ホンダ CR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CR-V のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CR-V 2018年モデル 967件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2011年モデル 511件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2006年モデル 5件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V 2001年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
CR-V(モデル指定なし) 2309件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

今夏発売新型CR-V目撃情報

2024/06/20 05:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

タイトルの通り先日仮ナンバーで対向車線を走ってる2台の白い新型CR-Vを見かけました。
運転中で写真は撮れませんでしたが、今夏に販売予定なんですね。
皆さん知ってましたか?
ちなみにメーカーHPには載ってましたがeFCEV仕様しか有りません。
いくらになるかな。

興味ないからほとんどの方は知らないと思いすけど、一応情報提供という事で。。

書込番号:25779667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/20 09:56(1年以上前)

売る気はほとんどないだろうね。
企業として環境の事を考えてますアピールだけでしょう。
どうせCR-V出すならハイブリッドも売ればいいのに。

書込番号:25779894

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/20 11:56(1年以上前)

そんな車もありましたねって感じです。

書込番号:25779994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2024/06/22 15:39(1年以上前)

まさかの充電付き燃料電池グレードでは台数は期待でき無いでしょうね。
なぜハイブリッド出さないのか不思議です。

デザイン的にアコードのフロントをぺっちゃんこにし、リアは先代のL型テールライトの面影残して全長伸ばしてるだけで新鮮味は全くありません。
遠めで見等のハリアーみたいなシルエット。

予想値段も800万台とか。
しかしHPの売り文句に充電時間2.5hとありますが、バッテリーの容量を小さくして値段抑えてるかも知れません。
個人的には600万後半と予想ですがどうでしょうね。

書込番号:25782644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3035件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2024/07/18 12:26(1年以上前)

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=142132/

本日のニュース出てましたね。
うわさ通り800万の値付けは補助金ありきのように思えますが、ミライやクラウンセダンと違い法人需要も望めないSUVで何台売れるか…

書込番号:25815917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2024/07/19 00:55(1年以上前)

多分ですが、全く売れないと思いますが。
以前にも,燃料電池車のクラリティを発売しましたが、一台も見たことは無かったですネ。

書込番号:25816730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

昨日、CRVのエンジンをかけたところ、エンジンの始動性がいつもより悪く(セルモーターが回っている時間が長い)、エンジン始動後、パネルに以下のエラーが順番に出てくるようになりました。

・パーキングブレーキシステム点検
・エンジンシステム点検
・ブレーキシステム点検
・ブレーキホールドシステム点検
・VSAシステム点検
・パワーステアリングシステム点検
・ヒルスタートアシストシステム点検
・ACCシステム点検
・CMBSシステム点検
・逸脱制御システム点検

テスターでバッテリーを調べたところ、12.6V(無負荷時)→10.6V(セルモーター回転(スタート)時)でした。

そこでとりあえす、会社にあったバッテリカを用いてエンジンをかけ、測定すると13.4V→11.6V(エンジンスタート時)でした。

バッテリカで始動した時も同様のエラーが出たので、たぶん、前日に出たエラーコードがのこってしまっているのではと思いますが、
このエラーコードを消す方法はありますでしょうか?


もし消すことができれば、エラーコードをリセット後、再度バッテリカを用いてエンジンをかけ、表示が出なければバッテリー交換を行おうかと思うんですが。。。。

もしわかる方がおられればご教授頂ければと思います。

書込番号:25627550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/02/18 16:45(1年以上前)

CANバス不安定のような感じが

なにか追加の機材は装着してますでしょうか

書込番号:25627570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 16:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速のご返答ありがとうございます。

コムテックのレーダーをヒューズ取り出しで取り付けておりますが(5年前ほど)、あとは何も取り付けておりません。

純正オプションではエンジンスターターをつけているぐらいです。

書込番号:25627579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2024/02/18 16:56(1年以上前)

>げんきゆうまさん
>このエラーコードを消す方法はありますでしょうか?

すみません。

答えになって無いかもしれませんが、取扱説明書を読むか購入した販売店へ聞くはどうでしょうか

書込番号:25627583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/02/18 16:59(1年以上前)

コムテックのレーダーは回転数など表示できるものでしょうか

書込番号:25627587

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2024/02/18 17:05(1年以上前)

センシング系の警告表示の原因がバッテリーの劣化なら、バックアップヒューズを外して10秒おいてエラーログをリセットしてみてはいかがでしょうか。

バッテリーのマイナス端子を外してもいいと思います。

それで消去できなければ、ディーラーでHDSを繋いでもらって診断してもらうしかないです。

自分のステップワゴンも同様のセンシング警告表示がありましたが、単眼カメラの不具合が原因でした。

書込番号:25627594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 17:18(1年以上前)

諸々の機能が使えない状況なのでディーラーにレッカーしてエラー消去してもらうようです

今の状況ですとハンドル、めちゃくちゃ重く無いですか?
自分は他ホンダ乗りでしたが苦労して移動した記憶があります

書込番号:25627609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 17:32(1年以上前)

>神楽坂46さん

早速のご返答ありがとうございます。
私の利用しているディーラーが地震の被災があった能登のディーラーでして、、こちらも今富山のほうに来ているのでなかなか向こうには行けず。。。

近場のディーラーにもっていけばいいんですが、、、


>ひろ君ひろ君さん

レーダーそのものは回転数をひらえるものですが、ODB接続はしていないため、その機能は利用しておりません。単純にヒューズ取出し電源接続だけで利用しています。先ほど、レーダーのヒューズを抜き、元のヒューズをつないで確認してみましたが症状は変わらずでした。


>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございます。
先ほど、マイナス端子を外してしばらくしてから繋げ、再度エンジンをかけましたが、エラーは消えず。。。。


やはりディーラーで診断機を接続したほうがよさそうな感じですね。

書込番号:25627622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 17:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん>神楽坂46さん>kmfs8824さん

追伸です。


>観賞用タイプR買っちゃったさん

早速のご返答ありがとうございます。
私、カーポートの下で作業しておりまして、ご指摘があってから実際に走らせてみたところ、パワステなどは効いておりまして、かつ10km/hぐらいで団地の中を走行(50mほど)しておりましたらエラーコードが消えてしまいました。

ただ、いったん止めてからエンジンを再始動しようとすると、エンジン始動性が悪く感じます。。。数回試しましたが、エラーコードが発生しなくなりました。

やはりバッテリーを疑うべきなんでしょうか?

書込番号:25627646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/18 18:06(1年以上前)

最近の安全装備モリモリの車でクランキング出来ないくらいバッテリーが上がると、各種警告が片っ端から順繰りに点きます。
電圧低下で安全装備の信頼性が確保出来ないからか?とも思います。

とりあえずエンジンが掛かっても警告灯が順繰りに点きっぱなしですが、暖気後に少し走って走行信号を入れると消えると思います。
(書いているうちに消えたようですね)

エラー履歴はそのままでも差し当たり不都合は無いと思いますが、バッテリーはおそらく弱っているかと思われます。
ディーラーなどで相談、バッテリーの点検もしくは交換で、エラーコードが残っていたらリセットしてもらえばと思います。

書込番号:25627665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/02/18 18:07(1年以上前)

流量センサーの積算が狂っているのかもしれません

バッテリー交換時などのリセット方法が
取り扱い説明書に書いてありませんか

書込番号:25627666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 18:09(1年以上前)

>げんきゆうまさん

エラー消えて良かったですね
自分も他ホンダ車で15kmほど走ったら消えたんですが、その際パワステ効かなかったので危険すぎて人には勧められず詳しく書けませんでしたm(_ _)m

始動性に関してはバッテリーが弱ってる&エラー後の学習問題では無いか?と想像します
当方も結局ディーラーに入れなかったので詳細は不明でバッテリーを外したまま13Vをキープするまで充電を延々と繰り返しました

装着されてるバッテリーが装着して3年以上経ってるなら交換された方が良いかも知れません
交換を躊躇されるなら充電式ジャンプスターターを携帯されるのが良いと思います

書込番号:25627669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 18:53(1年以上前)

>ぢぢいAさん

早速のご返答ありがとうございます。

まったくおっしゃられる通りの症状でございます。

クランキングできない(バッテリーあがり)で、エンジンがかからないといった、「バッテリー上がり」だとはっきりした症状ではなく、クランキング時間がいつもよりも少し長くかかるがエンジン始動はするし、その後大量のエラーが発生したという症状でしたので困惑しておりました。


>観賞用タイプR買っちゃったさん

実は2018年に購入してから1回もバッテリー交換しておりません。バッテリー交換については、インターネットか近くの電装屋にいって購入し、自分で交換しようかと思いますが、おすすめのメーカーとかありますでしょうか?(逆にこのメーカーはおすすめしない等あればご教示いただければと。。。)

>ひろ君ひろ君さん

取扱説明書、確認しましたがバッテリーが上がった時のブースターケーブルのつなぎ方ぐらいしか掲載されておらず、交換作業時のリセット的なものは掲載されてませんでした。ディーラーで交換しましょう的な感じなのでしょうかね。。。

書込番号:25627712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2024/02/18 19:09(1年以上前)

6年経過のバッテリーですし

充電電流と取り出し電流が見合っていないと思われます
(内部放電が多い)

バッテリ交換をお勧めします

書込番号:25627734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件Goodアンサー獲得:672件

2024/02/18 19:17(1年以上前)

>げんきゆうまさん

取扱説明書、ブレーキシステム警告灯

【運転中に点灯したときは、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
なお、点灯の場合でも通常のブレーキ機能としての性能は確保されています。
点灯したときは、パーキングブレーキを使用せずに、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。】

とあります。
ホンダさんに確認した方が良いですよ
取扱説明書の参照先
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/crv/2019/details/136162090-3422.html

書込番号:25627755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/02/18 19:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君

ご返答ありがとうございます。おっしゃられる通り、バッテリーの交換をしようと思います。

>神楽坂46さん

ご返答ありがとうございます。
ディーラーに警告メッセージが出た時の動画をLineにて送信し見ていただきました。
やはり「診断機を接続しないと詳細はわかりませんが、バッテリーがダメになってきてもこのような警告がでる」とのコメントでした。


 どちらに致しましても、バッテリーはダメそうなので、自分でバッテリー交換後、しばらく様子を見てエラーが出なければ、インターナビリンクのスティックの交換(ディーラーに手配中)をするときにでも、診断機を通してもらおうかなと思います。

書込番号:25627806

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2024/02/18 19:56(1年以上前)

>げんきゆうまさん
バッテリー端子を外してリセット後の走行による再学習で一時的に警告表示は消えてる状態でしょう。

ただ、ECU内の使用中のバッテリー関連のデータは完全には消えないので、最終的にはディーラーでの診断機によるDTC消去は必要です。

今回のようなバッテリーが原因で警告灯の類いが表示されてしまうと、ECU内のデータを完全に消去させるのには手間がかかります。

書込番号:25627808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/18 21:10(1年以上前)

>げんきゆうまさん

初めての交換なのですね
個人的にはGSユアサ推しです
カオスを通販で買う場合はたまにハズレもありますのでご注意くださいませ^^;

書込番号:25627889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/02/19 09:49(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご返信ありがとうございます。確かに一時的なエラー消去の模様です。
といいますのも、先ほどガソリンスタンドで一旦エンジンを止め、給油後再スタートをかけましたら再度エラーが発生しました。

運転そのものはかろうじて可能(フューエルセーフが働いているのか、エンジン回転数上がらずアクセル付加しても、回転がハンチングするような症状でした。

本日ディーラーに、持っていこうかと思います。

ありがとうございました。

>観賞用タイプR買っちゃったさん

ご返答ありがとうございます。
GSユアサですね。いま、ディーラーに持っていくことにしますんでその際に交渉してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25628327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/03/22 12:49(1年以上前)

>観賞用タイプR買っちゃったさん
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん
>ひろ君ひろ君さん
>ぢぢいAさん

先月はいろいろなご回答ありがとうございました。

先日、解決といたしましたが...その後、ディーラーから連絡あり、エンジンオイルの中に燃料が混ざっているためにこのような症状になるといわれました。で、噴射ポンプ、ノズル、プラグなどを交換することのことです。

原因が特定できたことはいいんですが、なぜノズルが壊れたのか・・・この症状になったのかがわかりません。
ディーラーも原因については説明がありませんでした。。。

なにか原因となるものがあったのか気になるのと、、、、単なる愚痴です。

書込番号:25670138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

パノラマルーフのシェードの修理

2023/10/04 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

スレ主 GJ50さん
クチコミ投稿数:2件

落ちてきた破片

シェードの先端のバーを固定している、黒いプラスチック製のクリップが割れていました。
交換された方いますか?
調べたらパーツは購入できるみたいですがDIYでもできるものでしょうか?

書込番号:25449649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/05 05:35(1年以上前)

〉調べたらパーツは購入できるみたいですがDIYでもできるものでしょうか?

出来ますよ。

車屋の整備の人もあなたも同じ人間です。

問題はあなたは出来るのかです。

道具があるのか?
とか
知識や経験はどれくらいなのか?
とか…

知識はこれからどうにでもできますし、経験も誰もが最初は初めてですのでどうにでもなるでしょう。

後はあなたのやる気次第です。

書込番号:25449767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/05 08:02(1年以上前)

>GJ50さん

整備要領書は手に入りますか?
あとは部品と工具があればできると思います。

書込番号:25449870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/07/22 05:56(1年以上前)

私も同じ症状でディーラーに出したら10万円と言われてしまいました。DIYしたいのですがサンルーフを取り外さずに交換することできましたでしょうか?
サンルーフの取り外しが必要であれば、その方法も教えていただければうれしいです。

書込番号:25820673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GJ50さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/25 00:14(1年以上前)

>Takashi Saitoさん
昨年の事になりますが、結局ディーラーで交換しました。

天井外しての施工になり丸一日作業ということだったので、暑い中での作業になるしDIYはあきらめました。
はじめ金額が高いように思いましたが、クリップだけではなくシェード本体も交換されてました。
対策品ということでしたが、生地の張りが少し弱くなったかな感じではあります。

書込番号:25824173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/07/30 20:54(1年以上前)

そうでしたか。教えて頂きありがとうございます。
やはりかなり大仕事ですよね。
ネットやYouTubeを探しましたがやり方を教えてくれるサイトも見つかりませんでしたので私もDIYは諦めようかと思います。

書込番号:25831681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バックランプについて

2023/04/02 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

RT5のハイブリッドに乗っています。バックランプをLEDにしたく、装着された方、よろしければ商品名とサイズの詳細を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25206552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/02 20:48(1年以上前)

t16ですよ
あとはご自分でも調べられます
アマゾンとかのどこのメーターわからない中華製は買わない方がいいです

書込番号:25206557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/02 20:58(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。

書込番号:25206576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/04/02 21:01(1年以上前)

maーiーさん

下記の小糸製作所の車種別電球適合表のようCR-VのバックランプはT16です。

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000303


又、具体的に交換したランプは下記のCR-Vハイブリッドのバックランプに関するパーツレビューをご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/cr-v_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=602&trm=0&srt=0

書込番号:25206585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/04/02 21:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確な情報ありがとうございます。

書込番号:25206592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/02 21:11(1年以上前)

まの抜けた事言ってる人いますがバックランプなんて長時間連続使用しるものじゃないしAmazonの中華製の安いので十分ですね。

但し物は吟味してください。

書込番号:25206598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/02 21:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
中華製の安物の中でも大丈夫な物の吟味の仕方を教えて下さい。

書込番号:25206645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/02 21:49(1年以上前)

まの抜けたしるものです
失礼しました。

書込番号:25206676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/03 07:59(1年以上前)

>巡回警備員さん
聞かないと出来ないなら国産の高いの買えば良いんじゃない?
そこまでお世話する義理はない。

書込番号:25207045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/03 09:04(1年以上前)

>maーiーさん

>バックランプをLEDにしたく

目的はなんでしょう
白く(青く)?
明るく?
消費電力を減らす?
耐久性?
なんか良さそうだから替えたい?
etc


書込番号:25207104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/03 16:12(1年以上前)

Amazon製品ならサクラチェッカーである程度判断できるだろ。

書込番号:25207489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

2024以降 CR−V再復活

2023/02/27 12:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:114件

現在、フルモデルチェンジしたCR−V 2024年以降、日本でもFCEVで復活しそうですね。
水素とプラグインで?外観はかっこいいけど。室内が9インチナビ→11インチ以上 、ステアリングヒータ、後部座席
シートヒータ・後部座席エアコン等装備充実してほしいです。他メーカーではほぼついてますからね〜

書込番号:25161023

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/27 19:12(1年以上前)

楽しみですね、期待が膨らみます。

水素関連車の燃料補給時間はガソリンと同等。

補給所は少ないですが、ある程度の近所にお住まいの方ならBEVより使い勝手は良さそうです。

賃貸住宅の方なら更に水素関連車の方が便利と思います。

書込番号:25161564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2023/02/27 22:11(1年以上前)

価格次第だと思います。
旧型のCR−Vは、ライバルに対して、価格が高すぎました。
ヒョンデのFCVEがライバルになるのでしょうか?

書込番号:25161883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/02/28 12:12(1年以上前)

前の型は割高感ありましたね。水素よりエンジン+PHEVで出してほしいです。
日本では中々売れないので復活した場合、商品力向上望みます。

書込番号:25162433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2023/03/01 21:25(1年以上前)

公道走行は出来ませんが、リンクのような車を日本で発売したら面白いのにね。
燃費、燃費でつまらないです。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=128135/?lid=k_prdnews

書込番号:25164342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バニティーランプのサイズ

2023/02/26 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

令和4年 ハイブリッド RT5に乗っています。バニティーミラーのランプをLEDに変えたいのですが、サイズが良くわからないので教えてください。取り付けされた方がいましたら商品名など詳細を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25159976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/02/26 17:25(1年以上前)

maーiーさん

下記のCR-Vハイブリッド乗りの方のパーツレビューのように、バニティミラーのランプ のバルブはT6.3×31mmです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx

書込番号:25160029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/26 17:30(1年以上前)

バニティランプの交換経験はありませんが、T6だと思います。

下記は納車待ちの方の購入情報です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/139239/car/3384229/12237557/parts.aspx

書込番号:25160037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2023/02/26 17:41(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。大変ありがたいです。探してみます。

書込番号:25160061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CR-Vを新規書き込みCR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CR-V
ホンダ

CR-V

新車価格:329〜455万円

中古車価格:44〜387万円

CR-Vをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CR-Vの中古車 (全4モデル/319物件)