インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 19〜317 万円 (349物件) インサイトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インサイト 2018年モデル | 771件 | |
| インサイト 2009年モデル | 256件 | |
| インサイト 1999年モデル | 4件 | |
| インサイト(モデル指定なし) | 5058件 |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 15 | 2011年11月1日 21:58 | |
| 9 | 6 | 2010年6月10日 17:34 | |
| 1 | 7 | 2009年11月30日 21:37 | |
| 31 | 31 | 2009年6月6日 08:54 | |
| 0 | 3 | 2009年1月22日 05:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん初めまして。
今回の2回目のマイナーチェンジ後のインサイトG購入しました。
ハンコ押すまでプリウスと迷いましたが・・・
贅沢でしょ(笑)
友人たちからは絶対プリウスだろと非難されましたが・・
だって、プリウスはめちゃくちゃ走っているし、
スーパーの駐車場には必ず何台もあるし
都内のタクシーなんてプリウス多いもんね。
ま、それだけプリウス良い車ですもん。
試乗して納得です。
インサイトは
後ろに乗るときは気をつけないと頭ぶつけます。
ですが、子供いないし別にかまいません。
運転下手な私にはこのサイズがちょうど良いし、
エクステリアがつぼにハマりました。
燃費だって大差ないし、通勤はバイクですので構いません。
さて、今回のMCで車両価格は6万位上がっていましたよ。
私の場合、純正のバイザー・マット・ドアのメッキカバー・ガラスコート
社外品の ナビ・ETC等つけて
総額233万でしたが営業マンが頑張ってくれて206万の支払いでした。
何回もプリウスのLを引き合いに出しました。プリウスの値引きは25万でした
ちなみに下取り車なし、ローン無しです。
悪評の高いインサイトではありますが、納車したらレヴュー投稿します。
誰にとってではなく、私にとって、良い車でありますように・・・
やっぱりプリウスにしとけば・・・なんてことがありませんように(なはは)
5点
色はどんな色があるんでしょうか。
渋い色あったら嬉しいのですが・・・。
書込番号:13584766
0点
色は3色位、追加されてましたよ。
オプション価格で31500円でした。
緑っぽい色が追加されてました
書込番号:13584831
0点
ご成約おめでとうございます!とても良い買い物だと思いますよ、newインサイトかぁ、いいなぁo(^-^)o レビューお待ちしてますね(^O^)
書込番号:13609692
4点
たもーさんへ
書き込みありがとうございます。
批判の書き込みあるかもと恐れていましたが・・・うれしいです。
車の購入でこのドキドキは初めてです。
なにせ、評価は分かれる車ですからね。
書込番号:13611267
1点
同じく、ハンコ押しました。(笑
インサイトLの1300cc色はホワイトパールを選びました。
4時間粘りに粘って、総額260万を・・・H17fit1.5Sブラック走行距離7万キロを下取車33万+値下げで、209万円になりました。
他にも、15インチアルミホイールとコーティングとガソリン満タンがタダで付けて貰いました。
オプションは、フォグランプを追加してサンバイザー程度です。
ホンダディーラさんは、下取り車もホンダで新車購入した物だったので、
他の人よりも安くします!と言っておりました。
何しろ・・ネットで調べてもデータが少ない代物なので、不安でしたが、
貴方の書き込みを見て安心しました。
お互い様ですが、納車が楽しみですね^^;
書込番号:13612328
3点
ここにも心強い猛者が・・・
ハンコ押した後少し悩んでいた私は小さいですね
Lタイプだと車両価格だけでプリウスを遥かに超えるのに・・・凄いです。
私以上の変人、いやすいません、個性派がいました。
おっしゃる通り、ネットでも情報が少ないし、仲間は心強いです。
しかも値引き幅も大きいですね。
これもプリウスのバカ売れのおかげでしょうか。
お互い納車が楽しみですね
書込番号:13612589
2点
どうも、変人です。
確かに個性派かもしれません(笑
現在乗って居るフィットも低価格を売りにしている車にも関わらず・・・
1.5Sのフルオプション・・・で当時189万で買いました。(藁
人気車だったので人と違う物が良いなと思いそうしたんですが、
後悔の連続でして。今回は1300ccにしました(笑
Lを選んだ訳は・・・特にありませんが・・・何となくです。
書込番号:13614221
3点
私もハンコ押しました(笑)
2004年エディックスからの買い替えです。
1.5Lが出ると言うので、車検を延長して購入。
下取り48万で、すべて込で239万円で契約です!
納車が楽しみです〜!
書込番号:13620553
1点
ここにもまた数少ない、心強い仲間がいました
嬉しいですね〜
ホンダの営業マンが言うには受注が少ないと言っていましたのので、
インサイト乗りは嬉しいっす。
プリウスと違ってあのガンダムみたいなコクピットはドライブにあまり
興味のない私にとっては新しい楽しみです。
しかもドライバーの乗り方・熟練によって燃費も全然違う
らしいと聞きます。
ますます楽しみ。
まるで初めて車を買うような、おもちゃを買うような気持ちです。
この点も私がプリウスを選ばなかった理由の一つです。
もしかしたら皆さんもそうですかね〜
だって、プリウスと値段変わらないですもん。
(あ、またプリウスを意識してしまった、イカン、イカン・・)
書込番号:13621867
2点
エディックスの車検時代車がずっとインサイトだったので、全く迷いがありませんでした。
足回りがどうの、エアコンがどうのと不評を言ってる人がいますが、30年ホンダ車乗ってる私には何の不満はありません。
ハイブリッドの方法も違いが有っての比較だし、良いじゃないですか。
中国やインドの車じゃあるまいし、日本で売ってる車は好みで買っても後悔することはありませんね。
本当に納車が楽しみです〜〜!
書込番号:13622065
3点
こんばんは。二度目の返信です(^O^)
206万円なら、本当に良い買い物だと思いますけどね。
プリウスとインサイトが比べられる傾向がまだおさまっていないのかは知らないけれど、「実用性」という言葉は、人それぞれによって違ってくると思いますしね。
主さんのように、生活上(家族構成など)不便でないのなら、周りのお友達がおっしゃるようにわざわざ広いプリウスにこだわることもないわけだし。
私の場合は女だし、背も大きくないので、実用性を考えて、自分とマッチしているのが、このインサイトでしたv(^-^)v
気になる燃費ですが、確かに比べる対象がプリウスなら、若干の劣りはあるかもしれませんよね。でも購入時、「実用性」を考えた時に、私にはインサイトの燃費で十分と考えました。
主さん、自分の選択にもっと、自信を持ちましょうよ(^O^)/
ちなみに余談ですが、このクチコミにも書いたのですが、以前私はインサイトで、約200キロのほぼノンストップのドライブで、実燃費37.8km/Lを出したこともありますよ!
書込番号:13704520
2点
たもーさんへ
久しぶりの書き込み有難うございます。
いや〜ここの人達は優しいですね〜。
購入後のぶれない信念、素晴らしいです。
私は車に関してはなぜかいつも買った後に考えてしまう
悪い癖があります。
気にしすぎかもしれませんね。
今回は皆さんの暖かい応援がございましたので
そうならない考え方を持ちたいですね。
さて、
たもーさんがその素晴らしい燃費を叩き出したのは
高速ですか?
差し支えなければ教えてください。
ぜひ私もチャレンジしてみたいです。
書込番号:13708178
0点
うなと大好きさん、こんばんは(^O^)/
お気持ちはすごく分かりますよ。だって今は、デザインはじめ、主に燃費の良い車、ハイブリッド、電気自動車などが、まさに熟成されたものが次々に登場している真っ只中ですからね。迷うのは当然だと思います!
私が、インサイトに揺るぎない気持ちを抱いているのも、その37.8kmという数字を出せたことによるものなのかもしれないです。
まだ免許を取り立てだったのですが、助手席に友人を乗せ、55キロぐらいのスピードで山道を、岐阜に向かって走っていました。慣れない山道ということで怖くって、飛ばしている後続車の人たちには追い抜いてもらいまして(^_^;) 55キロぐらいのスピードを常に維持したことと、ノンストップだったことが要因しているのかもしれません。季節は今頃で、運転中は8℃くらいでけっこう寒かったので、もし暖かければ、さらなる燃費が出せてたかもしれないですよね。
それで、212km走ったところのスタンドで、満タン給油したところ、5リットルちょっとで満タンになり、驚きました(笑)まさか、とおもい、もう一度給油しましたが、やはり満タンでそれ以上入りませんでした。 お金にしたら、わずか800円ほどで、正直本当に驚きましたよ!記念に、そのときのレシートをまだ持っています(笑)
それが今でも強く印象に残っていて、燃費ではすごく自信(?)を持っているんです(^O^)
ここの口コミにも報告カキコしているので、良かったら読んでみてください♪ (ハンドルネーム違ってますが(^_^;)
書込番号:13709074
2点
スレ主様こんにちは。以下私の個人的感想が多く含まれますがご容赦を。
私は、ついこの間インサイトオーナーになったばかりの新参者です。
まず、値引きについてですが、インサイトは1台売って出る利益が20万円だと私の担当の営業さんが言っていました。なので、値引きは頑張って10万ほどだそうです。(私は10万の値引きでした)
インサイトにするか、プリウスにするかということですが、プリウスを買うお金があって、外見(エアロなど)にこだわらなければ悔しいですがプリウスをお勧めします。
まず、内装が段違い。インサイトは所詮フィットとの備品共有が多い車ですからね…。あと燃費がインサイトは私、街中と郊外の中間のような場所に住んでるんですが、エアコンOFFで18〜20km/LエアコンONでは18kmを下回ることもあります。
プリウスはどんな運転をしても余程の渋滞でエアコンONで走らないかぎり20km/lを下回ることはないようです。
あと、走りもインサイトが1.3Lエンジンに対してプリウス1.8Lエンジンなのでプリウスの方が余裕があります。
しかしながら、私のインサイトの場合は無限のエアロを付けたので外見だけはどうあがいてもプリウスでは無限エアロインサイトの敵ではありません。ここだけが自慢ですね。
書込番号:11438345
3点
ピンフのみ1000点さんの書き込みのように値引きは渋いようです。
車両本体値引きで8〜10万円辺りが目標となるようです。
書込番号:11438631
2点
単純にHV車として比べればプリウスが断然良いと思います。
安全装備をプリウス並みに充実させればインサイトも高額になってしまいます。
車格も違うので比べない方が良いと思うのですが世間では比べたがりますね。
デザインが気に入れば(私は絶対嫌ですが)プリウスをお勧めします。
アコードとフィット位(トヨタならマークXとカローラ位い)車格が違うのでデザインが気に入れば値引き云々より好きな方を選んだら良いでしょう。
ただ個人的にカッコはインサイトが0対10のコールドゲームでインサイトの勝ちだと思ってます(笑
参考にならなくてごめんなさい<m(__)m>
書込番号:11438650
3点
値引きだけなら、多分プリウスもインサイトもそんなに差はないと思いますよ。
確かにインサイトGは189万で、プリウスL205万と16万高いですが、排気量は大きくなるし、プリウスの装備と同じ装備にするとインサイトの方が高くなり、値引きだけではなく、支払総合計で比べた方がいいと思います。
後納期はプリウスは早くて8月納期となり、補助金もぎりぎりで、インサイトは納期はそれほどでもないので、それは考えた方がいいです。
私はプリウスが気に入って購入しましたが、インサイトはキビキビ走行出来るので、そこは好みの問題ですので一度両方とも試乗をして、気に入った方を購入された方がいいと思います。
もう少ししたら、フィットハイブリットも出てきますし、それを見てみてもいいのではありませんか
書込番号:11455328
0点
インサイトはやはりそのスタイルとイメージがいいですね。
正直毎日プリウスに乗るのは勘弁してほしいですね(いかにも営業って感じで)。
個人的にはホンダにKERS搭載でF1に復帰してほしいと思っています。
やはりエンジンはいいですね。
燃費も今の時期だと30kmを越える時もあります。
書込番号:11456814
1点
昨年8月納車ですが、値引き△13万+ナビ(社外品持込)取り付けをタダでやって頂きました。発売後1年以上経過し、未だに10万円程度の値引き幅とは、逆に驚いています。
話変わって、燃費の件ですが、
私はインサイトに乗っていますが、実家の父がプリウス乗りなので、燃費の比較ができます。
片道150km往復(100km高速運転)をプリウス、インサイトでほぼ同じ条件で経験しました。
プリウス燃費32km/L,インサイト燃費24km/Lでした。
最初、プリウスのほうで遠出したのですが、プリウスの燃費にすごく驚きました。
もっと差がでるかなぁ?と思っていましたが、高速を往復で200km走行したこともあって、インサイトが以外に前線したなぁという感想です。
燃費だけを見れば、プリウスですが、車選びってそれだけじゃないと思いますので、
私はインサイトを買って良かったと満足しています。
それに、最近は町中プリウスだらけ、サービスエリアでもプリウスだらけ、インサイトの希少価値が逆にいいとおもうんですけど・・
書込番号:11477683
0点
Gグレードの黒を契約しました!
最初プリウスと迷ってたのですが、納車までの期間があまりに長いのと;インサイトの方が値引きが魅力的でインサイトにしました☆乗り心地も快適です(^^)
プリウスより安いと言っても結構厳しかったので、粘って本体から172,000円の値引きとオプションから25,000円の値引きをしていただけました☆
オプションの追加を考えているので多少増減すると思いますが…
納車は12月中旬という事でまだ先ですが…待ちきれずウズウズしてます☆☆
1点
契約おめでとうございます。
値引きはプリウスEXとの競合が良かったのでしょうか。
12月まで納車がまちどおしいですね。
お互いインサイトの運転を楽しみましょう。
書込番号:10393196
0点
プリウスEXは競合車として見てくれない、
月産2000台が上限で超長納期のため、
「補助金貰えませんよ」とまともに取り合ってくれません
インサイトを選ぶならホンダ同士競合しか手はないのでは
書込番号:10393467
0点
>>packman1956さん >>おかず9さん
ありがとうございます☆
私はプリウスを出して、交渉しまくりました(^0^)
あと予算が少ないので…って正直に言ったら、希望通りにしてくれました!
packmanさんも買われたのですね♪街中ではインサイトをなかなか見かけないので、仲間が居て嬉しいです(*^^*)
書込番号:10393566
0点
インサイトから20万円近い値引きですか・・・それは凄い!
雑誌に投稿されてみてはいかがでしょうか?
自分は今日モーターショーの試乗会で乗ってきましたが、
「ハイブリッドなんて・・・」と思っていたのが「なかなか良いな!」
と目から鱗でした。
やはり、クルマは実際に運転してみないとわからないですね。
ただ、自分の座高では独立したスピードメーターがステアリングで見づらかったのは気になりました。
書込番号:10393883
0点
>>愛-VTECさん
ありがとうございます☆
今まではなかなか値引きして居なかったけど、値引きするようになってきたんですかね↑↑
私も見づらいと思いました;あと前方が背伸びしないと見えにくい感じがしました;
書込番号:10397923
0点
大幅値引きでしたね。タイプやオプションの金額計によると思いますが私はGタイプ・オプション20万円をつけた内容で見積もってもらいました。値引きは10万円でしたので未契約です。
よろしければ大幅値引きの内容を詳しく教えてください。また、エリア・時期・交渉手法等も併せてお願いします!
書込番号:10527533
0点
>>ロータンVさん
遅れてすみません。
私もGグレードで20万ほどオプションをつけました。
本体から17万ほど値引きしてもらいました。
オプションを値段そのままにレベルを少し上げてもらいました☆
みなさんもやってると思いますが、プリウスと競合させて値引いたのと5軒ほど回って一番安かった所と契約しました(^0^)あと初めに自分の限界金額を言いました!
契約時期は11月上旬くらいで、エリアは北海道です。
書込番号:10558539
0点
丁度半年後に車検を控え、走行距離も12万キロになった車を買い替えようと思っています。インサイトとプリウスが候補なのですが、当初プリウスのLタイプ205万円という価格を見て、完全に気持ちはプリウスに動いていました。
しかし、先日同じ日に2台とも試乗してきたのですが、インサイトは郊外の平坦な道路をスムーズに走行して 25キロ/リットル の燃費で、思っていたより出るなと感じ、またプリウスよりもきびきび走る感じが気持ちよく、またインサイトに心が動いています。特に走りの違いを感じたのは、発進時。プリウスはバッテリーだけの走行だからど思うのですが、もっさりとした感じがします。
なんとなくですが・・いろんな雑誌の情報や、このページの書き込みを見ていると、市街地を走行する機会よりも、信号の少ない郊外の道路や山道を走行する機会が多いので、それぞれ違うハイブリッドの特徴を活かすとう点からもインサイトの方がタイプ的に合っているのかなと・・
ホンダの営業の方からは、ナビ、リアカメラ、ETC、ドアバイザー、フロアマットをつけてタイプGが212万円と言われました。プリウスLは、オプションなしで211万円。
なんだか、完全にプリウスに気持ちが傾いていたのに、6:4でまたインサイトに気持ちが偏っています・・
近い内に、じっくりプリウスに試乗して決めたいと思います!
2点
こんにちは まろん47 様
インサイトの後ろの座席の頭の部分が狭いことは気になりませんか?
私はホンダファンですので,決してネガティヴキャンペーンをやろうというのではありませんが,それぞれの車の個性をきちんと理解して,最も気に入ったものをお買いになるのがよいと思いまして。
ところで,朝日新聞にプリウスとインサイトを比較した記事が載っていて,そこでの燃費の数字が38km/lと30km/lではなかったかと思います。 プリウスの方がよいのですが,排気量もプリウスの方が大きい。 何か不思議だな? と思いまして。
昔,車のカタログには60km/h定地走行燃費というのが書かれていました。 今の10モードよりはかなり良い数値で,現実的ではないということで10モード燃費,最近では10モードでも現実的ではないということで,10.15モードですか? さらに新しい計測方法による燃費が書かれていますよね。
プリウスはインサイトよりも排気量が大きいですが,高速道路などをあまり飛ばさずにたんたんとクルージングするような状況でもやはりインサイトより38/30の割合くらい燃費が良いんですかね? 今度ご試乗になるというときに,その点を聞いてみていただけませんでしょうか?
書込番号:9600086
1点
燃費を気にしている人はたくさんいるようですが、割高の車体価格はどのように考えているのでしょうか?
経費が気になるなら、ハイブリッドという選択にはなりませんよね。
要は、元が取れないということです。
書込番号:9600121
2点
まろん47さん、こんにちは。
色んな事に思いを馳せ迷っている時が、一番至福の時間だと思います。
何処かにも書きましたが、
楽しく走るなら、インサイト。
楽して走るなら、プリウス。
だと思っています。
私は、インサイトと心に決めているのですが、北の雪深い地に住んでいるので、
妻が4WDでないと駄目と申しております。
そういう意味でエアウェイブ(4WD)がハイブリッド化される事を祈って
いるのです。
今乗っているカリブが、来年夏までは乗れるので、それまでちょっと静観して
います。
最後は、インサイトのGにナビとリアワイパー、フォグランプを付けた物を
押し通そうかと思っています。
以上、参考になれば……。
書込番号:9600937
1点
梶原さん こんにちは
後ろの座席は特に私は重視しません。確かに広い方がいいのですが、私の場合は2人以下で乗ることが多いので。
そうですね・・確かにインサイトはクルージングした時の燃費向上率は高いと感じました。プリウスがどうなのかが気になるところです。
こんど試乗した時、しっかり確かめて報告したいと思います。
書込番号:9602915
0点
こんばんは。
正直、今は自分のインプレッションで購入をお勧めします。
その方が買った後で後悔することはないと思います。
私は10年後にハイブリッド(電気は問わず)購入予定です。
書込番号:9603775
0点
プリウスであれば車検切れの事をしっかり頭に入れて下さいませ…
書込番号:9604392
0点
プリウスは減速時にバッテリー回収が強すぎて、
急ブレーキを踏んだような感じになることがあり、
ちょっと怖かったです。。。(汗)
維持費をエクセルで比較したんですが、年間1万キロとして、
10年間で、プリウスGとインサイトだと7000円くらい、、、
Lとの比較でも27000円くらいでした、、、
購入金額を考えると、インサイトかなと思ってます。。(^^♪
書込番号:9605142
0点
こんにちは まろん47 様
後部座席が気にならなければよいですね。 いわゆるクーペスタイルに近くて,インサイトはかっこいいですよね。
高速道路を一定速度で走行したときの燃費ですが,私の車はアコードユーロRで,だいたい15 km/lくらいです。フィットも家にあり,そちらは19 km/lくらいです。
インサイトはフィットより空力が良さそうですので20 km/lは越えそうな気がしますが,1800ccのプリウスだとどのくらいになるのか,プリウスはインサイトより空力もよいそうですので,30 km/lくらいいくんですかね? でも,そうすると10モード燃費って何なんですかね?
ユーロRの10モードは11.8 km/lで,街乗りならそれより悪く,高速ならそれより良い ということでわかりやすいのですが,フィットの方は,どんな走り方でも10モードまでいったことがありません。
書込番号:9605255
1点
まろん47 様
お気持ち、とてもよく分かります。
自分もプリウスとインサイト、どちらにしようか迷って結果的にはプリウスに決めた者です。
決定打は後席の居住性・・・ここだけは家族の納得を得られませんでした。・・・が、走りの質やデザインはインサイトの方が自分好みでした。
プリウスが優れてるの、インサイトが劣っているの言う人がいますが、この両車、低燃費を目指したハイブリッド車ということ以外は、車に求めているものが明らかに違います。燃費性能だけを見ればプリウスに分があるかもしれませんが、クルマってそれだけじゃ語れない部分があるじゃないですか。まろん47さんの悩みはごもっともだと思います。
もちろんプリウスもいい車で、EVモードによる未来カーみたいな走りは魅力的で、自分も納得して注文しました。でもインサイトの内燃機関のよさ、自然さを残した車づくりも大きな魅力を持ってます。どちらを買っても、十分納得できると思います。後は自分の感性を大事にすることじゃないでしょうか。
・・・ちっちゃなことですが、エコタイヤを使用せず、ノーマルタイヤを採用したインサイト、コストや走りのフィーリングを大事にしたホンダの意地を感じます。
書込番号:9613380
5点
私の地域ですが
インサイトは値引き3万程度ですが、
プリウスは10万程度まで引き出せています。
価格で迷っているのでしたら、双方で競争させて見ればよろしいかと。
書込番号:9615339
0点
2台の車は似ているようで違う性格の車のようです。
インサイトは、走る楽しさコントロールする楽しさを捨てずに燃費も両立させた。
プリウスは、とにかく燃費重視でサスペンションやハンドリングフィールは、おろそか。
ですので自ずと乗りたい方は決まってくるのではないでしょうか。
デザインは、インサイトの方が若向きかな…
書込番号:9618009
4点
プリウスの1/6のモータ容量で、バッテリーは約1/4の容量で、チャンピオン
では、無いですが実用燃費は結構出している、IMAシステムに敬意を表します。
シンプルで、他車種展開の行い易いシステムなのだから、早く多車種展開を
して欲しいと思います。また、車を製造する環境負荷はインサイトの方が確実に
小さいのだから、狙いが違うんだと明確なメッセージを出して欲しい。
トヨタさんは、今年に4車種出すそうで……。それも高い車種ばかり……。
多車種展開の速度を上げて欲しいなぁとつくづく思います。
それと望むのは、インパクトのある情報(メッセージ)を先出しして欲しいなぁ。
プリウス熱を冷ますような……。
書込番号:9618461
1点
PRIUSはPHEVのベース車としての性格も入れてるようですから
車としての性格は全く違いますよね、この2台。
1.8L積むならDieselグレードあっても良さそうなものですけどね・・・・
※オプションの天井太陽光パネルは性能の割りに高すぎると思いません?
書込番号:9619156
0点
こんばんは。
当掲示板へは初めての投稿となります、よろしくお願いいたします。
初代インサイト所有者です。
9年間で19万`走行、生涯燃費は23.3`でいまだ現役ばりばりです。
元からのホンダ車フアンでしたので特に初代プリウスとの比較に固執しません
でしたが、やはりプリウスの2つのトルクが異なる駆動源を1つのドライブ
軸に集約する手法に無茶を感じました。
(ホンダのVTECも相当無茶な機構だと思いますが・・・)
でも壊れたケースでトヨタは無償で交換していたようですので、それはそれで
良心的であり、HV車の普及に懸命であったということだと思います。
現行の対インサイトですが、
@車両重量が重く
Aころがり抵抗が増大するタイヤを履き
Bエンジン排気量も断然大きく
C1クラス上の重い頑強なシャシーを備え
Dしかも価格がそれほどの開きがない・・
そうした上でプリウスの方が燃費性能でも断然良い!!
という、まるで夢でも見てるかのような勝負にならない展開になっています。
ですのでこうした事を額面通り受け取りながらの対インサイト比であるならば
断然プリウスを選ぶべきだと思います。
ネガキャンになってしまうので3代目プリウスの欠点はあえて申しませんが、
古くなった2代目プリウスから2代目インサイトへ乗り換える人達が居るのは
多少でしょうが事実のようですね。
私の場合はHVスポーツ?との噂のあるCRZ?の登場で買い替えたいと
思っております。
書込番号:9621420
0点
これが初めての書き込みです。宜しくお願いします。
インサイトとプリウスは、ハイブリッドカーという点では同じですが、
目指している方向性は全く異なります。そこを考えればどちらを選べば
いいのか、自然に答えが出ると思います。
因みに、私は明日(もう既に今日という時間ですけど)インサイトが
納車されます。私の場合、プリウスは競合車ではありませんでした。
インサイトかフィットかで悩んでいました。どちらも甲乙付け難く、
最後は、インサイトはホンダが本気で勝負してきた車だったので、
インサイトを買ってみました。
書込番号:9623112
2点
まさちゃんXさん
>インサイトとプリウスは、ハイブリッドカーという点では同じですが、
>目指している方向性は全く異なります。そこを考えればどちらを選べば
>いいのか、自然に答えが出ると思います。
2車ハイブリットで廉価版は200万前後という印象ですが、何が違うのですか?
プリウスのほうが得と自然に答えが出そうですが。
>最後は、インサイトはホンダが本気で勝負してきた車だったので、インサイトを買ってみました。
どこで本気度を計りましたか?
決め手を教えてください。
書込番号:9636707
1点
20型プリウス乗りのものです。
6月出ます、20型プリウス、EXというグレードはいかがでしょうか?
車両本体が189万円とインサイトと同じです。
ただし、ナビが1DIN,2DINサイズの社外品が付きませんので、2DINに収まるナビが
必要の場合、MOP品となります。
燃費という点では、インサイトに負けておりません。
だた、出だしのもっさり感はあるかもしれません。
見栄えもインサイトようなカッコ良さ?はありせん。
いかがでしょうか?ご参考までに。
書込番号:9637621
1点
インサイトはデザインがどうにも気に入りません。プリウスが良いというわけではないのですが、オリジナリティがなさ過ぎの気がします。初代インサイトのデザイン踏襲と言われればそうかなという気もしますが、すでに2代目プリウスがシェアを得た後にあのデザインはないなぁと思えます。
トヨタがやるようなこすい事、ホンダがやってる感じですね。もっとも真似をするなと言ってた宗一郎さん当時も、実はちゃっかり思いっきりパクってたホンダですが・・・。その頃のことは、ホンダも小さいから愛嬌と思えるのですが。
書込番号:9637638
1点
>おじゃまんが山田くんさん
>>2車ハイブリットで廉価版は200万前後という印象ですが、何が違うのですか?
プリウスのほうが得と自然に答えが出そうですが。
価格でしか比較していないのですか?プリウスは燃費命というくらいの
車ですが、インサイトは走って楽しいことを忘れてないですよ。
単に、金額だけで損得勘定して買うのは、車選びの楽しみを失うと
思います。
>>どこで本気度を計りましたか?
決め手を教えてください。
かつて、初代インサイトは確かに燃費に拘って作った車でした。
しかし、結局、広まることはありませんでした。2座席で
実用性があまりなかったことが原因のようでした。
ハイブリッドカーがあるといっても高価な車であることも
一因だったと思います。2代目インサイトは、この点に
答えたと思います。多くの人に手が届くということも大切です。
2代目インサイトが出た当時、ハイブリッドカーが200万を切る
などということはありませんでした。
インサイトに魅力がなければ、当初の目標をはるかに上回る
受注はできなかったはずです。
トヨタがどういう狙いで旧型の1500ccから1800ccにクラスを上げたのに、
なぜ、旧型よりあんなに安く販売したのでしょうか。なぜ、旧型の
プリウスを併売するなどということまでするのでしょうか。
私も説明していただきたいです。
書込番号:9637722
1点
個人的にスタイリングならどちらが良いというより、若い人にはインサイトの方が似合うという印象ですね。
書込番号:9637830
1点
新型インサイトの先行予約をしました。
グレードはLで、スマートキーのメーカオプションモデルです。
付属品が10万円あまりで付けて、9万円ほどの値引きです。
ここの書き込みを参考に、4月以降購入税制特別優遇(予定)の話しを出したのが、功を奏したのではと思っています。
ディーラーに入ってくるのは、2月6日なので納車は2月14日、15日あたりだと言われています。
トルネオからの乗り替えなので、少し小さくなるのかなぁと思いますが、燃費がずいぶん良くなるのと、インパネもなかなか良さそうなので、今から楽しみです。
0点
ご購入おめでとうございます。税制優遇の話はまだ決定ではないですが、ハイブリッド以外の車種についても若干の値引き対策をしているちころが多いようです。メーカーでは相当つくりだめをしているようですが、日頃から売れ行きのよいディーラーでは、インサイトだけですでに2ケタの予約になっているようです。但し、ディーラーオプションが販売システムに正式登録されるのに10日ほどかかるそうです。トランク容量400Lで最小回転半径は5.0mというスペックのクルマは、地味な部分ですが、購入されるとありがたみのわかるところですね。FOPナビも上級車のシビック並みにUSBまで付けられ、携帯をつながなくても地図更新ができるのはありがたいですね。
書込番号:8920581
0点
私はこの車、予約の段階なのですが、メーカーオプションでナビをつけます。
機能から予想するにGathersのVXH−093CViだと思うのですが、
「うにらさん」の
>FOPナビも上級車のシビック並みにUSBまで付けられ、携帯をつながなくても地図更新ができるのはありがたいですね。
という機能は不明です。
確かに上記機種はディーラーオプションなので、メーカーオプションには付加機能があるのでしょうが、それがわかるサイト等ありましたら教えてください。
書込番号:8964141
0点
説明不足ですみません。ディーラーオプションのインターナビ対応モデルで、USBメモリ地図更新対応モデルはありません。 1月18日までディーラーオプションがインサイトの販売システムに反映されていなかった話と、FOPナビがフィットのものより上級で、シビック並みにUSBでも地図更新などができるという二つの話題を書きました。
書込番号:8970929
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
インサイトの中古車 (全3モデル/349物件)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円














