インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 19〜317 万円 (348物件) インサイトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インサイト 2018年モデル | 771件 | |
| インサイト 2009年モデル | 256件 | |
| インサイト 1999年モデル | 4件 | |
| インサイト(モデル指定なし) | 5058件 |
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2009年6月4日 21:40 | |
| 9 | 2 | 2009年7月2日 21:26 | |
| 6 | 6 | 2009年5月10日 01:35 | |
| 16 | 3 | 2009年4月20日 08:50 | |
| 60 | 19 | 2009年4月24日 01:09 | |
| 6 | 5 | 2010年1月8日 13:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、買い物していたら、インサイトのグレー、白、濃いグレー(?)と3台も
見ちゃいました♪
横から見ても、後ろから見てもかっこいいですね!
去年車を買い替えたばっかりですが、なんか欲しくなりますね!!
1点
確かに見掛けるようになりましたね。
私は今まで白、赤、黒、ガンメタと見ました。個人的には黒のボディーカラーを好むのですが、以外にガンメタが一番スタイリッシュに見えました。
書込番号:9597286
1点
現在LSのミラノレッドを所持しております。
この間、交差点で信号待ちしてたら偶然白が真横に止まりました。
一番前だったので横断中の男性が2台を凝視してました(笑)
しかも、運転手同士お互い意識したのか目が合ってしまいました。。。
町中に溢れるのは、よい評価の賜物だと思いますが、
あんまり増えるのもオーナーとしては複雑です。。。
まあ、そうは言っても人気があるのは嬉しいですね。
書込番号:9597781
1点
うさ7さん
私も自分と同じ車が街に溢れると食傷気味になるタイプなので、そのお気持ちはよく解ります。かといって余りに不人気な車も・・・ってなりますし難しいですよね。
ただ前モデルのプリウスは既に社用車、営業車として用いている企業も多くありますからインサイトもこれからは個人オーナーだけでなく、法人契約の車としても増えていく可能性もありますよね。
書込番号:9597966
3点
そこなんですよね。
私もインサイトを検討して、かなり欲しかったのですが、
皆さんが乗るであろうということであきらめたというか
やめました。プリウスも同様ですね。
わたしはCR-Zを買おうと思っています。
スポーツ系のクルマなら、みんなが乗ろうというくらいに
街中に氾濫するとは思えないので。
書込番号:9598439
2点
この車は売れているようですが、前モデルを含め、走っているのを1回も見たことがありません。
売れている地域と売れてない地域の差でしょう。
プリウスは毎日、最低10台以上は見るのですがね。
書込番号:9605754
2点
家のほうでは最近よく見かけます。プリウスと比較しなければ面白い車だと思いました。技術的にはまだ開発途上といった感じに見えます。次期フルモデルチェンジで今開発中の2モーターで出してくるか楽しみです。
今日、2010年後半にハイブリットのフィットを発売するというニュースが流れてました。GSユアサと立ち上げた新工場からのリチウムイオン電池が搭載されるみたいです。元々燃費のいい軽量小型車に重たいハイブリットシステムを搭載するので、計画通りの燃費数値が出せず、現段階では開発に苦労しているという話は関係者から聞きました。
書込番号:9605988
1点
すーぱーりょうでらっくすさんは、もしかして豊田市在住の方ですか(笑)
書込番号:9606148
6点
すーぱーりょうでらっくすさんと同じです。
新車を含め、インサイトらしきものを見たことがありません。
NHKで見ました。
それまで、インサイトの存在自体知らなかったわけですが。。。
書込番号:9636755
0点
自分も先週今週と、白と青を目撃しました。
ちょっと嬉しい気分です。(^^ゞ
1台は白の無限でしたが、それがやたらめったらカッコイイ!!
無限は最初に見た時からずっと欲しかったのですが、
価格のことでかなり迷ってました。
でも実際に格好良く走ってるのを見ちゃったら、
やっぱり欲しくなってしまいました。
少しずつ買い足していくのって、ちょっと貧乏臭いかなぁ。。
と思いつつも、カタログに見入ってはニヤニヤしています〜(^^;
インサイト以上にバカ売れなプリウスは、その内街中にあふれ出して
右を見ても左を見てもプリウスだらけ!って事になりそうですね。
友人なんかはそれが嫌で、プリウスとワゴンRだけは絶対に買わへん!
って言ってました。
インサイトは幸か不幸か、そこまでの売れ行きにはならないと思うので
ある意味安心?かも。(^^ゞ
書込番号:9651719
1点
ホンダ インサイト レポート その2です
だいぶ、街中で見るようになって来ましたが
赤色はまだ一度も見ませんね・・・・・
感想レポート その2です
1 ボディサイズがコンパクトで大変扱いやすい
特に小回りが効きます
2 車高が低く、洗車がしやすいです
3 運転席が低く、昔のセリカのような感覚です
4 ドアミラーがビックリするほど大きく、大変見やすい
5 後方視界は大変見にくい。
いまだに慣れない
6 後部座席の天井は低い、170cm以上の人は
きついでしょう
足回りは結構余裕があります
7 街中を一定のスピードで走っていると頻繁に
モーターだけで走っている
8 トランクには小物が整理よく収納でき、スッキリしてます
9 また、またガソリンの値上がりですね
20km・Lはやっぱりいいですね
赤色はやっぱりはでですね
よろしければ ご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/jr3tpb/
6点
インサイトの赤、すごくいいですよね。
鮮烈な赤が、この車によく合っていると思います。
先日試乗したインサイトが赤でした。
ホンダ車は、この車も含めて「ミラノレッド」というのが正式な名称ですが、他の車種の「ミラノレッド」より明るく鮮烈な赤に見えます。フィットやオデッセイの「ミラノレッド」は、ちょっと暗くくすんだ感じに見えてあまり好きではなかったんですが、インサイトはすごくきれいに見えました。
実際に色合いを少し変えたのか、気のせいなのかわかりませんがどうなんでしょうかね?
私がインサイトを買うとしたら、「ミラノレッド」か「ブリリアントスカイメタリック」がいいですね。
書込番号:9554242
1点
初めまして!!
ず〜〜っと、カローラ系(色はシルバー)に乗っていましたが、今回インサイトLS(なんと赤色)を選びました。色・顔(?)ちょっと若向きかな〜50歳後半で赤はないよね〜とか悩みつつ、インターネットで調べた新古車を見に行ったら、あまりの可愛さに一目ぼれしてしまいました。(特にヘッドライトの脇のライト=ごめんなさい名前も知りません=がブルーで可愛いですよね)プリウスも見に行ったのですが、可も無く不可もなくといった印象でした。
今回この口コミページで皆さんいろいろご存知なのでびっくりしてしまいました。
ご存知なら{バトルシフト}について分かり易く教えてください。中古車センターの方が説明してくれたのですが、ちんぷんかんぷんでした。
それから、おばさんが赤のインサイトに乗ってるのってどうでしょう?
書込番号:9792980
2点
>ホンダのハイブリッド車(HV)「インサイト」が4月の車名別新車登録台数(速報値)で>首位の座を獲得した。HV車としては初。登録台数は1万台を超えた模様だ。全需は前年同>月実績を20%あまり下回ったが、インサイトは2月の発売開始以降ユーザーの強い関心を>集めていたが、登録が本格化したことが車名別登録台数の首位につながった。
これから街中で見かけるようになりますね!
2点
おはようございます。
HV、勢いがありますね。
インサイト、通勤時にすれ違うようになりました。
プリウスも増えていますし。
フィットやヴィッツ、デミオも増えています。
ど田舎なんで、どうしても自家用車が必要な地域に住んでいます。
燃費を重視する人が、以前より増えているんでしょうね。
小型ボディのインサイト、女性やお年寄りにも扱いやすいサイズかもしれません。
バッテリー、安価で交換できればいいんですけどね。
書込番号:9510878
1点
1000円乗り放題の高速道路でよく見るようになりましたよ。
後ろから見ると丸っこいプリウスに対して細身のインサイトですからね。
書込番号:9513236
1点
私は納車(3/16)前に2回
その後に4回しか目撃してないので、税金面も値引きもばら撒き税制の恩恵もありませんでしたけど、ちょっとだけの優越感がありましたが、だんだんそれもなくなりますね…
まあこのご時世ですから売れることはいいこととは思います。
ましてや高級(高額)車ではない「みんなのハイブリッド」ですからね
書込番号:9515739
1点
> インサイトの登録台数は、2月が4906台、3月が4088台だったが4月には登録が本格化。これに伴いこれまでの倍以上に当たる1万台以上を登録したようだ。ホンダでは、初期の計画段階から4月単月の登録台数については主力車種「フィット」を上回る台数を設定していたが、競合車種の発売を前にHV初の車名別ランキング首位を獲得した。
5月発売の次期プリウスが2週間でどこまで登録数が伸びるのか !
トヨタのお膝元 三河に住んでおりますがプリウスを見ない日は無いくらいですので
インサイト オーナーとしては少々目立って気分良いですよ。
書込番号:9516226
0点
インサイト納車待ちです。待ちで走っているインサイトを見かけるようになりました。知的な感じがしていいですね。早くオーナーとして乗りたいものです。自分としてはエコには気を配りたいが、ものすごく燃費を求めているわけではなく、車にはエンジンを感じたいし、かっこよくて安くて・・・とインサイトがフィットしました。売れている車には理由があると思います。
書込番号:9517371
1点
私も2月契約ですが、4月納車のオーナーです。
ディーラーでは、免税のこともあり4月納車がすごい数だと言ってました。駐車場が納車待ちのインサイトだらけだったとか。4月初めにはディーラーの駐車場にも停めるスペースがなく別の有料駐車場を借りていたそうです。
書込番号:9520379
0点
4月12〜14日にかけて590km走行しました。 車種はLS乗車人数は3名でした。
エアコン、エコスイッチは常にONにての走行でした。初日のコースは、千葉ニュータウン(一
般道)→京葉原木インター→首都高速→東名高速焼津インター→藤枝市内(一般道)→箱根強
羅(一般道)でした。 三島から箱根の強羅までは、パドルシフトを多用して走りを楽しみま
した。上り坂も他車に置いていかれてしまうことも無く、登りの追い越し車線を利用して前車
を追い越すことも出来ました。想像以上に活発に走ってくれるのでびっくりしました。
バッテリーも箱根の登りで使い切ってしまうことが無かった為、加速時にはモーターのアシス
トが必ず働いていた事が予想外の走りをしてくれた原因だと思います。
2日目は、大涌谷、御殿場近辺で走りを楽しみました。常識的な範疇での加速感や登坂能力
もほぼ満足の行くものでした。3日目は、箱根から小田原厚木道路、東名厚木を通り練馬の
デーラーにて初回点検を受け、外環道から6号線に抜け帰宅したと言う次第です。
燃費は、満タン法18.5KM/L 車載の燃費計では19.4KM/Lでした。この結果には満足していま
す。購入時に気になっていた、高回転時のエンジン音も何故か心地よく感じてしまった程でし
た。 積極的な走りがお好きな方は、LSのパドルシフトは必須の装備だと感じました。
9点
ナイスレポートありがとうございます。
やはり、1300CCの車ではないようですね。電池マネージメントも高度さを
感じるレポートでした。3人乗車で上り坂での追い越しは モータートルクの
太さによるものでしょう。
ハイブリッドもパドルシフトの効能が大きいかも知れませんね。
書込番号:9414091
0点
返信ありがとうございます。私は運転歴44年、車歴は約30台ほどになります。
色々な車を乗り継いできたので、自動車評論家ではありませんが車に対する評価はそれなりに
下せると思っています。 実はインサイトを購入するに当たって一番危惧したことは山坂道で
バッテリーを使い切った後の走りだったのです。初代プリウスも約2年位所有したことが有り
ましたが箱根の登り、上信越道の横川から佐久間の上り勾配の多い部分では亀マーク(すべて
バッテリーを使い切ってモーターアシストが受けられない状態)が出てしまいハイブリッド車
の負の部分(その他何回か上り勾配の連続する道路で経験)を味わいハイブリッドに対する
不信感を持ちつつ今回のインサイトの購入を思い切って決断しました。その理由はホンダのハ
イブリッドシステムでは、万が一バッテリーを使い切ってしまった後でもモーターアシストに
対する依存度が低いのでその落差が少ないと私なりに判断したからです。
今回のドライブでは、私の心配していた部分においては全くの取り越し苦労にすんでしまった
訳でありました。恐らく新しいプリウスでは初期型のようなことは無いと思いますが、モータ
ーのアシストが無くなる事はインサイト、プリウスのどちらでも走行条件によって起こり得る
ことだと考えるとエンジン自体の回転フィールはトヨタ、ホンダのどちらに軍配が上がるのか
と言うことになります。現行のプリウスにも短時間ですが試乗しましたがアクセルを思い切っ
て踏み込んだ場合のエンジンの感じは私にとってあまり心地よいものではありませんでした。
インサイトの場合、エンジン音の高まりはかなり感じられますが私にとってはその回転フィー
ルは心地よく感じられました。(ホンダ車としてはもうすこし回って欲しいですが)
プリウスのエンジンは初期型の感じとあまり変わらないと言う印象を受けました。ハイブリッ
ドのシステムとしては相当な進歩をしていると思いますが車の基本であるエンジンに関しては
カタログ上のスペックほどの進化は残念ながら全く感じませんでした。インサイトも初めて現
車を見て試乗した時は、多くの方が指摘される様に内装の質感、後席のヘッドクリアランスの
少なさ、乗り心地の硬さは私自身も感じましたが、この時点ではすでに発注した後だったので
キャンセルするわけにもいかず、これらのインサイトの負の部分を実際の使用に際して払拭し
てくれる事を期待して納車を待ちました。納車されて約一ヶ月経ちますが1300+ハイブリッド
の走りと言う点では及第点を私としては与えます。但し新型のプリウスが付けてきた価格を考
えるとインサイトも内装の質感や、乗り心地のしっかり感を残しつつゴツゴツした感じをもう
少し取る方向にリファインして貰いたいものです。
書込番号:9419283
5点
kaz131596 さん こんにちは
車に対する慧眼、敬服します。
プリウスのエンジンはアトキンソンエンジンで、吸入と排気が違う
仕組みですので それがエンジンフィールをスポイルしているのでしょう。
プリウスにとってはエンジンは大して重要でなく、モーターとの総合で判断
ということなのでしょう。
対して、インサイトのエンジンはFITで成功したホンダらしいエンジンですから
エンジンフィールはホンダらしさなのでしょう。
プリウス2代目もサスペンションの苦情が大きくマイナーチェンジで
大幅に更したと聞きます。
インサイトにとってはFITの部品をほとんど使ったと言うことで
それが乗り心地に影響したのでしょう。タイヤの変更と解析による吸音、震動防止
材、サスペンションの調整で変わる可能性があるように思えます。
プリウスはIPAを含め車の自動化へと進んでいて
車を操るという嗜好ではインサイトということなのだと思います。
書込番号:9420629
2点
先週土曜日、2月に注文していたインサイトが我が家にやってきました。
・タイプL(オプション:ホンダナビ、VSA(横滑り防止装置)等)
重量税も自動車税もかからずハッピーです。今日は約100km離れた高原まで嫁さんとドライブしてきました。以下本日の走行
・燃費:ECONボタンONで行きは21km/L 帰りは34km/L(エアコン使用)
・途中は標高400m程度の峠越え、目的地の高原は標高約600m
・全走行距離は往復約200km
・走りは、スポーツ的です。加速も以外に良いです(前車は1996年オデッセイで
すがこれよりも良いです)。運転が楽しく100kmノンストップでした。
若い頃乗っていたのがトヨタのコロナクーペでそれ以来トヨタ車FAN(嫁さんがホンダFANため結婚後はずっとホンダ)なんですが、この車は今まで乗ってきた車の中で一番走り(かっとばしではなく普通に走ってです)を楽しめる車です。
10点
燃費計の数値持ち出されても何の参考にもならん
加えて10年以上前のガラクタと比べてスポーティーって言われてもね〜
ディーラーで値引き頑張るからここに投稿してくれって頼まれたの?
書込番号:9381011
6点
燃費はナビの中に毎回エンジンを切るまでの平均燃費が表示されますので、それを記載しています。ちなみに、納車から1週間(今日の走りを加えない(今日は確認してないので))の平均燃費は17〜18Km/Lですね。(通勤片道2km、買い物等に使用、(いなかです))。値引きについては2月購入時点ではなしでしたね(ディーラーに行かれた方はわかると思いますが)。
書込番号:9381370
3点
>重量税も自動車税もかからずハッピーです。
と
>値引きについては2月購入時点ではなしでしたね
矛盾してますね。
自動車税ではなく自動車取得税の書き間違いだったとしても。
あの頃は免税予定の重量税と自動車取得税相当額を値引きしていました。
ボロ出すの早くないっすか。
書込番号:9381453
0点
確かに自動車取得税の書き間違いでした。値引きについては2月の契約時点で、4月納車でとのことでお願いしましたので値引き0です。
書込番号:9382242
1点
>値引きについては2月の契約時点で、4月納車でとのことでお願いしましたので値引き0です。
この1行だけで読み取れる事は山ほどあります。
まず購入次期ですが、発売後(2/6)一週間位でしょう。一応実車見てすぐに購入に踏み切った事が読み取れます。
2月下旬購入だと納車がGW明けのようですし。
しかし、「4月納車をお願いした」とはどういう事でしょう。納期を故意に延ばしたのでしょうか。
かなり不可解です。一刻も早く欲しがったのではなかったのでしょうか?
税額が気になったのでしょうか。
重量税+取得税は相当分値引きで3月納車も4月納車も変わらないはずです。
逆に4月納車だと自動車税を初年度は満額支払いしなきゃいけません。(その代わり2年目が半額となりますが)
いずれにしても税金絡みで4月に延ばしたのなら「納車」ではなく「登録」を意識するはずなのですが
その節が見当たりません。
値引き0を突っ込まれた事に対する辻褄合わせのようにしか見えません。
書込番号:9382426
0点
3月以前のホンダの免税対策の分が、4月以降の免税の分より低かったということです。別に一刻も早く手に入れたい訳ではありませんでしたし、契約時の2月はじめの時点でディラーに入ってくるのは3月末だということで4月登録でお願いしました。
書込番号:9382641
0点
私も同様の条件でしたが、減税対策分の値引きは4万円でした。
3月中の納車を延期して4月にはいってから納車してもらいましたが、
補正予算のエコカー給付金の与党案は4月10日以降とのこと、
なんで4月1日からにしてくれないのかと残念です。
それにしても、ここも2chみたいに書き込みに対するいちゃもんが多すぎますね。
書込番号:9383242
11点
オーロラあにきさん、やっとわかって頂ける方がいてほっとしています。私も今年7月で13年目だったオデッセイを買い替えての今回インサイト(4月4日納車)ですので、大変悔しい思いをしています。嫁さんと一緒に「25万円がーーーー」と落胆、おちこむばかりです。
書込番号:9384896
3点
いい車に、早く乗れたのだったら、それでがまんですね。悔しいでしょうけど・・・。
十分もとがとれるくらい(25万円分)インサイトで楽しんでください!!
私は、新プリウスを予約しました。6月納車です。今からとても楽しみですが、12万円の減税と、補正予算が通れば、10万円の補助です。
値引きも、少ししていただけるようです。(オプションを付けたので、そこからの値引きかも知れません。)
ただ、補正予算が通ればのはなしですので、奥様と嘆くことばかりでなく、インサイトに乗りまくって、やっぱよかったぁ!!て思ったもの勝ちです♪
インサイトの板って、ほんと2ちゃんみたいな書き込み多ですね。
多少でも、情報がある書き込みの多い価格.comなのでざんねんですね。
書込番号:9385175
5点
インサイトで奥様と楽しいドライブが出来たようで何よりです。
私もインサイトには興味があり、昨日試乗をしようとディーラーに出向きました。
ただし残ながら、展示車輌は有りましたが試乗車がありませんでした。
我が家は、子供も独立して車に乗るのは私と家内の二人が中心のカーライフです。
そこで、スレ主さんのインプレと合わせて、奥様の感想なども聞かせてもらえると幸いです。
後日、機会を持ち我が家でもインサイトの試乗はしてみるつもりですが・・・。
書込番号:9387157
0点
パステルカラーさん、私も子供が大学で遠方に行き、嫁さんと二人の生活です。本日嫁さんは歓送迎会で夜12時過ぎになるとのこと(私にインサイトで迎えに来てと言い残して)でして。で嫁さんのこの1週間の感想は、
・「ディーラーで見て試乗したときよりも、意外と助手席は広いし十分」との感想です。(もとがオデッセイでしたから・・試乗にいった時は狭く見えたと思います)。
・あとアイドリングストップも室温やエンジンの暖気の状態、モーターを動かす電池の充電の状態によりストップ時間を制御してくれますし、ホンダナビは音声認識もあり(ちょっと発音が悪いのかうまくいきませんが・・)嫁さん曰く「走るロボットみたい」とのことです。
・エンジンが吹き上がらない(モーターアシストで)分、同じ1300くらいの車に比べると静かです。嫁さんは静かな走りとオーディオの音に満足しています(ジャズを流して走ってます)。試乗よりも長距離乗るとさらに良さが出る車のような気がします。
・あと嫁さんはスタイルに満足しています。「プリウスはおじさんくさい」(すみません嫁さんの言った言葉そのままで(嫁自身50に近いおばさんなんですが))「このかっこがいいよねーー」との感想です。オプションでロアスカート前後とサイド付けてます。「やっぱ、はねもつけよーー」(はねとはホンダ無限のリアウイングです)とのことです。
確かに25万は悔しいですが、私の町で私が1番の納車とのことで、この1週間どこ走っても超目だっていました。振り返られるし、指はさされるし、この快感は25万で買えないものだと自分を納得させています。私はプリウスを試乗したわけではありませんが、低重心、コンパクトなためプリウスよりきびきび走るのではと思っています。パステルカラーさん試乗楽しんでください。
書込番号:9389604
5点
大切な嫁さんの感想を忘れていました。このスレの最初に書いたドライブのときなんですが、走っている助手席でポツリと「この車、幸せー」って言っていました。ほんとにですよ。冗談で「この車に乗れてるのも僕のおかげ、僕と結婚してよかっただろーー」って言ったら、「ふん」と鼻で笑ってただ前を見てましたけどね。
書込番号:9389901
5点
柴犬ごんたさんのレポートを楽しく読ませてもらいました。
インサイトで新たな楽しいカーライフが始まった事。
奥様との楽しい関係等。本筋以外でも一人成る程とうなづきながら納得の次第です。
前車がオデッセイとう事も私にとっては興味のあることです。(私自身は平成12年式のマークU)
インサイトはダウンサイジングになりますね。
それでも、奥様も含めてインサイトに満足なされている点が一番興味を惹かれました。
後は私達自身が試乗してどう感じるかですね。今から楽しみです。
書込番号:9394034
2点
柴犬ごんたさん
新型インサイトは確かに運転していて楽しい車ですね
いままでトヨタ車(イプサム)に乗っていましたが、燃費が8km/Lでした
新型インサイトは20km/Lは行くので気軽に遠出できます
燃費はいいし、山道も軽やかに走れるので運転が楽しいです
狭い道にも入れます
おかげで、休日はドライブが多くなり、今まで行ってなかった桜の名所にも行くことが出来ました
ゴールデンウィークは遠出を楽しみにしています
書込番号:9395452
4点
柴犬ごんたさん
はじめまして。昨日2ヶ月待ちでようやく納車しました。タイプはLS、MOPナビ、無限フロント・サイド・リアスカート・バイザーです。想像していた以上の出来上がりに感動しました。また、走りも前車のオデッセーRA6に比べればスムーズで(車重が300kgも違うので当たり前なのかもしれませんが・・・)燃費もまだ約60kmしか走行していませんが23・4kmなので満足しています。しかし、1つだけ後悔していることがあります。それはリアワイパーを付けなっかた事です。昨日、納車は生憎の雨でした。Dで恥ずかしながら撥水材を塗ったのですがあまり効果を発揮していませんでした。現在パッケージになっているので是非ホンダさんにはリアワイパー単独でのMOPをお願いしたいです。これから購入予定の皆さまの参考になればとおもいます。
書込番号:9399328
2点
オーロラあにき さん E231系950番台 さん
インサイトの良さが共感できる仲間が増えて嬉しく思ってます。このごろは500m先の弁当屋にも乗って行ったりして、燃費には悪いこともやってますが、現在累計で660kmくらい走って購入からの平均燃費は19km/Lです。明日は休みなのでまた嫁さんと遠出しようと思ってます。ほんとに走るのが楽しいです。
書込番号:9408341
1点
柴犬ごんたさん
はじめまして。
だいぶ日が経っていますが^^
2月中旬に契約し2ヶ月待って、先週16日にようやく納車されました。
まだ3日しか乗っていませんが、平均燃費22km/Lほどです。
最高で24オーバーですが、インターナビのサイトでは日に日に順位を下げています^^;
20km/Lは容易に行くのですが、26km/Lを超えるのはなかなか・・・
買う前は18km/Lくらいいけばいいかなと思っていましたので、街中で結構渋滞に巻き込まれて、20km/Lを超えていますので大満足です。
インパネも見やすいですし、表示が楽しいですね。
あと、リアカメラ、意外と見やすくて、便利でいいものですね。
今まで5台の車を乗り継ぎましたが、一番しっくりくる車だと感じました。
書込番号:9433874
1点
ただ今納車から1100km走っての平均燃費は21km/Lです。私のところは田舎道が多いですから、アップダウンのない堤防沿いやバイパスなどを15kくらいの距離走ると26km/Lでますね。でも嫁さんの通勤(片道2km)は15〜16km/Lといったところです。私もいままで乗った4台のうちでは一番良いですね。オデッセイからのサイズダウンでしたがとても満足しています。
書込番号:9438553
1点
これから暖かい季節ですね。
燃費もどんどんよくなっていきますよ〜!!
自分は、旧型インサイトですが、楽しみです。
書込番号:9438967
0点
いち早くインサイトを手に入れた者として情報提供(大げさかな)などできたらと思います。
自分がインサイトを買うことに決めた理由
自分は1日から新社会人になります。通勤のために車が必要なので、昨年夏ぐらいからぼちぼちカタログ取り寄せたり試乗に行ったりしました。
候補としては、FIT、シビックHB、プリウス、アコードセダン(旧)、レガシーB4、クロスロード、RAV4といったところでした。
その時期原油が高騰していたため、後半の大排気量車種は親との話し合いの末却下になりました。
ほとんどの候補車が消えてしまったわけです。
残りのFITとシビックとプリウスは試乗まで行きました。
プリウスは、いい車なんでしょうが、エンジンが気に入りませんでした。
しかも高い!向こうから値引きはできません。と言われました。
続いてFITこちらは、馴染みのディーラーです。ここに行ったからにはホンダ車ほぼ決定です。
FITの感想はこれで十分なんだけど、出来ればRSかな的な
シビックも高い。ガソリンのMT車は面白そうなんだけど
そんなところで、しばし、カタログとニラメッコしていたところ、
馴染みのホンダDから新型ハイブリッドが2月に発売で4月までには納車できるということで、一気にインサイトが浮上しました。
その前にもネットで見たインサイトのコンセプトに一目ぼれしていましたが、4月には間に合わないだろうなあとあきらめていました。
まあ、よく考えれば、コンセプトですから、カッコよく作ってますよね。
そして去年の年末に社外秘の書類を見ながら契約しました。
こっそり契約したから、展示車、試乗車の時期に入るのを流してくれるのかと思ったら、しっかり、待たされました。2月中旬にDへ入りました。
まあ、こんな話どうでもいいですよね。
インサイトの乗ってみないと分からない点。
低速でギクシャクする、特に油温が低いマークが出ているときは、扱いにくいです。
あとは、発進直後に、一瞬急に加速する、なんかクラッチがガツンとつながった感じです。
このあたりFITのCVTにも言えることかもしれません。
ブレーキを踏んだ状態で10km/hを切るとアイドリングストップしますが、
例えば右折の時ちょっと進んでまた止まるとエンジンも止まるんです。やはり次の発進でもたつきます。
あとは後ろが見にくいことはよく知られていますが、これは乗ってるうちになれてきます。
自分のインサイトはバックカメラはついていませんが、あの少ししかない垂直部分で後ろの壁との距離も分かるようになってきました。
走行中は、一昔前の車と比べてサイドミラーが大きいのでこちらでカバーできると思います。
後ろが見にくいからと言ってルームミラーを大きくすると今度は前が見えません。
インサイトに乗って、最もわかりやすいほかの車との違いはアイドリングストップです。
しかし、このアイドリングストップはちょっと曲者だと思います。無駄なアイドリングストップが多すぎると思います。
もっとも無駄なところとして、停車するとき。もちろん10km/h切るとアイドリングストップしますが、停車後Pへシフトするとまたエンジンがかかってしまいします。
最近はエンジンを切ってから、Pへ入れています。
自分が提案するとしたら、アイドリングストップのスイッチをつけるとか、サイド引くとストップとか
まあオートでもっと賢くなれば一番いいんですが、
今後改良してほしいと思います。
最後に燃費ですが自分の場合21km/l代ぐらいで安定してきました。
加速は常にメータが青。エコドライブとは言えません。
ただし、ダラダラブレーキングで充電するように心がけています。
もう1900km走りました。
まだ、1000円高速には乗っていませんが・・・
4点
レポートして頂き、ありがとうございます
>停車後Pへシフトするとまたエンジンがかかってしまいします。
なぜにこんな仕様にしたのか?疑問ですね
書込番号:9328278
0点
ご購入おめでとうございます。
インサイト試乗しましたが、軽やかな走りがプリウスより自分に合っている感じがしました。
揚げ足を取るつもりは全くないのですが、「無駄なアイドリングストップ」「もっとも無駄なところとして、停車するとき」という表現にとても違和感を感じたもので。
無駄なアイドリングをしないようにするのがアイドリングストップ機構ではないのでしょうか?何を求めてハイブリッドカーにしたのかと不思議に思いました。
たしかに長めの信号待ちなどでPにしたい気持ちは良く分かりますが、バッテリーへの負担などなんらかの不都合が生じる可能性があるためPではエンジンが止まらない仕様にしていると思います。
書込番号:9340395
1点
インサイトLSを6月に納車し,実燃費24Kmと大満足です。
しかし,レーダー付きルームミラーを取り付けたところ,やはり振動がひどくミラーを見てると気持ち悪くなってしまいます。
ディーラーにも1ヶ月点検で苦情を申し立てていますが,すっきりした回答が得られません。インサイトのダッシュボードの形状が曲面で,ルームミラー式GPSレーダーを取り付けるオーナーが今後増えると思うのですが。対応策はないのでしょうか?
書込番号:9876325
0点
アイドリングストップに関しては、同意です。
減速中にアイドリングストップが掛かるとエンブレが利かなくなるため
思ってる以上に停止距離が伸びる。低速とは言え危険です。
右折渋滞の時なども無駄にアイドリングストップが掛かり発進にもたつく場合がある。
上で少し反論されていますが、短い間隔でエンジンのオンオフを繰り返すと余計に
燃費が悪くなるばかりか、対向車の関係上右折時はタイミングを見計らって
発進しなければならない場合が多いのでタイミング悪くエンジンが停止した直後に
発進する場合などは、もたついて危険なときがあります。
百害あってとまでは言いませんが、安全の上にあるべき環境が、
環境の上に安全があるような気がしてなりません。
よってアイドリングストップは、ドライバーの任意事項とすべきだと思います。
書込番号:10751136
1点
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円










