インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 19〜317 万円 (348物件) インサイトの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| インサイト 2018年モデル | 771件 | |
| インサイト 2009年モデル | 256件 | |
| インサイト 1999年モデル | 4件 | |
| インサイト(モデル指定なし) | 5058件 |
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2009年2月16日 18:05 | |
| 9 | 8 | 2009年2月16日 17:17 | |
| 16 | 13 | 2009年2月15日 17:58 | |
| 1 | 3 | 2009年2月12日 22:20 | |
| 4 | 16 | 2009年2月5日 19:30 | |
| 7 | 5 | 2009年2月3日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日ストリームの見積もりをして貰いにディーラに行きました。
そこでインサイトのカタログを見つけたのでこれ何時発売と
聞いたところ2月は決定なのですが日にちまではまだ決まって
ないようです。カタログを見て思ったのですがフロントは
ストリームやオデッセイに似ているのですがリアはどう見ても
トヨタプリウスに極似。ホンダもパクルようになったか?
あっそれにしても何故インサイトは3ナンバーがないのかな??
0点
販売店、Honda Carsのホームページには2月5日誕生となっていますが、その日が発売という
ことではないのでしょうか?ところで、奇遇ですが私もストリームを検討しています。
書込番号:8938815
0点
時の機械さん返信ありがとう御座います。
聞いたのが女性事務員だったので…
内装はやっぱり安っぽいなぁって感じでした。
書込番号:8938882
0点
>トヨタプリウスに極似
ホンダのデザイナーは
「空力やスペースを考えていたら、結果こうなった。」
とコメントしています。
それと2月5日発表という事で2月6日納車という方もいるようです。
書込番号:8939224
0点
>インサイトのカタログを見つけた
自分は、去年の暮れにホンダのHPからカタログ請求したのですが、まだ届かないです。
どなたか届いた方いますか?
書込番号:8939584
0点
私は現行プリウスが出た時に「あ、CR−Xをパクりやがった」と思いました。
あのリアデザインはサイバーCR−Xにソックリだから「ホンダが」でなく「トヨタがパクった」と私は思っています。
まあ、空力を追及した結果なのでしょうが…。
新型インサイトの「燃費ティーチング機能」「コーチング機能」が燃費をゲーム感覚で楽しめそうで興味あります。
リアシートは、ラゲッジも6:4分割可倒式でフラットになるし、3席とも3点式シートベルト。
上級グレード「LS」はパドルシフト、VSAが付いていて面白そうです。
新型インサイト結構欲しいですよ。
ですが、私もストリームを現在検討しています。RSZカッコいいです。
書込番号:8940373
0点
スーパーアルテッツァさんも書かれていますが、
2月5日発表、翌日の2月6日から発売です。
書込番号:8941658
0点
こんにちは 皆様
昨日ホンダカーズの販売店に行って見積もりをしてもらいました。
LSの比較的高いグレードで,それなりのオプションを入れて総額290万円台(値引きなし というか まだその交渉はしていない)でした。
今のフィットが13年の前期型ということで,それを下取りにするなら10万円くらい(厳密には査定後決定)。
万一4月から税金が有利になるなら,それは本社の方が何とかしてくれると思う(この表現,セールスの人にはふさわしくない表現と思いますが,正式な内部通達はあっていないようで,新聞に書かれているのでそうなるのではないだろうかということでした)ということで,実際には270万円台くらいのお金を払うことになるのではないかと思います。
納車は2月末か3月はじめとのことでした。
発売前の車でここまでできる(納車時期等がオンラインでわかることを指しているようでした)ことはないので本社の方も相当力を入れているようだとのことです。我が家は,実際に買うのは6月頃になるかもしれません。
このスレッドの本題は パクリ と 3ナンバーかもしれないので,それについても少し書きますが。
あの大きくラウンドしたルーフは,やはり風洞実験の結果でしょう。燃費重視の車では仕方ないのではないでしょうか? あの部分なしに考えればそんなには似てはいないのではないかと思いますが,実際にみるときに屋根の部分に目をつむるわけにはいかないので,パクリといわれても仕方ないとは思います。
3ナンバーの方は,1車種だけであるなしを論じることの方がナンセンスでしょう。 メーカー全体として,なぜ様々な大きさの車種にハイブリッド車を展開しないのかというご指摘であれば,ホンダは元々ガソリンエンジンと電気モーターの両方搭載に否定的だったからではないかと思います。 トータルでみればあまり得はしないということではないでしょうか?
書込番号:8951470
0点
今日ディーラーでインサイトの予約をしてきました。
・まだ実車も見ていないのですが、LSにしました
・OPはDVD+ETCのみ
・車体の値引きは無しですね。やはりハイブリッドは強気
・ちょっと税金の優遇措置については、2月、3月納車でその優遇措置を
受けれなくてもいいかどうかの確認はされました
(買い控えとか発生するんではないですか?と聞いたところ、きっちり
とここは確認するようにという指示が出ている、という事でした。)
・納期画面のようなものを見せてもらいましたが、初期ロットは2月下旬の
納入。第2ロットは2月下旬から3月上旬のディーラー納入という事で
した。
・どうも各地域のディーラーに割り当てられている台数というのは決まって
いるみたいです。
朝一に商談したときは第一ロットも残っていたのですが、家族会議後、
夕方に契約をしに行った時は第一ロットは消えており、第二ロット分からの
発注となっていました。(先行予約と言えども入るんですねえ、結構)
・プリウスも考えましたが、最後決めた台詞は「ホンダの自信作です。」
という事で決めました。
・T社とはハイブリッドのコンセプトが違い、ホンダはあくまでもエンジンが
主となっています。一時期は新型アコードにも揺れましたが、やはり今後は
ハイブリッドが主流になっていくんだろう、という家族会議の結論となり
我が家もハイブリッド車導入という運びになりました。 ホンダにした理由は
上記のT社とのコンセプトの違い、技術屋集団のホンダに今回はかけてみたいと
思ったからです。
書込番号:8955248
0点
今日、契約してきました。
L−ナビとアルミホイールをオプションで。あとそれ以外に11万位オプション付けました。
カラーはバイオレットで。
3月納車で総額260万です。
メーカーからの補助は4万と聞きました。
結構、値引きがあったので納車時期が遅くなるよりは良いと思い契約しました。
書込番号:8955656
0点
>>がちくうさん
自分もほぼ同じ条件で見積もりとりましたが、
それで260万ということは、約10万の値引きってことでしょうか?
で、その10万のうち、4万がメーカーからの支援金?
もしよろしければ詳細教えてください。
ちなみに自分は総支払額250万を目安に、4月以降納車、約11万免税+7〜8万値引きあたりを狙って現在商談中です。
書込番号:8956497
0点
3年後の車検時の自動車重量税が免税になるので3年後の税金を含めると差額は8万くらいなので半分の4万円をメーカーで負担と聞きました。
それを含めての値引きが6万で、車庫証明代行などもサービスしてもらいました。
あとブライトポリマーなどをサービスしてもらいました。
4月納車ならもっと得かもしれませんが3月に納車して欲しかったので決めました。
4月納車なら条件は変わってくると思います。
書込番号:8959977
0点
>>がちくうさん
なるほど。
詳細、わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
基本、当面は放っておいても値引きなしで台数は掃けていく車なので、あとは個々のディーラー次第でしょうね。
系列の異なるホンダカー同士で競合、現プリウスと競合、4月以降は新プリウスと競合などなど、いろんな方法はありそうですが、大体の値引き幅がわかってきました。
自分は2月の発表直後に試乗して、4月納車でハンコ押そうと思います。
書込番号:8960082
0点
おとといディラーへ残っていた手続きを済ましに行ってきました。
納車は2月下旬。中旬にはディラーへ入ってくるそうです。
カタログについてですが、薄っぺらい案内とう形式の物がありました。
免税関係まとめるとこういうことですか?
20年度登録の場合
取得税:56200円
重量税:56700円
メーカー値引き:-40000円
初回車検重量税:-37800円
計:+35100
4月以降値引き0円としてディーラに35100円引かせれば損得なしってことですね。
自分の場合Lにマット、バイザー、泥よけ、一番安いCD、ブザーETCを付けて230万です。
7万数千円引きです。
適正価格ってことですね。
おとといもこのような話をされて損はさせないから早く乗ってっていうことでした。
そりゃあ町を走らせるのが一番の宣伝ですから、1日でも早く1台でも多く納車したいのでしょう。
そのわりにディラーに入ってから納車までに時間がかかるなあ・・・
書込番号:8962838
0点
形と3ナンバーについて書き忘れました。
プリウスにの形、リアについては、初代インサイトから引き継いだものらしいです。
一番初めにディーラでそのような説明を受けました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Honda_Insight_Back.JPG
つまりこのような形はホンダが先に出したそうです。
3ナンバーについては、5mmの違いで5ナンバーなんですよね。
最初は3ナンバーじゃないのかよと思いましたが、日本で走ることを考えたらこのサイズでも大きいぐらいでしょうね。
書込番号:8962914
0点
トヨタもインサイトの価格に対抗して
現行プリウスを200万前後まで値下げするようですね!
5月の新型プリウス発売後もインサイト対策として並行販売で顧客の流出を
防ぎたいようです。
書込番号:8963159
0点
多門村さん
私も去年の暮れにホンダのHPからカタログ請求したのですが、まだ届いていないです。
いつ届くかと思って待っているのですが…
ディーラーでは先行予約も始めているようですし、ディーラーに行ったほうが早そうですね。
書込番号:8973513
0点
多門村さん
失礼しました。すでにディーラーで注文してあるんですね。私もディーラーに行ってみようと思います。
書込番号:8973582
0点
>ドラポニョさん
ええ、車はすでに契約済みです。
ディーラーへ行けば現段階で、案内という形のペラペラの物があります。
カタログはディーラーの人は早ければ2/2に入ってくるかもと言っていました。
来たら送ろうかと言われましたが、webで請求しているからいいと言っておきました。
webの方は2/5の以降の発送でしょう。
書込番号:8974017
0点
ホンダもパクるようになった?ちがうぜ!インサイトの外観は昔からあるホンダのスタイルだよ!何にも知らずにええかげんな事言ってはいかんな!CRXや初代インサイトを知らないのかい?
書込番号:9105120
0点
ハイブリッドや燃費や値段やプリウスとか色々意見はあるとは思いますが、純粋にインサイトはカッコイイと思います。
特に無限エアロやモデューロを付けると格好良すぎです(まあ値段がエライ事になりますが…ャ)
で、自分が買うならせっかくなんでフルエアロにしたいですね〜。
同じハイブリッドでもプリウスはオヤジ車のイメージがあるので、インサイトは特にそう思います。
4点
私も形はインサイトの方が好きです。
プリウスの方は、なんか鉄仮面のような、ものすごくイカツイ感じがします。
ただ、インサイトはプリウスよりも若干小さいんですね。
あと、ハイブリッドシステムがプリウスとは異なりますよね。
プリウスのようにエンジンがバッテリーを充電することはないので(回生ブレーキ時のみ充電する)、燃費的にどこまでプリウスと差が出るのか興味がありますね。
書込番号:9057790
3点
>プリウスのようにエンジンがバッテリーを充電することはないので(回生ブレーキ時のみ充電する)
IMAも加速中に充電はしてますよ。
考えてみてもらえれば想像はつくと思いますが、走行するうえで減速時のみと僅かなシチュエーションでしか充電できなければ、バッテリーがいくつあっても足りません。
その証拠に、蓄電量が一定以下になると減速時以外でもバッテリーチャージの目盛りが振れてますので。
ただ、その分加速を喰われるので、この積極回生モードが一段落するまでは燃費も伸びませんが。
書込番号:9059668
0点
> IMAも加速中に充電はしてますよ。
ホームページのフラッシュアニメを見ると、充電は減速時だけのように見えるんですよ。
私も減速時だけというのは変だなぁ〜と思うので、ホンダに問い合わせています。
書込番号:9065481
0点
♪ぱふっ♪さんへ
失礼致しました、別にムキなっているワケではありませんので^^;。
あの情報についてはホンダの不親切です、おそらく問い合わせても実際に乗ったことのあるスタッフでなければ答えはあやふやでしょう。
プリウスの発電機は、主に空調専用に仕組んであると聞いたことがあるので、プリウスのTHSにも似たようなケースはあるかもしれません(乗ったことはないので)。
例えばほとんど減速する機会のない高速でも、いつの間にかバッテリーが溜まってますので、走行中どこかで回生しているのは間違いないのですが。
ちなみに、先代には少なくとも3通りあります。
・強制充電モード(プリウスでの亀マーク状態、踏んでもアシスト不可)
・積極回生モード(大体容量の4割を下回ると発生、6割まで持ち直すようアクセルを緩めると充電したがる、アシスト可)
・こっそり回生モード(特にチャージするわけでもないが、ジワジワと容量が回復(8割まで)する)
いずれも、その時点でのバッテリー量によって発生します。
新型も基本パターンは受け継いでいるハズですが、メーターが簡素化されているフシもあるので表示してくれるかどうかは疑問です。
書込番号:9070287
0点
早速、ホンダから回答がありました。
visitor034さんおっしゃるように、バッテリーの残り容量が少ない場合にはクルマが停止中・巡航中でも充電することはあるそうです。
ということは、場合によってはIMAもプリウスと同じ仕組みになってしまうのかな?
その他にもエンジンを停止させないケースについて細かく説明がありました。
ですから、ホームページの説明はやや大ざっぱ過ぎますね。
書込番号:9070987
1点
♪ぱふっ♪さん、こんばんは。
>その他にもエンジンを停止させないケースについて細かく説明がありました。
取扱説明書のP.152にアイドリングストップしない条件について書かれていました。
http://www.honda.co.jp/manual/insight/2010/index.html
この取扱説明書は、納車前の予習に最適と思います。
書込番号:9072479
1点
スレ主さんの
>同じハイブリッドでもプリウスはオヤジ車のイメージがあるので、インサイトは特にそう思います。
実車を見て来て自分もそう思ったところです!(^^;
若い内は少しは冒険したいし、走って楽しめるカッコイイ車が一番♪
例え車内空間が狭かろうが、燃費がちょっと落ちようが、
やっぱり自分が愛着の沸く好きな車に乗れる楽しさ!味わいたいです。
若い内はインサイト、50・60歳過ぎて空間の狭さが気になりだしたらプリウスに・・・ってのもありかと。(^_^;
書込番号:9104432
0点
そうですよね〜値段は高いしウイングは微妙ですがャ…無限エアロも見てください。カッコイイです
書込番号:9104941
0点
インサイト、私はかなり気に入っています。
10分ほどの短い試乗でしたが改善して欲しいところがありました。
エンジンをDOHCに、4輪ディスクブレーキに、リアワイパーを標準に、ルームミラーの位置が低いので目の高さと同じになり左前方が見にくい、シフトレバーのボタンが押しにくい、後席の枕を上げないと背中に当たって座りにくい、高級感はいらないから内装をもっとおしゃれに、フロントマスクがクロスロードと同じ、
以上が私の思いです。馬力は私には充分でした。ホンダの皆さんぜひお願いします。
1点
いくら待っても永遠に改善される事はないでしょう。
あなたに1台買ってもらう為にホンダが動く?
動くかもしれないので下記にお願いします。
ここに書いても時間の無駄!
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
書込番号:9078061
2点
>インサイト、私はかなり気に入っています。
それなら改善要望ばかりでは無く、気に入った点(馬力以外で)も
書き込まれ方が良いのではと思います。
皆さんは良い点、悪い点を総合的に判断して購入を検討すると思い
ますので・・。
書込番号:9078187
2点
どうしてDOHCなんですか?・・・燃費優等生に高回転はいらないでしょ。
それにシングルカム4バルブといえ、ライバル車のなんちゃってDOHCより高性能ですよ。
馬力に充分満足ならSOHCままでよいのでは?
4輪ディスクは、アルミが映える意味では共感できますが、コストアップになります。そしてアルミに履き替えると燃費が落ちます。
リヤワイパーはあまり使うことないんですよね・・・使ってかえって見にくくなったりしますし・・・
書込番号:9078218
2点
エンジンをDOHCにすればその分価格が跳ね上がりそう・インサイトは安いのも魅力のうちでない?
書込番号:9078498
3点
いなりうどんさんの要望を全部叶えた場合、恐らく今より価格がかなり上がる事は明白。それよりもホンダが、この価格で出した事に、意味がある事をまず理解しなければならないと思いますが…。
書込番号:9078555
1点
> 後席の枕を上げないと背中に当たって座りにくい
残念ながらこれは事故が発生したときの頸椎損傷予防のための対策です。
後席に乗られるときでもヘッドレストの調整をしてご乗車下さい。
もしもの時にあなたを守ることになります。
と言うことでこれから発売される車両ではほとんどがこういったヘッドレストが取り付けられると思います。
あと、ディスクブレーキは放熱性が高いのは確かですがドラムブレーキが劣っていると言うことではありません。
とくにパーキングブレーキとして使用する場合にはドラムブレーキのほうが優秀で、坂道に駐車し車両が動き出した場合にディスクブレーキではそのまま滑って走り出すことになりますが、ドラムブレーキはセルフサーボ機能が働いて動き出すとさらに強力なブレーキが掛かり停車させる事が出来ます。
スポーツ走行するような性格の車両でもなく、車重もそれほど重くない車両ですし
リアブレーキはドラムブレーキで充分でしょうし、エンジンも実用回転域で優秀なSOHCで充分だと思います。
エコを前面に押し出した車にスポーツ性能を満足させるような装備は間違った選択だと思われます。
まあ、平日昼間に高速道路を走るとプリウスがすごい勢いで走っていきますから、そう言った意味ではエコカーというのは走行性能も優秀じゃなければいけないのかな??
書込番号:9079354
0点
エコという観念からいけば、ホンダらしく無いというか、基本というか
オーソドックスというか、目立たないけど優等生という車に仕上げてきた
という感じがしますね。
いつもは新しい事に挑戦してくるイメージのホンダですけど…
もしかして今回の不況をある意味予見してた?^^;;
ブレーキとエンジンは正解だと思います。
DOHCは馬力を出すには有利でも、普通に走る領域ではSOHCの方がトルクは
取り出しやすいと聞きますし…
現在の状況を見る限り、変更する必要性が余計に無しになったと思います。
トヨタの方が変更が必要なくらいでは?
新型と旧型を併売するのもその辺でしょうし…
書込番号:9080455
0点
こんにちは 皆様
私は,後部座席の天井の高さを少し高くしてもらえるとありがたいです。 かっこ悪くなるとは思いますが。 燃費もすごく悪くなるんでしょうか? カタログデータの 30km/lが28km/l になるくらいの変化なら,あとちょっと天井をあげて欲しいです。
後,後部座席の足下がフィットより狭いような気がするのですが,気のせいでしょうか? 実用性はフィットと同等で,燃費はフィット以上というのがコンセプトとしてはよいような気がしますが難しいんですかね。 それとも,新車効果が薄れた頃,フィットにもハイブリッドバージョンが追加されるのでしょうか。
書込番号:9080639
1点
「新車効果が薄れた頃、フィットにもハイブリッドバージョンが追加されるのでしょうか!?」
梶原さん今日は!
その通りFITは来年ハイブリッドが追加されます!
更にハイブリッドスポーツの車種も追加される予定だそうですよ。
書込番号:9081113
2点
SIどりゃ〜ぶさん
こんにちは。インサイトは私も非常に興味があります。
ところが・・・
>それにシングルカム4バルブといえ、ライバル車のなんちゃってDOHCより高性能ですよ。
馬力に充分満足ならSOHCままでよいのでは?
インサイトのカタログのシリンダーヘッドの写真をよ〜く見るとバルブスプリングが8本しかないんですよね。多分2バルブだと思います。カタログにも弁機構は吸気1排気1と書いてますので、SOHC8バルブエンジンだと。
思いっきり割り切ったエンジンだと思いました。
書込番号:9082847
1点
よくもまあ、ほんの少しの試乗でこんだけ欠点、いや改善点でしたか、書けるものです。
私としては、多くの購入者の感想を待つばかりです。発売されたばかりで難しいかもしれませんが…試乗だけなら自分でもできますんでね
書込番号:9084055
0点
私は実際の燃費が早く知りたいです、ユーザーさん、よろしく。
書込番号:9085716
0点
インサイトに限らないけど、
メーカーオプションは自由に選べるようにして欲しいな、と。
グレードがGの場合ですけど、
リヤワイパーは絶対に欲しいのでコンフォートビューパッケージ確定で
スマートキーも付けようとしたら、ディスチャージャーヘッドライトも付けなきゃ
ならないって事になってますし。
スマートキーは見送りにするか・・・とほほ。
書込番号:9099775
1点
昨夜放送の、テレビ東京WBSのなかで、インサイトの発表とディーラーの取り組みが放送されていましたね!
私も興味を持って視聴しました。
ディーラーでの発表会は、来客数160名(目標70名)販売台数3台(目標15台)うる覚えなので間違ってたらごめんなさい!
ディーラーの期待感が伝わる内容でした。
この数字を見る限り、ユーザーの興味は大いに有り!ですが即購入までは、このご時世で財布の紐も硬いのだと感じました。
これも4月予定の自動車減税の関係もあるのでしょうか?
ライバルトヨタもかなり脅威には感じてると思われるコメントもあり、車業界にとっての活性化に繋がれば良いですね!
早く実車を見てみたいものです。
0点
アンのパパさん
>ライバルトヨタもかなり脅威には感じてると思われるコメントもあり、車業界にとっての活性化に繋がれば良いですね!
そうですね、
インサイトの売れ行きについては全く予想が出来ないッス。
思いっきりズッコケルか、プリウス客層を浸食する程か、
※個人的には、鳴かず飛ばずじゃないかと思いますが・・・失礼しました。
何はともあれ、開発競争を通じて安価で優れたクルマが提供されるのは
うれしいことですね。
インサイトでの価格破壊(?)が無ければ、
新旧プリウス併売構想は企画段階で頓挫したかもしれませんしね
競争万歳!
書込番号:9081927
1点
細かい事ですが。
×うる覚え
○うろ覚え(疎覚え)
・・・ですね。
私も昨日のWBSのニュース、うわの空で見ていた(っていうか耳で聞いていた)程度ですが、「又、やっとるわ」ってな感じで、冷ややかでしたね。
私が、現在のホンダ車で魅力を感じるのは”追突軽減ブレーキ CMBS +E-プリテンショナー(運転席/助手席)”のオプションです。
せっかくの「ハイテク5ナンバー車」なのに、インサイトには付けなかったですね?
3ナンバーのシビックハイブリッドには付いてるんだから、「安かろう、悪かろう」で終わってしまいそう。
プリウスに対抗出来る面は、”5ナンバーサイズ”だという事ぐらい?
なので、本当の意味で「プリウス」の対抗馬は「シビックハイブリッド」の方っぽい。
5ナンバーにも、こだわっている私から見れば、少々燃費が落ちてもオプションの付けれる「ストリーム」の方が魅力的に映ります。
まっ、ストリームも4駆仕様にはオプション付けれないから購入は無理なんですけど。
5ナンバーの4駆に”追突軽減ブレーキ〈CMBS〉+E-プリテンショナー(運転席/助手席)”付けたら、他社から客を奪えるだけ(他社からクレームの圧力が掛かる程?)のインパクトになると思うんだけどな〜。
「他社を(っていうか金持ちを?)敵に回す覚悟が、まだ無い」といった所ですか・・・。
書込番号:9082014
0点
おかず9さんへ
ご意見ありがとうございます!
確かにユーザーの「興味有る」と「購入」とはイコールではないですね!
ホンダがどんなハイブリッド車を販売したのか、先ず自分の目で確かめてからですね!
私も正直な話、売れる売れないは分かりません!
バカ売れ!か期待外れの何れかになるような予感ですが、個人的には売れてほしいとも思います。
ホンダの低価格ハイブリッド車がトヨタを巻き込んで業界の活性化=景気回復になればと思います。
ただしトヨタの新旧併売は、現行プリウスのユーザーに対しては裏切り行為だと思います。
カレコレヨンダイさんへ
ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい・・・・
インサイトの開発コンセプトは・・・
「新時代コンパクトスタンダード」をコンセプトに、「優れた環境性能」「高効率で使いやすいパッケージ」「軽快で気持ちの良い走り」を、より多くのお客様に乗っていただける「お求めやすい価格で提供すること」を目指して開発した。(ホンダ広報より)
いろんな技術を取り入れれば、このような低価格でのハイブリッドは出来なかったと思いますよ!
プリウスの併売は、旧車の付属品を取り外しての低価格車になるようなので、今まで如何に過剰装備が値段を釣り上げてたかと個人的には思います。
ホンダにとってインサイトのライバルはフィトなどの低燃費車だと言うと言いすぎですかね!
プリウスはプリウスの道を歩んで下さい!インサイトは我が道を行く!って感じかな?
書込番号:9084007
0点
インサイトの発売日は2月5日で詳細情報は次の通りです。
グレード及び価格
・G:195万円
・L:210万円
・LS:230万円
ボディサイズ
・4390×1695×1425(ホイールベース2550)
燃費
・10・15モード:30.0km/L(LSは28.0km/L)
・JC08:26.0km/L(LSは24.0km/L)
尚、この情報には予想の部分も含まれますので間違いがありましても
ご容赦下さい。
3点
>確かリッター20前後だったかな…?
実燃費の話ですね。
インサイトはシビックハイブリッドと同程度の実燃費と思われます。
↓のようにシビックハイブリッドの実燃費は20km/L前後の方が多いです。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4387&MakeID=3
従いまして「リッター20前後」という話は正解でしょう。
書込番号:8833379
0点
G 189万 L205万 LS 221万 と、予想価格よりやや安めで予約がはじまりました。
エンジンの呼び名が i-DSiから i-VTEC(VCM)となったようです。
LS特別色のカーテンエアバッグまでフル装備で266.9万はお手ごろでしょう。
但し、4月以降購入で税制特別優遇(予定)があるので、2月6日から3月末までの登録車にメーカーとしてどのような買い控え対策をするのかが興味深いところです。
書込番号:8891540
1点
Gが189万円と予想価格よりも6万円も安いのは一寸ビックリです。
間違いなくプリウスのシェアを奪うでしょうね。
毎月5000〜6000台位は売れるかな?
書込番号:8900244
0点
昨日、ディーラーに行ってインナー向けのカタログをみて購入しました。
LS HDDナビ・スマートキー・コンフォートビューです。262万でした。
オデッセイアブソルート(RB1 走行距離65千キロ 今年4月初回車検)を下取りにしました。
2月5日に発表なので6日には納車されるそうです。
4月の減税があるか不明なので、前もって取得税・重量税をカットしてもらいました。
減税が廃案になればお得です。ならなくても、早く手に入れられるのでお得です。
書込番号:8901833
0点
自分も先日資料を見せてもらって契約しました。
Lにマット、バイザー、泥よけ、一番安いCD、ブザーETCを付けて230万です。
7万数千円引きです。
納車についてはまだ分からないという話ですが、2月納車で価格は出ています。
減税の話は出ませんでした。こちらからも出しませんでした。
まだ2月まで、時間がありますし、減税が騒がれ出したら、発売早々売れないではメーカーも困ると思うので、なんか対策を取るでしょう。
価格的には、10万DOP付けて7万の値引きなので思っていた以上でした。
この時期に車体からの値引きは不可能でしょうから。
エンジンとモーター関係はシビックとほぼ同じだと言うことだったのでシビックは試乗しました。走りは気に入りました。
インサイトの方が車重は軽いし、空力特性も良いし、バッテリーが寝ているから重心も下がって安定性も向上するだろうとのことでした。
書込番号:8905930
0点
年末に、茂木にHONDAの関係者と一緒にいって、乗って来ました。
まあ、走りは悪くないですが、スタートがエンジンスタートなので
そんなに静かではありません。
いかんせん内装が駄目駄目でした。(アエウェーブ程度)ここをケチっちゃいけないのに↓
セカンドカーとしては、可能性あると思いますがファーストカーにはなりえません。
ガソリンも安くなったし、思ったほどは売れないと思いますが、
年間20000台(全世界)しか、エンジンが製造できないので、早めに買わないと
1年以上待ちますよって言うのが売り文句みたいです。
それより、今回のアキュラブランド用アコードの方が完成度も高く良いですね。
何でV6じゃないのかって、エリシオンがもうすぐ全く違う車として生まれ変わるので
それに期待して、今のエリシオン3.0で我慢する事にしました。
書込番号:8908500
0点
>いかんせん内装が駄目駄目でした。(アエウェーブ程度)
エアウェーブ程度であれば自分にとっては上等です。
もともとFITを買うつもりでしたから。
>たかし さいたまさん
ポリッシュドメタルを契約したんですが、写真では内装が黒ぽっかったんですが、書類上ブルーになっています。
乗られた車の内装は何色でしたか?
確かにダッシュボードはブルーと言われればそんな感じもしますが。
本音を言うとチャンピョンシップホワイトの車が欲しいんですがね。
書込番号:8910328
0点
私もポリッシュドメタルで発注したところ、聞かれなかったのに内装は「ブルー」でした。
7万数千円引きとのことですが、私は千円単位での端数を削る口約束のみでしたので、うらやましいかぎりです。
どんな風に交渉したか教えていただければ幸いです。>多門村さん
私の納車については転勤の関係もあり、4月1日以降でお願いしましたが、まだ確実に納車できるかは明言されませんでした。
書込番号:8916993
0点
>Nyaokickさん
値引きの理由は、知人割です。
親父の知人ですが。
まあ、いつもはそんなに引いてくれないんですがね。ほとんど向こうの良いね+αぐらいですね。
こういう場合知人割は有効ですね。
値引きがいまいちなら、ETC、CDをのけて他で手配しようと考えていましたが、値引きが良かったのでそのままでお願いしました。
まだ、手続きが残っているのでもう一度Dへ行かなくてはならないので免税のことについても、聞いてみようと思います。
代車とかレンタカーという手もありますから。
書込番号:8921563
0点
書き忘れましたが、今日ベストカーを買ってきました。
小さい写真ですが、ブルー(書類上)の内装の写真が載っていました。
どうやら紺のようです。ドアの内張やシートのプラの部分、ダッシュボードの下の方はベージュです。どうせなら統一して欲しかったですが、これはこれで良いと思います。
あと、プリウス見てがっかりです。
なんか前に増して外観が安っぽくなってませんか?
エンジン関係はリッチになっているようですが、リッター40kmだそうです。
OPでルーフにソーラー。
予想値で250万から。
書込番号:8921659
0点
米国ホンダのHPに詳細写真が掲載されていますので参考にしてください。
http://world.honda.com/news/2009/4090111Insight-Hybrid-World-Debut/
ブルーはくすんだ青ですね。エアウエイブというより、昔のHRVに表面がそっくりかと思います。シートのメッシュ仕上げまで似ています。 確かに質感は今一歩ですが、自分の場合は長期間乗っていて飽きがきませんでした。 トランクも写真ではっきりわかりますが、このクラスではかなり使い勝手がよい方ではないでしょうか。
書込番号:8925904
0点
購入された方ご購入おめでとうございます。
税制特別優遇(予定)が取り沙汰されていますが、詳しく書かれたサイト等ありますか?
それと購入予定の方で、この優遇措置をDで持ち出すことによりどの程度の対応(値引き)
がありましたか?
参考までに教えてください!
書込番号:8931868
0点
私はこの車でなく、フリードを購入しました。
見積もりをいただいた後に減税の話を切り出しました。
販売店内でも話が出ているらしく、あっさり10万円引いてくれました。
本当は、値引きがまだ可能だったため、減税に対応したと見せているだけかもしれません。
言って損はないと思いますよ。
書込番号:8996994
0点
インサイトが発売となりましたね!
>年間20000台(全世界)しか、エンジンが製造できない
今NHKのニュースでホンダは年間20万台の販売を見込んでいると報道していました。
という事で年間2万台は残念ながらガセネタのようです。
>ガソリンも安くなったし、思ったほどは売れないと思いますが、
間もなくモデルチェンジされるプリウスでも売れているのだからインサイトも売れる
と思いますよ。
書込番号:9045683
0点
本日、埼玉県の国道でトレーラーの荷台に積まれた新型インサイトを発見しました!!
赤いカラーの車体を見たときはシビック MUGEN RRかな??と見間違うほど格好良かったです。
(ホイルが黒かった為)
ボディーカラーは赤と白の2種類でしたが写真で見るよりも実物はかなり格好良し!!
欲しい〜!
1点
昨夜、ディーラーに駐車している2台のインサイトをみました。
スペクトラムホワイト・パールとポリッシュドメタル・メタリックです。
実車のほうがカッコいい印象でした。
あと、一足早く、カタログ・アクセサリーカタログをいただきました。
納車は、15日の予定です。
書込番号:9034834
2点
税抜き190万円台だったんですね〜
プリウスに比べれば、安いとは言え、最近のHONDAのCMからすれば、
お手頃感が半減するような、少々ガッカリな値段ですね。
まぁ、今後バッテリーの容量向上、軽量化などで、各社切磋琢磨して、いいものにして行ってほしいです。
書込番号:9035066
0点
廉価モデルは税抜き180万だよ。
ネットにつながってんだったらさ、そんなどこにでも出てる情報くらい調べてから書き込みなよ。
書込番号:9035233
1点
Gが税込189万円で、Lが205万円でしたね。
こりゃあ、プリウスも安泰じゃいられなくなりますね。
書込番号:9036013
1点
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円











