CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (314物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2012年11月10日 22:23 |
![]() |
12 | 8 | 2012年11月23日 20:35 |
![]() |
51 | 14 | 2012年7月16日 10:00 |
![]() |
43 | 9 | 2012年6月17日 16:27 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月12日 08:01 |
![]() |
19 | 3 | 2012年5月7日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2007年式 RE3に乗っています。
最近、数10km連続で走るとアクセルを踏んだり、
ハンドルを回すと異音がするようになります。
エンジンルームを見ても何かが引っかかっているような事もなく、
ディーラーで見てもらいましたが、時間を空けると音が鳴らなくなるので
見ただけだと特に問題はないといわれました。
時間を空けると音はしなくなるのですが、
こういう症状になったことがある人はいますでしょうか?
0点

こんにちは。
パワステポンプの異常の可能性がありますね。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/cr-v/qa/unit157189/1/0
改めてディーラーにしばらく車を預けて見てもらうことをお勧めします。
書込番号:15319805
5点

上記の方と同意見です
パワステオイルを交換したら直る可能性大ですので
ガソリンスタンド等で交換してください。
書込番号:15319853
4点

>ガソリンスタンド等で交換してください。
修理工場を完備したスタンドならともかく、一般のスタンドでの交換はお勧めしません。
書込番号:15319898
3点

佐竹54万石さん
価格としさん
早々のご回答ありがとうございます。
もう一度ディーラーにいって
パワステポンプ、パワステオイルのチェックをしてもらいます。
パワステオイルなんて存在知りませんでした。
エンジンオイルは定期的に交換してますが、
10万kmを超えてるのに交換したことがないのでこれが原因のような気もします。
書込番号:15319918
1点

パワステオイルの交換時期は取説には明記されていませんが、油脂類ですのでやはり劣化します。
5年もしくは5万キロが交換の目安でしょう。
ちなみに私は2車検に1回で変えています。(走行距離で約4.5〜5万キロ前後)
また、パワステホースの劣化により、オイルが漏れて減少していることもあります。
パワステオイルのチェック方法です。パワステタンクが見つかれば簡単ですよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/192985/
書込番号:15322101
2点

パワステオイルが原因かどうかは分かりませんが
電動パワーステアリングの音、というオチはありませんかね?
100,000qオーバーになるまで気にならなかったというわけではないでしょうから、
そういうオチは考えられないか・・・
書込番号:15322152
3点

佐竹54万石さん
ディーラーにいきましたが、基本的に交換はしていないといわれました。
でも中を見たら泡だらけで。。どこかからエアが入っていると思われますが
漏れなどはないので原因は不明で、とりあえずタンクの交換からすることに。。
知らなかったのでとても参考になりました。
みなみだよさん
音が大きくなるので気づかなかったということはないと思います。
10万km過ぎているので多少の劣化はしょうがないですね。
書込番号:15322638
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
ウィンターシーズンが近付いてきました!
CR-Vのスキーキャリアについて質問です。
1.純正
現在ルーフレールがついています。
純正のキャリアシステムをつけると、
スキー、スノボは何台積めますか?
カタログによると、スキー4、またはスノボ2とのことですが、
スキーとスノボの両種類乗せることは可能でしょうか?
2.社外品
例えばイノーのHPをみると、
ルーフレールに対応した製品がないようです。
どこかのメーカーでCR-Vの純正のルーフレールに取り付け可能な
スキーキャリアをご存知のかたはいらっしゃいますか?
また、純正のルーフレールとクロスバーに対応した、
スキーキャリアのアタッチメントなどはありますか?
昨シーズン滑りに行かれたかたなどの意見が聞ければと思います。
お願いします。
2点

純正のルーフバー形状を見たところルーフボックスならば付けられそうですけどね。
一般のキャリアアタッチメントは25mm×15mm程度のバーに合わせて作ってあるので純正のルーフバーにはほとんどあわないと思います。
私が使ったことのあるTERZOやINNOのルーフボックスならば100mm×15mmていどのバーに対応している風に見えましたので純正ルーフバーにも対応出来ると思えました。
参考までに・・・
書込番号:15174897
1点

私はTERZO(テルッツオ)のキャリア類を前の車で付けていたので、
テルッツオのCR−Vに合うベースキャリアにしました。イメージはこんな感じです。
ネットで安く買って、自分で取り付けましたよ。
http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/terzo/201112151757.html
書込番号:15180095
1点

ありがとうございます。
結果的にはルーフレール付には純正しかないようですね(>_<)
書込番号:15222756
1点

どう見てもあのレールに取り付くアタッチメントは無さそうですね。
スーリーのエアロバーに近い形をしていますが上面にレールは切ってないようですし
TERZOやINNOのような角断面のバーとはあきらかに断面寸法が違うみたいですので。
ユーザーのことをもう少し考えてくれよって感じですね。
私は一昨年までTERZOを昨年からINNOのルーフボックスを利用していますが箱の中にガラガラと積むつもりならば180cmの板なら6本ほど、ボードなら4本ほど入るようなルーフボックスでもネットで購入すれば5万円で充分おつりが出ます。
標準のサポートブロックは余り出来が良くないのでサポートブロックを利用するような載せ方をしたいのであれば高さの調整とか自作するとかの手間が必要ですが。
純正のスキーアタッチメントに31500円も出すくらいならルーフボックスのほうがコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
書込番号:15223027
1点

スーリーのベースキャリアで現行CRV(純正ルーフレール付)対応のものがありますので、それはどうでしょうか。それに、スキーキャリアエクステンダー739を装着すれば、スキー6セットまたはスノボ4セット、両方同時に積載する場合は、スキー2か3セットとスノボ2セットが積載可能です。私はこれを装着しています。将来、ルーフボックスを装着する場合にも対応できるので、いいと思いますよ。
書込番号:15260470
2点

初めまして。
CR-V納車待ち状態なんですが結局純正ルーフレールは購入せず社外品でどうにかしたほうが安上がりになるってことですか?
ボード4枚乗せたいんですが。
書込番号:15310134
1点

初めまして。
私もCR-V純正ルーフレールに取り付けられるルーフボックスを探しています。
いろいろ調べてまして、わかったことを参考までに…
純正ルーフレールに取り付けられるベースキャリアはxgdywさんがおっしゃっているようにTHULEから出ています。
th753+th761(120cm)+kit3118
これにお好みのスキーキャリアを取り付ければよろしいかと思います。
私の場合…ルーフボックスを取り付ける場合です。
今までTERZOのLOW LYDER SLIMを使っていましたので、そのまま利用しようと思ってました。TERZOにはルーフボックスを純正クロスバーなど太めのバーに取り付けできるようにマルチクランプEA200が出ています。(ちなみに純正クロスバーの太さは19mmx65mmだったと記憶しています。)
http://www.piaa.co.jp/products/car/terzo/pdf/roof_box.pdf
しかしながら全長が1.8〜1.9m以上のルーフボックスですと、リアゲートに干渉してしまいます。純正ルーフレールのクロスバー取り付け位置が後ろによりすぎている為です。当然取り付け位置が固定で同じになってしまうので、THULEのベースキャリアも同じ問題に直面してしまいます。
この問題を解決するにはスライドバー(th891)を利用する方法があるようです。
http://www.thuleshop.jp/jetbag/th6128_20121105.html
がこれに取り付けるには上面のスリットを利用するのでTHULEのものしか取り付けられません。
TERZOでは純正ルーフレールがついた実車が準備できない(ディーラーOPの為)とのことで開発はしてないようです。
以上の理由から、現段階では私は純正ルーフレールの取り付けを一時凍結し(ディーラーOPでしたからね。部屋の片隅で段ボールに入ったままです)、kisutennさんと同様の取り付けをしております。
さらにいろんな情報を集めて、最終的にどのようにするのが一番良いのか模索中です…。
ながながと失礼いたしました…
書込番号:15361188
2点

米国製YAKIMAの製品が適合します。YAKIMAのホームページで確認できます。私はNEW FATCAT6を購入しました。アマゾン、楽天のどちらでも購入できます。
書込番号:15381307
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
6月に20gを購入してとても満足なcrv生活を送っていますが、一つだけ困っている点があります。
インターナビで行き先を設定後に発進すると、しばらくの間車の動きに地図がついてこれず、スタート
地点の地図上で5-10分ぐらい留まってぐるぐる回転しています。
自宅から出発する時はさほど困りませんが、不慣れな場所から出発する時に最初の数分非常に困る事が多いいです。
何か基本的な設定が悪かったりするのでしょうか?発進後に処理するデータが多すぎてpcがバグってしまっているのでしょうか?あのマニュアルをみればかいてあるのかもしれませんが…、お分かりの方がいらしたらご教授頂けると助かります。よろしくお願いします。
4点

インターネットと言うからには、データが整理するまでは、時間がかかるのは、当然とかんがえましょう。電源でのスタート、カタカタとドアパネルから音がしますよね!しませんか?
納車時にも、営業の方から実際に、確認しての説明がありましたよ!
書込番号:14811340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そういうものと考えるべきのですね。
やむを得ませんが結構不便ですね。
書込番号:14811607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因はわからず恐縮ですが、私の場合は、ルート設定後、遅くても一分以内ぐらいには案内を開始しますので、何らかの異常も考えられると思います。
書込番号:14811635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行中にナビを操作できるキットつけてませんか?
つけてる場合によくある症状です。
書込番号:14811645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに走行中にTVとナビを触れるキットをつけて貰いました。ディーラー作業だったのでディーラーに確認した方が良さそうですね。2〜3分の話では無いのでちょっとした異常としか思えません。
書込番号:14811673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記します。
地図が動かないで、様子を見合せをしましたが、グルグル回ったことは、ありませんでした!
様子を見て、相談した方がよいかと!
宜しくお願いいたします。
書込番号:14811678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビを操作できるキットは、走行中に操作はできますが、ナビ本体には誤動作を引き起こします。
多分取り扱い説明書には記載があるはずですので不具合ではなく仕様です。
書込番号:14811785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とすると、
その不具合を受け入れるか?走行中の使用を諦めるか?の二択になるのでしょうか?
だとすると残念ですね。何か手立てがあると良いのですが、、、。
書込番号:14811822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーから引き渡しの状態から、改善又は加工を加えた場合は、メーカー保証対象から責任が免れますから、異常があっても、ディーラーでは、対処するには全て有償となります!機械設置した業者さんは、ナビ性能には保証しませんから、?全て設置した本人のの自己責任となります。はずしても、改造した時点で、話しても難しいです。これは、社会通年上常識だと理解するしかありません。
残念ですが!、!宜しくお願いいたします。
書込番号:14811919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございました。非常に参考になりました。
書込番号:14811964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうひとつ、ディーラーがその装置を設置したら、かなりの大問題となります。コンプライアンス違反となり、その販売店店長は、異動になります。
ただ、異常を期した場合は、ナビ異常と、その装置の責任は問わない方がお互いに、!?
相談しても、身から出た錆としてながすしかありません。
ご勘案して!
書込番号:14811978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単な解決法は使わないこと(苦笑
ボタン式であればスイッチ押さなければ正常動作するはずです。
書込番号:14812523
3点

同じくG20インターナビ所有者です。私の場合テレビのみ見れるデーターシステムのHTA545を取り付けしましたのでナビ機能に問題ありません。各社いろいろなものがあり簡易タイプもありどこのメーカーのアダプタをお付けになったか記載されたら情報があると思います。
NAVI動作の切り替えスイッチあるものであれば不都合は出にくいですよ。
書込番号:14812982
3点

不具合の原因の可能性ががかなり絞られて良かったです。皆様どうもありがとうございます。
書込番号:14814274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
20Gを所有しております。
3月初に納車で、新東名がインターナビ上で対応しておりません。(工事中)
現在の道路状況を更新するにはどうしたらよいでしょうか。
また、目的地を入力して混まない道を随時案内してくれるにはどうしたらよいでしょうか。
丁寧に教えていただけると助かります。
じつは私単身赴任で月に1〜2回しか愛車の顔をみれません。
日付が日曜日になったころ帰宅して、その日は近所のスーパーで買い物程度で終わりです。
夕方には赴任先に出発するので、もっと愛車と会話をしたいのですが。
時間がとれるときにいろいろな機能を試してみたいと思います。
あと、後部座席を倒したときフラットになりません。何か工夫されておりますか。
ちなみに燃費は街で9〜11km 高速で16〜18km 走行距離は1200kmくらいです。
いま赴任先でこの文を打ち込んでおります。愛車は目の前にありません・・・
4点

メーカーオプションのナビなら「無償地図更新」となっていますが、注意書きがあります
「*3 無償での地図更新は、所定の時期に一回となります。」
なので車検の時にでも更新してくれるのではないでしょうか?
詳しくは購入されたディーラーで聞いて下さい
http://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/navigation/
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/ ここからWEB取説がDL出来ますので熟読されてはいかがでしょうか?
シートについては判りませんので他の方のレスに期待して下さい。
書込番号:14691141
5点

北に住んでいますさん
回答ありがとうございました。
ディラーの営業マンの話と取説をよく聞き読んでいなかったのだと思いました。
更新は1回に限りとルート検索のときは新規道路案内が出ることもわかりました。
それにしてもインターナビの機能がたくさんあるには驚きました。
みなさんはどういうときにどういう機能を使って活用しているのか知りたいところです。
書込番号:14691392
4点

MOPかDOPかわかりませんが、携帯つなげれは差分アップデートがでていると思います。購入後二年は差分アップデートがでるんじゃないかな?
書込番号:14691480
5点

こんにちは。
ナビは、発売から向こう1年ぐらいの開通予定の高速道路のマップは開発済みのようです。
後は、開通に合わせて、ホンダインターナビのサービスとして、無料で配信されています。
配信=受信の仕方は、
ホンダインターナビで、リンクアップフリーなので、車のナビの操作で受信するか、
パソコンで受信して、USBで登録するかのどちらかです。
操作はマニュアルにもありますが、コールセンターでも説明してくれます。
ホンダインターナビ
コールセンター
0120738147
ホンダインターナビとリンクアップフリー
本当に便利ですよ!
後、音声でナビや、エアコンの操作が出来るのも、なかなか便利ですよ。
まあ、音楽が途切れるので、同乗の家族からは評判悪いですが(笑)。
座席を倒して、平らにならないのは、ちょっと不便ですね。
書込番号:14691601
6点

ぎるふぉーど♪さん、シビックCXさん ご回答ありがとうございました。
差分アップデートや、USBを使用した方法について今度やってみます。
実際にコールセンターに聞いてみると便利というユーザーの声は大変心強く思います。
音声操作もいろいろやってみます。
あと、エンジンがかかっている状態でパーキングがはいっている状態で音声操作ができないのですがみなさんも同様でしょうか。
書込番号:14691745
4点

24G MOP使用です。
差分アップデートは、確か一年間は無料だったと思いましたが。
新東名のデータは、アップデート済みです。
インターナビは、便利ですね。
私は、スマホにインターナビアプリを入れて、燃費チェックや給油管理におもに使用しています。
パソコンで目的地を登録しておいて、後でナビで同期をとるなどの使い方も便利ですよ。
書込番号:14692019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はまちのぶりさん回答ありがとうございます。
スマホとの連動もトライしてみます。
今度愛車にあったときはインターナビとじっくり向き合ってこようかと思います。
あっという間に1日がすぎることでしょう。
ところでMOP、DOPとはどういう意味でしょうか。
書込番号:14692094
4点

MOPはメーカーオプション、DOPはディーラーオプションです。
書込番号:14692121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はまちのぶりさんありがとうございます。
わたくしもMOPということになります。
書込番号:14692195
4点



ホンダのオートテラスで5年前に新古車を購入したのですが、ここ数カ月、鍵のマークの警告灯がエンジン始動時にたびたび点滅して、何度かやらないとエンジンが始動しない現象がおきました。 オートテラスに持ち込んで点検してもらったところ、イモビライザーとコンピューターシステムの電波のやりとりがたまにうまくいっていないので、コンピューターシステムとエンジンキーなどを総取換えしないと言われました。 まだ2万5千キロしか走っていないのに、保障期間をすぎているとの理由で見積もり金額を提示されました。 約11万…です。
車の場合、走行距離にかかわらずコンピュータートラブルであってもこれは支払って直してもらう以外ないのでしょうか? 詳しい方がいたらご意見をお願いします。
0点

保障期間は、距離ではなく、年数の事が多いです。
1kmしか走ってなくても、3年もしくは5年以上経っていれば有償修理だと思います。
今回の件は、有償修理になるでしょう。
書込番号:14549839
2点

ai3riさん、早速のご意見ありがとうございます。
保障期間を過ぎているのは重々承知です。
今まで20年弱車に乗ってますが、走行距離2万5千でこんな不具合がでるなんて
考えもしませんでした。
でもおっしゃるように保障期間を過ぎてるからと泣き寝入りするしかないのかもしれませんね… ホンダがずっと好きで乗ってきましたが
次回の購入からは選択肢からはずそうと思います。
書込番号:14549904
0点

ホンダに限った話じゃないので、泣き寝入りとか関係ないから。
書込番号:14550228
5点

ただ単にスマートキーの電池消耗だったりするとか?
書込番号:14550304
0点

購入後の期間、高額修理、車の重要動作に関わることで満額無償修理は無理でもデーラー経由でホンダと交渉してもらい技術料を無償とか何らかの対応はしてくれるのではないでしょうか?
一度交渉されたらいかがですか?
書込番号:14551415
1点

Angolさん> キーの電池は念のためこの事象が発生してから交換してもらいましたが改善されませんでした。。
EX200さん>アドバイスありがとうございます。本日、早速交渉してみます。
書込番号:14551551
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
皆様教えてください
当方、クルマを購入しスピーカーを交換したいと考えておりますが、
適応可能なバッフルがまだ各メーカーからアナウンスされていないようです。
スピーカーを交換された方がいらっしゃいましたら
メーカーと型番を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

↓のようにパイオニアのUD-K714が対応しているようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/150162/car/1003096/1796019/note.aspx
↓のようにアルパインにも対応している商品はあるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1427085/car/1043216/1822129/note.aspx
書込番号:14497490
7点

ご返事遅くなりました。
ありがとうございました。
無事、ケンウッドの「UD-K514」で取付が出来ました。
しかしながら「UD-K514」は生産終了のようで店頭在庫のみのようです。
代わりの新型が発売されるのかな?
それともその上位「UD-K714」を購入することになるのでしょうかね?
書込番号:14534498
4点


CR-Vの中古車 (全4モデル/314物件)
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円