CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜449 万円 (315物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月24日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月24日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 08:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 01:54 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月21日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メーカーオプションのナビにするか同じ金額くらいのディーラーオプションのナビにするか悩んでいます。
HDDの要領はディーラーオプションの方がかなり大きい様ですが、ステアリングスイッチがつくメーカーオプションにも惹かれます。
良いアドバイスをお願いします。(同じような書き込みがあるのにすみません。)
もうひとつ、RD7に15インチのアルミの装着は可能でしょうか?
225-70-15 のスタッドレスタイヤを装着したいのですが。
ただいま購入にむけ値引きに励んでいます。
今のところ35万円引き程度。もう少しいけるかな〜
0点


2005/02/22 01:13(1年以上前)
先日メーカーオプションのナビをみたのですが
あまりの質の悪さ(画質や操作性)に正直ひきました。
音声もまともに認識しませんでした。
カタログもかなり説明不足ですが安かろう悪かろうな気がしています。
私はそこで3万ほど高くなりますが新しいディーラーオプションの
VXH-051MCVにリアカメラを考えています。
書き換え、ハンズフリーフォンはつきませんが
ナビの性能はかなり差があると思います。
書込番号:3969849
0点



2005/02/22 08:29(1年以上前)
ありがとうございます。
VXH-051MCV、チェックしてみます!
書込番号:3970515
0点


2005/02/24 19:29(1年以上前)
はなこ11さんへ
VXH-051MCVが出る前にVXH-052Cで決めていましたが
051MCVに変更しました。
AV関連は052Cよりいいと思いますが
ナビ関連の性能はどうでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけませんか?
書込番号:3981417
0点


2005/02/24 19:32(1年以上前)
↑
カップヌードルさんへの間違いです
書込番号:3981427
0点





純正HDDナビの仕様についてご存知の方は教えてください。
走行中にTVは見れないのはわかりますが、
ナビの操作、DVDの鑑賞もできないのでしょうか?
またプレミアムクラブのインターナビVICSは
通常のナビより精度はよいのでしょうか?
さらにインターナビVICSは実際使用した場合の
通信料はどれくらいかかりますでしょうか?
CR-Vのホームページ等色々と見てみたのですが
どこにも記載していなかったので・・・
現在、iL-D 4WDを検討中です。
0点


2005/02/23 23:07(1年以上前)
DVDは見れません。ナビの操作は一部制限されますが、その部分はほとんどはボイスコントロールで操作できます。ボイスコントロールは試乗等で使い物にならないと思われる方も多いようですが、使い込んでいくと結構聞き取ってくれるようになります。使い方にちょっと癖があるようですね。しゃべる内容の順序があるのでそれに慣れると使えるようになります。
電話をかけたりするのも「でんわ」と話て次に、かける相手のカナ登録名を読んであげると電話できます。それなりに便利です。
インターナビVICSの通信料ですが、私はドコモのムーバですが無料の400パケットがあるのでほとんど気になりません。一度の接続で10円以下だということを聞いたことがあります。実感としてはもっと安いのかな?と言う感じですね。
精度は、結構精細です。精細すぎて小さな渋滞も表示することがありすぐに解消する場合も多々あるようです。ただ、先日も指示を無視していつもの道を行って、渋滞にはまってしまって失敗しました。
それなりには計算しているようですよ^^。
書込番号:3978173
0点



2005/02/24 10:23(1年以上前)
かせちゃんさん教えていただきましてありがとうございます。
TOTAL的に考えて純正ナビにしようと思います。
やはりハンズフリーや保障期間も良いですしね。
でもDVDを鑑賞できないのは痛いところです。
遠距離運転時とかにコンサートのDVDとか見れると
同乗者は退屈しないと思ったのですが・・・
インターナビVICSの通信料はそんなにかからないのですね。
安心しました。
でも受信する頻度によってはその10円が・・・
って所ですね。
でも精度が良いとの事なので出かける前に混みあっている道
がわかるだけでもだいぶ違いますしね。
これから値引交渉がんばります!
書込番号:3979801
0点


2005/02/24 11:09(1年以上前)
>走行中にTVは見れないのはわかりますが、ナビの操作、DVDの鑑賞もできないのでしょうか?
ヤフオクやカー用品店でデータシステム TV-NAVI KIT ホンダ CR-V RD4 が販売されていますよ。
本KITを取り付ければ、お問い合わせの件は解決できると思います(なお、ナビ操作については制限がある機種もありますのでご注意を!)
ちなみに、ヤフオクでクルマのカテゴリーで”CR−V TV”と入力し、検索をかければ11時現在で10件ほどヒットしました。
>走行中にTVは見れないのはわかりますが、ナビの操作、DVDの鑑賞もできないのでしょうか?
ヤフオクやカー用品店でデータシステム TV-NAVI KIT ホンダ CR-V RD4 が販売されていますよ。
本KITを取り付ければ、お問い合わせの件は解決できると思います(なお、ナビ操作については制限がある機種もありますのでご注意を!)
ちなみに、ヤフオクでクルマのカテゴリーで”CR−V TV”と入力し、検索をかければ11時現在で10件ほどヒットしました。
書込番号:3979914
0点





現在FFか4WDかで迷っています。
4WDのほうは、取得税と自動車税が減額されるとパンフに書いてあるのですが、実際のところどのくらいの減額が見込まれるのですか?
4WDにすると燃費や、購入時の+20万が少しネックなのですが・・・。スキーによく行くので、それも捨てがたいなぁと思い、でも、冬だけのために4WDにするのもなぁ、などといろいろ交錯しているところです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきますようよろしくお願いいたします。
0点





最近のマイナーチェンジした後、IL−D・FFを購入された方でFFと4WDで迷われた方がいらっしゃったら結果的にどんな感想か教えてください。後悔や満足、結果オーライなど。
0点


2005/02/15 21:00(1年以上前)
昨年10月にIL−D・FFを購入しました。
私も年に数回スキーに行くので、4WDと悩みました。
4WDにすると、重量税の増加、燃費の悪化、そして何より
年に数回の為に約20万円の増加は許せない!という妻の鶴の一声でFFになりました。
結果的に、差額をHDDナビにまわせましたし、燃費も約11kmと良く、満足しています。
雪道は来週初体験予定ですが、VSAも付いてますし、余程の急坂でなければ問題ないでしょう。
それより運転の仕方のほうが大事だと思いますよ。
不眠ドライバーさんの安眠を願ってます。
書込番号:3937616
0点



2005/02/16 08:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
これでやっとFFで決心することができそうです。
多くの方のアドバイスに感謝いたします!!
ビバ!安眠!!
書込番号:3939968
0点


2005/02/22 01:54(1年以上前)
余談ですが、あのボルボもFFですよ。
雪道ではFFか4WDかよりももっと注意すべきは運転そのものだと僕は思います。北国での生活経験があるので。
毎年とは言いませんがスタッドレスタイヤの交換頻度を高くする方がより確かな雪道ドライブを提供してくれる事でしょう。
書込番号:3970015
0点





車をはじめて買う者でして、相談する相手がいませんので書き込みさせてていただきました。
私は(24歳女性)なんですが、iL-D(FF)を購入しようと考えていまして純正ナビをつけて大体290万程の見積がきたのですが下取りナシでしたら、どのくらいままで下がるものか相場がまったく見当もつかないのでこのままだと言い値で15万程度の値引きになりそうですがそれくらいなのでしょうか?
購入を考えた方や購入された方の助言がいただければ幸いです。
0点

ネットで検索すると色々な値引き額が出てきますね〜。
<くるま楽市>全国平均 目標値引き額: 25 万円
http://www.miraisoken.co.jp/cgibin/ncar/ncar.cgi?action=search2&carid=103560
<ガリバー>▲12.0万円〜▲20.4万円
http://nebiki.221616.com/honda/crv_nebiki.html
<国産車オールガイド>今月の目標値引き額 34万円
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page219.html
<car stadium>成功ライン:22万円〜極限ライン:28万円
http://carstadium.net/Notebook/Honda/Cr_v.htm
もちろんこれ以上の値引きで購入した方もいらっしゃるかと思います。
あとは、ゆいやんさん…がんばってください!
書込番号:3882136
0点



2005/02/04 22:39(1年以上前)
にゃん吉。さんありがとうございます♪
まだまだ粘れそうな予感もしてきました☆ホント初心者なのでこういった情報を教えていただけるのはありがたいです^^
書込番号:3882688
0点


2005/02/05 01:12(1年以上前)
昨年末に、下取り別でオプション値引き込み、55万円引きでIL−Dの4WDを買いました。
値引き額に地域差はあるかもしれませんが、まだまだ交渉の余地はあるち思いますよ。
書込番号:3883554
0点



2005/02/05 16:48(1年以上前)
atomさん
今日も粘ってきましたが20万までしか値引きはムリで30万以上値引きできるのはステップワゴンくらいだよネットはネットだからねとクギをさされてしまいました・・・250万はいかないでしょうかね・・
書込番号:3886297
0点

ホンダさんは外回り営業せず、
来店したお客様に「買いたければ売ってあげる」と言うような
殿様営業的イメージが個人的にありますね〜。実際は違うのかもしれませんが。(^−^;)
ゆいやんさん、お一人で商談に出かけています?
もしかしたらナメられてるかもしれないので、
ご両親とかと一緒に複数で攻めてみてはいかがでしょう。
>ネットはネットだからねとクギをさされてしまいました
なんか、やる気無い営業マンですね〜。
ホンダベルノしか扱ってないから強気でいられるのでしょうか。
CR−Vクラスの車格なら30万くらい値引けると思うのですが…。
他のベルノに一応行ってみたらどうでしょう。(繋がってるかもしれませんけど)
書込番号:3886842
0点


2005/02/05 20:33(1年以上前)
やる気がないというより、「強気で突っぱねてれば折れる客」と見下ろしてるんでしょう。
同じ地域のベルノ店でも、資本が違う会社であれば、同じ車種を扱うライバル会社でしかありません。
ホンダ公式HPのCR-Vのページ、下の方の「販売会社検索」で、お住まいの近くの販社を調べて、その会社の公式HPにアクセス。そこで会社概要を見れば、系列会社かどうかがわかります。んで、別資本の販社がお近くにあれば、そこに行く価値は大いにあるのでは。
CR-Vに乗りたいんだけど、他の販社は条件がイマイチ。なぁんて切り出せば普通は対抗してきます。
価格交渉はこっち(客)が向こう(販社)を、売らせる気持ちにさせることが一番重要です。そうさせられれば向こうから進んで条件を出してくるものです。ご健闘を祈っています。
書込番号:3887251
0点


2005/02/06 18:10(1年以上前)
ゆいやんさん、頑張っているようですね。
ところで、他車との競合はやっていますか?私はエクストレイル・RAV4・エアトレックなどと競合させました。エクストレイルとエアトレックは、CR−Vと同じくらいの値引きになりましたよ。
他車からも見積もりを取り、競合していることをホンダの営業マンに伝えて、「どうしてもCR−Vでなければならないということは無い。車としての魅力はどれもすばらしいと思うので、最終的には安く買える車に惹かれてしまう。」くらいのことを言ってみてはどうでしょう。
後、やはり一人ではなく、できれば二人位で攻めてみても効果的だと思います。そのときには、ゆいやんさんがCR−Vを推して、もう一人が別の車を推すなどというようにスルのも、ひとつの手ではありますよ。
ただし普通は、車を買った後でもディーラーとの付き合いは続きます。いい関係で終わらせるようにしてください。
いずれにしても値引き交渉は、営業マンとの我慢比べだと思います。あきらめずに頑張って。
書込番号:3892204
0点



2005/02/07 15:03(1年以上前)
みなさんはこの車にどれくらいの価格で妥当と思うんですかねー
ほんと悩める日々です・・
私はエクストレイルも候補でエクストレイルのXなんですがそれはけっこう安くしていただいてます。今のとこ35万引きなので
だから値引きには強いと思ってるんですけどね(笑)
書込番号:3896593
0点


2005/02/19 19:57(1年以上前)
atomファンさんの「下取り別でオプション値引き込み、55万円引き」ですが、かなりの金額のオプションでの値引き総額ですか?
近所は値引きが多い地域だと思いますが、車両からは35万引きが限界と言われました...
書込番号:3957297
0点


2005/02/21 23:22(1年以上前)
じゅみぞう さんのご質問ですが、ディーラーオプションのHDDナビやサイドステップ(これは無くても良かった)などをつけて、諸経費込みの総額333万円でした。
ちなみに下取りは、6年落ちで、車の前後左右すべて周り中ボコボコ(車は道具と割り切って使うし、年の割りに乱暴な走りをするもので)の上、走行距離約10万キロのガイアが48万円でした。
書込番号:3969122
0点




2005/02/20 00:07(1年以上前)
自動車保険屋さんに、事故率が低いので車両保険料も安いと言われました。確かに乗っていても見晴らし/見切りが良く、またボディがかなりがっちりしているので、通常の乗用車よりは安全な感じがします。他のSUVと比べてというのはよく分かりませんが、通常のクロカンタイプよりは軽量で、雪道などでは安全性は高いと思います。軽量な割には十分なボディー剛性もあります。その分、乗降性がやや犠牲になっていたりもしますが、非常に合理的な設計がされていると思います。とにかく気に入っています。(2003年型です)
書込番号:3958806
0点


2005/02/20 18:12(1年以上前)



2005/02/20 21:28(1年以上前)
HR-Vとも比較したにやはりCR-Vのほうがいいですよね?
書込番号:3963303
0点


2005/02/20 21:50(1年以上前)
ggeshさん
HR−Vの掲示板にも書かれていますが、マルチポストは禁止ですから、
HR−Vのスレッドに書き込みがあるので一言書いてを終了させてください。
もしくは、CR−Vを終わらせてもいいですから、とにかく、どちらかを終了させる事を希望します。
気持ちは分かりますが、掲示板利用規約を読むことをお勧めします。
書込番号:3963455
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)
-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 444.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 444.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.4万円