ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車両前方からカタカタ音が聞こえます

2014/02/27 05:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 タイネさん
クチコミ投稿数:24件

2007年式、走行2.6万km、無事故車ですが、走っていると車両前方、ボンネット方面から路面のでこぼこに応じてカタカタ小さい音が時々聞こえるようになりました。
はっきり覚えてはいないのですが、ウオッシャータンクから水漏れが発生したので整備工場でタンクを交換するため、ボディを一部分解した後から、するようになったと思います。

停止時もエンジンのアイドリングに応じて音は小さくなるもののカタカタが時々聞こえます。
よってサス方面の異音ではなく、ボディのいずれか部分の取り付け不良と思われます。

ただし日によっては聞こえないこともあります。
エンジンルーム内の清掃を業者に依頼した後、理由は分かりませんが、カタカタ音がしばらく止まっていたこともあります。

地元の整備工場に持ち込んだところ、前フェンダー部分の取り付けが緩くなっているのでボディを分解する必要があると言われましたが、途上国に住んでおり工場の信頼性が低いので、皆さんからのアドバイスを戴けますと幸いです。

書込番号:17242458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/27 10:01(1年以上前)

どの程度の音の大きさか分かりませんが、配線のコネクタがボディーに接触しているだけでも、思いの外室内に音が響く時もあります。
対策としては、アイドリング時にも聞こえる事があるという事なので、その時にボンネットを開けて聞いてみたりして、音の出ている大体の場所を探してみてはいかがでしょう。
ウォッシャータンク回りだとするなら、交換時に脱着した部品の締め付け忘れなどが考えられます。
フェンダー裏のカバー回り、ウォッシャータンク本体、場合によってはバンパーも外したかもしれませんね。
ただ、書き込みを読んだ限りでは、今すぐに壊れるような深刻な音ではなさそうなので、根気良く音源を探ってみてはいかがでしょう。

書込番号:17242977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 タイネさん
クチコミ投稿数:24件

2014/03/04 06:42(1年以上前)

サイコキャノンさん
アドバイス大変参考になりました。
しばらく乗りながら様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17262638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング中の振動

2013/12/23 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:45件

20G納車4カ月目です。
最近、アイドリング中の振動が気になります。
購入直後は気にならなかったのですが、最近、特に気になります。
OBDUでは異常検知なし。
信号待ちではニュートラルにすると振動がほぼないのでそうしていますが
当初から振動が大きかったのかどうか覚えていません。
皆様はどうですか?
(勿論、ディーラーには持ち込む予定ですが、その前に書き込みさせていただいた次第)

かなり振動します((((・∀・;))))

書込番号:16990890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件

2013/12/23 19:08(1年以上前)

過去の書き込みにも同様の症状の方がいたようですね。
見落としていました。

ECUチューニングって方法があるようですが、いくらぐらい費用がかかるのでしょうか?

書込番号:16990998

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2013/12/23 19:29(1年以上前)

空燃比のセンサー系が悪いんじゃないですか?
ディーラーに持っていくと確認できると思います。
ECUに繋げば即わかります。
代表的な部品にエアフロメーター等です。
メーカーによって呼び方は変わるかもしれませんが

書込番号:16991069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/23 20:21(1年以上前)

エアフロは吸入空気量を計る物
空燃費は排気の残存酸素濃度を測定する物。

異常が有るとすれば後者の方で取り付けられた場所で名前がAF計とかO2センサーとか色々呼ばれるが物は全部
オキシジエンセンサー。
要は酸素計ね。

書込番号:16991277

ナイスクチコミ!1


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/26 08:07(1年以上前)

私も20Gに乗っています。信号待ちで振動ありますね。私も別件で年明けにデーラーに入庫しますので調べていただきます。ぜひ対策見つかればお教えください。

書込番号:16999833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/03/15 21:50(1年以上前)

ディーラーで点検してもらいましたが、異常なしとのこと。
アイドリング中の振動はやはりあります。
信号待ちの時は、ニュートラルでなるべく過ごすことにしてます。

書込番号:17307087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 23:11(1年以上前)

振動、有ります。自分も納車されてから3ヶ月たたないほどで信号待ちでいきなり回転数が下がってガタガタと。で、様子見で我慢させられ一年以上・・・

解決方法になるか分からないですが、この連休明けからディーラーにてピストンリングの交換します。
ホンダの
http://www.honda.co.jp/recall/other/130725.html
にも情報ありますが、エンジンオイルが一緒に燃えて悪さをしてるらしいとの事。
もうエンジンのバラしかと思うと気分的には凹みますが、ディーラーで担当者から交換を強く推奨されました。
その方のご家族で同型エンジンのステップワゴンが信号待ちでエンストしたらしく、調べていったらピストンリングの不具合が有り、RM1も同じエンジンだからかなり怪しいと。
確かに、いまだにアイドリングが不安定なんですよね。自分のRM1。
これで改善されたらいいなぁ。

書込番号:17470996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mk0268さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/05 11:01(1年以上前)

私のRM-1も対象車種です。大体1000KMでオイル100CC減りますがデーラーメカニックの方は
オイル汚れもないので定期的にオイルチェックと交換をすればとのこと、
ピストンリングの径が変わるとフリクションが燃費、吹き上がりが悪くなるかもとのことで見送っています。ピストン交換されて燃費、吹き上がり、振動の変化お教えください。

書込番号:17482063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/11 21:13(1年以上前)

諸事情により、交換作業は5月後半になりました。自分も期待と不安でその時を待っている状態です。

ピストンリング交換後の走行は実際6月になりそうです。毎日通勤で片道25キロは走りますので変化あれば情報出したいと思っています。
しばしお待ちを・・・

書込番号:17505226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 00:10(1年以上前)

ピストンリングの交換をしてから約二週間ぼどたちまして、変化など。

走行距離が約40000キロでして、以前はなんとなくエンジン音も気になる感じだったのが静かになったのに驚きました。まるで新車納車直後の感覚です。

そして燃費向上したようです。劇的ではありませんが、走り方は以前と変わらないハズですが燃費情報のお知らせの数値がよくなっています。
この辺は納得できる結果でしょうかね。

さて、アイドリング時の不快な振動ですが、症状まだ出ます。出ない時もあります。ここは前と変わりません。

かねてよりOBDII 接続の ELM327 スキャンツール テスター で傾向をみていたのですが、概ね不快な振動の発生する(しやすい?)時の特徴が見えてきました。
このツールで得たデータを根拠とするには難しいと思っていますが、メーカーにいくつかの質問(問い合わせ)をしてみようと思っています。

ちなみに、振動の発生しているときにスキャンツールで得たエンジン回転数は、「597回転」を表示し、その時のバッテリーは「10.8V」となっているのを何度も確認済みです。
以前にディーラーにてDレンジ時のアイドリング回転数を質問したところ、「630回転数くらい」と教えてもらっています。

やっぱり何かおかしいと思います。

また、去年(何月かは忘れた)にディーラーを通してメーカーに確認してもらった事があるのですが、その時には「RM1で振動の話はひとつもありません」との回答でした。自分が一人目のようでした。
あまり売れている車ではないだけに、不快振動の症状があってもフィードバックされにくいのでしょうか。
皆さんいかがでしょうか・・・

長文、失礼しました。

書込番号:17638006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


arakan52さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/24 00:04(1年以上前)

以前(2012年末)、Dレンジのアイドリング中に振動が気になると書き込みをした者です。その後、ディラーの整備工場で色々と調整をしてもらいましたが(内容を確認してなくスミマセン)、納車された2012年末頃に比べ良くなったと感じる事がありますが、基本的に微振動があります。買い替えを本気で考えていますが、予算的に我慢している状態です。いい状態の時もあるのですが、高速道路等を走った後では、必ずかなりの振動が発生します。朝一でエンジンが冷えている時は微振動はさほど気になりません。これはアイドリングの回転数が単に高い為かなとも思っています。微振動が出るときはアイドリングのメータが若干ふらつきがりあります。又、当社からマフラーの音が大きく一度新品と交換してもらいましたが症状は改善しませんでした。(マフラーにピンホールの穴が空いた様な音)。コメントで「静か」と記載された方があるのは24Gの方が多いようですので、20Gの根本的な欠点(?)なんでしょうか?

書込番号:17659858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/07/31 21:32(1年以上前)

1年点検で再度ディーラーにアイドリング中の振動の件を申し出た所、
コンピューター制御ソフトを更新して貰いました。
これで少し様子を見てくださいとのことで1週間経過。
それなりに振動が小さくなりました。

話変わって、ECONモードで燃費一般道で9〜10km、高速で13.8km。エアコンON/OFF関係なくこの燃費。

書込番号:17789319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/03 17:09(1年以上前)

おおっそれは興味深い情報ですねっ
プログラムの内容はエンジン回転数の問題にかかっているのでしょうか??

私は過去のディーラー点検時に、やはり「プログラムの更新があるのでやっておきました」という時がありました。
しかしその時は「何の改善プログラムかは分からないんですよー」って言われた事がありまして。
だから、回転数の(振動)件もしばらく様子みてくださいと言われて今に至っています。

ここからの話は余談になっちゃうんですが、イエローハットでエーモンから出ている「静音計画」シリーズのロードノイズ低減プレートという物を購入し、サスペンションと運転席に使い始めました。
今までは例の不快振動が身体に刺々しい感覚とでも言いましょうか・・・それがマイルドになった気がします。完全に無くなる訳じゃないので振動は感じるのですが、まあコレなら我慢できるかなって感じになりました。
ついでに、荒れたアスファルト舗装道路なんかも乗り心地が改善されたのでとりあえず今は気に入って使っています。
プラシーボ効果ってやつかなぁ?

書込番号:17798449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

20Gをまもなく契約予定です。

2013/11/25 22:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。30代女性です。
本日20Gを試乗し、見積もりも出してもらい、あとはオプションを少し増やしてほぼ契約となります。
ご助言をいただきたい点があり、投稿しました。

その1・騒音に敏感なので少しでも静かに走りたいと思っています。1年のほとんどは都内を走る程度ですが、納期が12月中旬なので、この冬はぜひCRーVでスノーボードにも行ければと考えております。
色々調べて知ったのですが、タイヤを良い物に買えると走行音が静かになると知ったのですが、スタッドレスで静音性に優れているのはどこのメーカーの物でしょうか。もちろんホイールもセットで替えた方がよろしいですよね?
ディーラーではなく、タイヤ専門店のほうがよければそうします。価格はタイヤもホイールも1本4〜5万円は覚悟しています。

その2・純正タイヤは17インチのようですが、19インチに替えられるのでしょうか。替えたら静音性は弱くなりますか?17インチのままがいいのでしょうか。

初のSUVでわからないことがたくさんあり、言葉足らずだったらすいません。どうかご指摘下さい。よろしくお願い致します。
CR-V乗るのが楽しみで眠れなくなりそうです♪

書込番号:16881018

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/11/26 07:57(1年以上前)

puti0419さん

スタッドレスは氷上&雪上性能重視が良いのではと思いますよ。

又、夏タイヤで外観に拘るなら19インチ等にインチアップして、純正17インチホイールにスタッドレスを装着するのが良いのでしょう。

ただし、インチアップすると価格が高くなると共に、静粛性や乗り心地といった快適性能は悪化傾向です。

この辺りは外観重視か快適性能や価格重視かという選択になります。

尚、夏タイヤで19インチ等にインチアップしても、選択するタイヤで快適性能等は変わります。

書込番号:16881940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/26 15:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま
アドバイスありがとうございます!
せっかく冬に納車なので、ディーラーでスタッドレスをつけてもらおうかと思っていました。
とりあえず純正のまま納車してもらって
あとからタイヤ専門店でタイヤを購入したほうがいいのか。。。
まだ悩んでおります。
まずはありがとうございました。

書込番号:16883000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/26 23:15(1年以上前)

puti0419さん、すでに契約を済ませてしまったでしょうか。

スタッドレスのお奨めメーカーは、あとにして
私がもし、
1)納車される時に、スタッドレスタイヤで構わない。
2)夏タイヤは、インチアップしようか考え中。
という事なら・・・・

【第一希望】
ディーラーさんに相談して、夏タイヤをスタッドレスに替えてもらう。
これはオプションも決まり あとは判子を押すだけとなった時に・・・相談するのが良いと思います。
替えてもらうのですから、差額は考えていません。
ただ通常、車の販売は夏タイヤを想定しての価格と聞いているのでディーラーさんにちょっと無理をしてもらうことになると思います。

【第二希望】
もし、差額が発生した時は
・希望するメーカーのタイヤか?
・カーショップやタイヤ専門店で買うのが良いのか?
等を考えて決めます。
多分、ディーラーではメーカーの選択肢はあまり無いと思います。又、他のお店の方が良いか判断するためには事前に市場調査をしておかなくてはいけませんが・・・・。

【第三希望】
もしタイヤ全額が追加料金となる場合は、多分ディーラーでは購入しません。
他のお店で購入して、そのお店の購入ポイントをカーグッズ購入のたしにします。

夏タイヤをインチアップしようと考えていますので、不要なタイヤを貰わないように努力します。
もしも安く済ませるのだったら、ディーラーで付いてくる夏タイヤのサイズに合う気に入ったデザインのホイールを購入することですね。
ディーラーさんとのお付き合いも大切です。無理しすぎの相談は辞めましょう。
理想は、親が昔からお付き合いしている営業担当マンならいいのですが・・・・。

私のお奨めするタイヤは後日、書き込みます。

書込番号:16885033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/27 13:01(1年以上前)

ドリクマさん

アドバイスありがとうございます!
明日、契約書を作ってもらう予定ですので、間に合いました!
昨日も一日中スタッドレスタイヤの人気商品などをネットで調べていました。
ドリクマさんのおかげで気になっていた事が全てわかりました。

昨夜帰宅した主人に色々話しました。
すると、いらない純正夏タイヤを保管する場所もないので
最初からディーラーにスタッドレスをつけてもらうように頼んでほしいと言われました。
価格は多少高くなってもいいと。。。。
ホイールも純正オプションの17インチ、1本20,580円のものに替えてほしいとのことでした。

ですので、ドリクマさんのアドバイスのように営業マンさんとうまくやりとりして
(無理のないように)交渉してみたいと思います。

私は結婚するまでずーっとホンダ車に乗っていたのですが、結婚してから三菱に乗っていたので
今回10年ぶりのホンダです♬
残念ながら故意にしている担当者さんではなく、初めてお会いする方だったのですが
試乗も見積もりもとても誠意ある対応だったので、ディーラー純正でもちゃんとベストなタイヤを
選んで下さると信じてみたいです。。。。

ところで、夏タイヤはインチアップ・・・・19インチにした方がいいんですか?
もしお時間ございましたら、ご助言お願い致します。

余談ですが、ドリクマさん、良いハンドルネームですね♬12月の横浜アリーナ行きますか?私は行きます。

書込番号:16886796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/27 22:59(1年以上前)

アドバイスが役立ったようで、良かったです。

【スタッドレスのロードノイズについて】
スーパーアルテッツァさんが、アドバイスしてくれているとおり 氷上&雪上性能重視!!
ロードノイズは二の次です。
騒音に敏感とおっしゃっていましたが、同じくらいの車と変わらないと思います。
もしかして、2011年モデルは更に遮音性が上がっていて気にならないかもしれませんよ(^_^.)
今時のスタッドレスは各メーカーそんなに差はないですが・・・・
ディーラーで用意しているタイヤが、できればブリジストンであればいいかもしれません。
健闘を祈ります。

【インチアップについて】
19インチにした方がいいか?ですが、それは人それぞれですね。

私もCR-Vに、乗っていますが夏は245/45/19にインチアップしてます。
目的は色々あると思いますが、多くの人は見た目ではないでしょうか。
私もそうでしたが、装着して気づいたのは純正(225/65/17)の時よりも
走りやすくなった気がします。
これは、私の感想ですが・・純正サイズの時は少し柔らかく、フワフワした感じでした。
インチアップしてからは、そのフワフワ感が少なくなりハンドル操作も楽に感じます。

この冬、スタッドレスタイヤで過ごしてみて ゆっくり検討してはどうでしょうか。
都内なら大体、夏と変わらないアスファルト舗装だと思いますし。
もう少し硬めがいいなとか?あのホイールのデザインなかなか良いねとか?
やっぱりインチアップしようか!って・・・・如何ですか?
只、同じサイズでもスタッドレスと夏タイヤとでは柔らかさは違うので、それを考慮してください。

私が購入したときに、参考にさせてもらったフジ・コーポレーションさんを見て検討するのも面白いと思います。
http://www.fujicorporation.com/shop/

良い買い物ができるといいですね。

ps ハンドルネーム申し訳ありません。
   夫婦ともにファンなので登録しちゃいました。
   熱烈なファンの方からお叱りがないように・・・・。
   残念ながら、12月の横浜アリーナ行けないんです。
   puti0419さん、楽しんできてくださいね。
   私達は4年に1度、北海道に来てくれる日を待ちます。

書込番号:16888916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/28 16:29(1年以上前)

ドリクマさん

先ほど営業マンの方が来られ、最終見積もりを作ってきてくれました。
タイヤはブリジストンのスタッドレスだそうです!

ドリクマさんのインチアップに関するアドバイスもとてもわかりやすくて
助かりました。
焦らず、夏タイヤの季節までにいろいろ検討してみます。

明日の本契約が楽しみです。

まずはご報告まで☆

書込番号:16891180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/28 20:29(1年以上前)

商談が、うまく進んで良かったですね(^ム^)
一安心しました。

タイヤもブリジストンということで、良かったのではないでしょうか。
タイヤの件で、追加料金などはなかったですか?
宜しければ、参考のために教えていただきたいのですが・・・・。

書込番号:16891963

ナイスクチコミ!1


スレ主 puti0419さん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/29 22:46(1年以上前)

ドリクマさん

スタッドレスタイヤがだいたい7万円くらいだと思います。参考までに☆

書込番号:16896421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 23:27(1年以上前)

7万円! 参考にさせてもらいます。
ありがとうございました(^_^.)

書込番号:16896619

ナイスクチコミ!1


kt64さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/30 11:27(1年以上前)

元のスレから脱線しますが、来週納車予定の20Gへ装着してくれるスタッドレスタイヤはブリジストンだそうです。ホンダはブリジストンなのかな??

私の場合、納車時期が時期なので、アルミとスタッドレスタイヤをサービスで付けてもらいました(^^)

書込番号:16898029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/30 13:31(1年以上前)

kt64さんへ

サービスですか!!
すごいですね。サービスという事は、元々装着されている夏タイヤも貰い、プラス アルミとスタッドレスタイヤを
無料で貰えたという事ですよね。
ディーラーさんが太っ腹なのか?kt64さんの商談が上手なんですね。
私はそこまでのサービスはしてもらったことがないんで・・・・。

私は、ヨコハマさんの時が多いですね。

書込番号:16898408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:45件

ディーラーオプションナビ、VXM-122VFiにしたため、センターディスプレイ無しなのですが
同じようにセンターディスプレイなしを選択した方は、どのようにあの部分を活用されていますか?

納車まで1ヵ月半あり、カー用品店やネットでインテリア関係のグッズを物色しています。
取り敢えず、セキュリティセンサーは購入する予定ですが、センターディスプレイの空間への配置までは
考えていません。

目から鱗的な活用されている方、是非、ご教授願います。場合により予算8万円ぐらいなら対応可能です。

(予算8万円余裕あるなら、メーカーオプション付けとけば良かったんじゃないの?のご指摘は不要であります:笑)

書込番号:16380313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/07/18 22:31(1年以上前)

レーダー探知機を設置してOBDU接続して、様々な車両情報を表示させましょう。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scr100wf/function.html

書込番号:16380389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/18 23:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァ殿
早速のご返信ありがとうございます。

ご提示していただいたユピテルのスーパーキャットSCR100WFは、購買意欲をそそるモノですね!
ただ、CR-Vの型式DBA-RM1には、OBDU接続できないのでは?見落とし?
また、センターディスプレイの空間にきれいに収まるのでしょうか?

書込番号:16380558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2013/07/19 06:31(1年以上前)

↓のような設置例があり、OBDU接続出来そうです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4385438&pn=1&mo=154&kw=OBD%e2%85%a1

書込番号:16381185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/19 09:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァ殿
画像拝見いたしました。
貴重な情報を早朝から返信していただきありがとうございます。

書込番号:16381436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/21 17:38(1年以上前)

センターディスプレイなしの穴あき空間の使い方の情報はもう無いですかね.....

現在、考えているのは
セルスターのレーダー探知機 AR-G800A 121.5(W)X24.5(D)X64(H)mm のOBDU接続。
(アダプター適合表でもRM1 OKかつ、空間をなるべくスッキリ埋めたいため)

そもそもセンターディスプレイの空間のサイズって
横幅、高さって、どれぐらいでしたかね?
(担当営業に聞けばわかるのでしょうが、親切なCR-Vオーナー様に教えていただければ嬉しい限りです)

どなたかご教授お願いいたします。


<ひとり言>
納車まで期間があると、色々準備したくなります。
洗車用に高圧洗浄機、簡易のセキュリティ機器、駐車場のカーポート
楽しみですが、早く納車してほしいです。

書込番号:16389362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/03 22:37(1年以上前)

空間はそのままに、ちょっとしたモノ入れとした方が使い勝手は良いかと。
掃除もしやすいですし。

中途半端に空間を埋めると却って違和感がある気がします。

セルスターのレーダー探知機 AR-G800A は、それなりに収まるとは思いますが
特に横幅のスペースが、恐らく両端各4〜5cm程度、余ると思います。

書込番号:16433612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

最近、スバル フォレスターの4WDシステムX-MODEが雑誌等で絶賛され詳しく解説されていますが、現行CR-Vの4WDシステムはスバルの物と比較してどの様な性能なのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授頂ければと思います。

書込番号:16121358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/11 21:10(1年以上前)

それは比べなくていいと思います
AWD一筋・・いや、あのCMはイメージなので
生活4駆としての性能はフォレの方が1日の長があると思いますが、
サーキットでシビックtypeRとインプSTIがガチバトルするようなもので・・・
アクティブトルクスプリット4WDの名前までパクッた(パクリ損なった)アクティブトルクコントロール4WDのトヨタ車がのうのうとウジャウジャいますし
CR−Vのリアルタイム4WDもトヨタ車のそれと遜色ない性能と思いますので

また、フォレは新型エンジンになったためAWD性能を電子制御に頼るようになってしまいましたので
有り余る期待はされないでください。
X−MODEの機能は歴代のアクティブトルクスプリット4WD搭載車には機能として存在したものでした
メーカーはユーザーにわかりやすく顕在化したように言っていますが、事実は後付の機能でしかありません
低速トルクの細いという酷評の旧型のボクサーエンジンにはそんなもの付ける必要ではなかったのですから。

書込番号:16122500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/12 01:07(1年以上前)

SIどりゃーぶさん、分かりやすくご回答して頂きありがとうございます。
メーカーのホームページなどで調べても、システムの説明しかなく、よく違いがわからなかったのですが、そんなに性能差が無いのがよく理解できました。
スバルはCMなど宣伝によるイメージ作りがが上手なんですね。

書込番号:16123526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 09:32(1年以上前)

日本メーカーでホンダの4WDが一番糞なのは有名。

新型CR-Vは旧型ほど糞ではなくなったとはいえ、所詮燃費重視の4WDでしかない。

エクストレイルとは大差ないかもしれないが、フォレスターには走破性でまだまだ及ばない。

そもそも車両コンセプトが違うから、CR-Vをダメな車だとは言わないが。

書込番号:16124291

ナイスクチコミ!6


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/12 10:49(1年以上前)

がく。さん、ご回答ありがとうございます。見た目的にも、エクストレイルは道無き道を行くオフロードに特化した車だと思ってたので、驚きです。

書込番号:16124494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/12 18:30(1年以上前)

CR-Vは基本FFだしね。

X-MODEを使ってフォレスターで実際に悪路を走ってるのがネットで多数見られるけど、ああいう場所をCR-Vで行くのは自殺行為だよね。

あくまでCR-Vは生活四駆。豪雪地帯や林道を走るわけではないのなら、CR-Vでも十分かと。

書込番号:16125803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 crustyさん
クチコミ投稿数:49件 CR-V 2011年モデルの満足度4

2013/05/13 19:07(1年以上前)

なる程!ジャンルが違うんですね。
自分はジャングルみたいな所は、まず走らないですからね(笑)


書込番号:16129287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングと手の痛み対策

2013/04/23 11:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2011年モデル

長時間運転していると、ハンドルを握る左手の手のひらが痛くなります。
痛み対策でよい方法があればご教授いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16049523

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/23 11:48(1年以上前)

エンジェル・ハートさん こんにちは。 車以外にそうなる事はありませんか?
頸椎に軽いヘルニアあると 影響しますよ。

書込番号:16049533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/23 11:49(1年以上前)

ステアリングを太くすれば、手のひらが広がり痛みが軽減されると思いますが。。。

書込番号:16049534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2013/04/23 11:51(1年以上前)

原因はなんなのでしょうね?
変に力が入っていたりとかでしょうか。
左手のハンドルの持ち位置を変えるとか。
ドライビンググローブとまでは行かなくとも薄手の手袋なんかが良いかも知れません。

書込番号:16049540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/04/23 13:01(1年以上前)

早速のご返答をありがとうございます。

>BRDさん
他ではでていないので、ヘルニアではないと思いますが、歳は歳ですので一応気をつけたいと思います。
体のご心配までいただきありがとうございます。

>近藤無線さん
カバー等を巻いて太くするといいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

>麻呂犬さん
これまではMT車で左手はあまりハンドルを握っていなかったこと、左手は若干前から押しぎみに握る癖があることが要因かもしれません。
グローブは安価に対応できてよさそうですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16049726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/23 13:09(1年以上前)

案外 歯を食いしばる や 強く握りすぎる など影響しているかも知れません。
軽く持って 肩の力を抜く,,等も。

書込番号:16049759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/23 13:55(1年以上前)

あまり褒めれらないですけど、MT車のときのように片手運転にもどったらどうでしょうか
ていうか、自分は一般道路走行時はほとんど右手だけですよ
けっこうそういう方も少なくないと思いますけど。
また最近の車は右手は軽く握り左手は軽く添えているような感じでじゅうぶんかと思います
車も道路も良くなりましたので・・・

>左手は若干前から押しぎみに握る癖
右折のときでしょうか?
これも教習所では減点されそうですが、左手はハンドルを逆手に持って引くというのはどうですか?
自分は順手と逆手を状況により、なんとなく使い分けています

書込番号:16049863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 15:44(1年以上前)

ハンドルを部分的に太くすれば、握りやすくはなると思いますが、急なハンドル操作を余儀なくされた時など、引っかかったりしないように注意、工夫をした方がよろしいかと思います。

ハンドルの位置調節ももう一度確認されると良いと思います。

私も片手運転で休ませる事が多いです^^;

書込番号:16050117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 17:27(1年以上前)

人間は必要以上に力が入っている(いわゆる力んだ状態)と、スムーズに身体を動かせません。

リラックスした運転姿勢をとるのは、運転のしやすさや疲れにくさにもつながると思います。

おばちゃんとかが(偏見?)、前のめりでハンドルをぎゅーっと握りしめて運転してるのを見ると、なるべく近づきたくないですね(~_~;)

書込番号:16050359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/23 21:18(1年以上前)

>BRDさん
リラックスは大事ですね。今一度見直してみます。ありがとうございます。

>SIどりゃ〜ぶさん
時には逆転の発想も必要ですね。ありがとうございます。

>ムラッシュさん
ハンドル調整などでも改善できるかもしれませんね。ありがとうございます。

ーーーーーー
皆様ありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:16051171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/24 14:47(1年以上前)

私の場合は、ステアリングは殆ど握っていません。
手のひらを乗せているだけです。
指には力を入れていません。

急ハンドルでも無い限り・・・それで困る事はありません。

書込番号:16053703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/04/24 14:52(1年以上前)

>ささいちさん
私も力を抜くように意識しているのですが、意識していること自体、力が入っていることになりますね。
ありがとうございます。

書込番号:16053712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜387万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)