ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(6089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

時計

2021/02/24 18:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

メーター内にある時計についてです。
今日たまたま気がつきましたがエンジンをかけアイドリングをしてる時、ふとメーターを見ると17時過ぎにも関わらず9:00の表示でした。
しばらくすると自動的に正しい時間になりました。
当該時計は衛星からの情報で自動的に正しい時刻になることは知っていますが、リセットがかかったようにわずかな時間でも全く違う時間を表示したのは初めてです。
バッテリーを外したことも、ヒューズも取り替えていません。朝乗り、夕刻までそのまま停めていただけです。
どういうことでしょうか。なお本日はそれ以降再発していません。
ご存知、ご経験のある方がいらっしゃればお教え頂きたく思います。

書込番号:23986264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 14:33(1年以上前)

私もスレ主様と同じ現象を一度だけ経験しています。今から半年以上前、納車から一年過ぎだったと思いますが、時期は定かではありません。

その後は不具合もなく、この事象は発生していないので気にしていません。

書込番号:23987750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

標準

高速走行時の快適性

2021/01/16 23:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。インサイトを購入候補の一つとして考えています。
新東名など、一部で最高速が120kmとなっていますが、1.5リッターエンジンのインサイトでの120km走行時の安定性、静粛性、エンジンのうねり具合などはいかがでしょうか?高速走行時の加速の遅さは気にしません。それよりも、110〜120km程度で定速走行している時の安定・快適性について知りたいと思っています。事情がありなかなか試乗する機会がないため(いずれは試乗します)、皆さんの感想をお聞かせくだされば嬉しく思います。また、もしシビック1.5ターボやヴェゼルHVなどの経験をお持ちの方は、それらと比べてインサイトの高速走行はいかがでしょうか?

書込番号:23910902

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/01/16 23:57(1年以上前)

高速道路においては最高速度が決められています、と、同時に最低速度も決められています。
決められた速度範囲で走行すれば良いです。
無理くり最高速度には合わせないで身の丈?車格?に適した速度で走行すれば良いだけです。

書込番号:23910961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/17 10:18(1年以上前)

試乗する気があるなら、他人の感性や感覚など予備知識を入れない方が良いと思います。

なんの為に聞くのですか?
他人と自分の感性や感覚が一緒だねという答え合わせですか?
見ず知らずの他人の変な先入観を持って車を買いたくはないですね。

自分が購入するのですから、内外装のデザインから走りの質まで自分に合うかどうかを試乗で確認すればいいんですよ。

書込番号:23911448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件

2021/01/17 12:12(1年以上前)

インサイトでの高速走行の経験はありませんが、
エンジン駆動だけの時に1500ccでは余裕がありません、高速で長いのぼりになると
モーターアシスト無くなってエンジン駆動だけになり高速回転を余儀なくされるはずです。

なお、プリウスのHVが1500ccから1800cc進化したのも高速でのエンジン回転数を落として
快適性を確保するためだったそうです。

街乗り性能重視ならインサイトもあるでしょうが、高速性能重視なら同じハイブリッドのカムリ(2500cc)の方が断然良いと思います。

書込番号:23911674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2021/01/17 13:27(1年以上前)

1.4tの車重で1.5literのガソリン車で109PSだと、加速力も高速巡航もモアパワーはないけど速度が乗れば走れるとは思う。
プラスでHVなので補う力もあり、ホイールベースも2700mmあるので直進安定性も普通にあると思います。

エンジン音は加速時に最大トルクもPSも5000rpm、6000rpmなので、回転数は上がるので、それなりには唸るとは思う。
(HVモーターとの兼ね合い次第)

ごく一部の120km区間を気にし過ぎる必要性はありません。
追い越し車線を使わなければ、走行車線で100km/h巡航しても、全然良い訳です。
追い越し車線に出なければです。

書込番号:23911838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 インサイト 2018年モデルの満足度4

2021/01/17 14:14(1年以上前)

>shinerayさん
インサイトカッコ良いですよね。
自分もセダンなら1番お気に入りです。
1.5のEHEVはフリード、ステップワゴン、CR-Vなら街中試乗してますがインサイトは試乗すらした事ありません。
巡航するだけなら効率の良いエンジン直結状態なので問題ないでしょう。
インサイトより重く、空気抵抗の高いフリード、ステップワゴンでも高速で巡航できてるので希有な心配だと思います。
法定速度内の使用であればaccも対応してるし、車格に見合った静寂性も十分な性能は備えてますよ。

書込番号:23911943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 23:30(1年以上前)

>麻呂犬さん

回答していただきありがとうございます。まさにおっしゃる通り、何も最高速で走る必要はなく、車格に合わせた走行、運転をすればいいことだと思います。
実は、現在私は海外に在住しており、一般の幹線道路が110km制限でして、いわゆるフィットやヤリスなどのコンパクトカーでさえ120〜130kmで飛ばすのが日常となっています。新東名の120kmというのは、あくまで一つの例として出させていたただきました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23913062

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 23:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ありがとうございます。ご指摘の通り、自分で確かめることは絶対に欠かせませんし、他の人の意見に流されてしまうのはよくないことであると思います。ただ、他の人の意見も参考にした上で、自分の目で車を確かめ、柔軟に物事を考えるようにしたいと思いましたので、質問させていただきました。今回、口コミを書くのは初めてですが、いつも皆様の口コミを見て、たくさん勉強させていただいています。
じゅりえ〜った様の気持ちもよく理解できます。
ありがとうございました。

書込番号:23913069

ナイスクチコミ!9


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 23:38(1年以上前)

>MIG13さん

返信ありがとうございます。やはり、1500ccでは余裕がないでしょうか。
プリウスの排気量が増えていることは初耳でした。とても参考になります。
カムリ、いい車ですね。参考にします。

書込番号:23913076

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 23:42(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ご回答ありがとうございます。当然、絶対的パワーはないでしょうね。速度が乗っていれば走れる・・参考になります。
私もホイールベースの長さから、安定性が高いと期待できるなと思っていました。

燃費や快適性等考えると、100km程度でクルージングするのが一番いいのでしょうね。
アドバイスに感謝します。

書込番号:23913086

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 23:47(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

そうなんです。デザインに一目惚れしました・・。日本では全く人気ないですが、そこは気にしません。

確かに、普段フリードなど、インサイトよりも小さい車が高速道路を健気に走っている姿を見ると、気にしなくてもいいかもしれませんね。accを活用すれば快適に過ごせそうです。
参考になります!ありがとうございます。

書込番号:23913097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 インサイト 2018年モデルの満足度4

2021/01/18 00:51(1年以上前)

フロントマスクがいいですね

>shinerayさん
すいません。一つ訂正です。
ステップ、C-RVは1.5でなく2.0でしたね。ターボと混同してました。

書込番号:23913189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cycle28さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 10:02(1年以上前)

昨年九月にインサイトEXを購入し、十二月に高速で往復1100km走行しました。制限速度は100kmと80kmが6:4程度の比率です。飛ばし屋では無いので、スピード違反で摘発されないと思われる常識的な速度で普通に流れに乗って走りました。120km制限ではないので参考程度としてください。
高速巡航時にはエンジン直結モードのようで、エンジンは回り続けていると思いますが、意識しないとエンジン音は聞こえません。タコメーターが付いていないのでエンジン回転数は分かりませんが、通常のエンジン車のトップギアと同程度の回転数だと思います。
インサイト購入前に乗っていたアクセラXD1.5と比較すると静粛性は大きく向上していると思いました。特にトンネル内ではアクセラでは車内の音楽が騒音で聞こえなくなりましたが、インサイトではその様なことはありませんでした。
インサイトでも上り坂になるとエンジン回転数は上がるようで、エンジン車はかなり大きくなります。意識しなくともエンジン車は聞こえてきますが、うなっているような音では無いので、さほど気にはなりませんでした。アクセラよりも静かな印象です。
常時オートクルーズコントロールとレーンキープをオンにしていたので、ハンドルに軽く手を添えているだけで、右足での操作は追い越しする際にアクセルをコントロールする程度ですので、550kmを7時間程度で往復しましたが、疲労することもありませんでした。レーンキープも安定して車線の中央付近を走りますし、静粛性も高く、ロールもピッチングも少ないので高速走行時の快適性は高い印象です。
アクセラでは、レーンキープをオンにしていても、ハンドル操作しなくても車線逸脱警報が時々出ていましたので、インサイトのレーンキープ性能の方が優秀な印象です。
ちなみに高速走行時の燃費は23km/lでした。市街地での燃費は21km/l程度です
インサイトを購入するにあたって、高速走行時のレーンキープ性能を重視しましたので、購入前に試乗で高速走行しました。
インサイトはあまり売れていないので、試乗車を置いていない販売店が多いようですが、試乗して高速走行される事をお勧めします。

書込番号:23913509

ナイスクチコミ!23


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/18 23:52(1年以上前)

>shinerayさん
2019年2月購入でちょうど2年経過、24,000km走行の者です。
高速走行(エンジン直結モード)でも平坦路では全く静かです。
私は関東圏の人間ですが、関越道の赤城高原や中央道の談合坂などの登坂路では
発電に重きを置いたエンジンなためか、盛大にエンジンが回ります。
ただ、煩いだけでパワーが足りなくて上りが辛い、とう感じでは無いです。
この「エンジンが煩い」のがe:HEV(私の年式だとi-MMDですが)の欠点かなと思ってます。
エンジンが煩いと思わずアクセル緩めてしまいたくなるのですよね、、

騒音などに関してはやはり個人的な印象の違いが顕著なので
皆さんがおっしゃっているように高速試乗をされることをお勧めします。
私もエンジン直結モードでの騒音などが気になったので、
購入前にディーラーに頼んで高速走行させてもらいました。

>あかビー・ケロさん
私もインサイトのデザインとルーセブラックの独特の色味に惚れ込んで、EX BLACK STYLE買っちゃったクチです。
シビック同様にそんなに走ってない、という希少車(不人気車だなんて言わせません!)なのも気に入ってます。

書込番号:23914951

ナイスクチコミ!14


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/20 04:57(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

エンジンが大きいモデルなんですね。勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:23916833

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/20 05:01(1年以上前)

>cycle28さん

詳しい情報をありがとうございます!エンジン音は高速だと気になるのでは、と思っていましたが、かなり抑えられているようですね。

オートクルーズやレーンキープなどの精度も非常に良さそうで、試乗して確かめたいと思います。今はどこのメーカーも運転支援システムはあるのですが、メーカー、車種、年式によって、性能にいろいろばらつきがあるので実際に乗って確かめないといけませんね。でも、ホンダセンシングはレベルが高そう・・!

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:23916837

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/20 05:07(1年以上前)

>柳宿さん

実際に所有されておられる方からの回答、とても参考になります。ありがとうございます。やはり登板路ではエンジン音がはっきりと出るのですね。でも、力不足は感じない、という点は評価の高いポイントです!実際に自分の目と体で確認したいと思います。

私自身も、高速で飛ばすタイプの人間ではないので、皆さんのコメントを見ていてインサイトでも充分実用的なように感じます。候補の一つとしてより前向きになってきました。

ありがとうございます!

書込番号:23916840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2021/01/20 19:58(1年以上前)

インサイトEXBSを購入し早くも丸2年経ちました。
先月新東名の120km/h区間を走行しましたが、特にパワー不足を感じる場面はありませんでしたよ。
追い越しをかける場面でもスッと加速するので不安もありません。
安定性は抜群です。更にレーダークルーズとレーンキープが秀逸なのでかなりリラックスして運転できます。

登板路ではエンジンが唸る事は確かにあります。
しかしこれはバッテリーレベルが3未満に低下した場合に起きるので、必ずしも発生するわけではありません。

ちなみにエンジン直結なのは高速巡航時のみなので、加速時や登板路ではモーター駆動となります。
なのでモーターアシストが無くなりエンジン駆動のみという現象は起きません。

2年経った今でも飽きないエクステリア、使いやすく綺麗にまとまったインテリアも所有欲を満たしてくれ、買ったことは1mmも後悔していません。
売れないのが不思議な位良い車なので、是非とも検討してみてください。

書込番号:23918051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/21 20:58(1年以上前)

>まおちーさん

実際に新東名を走られた方からの回答・・・!!
長距離において安定性が高いのはとてもいいですね。また、エンジンがかかるかどうかもバッテリーとの兼ね合いがあるということ・・。加速もモーターアシストなんですね。高速はエンジン直結だから「エンジンだけ」で走る、と考えていました。状況に合わせて、それぞれの良いところを引き出し補っていることを改めて知り勉強になりました。そこが、日産のe-Powerとは違うところですね。魅力を感じます。

非常に前向きになる回答、ありがとうございました!

書込番号:23919754

ナイスクチコミ!4


まさ57さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/01/21 22:16(1年以上前)

主に東京から埼玉の関越を走ってますが、高速巡航で非力と感じたことはないです。エンジン音もうるさく無く、直進性も安定してると思います。
ただ、加速時はエンジン唸ります。特に料金所抜けた後や合流のフル加速はうるさいです。まーそんな場面一瞬ですし、ガソリン車もうるさいですね。

E:HEVはほぼどこの速度域(一部高速時の加速のみ直結とモーター併用)でも、加速時はエンジンフル回転でモーターのみで加速します。リニアな加速はスムーズですし、気持いいし、スポーツモードにすればドカンと加速するので非力感は全く無くないですね。

自分も購入前、高速が気になったので試乗しました。前車が2.5Lガソリン車でしたが、それに比べても全く遜色無く、むしろ静かで良かったので購入に踏み切りました。参考までに。

(そうそう。インサイト、ブレーキ最高ですよ。回生ブレーキとは思えないほど自然です。ホンダ車がそういう作りなのかな。)

書込番号:23919917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 shinerayさん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 21:49(1年以上前)

>まさ57さん

普段からよく高速道路を運転されているんですね!「非力と感じたことはない」、心強い言葉ありがとうございます。ぜひ前向きに考えます。

ブレーキが自然なフィーリングであるというのは初情報で、嬉しいです。確かにハイブリッド車はアクセルにしろブレーキにしろ、独特な違和感を感じる車が多いと思います。そのあたり、ホンダは技術でうまくまとめているのでしょうね。

ありがとうございます!!

書込番号:23927555

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの除菌等

2021/01/15 08:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

最近のコロナの件もありますのでハンドルを拭きたいのですが、水拭き、アルコールでの除菌は大丈夫でしょうか?
今までインサイトのような材質のハンドルを使ったことがないのでわかりません。
シミ等が残るのも嫌ですのでお聞きした次第です。
ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ助かります。

書込番号:23907613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/01/15 08:35(1年以上前)

自分専用ならご自身の手を消毒すれば宜しいかと? 本革だとしみになる事もありますよ。
消毒もあまり度が過ぎますと玄関ドアやトイレドアなどきりが無くなります。

書込番号:23907623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2021/01/15 08:51(1年以上前)

ウレタンなら問題ないでしょうが、合皮や本革は劣化するのでやめられた方が良いと思います。
せいぜい水拭きでしょうが、それもできれば避けた方が宜しいかと。

書込番号:23907646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2021/01/15 10:30(1年以上前)

>いくだいすきさん

>最近のコロナの件もありますのでハンドルを拭きたいのですが


怪しい方が乗るんですか

ハンドル自体の除菌より使った後に手を除菌した方が良いかも


書込番号:23907786

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/01/15 10:59(1年以上前)

不特定多数が運転するなら、極力運転しない…
それが無理なら消毒を推奨します。
ハンドルは元より触れるもの全てですね。
劣化?
感染とどちらが良いのかは火を見るより明らかですよね。
後で手を消毒?
遅き事この上ないです、人って無意識に色んなところをさわる様ですからね。

書込番号:23907812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/15 11:12(1年以上前)

アルコール以外の除菌もあります。

オゾン、特定波長の紫外線(紫外線LEDがあります)。

オゾンはガスなので、ハンドルにまんべんなく吹き付けるのには、工夫が必要。

紫外線LEDのUV照射にも工夫が必要です、影を作ってはいけません。

リーズナブルなのは、アルコールです。


書込番号:23907830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/15 11:44(1年以上前)

乗る時にドリンクホルダーに置いたアルコールジェルで手を拭いて、本革巻きステアリング含め手で触るところをたまにアルコールウェットティッシュで拭いているが、いかんのか?

書込番号:23907889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2021/01/15 12:36(1年以上前)

即効性はないかもしれませんが、プラズマクラスターの検証報告です。
https://corporate.jp.sharp/news/200907-a.html

オゾンとイオンを混同してる人がいますが、有毒オゾンとちがうのでオゾン臭はしません。
https://jp.sharp/pcig/?_ga=2.211298197.1006748102.1610681062-2079031934.1610681062

最初からエアコンについてる車もあります。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/interior/utility.html
効いてるか効いてないかは、定かではありませんが動いてるよと○○表示はされます。

ちなみに強いUV光は、目に見えないけど失明や白濁の恐れがあるので注意しましょう。

書込番号:23907985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2021/01/15 13:01(1年以上前)

ワシはコンビニのおしぼりで何でも拭いちゃいます。

手、顔〜レコード、その他全て。

書込番号:23908046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/15 13:33(1年以上前)

皆さん言われているように、ご自身の手を消毒してから乗る事。
不特定多数で乗る営業車なら、手袋をするとか、劣化しても良いのでアルコール消毒で良いでしょう。
皮であれば、アルコール等は避ける事です。
樹脂なら大丈夫。

書込番号:23908101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2021/01/15 19:01(1年以上前)

色々ご提案ありがとうございます
まずは水に浸して硬く絞ったタオルで拭くことにします。
コロナには効果がないかもしれませんが、自分の汚れがついたハンドルにはいいでしょう。

書込番号:23908555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/16 09:00(1年以上前)

>いくだいすきさん

> まずは水に浸して硬く絞ったタオルで拭くことにします。
> コロナには効果がないかもしれませんが、自分の汚れがついたハンドルにはいいでしょう。

手垢汚れであればそれが良いです
よく行くスタンドでは室内拭き用におしぼりサービスがあります

あと、グローブをはめればそもそも手垢や汗が付着することはなく、キレイな状態を保てます
また、冬場はハンドルヒーターなしでも冷たくありません

書込番号:23909398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/18 09:46(1年以上前)

使い捨ての手袋して運転されては?

ラテックスならば滑らないでしょう。

書込番号:23913487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

インターナビの音声操作について

2020/12/01 17:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 massy_2020さん
クチコミ投稿数:1件

現在乗り換えを検討中です。
純正のインターナビの音声操作について教えてください。
オンラインの説明書で、ナビの操作は音声でも可能なことはわかったのですが、オーディオの操作は出来ないのでしょうか。記述がないので期待薄なのかと思っているのですが…。今まで古いサイバーナビにて、アーティスト名やアルバム名を発話しての検索などを行ってましたが、同じようなことができればと思っています。スマホをつないで…というのもあるようですが、機械音痴のおじさんには厳しいです。

書込番号:23823151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードに入れた動画のトラックスキップ

2020/11/15 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件

SDカードに入れた動画のトラックスキップが出来ません。
同じファイルをiPhoneに入れた場合にはトラックスキップ出来るのですが。。。

仕様ですかね?
ファイルはハンドブレイクにて作成したm4vです。

書込番号:23790494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 インターナビで狭い道を避けたい

2020/11/13 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】インターナビの推奨ルートがかなり狭い道を指示します。

【使用期間】2020年2月から

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】インサイトは車幅は結構ありますが,推奨ルートに従っていると,山の中のすれ違い不可能な道を結構指示されます。以前のインターナビでは「らくらくルート」が指定できたようですが,現在のインターナビの選択にはありません。何か,対策があるのでしょうか。

書込番号:23785961

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:46(1年以上前)

>1112takeさん 『山ですれ違い不能な道を案内されます』

山道、林道等良く行きますが、ほかに代替え路がないことが多いと思います。ナビも代替え路がないとそこを案内するより仕方がないのでは?あなたは山道を1時間走れば目的地に到着するところを3〜4時間かけて回り道をしますか?

そこを通るには、2〜3kmくらいバックの運転ができるか、車幅の狭い車(バイクを含む)を使うしかありません。
昔はラシーン(車幅1650o)やエクストレイルT30(車幅1740o)で出かけましたが、今はそんな車幅の狭いのはライズ(ロッキー)、ジムニーしかないので、スバルXVで出かけますが。

私は福島・茨木の八溝山系を走っていますが、林道より狭い県道が多いと思います。でも、たいがいは300mくらいバックすると路肩が広くなっている退避スペースがあります。そこまでバックできる腕が必要なのは分かりますね。腕を磨くより仕方がありません。
最近、紅葉見物に粕尾峠から前日光牧場に行ってきましたが、大きな車で身動きの取れない方が一人でもいると大渋滞で困ります。

そういうところに行かなければ、インターナビの推奨でもだいじょうぶだと思いますが。山道を通る限りはほかに選択肢はありません。

書込番号:23786258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:50(1年以上前)

訂正
×昔はラシーン(車幅1650o)や
○昔はラシーン(車幅1695o)や

失礼しました。

書込番号:23786265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/14 09:22(1年以上前)

また漢字の間違いを見つけてしまいました。
× 福島・茨木
○ 福島・茨城

書込番号:23786676

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございました。私は山道や林道にはほとんど行かず,ほぼ市街地走行で,半時間程度の回り道なら,幅の広い道の方が良いと思うのですが,なかなかそうもいかないようです。インターナビの情報で空いている道を指示するのかもしれないとも思いました。いずれにしても,早くインサイトの運転に慣れるのが一番ですね。

書込番号:23799949

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/20 22:57(1年以上前)

「らくらくルート」以外のどれを選択されていますか?

https://www.honda.co.jp/internavi/route/

書込番号:23800094

ナイスクチコミ!2


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/06 17:46(1年以上前)

私は2020年度の新しいオデッセイに乗っています。
確かにホンダのナビはとんでもない細い道を案内します。行きはinternaviルート検索を選択しすれ違いが出来ない様な細い道を案内され苦労しながら運転しましたので、帰りは一般道優先で検索したルートにしましたが、やはり行きと同じ細い道を案内されましたので、無視して曲がらず直進しましたが、およそ170kmのドライブで5km距離が長くなっただけで到着予想時刻は殆ど変わりませんでした。
今回案内されたルートはオデッセイが通るだけでも注意が必要な位細かったので、ナビの改善が必要かと思いました。
道幅が5m以内は案内しないとか?行った事のないドライブには必須と思いました。

書込番号:24432826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/09 14:51(1年以上前)

らくらくルートは今のインターナビにもありますね。
使い方に不慣れの為メニューが見つかりませんでした。但し、らくらくルートを選択して問題が解消されるかは不明です。
探索条件変更メニューの中で、最初は推奨のInternaviが選択されていますが、このInternaviを選択するとらくらくルートが表示されます

書込番号:24437744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)