CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (312物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SUVの購入を計画中です。うわさで聞いたのですが、ホンダ車は車高の高い車を作れないそうですが本当なんでしょうか?ホイールの大きさで車高をごまかしているとか、車底を黒く塗って見た目をごまかしているとか聞きました。低重心設計を歌い文句にしている分、生産ライン上の制約なのでしょうか?SUVを購入する以上、スタイリングも大事ですが、車高も気になります。
0点

この車、トヨタのランクル等のように本格オフロード車ではありませんで、車高はこんなものでしょう。
ハリアーやムラーノだって車高はこのくらいです。
書込番号:5648168
0点

ホンダ、車高の高い車、作れますよ。
実際、ステップWGN、エリシオンとかいろいろありますし。
車高の高い車を作れなかったのは初代オデッセイ発売の頃までの話です。
商品戦略的に、低床化を前面に打ち出しているので、
他メーカーと比較すると車高の低い車種が多いように受け取られるのかも?
このCR−Vは世界戦略車ですから、低床化はやらなかったのかな。
書込番号:5648452
0点

最低地上高のことですよね?
初代は200ミリあったはずです。
二代目もそのあたりだったのでは?
スバル車と同程度ですよね?
ホンダは車高自体は駐車場のことを意識して
なるべく低く抑えようとしているみたいですね。
そのようなアンケートに10年前に答えた覚えがあります。
初代を買ってしばらくのこと・・・
最低地上高については若干私も不満を持っていますが、
スポーティが売りなのと、岩や障害物がガンガンあるところを
常用しないのであれば仕方ないのかとも思います。
特に雪道のコーナーでは背が高くトップに遠心力が
かかると不利ですからね。
あ・・・結局もともと作っていたので、作れないことは
ないのでは?と思いますよ。
書込番号:5654969
0点

製造ラインに高さ制限があって屋根がつかえる車は組み立てられなかったという時代の話で今は違うでしょう。
書込番号:5655055
0点



親父のH14年式CR‐Xからの買い替えです。
4年間で11万キロを走破し、エンジンは好調なんですが、
CPU?ミッション?の不調で、走っている最中に
DモードからNモードに勝手に切り変わる不調が出て
直すなら、これで最後の新車にしようというので、
色々調べました。
カメラ趣味で冬も雪深い所へ行くので、条件は
1、4WDであること
2、SUV、もしくはステーションワゴン
3、レギュラーガソリン仕様w
4、バックドアが横開きでなく、上に開くもの
と言う条件付きでした。
最初は、CR−X、ラブ4、エクストレイル、ビーゴ、パジェロ
フォレスター、アウトバック、アウトランダー等の
カタログをゲットして見比べました。
ほとんどが条件をクリアーしてましたが、4をクリアー
していたのがCR−X、アウトランダー、フォレスター
アウトバック。これから、実際に乗ってみた感じが良かった
のは、CR−X、アウトランダー。
で、この2つに絞り、交渉しました。
そこに登場したのが、我が家の財務省のお袋w
「三菱は今一怖いよ、ホンダにしよう」という鶴の一声
でCR−Xに決定、最終結果は本体より約20万(本当は
19万某だったです。20超えると決済が取れないらしい)
最初にほとんどオプションを付けちゃたので、無料サービス
品はETCとベースキャリア。11万キロのCR−Xを90万
というサービス価格で引き取ってくれました。
納期は1ヶ月だったですが、どうやら、同じ仕様でキャンセル
があったらしく2週間くらいで納車予定です。
先週の土日で一気にけりをつけちゃいましたが、良かったです。
1点



外観と内装のバランスがイマイチだなというのが第一印象です。外観はなかなか好きですが。価格も手頃なので、ハリアーやムラーノなど何故か高価なライバル車とくらべると魅力的です。
0点

大盛りのかけそばさん
>ハリアーやムラーノなど何故か高価なライバル車
表現がお上手です。
やはりその辺がホンダのねらいでしょうかね。
前サスをホンダお得意のダブルウィッシュボーンでなくストラットにしているのも原価低減のためでしょう。
2WDなら外観は同じでお買い得感満点!ですね。
(2WDの後サスは4WDと同じでダブルウィッシュボーンだし)
目新しいものといえばプリズムアンダーミラー。
以前、左フェンダーの先端にフェンダーミラーの孫みたいなあまり格好良くない下ミラーが付いていたのはこれで解消?
スタイル優先のホンダの面目躍如!
・・でも、これ実は左前輪の先端辺りまで映る(検証済み!)以外と実用的なスグレモノかも。
書込番号:5550117
0点



CR-Vのモデルチェンジの噂を聞き、次期モデルと言われるスクープ画像を見て「これはマズイ・・・!!」と思い、駆け込みでRD7を注文した。
個人的にCR-Vは4駆らしいイメージを持たせて欲しかった。
http://www.hondasuv.com/
0点

次期CR-V・・・・
もう少しがんばってほしいです。
日産ムラーノを意識してるんでしょうか。。。
書込番号:5264293
1点

初代CR−Vから乗り継いで今はLA−RD5に乗っていますがモデルチェンジをする度にデザインがちんけなものに変わっていくのはホンダのデザイナーが悪いのかなぁ?。今度出たストリームは精悍な顔立ちで良いですがまもなくフルモデルチェンジするCR−Vは全く購買意欲をなくしますねェ。ため息が出ます。来年でも車の買い換えを考えていますが、こんなデザインならメーカーを変えようかとも考えています。最近のホンダは何を考えてんのかな?日本で売られているシビックのデザインも冴えないし・・・。
書込番号:5346801
0点

ウチは満9歳を迎えたCR−Vが元気に走っております。
日本車メーカーってなんで売れてるクルマのデザイン変えちゃうんですかね?
年々、購買意欲をそぐデザインになっていくCR−Vを見る見つけ・・・
ハードの信頼性はピカイチ(バイクを含め)なだけに残念です。
ま〜壊れないんで買い換える必然性もないんですが。
書込番号:5348270
0点

RD5(H13)で初めて車を購入しました。今年で5年目、買い換えるかどうか悩んでいた所に新型のデザイン発表が...。とりあえず車検
通すことに決めました。
新型ステップワゴンみたいな顔になってしまって...。RD-Xみたいな顔だったら真剣に悩んだと思うんだけどなぁ。
ストリームみたいなデザイン変更は歓迎だけど、こういうのはね〜。
RD-Xが日本発売されてから買い替えは検討するつもりです。
でも、もうちょっとカーオーディオが積みやすい車がよいなぁ。
書込番号:5348344
0点

個人的には現行モデルよりいい形になっていると思い、期待してます。早く公開してほしいな〜〜!!
書込番号:5465541
0点

え?
皆さんには申し訳ないですが・・・素直にかっこいいと思いますよ、新型。
初代が持つ魅力的なデザインのバランスが崩れてしまった2代目より、しっかりした「地に足付いた」デザインだと思いますが・・・
もともとがコンフォータブル・ランナバウト・ビークルの略なんですから、こっちの都会方向への進化は大歓迎です。
どろんこ遊びが好きな人はジムニーやビーゴ、レンジとかいってますしね。
クロカンって言葉もいよいよ時代遅れか・・・な??w
(批判的な意味ではないのであしからず)
書込番号:5493616
0点

確かに新型は、好き嫌いがかなりはっきりしてると思います!僕はヨーロッパ系の車が好きなので、あのデザインは、好きなほうですね!HONDAはもともとヨーロッパで人気がありますから!ちなみに、アメリカでは、CR-Vは初代から超〜人気らしいですよ!
書込番号:5493803
0点

そろそろ新型発売ですね。
デザインもとてもシャープでかっこいいと思います。
はやくカタログ見たいなぁー。
書込番号:5526517
0点

個人的には好きです
いよいよ明日発売です
実物が見たいですな
書込番号:5527170
0点

もうSUVは流行らないから、今人気のクロスオーバーにしたんですね。実際の走りがどうか気になるところですが。
書込番号:5533399
0点

前モデルのストリームの車高上げればこんな車になるのでは・・・・。高級車扱いされたいんだろうけど。ハリアーもそうだけど盗難率上がるようだとある意味いい車になるんでは。次期モデルに期待ということで。
書込番号:5538029
0点



今年の秋あたりと私も聞いていましたが 全く
音沙汰がないですね。「RDXになってしまうのでは」
と言う人もいますが どうなんでしょうか?
書込番号:5098976
0点

知り合いのDに聞いたところでは、10月にFMCとのこと。車の形や諸元は、まだ分からない様です。カー雑誌でも想像で色々書かれてますが、現行型より大きくなりそうですね。
書込番号:5110951
0点

詳細はまだですが、RD−Xとは全く違ったデザインです。
ちょったハリアーのような感じになるみたい
RD−XはACURAですから、2008年にACURAは日本で展開されますから、同じということはないですよ
書込番号:5147375
0点


CR−V良いなあと思っている中年サラリーマンです。
今日ディーラに行って営業マンに何か資料はないの?と聞いてみたところ、見るだけということで、カタログ(のような資料)見せてくれました。展示は10月中旬だそうです。
サイズは大きくなって、競合はハリアーやムラーノを意識しているといった比較も記載されていました。BMWのX3という言葉も出ていました。値段も上がるのでしょうねえ。
現行車のサイズが良いと思っていた私にはちょっと・・・。現行の展示車が、表示で30万値引きと書いてありました。(モデルは忘れましたが、オプション込みで285万から)すぐに新モデルがでるのに現行車を買うというのもなあ。
書込番号:5428812
0点

現行のデザインを見てCR-Vをやめたクチとしては、今度のモデルはようやく...という感じですね。多くの人がそうだと思いますが。
書込番号:5463032
0点



RD−6(マイナー前)を2005年7月に購入し、まだ1年もた
っていません。スタッドレスタイヤを履いているせいか、タイヤハ
ウスの泥汚れが目立つので、洗車をしていたのですが、なんと前輪
運転席側ストラットサスのコイルスプリング下部取り付け部からゴ
ムがはみ出ている。なんだこれは・・・早速ディーラーに行って見
てもらったところ、コイルスプリング下部にはゴムの部品をかませ
て静穏化を図っているようで、この部品が外れそうになったそだ。
最近こんな風なことになった人いますか?最近のホンダの品質に疑
問をかんじます。
0点


CR-Vの中古車 (全4モデル/312物件)
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
CR−V ZX ユーザー買取車 4WD 社外ナビ バックカメラ フロントパワーシート 純正アルミホイール HIDライト フォグランプ スペアタイヤ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
CR−V 24G サンルーフ 黒革シート 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC シートヒーター スマートキー&プッシュスタート DVD再生 サンルーフ
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
CR−V ZX ユーザー買取車 4WD 社外ナビ バックカメラ フロントパワーシート 純正アルミホイール HIDライト フォグランプ スペアタイヤ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
CR−V 24G サンルーフ 黒革シート 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC シートヒーター スマートキー&プッシュスタート DVD再生 サンルーフ
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円