CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (315物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
昨日、CR-VのFFのナイトブラックの契約をしてきましたー。
3月上旬納車予定です。値引きは、、、
下取りなし、オプション価格17万ほど、オーディオレス(現在のナビ移し変え)諸費用込みで266万ほどでしたが、231万で決めてきました。
街乗り志向のSUVだと思うのでブラックにしてみたのですが、おそらく手入れが大変だろうなあと思いながらの決断でした。一応ポリマー加工してもらうようにしてますが・・・。
来月が待ち遠しいですね。初めての車購入だからとてもわくわくしてます♪
ところで、希望ナンバーが選べるらしいですが、どんなのがCRVに合いますかね?踊る大走査線の特殊急襲部隊SATが乗っている車のナンバーが「・310(サット」だったから、語呂合わせでいきたいと思っているのですが、いい案がありましたらお願いします。
0点

私も先週に近い金額でした。ETCが勝手(サービス?)についてくるらしいですが、やはりそうでしたか?・・・私はあまり用途がないのでいらない(邪魔)ような気がします。
書込番号:3993655
0点



2005/02/27 20:23(1年以上前)
ETCは勝手にはついてきませんでしたよ?
235万といわれたときに「ETCつけて235万だったら・・・」って言ったら「じゃあつけましょう!」と言われました。そのあと、ポンコツコロナを廃車同然なのに4万で見積ってもらいましたよ。
来週の日曜にわが家に来ます。ほんと待ち遠しいっす。
書込番号:3996482
0点


2005/02/27 21:53(1年以上前)
ETCですが、例えばベルノ京葉では3/31まで
キャンペーンでついてくるらしいですよ。
うちは千葉ではありませんがはじめからついてきました。
別途3150円が必要です。地区によるのですかね。
書込番号:3997030
0点

ETCって足下じゃまにならんかなあ〜(笑)あとミラーの上にマッチ箱みたいのもかっちょ悪いしっ!・・・
あ、お題のナンバー選びですが、私はゴロ合わせより「なんかで使われた数字」なんてのが好きだったりします。映画に出てきた数字とかヴァンヘイレンの「5150」とかですね。お互い納車まで気持ちが高ぶりますね。
書込番号:3997833
0点



2005/02/28 21:02(1年以上前)
ETCは結構使うと思いますから、個人的にはあって損はないかと、、、
僕はもともとナビでマッチ箱ついてますから、一個増えたところでなんとも思いません(笑)
ナンバーは、梅ジャムさんに言われたように、映画で使われたものにしましたー。スロットをたしなむので777とかがよかったんですが、抽選はやっぱり確実でないので・・・。
日曜日納車です!ホント楽しみですねー。
書込番号:4001481
0点


2005/03/06 09:52(1年以上前)
本日納車の予定だったのに、
ナビのフィルムアンテナが業者から届いておらず、延期へ。
残念っ!!
車初めて買うのでよくわかりませんが、納車延期のときってなにかしらサービスを期待してもよろしいのでしょうか??
書込番号:4028181
0点





現在CR-V(RD−5)4WDに乗っている者です。1月21日から群馬県の川場スキー場まで行ってきました。一応、3シーズン目のスタッドレス(ミシュラン・ドライス)を履いてバイアスロンのチェーンを携行していきました。 群馬はかなりの雪で22日の朝 スキー場までの道で私の前を走っていたストリーム(FF、スタッドレス)はスタックして苦戦していましたが、私の車は4WDのおかげで まったく問題無く上れました。
購入するときにFFと迷いましたが、やっぱり4WDにしておいて良かった思いました。
0点


2005/01/26 11:18(1年以上前)
ストリームと違い最低地上高があるのも安心感がありますね。
雪道では路面の状況を先行して認識し、早めの減速/加速が必要なので目線の高さも一役買っているとおもいます。
私は4WD性能が低いといわれているRD-1を11万キロのっていますが、上記を心がけることで問題ありません。
書込番号:3836995
0点





2400のiL-DのFFに乗って一ヶ月たちました。総走行距離は1600キロすぎた当たりです。
燃費の方は踏まずに回転数を2000いかに保つように制限速度を守って走っていると1L当たり12.5ぐらいは行きました。高速でも飛ばさなければ17.2qになりました。
しかし山道でかなり回転数あげて走っていくと8.6qぐらいまで落ちました。高速道路の話です。飛ばさずにむしろ余り飛ばさなくても平均より速く走ります。踏んでいなくても良いぐわいに走れるので、良いと思いました。
バランスもよくなっていると思います。質感、走行ともに良い車になっていると思いました。
0点


2004/11/20 16:11(1年以上前)
下で質問していたのですが、あまりレスがつかないので、教えてください。燃料警告ランプが早めに点灯するので、残量が心配です。generator55さんは、1回で最大何リッター給油しましたか?私は、ランプ点灯後10km走り、セルフのオートストップ後2リッタ追加して46Lです。メータは、Eの1目盛上です。私の2.4L-4WDの燃費は、横浜の町のり6.9Km。首都高速を使った通勤は、10Kmです。「高速でも飛ばさなければ17.2q」は走行距離は何キロで平均速度は何キロでしょうか?よかったら教えてください。
書込番号:3523722
0点



2004/12/02 07:53(1年以上前)
長いこと見てなくてすみません。燃料なんですが、アメリカの車(CR−V)メーターが下がりきったところで残量0ということなので、日本のCR−Vもそれに近いのではと思います。
確かにランプがついてから10kmぐらいで46〜47lぐらいは入りますね。ランプがついてから今までの平均は45.7Lぐらいは入っています。最大はぎりぎりまでで48Lぐらいです。メーター点いてからはだいたい10qぐらいしか走りません。
ところで高速道路は渋滞がなく東名でだいたい100q前後(笑)で走っている状態です。
東京〜名古屋間で悪くなるのは追い越しをたくさんかけたりしていると平気でL当たり5qは変わってきます。渋滞もかなり影響します。今は2600qすぎた当たりでというか走りすぎなんですが、燃費の方は町乗り9.6qで今回は7.5qまで落ち込みました。田舎なので信号は少ないのですが出だしで踏み込むとあっという間に減っていきます。
以上が最近の近況です。余り燃費は良い方ではないですね。
書込番号:3574441
0点


2004/12/03 20:04(1年以上前)
generator55さん。ありがとうございます。
最初に300Km走る前にランプがついたので、
横浜から名古屋に帰れるか心配になってしまいました。
が、渋滞のよくある首都高速で、450Km航続できたので
心配は解消できました。
私も良い車だと思います。
書込番号:3580156
0点


2004/12/11 08:52(1年以上前)
2000のCRVでしたが、パワーがない分アクセルを踏まないと走りが悪いので平均燃費は7.5Km/Lくらいで悪いときは6.0Km/Lを割ることもありました。
バイクのような低速トルクの無いエンジンなのでそうなったかも。
今は3.2Lのガソリン車に買い換えましたが、排気量が小さい割りに
燃費が悪いなと思いました。
最近出た2.4Lは良いのかなあと思っています。
書込番号:3614959
0点





現在、アメリカに住んでます。先日、$3000引きで買いました。4WDのEXってのです。
印象はとても良い車です。Odyssey(日本ではラグレイトかな)とそれほど値段が変わらず悩んだのですが、嫁さんのこっちが良い、の一言でそうなりました。
こっちではCR-VはまさにコンパクトSUVと言うもので、女性が乗るにはとても良いのでは。一ヶ月使用した感想を
良い点
市街地では静か
ライトが明るい
加速も良いのでは
ブレーキが良くきく
ちょっと、、、、
乗り込む時にサイドが盛り上がっているので必ず靴をぶつける
Bピラー?が太くて横方向の目視確認がしにくい
同じくルームミラーもよく見えない(死角が多いのでは、、)
内装に傷が付きやすい
等でしょうか。視野の狭さが気になりますが、走行性能に関しては満足です。ただ、高速走行時(140km/h)のタイヤノイズが大きいような、、、どこかお勧めのタイヤなんかありましたら教えてください。
0点

YOKOHAMA db(ユーロはダメ)
ただし、初期が柔らかいのでカチッとしたタイヤが良いなら除外。
書込番号:2734700
0点

横浜dBいいですよ。
タイヤそのものが柔らかいですから
タイヤを変える際にはホイールを1インチアップしても、
純正と同じくらいの感じかな
ただし静寂性重視のため、ブレーキの効きは悪いかも。特に雨天時注意。
書込番号:2737218
0点



2004/04/27 01:27(1年以上前)
ありがとうございました。
こっちでも、売っているようなので早速検討してみます。でも、雨で滑りやすいのですか、、、、アメリカの路面ってただでさえ滑りやすいのに、日本のように雨が多くないせいか、排水性悪い、路面の傾斜もまちまちで水たまりだらけ、本当によ〜く滑ります。雨の日のグリップを求めると、ある程度うるさくなるのは仕方ないのですかね。
それにしても静寂性と、グリップは正反しているものなのですね、勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:2740888
0点





97年式でもうすぐ10万キロのCR-Vのりです。
タイヤの空気圧についていろいろ試しましたのでよかったら聞いて下さい。(タイヤは純正のBFgoodricdhです)
運転席のドアの内側に張ってあるシールには前1.8、後ろ1.7(ちなみに新型は両方とも1.8みたいです)と書いてありますが、その空気圧では停止している状態でも、路面と設置している面がヘニャとなっています。5万キロでタイヤをディーラーで交換したときは、空気がパンパンにはいっていて、通常走行でもひょこひょこはね、またハンドルが驚異的に軽くなりました。ガススタではかってもらうと前後とも2.4でした。
CR-Vの軸重量は前輪700kg、後輪600g程度ですので前輪の方が高いのがいいのかな〜と漠然と思い、いろいろためしてみました。
1:標準の前1.8後1.7→乗り心地が良いがコーナーで腰砕け感がある
2:前2.4後2.4→ひょこひょこはしり、ブレーキの利きが悪い気がする
3:前2.0後2.0→きびきびはしり、コーナーもシャープに曲がる
4:前2.2後1.7→ハンドルが軽く、きびきび走るが前後のバランスに違和感
5:前2.1後1.8→のりごこちときびきび感が両立、これぞベスト空気圧
と結局5番がMyBestでした。かなり主観がはいっていますが、自分では満足いっています。空気圧を替えるだけでこんなに乗り味がかわるとはおもってもいませんでした。またタイヤの銘柄によってもいろいろかわるかもしれませんね。
0点

もうすぐ10万キロさん こんにちは。 いろいろ調べてありますね。乗り心地、ハンドル操作感と燃費も変化したかも知れません。
もう昔のことですが 新車カローラ2台乗り継ぎ共に20万km走りました。
空気圧計と タンク付き空気入れあれば 自分で設定出来ますので お試しを。どちらも1000円前後です。
書込番号:2540798
1点


2004/03/03 14:18(1年以上前)
20万キロとはすごいですね。私もタイミングベルト類を変えたので20万キロまで乗りたいと思います。空気圧はセルフ給油のガソリンスタンドで、無料の空気入れがあったので、それでためしてみました。
のりごこちだけでなく燃費もかわっているかもしれませんので、気にしてみます。ちなみに郊外で通勤に使用していませんので今まで8〜9km/Lでした。
書込番号:2541230
0点

ザクチイさん こんにちは。
当時の日本の車は優秀でした。 最も安いガソリンとOILばかり使って乗ってました。廃車したのが東南アジアへ行って 無舗装道路を100km/h越えて しかも 床の穴から土埃が入ってくる、、、記事を読んだことがあります。
東京のタクシーで クラウンが100万km走行したそうです。
燃費カタログデータは 決められた方法で測定すると出るはずです。街中では流れに乗らないといけませんから せめて穏やかな運転をなさって下さい。
書込番号:2541330
2点


2004/04/20 08:51(1年以上前)
燃費のことを考えれば、前後2.4がベストだと思いますが。。。。。
書込番号:2718166
1点





こんにちは★ 先日書き込みしました「あみまる」です。
今日やっと、試乗に行ってきました!!
スカイラインと車高が全然違うので、見やすいっっと思いました!
揺れもそんなに気にならないし、乗り心地も良いと思います★
そして…今日、早速契約しちゃいました!!少し急かなと思ったけど、値段も折り合いがついたので。。。良かったです〜!
納車は来月末の予定です!!かなり楽しみです!!
ただ、年齢が23なので、保険がちょっと高いとディーラーさんに言われたけど、そんなに違うのかな。。。
まあでも、何はともあれ、超HAPPYです★★
みなさん色々コメント有難うございました〜♪
お陰で良い勉強になりました!
(*^ー^)人(*^−^*)人(^ー^*)
0点


2004/01/30 23:17(1年以上前)
結局どういう装備にされたんですか?
視点が高いのは気持ちいいですよね!ドライブ楽しんでください(^^)
保険は確かに26歳以上よりは高いですけど・・・21歳未満と比べれば差は大きくないのでまだましです。若いうちはしょうがないですね。
書込番号:2407537
0点

保険の件ですが,スカイラインのときと比べて価格が上がるというのも変だと思いますが,スカイラインはご両親か誰か別の方の名義だったと言うことでしょうね。 そうだとすると,最初の数年は結構高く感じるかもしれませんね。
書込番号:2408467
1点



2004/01/31 21:33(1年以上前)
taketaさんが、サンルーフの事をおっしゃっていたんですけど、私はどうしてもほしくて。。。
結構いらない派の人には色々言われました。。。(>_<)
どーしよー、と思ったんですけど、かなり値引いてもらったので、付けました!
装備は、フルマークiL ホワイトパール、サンルーフ付き、ナビ付きでF・Fにしました。
とても満足しています!!
後は、これからスピーカーとか色々いじっていきたいですね★
書込番号:2411156
0点


2004/02/01 22:44(1年以上前)
>サンルーフ
どうしても欲しかったらやっぱり付けるべきだったでしょう!^^
あれは「いらない派」の私の意見ということで・・・(汗)
書込番号:2416243
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 334.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
CR−V 4WD 24G CD/DVD、TVワンセグ、バックカメラ、キーレスエントリー、スマートキー、アイドリングストップ、HIDオートライト
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜524万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 334.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
CR−V 4WD 24G CD/DVD、TVワンセグ、バックカメラ、キーレスエントリー、スマートキー、アイドリングストップ、HIDオートライト
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 11.0万円