CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (315物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 7 | 2019年5月19日 17:24 |
![]() |
27 | 4 | 2019年5月19日 23:19 |
![]() |
26 | 3 | 2019年4月29日 21:40 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2019年6月13日 22:23 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2019年2月4日 18:43 |
![]() |
51 | 13 | 2019年1月18日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
GW明けにハイブリッドEXを契約致しました。当初の納車予定が6月末だったのですが、昨日ディーラーから連絡があり6月頭になるけど大丈夫かと。
とっても楽しみにしていたので早くなる事は嬉しいのですが素人考えで、あまりにも早くなったので逆に大丈夫なのだろうかと。。
納車日が早くなるのは結構メジャーな事なんですかね??すっっごく楽しみですけど*\(^o^)/*
書込番号:22673061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ベイビーポニィ☆さん
はじめまして、運転歴40年で過去18台(夫婦で)車を購入してきました。納車予定が1ヶ月も早くなった理由として、推測ですがベイビーポニィ☆さんと同じ仕様の車を注文された方がキャンセルされ、ディーラー在庫に成りかねない車があり、ちょうどその車が割り当てられたのかもしれません。この場合、新車に代わりないので素直にラッキーと思われていいかと思います。あくまでも私の経験に基づく推測ですが。
書込番号:22673129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Dラーでは、余裕をもって納車日を決め客に伝えます。
最初に言われた納車日より、遅れると怒る客も居ますから。
早まる分には、客の都合で納車すれば良い事になります。
また4、5月注文は3月決算後と言う事もあり、販売数が落ちる時期でもあります。
単純に注文数と生産スケジュールの関係で早まったと思います。
今まで何台も買ってますが、1ケ月ぐらい早まる事ありましたし2ケ月以上早まった事もありました。
書込番号:22673161
10点

あまりに早いからエンジンがついてないんじゃないかしら。
書込番号:22673229 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

じゃあ、6月末までディーラーで預かってもらって
6月末に納車してもらえばいいのでは?
書込番号:22673320
6点

>美智子を愛してるさん
>じゃあ、6月末までディーラーで預かってもらって
6月末に納車してもらえばいいのでは?
スレ主さんはそういうことを言っているのではないですよ。
納車が早くなった理由を知りたいのであって納車日が早くなったこと事態を気にしているわけではありません。
>ベイビーポニィ☆さん
多少早くなることはあり得ます。
書込番号:22674492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

稀に良くあること(笑)ですね。
納車日自体は契約時に営業さんがこのくらいという時期を指すだけで、契約時に車メーカーから
納車日が教えてもらえるわけではありません。
・営業さんの目安より実際の納車の方が早くなっただけ
また似たような契約内容のキャンセルが自分より前に出るとそれを用意してくれる場合があります。
・スレ主さんより前の方で同じような注文の方がキャンセルした
あとは注文が集中した車を早くお届けするために車の生産ラインを増やす場合があります。
・作る数が増えたのでスレ主さんに早くお届けできるようになった。
CR-Vのライン増産は聞いたことが無いので1つめか2つ目だとは思います。
好きなほうをどうぞ。
書込番号:22675776
4点

納車日が早まる理由がいくつかあるみたいで、でもネガティブな理由は無さそうなので安心しました(^^)
納車が待ち遠しいです!
みなさんご丁寧な回答ありがとうございました♪
書込番号:22677626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
見積もり診断をお願いします。
1.5L EX・マスターピース 4WD
1回目の交渉です。
支払いは現金です。
下取りは買取店にするか、ディーラーにするか考え中です。
気になるのはナビに出力が無い為、リアモニターは不可の所です。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:22617229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

完治した鼻さん
DOP総額約32万円で値引き額約39万円なら、数字的には良い値引き額を引き出されていると思います。
このような良い値引きを引き出せた理由には下記のような事が考えられます。
・原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなる約8.5万円のボディコーティングが含まれている
・点検費用の前払いである点検パック(約8.9万円)を入れると値引きを引き出しやすくなる
以上のような事が良い値引きを引き出せた理由となりそうです。
又、見積もりでは約55万円と高額な分割払手数料が記載されていますが、支払い方法を現金一括にしても値引き額は変わらないという事ですね。
現金一括で約39万円という値引き額なら、上記のように良い値引き額と言えそうです。
あと細かい点ですが、見積もりには納車費用が記載されていますね。
この納車費用については、下記のようにCR-Vをディーラーに引き取りに行けば、納車費用を支払う必要はありません。
https://www.webcartop.jp/2017/08/139805
次に今後の交渉ですが、完治した鼻さんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーは存在しますか?
存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもCR-Vの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
このような同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられますので、同士競合を行う事が出来れば値引きの上乗せが引き出せるかもしれませんね。
その他、ライバル車種となるハリアー、CX-5、RAV4、エクスレイル、フォレスター辺りと競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きCR-Vの交渉頑張って下さい。
書込番号:22617314
6点

北米メイン車種は、あまり売る気が無い事が多いので
値引きは低めになりますが、この事を考えるとオプション
全て無料、本体から10万円以上の値引きがあるので、破格
の値段かと思われます。
ハリアーやエクストレイルに比べ、割高に感じられる
のが弱点ですが、この値引きであればTHS2に比べ、走行性
静粛性は上なのでコスト的には納得出来る状況と言えます。
下取り車は、現状のままディーラーか中古車買い取り店で
どちらでも売れる状況で維持しておき、新車が来るタイミングで、中古車買い取り店で交渉してみて下さい。
早めに行くと、今すぐならこの値段と期間を強制的に
決められるので、車が無くなると困るタイミングだと次回は
買い取り額を下げられる口実にされます。
新車との入れ換え以後であれば、そのまま車を渡せるので
期間に関係無く買い取り額は、そのままです。
この場合は、新車の納車日は伝えずに、もうすぐ等
フワッと伝えるのがセオリーです。例え納車されていても
こちらで返答して下さい。店側は、車が貰えるタイミングと
買い取り金額を出来るだけ抑える事を天秤に掛けて交渉して
くるので、こちら側もそれを利用して最大の買い取り額を
取りにいけます。
書込番号:22617376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
>えくすかりぱさん
回答ありがとうございます。
まだ1回目の商談の事と、同じ営業さんから2台の事もあり何か価格が安いオプションサービスでも狙おうかと思います。
あまり値引きにばかり言うと、良い買い物は出来ませんからね。
書込番号:22617530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々と悩んで、注文しました。
最初の値引きから、更に5万の追加で435万になりました。
リアモニターは、ナビ自体にビデオ出力のコネクターがなく、モニターは諦めます。
DVDはタブレットに取り込んで対応します。
(ナビの変更は、今はないらしいです)
音声はUSBかブルーテゥースで聞こえるみたいです。
ナビでリアモニターを接続するなら、ディーラーオプションのナビに交換するか、カロッツェリアにするしかないようです。
下取りはディーラーとガリバーが同じ額で、、ディーラーは限界と言われてしまい、ガリバーの方をお勧めされました。
ガリバーでもう少し頑張ってもらうようそ、考えいます。
参考までに。
書込番号:22678553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
rw2に乗っています!
皆様、ノイズコントロールを切らずにスピーカー交換された方いますか??
もしいらっしゃいましたら、ノイズ発生等あるなしなど感想を伺えたらと思います!
宜しくお願いします(^^)
書込番号:22532619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やった方いなさそうなので。。
少し前にドア4枚デッドニングはしてみましたが、特に問題は出ていません!
みなさんの情報の足しになればと思います。
書込番号:22584697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカー交換も実践を致しました。
結果、今のところノイズ等はなしです。
カロッツェリアのスピーカー、ツイーターも付属の物をつけました
問題なしです
書込番号:22587800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もアルパインに交換してます。
ナビ本体を交換するとノイズコントロールは効かなくなりますが、スピーカーだけなら大丈夫です。
書込番号:22633463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



3月納車納車予定なのですが、キャンプのため、ルーフボックスの取り付けを検討しています。
ネットで検索しても、よく分からなかったので、質問させて頂きました。
CR-Vに取り付けするルーフボックスの最適な長さをお教えください。
よろしくお願いいたします。
4点

自分の使用用途で決めて下さい。
書込番号:22522338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 3mあると便利かも!?
⊂)
|/
|
書込番号:22523492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muller23さん
私も使い方によって大きさを決めた方がいいと思いますよ。大きくなれば価格も高くなりますし、高さ制限も気にしないといけませんし。
ルーフに積みっぱなしなら問題無いですが、降ろした時の場所とか重量とか。
ルーフボックスを取り付けた時のデザインを気にするなら車の天井の長さを目安にするのが良いかも知れませんね。
書込番号:22535215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答、ありがとうございます。
出来るだけ大きいルーフボックスで
フロントセンサーカメラと
リアゲートに干渉しない長さを知りたかったのですが
言葉足らずで、失礼しました。
CRーV RW型で実際にルーフボックスを
付けている方がいれば実例を教えて頂けると
助かります。
書込番号:22536197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>muller23さん
EX Masterpiece 4WD (7人乗り) ガソリンモデル ルーフレールあり に乗っています。
自分が取り付けたのが、inno BR570 エアクルーザー の古いスクエアバーにしか取り付けれないタイプです。長さが2100mm になり、リアゲートを開けた際にルーフボックス後部にぶつかり、そのままではリアゲート側が傷付きました。なのでルーフボックスの取り付け穴を自分で空けて、取り付け位置を前側にずらしましたが、高速道路でのオートクルーズも特に問題なく動作しました。
自分は元々持っていたルーフボックスを流用しましたが、新規購入をするなら取り付け位置など要確認ですが、長さは2000mm以下をお勧めします。
ちなみに自分は、キャリアベースは Thule の TH753 TH761 kit 3166 を購入しましたが、kit3166 の取り扱いが購入当初は日本では無く、米Amazonを使って個人輸入しました。先月から日本でも取り扱いが始まったとのことで、CR-Vでのキャンプ仲間が増えることを楽しみにしています。
書込番号:22722779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>muller23さん
装着時の高さは測っていませんが、2.3mの立体駐車場には停めれました。
ルーフボックスからの荷物の出し入れは、高さがあるので踏み台を用意するか、オプション・社外品のステップを取り付けた方がいいと思います。
書込番号:22722790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>smtwtfsさん
実例をお教え頂き、ありがとうございます。
先日、ネットオークションでinno BR580を入手しまして、2000mm以上のルーフボックスになりました。
ルーフキャリアを購入していないため、まだ取り付け確認できておりませんが、取り付け穴を広げないとダメそうですね。
ルーフキャリアは、ディーラーオプションか、教えて頂いたThule製で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22733289
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CRVのタイヤサイズが235/60R18オフセット+45mm
なのですが、
乗り替えの為手持ちのミニバンタイヤで、
スタッドレスタイヤ215/60R16オフセット+45mm
なのでこのアルミホイールを流用して、
235/70R16タイヤを履かせる事は可能でしょうか。
スタッドレス1インチダウンは良く聞き すが、
余り2インチダウンは聞かないし行わないないのでしょうか。
勿体ないので流用を考えましたが格好悪く成りますか。
書込番号:22435115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ホイールの形状にもよりますが、現行のCR-Vで2インチダウンすると
ブレーキキャリパーのと隙間がぎりぎりか干渉しそうな気がしますが。
書込番号:22435210
5点

>格好悪く成りますか。
の前に、そもそも装着出来ますかね?
純正サイズから2インチダウンが少ないのは、ブレーキキャリパーに干渉する可能性が高いからです。
私は以前乗っていたメルセデスのワゴンで、サマー19インチからスタッドレス17インチにする時に、
選択候補の2種類のホイールを仮装着すると、内側のデザインの関係で、一つはキャリパー当たりました。
もう一つは当たりはしませんでしたが、5mm程度のクリアランスしかありませんでした。
なので、手持ちのホイールでしょうから、古いタイヤが付いたままでいいので、一度装着して、
「ホイールが当たらないか?」
を確認したほうが良いと思います。
それで、ホイールが当たらないなら、
・16インチは、6Jか6.5Jのホイール幅だと思いますが、それなら235/70R16は適合範囲内です。
・現状18インチは7.5Jなので、10mm〜1.5mmほど内に入りますので、見た目は良くないと思います。
・気になるなら、スペーサーという手もありますが、そんな事をするくらいなら、ホイールスタッドレスセットを買ったほうが安いと思います。
書込番号:22435220
6点

ドレスアップ目的で2インチアップの18インチを奢られている車もありますが、この車はどうですかね?
ホイールがあるのでしたら交換してみて、ブレーキとの干渉が無いか確認されたらどうですか?
それで干渉がないと確認できたらタイヤを買えばいいんですし…
私は自信が無かったのでディーラーの整備士に確認してもらったことあります。
書込番号:22435255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボウラー300さん
北海道在住の者です。
“2インチダウン”自体は、ご自身が気にしないのであれば、タイヤの外径を合わせてあれば特に問題はないとは思います。
ですので、後はホイールがクルマに干渉せずに付くかの確認だけですね。
https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_spec_list.pdf
ディーラーでも試した事があれば回答は出るかもですが、初の問い合わせならば現車合わせになるかもしれせんね。
書込番号:22435491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JTB48さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>el2368さん
>じゅりえ〜ったさん
>Goe。さん
返信有難うございます。
先ほど仕事帰りにディーラーに寄って聞いて来ました。
明確な解答は無かったですが最近はタイヤのアルミサイズが大きくなり乗り替えの時、前車のスダットレスのアルミを流用する人もいるそうなので、と言われ。
ただ車が大きいので余り良い感じでは無かったです、とりあえず現車が着てから確かめます。
ヴェゼルターボの話が出てガソリン車より40数万高くハイブリッドの上位に成りナビなのどオプションを入れたらCRVと変わらないと言われ随分強気の価格設定だと思いました。
欲しい人は欲しいんですと言われディーラーを後にしました。
書込番号:22435589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのところすいません。
私はcr-vに前の型で履かせていた16インチを履かせようとしたところキャリパーに干渉しました。
調べてもらったところ17インチのブレーキ形状との事でした。
参考までに
書込番号:22441394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばばびさん
返信有難うございます。
勿体無いので流用を考えましたが、
キャリパーに当たりそうなので諦め
近親者又は欲しい人にあげようと思います。
書込番号:22442805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在CR-Vハイブリッドの納車待ちです。
i-MMDについて基本的な質問です。
i-MMDは3モードとなっており、@バッテリー電力+モーター駆動Aエンジン発電+モーター駆動Bエンジン直結駆動、と認識していました。
ホンダのカタログやHP等を見てもその様な説明しかありません。
しかし、一部の雑誌やネット上の試乗レポートで「エンジン直結+モーターアシスト」という表現を使ってるのを度々見ます。
本当に「エンジン直結+モーターアシスト」というモードは存在するのでしょうか?
書込番号:22401679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アコードハイブリッド2年 そして今はCR-Vのハイブリッドに 乗ってますが エンジン直結時 アクセルを強く踏むと、エンジン直結は外れて モーターによる加速になると 思います。 アクセル緩く踏んでも エンジン直結で加速出来無い負荷が係ると 同様と思います。なので エンジン直結+モーターアシストは無いと思います。
書込番号:22401753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステハイはありますよ。
書込番号:22401834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、モニター上は
モーター直結の単独
モーター直結のバッテリーアシスト
モーター直結のバッテリー充電モード
の3種です。
書込番号:22401848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ステップダディさん
私のはアコードハイブリッドの初期型ですが,「エンジン直結+モーターアシスト」はあるような気がします。エンジン直結で駆動しているときは,同時に発電機もモーターも回っています。駆動に必要な動力が少ない時は,エンジンの発生する動力が余るので,発電機は発電し,ある程度電力が溜まったらエンジンは切り離されてEV走行になります。平坦な高速道路を80km/hから90km/hで走っていると,半々くらいの割合でEV走行になるような気がします。
その状態で道が上りにさしかかったりすると,上りが緩やかであれば足りない動力はバッテリーから供給した電力でモーターを回しながらおぎなってそのままエンジン直結モードで登っていく,もしバッテリーの電力が少なくなったり,その走行速度でエンジンが発生できる動力では登坂に必要な動力が得られない場合(変速機のある車の場合のギヤチェンジが必要な場合)は,エンジンは切り離されて回転数を上げ,より大きな電力を発生してその電力でモーターを回すようです。
私の車では「エンジン直結+モーターアシスト」というモードは存在すると思います。
書込番号:22401940
4点

初代のアコードハイブリッドの説明には、モータ最大出力とは別に「システム最大出力」の記載がありましたが
なぜか現行はすべての i-MMD 搭載車にその記載はないようです。
ホンダのサイトに「SPORT HYBRID i-MMDのエンジンドライブモードにおける制御」についての下記のような解説があります。
"車速とエンジン回転数が連動するエンジンドライブモードにおいて
走行に必要なトルクがエンジンの「スイートスポット」を下回る場合は
その余力で走行用モーターを駆動し、電力をバッテリーに蓄えます。
逆に必要トルクが高効率領域を上回る場合は
走行用モーターによるアシストによりエンジンの負荷を軽減し、最適化します。"
サイトのURL
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/P18.pdf
こちらにも解説している方がいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109658011
書込番号:22402248
4点

>あっくんaaさん
エンジン直結が外れるということは、パワーフローメーターのギヤマークが消えるという事ですね。
やはり、ギヤマークの有無が直結の判断となるのですね。
書込番号:22402602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
直結+アシストの場合はギヤマークが点灯状態で、バッテリーからの電気の流れが表示されるとの事でしょうか?
書込番号:22402607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梶原さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ホンダのHPのテクノロジー図鑑の説明や動画を見ましたがやはり直結+モーターアシストの説明はありません。
しかし、アコードのfactbookでは確かに記載がありますね。
CR-Vのfactbookではモーターアシストの記載がありません。
仕様が変わったのでしょうか。
書込番号:22402636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダHPテクノロジー図鑑は下記です。
https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/immd.html
書込番号:22402651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直結の条件はギアマークを表示しています。
で、バッテリー表示が消灯で単独
青色表示でアシスト
緑色表示で充電です。
書込番号:22402653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
わかり易い画像、ありがとうございます。
ギヤマーク表示中にバッテリーマークが青色になるケースがあるのですね。
その場合は直結+モーターアシスト状態という事ですね。
書込番号:22402708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>jycmさん
確かにエンジン直結+モーターアシストが短時間ではありますが存在する事がわかりました。
jycmさんをグッドアンサーとさせて頂きました。
皆さま、回答頂きましてありがとうございました。
解決済とさせて頂きます。
書込番号:22403441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


CR-Vの中古車 (全4モデル/315物件)
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
CR−Vハイブリッド EX・マスターピース ワンオーナー 純正ナビ・TV シートヒーター クルーズコントロール サンルーフ パワーバックドア
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 266.2万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 282.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
CR−Vハイブリッド EX・マスターピース ワンオーナー 純正ナビ・TV シートヒーター クルーズコントロール サンルーフ パワーバックドア
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 266.2万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 282.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 14.1万円