ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(6089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2009/02/28 22:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

本日待ちに待った納車でした。
ディーラーから出ていきなり家とは反対方向へ走ったバカ者です。

ディーラーを出るときトリップをリセットして20kmぐらい走ったところでカタログ燃費である30km/lを記録しました。

信号もそこそこある国道を流れにのって走っていました。
ECONはOFF、エアコンはACだけOFF、扇風機状態です。

写真はスーパーに入って撮ったのでちょっと落ちていますが、32km/lぐらいまで行きました。

その後街中に入ったので家に到着した時は24km/lでした。

それとアイドリングストップですが、一定時間するとブレーキを踏んだままでもエンジンがかかるみたいです。(ECON OFFの時)
ドンピシャのタイミングでエンジンがかかる時もあれば、かかってまだ?ってまた止まる時もあります。

書込番号:9171638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 09:48(1年以上前)

待ちに待った納車おめでとうございます
さっそくの生情報をありがとうございます

>…カタログ燃費である30km/lを記録しました。
>…、32km/lぐらいまで行きました。
>その後街中に入ったので家に到着した時は24km/lでした。

プリウスのシステムのほうがシステム効率は上だと、雑誌等の記事にでていますが、シンプルでコンパクトなIMAもかなり優秀なようですね。
満タン法での情報をぜひ教えていただきたいです。 でもワンタンクで千キロ近い航続距離ですから、まだまだ先ですね。

これからもぜひ、リアルな情報をお願いします

書込番号:9173461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/01 10:59(1年以上前)

燃料消費率は、私のコペン、タントの半分ですね(汗)
さすがハイブリッドは違いますね。
対抗するにはiMiEVを買うしか・・・。

しかし、「納車しました」とディーラー側の立場のような書き込みする方の多い中、
久々に正しい日本語を使っている方を拝見しました(笑)

書込番号:9173775

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/01 12:36(1年以上前)

スレ主さん、納車おめでとうございます。

私もしました×されました○気になって何度書き込もうと思ったことか。

納車しましたなんて恥かしいですよね。

書込番号:9174206

ナイスクチコミ!0


スウェさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/01 12:54(1年以上前)

うわ〜うらやましいですね〜。自分も近所でインサイト黒を見ましたが、スタイリッシュで格好良くそれでいて燃費がいいなんて最高ですね。
自分も購入第一候補です、今のところ。

書込番号:9174288

ナイスクチコミ!0


okazuppeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/01 14:48(1年以上前)

私のインサイトは土曜の大安に納車で、今朝一番で試し乗りに行ってきました。往復約80km一般道のみを平均時速30kmで走って(Eコン使用の平均速度結果)燃費は20.0km/Lでした。日曜日朝の比較的空いている時間帯での数値で、前の2Lストリームの2倍位の数字ですので、まあまあ満足です。速度計がグリーンの範囲に入るように気を使って走りましたが、流れには乗れてたと思います。寒かったせいか、信号待ちでもほとんどエンジンはかかっていたような状態でしたので、気候が良くなれば30km/Lを目指そうと思います。

書込番号:9174784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/03/01 18:51(1年以上前)

多門村さん、遂に、納車されたんですね。おめでとうございます。
それにしても、リッターで20キロ後半から30キロ。
普通のガソリン車では見られない数字ですね。
さすがはハイブリッドといったところですね。
画像を見て改めて気がついたのですが、
いまどきの車は気温まで表示されるんですね。
いやはや、便利になったものです。
これからの多門村さんのレポートをとても楽しみに待っています。
私は買う予定は1年後になってしまうかなあと思っていますので。
そのころになったら、CR-Z(次期CR-X)と迷っているかも(笑)。

書込番号:9175924

ナイスクチコミ!0


スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

2009/03/01 22:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今日トータル160kmぐらい走って、給油してきました。
160kmの燃費は22km/l
うち80kmぐらいは高速を走りました。

速度が10km/hをきるとエンジンが止まりますが、踏切の一時停止なんかでも止まってしまって、なんとかならないのかなと思っています。

しかも踏切の場合一瞬下がってしまうんです。

アイドリングストップを無理にオートにする必要はなかったんじゃないですかホンダさん。
スイッチでもつけといてくれればよかったのに・・・

書込番号:9177283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 11:08(1年以上前)

>今日トータル160kmぐらい走って、給油してきました。
>160kmの燃費は22km/l
>うち80kmぐらいは高速を走りました。

電卓叩いたら、7リットル強の給油量…
燃料計はほとんど動いてないですね。
燃費のよくなる条件での走行だったにしても、すごい数値と思います。
同じ条件で満タン800kmオーバーだから、普段の私の使用状況ならガソリンスタンドに行く回数は半分です。

これからの多門村さんの情報が楽しみですね

書込番号:9179174

ナイスクチコミ!0


スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

2009/03/03 14:53(1年以上前)

>marshallgabyさん
40リッタータンクで
29L入りました。
まだその時はタンク容量が分からなかったので
オートスットップのところで止めたので、
おそらく160km走って10Lの消費です。

燃費は16km/L 

燃費計とかなり誤差がありますが、
これはディーラーでの説明のときかなりアイドリングしたためだと思います。
その前の整備でもアイドリングしてると思いますし。

燃費計の値はディーラー出るときにリセットしたトリップの値です。

書込番号:9185183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/03 21:40(1年以上前)

1300でリッター16キロなら当たり前の燃費。インサイトの必要ない。

書込番号:9187250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2009/03/03 23:05(1年以上前)

ラルフネーダーXさんの書き込みを読んで気になったのですが、
街中で使う場合でリッター16キロって1300ccクラスの
車だと当たり前なのでしょうか?
街中だとカタログ値の半分くらいになってしまうなあと
私は感じていますが。(まあ、私の乗り方が乱暴かもしれませんが。)
フィットはリッター24キロ(FF車かな)って書いてありますが、
実際は16キロを出すのは街中では大変な気がしますが。
皆さんはカタログ値の何割くらいになるのでしょうか?

書込番号:9187881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 10:02(1年以上前)

よく仕事でレンタカーを借りますがカローラで15キロ、ヴィッツで16、7キロ、パッソなら20キロ近く走りますよ。

書込番号:9189749

ナイスクチコミ!1


スレ主 多門村さん
クチコミ投稿数:300件 ホンダインサイト2009 

2009/03/04 22:42(1年以上前)

16km/lというのはディーラーでアイドリングがかなり影響しています。
自分がやっただけで2回オートアイドリングストップになるまでかけっぱなしにしています。
電装系のチェックのために

よってインサイトの実力ではありません。

もしインサイトの実燃費が16km/lでも自分はインサイトを買います。
だってFITは小さいし、エアウェブは気に入らないから
ガソリンシビックのMT車となら迷うかな。

書込番号:9193272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/03/04 23:12(1年以上前)

デトロイト18さん、参考になりました。ありがとうございます。
多門村さん、結構な時間アイドリングしていたようですね。
乗り方にもよりますが、実際に普通に走ってみて
その真価が発揮されそうですね。
これからのレポートがますます楽しみになりました。
多門村さんのまたのレポート楽しみに待っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9193506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 16:05(1年以上前)

二日間現行プリウスのレンタカーを借りました。300キロ走って23キロでした。一般道だけなら25,6くらいのようです。高速が多く前回より少し落ちました。前回(昨年)は一般道のみ700キロ走ったときは28キロだったんですが、、、。それよりプリウスのクラスがカローラと同等からプレミオクラスに変更されていたのが不満です。レンタカーは昨年7月登録の25000キロ走ったプリウスで燃費は満タン計算です。

書込番号:9233147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

大阪府下での燃費

2009/02/13 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 potter2003さん
クチコミ投稿数:14件

年明け早々に予約をいれたインサイトが、昨日の夕方納車されました。

本日、通勤に使いましたので、その時の燃費を報告します。

場所は大阪府下、自宅から会社への通勤(往復)で、朝の通勤時間帯と、夕方の混み出した時間帯に走らせました。道のりの 1/3 が国道、残りの 2/3 が町中のくねくねした道です。

総走行距離は 38.2km、平均時速は 約20km/h で、燃費は 19.4km/l でした。
10・15モードが 30km/l ですので、上記条件での実力値は 65% ということです。

私が乗っていた前の車(Honda 1.8L VTEC+PGM-FI)の 10・15モードが 14.6km/l で、燃費が 約10km/l でしたので、実力値は 68% と言うところで、ほぼ同じ結果でした。

前の車は普通に走っていた頃は燃費が 平均 8.6km/l で、ガソリンが急騰した際に、エコドライブ(手動アイドリングストップ、アクセルは極端に緩やか)に心がけて 約10km/l になったので、同じエコを意識した運転のやり方です。

インサイトの方は、ECOモードは OFF のままです。アクセルワークは本当に緩やかに運転したので、ON にしてもあまり良い数字にならないかも知れません。今は、運転に慣れる意味で、当分は OFF で運転しようと思います。

ECOモードの ON と OFF の比較は、また後日投稿しようと思います。

書込番号:9089177

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 22:38(1年以上前)

初乗りおめでとうございます!
通勤途中は羨望の的状態だったのでは?

全くの新車の時より本当の実力が出始めるのは、2000キロを越えたあたりと聞いたことが有ります。
エンジンが馴染んで来るともっと燃費が伸びると思いますよ!

これから快適なインサイト生活を満喫して下さい!
次回の燃費報告が待ち遠しいです!

書込番号:9089308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 22:46(1年以上前)

マイカーでの燃費報告ありがとうございます。
やはり燃費は良いようですね。
羨ましいです。

書込番号:9089349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2009/02/13 23:43(1年以上前)

昨日の納車という事なので、本当にまっさらの新車ですから現状で十分な数値ではないでしょうか?

特にプリウスなどと比べると、モーターが「アシスト」役でエンジン走行自体の「比重が高い」インサイトなら尚更と思います。
アンのパパさんお書きの様に、エンジン自体の「当たり」がつけば更に伸びていく事でしょう。

また、時期的な問題(暖房使用の為、停車中もアイドルストップしない事がある)もからんでいると思いますが・・・

書込番号:9089797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 01:14(1年以上前)

とても貴重なデータ、意見有難うございます。

プリウスはクーラー入れても燃費はあまり落ちずに逆に

暖房入れてもあまり変わらないと聞きますが、

インサイトとどうなのでしょうか?

書込番号:9090354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/14 02:26(1年以上前)

potter2003さん、
納車、おめでとうございます! また、貴重な実用燃費のご報告をありがとうございます。
以前のハイブリッドでない車との比較も参考になります。

ところで、燃費の5月と言われるように、外気温やヒーター・エアコン有無の違いによって燃費は大きく左右されますよね?
今日(13日)は、春一番が吹き、暖かい1日でした。
できましたら、継続的に燃費報告をお願いしたいと思いますが、その日の外気温や空調の設定なども合わせて、前の車との比較をしていただければ、ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9090624

ナイスクチコミ!0


スレ主 potter2003さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/14 02:59(1年以上前)

皆さん、早速のコメントありがとうございます。

昨日は やまなか3 さんが言われるように、暖かい日でした。ですので、朝の通勤時には半分ぐらいは暖房を入れていましたが、暖かくなったらエアコンは Off にしていました。

エアコンが On だとアイドリングストップが効きませんが、Off だと信号で車が止まるとエンジンも止まります。ブレーキから足を話したときは、思ったよりスムーズにエンジンがかかります。当たり前かもしれませんが。。。

夕方の帰宅時には、暖かかったので、エアコンは Off の状態でした。

まだまだ燃費が伸びるというコメントを頂いていますので、うれしいです。
定期的に燃費報告したいと思います。

書込番号:9090686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2009/02/14 09:31(1年以上前)

通勤時間帯での街乗りで20km/L弱の実燃費は優秀です。
長距離ドライブなら燃費がどこまで伸びるか楽しみですね!



それとプリウスの実燃費は↓のユーザーレポートように20km/L位の方が多い
です。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=19&MakeID=1

実燃費は乗り方で大きく異なりますが、プリウスとインサイトは同じ位の実燃費と
いう可能性もありますね。


>暖房入れてもあまり変わらないと聞きますが、

>インサイトとどうなのでしょうか?

上記プリウスのユーザーレポートでは冬場は極端に燃費が悪くなるという報告が
数件あります。

書込番号:9091339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/14 17:11(1年以上前)

potter2003さん、こんにちは。
エアコンの件、ご説明ありがとうございます。

>定期的に燃費報告したいと思います。

楽しみにしています。
もし、以前の車で外気温とかエアコン動作が同等の場合のデータがありましたら、次回の燃費報告の際に併記していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:9093269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/14 17:18(1年以上前)

トイプードルさんさん、こんにちは。

>暖房入れてもあまり変わらないと聞きますが、

普通の車でもハイブリッド車でも冬場は暖機運転などで燃費が悪化しますよ。

>インサイトとどうなのでしょうか?

ハイブリッド車は、上記に加えて暖房を入れると水温確保のためにアイドリングストップしなくなったりしますので、普通の車より燃費の悪化率は悪くなります。

同じホンダIMAのシビックハイブリッドのレポートがありました。
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=76943&ModelID=4387&MakeID=3
「冬はモーターアシストもアイドリングストップもある程度走らないと中々機能しないので、燃費が落ちてしまいます。 」

書込番号:9093305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 17:27(1年以上前)

とても納得のいくご返事、誠に有難う御座います。

やはり不景気だからか、毎日のようにトヨタかホンダの営業マンから

連絡がきます。

取得税と重量税が安くなる予定の4月以降に購入を考えている私に

とってはとても役に立つサイトです。

なんだかんだいって、営業マンは都合のイイ事しか言わないですからね・・・

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9093361

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 22:06(1年以上前)

試乗したときの営業さんの話では、20km/lくらいが実用燃費になりそうとの話が聞かれました。
potter2003さんはエコドライブに慣れてらっしゃるようですので、おおよそ営業さんが言うくらいの燃費ですね。普通に運転した場合は18km/lくらいでしょうか。
いずれにしても、燃費がいいと嬉しいですね。

書込番号:9095008

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/02/17 12:16(1年以上前)

>インサイトの方は、ECOモードは OFF のままです。
また、ECOモード、Onの報告も楽しみにしております。

ところでECOモードは OFF の場合、アイドリングストップは、すぐ働くのでしょうか?

先日、ECOモードOnで試乗してきたのですが、走行して1分ほどでアイドリングストップして
くれました。旧インサイトでは、考えられないくらい早く作動して驚きました。
旧では寒い日は最低5分以上は走らないとアイドリングストップしないです。

営業マンの話によると、ECOモードOnにすると水温がかなり低い状態でも、
アイドリングストップにしてくれると聞きましたが、ECOモードoffではどうなのかが、
気になりました。

書込番号:9109217

ナイスクチコミ!0


スレ主 potter2003さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/17 22:09(1年以上前)

> ところでECOモードは OFF の場合、アイドリングストップは、すぐ働くのでしょうか?
>
> 先日、ECOモードOnで試乗してきたのですが、走行して1分ほどでアイドリングストップ
> してくれました。旧インサイトでは、考えられないくらい早く作動して驚きました。
> 旧では寒い日は最低5分以上は走らないとアイドリングストップしないです。

ECOモード Off でも、ちょっと走れば直ぐにアイドリングストップしてくれるように
なります。但し、エアコンを Off というのが条件です。

エアコンを On にしていると、アイドリングストップしてくれるようになるまでは、
少し時間がかかるように思えます。また、ある程度暖まってきて、アイドリング
ストップしても、数十秒経つとエンジンが動き出します。

おそらく、室内の温度が下がり始めるので、ファンを回そうとして、エンジンが
動作するようです。

本日、ちょっとだけ ECOモード を On にしてみましたが、エンジンの再動作までの
時間が少し長いような気がしました。と言っても、まだまだ乗りこなしていないので、
正確ではないかも知れません。

これで、回答になったでしょうか。

書込番号:9111779

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/02/17 22:25(1年以上前)

potter2003さん 

ありがとうございました。
ECOモードOFFでは、室内の温度が快適になるよう、うまく制御されてるみたいですね。

書込番号:9111903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 00:47(1年以上前)

げっ インサイトって燃費いいですね!
最近の私のプリちゃんは、高速を使い通勤距離、片道32kmぐらいですが
現在の継続的燃費のアベレージは19.1km/Lです。
やばっ、負けてる・・・・
乗り出して1年ぐらいですが、夏は23km/Lくらい
冬は暖房で19km/Lを切ることもあります。
たしかに、乗り出した頃はエコ運転に燃えてましたが今は、たまに追われると
「プリちゃんをなめるな!」とアクセルオンしてしまうことも・・・・
すいません!
やはり、ハイブリッドと言えど、運転する人間の心のコントロールが
一番難しいのかも・・・・
それにしても、ホンダの葉っぱのエコ表示とか、色が変わるメーターとか
そころへんの、運転する人間の気持ちが考えられていて同感できます。
今なら、インサイトを買ってるかも・・・
でも、メカニカルなプリちゃんも結構気に入っています。
ハイブリッド車を追い回す、レベルの低い運転はやめましょうね!
それが一番エコになるかも・・・目指せ!交通環境改善

書込番号:9204107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ECOモードでの燃費

2009/02/21 21:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 potter2003さん
クチコミ投稿数:14件

前回、大阪府下での燃費を投稿(下記URL)した potter2003 です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=9089177/

昨日の金曜日に、ECOモードを使って初めて往復とも通勤に使いましたので、その燃費の報告をします。

条件は、ほぼ前回と同じで、大阪府下・自宅から会社への通勤(往復)です。前回はエアコンを途中で切ったりしましたが、今回はずっとエアコンを付けっぱなし(その点は不利)。でも、混み具合は今回の方が少しスムーズ(その点は有利)ですので、ほぼ条件は同じと思います。

総走行距離は 37.8km、平均時速は 約20km/h で、燃費は 22.8km/l でした。
前回の ECO モード Off では、総走行距離は 38.2km、平均時速は同じ、燃費は 19.4km/l でしたので、これだけを比較すると ECO モードの効果は 18% UP になります。

自分的には、インサイトのエコ運転に慣れてきたことによる、燃費アップもあるのかなぁと感じています。

以前の車の燃費が 10km/l 程度だったので、満足しています。

書込番号:9132832

ナイスクチコミ!5


返信する
realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 22:08(1年以上前)

素晴らしい燃費ですね。
試乗したときにECOモードをオンにすると少しかったるく(すみません、気を悪くしないでください)感じましたが、それでも走りは必要にして十分ではありますので、普段はオンにしておけばいいのかもしれませんね。

書込番号:9144542

ナイスクチコミ!0


スレ主 potter2003さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/24 21:18(1年以上前)

RealR さんが書かれているように、ECOモードをオンにするとかったるいです。
最初は気になりましたが、もう今はなれてしまいました。通勤で使う分には、それほど
スイスイ走られないので、ECOモードはオンのままです。

比較的すいているときは、ECOモードをオフにして、ちょっと楽しんだりしています。

> 試乗したときにECOモードをオンにすると少しかったるく(すみません、気を悪く
> しないでください)感じましたが、それでも走りは必要にして十分ではありますので、
> 普段はオンにしておけばいいのかもしれませんね。

書込番号:9149730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

合格です。

2009/02/19 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:20件

私は新車で買うと10年は乗るので今はハイブリッドしか見えてません。

そんな状況で本日プリウスとインサイトを試乗してきましたが

「プリウス」・・・アクセルに対する反応が遅くて運転して楽しくない。
         携帯でいうモッサリ感すぎ

「インサイト」・・・アクセル踏んでも普通のガソリン車と違和感なし。
          街乗りで運転していて楽しい。
          私が今買うとしたらこれしかないって思います。



このあとステップワゴンハイブリッドの発売を待ちたいのですが、その前に我が家の車が壊れそうです(^^;

書込番号:9120978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/19 20:19(1年以上前)

ステップワゴンのハイブリッドだと、壊れそうと言うより確実に壊れるでしょうね。

書込番号:9121363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2009/02/19 22:30(1年以上前)

個人の感じ方でしょうが、
アクセルに同期した自然な加速感、と言う意味では
プリウスの加速感はいいフィーリングと思います

アクセルチョイ踏みでグゥと加速感を演出するのは、
インサイトらしいセッティングかもしれません


6〜7年前までの小排気量車は、
非力なエンジンを偽装するために
アクセル踏み込みのごく初期に、スロットル開度を大きく取る、
という愚かな演出をしてました

ちょっと踏んだだけでグッと加速する(=パワーあるなー・・・←錯覚)
反面、
微妙なアクセルコントロールが困難(現実的じゃない愚かなセッティング)


勿論ここまで極端じゃないです
プリウスの「アシストを感じさせない、かつジェントルな加速感」は
未だ非常に優れているものと感じます

まぁ比べてもしょうがないことですけど;
・大人が後席に当たり前に座れる「ハッチ」のプリウスと
・「クーペ」のインサイト(シルビア並みの後席ヘッドクリアランスしか無い)では
走りの味付けも違って然るべき、でしょうね

書込番号:9122276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/02/19 23:06(1年以上前)

>プリウスの「アシストを感じさせない、かつジェントルな加速感」

その表現のとおりですね。

>・大人が後席に当たり前に座れる「ハッチ」のプリウスと
>・「クーペ」のインサイト(シルビア並みの後席ヘッドクリアランスしか無い)では
>走りの味付けも違って然るべき、でしょうね

これもそのとおりかもしれませんね。

私の中では両者ほとんど同じと思っていたのと、運転手として(後席の人のことは考えず)どちらを自分なら買うかという視点から試乗して書き込みしましたのでご了承ください。

書込番号:9122528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 02:18(1年以上前)

かっぱ巻さん
ステップワゴンのハイブリッドが確実に壊れる…っていうのはなぜ?
どこが壊れると予想しているんですか?

ステップワゴンハイブリッドが、実現するかどうかはともかく、「確実に」っていう根拠はどんなことですか?

ちなみに我が家に送られてくるホンダの広報誌のアンケートでは(いつの時点かわかりませんが)、ホンダ車のなかで次のハイブリッド車希望は ステップワゴン、フィット、オデッセイの順に三車合計で全体の6割、以下 ライフ、フリード、CR−V合計で2割でした。
個人的には、十分に燃費のいいフィットよりも 大きめボディ&小さめエンジンのフリードこそバッテリー積むには都合もいいし、ハイブリッド向きではないかと思っています

書込番号:9123522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 09:29(1年以上前)

ステップワゴンのハイブリッドが出るまで待ってたら、
静岡のオキタさんの車の方が確実に壊れちゃうでしょう。

って意味だと思いますけど・・・

静岡のオキタさんへのレスなんだから、普通は理解できますよ。

他人のレスに文句つけるのは構わないと思いますが、
内容くらいちゃんと読みましょう。

書込番号:9124175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2009/02/21 16:24(1年以上前)

marshallgabyさん >

「かっぱ巻」氏は 相手にしないほうがいいよ^^;
彼のこの手の文章は 電化製品関連の書き込みでも散見されますから。


-----------

私もハイブリは検討してますが ステップワゴンハイブリッドが
燃費20km/L超ならインサイトより魅力を感じます^^

書込番号:9131287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/21 21:33(1年以上前)

突然スミマセン。
こちらの板を色々拝見させていただいた感想なのですが、ナゼおかず9さんは、新しいスレが立つたびここまでネガティブなかきこをするのですか?

書込番号:9132819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

今日試乗してきました

2009/02/07 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:108件

今日、興味本位でホンダディーラーへ行き噂のインサイトを試乗してきました。
前提として、私はH20年のフィールダーを普段使用しています。

外観 前モデルのインサイトより格好が良い。普通に4人乗れそうな感じ。
内装 インパネは、先進的で魅力あるデザインだが直ぐに飽きそうなデザインと色使い。内張りは、いたって普通。
運転席 普通の車と変わらない。フィットより広い
後部座席 普通の車と変わらない(見た目)
試乗してみて
乗りごごち 敷地内から幹線道路に出るとき、段差があったがここを通過した時、ゴツと言う感じのショックが伝わってきた。
       IQよりはましだが、「あんまり良いサスペンションを使っていないな」という感じ(コストカットの部分に感じられた)
加速 1300ccの割にはトルクがあり、乗りやすかった
視野性 見難いと感じる部分は無かった
静粛性 特にモーターの音は感じず、エンジン音は静かだった
後部座席 足元は狭くは無い。身長177cmの私が後部座席に座ったのだが、後部座席のヘッドレストに頭を付けようとしても、
      天井に頭がぶつかりへっトレストに頭をつける事は出来なかった。
個人的主観のみの感想
1.これを買うなら1300cc・1500ccのフットもしくはフリードの方が良いと思う
2.プリウスと比較するなら、プリウスの方が数段良い
3.プリウスより価格が安いとセールスの人は必死に価値観を押し付けて来たが、1300ccと1500ccの排気量とモーターの出力差が価格に反映されているようにしか感じなかった。又内装の出来具合を価格で反映するとプリウスの方がお得感があるように感じる。
総括
確かにイニシャルコストはプリウスより安いが、それは一番下のグレードが安くしてあるだけで、装備面や内装の質感から言ったらプリウスの方に分があると思う。しかし人によっては価格差が車両代だけで50万円程度あるから意味がある差といえるが、こんなに高いお金を出すくらいなら、素直にガソリンエンジンのフィットかフリード、カローラ・ティーダで良いんじゃないの。インサイト・プリウスよりちゃんと人がゆったり乗れて、荷物だって普通に積めるよ。燃費だって14〜20km位走るんだからトータルコストで見たらかえってガソリンエンジンの方が安く済むんじゃないの・・・

書込番号:9057018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 00:41(1年以上前)

ハイブリッド乗ってる人って損得を考えて乗ってる人少ないと思いますよ。

ある程度の役職になりますとFitなどのコンパクトカーに乗っているというのはイメージ的に良いものではありません。だからといって大きい車も必要ない。
車社会の田舎ですと走行距離も多いので燃費が良いものが良い。

ハイブリッドは、税金、燃料費はコンパクトクラス。
車体の大きさの割にイメージは良いなどの理由ではないでしょうか?

書込番号:9057624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/02/08 01:12(1年以上前)

インサイトはエアウェーブと同じ大きさですね。
田舎でも、信号が少ない、渋滞があまりない地域だと、ハイブリットもメリットも少ない。
メリットあるのは、都市部でしょう。

書込番号:9057756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/02/08 02:15(1年以上前)

>身長177cmの私が後部座席に座ったのだが、後部座席のヘッドレストに
頭を付けようとしても、天井に頭がぶつかり

そうかー、頭ぶつかるのかあ、やっぱ低いんだなあ
ホンダはfitのボディにインサイトのシステム積んで
+20万円ぐらいで出せばよかったのに、と思うわ
fitハイブリッド。

スタイルは素直にカッコイイと思うので、お洒落な5ドアクーペと
思って買わないとだめだな

燃費はどうなんでしょうね、あるTVの車番組で、
プリウスとゴルフヴァリアント(1.4ターボ+7DSG)
の街乗り&高速の燃費を測定してましたけど確か1キロし差がなかったような
プリウスが15でゴルフが14だったかな、
これを見て以来ハイブリッドってこの程度?とハイブリッドに凄く懐疑的です。

書込番号:9057996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/08 15:40(1年以上前)

プリウスは高速じゃただの低馬力車(1.5Lで77PS)になるので燃費が伸びませんが、モーターアシストが効く渋滞の多い低速な街乗りでは逆に強いです。詳しいテスト環境がわかりませんが、街乗りが比較的スムーズな走行状況だったのではないかと思われます。

内装の質感はプリウスの方が確かに上ですね。そもそもトヨタの方がその辺の見せ方は上手いわけですが、私はプリウスより下のクラスと思ってますので、これはこれで仕方ないかなと思います。コンパクトカーであるFitベースですし。
エンジンやモーターのスペックにはハイブリッドに対するコンセプトの違いが出ていて、排気量とモーター出力はプリウスが上ですが、エンジン出力は低排気量なインサイトが上です。
トータルコストを言うなら、プリウスも立場は同じです。プリウスを考える人にカローラやプレミオでいいじゃんと言っても意味はないと思いますよ。

書込番号:9060212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/08 20:38(1年以上前)

追加だけど価格差は排気量とモーターの出力だけではなかった。
プリウス DOHC
インサイト SOHC
この事も価格差にあると思う

書込番号:9061692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/02/08 23:39(1年以上前)

プリウスは標準でキーフリーと、液晶マルチインフォメーション(ナビは無い)が
ついてますよね、このあたりも値段差あるでしょうね

書込番号:9063012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/02/16 02:29(1年以上前)

プリウスの余計な装備なんとかモニターとか?要らないよ!インサイトのオーディオレス選んで自分の好きな社外品付けた方が良いぜ!こういうものは自分の手で取りつけるところに楽しみがあるんだよ!プリウスなんて要らんクルマだな!つまらないよ。

書込番号:9102918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2009/02/05 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:203件

今日、さっそく少しですが試乗させていただきました。
最初は展示車があれば、ラッキーかなあというくらいで行ったのですが、
試乗車がありますよ。ということで、思わず乗せさせていただきました。
赤でPRするステッカーがでかでかと貼ってあったので、とても目立ちました。
周りで走っている人の注目の的となっていて、ちょっと優越感な感じになってしまいました(笑)。
それとカーナビのついているのに乗ったのですが、エコ運転が一目でわかり楽しそうです。
バックモニターにもなるので、運転下手の私には頼もしいですね。
ところで、乗り味のほうですが、なかなかのものですね。
なかでもアイドリングストップを自動でやってくれるのはガソリンカーしか乗ったことのない私にとっては新鮮でした。
音のほうもなかなか静かで、ハイブリッドカーならではかもしれませんね。
このへんは人それぞれかもしれませんね。
あと、ちょっと残念な点としては、後席が狭いということかもしれません。
私は、180cm位なので、狭かったかもしれません。もうちょい広いといいなと感じました。
あと、運転席のデザインはなかなか私好みでかっこいいですね。
それにしてもこの車が200万円を切るって、さらに欲しくなってしまいました。
あと、モビリオのエアロパーツがなかなか若者向けでかっこいいですね。
無限のエアロパーツのパンフレットも見させてもらいましたが、
私にとってはちょっと行き過ぎかなあと思ったりしてしまいました。
ああ、早く頭金をためなくては(TT)。

書込番号:9046659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件

2009/02/05 22:49(1年以上前)

すみません。付け加えます。
説明不足だったかもしれませんので。
車のボディーが赤で、green machineのステッカーが
貼ってあって目立ったということです。
それにしても、乗ってて楽しそうな車です。

書込番号:9046752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 17:47(1年以上前)

私も、今日試乗しました。
市街地だけ、短時間の試乗では車の一部を垣間見た… っていう程度ですが、前の見切りは予想どうり イマイチでしたがいまどきの空力デザインではふつうのことですね。 でも運転中のルームミラーからの視界は予想よりも数段よかったです。
高速を走ったり、最大のセールスポイントである燃費は試乗ではわかりませんから、みなさんの参考にはならないかな?
180センチ(しかも今時の体系で足が長い)の息子がベストポジションにシートをセットしたら、173センチの私の足元はかなり狭かったのは事実です。

書込番号:9049931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/07 01:03(1年以上前)

 同じく本日10km程試乗してきました。

カタログに書いてある「誰にでも扱いやすく、気軽に」というキャッチフレーズを体現した車だと感じました。感想としては・・・

アンビエントメーターは刻々と色が変わり、エコ運転が直感的にわかるようなっていて斬新。


後席の居住空間も広くはないが、足元は普通、頭上も180cm弱の自分が座っても窮屈という程ではない。


エンジン音や走行時のノイズも、この価格のハイブリッドカーとしては、優秀で、実際気になるような事は無い。


走行性能は1300cc並で今乗っている1500ccと比べると同じアクセルの開量だと、5〜10km程遅い。この当たりは排気量に準じると思う。もちろん一般道では実用上全く問題は無いレベル。
ただし流れの良い高速道路で、追い越し車線をキープするような走りには向いていないと感じた。
一方で、発進時の加速には鋭いものがあり、この当たりは1800cc並のトルクを感じた。


走行時の安定性は、路面の変化がハンドルに伝わりにくい3ナンバー車程ではないが、ホンダらしい(?)低重心で路面をしっかり捉えている感触は引き継がれていると思う。


Uターンなど大きな旋回も試したが、5ナンバー車らしく取り回しも良好。


トランクに関して、後席を前に倒せば、全長140cm程になり、「フラット」になると言いつつ、かなり傾斜があるクルマが多い中で、このインサイトはフルフラットに近い。


ホンダのファンは、エンジン、走りの良さ、スポーティな感じ、男性的なクルマを期待していると思いますが、「誰にでも」「毎日」「気軽に」などのキーワードが当てはまる、デイリーユースに道具として使えるハイブリッドになったと思います。


新型プリウスと燃費を比較する人が多いですが、ガソリン代に関して言えば、リッター100円だろうが150円だろうが、年間2万キロ乗ったとしても、2、3万円の差しか出ません。(インサイトリッター20キロ、新型プリウスリッター25キロで計算)
ですので、新型プリウスには燃費がいいのはわかったから、ハイブリッド+αの付加価値が求められると思います。
今後ハイブリッドカーの中で、より自分の目的にあったクルマを探す時代がここ数年で来るような気がするので、もしとりあえず安いハイブリッドが出たから飛びつくというのであれば、待ったほうが賢明かと思いました。










書込番号:9052346

ナイスクチコミ!2


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/07 14:13(1年以上前)

今日乗ってきました。
あえて、パワーと燃費を試すために坂道を走りました。
そのためリセットする前は20km/lでしたが、13.8km/lになりました。
デーラーの方が昨日の夜少し遠出したら26km/l出たそうなので
フィットよりはかなりいいと思います。
後で同じようなコースをフィットで走ってみます。
パワーは特に不足を感じず、かえってあると思います。
全席は、広いですが、後ろは小柄な方で無いとつらいでしょう。

書込番号:9054371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/07 22:02(1年以上前)

中学生である私、今日、父とホンダカーズにて新型インサイトを試乗しました。
インサイトを試乗しての第一印象は、すごく静かであることですね。
今まで、友人の家のステップワゴンやスパシオなど乗ってみましたが、比べ物になりません。
私は助手席に乗っていましたが、1300ccとは思えない加速感を味わいました。助手席にいながら、そのように感じるのであれば、運転している人はもっと感動するでしょう。実際、父は、「1300ccとは思えないな。しかも、よく曲がる。それに、タイヤの音しか聞こえないくらい静かだ。」と、感動していました。後席にいた弟も、「とっても静かでいいね。」と言っていました。
いい事をたくさん掲載しましたが、気になる点が・・・。後席がちょいと狭い。これさえどーにかなれば、とても良いハイブリッドカーと言えるのですが・・・。まぁ、現状では静かなんで許せますけど。やはり、どの車も長所ありゃ短所もあるんですね。
以上、新型インサイト試乗レポートでした。

書込番号:9056538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 01:40(1年以上前)

本日試乗してきました。
皆さんが書き込まれていた後席のヘッドクリアランスですが
うちの嫁(162cm)ではそんなに圧迫感とまでは行かない程度で
後席に背の高い人が乗らない限り、
凄いネックポイントとはならないかもです。
走りはそこそこ。1,3+モーターのおかげで
加速は60キロくらいまではスムーズでした。
ブレーキが若干違和感を感じましたが、
HVのモニターを見ながら走るのは楽しかったです。

そして見積もりですが、全然買う気なしだったせいか

Gのナビ(ETC付)+HID
車両本体価格 2,207,250円

DOP 
フロアマット    25830円
ドアバイザー    19110円
フォグランプ    25200円
+ガーニッシュ   12600円
ETCセットアップ   3150円
計        85800円

諸費用
自動車税(4月登録)31600円
取得税       94500円*
重量税       56700円*
自賠責       31600円
車庫証明代行    15750円
検査登録代行    15750円
納車費用      8400円*
リサイクル管理    380円
計        254680円

非課税
車庫証明      2700円
検査・登録・届出  3240円
リサイクル預託金  11460円
マモル新車P    13000円
計         40280円

トータル    2,578,220円

このうち*印の取得税と重量税は4月から、
0円になるのでは?とディーラーが言ってました。
納車費用は取りに行けば、現金で返してくれるみたいです
何故かマモル新車Pが非課税に入ってました。
この価格だとフロアマット、バイザーくらいは
オマケして欲しいところですね。
下取り車があるとは言っておきましたが、
値引きする気配は一切なかったです。
値段交渉は、もう少し様子見が正解かなぁと思います。

書込番号:9102815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)