ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(6089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

追加情報です

2008/12/22 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

インサイトの発売日は2月5日で詳細情報は次の通りです。

グレード及び価格
・G:195万円
・L:210万円
・LS:230万円

ボディサイズ
・4390×1695×1425(ホイールベース2550)

燃費
・10・15モード:30.0km/L(LSは28.0km/L)
・JC08:26.0km/L(LSは24.0km/L)

尚、この情報には予想の部分も含まれますので間違いがありましても
ご容赦下さい。

書込番号:8823589

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/24 14:20(1年以上前)

確か燃費は、たいして良くなかったような…
確かリッター20前後だったかな…?

書込番号:8832815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件 鳥撮 

2008/12/24 17:32(1年以上前)

>確かリッター20前後だったかな…?

実燃費の話ですね。

インサイトはシビックハイブリッドと同程度の実燃費と思われます。

↓のようにシビックハイブリッドの実燃費は20km/L前後の方が多いです。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4387&MakeID=3

従いまして「リッター20前後」という話は正解でしょう。

書込番号:8833379

ナイスクチコミ!0


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/05 23:24(1年以上前)

G 189万  L205万 LS 221万 と、予想価格よりやや安めで予約がはじまりました。

エンジンの呼び名が i-DSiから i-VTEC(VCM)となったようです。

LS特別色のカーテンエアバッグまでフル装備で266.9万はお手ごろでしょう。

但し、4月以降購入で税制特別優遇(予定)があるので、2月6日から3月末までの登録車にメーカーとしてどのような買い控え対策をするのかが興味深いところです。

書込番号:8891540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件 鳥撮 

2009/01/07 21:38(1年以上前)

Gが189万円と予想価格よりも6万円も安いのは一寸ビックリです。

間違いなくプリウスのシェアを奪うでしょうね。

毎月5000〜6000台位は売れるかな?

書込番号:8900244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/08 02:13(1年以上前)

昨日、ディーラーに行ってインナー向けのカタログをみて購入しました。

LS HDDナビ・スマートキー・コンフォートビューです。262万でした。

オデッセイアブソルート(RB1 走行距離65千キロ 今年4月初回車検)を下取りにしました。

2月5日に発表なので6日には納車されるそうです。

4月の減税があるか不明なので、前もって取得税・重量税をカットしてもらいました。
減税が廃案になればお得です。ならなくても、早く手に入れられるのでお得です。

書込番号:8901833

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/01/08 23:03(1年以上前)

自分も先日資料を見せてもらって契約しました。
Lにマット、バイザー、泥よけ、一番安いCD、ブザーETCを付けて230万です。
7万数千円引きです。

納車についてはまだ分からないという話ですが、2月納車で価格は出ています。
減税の話は出ませんでした。こちらからも出しませんでした。
まだ2月まで、時間がありますし、減税が騒がれ出したら、発売早々売れないではメーカーも困ると思うので、なんか対策を取るでしょう。

価格的には、10万DOP付けて7万の値引きなので思っていた以上でした。
この時期に車体からの値引きは不可能でしょうから。

エンジンとモーター関係はシビックとほぼ同じだと言うことだったのでシビックは試乗しました。走りは気に入りました。

インサイトの方が車重は軽いし、空力特性も良いし、バッテリーが寝ているから重心も下がって安定性も向上するだろうとのことでした。

書込番号:8905930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/09 14:31(1年以上前)

年末に、茂木にHONDAの関係者と一緒にいって、乗って来ました。
まあ、走りは悪くないですが、スタートがエンジンスタートなので
そんなに静かではありません。
いかんせん内装が駄目駄目でした。(アエウェーブ程度)ここをケチっちゃいけないのに↓
セカンドカーとしては、可能性あると思いますがファーストカーにはなりえません。
ガソリンも安くなったし、思ったほどは売れないと思いますが、
年間20000台(全世界)しか、エンジンが製造できないので、早めに買わないと
1年以上待ちますよって言うのが売り文句みたいです。
それより、今回のアキュラブランド用アコードの方が完成度も高く良いですね。
何でV6じゃないのかって、エリシオンがもうすぐ全く違う車として生まれ変わるので
それに期待して、今のエリシオン3.0で我慢する事にしました。

書込番号:8908500

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/01/09 22:19(1年以上前)

>いかんせん内装が駄目駄目でした。(アエウェーブ程度)
エアウェーブ程度であれば自分にとっては上等です。
もともとFITを買うつもりでしたから。

>たかし さいたまさん
ポリッシュドメタルを契約したんですが、写真では内装が黒ぽっかったんですが、書類上ブルーになっています。
乗られた車の内装は何色でしたか?

確かにダッシュボードはブルーと言われればそんな感じもしますが。
本音を言うとチャンピョンシップホワイトの車が欲しいんですがね。

書込番号:8910328

ナイスクチコミ!0


Nyaokickさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 03:07(1年以上前)

私もポリッシュドメタルで発注したところ、聞かれなかったのに内装は「ブルー」でした。
7万数千円引きとのことですが、私は千円単位での端数を削る口約束のみでしたので、うらやましいかぎりです。
どんな風に交渉したか教えていただければ幸いです。>多門村さん

私の納車については転勤の関係もあり、4月1日以降でお願いしましたが、まだ確実に納車できるかは明言されませんでした。

書込番号:8916993

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/01/12 00:12(1年以上前)

>Nyaokickさん 
値引きの理由は、知人割です。
親父の知人ですが。
まあ、いつもはそんなに引いてくれないんですがね。ほとんど向こうの良いね+αぐらいですね。
こういう場合知人割は有効ですね。

値引きがいまいちなら、ETC、CDをのけて他で手配しようと考えていましたが、値引きが良かったのでそのままでお願いしました。

まだ、手続きが残っているのでもう一度Dへ行かなくてはならないので免税のことについても、聞いてみようと思います。

代車とかレンタカーという手もありますから。

書込番号:8921563

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/01/12 00:27(1年以上前)

書き忘れましたが、今日ベストカーを買ってきました。
小さい写真ですが、ブルー(書類上)の内装の写真が載っていました。
どうやら紺のようです。ドアの内張やシートのプラの部分、ダッシュボードの下の方はベージュです。どうせなら統一して欲しかったですが、これはこれで良いと思います。

あと、プリウス見てがっかりです。
なんか前に増して外観が安っぽくなってませんか?
エンジン関係はリッチになっているようですが、リッター40kmだそうです。
OPでルーフにソーラー。
予想値で250万から。

書込番号:8921659

ナイスクチコミ!0


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/12 20:48(1年以上前)

米国ホンダのHPに詳細写真が掲載されていますので参考にしてください。
http://world.honda.com/news/2009/4090111Insight-Hybrid-World-Debut/

ブルーはくすんだ青ですね。エアウエイブというより、昔のHRVに表面がそっくりかと思います。シートのメッシュ仕上げまで似ています。 確かに質感は今一歩ですが、自分の場合は長期間乗っていて飽きがきませんでした。 トランクも写真ではっきりわかりますが、このクラスではかなり使い勝手がよい方ではないでしょうか。

書込番号:8925904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/01/13 23:54(1年以上前)

購入された方ご購入おめでとうございます。
税制特別優遇(予定)が取り沙汰されていますが、詳しく書かれたサイト等ありますか?

それと購入予定の方で、この優遇措置をDで持ち出すことによりどの程度の対応(値引き)
がありましたか?
参考までに教えてください!

書込番号:8931868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/14 00:29(1年以上前)

4月以降の減税についてです。

http://jafmate.jp/eco/20081215_718.php

書込番号:8932078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 08:58(1年以上前)

私はこの車でなく、フリードを購入しました。
見積もりをいただいた後に減税の話を切り出しました。
販売店内でも話が出ているらしく、あっさり10万円引いてくれました。
本当は、値引きがまだ可能だったため、減税に対応したと見せているだけかもしれません。
言って損はないと思いますよ。

書込番号:8996994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件 鳥撮 

2009/02/05 19:30(1年以上前)

インサイトが発売となりましたね!

>年間20000台(全世界)しか、エンジンが製造できない

今NHKのニュースでホンダは年間20万台の販売を見込んでいると報道していました。

という事で年間2万台は残念ながらガセネタのようです。


>ガソリンも安くなったし、思ったほどは売れないと思いますが、

間もなくモデルチェンジされるプリウスでも売れているのだからインサイトも売れる
と思いますよ。

書込番号:9045683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

1015モード 30K

2008/12/13 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

営業マンが挨拶がてら資料を置いて行きました。
ハイブリッドの常識を覆す価格
税込200万切るそうでプリウスより40万安いそうですが・・
四駆ないのでスキーに行くのにちと候補にはいれられない(笑)

書込番号:8779344

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/14 05:11(1年以上前)

プリウスもようやく適正価格になりそうですね。

書込番号:8780657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 06:47(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん

新聞に載ってましたが、プリウスは排気量アップに伴う価格上昇が避けられないため
しばらくの間、新旧モデルを併売することに決定したようです。

書込番号:8780772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > インサイト

パリモーターショーで新型インサイトのコンセプトカーが
発表・公開されましたね。
1ヶ月前にも写真は発表されていましたが、前からの写真しかなく
早く後ろからの写真が見たいとやきもきしてました。

http://response.jp/issue/2008/1002/article114478_1.html

ほぼ自動車雑誌などの予想通り、というところですが、
デザインはシャープな感じに仕上がって
いてなかなかいい感じです。私は気に入りました。

肝心の燃費性能については新しい情報はありませんでしたが、
いよいよ発売が近づいてきましたね。
これで本当に実用20km/lで走って、200万で買えれば
すぐにでも欲しいです!!

書込番号:8446439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2008/10/02 23:39(1年以上前)

>これで本当に実用20km/lで走って、200万で買えれば

200万円で買うためには、車両本体価格が170万程度でないとならないわけで、難しいんじゃないでしょうかね。

実現すればFit以上のヒット車種となり得るでしょうけど。

購入価格ではなく、そこそこ実用になる装備を持ったグレードの車両本体価格が、200万円なら、プリウスに対して大きな競争力を持つと思います。

書込番号:8446543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/10/03 00:40(1年以上前)

個人的に欧州ホンダのデザインが好きなんですけど、このデザインに近い状態で日本にも登場を願いたいものです。劣化CIVICのデザインみたいになりませんように…

書込番号:8446933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/03 12:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

雑誌の情報では、プリウスの次期モデルは現行より高級志向で、
価格も値上げするのではという情報もありますね。

トータル金額でみてエコロジーだけでなくエコノミーになる
よう新型インサイトに期待してます。

確かに今回のデザインは欧州5ドアのシビックに近いですね。
LEDライト、大径ホイールといったショー向けの飾りはなしで、
今のデザインのままで出して欲しいですね。

書込番号:8448314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/10/03 19:20(1年以上前)

どこぞの雑誌で見ましたが、次期インサイトは価格設定を抑えて発売するそうです。
楽しみですな。

書込番号:8449408

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/10/04 16:55(1年以上前)

・既存のハイブリッドカーよりもお求めやすい価格
・環境性能とFun to driveを高次元で融合
・コンパクトな5ナンバーサイズ
これら3つのキーワードだけで、自ずと期待感が高まります。

また、1.3Lエンジンを電気モーターでアシストするハイブリッドシステムが、フォルクスワーゲンの1.4LエンジンTSIシリーズのごとく、いやそれ以上に力強くて実燃費も良かったりしたらいいなと、勝手な願望も抱いてしまいます。

できたら、
「足まわりには専用デザインの超軽量18インチアルミホイール&205/40R18タイヤを装着しているが、市販バージョンでは15〜16インチ程度になるはず」
なんて今から夢の無いこと言わずに、パリショーのコンセプトのままのエクステリアを選べるようなことも考えてもらえると、もっと楽しみなんですけどね。

書込番号:8453725

ナイスクチコミ!0


kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 14:03(1年以上前)

ここで走っている姿が見れますよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=8IseYaZTL9c

どっかの雑誌で176万円って書いていました。
たぶんバカ売れ、納期数か月、値引きなしと思うので、
ディーラーに予約の予約をしています。

書込番号:8458309

ナイスクチコミ!1


spectraさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/01 14:23(1年以上前)

新型インサイトのコンセプトカー、いいですよね!
(唯一残念だと思ったのは、テールランプのデザインですね。もう少しお洒落にできなかったものでしょうか?)

少なくとも、内装は来年春発売予定のプリウスより遥かにいいと個人的には思います。
凄く清潔感あるし、インパネも未来感あるデザインで、スピード表示の液晶も大きくて非常に見やすいです。

但し、コンセプトカーだからなのと思いますが、助手席側にナビゲーションを搭載するような
配置になっていたのが気になりますね。
(まあ、市販化する際にはナビポジションをセンターに持ってくるでしょうが)

あとは、どれだけこのコンセプトカーの理念を維持したまま市販化できるかですよね。

ホイールとタイヤは、15〜16インチといわず、コンセプトの18インチのままにして欲しいです。
燃費にも確実に影響してくるでしょうし・・・

ベースグレードで、全て込みで220〜230万程度に価格を抑えられれば、
十分にシェアを奪えると思います。(新型プリウスは300万オーバーが予想されてますし)

書込番号:8581279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/01 23:53(1年以上前)

先週、ディーラーへ行ってインサイトの予約をしてきました。
まだ値段も資料も何もありませんが、情報が確定してからでは
納車まで何ヶ月もかかるでしょうから・・・
値引きももともとまったく期待していません。

市販バージョンもこのデザインのキレを保ってほしいです。
ベストカーの予想イラストでは、特にリアが普通のおとなしい
デザインになってしまっていましたが、どうなりますか・・・

一日も早くインサイト乗りたいです。

書込番号:8583760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/06 05:26(1年以上前)

ディスチャージが付いて200万前後なら絶対に買いますよ。

 でも実用性でフィットと同じ使い方しか出来ないなら、フィットでいいような・・予想で価格差70万ありますからね。プリウス似の外観と、フィットのエンジンに補助モーターをつけたクルマ。

 対する(?)プリウスは、シートアレンジのバリエーションが豊富なセダン、ハイブリッドシステムの違いから、実用燃費で大きく差がつく・・。
 
 ただこれも期待の裏返し。瞬間燃費計を見てるとよくわかりますが、今のクルマは発進時でリッター2.5キロ、高速巡航時で20キロ越え・・ちなみに1500ccのクルマで、カタログ値は17.6キロです。一番燃料を食う加速・発進時にモーターアシストがあれば、どれだけ助かることか・・・恐らく発進・加速時と、巡航時の燃費の差が高いレベルで縮まるはず。

 それとホンダのハンドリング、シャシー性能など、プリウスとはまた違う走る楽しみに期待してます。シビハイからバッテリーの位置が変更になり、トランクスルーになっているはず。
 








書込番号:8602645

ナイスクチコミ!0


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2008/12/07 09:51(1年以上前)

型式DAA−ZE2

G フルオートエアコン、電格ドアミラー、プライバシーガラス、遮熱・遮音ガラス
プロジェクターハロゲン、アラーム・イモビ、15インチホイールキャップ・・・

L +ディスチャージ・オートライト付、ドアミラーウインカー、本皮ステアリング
リアSP,フロント・リアアームレスト、バリアブルワイパー・・・・

LS +16インチアルミ、VSA、フロントフォグ、7速パドルシフト
ハーフシェイドFウインドウ

メーカーオプション 7インチHDDナビ(ワンセグ)+ETC、VSA、スマートキー
サイドカーテンエアバッグ、15インチアルミ(L)、ディスチャージ
コンフォートビューパッケージ+リアワイパー

スペクトラムホワイトP、アラバスターシルバーM、ポリシュッドメタルM
ブリリアントスカイM、プレミアムディープヴァイオレットP、ミラノレッド

Gで200万円若干下回る

12月20日予約開始


書込番号:8746808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件

2008/12/07 10:02(1年以上前)


 デザインに新しさがないですね。 (カッコはイイと思いますが。)

フロントマスクはライトバンのオデッセイですね。

 量販車は変更になるのか知れないですが・・・。

書込番号:8746847

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/13 14:08(1年以上前)

インサイトコンセプト

インサイトコンセプト

インサイトコンセプト

たまたま行った展示会(エコプロ展)で、
インサイトコンセプトが展示されていました。
かなり人だかりができていました。
個人的には、かなりかっこいい、と思いました。
個人的には、結構好きですね。
かなり仕上がっている感じがしたので、
デザインは変わらない気がしますね。
LEDライトについては、市販車では法律上クリアできない問題があるらしく、
市販車では変更になる、との話。
価格は込みこみで300万近い、との話がありました。
思ったよりも高めですが、確定情報でもなく、
メーカー側の思いが入っているかもしれませんが。。。

写真をアップします。
携帯なので、あまりきれいではありませんが。。。

書込番号:8776875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにインサイトが!!

2008/09/10 11:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:110件

待ちに待った車が

キタァァァァァー

フィットを買う気満々でしたが、インサイトのニュースを見たら、絶対にインサイトが欲しくなりました。来年春には発売するみたいだが、早く詳細が知りたいですね!
プリウスより売れればいいな〜

書込番号:8327411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/10 18:35(1年以上前)

こんばんは〜
プリウスより価格は抑えるらしいので、売れるのではないかと思っています。

まぁ、プリウスの独壇場に近かったので、性能、価格ともに切磋琢磨してほしいですね。

書込番号:8328930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/09/10 19:04(1年以上前)

プリウスより安く設定するみたいですね!
出来れば、バイザー、マット、HID、諸経費込みで230万で買えれば文句なしっす。
無理かな〜

書込番号:8329046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/11 21:36(1年以上前)

来年は、インサイトがまず、そして春にはプリウスが新しくなりますね。
HONDAでは、09年から10年にかけて、フィットもハイブリッドモデルを投入と考えてるようです。
まぁ、フィットハイブリッドの実現には、インサイトの販売状況によって左右されるかもしれないでしょうが、選べる車が増えるということは、良いことだと思います。

その他も、ガンバレ〜(笑)

書込番号:8334628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信56

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

いよいよホンダの新型インサイトが登場しましたが…。
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904a.html
http://www.worldcarfans.com/9080904.013/honda-reveals-insight-concept-for-paris

次期プリウスもキープコンセプトらしいので、みんなこの形になっちゃうのはガッカリですな。
一言付け加えると、三角窓とドアミラー付近のデザイン処理がド素人。

書込番号:8317564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 10:43(1年以上前)

燃費競争のカギとなる空力特性を考えると、現代の技術では似たようになるのでは?


書込番号:8317655

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/08 10:58(1年以上前)

スレ主さまもそう思われましたか!
私も、新・インサイトのデザインをみて、がっかりしたひとりです。

たとえばですが、三菱の「i」みたいに、斬新な提案があっても
よかったのになぁと思います。
というか、このごろのホンダのデザインはどれも保守的で魅力が
ありませんよね。初代インテグラのころの、「どこにも似ていない」
クルマを作っていた頃が懐かしいです。ただあのころは品質が
伴っていませんでしたが・・・・。

品質といえば三菱ですが、せっかく斬新な提案をしていても、あれだけ
企業体質に起因するとしか思えない不具合が続くと、やはり買うには
度胸というか、蛮勇が必要で、そう考えていくと、「買いたいっ」と
突き動かされるようなクルマがないのが、クルマ離れの大きな要因の
一つであるように思えます。原油高だけじゃないですね。

「欲しいっ」と思ったクルマといえば、最近で言えばフィアット500かな。
でも、225万円前後の上代だと、プリウスやレガシィやティアナあたり
を買った方が「利口」なんじゃないか、あるいはもっと安い「フィット」を
買う方が合理的なんじゃないか、「デミオ」のほうが運転が楽しいんじゃな
いか、などという「邪念」が生じ、かといって、それら対抗馬には決定的な
訴求力もなく、そのうちにチンクエチェントが欲しいという欲求もしぼんで
しまう・・・・なんてことを、少なからぬ日本人が、頭の中でやっているよう
に思います。私もそんな感じです。

書込番号:8317698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/08 11:45(1年以上前)

リアのタイヤカバー付ければバレないかも?

書込番号:8317832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/08 12:04(1年以上前)

> 現代の技術では似たようになるのでは?
現代の技術でも昔の技術でも、クルマのデザインは似るものです。
でも、コピー製品やOEM製品は嫌でしょ?
それと同じように、似ているのは嫌なんです。
大量消費時代だからこそ、没個性は避けたいのです。

> フィアット500かな。
そうですね。500いいですよね。あれが100万円台だったらなぁ。

書込番号:8317883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/08 14:53(1年以上前)

空力を考えていくとこうなった!って感じですね?
ちなみに、価格は、プリウスよりかなり抑えるらしいですよ。

書込番号:8318410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/08 15:19(1年以上前)

そもそも、プリウスに比べると他のハイブリッドカーは(トヨタも含めて)影薄かったですから。
だから、一番売れているライバルの類似商品を出すのが一番手っ取り早いということなんでしょうか。

書込番号:8318486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/09/08 23:28(1年以上前)

こんばんは。ストリームとウィッシュの件が有るので、今回ので「御アイコ」です。(笑)
しかし、スペース効率、空気抵抗等、考慮すると、この形になってしまうのなら、1955年に登場した、シトロエン・DSって、すごい先進性ですね!!
(今だに、ブッ飛んだスタイリングだと思います!)

書込番号:8320885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/08 23:50(1年以上前)

 本田が元祖でしょ、バラードスポーツCR−Xのパクリでしょプリウスなんて。
リアウィンドー周りの処理なんて完全にパクリ。

逆にトヨタはパクリしまくり、初代カローラUなんてまんまファミリアのパクリだし

ウィシュなんてのもパクリだね。

だけどパクッたパクられたなんて言い出したら何処のメーカーも五十歩百歩。

ご先祖様のダイムラーやT型フォードだって馬車のパクリだしね。

書込番号:8321028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2008/09/08 23:56(1年以上前)

優れた部分を、一歩でもより進んでいるなら、別に構わないと思いますよ。

10億人を超える人口を抱えていながら、見た目だけ模倣して中身は劣化版なんて御国が作る車なんかはお話になりませんが。

書込番号:8321073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/09 00:26(1年以上前)

> シトロエン・DSって、すごい先進性ですね!!
あれは自動車史に残る名作ですね。ポルシェ911やワーゲン・ビートルと同じ、自動車の遺跡でしょう。
私はDSの後継車種ともいえるCXファミリアールが大好きです。まるで未来の霊柩車ですよ。死んだらCXの霊柩車で火葬場まで運んでもらいたい。
C6はDSの再来といわれていますが、外装はよいとしても内装が地味。ハンドルなんか付けなきゃよかったのに。

> バラードスポーツCR−Xのパクリでしょプリウスなんて。
たしかに、屋根からリアウインドウとハッチゲートまで段差なく続く曲線はCR-Xですね。
でも、CR-Xは初代も二代目もピニンファリーナだったという話。

> 見た目だけ模倣して中身は劣化版
日本にはあまり情報が入ってこないんですが、中国には自動車メーカーがものすごい数があって、要するに町工場でも自動車を作って売ってるんですよ。
それに、形がものすごい。なんじゃこりゃというものばっかり。雑で曖昧なんですよ。ってゆーか日本だったら車検を通らないような形。
でも、そういうのを見てから日本車のデザインを見てみると、あまり大きな違いがないように見えるから不思議。

書込番号:8321283

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 00:43(1年以上前)

プリウスやCRXに付いている、後方視界確保用のウィンドウの元祖は三菱のミニカ スキッパーですね。

2代目MR2のリアウィンドウの処理もディノを真似ていたように思いますしね。

書込番号:8321379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/09 00:48(1年以上前)

> ディノを真似ていたように思いますしね。
あぁ、フェラーリもF355まではのぞき窓風のリアウインドウでしたね。
幻の日産MID4もそうだった。

書込番号:8321401

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/09 19:30(1年以上前)

た、確かに似ている気がしますね。。。
でも、プリウスよりは少しかっこよく見えます。
(先入観バリバリかもしれませんが。。。)

でも、確かに、ハイブリッドと言えば、プリウスと、あの形を思い出しますね。。。
そのうち、ハイブリッドカーのことを、プリウスと呼ぶようになるかもしれませんね。

書込番号:8324221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 02:32(1年以上前)

うぉ。変なひとおっかけてきたら、こんなところにも guong さん(^_^)v
せっかくですんで。

> でも、プリウスよりは少しかっこよく見えます。

大のホンダ好き・・・だからこそ最近のホンダ車デザインが大嫌いでしたが、これは少しはまともに見えてました(笑)。
同時期に発表されたマイナーモデルチェンジ版レジェンドなんて、なんと形容してよいやら・・・と落胆してましたから。

>でも、確かに、ハイブリッドと言えば、プリウスと、あの形を思い出しますね。。。
>そのうち、ハイブリッドカーのことを、プリウスと呼ぶようになるかもしれませんね。

あぁ、たしかに。
最近すでに、クルマの専門じゃないサイトやニュースなんかで、それに近い報じ方をしてますね。っていうか、インサイトっていうのがあるのを知らないんじゃないの?って思うような報道の仕方(ハイブリッドって総称的に記載してるから、まとめての話と思ったら、単にプリウスの売り上げの話だったとか)もある感じです。
ホチキスみたいにその代名詞(一般名詞化)すればすごいですけどね。


書込番号:8326561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/10 18:22(1年以上前)


 乱入〜!


 >ホチキスみたいにその代名詞(一般名詞化)すればすごいですけどね。

 ホチキスってフランスの会社でしたっけ? 大戦初期には戦車も作っていましたからね(驚)。商品ラインナップが広すぎです。

 で、インサイト…悪いデザインとは思いませんが、やはり「もっとガツンとイッてくれい!」な気持ちにはなりますよねぇ。空力特性が重要なのは理解できますが…。

 P.S. でも初代よりタイヤ交換はラクそう。



書込番号:8328884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/10 18:33(1年以上前)


開発期間が重ならなければパクリとも決め付けられないでしょう。
機能的に突き詰めたら必然的に似てしまったと言う事が多いだろうし、
流行や売れ筋を取り入れないと、販売不振が怖いからGOサインが出ないと言う事
もあるでしょう。

若い世代で車に関心が無いという人が増えてきたらしいですね。
洗濯機みたいな白物家電化してきた車のデザインも影響しているんじゃないですかね。
トヨタ2000GTの復刻版みたいな車もあっていいんじゃないですか。



書込番号:8328924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/10 20:06(1年以上前)

> 機能的に突き詰めたら必然的に似てしまったと言う事が多いだろうし、
必然的に似るというのは、無意識のうちに似せてしまう場合が多いと思います。
なんでかってゆーと、無から何かを創造するというのは非常に難しくて、作家や画家の創作活動ではよく産みの苦しみとか、自分の血肉を切り売りするなどと例えられます。
オリジナリティの追及というのは不可能と思えるくらい難しいんですよ。
だから、オリジナリティを重視するならば、あえてライバルを意識して、わざと似ないように苦労するものなんです。
でも、意識すればするほど難しいことが目の前に迫ってきて、そのうちそれしか方法論がないように思えてきて必然的に似る、という結果になるんだと思います。
それに、商売の上では自社の方針が正しいかどうかは他社の動向を探るところから始めます。
つまり、他社と同じ方向性であれば自社の方針は正しいと判断するのです。

私に言わせてもらえれば、まだ前席3人乗りのエディックスをハイブリッド化した方がまだホンダのオリジナリティが感じられたと思いますね。

書込番号:8329311

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/11 00:59(1年以上前)

お、しんぽいさんだ!
あっちのスレでは、お世話様です。
と言うか、本当にお疲れ様です。

ちなみに、私は父親から2代続けてのホンダ好きです。
父親は、シビックに最初に乗ってから、30年以上ホンダに乗り続けてます。
私も、
カッコインテグラ(マイケルJフォックスのワインレッドのインテグラ)
インテR
アコードユーロR
と、3台目です。
ちなみに弟もホンダ一筋。
みんな「エンジンが命だ!」と、珍しく意見が一致します。

しかし、ハイブリッドは難しいですね。
やはり、プリウスの牙城を崩すには、かなり難儀でしょう。
実家で話をしていた時には、やっぱりプリウスのような、
ハイブリッド専門車種は必須だろう、ってのが、統一見解でした。
インサイトが消えた後でしたので。
既存機種の延長上じゃ、絶対無理だと思いますね。
もっとホンダらしい、「ハイブリッドでもここまで”走れるんだ”」
と言うような、スポーツコンセプトがいいような気がします。
さすれば、見た目の形も、こうはならないでしょうね。

書込番号:8331101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/11 01:40(1年以上前)

>guongさん

いえいえ、お言葉痛み入ります。
あちらでは当たり障りのない返事をしておきましたのでよしなに(爆)

そりゃそうと。
インテRにユーロRとは!
などという僕も、実は(ご存じかも知れませんが)NSXなんぞに乗ってた時期も(笑)。

ホンダがエンジン命というのはもう同意もいいところですが、一方、「クルマはカッコよくてナンボ」という思いもあり。
もちろん、走らないクルマを買う気はないのですが、オーナー諸氏には申し訳ないけどいま売ってるホンダ車に「こりゃ、かっこええ!」っていうのがなくて。強いていえば、イギリスで作ってるシビックハッチかなぁ。

それでもホンダを愛する限り乗り続けるというのも“愛の表現”の仕方のひとつだと思いますが(笑)、僕は“乗らないことで抗議する”道を選びました(^_^;;
#というほど実は確固たる思いなわけでもないんですが、いま乗ってる MINI を選んだのは(汗

> もっとホンダらしい、「ハイブリッドでもここまで”走れるんだ”」
>と言うような、スポーツコンセプトがいいような気がします。

ですけど、東京モーターショーにも出てた CR-Z はどうですかね?
ずいぶん前の(EKだったかな?)シビック Type R に乗り続けてる友人はあれを見て、「やっと買い替えたくなるのが出た(出る)かも・・・」と言っておりました。

でも個人的にはハイブリッドではなく、新世代クリーンディーゼルの方により興味がありますね。
石原都知事のおかげで日本じゃすっかり悪者のディーゼルですけど、ヨーロッパじゃいまや主流といってもいいらしいですから。アドブルー(尿素SCR)っていうさらにNOxを低減させる仕組みも実用化されそうですし、結構期待してます♪ 走りもいいらしいですし。・・・と伝聞でしか知らないのがなんとも残念で。

うわ、また脱線(汗


>「よっしぃ」さん 

お久しぶりです♪

>>ホチキスみたいにその代名詞(一般名詞化)すればすごいですけどね。

> ホチキスってフランスの会社でしたっけ? 大戦初期には戦車も作っていましたからね(驚)。商品ラインナップが広すぎです。

へ〜、知りませんでした。いまググってみたら機関銃と“兄弟”(笑)なんですね。
フランス発(由来)のアメリカの会社の製品ってことですか。


>ベートーベン.さん 

>若い世代で車に関心が無いという人が増えてきたらしいですね。

そのせいか、マフラーで有名なトラストがきのう潰れましたねぇ(>_<)

書込番号:8331232

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/11 03:09(1年以上前)

MID4は最近まで、茨城の水海道にありましたね。
アテーサETSのさきがけみたいなもんですよね?

懐かしいなぁ。80年代はわけもわからず、
親父と晴海のモーターショーとかついて行ってました。


>空力特性が重要なのは理解できますが…。

新型インサイトはやっぱり、ルマン最高時速400kmの
日産R89Cみたいにタイヤカバーつけるしかないですね(^^;

>そのせいか、マフラーで有名なトラストがきのう潰れましたねぇ(>_<)
マジですかいなΣ( ̄Д ̄;)
トミーカイラほどショックじゃないからいいや。

書込番号:8331400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/11 03:28(1年以上前)

> 日産R89Cみたいにタイヤカバーつけるしかないですね
R89C、大好きなレーシングカーですね。日産の中では一番好き。基本的にローラが好きなんですよ。T70とか。

> トラストがきのう潰れましたねぇ(>_<)
ありゃりゃ。

書込番号:8331422

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/11 06:55(1年以上前)

インサイトが走り出してからも、あのスタイルを見るとプリウスと呼ぶ人が多いように思いますね。
お年寄りがクロカンを見るとジープと呼ぶように。

書込番号:8331598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/11 07:01(1年以上前)

別に似てても良いのでは?
OEM?ってほど似てるとは思わんけど?
シルエットが似てるなら、同一カテゴリーは全部OEMやん。

書込番号:8331606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/11 16:52(1年以上前)


 >>そのせいか、マフラーで有名なトラストがきのう潰れましたねぇ(>_<)
 >マジですかいなΣ( ̄Д ̄;)
 >トミーカイラほどショックじゃないからいいや。

 …なんか、「時代」を感じますなぁ(哀)。


書込番号:8333282

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/11 22:43(1年以上前)

R89Cは、小学生の時だったのですが、関係者券で、景気もよくパドックパスとか
タダで入れた日産の黄金期だったなぁ。
インターTECのグループA最終戦でもフジテレビとかの近くで見れたり。

R32、GTRデビュー戦、逆周りの山口の西日本サーキットで、シエラやBM,M3をスープラ
までも蹴散らし天下無敵だったあの頃のバブル車が一番面白かったなぁ。

ホンダのすれなんで少言わないと怒られそうなんで、
中子修さんの無限シビックなんかも面白いいい走りしてましたよ。
マツダの787Bはルマンでも優勝したしw あぁ今の車はほんと面白くないな。

今の日産なんて、スズキと三菱のおこぼれの軽で食い繋がなきゃ
景気よく売れる車なんてなさそうだし。MR9ディーゼルには期待しているが。

ところで、プリウスの屋根ってホントにソーラーになるの?

書込番号:8335042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/12 00:04(1年以上前)

>ところで、プリウスの屋根ってホントにソーラーになるの?

時期モデル以降だったと思いますが、
動力用電力ではなく、主にエアコンなど、内装電力に使われるみたいですよ。
まぁ、それでも夏場の電池消耗は、激しいので、いくらか燃費はのびるでしょうね。

書込番号:8335587

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/12 00:25(1年以上前)

おー、ソーラー乗っけるんですね、プリウス。
ホンダはソーラーパネルの開発もやってるはずなんですが、
そういう方向性は無いんですかね。
ソーラーカーレースなんかでは、出ているようですが。

車の屋根だけで、電気自動車としての全電力をまかなうのは、
まだしばらく先でしょうね。

書込番号:8335716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/12 00:50(1年以上前)

> 車の屋根だけで、電気自動車としての全電力をまかなうのは…
そうなればいいですよね。
屋根だけじゃなくて、車体全体にソーラーパネルを付けられればいいのですが。
ペンキのように塗るだけで太陽電池になる塗料ができればいいなと思うのですが(研究は行われているみたい)。
あとはガラス部分ですね。

書込番号:8335839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/12 13:12(1年以上前)


 あとはバッテリーの軽量化でしょうか? 「重量半分で容量は倍」が実現できれば十分にガソリン車の代替えになり得ると思いますが…。



書込番号:8337340

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 00:42(1年以上前)

ホンダだけに、太陽に近い飛行機ならソーラーでも使い道は多いにありそうですが、
みんな青空駐車とも限らないし、GPSも歩測しにくい森の中やトンネル走行中ともなれば。
まぁでも勝手的なアイデアですよね。
鉄腕ダッシュは楽しく見ています。むしろ巨大ソーラーはバモスあたりに積んで欲しいところ。

書込番号:8340320

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 17:34(1年以上前)

そういや、トラストで思い出したが、カーナンバー100
日石トラストポルシェ962Cは、90年か91年に、R89C同様
タイヤカバーついていた事を思い出した。

書込番号:8343523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/13 18:27(1年以上前)

> タイヤカバーついていた事を思い出した。
付いてましたね。962を買うとブ厚い取説とドアの鍵が付いてきたとか。
スカートが燃費に貢献するなら、前輪にもスカートやスパッツをはかせればいいですよね。
今のクルマは車体の幅ギリギリに車輪が付いていますが、昔のクルマは車体の幅よりもやや内側に付いていたものもありましたよね。
だから、前輪にスカートやスパッツというのもあり得るんじゃないかと。

書込番号:8343767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/13 23:04(1年以上前)


 サーブだかシトロエンの市販車にも「スカート付き」なかったっけ? なんかリックドムみたい。



書込番号:8345378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/14 15:26(1年以上前)

JOKR-DTVさんの書き込み、なつかしすぎ(^_^)v
Cカーとか、グループAのスカイラインとか、一番サーキットに行って実際に見てた頃でした。

中子さん、なにしてるんだろう? ホンダのイベントなんかでいろいろ走らせてたりしますが。
・・・本山君とは仲直りしたのかな?(謎爆)

あと、

> 「よっしぃ」さん 

>サーブだかシトロエンの市販車にも「スカート付き」なかったっけ?

これのことですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/シトロエン・GS

っていうか、いまよくよく見たらスレの最初の方にも話題が出てますね♪

書込番号:8348621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/14 20:40(1年以上前)

シトロエンBXもスカート付きですね。
ちなみに、BXはそもそもベルトーネがボルボのためにデザインしたもので、デザイナーはガンディーニだと言われています。

書込番号:8350000

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/14 21:17(1年以上前)

しんぽいさん、♪ぱふっ♪さん
しっかし,みんな好きねぇ〜(嬉)
少し趣味を減らさんと,部屋が崩壊しますよ,

>シトロエン・GS
これですかー、117クーペみたいでつね,

本山君いたなぁ〜,
クラス2は、トヨタのカローラレビンとバトルしまくっていたけど・・・。
ミノルタトヨタとか、スープラ,レビンの関谷さん、それと小川等さんが
富士の事故で亡くなったのがショックでしたよ。

にしても、あのころは、F1以外にレースの中継録画放送も多かったのですが、
最近は、ルマンすらやらなくなりましたよね?残念な事です。


書込番号:8350240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/14 22:43(1年以上前)

そうねぇ、ル・マンはテレ朝が深夜生中継してましたけど。
F1はルールがコロコロ変わってしまって、見る側としてもどこに注目するべきなのかよく分からない。見ていて何が面白いのか分からなくなっちゃってるんですよ。
空力戦争、タイヤ戦争、ハイテク戦争があって、今は規制競争でしょう?
規制にどうやって打ち勝つかという技術的側面がフジテレビではほとんど伝えられていない。それに、マイナス指向の技術競争というのは分かりにくいですよ。
私としては、規制を加えながらもハイテクは認可するべきだと思います。

もうひとつはホンダの弱体化です。日本人ドライバーはウザいと思いながらも、やっぱり強いホンダの姿が見られないと面白くない。強すぎるのもつまらないですが。
日本メーカーとヨーロッパの名門が火花を散らす戦いを繰り広げるのを見たいんですよ。

書込番号:8350817

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/14 23:18(1年以上前)

あ、今日たまたま、117クーペ見ました。
初老の方が、きれいに乗ってたな。。。

F1でホンダが強くないと、と言う気持ち、良くわかります。
やっぱり、F1にのめり込んだきっかけは、ホンダと中島悟ですからね。
当時と開発費のかけ方が違うのかな。。。
あと、F1と言う割には、規制多すぎ。

書込番号:8351085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/15 00:38(1年以上前)

ここでF1談義があるとは(笑)。
1987年以来鈴鹿(&昨年の富士)観戦皆勤賞のしんぽいです(^_^;;

>JOKR-DTVさん 

>>シトロエン・GS
>これですかー、117クーペみたいでつね,

し、失礼な! あんなの(GS)と(これまた失礼)一緒にしないでくれ(冗談です(^_^;;)
実は、免許取って最初に乗ったクルマが、117クーペでございました(^_^)v
ので、格段の思い入れが(^^;;;;
いま思えばクルマとしてはなんでしたけど(汗)、カッコよかったなぁ。
ピアッツァとか、地下鉄構内を走れる(違っ)ジェミニとか、玄人好みするメーカーでした>いすゞ

>それと小川等さんが富士の事故で亡くなったのがショックでしたよ。

ええと、鈴鹿でしたね(あと、小河、です(^_^;;)。僕はニュースで知ったのですが、同じくショックでした。シュアで安全なドライブするレーサーとして有名だったし。


>♪ぱふっ♪さん

>そうねぇ、ル・マンはテレ朝が深夜生中継してましたけど。

いつぞや、どこかの日本チームだけの応援放送をして総すかんをくらったことがありましたよね。
そのせいか知りませんが、まともに放送しなくなってしまいました。CSで細々って感じ?

F1に関してはほぼ同意です。おっしゃる通り、テレビじゃ全然面白さが伝わらないですね。フジテレビがずっと中継してくれてることは多としますが、だからといってバラエティ化を認めるわけには行きません。

テレビ観戦に限って言えば、これからインディアナポリスGPがありますが、MotoGP(二輪の世界選手権)の方がずっと面白いし、実はいま一番見ていてワクワクするのはWRC(世界ラリー選手権)だったりします。
WRC はホンモノもクルマ好きにはたまらんですよ。特に、昨年行ったニュージーランドのは最高でした♪

あと特に、

>もうひとつはホンダの弱体化です。日本人ドライバーはウザいと思いながらも、やっぱり強いホンダの姿が見られないと面白くない。強すぎるのもつまらないですが。

日本人ドライバー、ウザいですか(笑)・・・・琢磨(や一貴)びいきの多い中、同意見をはじめて聞きました。っていうか、僕のまわりのF1ファンは「琢磨は終わった」って豪語する人たちばかりなのですがf^_^;
#あえて言っておきますが、琢磨自体は嫌いじゃありません(^_^;;

ホンダファンとしては我が意を得たり。ホンダが強くなるならば、日本人ドライバーにはまったくこだわりません。
噂のアロンソは個人的には大嫌いなんですが、ホンダに乗ってくれるなら大歓迎です。ウデはぴか一だと思ってますから。


>guongさん

>やっぱり、F1にのめり込んだきっかけは、ホンダと中島悟ですからね。

まったく同じだ(^_^)v
で、僕はすぐ、ロータスのチームメイト、アイルトン・セナの大ファンに鞍替え(笑)したんですけどね(^_^;;
それ以来20年・・・というわけです。


・・・いいのか、こんなスレ違いな話題(爆)

書込番号:8351607

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/15 03:00(1年以上前)

しんぽいさん

>で、僕はすぐ、ロータスのチームメイト、アイルトン・セナの大ファンに鞍替え(笑)したんですけどね(^_^;;

セナは、私も好きでした。
何となく、日本人くささがあったんですよね。(ファンから怒られるかな?)
本田宗一郎さんが亡くなられた時に、涙を流したのが印象的でした。
プロストとは非常に対照的でした。
彼が亡くなった時、青山一丁目まで行きましたよ。
今でも、青山一丁目を通りすがる時は、その時の印象が思い出されます。

脱線し続けてますが、いいのかな???^^;

書込番号:8352091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/15 05:40(1年以上前)

私が立てたスレですから、脱線は大歓迎ですよ。
ただ、削除されないように注意してください。

私はプロスト派でしたね。淡々と仕事をするところが好き。
似たような感じのステファノ・モデナも好きだった。イワン・カペリは期待していたんだけど、フェラーリに移ってからはさっぱりダメでした。

書込番号:8352247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/09/15 08:21(1年以上前)

おはようございます。
ありゃ、モデナなんて、又、渋いとこを、。私は、どちらかと言えば、モナちゃ・・・自粛、。
F1って、ドライバーには、そんなに差は無いよね、。 マシン次第だよね!
F1では、パッとしなかったけど、他のレースで大活躍って人、結構いるよね!
DTMのラリーニ、シュナイダー、インディのザナルディ、ルマンのピロ、マクニッシュとか、。
DTMアルファの時は、ラリーニ連勝、モデナ・・・て感じだったけど、。(同僚)

小河さんで、グレッグ・ムーア思い出しちゃいました、。2人共、これからだったのに、。(合掌)

話を戻して、インサイト、プリウスとも超空力ボディなので、GT選手権、これでやれば良いのに、。(戻してねーだろ!)
中身は、どうせメチャメチャ改造するんだから、。(中身、NSX、SC430とか、。)
でもCMで、エコですよ〜!っといて、レースでL=2`とか、やっちゃうと、説得力無いなぁ〜。
まぁ、絶対ヤランわな、。

書込番号:8352567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/15 09:37(1年以上前)

> インディのザナルディ
ザナルディって両足膝下切断してませんでしたっけ?まさにその瞬間の画像があるんですけど…。
F1ではクリスチャン・ダナー以来ずっとドイツ人ドライバーがいなくて、シューマッハが出てきた時にはけっこううれしかった。
シューマッハといえば「サイバーフォーミュラ」に出てくるナイト・シューマッハの方が先に名が出ていたので、あのアニメはけっこう先見の明があるんだなと驚きましたね。

あんまりやると削除されちゃうかもしれないんで、私も本題を。
そろそろレーシングカーにもハイブリッドの波が押し寄せてきそうなので、市販ハイブリッドカーのレースもアリですね。
あれ?本題か?

書込番号:8352894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/15 15:38(1年以上前)


 つい先日、古いF1のビデオを観ましたが、ジャッキー・スチュワートやニキ・ラウダもカッコ良かったですね。



書込番号:8354520

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/16 00:17(1年以上前)

>インサイト、プリウスとも超空力ボディなので、GT選手権、これでやれば良いのに、
>中身は、どうせメチャメチャ改造するんだから、。(中身、NSX、SC430とか、。

最強で最高デス!

そしたら我輩は、スズキのツイン(カルタス、スイフトもどきのカウルを被った
って大きさが合わなすぎか? ツインエンジンで)攻めてやる〜w

話は戻って、インサイト昨夜も見ましたよ。やっぱり結構売れているみたいですね。

書込番号:8357548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/16 00:36(1年以上前)

いろんなところに反応したいんですが、時間がなく・・・(^_^;;

>そろそろレーシングカーにもハイブリッドの波が押し寄せてきそう

来年からF1にも、ハイブリッド導入・・・っていうのは言いすぎですけど、KERS(運動エネルギー回収システム)っていう、ハイブリッドのひとつ手前の段階みたいなものが導入されますね。

市販車開発でこの手のシステム開発になれているホンダにアドバンテージがあるといいんですけどねぇ。
まあ、それを言ったら、トヨタの方がさらに上、ってことになりかねませんが(汗

書込番号:8357649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2008/09/16 06:26(1年以上前)

> ハイブリッドのひとつ手前の段階みたいなものが導入されますね。
フライホイールでしたっけ?

書込番号:8358195

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/25 05:53(1年以上前)

http://www.motorsport-japan.com/index.html
これでもいこうかな〜.(嬉)

書込番号:8408788

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/05 23:22(1年以上前)

無限党のみなさんすみません。

世界初GTオートスポイラー、HICAS、電子キーレス
We Motor Sports 性能はスポーツチューンド、
やっぱりR31は最強で最高(^^;
ってなわけで行ってきますたw 

富士最終戦のインターTECのフジテレビも
カメラ入ってました。あとはJ-スポーツあたりかな?
長谷見さん、ドライブしましたよ。あとは東名サニーとか懐かスィ〜、

大半の人間が、GTとか、WRC、F1目当てみたいでしたが。
古株の監督選手に声をかける人はいなく、誰だあれは、何あれ?
とかの会話多かったですね。

あと91年ルマン優勝の、チャージマツダ787Bで、寺田さん登場しますたw
タダのくせに、景品も色々くれて、本当に美味しいイベントでした。

書込番号:8461092

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/06 01:48(1年以上前)

しんぽいさん
レス放置してすんまへ〜ん.

>実は、免許取って最初に乗ったクルマが、117クーペでございました(^_^)v
おっ、それはこれまた凄いですね。
あそこまで長く変らなかったのは、センチュリーと三菱ジープくらいでは?

ので、格段の思い入れが(^^;;;;
確かに。ピアッツアも面白い形でしたけどね。あと日産のワゴンにもなるシルビア?
エクサとか?

>ジェミニとか、玄人好みするメーカーでした>いすゞ

イスズの川崎工場どうなったのかな?
いすず、日野、日産ディーゼル・・・大変なメーカーですよね。
日野の乗用車出たら今なら面白いかも。

イルムシャーRのモーターランドの試乗レポ覚えているなぁ。
ギャランVR4みたいにカッコよかったし、かなりキビキビした動きで好きでした。
その前モデルは、どっかの国の噴水の周りで、曲芸走行しまくっていましたよね?
あぁ懐かスィ〜。

書込番号:8461865

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/06 08:55(1年以上前)

日野の乗用車に反応してしまいました。

いいですね! コンテッサとか、リバイバルしないでしょうか。

このごろ、チンクェチェントとか、ミニとか、ビートルとか、
「むかしデザイン」のクルマの復興が進んでいますから、
「もっとも美しい」といわれたコンテッサ、ぜひぜひ日野から・・・。

でも、ここに挙げたリバイバルはみんな、国民的量販車だったから
まさに「伯爵夫人」の希少性だったコンテッサが復刻されるという
可能性はまず絶無でしょうね(涙)。まだフローリアンあたりの
ほうが人々の記憶に残っていそうな・・・。

書込番号:8462431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 15:39(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

お! 僕もこのイベントにきのう行ってました。日曜なのだとしたらどこかですれ違ってたかもしれませんね。

僕の目当てはやはりF1のデモ走行でしたが、写真を紹介していただいている「チャージマツダ」とか「日産R380(でしたっけ)」「ワコール童夢」とかに結構目を奪われていました。
マツダなんか実際にデモ走行までしてくれて、レーシングロータリーサウンドを堪能しましたよ!

ただ、あの狭いデモ走行スペースじゃF1の凄さなんて本当にわかるとも思えないし(もちろん、あれでも初めて見たら「すげ〜」と思うと思うけど(^_^;;)、上に書いたような古めの展示者は、むかし(笑)実際に見た人じゃないとあまり感慨がわかないだろうし・・・・と、ちょっとどっちつかずの内容にも思えましたね。

海外の同種のイベントであるように、公道をある程度の長さを封鎖してデモ走行できるようになればいいんだけどなぁ。
石原都知事、このイベントの名誉会長に名ばかりでも連ねるなら(彼がレースを見るとは思えないんだけど(^_^;;)、公道使用の許可を出してくださいよ(笑)。警察関係の反対を押し切ってさ。
そうしたら、東京でやらなくてもいい(子供たちに夢を与えるなら、日本の他都市でもいいでしょう)と思ってるオリンピック誘致に代わりに賛成してあげますよ(爆)

書込番号:8463560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 16:00(1年以上前)


 >あそこまで長く変らなかったのは、センチュリーと三菱ジープくらいでは?

 …デボネア。



書込番号:8463621

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/06 22:59(1年以上前)

quagetoraさん
たぶん、光岡のナワバリを侵害することになりそうな?

しんぽいさん
何処かですれ違っていたら、凄いですねぇ。
あの狭さですから、CカーやF1などはかわいそうでしたね。
当時チャージ787が全開走行すると、鼓膜破けるほど高音が響きましたよ。

本当に、築地市場移転とか、アオシマの意地悪ばあさん都知事が
東京なんたら博中止して非難されたんなら、お台場と首都高使ってでも、
ミニレースでいいから開催を。オリンピックみたいに外貨落ちるかもよ?

「よっしぃ」さん
ああこれは確かに、神田正輝の乗っていた、AMGは未だにホスイ〜w

書込番号:8465558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/07 11:43(1年以上前)


 >神田正輝の乗っていた、AMGは未だにホスイ〜w

 …えっ?神田正輝ってデボネアAMGに乗ってたの?やるなぁ(笑)。



書込番号:8467346

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/07 17:07(1年以上前)

「よっしぃ」さん,これです.(嬉)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1308543
車載電装(伝送)機器は,東芝ちゃんです,

書込番号:8468210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期インサイトについて

2006/04/23 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:8件

ベストカーに次期インサイトの記事が取り上げられていました。
記事によると、1000cc3気筒+IMAのハイブリットエン
ジンに変更はないものの 搭載位置はなんと!ミッドシップに
なるとの事。デカビートのうわさは眉唾な感じがしたが、軽の
ミッドのBEATも記憶のかなたに消え、スーパーカークラス
のミッドNSXの亡き後、1000ccクラスのお手軽ミッド
が復活してもおかしくはないはず。
現実的にマーケティング上 2シーターはかなりきびしいで
しょうが、「ハイブリットエコロジーをさらに極める」という
御旗を掲げた上で密かにFFからミッドの「隠れスポーツカー」
に変身してもらえたら最高ですね。
新ジャンルのハイブリットスポーツはなんとしてもトヨタより
先駆けて 発表してもらいたいですね。 
個人的希望を述べさせてもらうとこんな感じです。

* 軽量化と「Honda Racing F1 Team」の発足記念?を兼ね
  て2003東京モーターショーのコンセプトカー『IMAS』
  をイメージしたカーボンコンポジットを一部に採用する。

* ミッションはCVTもよいが、ホンダ版クラッチレスの
  6速マニュアルを搭載。
     
* エンジンは次期フィットのハイブリット(1000cc)
  と  共用でよいが、味付けは独自でやや辛口に!

* コックピットは新型シビックtypeR様に囲まれ感の強い
  タイプがスポーツカーらしく望ましい。

* 全幅は出来れば、1000ccなので5ナンバーにとどめて
  もらいたい。   

書込番号:5019232

ナイスクチコミ!0


返信する
highhopeさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/04 00:34(1年以上前)

次期INSIGHTは,残念ながら発売されません。

現行のINSIGHTは年内で生産を終了するとのメーカーの発表が最近新聞に発表されました。
 ですからINSIGHTは残念ながら,なくなると言うことですから,INSIGHTのスタイルが好きな方は,是非今のうちに購入しておいた方が良いでしょう。

 変わりにFITのセダンでARIAと言うのが有りますが,それのハイブリット・タイプが秋以降に出る様です。と言うことは5人乗りのボディもアルミでは無く,普通のFIT-ARIAと同じですが,CIVICのハイブリットの様にFIT-ARIAに最適化された第6世代の画期的な新型ハイブリット・エンジンが搭載されてINSIGHTの36Km/lまでは行かないとは思いますが, 実用燃費では26へ28Km/l位行くだろうと言われています。

 INSIGHTの時代は終わって,今後他の車種にもHONDAの更に一歩進んだハイプリット・システム・エンジンが搭載されてゆく様です。燃費オンリー的で無く実用車として,その手始めがCIVICであり,今度がFIT-ARIAとなる模様です。
 私もアリア・ハイブリットが出るのを今から愉しみにしています。
そして今のINSIGHTを大切にして,ドライプを楽しんで行きたいと思っています。

書込番号:5315978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/347物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/347物件)