インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 19〜317 万円 (348物件) インサイトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インサイト 2018年モデル | 771件 | |
| インサイト 2009年モデル | 256件 | |
| インサイト 1999年モデル | 4件 | |
| インサイト(モデル指定なし) | 5058件 |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年1月22日 18:49 | |
| 0 | 1 | 2008年12月7日 15:22 | |
| 3 | 4 | 2008年10月28日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2006年12月23日 12:52 | |
| 0 | 5 | 2006年6月7日 13:23 | |
| 0 | 3 | 2006年5月15日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2月に販売開始とのことですが、4月以降の大幅減税の話もあるので、購入時期で困惑しております。(早く乗りたいのは勿論なのですが、高い買い物なので・・)
そこで、2・3月での購入のメリット&デメリット、4月以降購入のメリット&デメリットを皆さんにお聞きしたのですが。
よろしくお願いします。
0点
減税の内容を確認して見て下さい。自動車税は4月が切替の時期です。自動車税だけなら、すぐ購入でも良いのでは?
書込番号:8931881
1点
ご自身の書かれてる通りでは?
2・3月に乗ってれば、新型効果で目立つ。新しい物を早くに味わえる。
4月以降は税制優遇。
書込番号:8932127
0点
さっきmixi通ってどこかのニュース見てたら、社長の言葉で、3月までは早期購入者が不利にならないように、費用援助して優遇政策と変わらないようにしたいってありましたよ。ためらわず買うべきですね。今買わないと恐らく予約がいっぱいでかなりの納車待ちになりますよ。
書込番号:8932520
0点
> 減税の内容を確認して見て下さい。自動車税は4月が切替の時期です。自動車税だけなら、すぐ購入でも良いのでは?
21年度の減税対象は、自動車税ではなくて自動車重量税ですよね。
新車の場合、3年分の支払いで 56,700円です。
私の場合、最初にディーラさんに「4月から 56,700円は 0円になるのだから、その分引いてくれるよね。そうでなかったら、納車は4月でOK。」と言って交渉を始めました。
営業マンからは、まだ確定ではないのですが、会社としても対策費が出ると期待して、ある程度考慮しますと最初は切り出され、最終的に「新型インサイトの先行予約」のスレッドでも書いたように、9万円強の値引きを引き出しました。
但し、見積もり表で自動車重量税を 0円にするわけに行かないので、ある程度オプションも購入して値引きできる項目がないと大きな値引き額は苦しいのかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:8932658
0点
ハイブリッド車は取得税と重量税が免税のようですね。本体\2,100,000万円とすると取得税
が105,000円、重量税が\56,700、合計\161,700が免税になりますね。これは大きいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20081211ve02.htm
書込番号:8938929
0点
> ハイブリッド車は取得税と重量税が免税のようですね。
> 本体\2,100,000万円とすると取得税が105,000円、重量税が\56,700、
> 合計\161,700が免税になりますね。これは大きいですね。
確かに12/11付けの読売新聞の報道では上記のようになっていますが、12/19 に政府が発表した「平成21年度税制改正の大綱(財務省)」では、取得税の免税については触れられていません。
「平成21年度税制改正の大綱(財務省)」の情報は下記のURL に、
http://www.gov-online.go.jp/info/backnumber/20081225.html
大綱のPDF は下記のURLにあります。
http://www.mof.go.jp/genan21/zei001.pdf
書込番号:8939442
0点
謝った情報を書き込んだようですね。お詫びします。産経や日経も同様の報道をしていたの
で間違い無いと思ったのですが、確認不足でした。
書込番号:8940185
0点
> 謝った情報を書き込んだようですね。お詫びします。産経や日経も同様の報道をしていた
> ので間違い無いと思ったのですが、確認不足でした。
時の機械さん、ごめんなさい。私の認識間違いでした。
自動車重量税は国税で、自動車取得税は地方税ですので、私が書いていた URL は国税の大綱ですので、自動車取得税に関して何も触れていないのは当然です。
ちょっと気になったので、もう一度政府オンラインのサイトを調べると、「平成21年度地方税制改正(案)要旨(総務省)」というのがあり、その中で時の機械さんが書かれていた自動車取得税の免税も載っていました。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081219_2.html
というころで、まだ確定ではないですが、自動車重量税と自動車取得税の両方が4月からは免税になる可能性大です。
そうであれば、もっと値引き交渉を頑張ればと後悔しています。
書込番号:8941208
0点
東京都の発表では
プリウスとインサイトのハイブリッドカーの取得税は
免税にはならないみたいです。
プラグインハイブリッドカーは免税になるそうです。
情報が早とちりでしたらごめんなさい。
http://jafmate.jp/eco/20090122_756.php
書込番号:8971913
0点
ひどい早とちりですね……。
それ、ただの拡充案で、国の免税策とは別のものですよ(同じリンク先にちゃんと国の免税策については書いてあるし)
大体、EV車なんて三菱のアイミーブが出るまで事実上ないに等しい……。
書込番号:8973207
0点
コレってフツーのクルマじゃない、
床下に色々とモノが詰まってるんでしょう
それでも、いわゆる5ドアハッチ、ということで間違いないですかね?
だとしたら、リアシートが可倒式で
トランクからフラットなスペースを実現!ってどうなんでしょうか?
シートアレンジの情報が全くないので、特に後席が気になっているんですが。
→車中でごろ寝できないかな、と思いまして。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
新型インサイトはいまどき珍しい5ナンバーサイズだってのが嬉しい
家の車庫に入るから。
もしリアシート可倒式じゃなきゃ、アイミーブを買おうかなー
(こっちの方が余計狭いですが、駐車場に困らないし)
0点
後席は完全に倒してフラットにできるそうですよ。
ごろ寝できるかは知りませんが。
書込番号:8748092
0点
お世話になります。
まだ発売されていないのにこんな質問もなんですが。
親父が来年買い換える予定なのですが、歳もとり、最近事故も起こした事もあり、
私はコンパクトなものに乗り換えて欲しいという願望があります。
今親父が乗っているのはクラウンです。今の親父のプライオリティーは燃費と居住性に
あるようです。「プリウスは?」ときいたら魅力をかんじつつも「うーん」とつぶやく始末。
そんな親父にインサイトを(私はかっこいいデザインにかなり興味を持ちました)すすめようとたくらんでいます。そこで本題なのですが、どうもネットの画像ではわかりにくいので
標記の件について、ご存知の方、少し情報を分けて下さいませんか?
長文になりましたが、よろしくお願いいたします!
0点
ホイールベースはプリウスよりも50mm長い2750mmと予想されています。
従いましてプリウスよりも居住性が良い可能性が高いです。
書込番号:8561370
1点
はじめまして、
最近のコンパクトカーって、なりは小さいけれど死角だらけでそれをカメラでカバーしている状況ですよね。
お父上がメカ好き、流行モノ好きなら構いませんが・・・かえって危険ではないでしょうか?
プリウスをちょっとのったことがありますが、後方の視界が悪かったです。
新型インサイトもほぼ同じシルエットのようなので準じるでしょう。
ダウンサイジングが目的ならプレミオの方がふさわしいのでは?
書込番号:8561431
2点
スーパーアルテッツァさん!いつもいつもありがとうございます!
大変参考になりました!
SIどりゃ〜ぶさんも新たな視点をくださり、ありがとうございます!
早速、親父にも情報提供します!
書込番号:8566135
0点
通勤距離(往復60km)が長くなりそうなので維持費と燃費を考慮してハイブリット車の購入を検討しています。新車は買えないので、できるだけ安価な初代プリウス(オートマ)か初代インサイト(オートマ)で迷っています。燃料代などの維持費の安価なのはどちらでしょうか?。また、検索したところトヨタ プリウスはハイブリットのバッテリーの交換は無償のようなのですが、ホンダのインサイトのバッテリー交換はどうなのでしょうか?。アドバイスをお願いいたします。
0点
少し下のスレッドとかを読まれると良いかもしれないです。
色々とバッテリー部分とかについて書かれているようです。
書込番号:5793416
0点
維持費を考えるならコンパクトカーの方がいいのでは?
ハイブリットと燃費もそこまで違わない事も多いので。
フィット、一つ前のヴィッツなど。
ヴィッツは玉も多く、価格も手頃なもの多いです。
あと、プリウスのバッテリーは無償交換と言われていますが、条件等も確認しておいた方がいいですよ。
書込番号:5793456
0点
来年の春にインサイト購入を予定しています。メーカーさんのサイトにいってスペックでもまた読もうかと思ったのですが、インサイトのエントリーが完全になくなっていました。一覧にもタイプ別にもエントリーされていません。 どうしちゃったんでしょ??
0点
ほんとだ〜 シビックが出た今もう役目は終了 ということかも
もともとそれほど数がでる車種ではなかったし
まだインテグラは載っているのにね
書込番号:5144296
0点
Google検索すると、2006年インサイトのページは残っているんですよねぇ。
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/2006/
フルモデルチェンジがアップされる事を祈りたいのですが、どうなんでしょう・・。とっても心臓に悪いです。(笑)
書込番号:5144305
0点
ほんとだ
検索してみると インテグラと同時に6月いっぱいでインサイトも生産中止となる模様です
HPでもなつかしの「今まで販売した車」に移ってますね
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/choice/past/
書込番号:5147559
0点
残念・・・。
生産終了だなんて。 中古でハイブリット車を買うのに抵抗があるので、なんとも無念です。
Fitサイズでハイブリットをだしてくれるとありがたいのですが。しばらくはシビックだけなんでしょうかねぇ。
書込番号:5147743
0点
2000ccクラスの普通車並みですね…
ディーラーに相談してみては?
モーターがちゃんと動作してないような…
エンジンだけでもフィットクラスの数字が
出そうな車なんですけど…
書込番号:5068074
0点
間違えました。
生涯燃費は18.5km/&でした――。街乗りが多いので生涯燃費が上がりません。どうしたら?
書込番号:5080514
0点
スタートの時にATのクリープ現象でスタートして
加速もモーターを有効利用出来るようにエンジンを
必要以上に回さずじわっとアクセルを踏み込んで
いくという、ありきたりのアドバイスしか出来ない
です…^^;;;
ブレーキのリリースも前の車の動きを2〜3台程
チェックしてて直前の車のブレーキランプが消えたと
同時にこちらもブレーキをリリースしてクリープ現象で
走り出し、前の車が加速しだしたらじわ〜っと加速
しはじめるのが効率がいいと思います^^
あとは信号が赤に変わった(変わる)のを確認したら
アクセルオフして余計なガソリンをカットする事
くらいでしょうか…
本当に基本と言える事しかアドバイス出来ないです^^;;
ところでインサイトってクリープ現象ってありますか?^^;;
書込番号:5081170
0点
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円











