ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(1465件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この車は何ですか?

2009/05/17 00:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

価格.comのインサイトのスペックにある画像のうち

上から5段目、一番右端の三台写っている奥の車はインサイトでしょうか?

書込番号:9554773

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/05/17 00:13(1年以上前)

どれか分かりません。
URLで示していただけませんか?

書込番号:9554850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2009/05/17 00:15(1年以上前)

?ん?
どれだか判らん?

書込番号:9554862

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/05/17 00:15(1年以上前)

投稿画像か?

書込番号:9554866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2009/05/17 00:17(1年以上前)

やっぱり皆さんも分からないようですね。(笑)

私も探しましたが見つかりませんでした。

書込番号:9554882

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/17 00:35(1年以上前)

みなさん、申し訳ございませんでした。
http://kakaku.com/kuruma/catalog/honda/70100210075/picture/maker/
です。
よろしくお願いします。

書込番号:9555021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/17 00:38(1年以上前)

こんばんは。
難しいクイズだった、。 何とか分かりました。 これですね!

http://www.carview.co.jp/tms/2007/take_car/honda_cr-z/default.asp?p=3

2007年の東京モーターショーに出た、CR−Zみたいです。

書込番号:9555038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/17 00:42(1年以上前)

ちなみにこの車は発売未定でしょうか?

書込番号:9555063

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/17 00:47(1年以上前)

2010年発売予定みたいですね。

書込番号:9555097

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/17 00:59(1年以上前)

3か月ほど前のインサイト板で話題になっていた車です。
ハイブリッドのライトウェイトスポーツ。
wxxwさんもお書きになっているとおり、2010年中の発売予定です

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=13/ViewLimit=0/SortRule=1/#9109870

書込番号:9555156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの外径

2009/05/11 07:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 The Uglyさん
クチコミ投稿数:6件

6月にインサイトの納車を待っている者です。
下取りにK12マーチを出すのですが、そのスタッドレスタイヤ(165/70R14)が使えないものか、悩んでいます。
オフセット・PCDは問題なく、実際にはめたところどこにも干渉しそうにありません。
でもタイヤ外径が7cmほど小さくなってしまいます。
スピードメーターの誤差以外に、ABSやその他車体に対する悪影響はあるのでしょうか.
よろしくお願いします。

書込番号:9526240

ナイスクチコミ!0


返信する
真鰯さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 08:17(1年以上前)

ノーマルよりも7cmも小さくなってしまったタイヤを履いた車なんて見た目にも滑稽。
走行安定性にも問題が生じるでしょう危険。
タイヤは命を預ける重要なパーツ甘く考えない方が見のため。
せっかくの新車であの世行きではあまりにも悲しい(>_<)

タイヤを流用したいのならば流用できる車を買うのが筋。
筋違いな事をやっていては駄目でしょう。

書込番号:9526326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/11 11:23(1年以上前)

外径が7cmと言うことは最低地上高が3.5cmも低くなるって事ですけど・・・
スタッドレスですから積雪のある場所を走るとすると、害だけが大きくて利があまりにも少ないと思われますが・・・

あと、タイヤサイズの話ですがブリジストンで調べたところ夏タイヤでは165/70R14の外径が585mmでロードインデックスが81、インサイトの標準タイヤは185/55R15と175/65R15となりますが外径が608(607)mmロードインデックスが83(84)となりました。

ただ、冬タイヤの場合少し外径が大きくなる傾向にありますから(残ミゾの深さのため)
外径の違いは20mm前後となるはずですが??
もう一度、サイズの確認をした方が良いと思いますね。

私の調べたサイズが正しいとするならば外径の違いは20mm程度で速度メーターの表示は3%程度の誤差となるため実際の使用には問題ないと思えますが?

書込番号:9526800

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/11 12:14(1年以上前)

このサイトで計算すると直径で22mmになりますが
問題ないと思いますよ
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
円周率の問題だと思うのですが2πrだから
πを3.14ではな小学生みたいに3で計算しても30mmにはなりません。
計算を間違っていませんか?

書込番号:9526954

ナイスクチコミ!0


スレ主 The Uglyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 19:02(1年以上前)

 皆さん早速のご返答ありがとうございます。
なかでんさん・KAPSTADTさんのおっしゃるように計算してみると、20〜30mmの差ですね。70mmというのは、当方の勘違いでした。申し訳ありません。
 真鰯さんのおっしゃるように、安全のためにはくスタッドレスタイヤが危険な要因になっていては本末転倒ですね。反省してます。
 でも20mm程度の差なら問題ないように思うのですが、車のコンピュータ等に悪影響は無いのでしょうか?またカーナビはしっかりとナビゲーションしてくれるのでしょーか?

書込番号:9528308

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/11 21:29(1年以上前)

勘違いをまだなさっているようですね。
カーナビに関してはGPS衛星からで位置が把握できます。
速度も何もGPS衛星からの電波で計算しているだけですよ。
だから、タイヤの直径なんて関係ありません。
コンピューターと言っているのはインサイトの燃費計のことですか?
速度計は同じ回転数なら直径が小さい方が速度は遅いですよね。
だから、気にする必要はないでしょう。
ご存じだと思いますがスタッドレスタイヤって
使っても使わなくても3シーズンも経過すると
ゴムが硬化してスタッドレスタイヤとして意味をなさなくなります。
だから、何シーズン履いたかしか意味ないですよね。
最大でもあと2シーズンだけの話ですよね。

書込番号:9529116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/11 23:27(1年以上前)

もうすでに書いてありますが20mm程度の誤差なら問題は無いと思います。

可能性として車検時に標準タイヤサイズと違うと言うことでディーラー車検などでは問題が発生する場合がありますがその場合は車検時のみ標準タイヤに変更すれば良いだけです。
車検のメーター表示の誤差範囲から考えれば3%程度遅く表示する程度の誤差ならば受かる可能性が高いと思われますし、ロードインデックス的にはインサイトの車重ならば問題は発生しませんので。

あと、ナビについては車速パルスを取っているからと心配されているのでしょうが、車速パルスによりナビが速度を測定しているわけではないので大丈夫ですよ。
GPS信号が入ってこないときに、動いているのか止まっているのかを判断するための信号だと思えば良いと思います。

ちなみに、冬タイヤに関しての基礎知識として、凍結路や固い積雪路で使用する場合は幅の広いタイヤを使用する方が接地面積が増えグリップ力が増大します。
逆に柔らかい状態の積雪路では幅の狭いタイヤのほうが接地圧力が増し、雪柱剪断力が高くなりますからグリップが良くなります。
幅の狭いタイヤを使用することにより多少なりとも凍結路などでグリップ力が低下することを頭に入れておいたほうが良いかと思いますよ。



書込番号:9530042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The Uglyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 20:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:9533540

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/05/12 22:19(1年以上前)

走行上問題ないと言われていますが、

インサイトの場合フロントバンパーの下からフロントタイヤにかけて空気の流れを制御する出っ張りがあるので、
ノーマル状態でも前から車止めに突っ込むと当たるか当たらないか微妙なところですので、2cm下がってしまえば多分当たります。

また、凸凹した雪道を走るのも厳しいかも。

書込番号:9534239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 07:56(1年以上前)

>車検のメーター表示の誤差範囲から考えれば3%程度遅く表示する程度の誤差ならば受かる可能性が高いと思われますし、

タイヤの外径が小さくなったら、スピードメータは
速度を高く表示するようになると思いますが。
あと距離計の誤差も大きくなるんじゃないですか?

書込番号:9536043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/13 10:43(1年以上前)

> 多門村さん
外径が20mmですから半径で10mmです。
最低地上高は10mmしか変わらないのでそれほど問題ないと思いますよ。
まあ、それ以外にダウンサスを入れたとかの改造があれば別ですが・・・

> にくきゅうちゃんさん
確かに外径が小さくなるからスピードメーターは速めに表示しますね・・・
完全な勘違いでした

極端な場合は別ですが実際の速度がメーター表示よりも遅くなるのはそれほど問題視されないようですので外径を大きくするよりは車検には受かりやすいみたいですね。

書込番号:9536430

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/13 10:58(1年以上前)

基本を理解していないようですね。
自動車の速度計は車軸の回転に対して計算して表示しています。
何回転したら何キロとかね。
実際の走行距離から計算しているわけではありません。
だから、指定されたサイズのタイヤより小さなタイヤを履けば
1回転しても走行距離は減ります。
1回転で80cmと1回転で1mだとどちらが速いのでしょうか???
小学生でも分かりますよね。
だから、表示よりも速度は下です。
車検場の速度計測計で表示された速度で車輪を回されれば
車内の速度計は速い速度を表示します。
勘違いしていますよね。
さらに車検ではどのタイヤを履こうと問題有りません。
誰でも知っているからスタッドレスを履こうとノーマルを履こうと
季節や土地柄でどのタイヤを履けとは指定されません。
その時の状態しか検査されません。
雪が降っていようともノーマルタイヤで車検は通ります。
的外れな揚げ足取りをしない方が良いですよ。

書込番号:9536456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 23:26(1年以上前)

なかでんさん、
勘違いは誰にでもありますから。ドンマイ♪


KAPSTADTさん、
>このサイトで計算すると直径で22mmになりますが
>問題ないと思いますよ
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
>円周率の問題だと思うのですが2πrだから
>πを3.14ではな小学生みたいに3で計算しても30mmにはなりません。

上記サイトはタイヤの周長でなく直径を求めてますから
円周率は関係無いんじゃないですか?

書込番号:9539526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/14 12:53(1年以上前)

なかでんさんもKAPSTADTさんも合っていますよ。
同じ事を言っています。

書込番号:9541635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/05/15 19:02(1年以上前)

 スレ主さんしつれいします。

なかでんさんは勘違いしてはいないんですけど。

車検の時は標準サイズに、ということで、これは当たり前のことなんですが、

夏は夏用、冬は冬用なんて、誰も言ってねーぞー

勘違いしてるのは,KAPSTADTさん?

書込番号:9547588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 04:14(1年以上前)

フールプルーフさん、悠久−山さん、

165/70 R14というサイズのタイヤが
インサイトのノーマルタイヤと比べて約20mm外径が小さい、というのは
なかでんさんやKAPSTADTさんの仰る通りです。

なかでんさんが勘違されていたのは、165/70 R14タイヤを装着したときに
(外径が小さくなったときってことですね)、実際の速度が同じだったとして
スピードメーターの表示は元の状態より速くなるか、遅くなるかってことですよ。
この点は、なかでんさん御本人が勘違していたと認められています。


それから、KAPSTADTさんに質問したのはタイヤの直径の計算方法についてです。

>このサイトで計算すると直径で22mmになりますが
>問題ないと思いますよ
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
>円周率の問題だと思うのですが2πrだから
>πを3.14ではな小学生みたいに3で計算しても30mmにはなりません。

KAPSTADTさんは、↑この書き込みにある通り円周率(π)の問題だと仰っていますね。
私が思うにタイヤのサイズ表示から直径を求めるには、
単純にホイールの直径にタイヤの厚みを足すだけで円周率は関係ないんじゃないでしょうか?
例えば165/70 R14だったら
ホイールの直径は1インチ=25.4mmとして、14×25.4mm=355.6mm、
タイヤの厚みは165mmの70%ですから、165mm×0.7=115.5mm、
なのでタイヤの直径は355.6mm+115.5mm×2=586.6mm となります。
KAPSTADTさんがリンクされたサイトで計算すると結果は587mmです。
mm単位に四捨五入して表示してるだけで計算式は同じだと思います。

どう考えても円周率が入り込む余地が無いんですよね。
円周率が3でも3.14でも使って無ければ計算結果には影響しませんし・・
もちろんタイヤの直径でなく、外周の長さを求めるなら話は別ですよ。
(ちなみにThe Uglyさんの最初の込みで、約7cm小さくなるというのは
外周を計算されたのではないでしょうか?)

というわけで、KAPSTADTさんも何か勘違いしてるのでは?
と思った次第です。
ご理解いただけたでしょうか?

書込番号:9550117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 うさ7さん
クチコミ投稿数:16件

初めて質問します。現在インサイトオーナーの者です。
現オーナーの方に質問があります。

私は暖かい地域に住んでいるのですが、アイドリングストップする際のエアコン
の効き具合に困っております。
最近気温が30℃近い日が多く、エアコンを22℃に設定して走るのですが、
信号待ちなどでアイドリングストップしている際のエアコンが冷たくないのです。
ぬる〜い風を噴き出してくれます。
信号待ちが続くと室内が明らかに設定温度以上になってしまいます。
走り出すと冷たい風を噴き出すのでエアコンの故障ではないと思います。
この車はエアコンを正常に機能出来なくなった時(設定温度を維持できない場合。)には
エンジンスタートするものだと思っていたのですが…
嬉しくない誤算でずっとアイドリングストップした状態でエンジンスタートしません。。。

説明書を読んでみるとECONスイッチをOFFにする事で
エアコンの性能をセーブしなくする事は分かりました。
あと信号待ちでPレンジにすればエンジンスタートする事も分かりました。
ただ出来れば信号が続く場合に、毎回ECONをONにする(出来れば走っている時にはOFFにしたいので)。
若しくは、信号待ちで毎回Pレンジに入れるって言う作戦も…毎回はメンドクサイ感じです。

そこで質問なのですが、現オーナの方はこういう場合にはどうされてますか?
多少は燃費が下がっても構わないので楽な方法はないでしょうか?

書込番号:9533193

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うさ7さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/12 19:16(1年以上前)

スレ主です。
補足追加します。

常にECONをONにする以外の方法でご教授下さい。

わがまま言ってすみません。

書込番号:9533265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/05/12 20:51(1年以上前)

ECONボタンは燃費を優先する装置と考えています。だから燃費を優先したいなら、暑さについては程度次第で我慢、我慢の分だけ燃費は伸びる、そう考えて乗っています。暑いのが我慢できなくなったらECONボタンをOFFにするか、パーキングで信号待ちすることにしています。

書込番号:9533657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/05/12 22:24(1年以上前)

停止する寸前にSに入れとけばエンストしませんよ。

信号が続くようなところでしたらSで走ろうとDで走ろうと大差ないと思います。

書込番号:9534282

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/12 22:24(1年以上前)

私ならば いまの時期は 停車中はエアコン使用 走行中は窓を開けて送風のみが燃費はいいとおもいます

書込番号:9534283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ei-taroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/12 22:39(1年以上前)

多少スレからそれてしまいますが。

多門村さん貴重な意見ありがとうございます。
と、云うのも一時停止での一旦停止などで、直ぐに発進するのが分かっている場合等に「Sレンジ」は有効ですね。

これで意図しないエンジン停止を防げます。
ありがとうございます!

書込番号:9534411

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさ7さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/12 23:47(1年以上前)

柴犬ごんたさん、多門村さん、てつお55さん
貴重なご意見ありがとうございます!
重ねて早めのご意見ありがとうございます!!

Ei-taroさんも共感されているようにSレンジは気が付きませんでした!
せっかくLSを購入したのに
パドルシフトを峠を越えるときや高速での加速時にしか使用してませんでした。
情けない話です…。インサイトに申し訳ない…(笑)

窓を開けれる様であれば出来る限りECONのON状態で楽しんで
気温に耐えられない時で町乗りなどはSレンジのパドルシフトで走ります。
高速は元より窓は開けないのでOKですね。

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:9534966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 12:25(1年以上前)

Sレンジも一旦止まってからSにしたのではエンジンは始動しません。
あくまでも止まる前にSにすることです。
止まってから気付くことが多いのでなんとかクセをつけないと。

書込番号:9546301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/15 20:18(1年以上前)

車検の代車としてインサイトを貸してくれたのでが、信号待ちでエンジンが止まってしまいエンストしたのかなと思ったら「ENGINE STOP」という緑のランプが点滅するので、なるほど省エネねって感じました。
私は信号待ちの時、シフトを「N」にしてサイドブレーキを引く癖があるのすが、「N」にするとエンジンが再始動してエアコンからも涼しい風が出ていました。「P」にするよりは一段動かすだけなので楽なのでは・・・
ほんの二日乗っただけなのに出しゃばってごめんなさい。

書込番号:9547894

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/15 21:25(1年以上前)

もう解決済ですが、エンジンがアイドリングストップで停止した状態でも、ブレーキを強く数回踏むとエンジン始動しますょ。
マスターバッグの関係からです。

書込番号:9548263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:15件

インサイトオーナーの方にお尋ね致します。信号待ち等でアイドル停止は試乗して分かっておりますが、冬場(寒冷地などで特に)暖気運転は出来ます?でしょうか?素朴なと言うか素人の質問ですみません。

書込番号:9523913

ナイスクチコミ!1


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/10 20:41(1年以上前)

インサイトのオーナーでは有りませんが……、答えられるので:-p
そもそも、アイドルストップは、Pレンジの時には働きません。
これは、暖気が出来るようにする配慮でしょうね。
また、IMAバッテリーが、−5℃以下や55℃以上の時にはオートアイドルストップは
働きません。
そんなお答えで良いでしょうか?
オートアイドルストップの条件は非常に複雑です。
詳しくは、サービスマニュアルの構造編に書いてあります。
それを見て書きました:-p

書込番号:9524063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/05/10 20:58(1年以上前)

zenpakuさん早速のご返答ありがとうございます。そうでしたか、分かりました。まだインサイトかフィットか、はたまたプリウスか車種選定で悩んでおります最中でして・・悩み深しです。

書込番号:9524162

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 21:53(1年以上前)

現時点でのコストパフォーマンスでは、フィットだと思います。

ハイブリッドにこだわってってアンチトヨタならば、インサイト。

車に移動するだけの手段と燃費と運転することの喜びを求めないのであればプリウスと言う

事になるとなると思います。

トヨタの車も何台か乗りましたが、運転して楽しい車には残念ながらお会いすることが出来ま

せんでした。

書込番号:9538809

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラの必要性

2009/05/08 10:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 maypyuさん
クチコミ投稿数:18件

インサイトをオーディオレスで購入したので、現在、社外ナビ選定をしているのですが、リアカメラをつけるべきかどうか迷っています。
(納車は6月末)
今まで乗っていた車はアコードCF4なのですが、それと比較すれば、試乗の時、後方視界は少し見難いなと感じました。
(慣れの問題かなとも思っているのですが・・・・)
そこで、現在すでに乗られている方のご意見をお聞きしたいのですが、
駐車等での後方視界は、特にリアカメラ無しでも問題はないという感じでしょうか?
また、もしつけるとした場合は、なるべく目立たないようにしたいと持っているのですが、
目立たないリアカメラのお勧めとかありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9511167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 12:38(1年以上前)

インサイトは後方視界に慣れる迄は大変ですので、私はバックセンサーを取り付けました。
カメラ類はどうしても突起物となり目立つし悪戯の可能性も高く、装着場所制限もあるので、見た目にも良くないかなと。バックセンサーで注意しながらの後退は、かなり役立ってます。モニターを見ながらの後方確認・バックは前を向きながらの後退ですので、それより直接後方を見ながら警告音補助でのバックの方が安全性は高いと私は考えました。
参考になりましたら。

書込番号:9511526

ナイスクチコミ!3


スレ主 maypyuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/08 13:16(1年以上前)

nonnno1215さん アドバイスありがとうございます。

やはり、後方確認のツールが無いよりはあった方が良いかもしれませんね。
バックセンサーという方向性は、使ったことがなかったので全然考えていませんでした。
確かにMOPのカメラは、あまり目立たないようですが、後付だと結構目立って、
デザイン的にも今一かなとも思っています。
バックセンサーは調べてみたら、テープセンサータイプ等があり、バンパーを加工しない
でも付けられるものがあるようですね。
バックセンサーの方向性も検討してみます。

書込番号:9511638

ナイスクチコミ!0


うさ7さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 18:02(1年以上前)

maypyuさん こんにちは。

うちのインサイトはメーカーOPでバックモニターが付いてきてるので
バックモニター後付の件について参考になるか分かりませんが書き込みさせていただきました。

現在バックモニター付きでの車庫入れに慣れてしまっているのか
バックモニター無しのインサイトは考えられません。
私は多少運転には自信がある方なのですが
バックモニター無しで車庫入れの際にはサイドミラーしか役に立たず
真後ろの安全確認が出来てません。

車庫入れの際には真後ろの確認はそこまで重要ではないのかもしれませんが
もし駐車場に頭から車を突っ込んでバックで出るとして
そこに小さな子供でもいれば非常に危険な事になるのではと思います。

私としては外観よりも安全性(他者へ危害を加えないと言う意味で。)をお勧めします。

書込番号:9512451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/05/08 19:48(1年以上前)

車庫入れは、慣れれば大丈夫だと思います。

自分のインサイトにはバックカメラはありませんが、普通に車庫入れできるようになりました。

最初は、ドアを開けて後ろ見たりしていましたが、今ではリアのちょっとしかない垂直部分で後ろの壁との間隔はわかるようになりました。

たまに、困るのは、後ろが車止めも、壁もなく、白線のみの場合、隣がいないとさっぱりわかりません。

非常に困るのは、前から突っ込んだら、底が当たってしまうことです。

書込番号:9512874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 07:39(1年以上前)

私もホンダ純正ナビ&リアカメラです
カメラの収まりはともかく、後方視界ですがバックのときは基本は直視で最後にカメラで確認… っていう感じです。
カメラに頼るのはハンドルの切れと車体の動きが掴みにくいです。 テレビゲームなどに慣れた世代の方はどうかな? けっこうそのほうが巧くいくのでしょうか?
いままでの車には装着したことがなかったけれど、あればけっこう重宝するものですな

書込番号:9515713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maypyuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/09 21:23(1年以上前)

うさ7さん、多門村さん、marshallgabyさん アドバイスありがとうございます。

色々検討した結果、今の私の車の使い方ではバックセンサーをオプションで追加するのが
ベストかなと考えております。
色々な意見をいあただき、ありがとうございました。

書込番号:9518894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

字光式ナンバー

2009/05/07 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 fuk1747さん
クチコミ投稿数:1件

インサイトに字光式ナンバーをつけようと思っています。
どなたか取り付けした方はいらっしゃいますか?
取付可能かどうか教えてください。

書込番号:9505152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/07 04:12(1年以上前)

まずはディーラーに確認するのが一番でしょう。
可能ならば費用は通常の取得代に約\20000前後のプラス。更に希望ナンバーになると約\6000程プラスになると思います。

書込番号:9505496

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 08:05(1年以上前)

取り付け出来ない車ってあるんですか?

書込番号:9505752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 09:08(1年以上前)

3/1契約4/14納車で、私も当初は字光式検討しました。装着は可能です。一時期字光式は流行りましたが、ここ数年はそうでもないです。インサイトはテールランプとナンバーランプにLEDランプを使用し光量は充分ありますので、字光ランプは思ったより目立ちません。導入コストも高い為、トータルとして止めました。代わりにフレームを個性的にしました。
参考になれば。

書込番号:9505874

ナイスクチコミ!0


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/07 12:28(1年以上前)

インサイトに字光式ナンバー付けるのに問題になるのはリアだと思います。字光式ナンバーは厚みが有る為、リアハッチを開けるノブにさわれるように、ずらして取り付けなくてはいけません。
私も以前、別車種ですが同理由で ずらして付けた事が有りますが、あまりカッコイイ物では有りませんでした。
ちなみに、最近は薄型の物も有るようですが、ちゃんと国土交通省認証済の物は、高価のようです。
http://item.rakuten.co.jp/totocar/2026/

書込番号:9506430

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)