CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜387 万円 (318物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2017年10月16日 13:29 |
![]() |
5 | 2 | 2016年6月8日 09:11 |
![]() |
18 | 7 | 2015年2月25日 00:05 |
![]() |
6 | 5 | 2014年12月25日 12:47 |
![]() |
5 | 5 | 2014年12月9日 20:11 |
![]() |
27 | 10 | 2014年9月20日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
初めまして。
cr-v rm4納車予定です。
左サイドミラーについて質問させて下さい。
現車確認の際に左ミラーの下1/4がアンダーミラーになっていましたが、これはミラー、アンダーミラーを外して左ハンドル用の左ミラーを取り付けることは出来ますか?
書込番号:21282241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この車はどうかは解りませんが
左ハンドル用左ミラーは左の席からでないと調整してもリヤが見えない
と思います
ドアミラーは左右対称ではないです
右ハンドル車のハンダーミラーの無い物探した方が良いです
(イギリスとか?)
ちなみに捕まるかどうかは別にアンダーミラーが無いと整備不良となります
(車検も通りません)
もしかするこの質問削除対象になるかも
書込番号:21282359
3点

>triukさん
保安基準では直前直左鏡が存在する車種のミラー外しは禁止されてます。
ただし取り外してもそれに準じたカメラをドアミラーに取り付ければ問題ありません。
http://www.paradise-mall.co.jp/yamasei/oshirase/H28/2808data_mirror.htm
それと輸出用右ドアミラーのポン付けは配線などの加工が必要になりそうですよ。
書込番号:21282439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーは左右対称ではないんですね。
初めて知りました。
ありがとうございます。
書込番号:21282613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンダーミラーの外しが違反になるとは知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:21282616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
CR−Vを買って2カ月が経ちます。
以前乗ってたヴェゼルに比べ、乗り心地も数段良く大変満足しています。
ただフロントグリルをモデューロに変えたのですが、ワゴン車のような感じがして。
SUV感は前のグリルが出てたかも知れません。
元に戻そうとチャレンジして見ましたが、うまくいきません。
簡単に取り外す事は出来ないものなんでしょうか。
赤のラインはオートバックスで購入し貼りました。
2点

みっちゃん39さん
下記の整備手帳が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/347394/car/1610628/2974377/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1446652/car/1058496/2739641/note.aspx
書込番号:19937447
2点

早くにお返事、有難うございます。
二つともとても参考になりました。
再度、チャレンジしてみます。
書込番号:19938946
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
2012年2月登録のRM1に乗っています。昨年12月にタイヤ交換のためボディー下面を覗いたところ、エンジン下部にあるはずのアンダーカバーがありませんでした。記憶はあいまいですが、以前覗いたときはあったような気もしますし、ホンダのHPでもエンジン下にアンダーカバーがあることが明記されているので
http://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/detail/
ホンダのディーラーにカバーが脱落しているのか問い合わせたところ、「無くても機能上問題ありません」とあいまいな回答。ボディ下面の写真をとっておいたので、3月の車検のときに再度明確な回答を求めるつもりですが、みなさんのRM1でアンダーカバーが無い方はいらっしゃいますでしょうか?
走っていて落ちるような部品ではないと思いますので、これまでにオイル交換をしたイエローハットか、ディーラーの取付忘れか、ディーラでの意図的な(オイル交換の手間を減らすため?)取外しか、を勘ぐったりしています。
3点

アンダーカバーは、障害物に当たったなど、何らかの影響を受け走行中に外れてしまう場合もありますよ。
所詮はアンダーカバーです。
アンダーガードの類いではないので、『あったら良いかな』程度です。従って、ディーラーさんの言うことは間違いではありません。
気になるのであれば注文してつけ直せば良いと思います。
書込番号:18488301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tt53さん。回答ありがとうございます。
他の車のログもみてみましたが、雪があたったりして落ちたりすることもあるようですね。私は何かに当てた記憶もないので、何が原因かはわかりませんが。
なくてもいい設備というのは理解はできるのですが、外れてから先日帰省で雪道を走った際にエンジンルーム内が泥だか融雪剤だかでひどく汚れたので、私はたぶん来月の車検までに発注してつけることになると思います。そしてそれからは下抜きでのオイル交換の前後にはアンダーカバーの有無を確認することになるかと思います。心配症なので。
気付きをいただきありがとうございました。
書込番号:18489460
1点

アンダーカバーって、走行中に外れる可能性があるのですか?。
カバーが外れた際に、車両に接触し車両が破損する可能性があるって事ですよね?。
外れたカバーが、後続車両に接触し重大事故が起こる可能性があるって事ですよね?。
メーカーは、危険だと認識してないのでしょうか?。
外れないような対策を、メーカーに希望します。
書込番号:18496358
4点

初めまして
昨日、私も気になり確認した所同様にアンダーカバーがなく、気になりディーラーに確認した所20Gには付いてなく24Gにのみだそうです。
参考までに
書込番号:18513310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは 皆様
この車は持っていないので完全な部外者ですが,おおまマグロ様が掲載なさっているリンク先のホームページの説明からは4WD車には全部アンダーカバーがついているような印象を受けます.ホームページの説明では空力のためのようなことが書かれていますが,エンジン下のアンダーカバーは,車によってはアンダー・ガードともいわれる部品ではないでしょうか? 4WD車的走りでもしなにかに乗り上げたときのエンジン保護の役目も担うのではないかと思いますので,簡単には外れないような気がします.
書込番号:18513969
2点

アンダーカバーはエンジン冷却目的のものもあります。
この部位だと微妙ですが停止状態でのアイドリング時に微妙に影響あるかも。
ヒットして外れたならば取り付けていたねじ部に破片が残ってるはず。
ネジごとなければディーラーが整備時に外して付け忘れたんでしょう。
書込番号:18514360
3点

皆様
情報ありがとうございます。
atam2112さんに確認いただいたように私のRM1(20G,FF)には仕様としてアンダーカバーがないのですね。納得。そして梶原さんの回答のように「4WD」の記述を見落としていました。安いFF車にはアンダーカバーをつけていないのですね。悪路走破をそれほど期待していないCR-V(4WD)がアンダーカバーをつけるのは空力改善が主目的のはず(もちろんエンジン保護、冷却、エンジンルームの防汚も期待されると思います)であればFFにも採用してほしい設備でありますし、エンジン周囲のアンダーカバーやフレームに取付穴っぽいものものもあるので、4WD用のアンダーカバーもひょっとしたら取り付けられるのかもしれません。ですが、メーカ標準にないものをつけるリスクをディーラーが受けてくれるとも思えないので、来月の車検はおとなしく受検しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18515306
1点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
こんにちは。
rm1 20Gに乗ってます。
非金属のタイヤチェーンを探しているのですが、楽天でもアマゾンでも純正のホイール+タイヤに合うものが見当たりません。。
そのサイズの評判のチェーンは存在するのでしょうか?
それとも多少サイズが異なっても着用できるのでしょうか?
タイヤチェーンの購入が初めてなのでわかりません。。
どなたか御指南お願いしますm(__)m
書込番号:18290040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのサイズを書かれた方がレスが期待出来るかも知れません。
書込番号:18290274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
グレードだけでなく、タイヤサイズも書きましょう。(225/65R17)
>そのサイズの評判のチェーンは存在するのでしょうか?
これも具体的な商品名を書きましょう。
タイネット デュアルロックは適合がないよいうです。
カーメイトのバイアスロンクイックイージーは適合しているようです。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=20&carNameID=145&menuST=32
サイバーネット ツインロックUもありますね。
http://www.keika-kizai.jp/product/000004_02.html
また、高額ですが、イエティスノーネットも適合があります。
http://www.yeti-snownet.com/size/
書込番号:18290332
1点

はじめまして。
チェーンは、このタイヤサイズにはこのチェーンという1対1の関係ではありません。
むしろこのチェーンにはこのサイズ帯のタイヤが適合してますという形になっております。
オートバックスのHPが分かり易かったので下記をご参照ください。
http://www.autobacs.com/static_html/spg/201410_chain/top.html
もしネットが分かりにくいようでしたら、店頭でのご購入をお薦めします。チェーン
はサイズを少しでも間違えると、装着できないか、装着してもズレるか最悪の場合外
れてしまうかになってしまいますので。
書込番号:18290350
1点

本当にありがとうございます。
さっそく拝見させて頂きます。
サイズ表記忘れてました、すみませんm(__)m
書込番号:18290496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24G乗りです。
先日オートバックスでチェーンを購入しました。
今は事前に店でクリアランスをチェックをするとのことで、その後適合するものをすすめてくれました。
私は金属希望だったのですが、使用不可とのことで樹脂性?のものを購入しました。
二種類ほど対応するものがありましたが、安い方23000円ぐらいのものを選びました。
書込番号:18303889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
半年ほど前に自分のミスでバンパーを擦ってしまい、10cmぐらいの傷がついています。
ここにきて修理をするかどうかで悩んでいます。
行きつけのディーラーでは、バンパー交換をすすめられました。工賃込みで5万円強です。
塗装修理について聞くと金額的には交換と同じくらいかかるのでおすすめはしないとのことです。
別のディーラーに試しに聞いてみると、そこでは部分塗装修理をすすめられました。2万円ほどだそうです。
部分塗装修理が金額的にはよいかと思うのですが、どの程度まできれいに仕上げられるのかが少し引っかかっており、決断できないでいます。
もしよろしければ皆様の経験談、ご意見などをお聞かせください。
書込番号:18251324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問者さんはどちらのタイプでしょうか?
@パッと見てキレイになっていれば満足
A補修した後を、色々な角度でじっくり観察する。
@であれば部分補修で良いと思います。
Aであれば、バンパー交換をおすすめします。
Aの方が補修で処理すると、数万かけて補修しても、結局元に戻ったか色々気になってしまいます。
『元に戻った』と言う満足感を確実に得るのであればバンパー交換です。
書込番号:18251435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジェル・ハートさん
私の場合、購入して11年が経過して経年劣化による塗装の傷みがバンパーに見られました。
この為、1年程前にディーラーでバンパーの全面再塗装を行いました。
その時の工賃は3万円位でしたが、再塗装した事が分からない位綺麗な仕上がりでした。
つまり、再塗装がお勧め出来るかどうかは、そのディーラーの技量次第でしょう。
今回2万円で部分塗装した事が分からない位の仕上がりになるのであれば問題ありません。
しかし、そのディーラーの技量は分かりませんよね?
それなら少し金額を足してバンパーの全面塗装を行った方が無難なようにも思えます。
私のようにバンパーの全面塗装でも3万円位にならないか聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:18251954
1点

部分塗装で充分綺麗に仕上がるはず、普通の業者のなら。
またこすったら、また部分塗装で5万で丁度2回分出来るし。
書込番号:18252204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンパーの10cm程度の傷であれば、1〜2万円程度で部分補修できると思う。
以前、旧車だったこともあり、激安板金で、直した事があったけど、3年経って
乗り換えた時点で、色むらは判らなかった。
塗装の出来は、作業者の腕によるところが大きく、高額ほど良いと言うわけ
では無いのが難しいところ。
逆に、バンパー交換の場合、樹脂バンパーとボディーの色が微妙に合わず、却って気になる
と言う事もある(特に白系のカラー)
書込番号:18252305
1点

>tt53さん、ありがとうございます。
自分がどの程度で許容できるかですね。
>スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
全塗装が3万円でできるかも交渉してみます。が、かなり厳しそうです。
>20-40F2.0さん、ありがとうございます。
安くきれいに仕上がるのであれば一番良いですね。
>犬と仲良しさん、ありがとうございます。
確かに職人さんの技量によってもかわってきますね。一度試してみるしか判断のしようがないかもしれませんね。
皆様のご意見全てがとても参考になりました。
ありがとうございました。
もう一度よく検討してみます。
書込番号:18253747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル
最近気づいたのですが、ヘッドライト点灯時にライトの透明樹脂の一部が曇ったように見えます。
最初は結露か思ったのですが、点灯していないときは全くクリアで水滴等もついていません。
ディーラーにも相談しましたが、ライトの形状や光の当たり具合で白っぽく見えるのではないかと言うことで様子見になりました。
皆様も同様の現象はありますでしょうか?
書込番号:17921112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>様子見になりました。
ディーラーの常套句にやられましたね。
ハッキリとヘッドライト内に侵入した水による結露です。
原因はさておきライトを点灯すると内部温度が上昇、
で、一番温度の低い所で結露します。
消灯すると内部温度が下がり全体に分散して
分からなくなります。
氷水を掛けるとその部分の内部に結露が出るでしょうね。
点灯、消灯を繰り返すと温度の上昇下降で
内部の空気が幾分か入れ替わりますから
段々と無くなります。
但し、雨又は洗車の際に侵入しますから再発します。
交換がベストですね。
書込番号:17921860
1点

HIDバルブを社外のバルブに交換しませんでしたか?
書込番号:17921891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が考えたのは、HIDを社外品に交換した事で、バルブのから焼き不足で、ガラス表面に付着したわずかなゴミ、ホコリ、油分、水分などが初回の点灯時の熱で蒸発、ガス化し、それがレンズ内部に付着したものかなと。
書込番号:17922086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

麻呂犬さん、 Katty☆さん、返信ありがとうございます。
自分でライトをいじったことはありません。(純正のままです)
ライトを点灯しすぐに写真のような状態になり、また左右とも同じような形状で白くなりますが、それでも結露またはレンズの焼き付けなのでしょうか?
書込番号:17922128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気温が下がってきたときに結露した様子が無ければ水分では無いでしょう。
理科の時間に飽和水蒸気量という言葉を習いましたよね??
ライトを点けて内部の温度が上がってくれば、その空気は飽和水蒸気量が増えるので結露している水分は蒸発して気体となるので消えていきます。
ライトを消して内部の温度が下がってくれば空気中に分散した水分が気体としては存在できなくなり冷えたところで凝結し結露となります。
ランプを点ける前には結露した様子が無いのにランプを点けると結露したような感じになるのであれば
そのままランプを点けっぱなしにしたときに、どう見た目が変化をするかを確認して下さい。
光が当たっているところはどうしても温度が上がりやすいので結露であれば乾いていくはずですので。
10分後でも変化が無ければ結露では無いです。
書込番号:17922655
2点

なかでんさん、返信ありがとうございます。
時間がたっても白い曇りみたいなものは全く変化がありません。
やはり結露ではなく別の要因なのでしょうか。
何れにしても不具合ないのかどうかが心配です。
書込番号:17923389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
正直な話、私のSX4でもまったく同じ事が起きます。
納得が出来ないようであれば、明るい懐中電灯をキレイに掃除した透明な窓ガラスやプラスチック板に当てて見てください。
まったく同じような現象が起こると思います。
表面や裏面の見えない汚れやプラスチック内部に存在する見えないほどの不純物に光が乱反射することで起きているのだと思います。
結露そのものの事実関係がわからなかったので、とりあえず結露に関して書いてみましたが、結露では無いのでしたら上記の理由が当てはまりそうです。
書込番号:17924843
2点

なかでんさん、ありがとうございます。
不具合ということではなくおきる事象なんですね。
参考になりました。
書込番号:17924869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
皆様からのご意見を参考にもう一度ディーラーに再確認をしました。
ディーラーも同じ車種、他車種何台かを調べてくれ、光の当たり具合により多かれ少なかれ白くなることを確認出来ましたので自分では納得しました。
書込番号:17960088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CR-Vの中古車 (全4モデル/318物件)
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CR−V EX・マスターピース ブラウンレザーシート パワースライドドア バックカメラ BSM アダクティブクルーズコントロール シートヒーター サンルーフ
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 385.6万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜634万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
134〜267万円
-
124〜473万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 379.7万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
CR−V EX・マスターピース ブラウンレザーシート パワースライドドア バックカメラ BSM アダクティブクルーズコントロール シートヒーター サンルーフ
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 385.6万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 254.3万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 11.4万円