インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 19〜317 万円 (348物件) インサイトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インサイト 2018年モデル | 771件 | |
| インサイト 2009年モデル | 256件 | |
| インサイト 1999年モデル | 4件 | |
| インサイト(モデル指定なし) | 5058件 |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月19日 18:34 | |
| 4 | 6 | 2005年8月5日 02:39 | |
| 0 | 2 | 2005年1月31日 23:02 | |
| 1 | 2 | 2005年1月21日 13:59 | |
| 0 | 4 | 2005年1月7日 09:12 | |
| 0 | 0 | 2004年11月9日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インサイトMTの購入予定ですが、タイヤ前の整流板?のため、段差を引っ掛けやすいと聞きました。
どの程度の段差まで、大丈夫なのでしょう?
車止めに前から突っ込んで止めないのはお約束の了解事項として、車道から歩道にあるスロープを横切って駐車場に入るときなど、神経は使いますか?
インサイトに乗っていて、下をこすった経験がある方の状況をぜひお聞きしたいです。
また、あの整流板ははずすことは出来ないのでしょうか?
0点
この板お初になります。ひょんなことから平成13年式のインサイトのCVTを中古で購入しました。オートアイドルストップ(なんとなく心臓に悪い感じ)以外はそんなに違和感を感じず、ハイブリット車生活が始まりました。瞬間燃費計のご指南を請いつつ(笑)2日間で130キロ程走行した燃費は首都高で22km/l、一般道路で17km/l前後を記録。購入時の生涯燃費が18.6km/l(23,000km走行)でしたので、こんなもんかなーと思いますが、皆さんのインサイトの燃費はいかがでしょうか?
1点
家のフィットより2割くらい良い感じですね。ちなみにお値段はおいくらだったのでしょうか?
書込番号:4235663
1点
MTでタイヤは195を前後にはいていますが
生涯燃費は28キロです。
最近IMAバッテリーを交換してんですが
交換後は33キロは行くようになりました。
最高速度付近の全開走行でも燃費計は
15〜17キロでした。
運転が慣れてくればもっと良い燃費が
たたきだせるようになりますよ。
峠で走らせてみてください、
楽しい車です。
書込番号:4249039
0点
ご返答ありがとうございます。
書込み後、例の事件で閉鎖されびっくりしましたが、インサイトは楽しい車なので,ついつい乗ってしまい、その後1ヶ月で2500kmも走ってしまいました。肝心の燃費ですが、都心の夜間走行時で23km/L位までは延びました。
燃費を出す走り方にはややコツが必要ですね。これもインサイト(洞察力)と
理解しました(笑)
それにしても33km/Lとは驚異的ですね。ほぼカタログ値!すごいです。
書込番号:4255962
0点
やっぱりMT仕様とCVT仕様では大きく差があるんですね。私のインサイト(CVT仕様)も富山市内の通勤(休日昼間の東京都心の交通状況とほぼ同じ)で18km/L程度です。たまに高速をエアコンつけて120km/hで走ると20km/L位です。今までの最高は北陸道をエアコンOFFで90km/hで巡航したときの25km/Lです。お尋ねの生涯燃費は25,000km走行時で17.5km/Lです。やっぱりMT仕様にしておけばよかったかな、と今さらちょっと後悔しています。
書込番号:4308890
0点
生涯燃費に関する様々なご意見ありがとうございます。
さて梅雨も終わり、最近はエアコン必須の日々が続いています。
インサイトは1000ccという小排気量の為か、ハイブリットシステムをもってしても残念ながら、エアコン使用時の燃費はかなり急降下しますね。
先日 都心昼間のやや渋滞の中を25km程 ECONO MODE(アイドルストップ時にエアコンもストップ)で走行したところ、11.5km/Lと今までの中で最低値を記録してしまいました。(ちょっとショック!)
前週 トヨタのアムラックスでプリウスをタイムレンタルし 似たような条件下でエアコン全開で約1時間走行した時の燃費は12.5km/Lでした。しかしこちらはアイドルストップ時でも ソヨソヨとほぼ無音でインバーター付エアコンが働き、大変快適な状態で試乗できました。
プリウスはこと車の乗り味に関しては 面白みがなく、万人受けを狙いすぎている感じがして 個人的に購買意欲は湧きませんが、こういう点はそつなく さすが、トヨタと感心しました。
書込番号:4312885
1点
EPSONのL-500Vの件でkakaku.comをよく利用させてもらい、無事山田電機で最終の2台を15900円でGetできました。楽しく使っています。
今回はインサイトの掲示板を見つけましたので、初めて書き込みさせてもらいます。ベリックスさん私もインサイトに乗りはじめてから早くも4年になります。色はシュトラスイエローです。大変気に入っております。
燃費ですがCVTで、1へ2年は25.7Km/lでしたが今は25.4Km/lに少し悪くなりましたが、この燃費をずっといつも維持しています。
私は月に1000Km位しか走行しないので1回満タン(40リットル)にしますと
1か月は十分に持ちますので、ガソリンの値上がりも気になりません。
CVTは時速30Kmから70Kmの間で40Km/l以上になるように作られており、特に時速が50kmの時が最も良くて50km/l位の定地燃費になる様です。
ですから瞬間燃費計の目盛りができるだけ60Km/lに成るべくなるようにアクセルを細かくデリケートに保てば私位の結果はでますよ。是非試してみて下さい。2005年8月5日
書込番号:4327540
1点
インサイトの情報を色々探したいのですが、googleで検索しても、メーカーや雑誌のページばかりヒットしてなかなか、オーナーの方のHPが見つかりません。オーナーズクラブや個人のサイトでインサイトについての情報が豊富なサイトをご存知でしたら教えてください。
CARトップ誌で、プリウスとの燃費対決の記事がありましたが、自分の使い方(通勤片道20km渋滞ほとんどなし)だとインサイトの方が燃費のびそうで、興味あります。
0点
私は東北の雪国に住んでいます。
今ハイブリットカーに強烈に惹かれていますが、雪道での走行に不安を感じています。
インサイト、雪道での走行性や安定性はいかががなものでしょうか?
0点
インサイトATに4年間ほど乗っており、長野の雪道走ってます。約11万キロ走行でそろそろ乗り換え検討中です。
雪道での走行性や安定性は個人差(4WDでないと怖いとか、FRでも大丈夫など)がありますのでなんとも言えませんが、普通のFF駆動の軽量コンパクトカーと同程度と思っていいと思いますよ。FF駆動なので登りの急な雪道では止まらないように注意して運転しています。
あとは、雪が降るとオプションのリアワイパーが必須です。また、タイヤ交換時はリアタイヤカバーをはずす必要があり、ねじ2本ではずせます。
生涯燃費は23.5km/Lほどで運転が荒いともっと落ちると思います。インサイトMTの方がエンジンストップの設定の違いなどから多少燃費がいいみたいです。プリウスも検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3731095
0点
やはり比較対象によって大きく意見が異なると思います。
全然問題ないといえば全然問題ないし、全くダメといえば全くダメですし。
基本的にはYZF1000Rさんのおっしゃる通り普通のFF駆動の軽量コンパクトカーと同程度と思っていいとおもいます。ただし、路面の雪の状況に大きく左右されるのも事実です。あくまでも参考として頂きたいのですが、私のもう一台のVW POLO(98 5MT仕様)と比較(CVT仕様に乗っています)すると、ここ富山の雪道は苦手なようです。スタート時のトラクションのかかりにくさは顕著です(特にシャーベット状の雪の場合)。車体が軽い上にサスのストロークが短めでダンパーも硬めなので、デコボコ雪道でのタイヤの地面への追従性は良くなさそうです。トラクションはすぐに抜けてブレーキの制動距離も車体の軽さの割には結構長めです。その反面きれいに圧雪された路面やアイスバーン(ミラーバーンを含む)では抜群の走破性を示します。回生ブレーキをうまく使ってブレーキを踏まない運転をすれば車体の軽さを最大限に生かした運転ができます。あと、やっぱり軽いので雪に乗り上げるとすぐに「亀」になります。スコップは必須ですよ。
あんまり雪のことを考えるとこの車は乗れません。「こんなもんか」と割り切るか「そこはドラテクでカバーや!」と開き直る方が精神衛生上いいと思います。
書込番号:3812392
1点
基本的な事なのかもしれませんが、教えてください。
スポーツモードって何ですか?
そういえば、ハンドルにSPORTSとDRIVEって
ボタンらしきものが付いていましたが、
貰ったカタログではその点はふれていないし、知ってて当たり前なことなのかな。
販売店でもその話はしなかったなぁ。
DRIVEってのは、オートクルージング機能なのかなと思いますが、
SPORTSって?はやくなるの?燃費わるくなる?
もしかして、これって常識問題ですか?
0点
2004/11/19 18:09(1年以上前)
要はオートマはマニュアルではないので車が勝手に変速するわけですね。この車はCVT,無断変速なので多少フィーリングは違いますがまあそういうことです。で,スポーツは高回転型になって通常より高い回転を使うのでパワーが出る、ということなのです。ドライブ,とはノーマルモード、ということですね。
書込番号:3519867
0点
2004/11/20 19:56(1年以上前)
なぞが解けました。ありがとうございました。
とゆーことは、MTには無いんですか。このボタン。
ハンドルにボタンが付いていて、何かかっこいいなと思っていたんですが。
オートクルージング機能って無いんでしたっけ?
あるような話を聴いたんですが、勘違いかな。
で、オートクルージングのスイッチはスポーツとドライブの
どちらかなら、ドライブかなぁなんて思っていました。
書込番号:3524528
0点
ないのですよ。クルーズコントロールが。アメリカ仕様では付いているのにですよ。基本的には日本仕様もアメリカ仕様も装置としては変わらないはずなのですが、なぜか付いていません。高速であれほど楽なものはないのに、どうして付いていないのですかね。この車の商品特性を考えたら、私はつけるべきだと思います。
書込番号:3533056
0点
2005/01/07 09:12(1年以上前)
ブレーキを踏んだら解除されるシステムで一般道では必要無いですし、高速道路を四六時中乗るって人じゃないとコストや使用頻度、構造が複雑になり少量の重量増などがあってインサイトのコンセプトから外れるから付いてないのではではないでしょうか。USアコードには付いてましたね。
書込番号:3741644
0点
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円











