックで・・・)
 
高速ETCゲート前でトリップメーターをゼロにしてスタート
高速を80`〜90`のスピードで仙人走行
40`ほど走行しました。燃費計は15`/lでした。
その後一般道で15`ほど走行して
高速一般道のトータル燃費は13`/lでした。

前回は110`超で走行してましたし積載重量もありましたので
今回の結果で原因がわかり安心しました。

もう少し走り方をスムーズにすれば
いくらでも燃費が伸びそうです。

また、一般道でもバイパスなどの信号機が少な目の道路を走行すると軽く12`/lは超えそうな勢いでした。

この車は始動時が非常に重たく
シフトアップするごとに車が軽くなり
5速走行に移り60`巡航になると
エンジン音が微小でアクセルを踏む必要もない状態になり
瞬間燃費計は振り切った状態になります。

燃費走行の秘訣として
・始動後はアクセルを踏込みすぎずにスムーズに5速までシフトアッ プして所定のスピードを保つ
・高速では80`〜100`、一般道では50`〜60`で走行
・信号にかからないように運転
・車間距離をあけブレーキを極力踏まない

でしょうか。

ガソリンも高くなってるようですし
エコドライブに勤めましょう。

書込番号:6296951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカー純正ナビについて

2007/04/27 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 冷越豪さん
クチコミ投稿数:14件

初めての新車購入でこのCR-Vを考えております。
全体的に良い車だと感じたのでこれ一本で考えているのですが、
ナビの性能だけがどうしても心に引っかかってしまいます。
というのもメーカー純正のナビは音質が悪いという話を多数の知人から
よく聞きますものでして。

実際このナビのオーディオ機器としての性能はどうなのでしょうか。
やはり社外品のカロやパナに比べるとかなり違いがあるものなのでしょうか?

書込番号:6276161

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/27 19:31(1年以上前)

ナビの音質というよりはスピーカーの質のようにも思えます。所詮純正スピーカーですからね・・・。
サードパーティ社製の方が音質を追求するならウーハーを追加出来たり、ナビ側のアンプを使わず
外付けのアンプで出力するといった拡張性も優れていますので時間をかけて音響面を強化するのでしたら
純正よりサードパーティ社製の方が良いかもしれませんね。

純正ナビと各社フラッグシップ級のナビの実勢価格が変わらないようであればサードパーティ社製の方を
取り付けたほうが良いですね。

書込番号:6276210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/04/27 20:44(1年以上前)

音質にこだわるなら、社外品の方が確実に良いと思います。
ただ、どこまでこだわるかが問題です。
最近の純正品はかなり良くなっているので大半の人は不満の無いレベルだと思います。
ぜひ一度、普段聞いているCDを持参し試乗車で聞いてみるのをオススメします。
蛇足になりますがホンダ純正ナビに付随するインターナビプレミアムクラブは社外品に無いサービスです。なかなか便利な機能ですよ。
音質に不満がなければ純正ナビをオススメします。

書込番号:6276396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/04/27 21:52(1年以上前)

フィッティングと操作性の良さと保証の長さ以外の純正ナビのメリットが見当たりません。

私なら社外入れます。

書込番号:6276640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2007/04/27 23:50(1年以上前)

正直MOPナビ結構良いです。

音質等が心配なら試乗車でチェックして下さい。
大音量にしても音割れは無いですしドア剛性アップと17インチスピーカーで純正なのに予想外の完成度でした。

MOPナビは社外品や一部ギャザズ商品に無いメリットが沢山あります。オーディオの音質のみにこだわるのであれば社外をお薦めします。

MOPナビメリット
インターナビプレミアムクラブによる情報の提供&管理
2年後の地図書き換えが無料
音声による運転支援(ETCや車両のふらつき案内等)
ハンドルスイッチによる各種ナビ操作向上
1.ハンズフリー通話が可能(Bluetooth携帯電話)
2.オーディオ操作が簡単(音量、スキップ、TV等の切り替え)
3.音声認識によるエアコンの操作も可能

安いオプションではないですし一度取り付けると外す事は出来ないでしょうから良く吟味してからご購入してください。

書込番号:6277123

ナイスクチコミ!0


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/02 11:37(1年以上前)

フィッティングと操作性の良さと保証の長さってものすごい利点のような気がする。社外品って取って付けたみたいになる事があるので、お勧めしないですね。ナビって乗ってる時はずっと動いてる物なので収まりの良さってかなり重要だと思いますよ。音は個人差があるので実際に聞いてみて下さい。それしかないですね。総合的に考えて私は純正ナビをお勧めします。

書込番号:6292849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/02 15:46(1年以上前)

私はCR−Vを10年乗りましたが、当時は凄かったナビパッケージ(MOP)
ですが、ナビは日進月歩ですから10年乗っている間に、恐ろしいほどの
レトロなナビとなってしまいました。
最新ナビに変えたいと思っても純正MOPのために容易ではなく、泣く泣くCDナビで過ごしていました。
そういう経験からMOPは嫌になり、ストリーム購入時には社外品も考えましたが
3年保証と安心感含めてDOPのHDDナビにしました。
リアカメラを付けなかった後悔が若干有りますが、いつでも機種変更できる安心感もあり
まーそのうち考えようと思ってます。
MOPは最初は良いですが、長い目で考えるとお勧めしません。
もちろん車を短期で変える人は良いですが、私みたいに10年も乗ると、使い物にならなくなります。
私も10年も乗るつもりは無かったのですが、途中の景気低迷や欲しい車が出て来ないなどで
結局10年CDナビで過ごしました。
道案内は使い物になりませんでしたが、方向音痴ではない方なので
今どこに居るって分かるだけで、手助けにはなりましたけどね。

書込番号:6293462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜449万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/317物件)