CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 44〜493 万円 (308物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CR-V 2018年モデル | 967件 | ![]() ![]() |
CR-V 2011年モデル | 511件 | ![]() ![]() |
CR-V 2006年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
CR-V 2001年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
CR-V(モデル指定なし) | 2309件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
96 | 20 | 2021年10月19日 15:22 |
![]() |
37 | 4 | 2021年3月13日 14:04 |
![]() |
9 | 3 | 2021年2月12日 12:52 |
![]() |
23 | 4 | 2021年4月7日 21:05 |
![]() |
8 | 5 | 2021年2月3日 00:10 |
![]() |
28 | 4 | 2021年1月27日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
現在STEPWGN SPADAからCR-Vに乗り換え検討中で、試乗させてもらったのですが、試乗時間4分でした。
営業担当が同乗しましたが、試乗中の車の説明無し。こちらからここがいいですねと言えば、そうですねとただ一言。
店舗にて購入する際の頭金や分割での詳細金額を尋ねると態度が急変。購買意欲を掻き消されました。
試乗された方にお尋ねですがどれくらい(時間や距離)試乗できましたか?
他の店舗で再度試乗したいと思うのですが、車の良さが分かるか心配です。
書込番号:23981201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>どれくらい(時間や距離)試乗できましたか?
付き合いの無い初めての販売店、担当セールなら、
まあそんなモンかと。
こういった点を確認したい、ここを走ってみたいと
リクエストすれば応じてもらえるでしょうし、
それを断られるなら、そんな販売店、担当は切った方が吉。
もしステップワゴンを買ったときの店舗、担当がそんな態度
だったなら、相当嫌われているんじゃね。
付き合いが深くなれば、担当セールスの同乗もなしに、
返却時間までに返してもらえれば、好きに乗ってくれって
言われるようになりますからね。
書込番号:23981223
15点

>ozhiro1031さん
たまに居ますね。そう言う人!
試乗ってルートが設けられてて。自宅の車庫に入れてみたい!や高速乗ってみたい!等告げると、融通利かせてくれる。そう言うもんだと思ってました。
他にディーラーがあるんだったら?他行くべきでしょうけど!
先ずは嫌でもそこで見積もり取って、他行って見て金額比べる。
最初の店舗が凄く安くて、他が太刀打ちできないレベルなら?
試乗の時の嫌な思いを伝えて、営業マン変えてもらうかすれば良い。あの時はこうこうですいません。と言うでしょうから?それで今後は気をつけて!と終わらせるのか?それでも嫌だから変えて欲しいと言うか?それは主さん次第。
書込番号:23981224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ozhiro1031さん
トヨタ、日産、ホンダ、三菱と試乗経験ありますが、4分は短すぎたと思います。
通常10分から15分はさせて貰えますね。
ディーラーによっては、高速道路の試乗までさせてもらった事があります。その時はほぼ購入目的でしたので、此方からお願いし快く受けて貰えたディーラーから購入しました。
試乗の時は、気になった点を同乗してくれた担当者へ積極的に聞きました。
ただ、新型車で早期試乗の場合担当者も全て把握して無い事があり、次回までに調べてお返事します といった対応もありました。
書込番号:23981230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つい先日ですが某ディーラーにCR-Vの展示車ありますか?と電話で聞いたら、ありませんと返事。
ネットでは、その店舗に展示車ありと書いてあったのですが。
では近くの店舗にはありますか?と聞いたら、困った様子で「ちょっとわかりません」との返事でした。
自分の場合はチョイ候補程度だったので、あまり売る気がないのだなと判断し、その時点で検討から外しました。
ディーラーとしては、売れていない車種に割く時間もマンパワーもないのだと思います。
それにしても現在ホンダ車に乗っている方に対する対応としてはあんまりかと思いますが。
書込番号:23981251
7点

基本試乗ルートが決まっている店舗が多く、ただ試乗したいってだけならそんな物でしょ
スレ主さんの来店から試乗したいまでの話の持って行き方が微妙だったんじゃ?
ステップ買った店舗で営業って事なら、その店舗は変えた方が良いと思いますが
個人的には試乗中の車の説明は不要ですね、ある程度下調べして来てるのに鬱陶しいだけです、此方が聞いた事にだけ答えるだけで良いな。
書込番号:23981363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ozhiro1031さん
最初から購入意思を伝えるべきだったのでは?
そしたら、もう少し長く乗る時間あったかも?
今の自体、何でも相手から待つのは無理なんじゃないかな。
こちらが、気になる事なら質問する。不満があればその時に相手に伝える事が大事で
店舗か担当を変えるのが良いかなと
書込番号:23981383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく試乗させてもらってますが、ディーラーはたいてい試乗コース決まってるので短い事もあります。
ただ5分以下は昨年のN oneくらいでしたけど。
あと金額の話ししたら急変とはどんな感じだったのでしょう。
試乗後ですか?
なんか気になります。
書込番号:23981399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗が終わりご検討くださいって言われ、お帰りください的な空気になったたので、金額も分からないのにと思いつつ、「残クレ中ですが乗り換えするとして月額支払い料金を今と同じにした時、頭金はいくら用意したらいいですか?」
と尋ねたところ担当の方がタメ口から敬語に、無表情から笑顔に変わったという次第です。
書込番号:23981417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつ試乗したのか知りませんが、週末や祝日などお客が増える日の試乗は短時間が多いです。
理由はわかりますよね?
私が本気で試乗したい時は平日行きます。
登坂車線含めた峠道走りたいとかも対応してくれました。
次ホンダと商談する前に、交渉のネタになるのでRAV4を試乗し本気で値引き交渉はしておいてください。
まだホンダの車買おうとするならばね…
書込番号:23981455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ozhiro1031さん
元他メーカーセールスです。
じゅりえ〜ったさんの書き込みにもありますけど、土日祝日は他にもたくさんのお客さまがお越しになるので、決められた試乗コースのみでお願いしてました。
店舗やセールスさんの詳細が無いですけど、付き合いの無い店舗でアポ無し試乗でしたら、そんなモノでしょうね。
接客したセールスさんも、本気交渉のお客さまのアポ時間が迫ってたら、尚のこと早めに打ち切りたいでしょうし。。。
本気交渉したいならば、事前アポは大事ですよ!
書込番号:23981517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の感覚なら事前に予約せずに試乗をお願いしたら今回の様な事もあるかなぁ、って感じ。それが土日なら仕方ないと割り切る。
本気の車選びなら試乗予約して可能なら30分は時間が欲しいって事前に電話で言う。これで売る気がない営業マンに会った事がありません。
もって行き方じゃないですかね。断る時も放置せずにこちらから電話で断るので何のシコリも残らない。
書込番号:23981524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分ならその担当者からは買いません。
車種も大事ですが、人柄も重要視しているからです。
今はトヨタでお世話になってますが、学生時代ホンダのディーラーを訪ねると、カタログだけ渡されたので違うディーラーで購入しました。
試乗についてはディーラーにより対応は様々だと思いますが、今お世話になってるディーラーは30分ぐらいでしょうか。
新型ハリアー発表時には4車種ほど、ゆっくり試乗させて頂きました。全車種取り扱いになり、わからない点はすぐ調べて下さいましたし、メーカーに関係なくやっぱり担当者によりけりだと思います。
書込番号:23981785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「残クレ中ですが乗り換えするとして月額支払い料金を今と同じにした時、頭金はいくら用意したらいいですか?」
と尋ねたところ担当の方がタメ口から敬語に、無表情から笑顔に変わったという次第です。
大変分かりやすい営業マンですね。
冷やかしは相手にしない。
購入意思がある人には笑顔。
営業マンとしては最低ですがわかりやすい人ですな。
書込番号:23981803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きちんと試乗させてもらえる日を聞いて、予約出来ないのでしょうか?残クレ満了が相当先なら、思いつきで試乗を願い出たように映ったのかもしれません。
まあ、気分を害したのなら他で買えばいいと思います。
書込番号:23981872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリアで1台とかなので、HPで「試乗車アリ」となっていても他店で試乗依頼が
あれば持っていかれるので事前に予約は必要だと思います。
そのうえで、「ハリアーやX-TRAIL等SUVで乗り換えを考えている。」
と伝えれば普通の営業なら親切に対応してくれるはずです。
(まあ予約なしで購入意思を伝えずに試乗させてもらったとしても、その営業の態度は失格ですけど)
自分もつい先日事前に予約して試乗しましたが、その際は自宅まで試乗しましたよ。
書込番号:23981976
5点

定期点検と試乗予約をWEBでしてから伺いました。来年の車検のタイミングで買い替えようかと思ってたのですが、近くで見てたら欲しくなった次第です。
書込番号:23983727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ozhiro1031さん
はじめまして。私もCR-Vハイブリッドが置いてなくて、手配もあまり乗り気でなくて、難儀しましたが、何とか試乗出来ました。
でも、手配で疲れてしまって、少し冷めました…
私には高価なものなので、もう少し親身になって欲しかったですが、あまり売りたくなかったのですかね。
最近、車を探してますが、自分が歳を取ったせいか、あまりいい営業さんがいないです…
車はお店とのお付き合いが大事なので、車半分人半分の気持ちで購入したいです。(ちょっといい過ぎですかね)
欲しい車があっても、ディーラーさんの立地やら整備の方やら考えてしまい、10年ぶりの買い替えは難航しております…
ちょっと質問とは違う返信となりすみません。
納得のいかれる試乗が出来ますように。
書込番号:23983872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りです。わざわざ高く買いたいとは思いませんが、気持ちよく購入したいです。
他店で商談の予約をし、しっかり購入検討していることも伝えました。あまり期間も無いので2店舗で比較したいと思います。
書込番号:23984900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合は、高価な車なので何度か足を運んで3度目の試乗で購入を決めました。
1度目は初めての試乗でハイブリッドを選択。近隣を乗り、ハイブリッド一択にしました。
2度目は自宅まで試乗し、車庫入れまで実施。
3度目は半日車を借りて高速道路と夜間の試乗を行いました。夜間はライト自動切替などを経験。ホンダセンシングも高速道路で試し購入に至りました。
高価なものですし、長く乗るものですのでなるべく色んな状況を試したほうが良いと思います。
もちろん営業マンが合わなかったら、ホンダはホンダカーズ○○で会社が違うことが多いので、違う所に行ってみると良いです。
本当に良い車ですし、毎日乗っていたい不思議な車と思います。良く検討してみて下さい。
書込番号:23994782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ozhiro1031さん
購入検討中の者です。先日試乗して来ましたが、時間は1時間以上でした(笑)
「好きに試乗してきて良いですよ」とのお言葉でしたので、家の駐車場に入れてみたり、山道の方まで遠回りしていたら渋滞にハマりました。さすがに連絡無しは良くないと思い、途中で電話しましたけどね。購入検討しているので、ネットで試乗予約時にその旨は伝えたのが良かったのかもしれません。まぁ営業さんは売ることを求められていますので、急に態度が良くなるのはよくあるはなしです。軽〜く受け流しましょう(笑)
書込番号:24403532
1点



CR-V EX納車から2か月足らず、
洗車の際に、テールランプのクリア部分の内部に水滴を発見しました。
早速ディーラーに点検していただいたところ、
サービススタッフ曰く、縦長のテールランプは結露は起こりやすいとのことでした。
NBOXのテールも結露が起こりやすいそうです。
今回は、右側テールは異常なかったことと、結露にしては水滴が多いとのことで、
新品に交換していただけることに。
再発しないことを祈ります。
5点

>あんたかえさん
密封真空になっているわけでもないので、寒暖の差が大きくなると結露くらい起こりませんか?
気にしすぎといえばしすぎだと思います。
もしかしたら朝方、エンジンの空気取り入れ口に結露があったら、エンジン交換してもらうのかな?
書込番号:23976943
11点

洗車の際に「自分」で水滴を発生させただけですわ。
定期的に発生する話題です事(笑)
書込番号:23977035
13点

私のCR-V RT5も、右側テールランプに水滴が発生しました。
曇り程度でなくはっきりした水滴でしたので、
補償適応で、新品無償交換でした。
新車から、1年半経過、走行距離2万キロ弱だったと思います。
フロントフォグは、曇りが発生しますが暫くすると消えます。
酷くなったら、無償交換の約束済みですので、
様子見で、気にしていません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:23977855
5点

うちの社用車も結露出てますよ。同僚の車も同じです。どちらも主様の比でない結露具合です笑。社用の方は昨冬に交換してくれると言うので左右交換しました。で、今冬に再発してます。品番が変わってないようなので対策されてないかと。こういう仕様なんですよ。この車は。
やりとりも時間の無駄なので2回目の交換はしてません。
書込番号:24018706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
素朴な疑問があります。
LED内蔵タイプは保安基準に適合していないとのことですが、装着して公道を走れば不法改造ですか?
https://datasystem.co.jp/products/sck/index.html
車検の時だけ外せばいいのなら、車検の意味ないですね。
社会通念や使用例写真に照らし公道利用が前提と思われますが、販売すること自体問題ははありませんか?
4点

保安基準不適合=公道での使用不可=不正改造です。
この商品の場合、側方の灯火装置の基準で不適合なんでしょう。
保安基準不適合の商品を販売すること自体に問題があるかどうかについては、保安基準不適合の商品(競技用マフラーなど)には車検非対応と明記しているので問題はないと捉えているんでしょう。
過去に似たような事例で販売会社に車検非対応の商品を販売するのは問題ないのかと問い合わせたことがあります。
返答は販売時に車検には通りませんとちゃんと説明してから売るとのことでした。
つまり売るけど装着は自己責任でとのことのようです。
なので保安基準不適合の商品を販売すること自体は問題ないんでしょうね。
書込番号:23960743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがどうございます。
不正改造車走らせたら警察官に怒られませんか?
だとしたら犯罪を誘発しているのですか?
車検に通らないと説明したら、道路走ることは問題ないととらえますよね。
道路走らないのにカメラなんか付けませんから。
書込番号:23960807
2点

>犯罪を誘発しているのですか?
販売メーカーとしては保安基準不適合の商品を堂々とラインナップしてること自体には問題ありますね。
メーカー側からしたらちゃんと保安基準適合のLED無しのタイプもラインナップしてるので問題無いってことじゃないですかね?
そのあたりはよく分かりませんが。
>車検に通らないと説明したら、道路走ることは問題ないととらえますよね。
メーカー側からしたら逃げ口実として注意書きを書いてるので、付けるも付けないも購入者の勝手であって、捕まろうが何だろうが販売側は関知しないという事でしょう。
今だに販売されてるナンバープレートカバーなんかには走行中は使用禁止なんて注意喚起があります。
製造メーカーとしては鑑賞用らしいです。
矛盾してます。
まぁ一番はその手の商品を購入しなければいいってことだけなんですが、気になるようなら問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23961562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
下記のように、欧州モデルで2021モデルが発表されましたが、日本も同様のマイナーチェンジはあるのでしょうか?
購入候補の1台ですが、ナビゲーション周りがイマイチという評価が多いので気になります。欧州の2021モデルではナビゲーションの見た目や使い勝手が改良されているようですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=103186/
書込番号:23957400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも日本導入が世界とクラベ数年落ちですからマイチェンと若干遅れてもいい気がします。
サイズにこだわりがなければ来月登場するヴェゼルも視野に入れてもいいかと。、
枠が旧世代で変更の自由度が少ないCR-Vよりは今どきの装備が付いてくるでしょう。
書込番号:23957580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、フルモデルチェンジのヴェゼルという考えもありますね。
ありがとうございます。
書込番号:23958088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


これ、エクステリアはそれなりの延長路線ですが、インテリアがかなり改善されていますね!
期待できそうです!
書込番号:24067304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
こんばんは。
こちらの純正ナビについての相談です。
Windows PCでMusic Beeを使ってSDカードに音楽を同期しております。
こちらを再生し、フォルダ表示にします。
この時の並び順ですが、AA→BB→CCのようにアルファベットの昇順に並んでおります。
次にそのSDカードに、Music Beeで追加の同期をします。
例えばBZというアルバムであれば、ナビではAA→BB→BZ→CCと並ぶかと思うのですが、AA→BB→CC→BZとなってしまいます。
フォルダのタイムスタンプかなと思って、作成日時と更新日時をソフトウェアで全て一緒にしたのですが、並びは変わりませんでした。
一緒に作成されたM3Uファイルに影響されているのかと思ったのですが、こちらを削除しても並びは変わりありませんでした。
このナビはファイルの何処を見て、並びを決めているのでしょうか。
マニュアルにも少し触れている箇所がありましたが、解決方法の記載はないように思えます。
尚、SDスロット、SDカードをUSBアダプタに挿入してUSBポートからの再生でも一緒でした。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

>z/z/zさん
ナビの型番は分かりますか?
書込番号:23939643
0点

どうやら、SDに入れた順になるようです。タイムスタンプとか関係ないようです。
中身はパナのナビなので、この手の問題はパナのナビで検索すればいろいろ出てきます。
UMSSortというフリーウェアを使えば、SDカード内のファイルをアルファベット順で再ソートしてくれます。
私は、アルバムをフォルダごとに分けてSDに入れていますが、フォルダ名の頭にアーティス名も付け加え、フォルダ内の曲には01、02・・と数字を入れています。
これでアルバム>曲名とソートしてくれます。
書込番号:23940026
1点

>funaさんさん
こんばんは。
型番はVRU-205CVi Ver.G504です。
何か分かると嬉しいのですが。
書込番号:23940826
1点

>postman55さん
初めてのパナナビでしたが、ユーザーにはあるあるだったんですね。
ご紹介のフリーソフトは一度試してみたいと思います。
後ほどご報告させていただければと思います。
書込番号:23940863
0点

>postman55さん
こんばんは。
ご紹介のフリーソフトでソートし直したところ、アルファベット順に並びました。
心よりお礼申し上げます。
解決こそはしましたが、このようなツールを使わなければならない設計であることに疑問を感じます。
Hondaもこのようなナビを標準で売る姿勢には疑問を感じます。
ナビの画面サイズや物理的なボタン配置は無理でも、ソフトウェアはアップデートで使い勝手を上げてもらいたいものです。
最後は愚痴ってしまいましたが、ご回答いただき本当にありがとうございました。
書込番号:23943200
2点



自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル
CR-V ハイブリッドに乗り始めて半年、ステアリング操作に違和感を感じる様になりました。
コーナーの多い様なステアリングを常に動かしている道は何も感じませんが、高速道や国道の様なストレートが長く続く道を走っている時、ステアリングを左右に微調整しようとするとステアリングが固まった?重い?みたいな感じになり、ステアリングを動かすとカク、カク、する感じ?でスムーズに動きません。
ホンダセンシングの関係なのでしょうか?
これって自分だけでしょうか?皆さんもなったりしますか?
異常なのか、仕様なのか分からないので教えてもらいたいです。
書込番号:23929172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

センシングの車線維持が効いてるんじゃね?
書込番号:23929224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現行CR-Vで採用されているデュアルピニオンアシスト電動パワーステアリング「DPA-EPS」の影響でしょうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/48de1d41257327d51e01b63f607bf25a634bfa43?page=2
ホンダ車ではCR-Vやシビックに採用されているようです。
書込番号:23929354 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>H!Kさん
新しかったタイヤも擦れてきてグリップ感も出てくる頃ですね。
機構的には変わらないのですが、慣れと筋トレ。
がんばってください。
書込番号:23929617
2点


CR-Vの中古車 (全4モデル/308物件)
-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CR−V iL−D ETC//SDナビ//パワーウィンドウ//パワーステアリング//USB入力端子//ABS//盗難防止装置//CD再生可能//ハロゲンヘッドライト////
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 14.2万km
-
CR−Vハイブリッド e:HEVEX・ブラックエディション リモコンエンジンスターター付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 358.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 238.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜689万円
-
38〜578万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
132〜267万円
-
128〜3313万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
CR−V iL−D ETC//SDナビ//パワーウィンドウ//パワーステアリング//USB入力端子//ABS//盗難防止装置//CD再生可能//ハロゲンヘッドライト////
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 238.2万円
- 諸費用
- 5.6万円