ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(1380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンからのバタバタ音

2019/11/07 14:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

毎日6時に通勤で、車をスタートさせているのですが、ここ1,2週間のことです。エンジンの回転数が1000〜2000に上がるような、
加速(急加速ではありません)の際、 バタバタバタという音が発生します。但し、しばらくすると消えます。
レーダをつけているので、エンジン温度をモニターできるので、エンジン温度で確認すると、70度位になると音が発生しなくなります。
朝の気温は10度といったところでしょうか。
一体何なんでしょうか?

書込番号:23032541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/07 15:30(1年以上前)

>恭久さん
「バタバタバタ」という音が出るという事は、エンジンの故障かもしれないので、早めにディーラーに持ち込んで確認をされたほうが良いと思いますよ。

書込番号:23032589

ナイスクチコミ!4


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/11/07 16:48(1年以上前)

ありがとうございます。
タイミングを見てディーラーに見てもらいます。

書込番号:23032711

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/07 17:04(1年以上前)

ベルトにヒビが入っていませんか、今はオルタネーターとかですが、

ヒビが入っていると、切れる寸前です。

書込番号:23032735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/07 20:18(1年以上前)

ボンネット裏のネズミが逃げ惑い70度で死滅する

書込番号:23033094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/11/11 11:45(1年以上前)

ディーラーで確認しました。
結論は、VTCアクチュエータの不具合らしいとのこと。
他車(FITやベゼル)でも同様の不具合が出ていて、対策品も出ているそうです。
但し、インサイトはまだ対策の動きにはなってないようです。

VTCアクチュエータ交換でググると、オデッセイなんかも出ますね。
これから、どんどん寒くなるので、同様の不具合増えてきそう。

ということで、対応は今の所無し。とほほです。
それにしてもホンダさん、不具合の横展開なってませんね。
まあ”ほぼ発電専用のエンジンになんでVTCつけるかね”ってのもありますが。
(ナシのエンジン設定するとコスト高くなるのですかね)

対策が入ったらまた紹介します。

書込番号:23040297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

インターナビ通信不良

2019/08/28 09:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

IGN ON でナビを起動させます。その後インターナビが通信を始めるのですが、情報が取得できません。(その後手動で取得でも駄目です)
毎回でる、症状ではないため、条件を切り分けて見た結果、以下のことがわかりました。

1.症状(通信不良)が出るのは、IGN ONにする時の状況が、TVになっていること。
2.1の状態でTV画面から、ナビ画面に切り替えたあと IGN-OFF、その後IGN-ON後は、取得できます。
3.ナビ画面で、IGN-OFF、IGNーONの場合は問題なく情報が取得できる。

通信機の抜き差しや、インターナビ設定の初期化当しましたが改善しません。

アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:22884172

ナイスクチコミ!5


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/28 09:42(1年以上前)

>恭久さん

エラーメッセージには何と書かれているでしょうか? また,しばらくしたらまた情報をとりに行こうとしていますでしょうか?

可能なら写真が撮れると良いと思いますが,都合よく信号で停車中に出たりしたりしないですかね。

書込番号:22884182

ナイスクチコミ!3


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/08/28 10:03(1年以上前)

IGN-ONでの最初の段階は、ナビ画面インターナビアイコンの下で、取得中というメッセージが出でいます。
その後、取得中というメッセージが消え。取得できない状態。
このあと、手動で、天気情報、あるいは交通情報を取得しようとすると
先ほどと同じメーッセージのあと、画面下に”情報を取得できませんでした”というエラーメッセージがでますね。

書込番号:22884213

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/28 10:14(1年以上前)

>恭久さん

情報を取得できませんでしたというメッセージは,私のアコードハイブリッド(旧型)でも時々出ます。走っているとそのうち情報を得ているようですが,恭久さんの場合は走っている間中(なにもしなくても)情報が取得できることはないということでしょうか? なにもしなくてもとは変な表現ですが,一旦諦めてそのままにしていても自然に通信できるようになっているので困っているということですよね。 それが,システムをダウンさせてしばらくするまでは情報が取得できるようになることはないということでしょうかという意味です。

書込番号:22884239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/08/28 10:17(1年以上前)

ナビ状況でなくても情報は入手すべきだと思います、通信費としては発生しないと思うので。

前回モードでの開始が通常だと思いますが、
前回モードがナビモード(FM等々は?)でしか通信しない仕様なら今一と思うので
相談・改善要求されてみては?

自車位置情報等々を送信しそれに見合った情報を受信すると思えますが
該立ち上がり時にはそのへんのやり取りに支障を期待しるのかな?

書込番号:22884244

ナイスクチコミ!3


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/08/28 10:35(1年以上前)

ナビの基本設定は、自動で情報通信する設定になっています。
だだ、先程も書きましたが、手動で取得し、取得できませんでしたのエラーメッセージが出たあとは、自動で再取得することはありませんんね。
冒頭切り分けでも書きましたが、この段階でIGNを再起動すると通信できるので、EGNーON時点で、NAVI画面なら通信できると気づき
再現したらそうだったということです。
こんな、手の混んだ仕様はないと思いますので、相談している次第です。
なにか、他車種の(オデッセイ)でも似たような状況があるみたいです。(みんカラ)
それは、キャッシュのクリアと言うやり方だそうです。
インサイトのVXU-197SGにもあるといいのですが。

書込番号:22884271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/08/28 10:53(1年以上前)

>それは、キャッシュのクリアと言うやり方だそうです。

操作方法&いつの時点でのクリアか知り得ませんが
それにてこれ問題に関連する情報が無くなり(初期値かは?ですが)該状況での始動後も問題がないとすれば
(少なくても通信のおけるやり取りの何処かで自車位置をアップしているはず)
単に電源OFF前のモードがナビ(初期値?)でないと通信しない手の込んだ仕様になってるのかも・・・

書込番号:22884303

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/28 10:55(1年以上前)

>恭久さん

状況が理解できました。

通信機器はおそらくUSB接続のようなものでナビ本体に接続されているのではないかと思いますが,TVモードでナビが起動した時は,ナビ本体と通信機器との接続がうまくいかないのではないかと思います。

おそらく問題はナビのOSまたはファームウエアの問題だと思います。起動直後の様々なインターフェースの初期化がうまくいかない場合がある。その場合の一つは起動したときにTVモードで起動した場合である。こういう感じのような気がします。

それが正しければ,ナビのメーカーが対策して新しいOSまたはファームエウアをリリースするまで症状は続くと思います。当面,停車する前にTVモードからは抜け出しておくというので対処するしかないのではないでしょうか。これを書いていて気づきましたが,TVを見るために何か特別なことはなさっていないですよね?

書込番号:22884308

ナイスクチコミ!5


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/08/28 13:22(1年以上前)

状況に気がついたのは、ここ2週間くらい前からなのですが、その前(といっても納車7/10なのでその前も対した期間じゃないんですが)
こんな状態じゃなかった気もするんですが・・
とりあえず、今週末ディーラーに行くので、相談+キャッシュのクリアをお願いしてみます。
その後、経過を報告します。

書込番号:22884612

ナイスクチコミ!2


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/09/03 09:00(1年以上前)

その後の報告です。
ディーラーてキャッシュのクリアを実施したところ、ナビがフリーズし反応しなくなりました。
交換とのことです。・・・

書込番号:22897321

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/03 10:00(1年以上前)

>恭久さん

そうですか。では,OSやファームウエアの問題ではなくハードウエアの問題だったのかもしれません。お騒がせしました。

書込番号:22897378

ナイスクチコミ!3


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/09/03 10:24(1年以上前)

いえいえ
ご協力ありがとうございました。

書込番号:22897410

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/03 12:34(1年以上前)

>恭久さん

キャッシュのクリアというのはよく聞く言葉ではありますが,最近はハードディスクではなく固体メモリーに情報を記憶することが多くなったのでキャッシュ自体の必要度は下がってきているように思います。 キャッシュのクリアと言っているのが実はファームウエアの初期化とか書き換えだったという可能性はないですかね。ファームウエアを書き換える作業で失敗すると,通常修理不能になるというのを昔聞いたことがあったような気がします。いずれにしても,交換されれば症状は出なくなる可能性が高そうですね。

書込番号:22897590

ナイスクチコミ!2


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/09/24 10:39(1年以上前)

本体交換しました。
ただ、同じ症状がでますね。
やはり、仕様と諦め付き合っていくのが妥当みたいですね。

書込番号:22943742

ナイスクチコミ!3


まさ57さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/09/24 13:09(1年以上前)

うちのはTVからIGN ONしてナビに切り替えても情報取得は既に済んでます。取得中ってインフォメーションすら出ません。もちろん手動で取得することもありません。

TVを見るのに特殊なことしてませんか?うちはカットして走行中もTV見れますが、ナビも同時に動いてます。中にはTV見るのに配線の仕方によって、車を停止状態と認識させて走行中にTVを見るようにすることも有ります。ナビの自車位置がずれまくります。どうなんでしょうか?

書込番号:22943984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2019/09/24 16:49(1年以上前)

そうですか、現象でついては、毎回通信不良というわけでもなく、IGNーON時、TV画面でこの現象が、時折起きるといった次第です。
まあ、2台つづいて、NG品ということでもないでしょう。
アップデート待ちというところでしょうか。

書込番号:22944320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

減速セレクターについて

2019/08/15 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:96件

マニュアルを見ますと減速セレクターの「ー」を1回ごとに引っ張ると>→>>→>>>と三段階に減速具合が変わるとマニュアルでは書いてあります。
しかしながら「-」では実際は>>→>>>と二段階しかできません。>にできません。ただし「+」で>>>もしくは>>から戻すと>が出てきます。
皆さんのはどうですか?
ちなみに表示が出ていないところで「-」ではなく「+」を一回引くとどういうわけか>が出ます。

書込番号:22859792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Jack33さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/15 19:53(1年以上前)

「-」と「>」は同じ意味合いで通常状態だと思います。
「>」が表示されるのはただ単に減速セレクター操作中なだけかと思います。

書込番号:22859848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/08/15 20:01(1年以上前)

減速セレクターには「-」(左側)と「+」の右側の二つのレバーがありわたしが書いた「-」とは左側のレバーのことです。メーター内の表示のことではありません。

書込番号:22859863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 20:29(1年以上前)

数え方としては、既に1で一段動いて2で、続いて3でいいと思います。

小学生でも...

書込番号:22859920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2019/08/15 20:36(1年以上前)

では戻す際「+」で>>>の状態から1回目>>、2回目>、3回目 消える はどういうことでしょうか?
中学生でも。。。

書込番号:22859936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 20:53(1年以上前)

自転車でママチャリなんかは、内装3段といいますが、

車の3段ギアはニュートラルからローギア、2.、3ですよね。

書込番号:22859964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 20:57(1年以上前)

ご不満はメーカーに言って改良してもらいましょう。

書込番号:22859971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2019/08/15 21:01(1年以上前)

そのような考え方もあるかと最初思いましたが、戻す時に三段あるのが説明つきません。

現物をご確認された上でしょうか?
何回もご説明しますが減速をかけるときは2段しかありません。

書込番号:22859981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/15 21:08(1年以上前)

そうですね。
お持ちの方のご意見をお聞きしたかったのですが、推測でのご意見もありがたく。(的外れでも)
ありがとうございました。

書込番号:22860001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jack33さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/15 21:25(1年以上前)

インサイトでは操作した事が無いですが、アコードの減速セレクターは4段階あります。
4の状態から右側+レバーを引くと減速力が4→3→2→1と変化します。
そのまま数秒経つとメーター内表示が消えます。
減速力はそのままです。
尚、右側+レバーを数秒引き続けるとOFFに出来ます。

書込番号:22860041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2019/08/15 21:37(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
1段にした後段階的に戻し、デフォルト(4?)にするには何回押すのでしょうか。
3回ですか?
ということは最初3回押した後戻すのに3回でしょうか?
私の場合は最初2回で戻しが3回ですので合わないと。。

書込番号:22860071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2019/08/15 22:19(1年以上前)

>いくだいすきさん
>お持ちの方のご意見をお聞きしたかったのですが、推測でのご意見もありがたく。(的外れでも)

持ってませんので的外れかも知れませんが、もし私がホンダの設計者なら多分こうしたかなあ、と思うところを。

>何回もご説明しますが減速をかけるときは2段しかありません。
>戻す時に三段あるのが説明つきません。

多分、説明はつきます。
減速セレクターとは回生ブレーキの強さを手動調整する仕掛けですね。

通常は自動です。つまり>、>>、>>>の三種類の強度からシステムが走行状況に応じて自動的に選択しています。例えば下り勾配が強ければ自動的に>>や>>>になり、勾配が戻れば>になる、と言ったようにです。
ただし、多分ですがこの三種類の他「オフ」というポジションもあって、合計四種類ではないかと思います。

ドライバーが手動で強度を変更したい場合(もっと減速を強くしたい、逆に弱くしたい)の場合には「-」あるいは[+]レバーを引いて手動モードに切り替えると同時に、その時点でもし自動設定が>で減速強化なら>>、更には>>>に変更する訳です。

この例の場合は>からスタートしていますから>>と>>>への移行は二回ですが、全部で三段です。
「-」を引いた時の自動設定状況次第で(もしその時「オフ」だったなら>が出るかも)>>あるいは>>>が出ます。
ただし、減速を強くする方向は車両側の制約がありますから(例えば満充電状態や急制動がかかりすぎるなど)、必ずしも手動で減速側強度を増やせるとは限りません。

手動状態で減速を弱くする方向は車両側の制約は特段ありませんので>>>から>>へ、さらに>へ弱く出来、もう一段引いて(インディケーターが消える)手動を解除(自動へ)できます。あるいは一気に手動を解除するには「+」を数秒間引き続けます。

と、言ったところです。
これが嘘か真か、確認する方法は二つ。
1 ホンダに聞く(確実)
2-a 下り勾配走行中でしっかり回生ブレーキがかかっている(自動制御)と感じる時に「-」を引いてみて何が起きるか確認する
2-b 通常走行中(自動制御)に「+」を引いてみて何が起きるか確認する
です。

書込番号:22860168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/15 22:36(1年以上前)

当該車種ZE4インサイトに乗っています。

減速セレクターは3段階です。
デフォルトは弱、左レバー1回で中、左レバー2回で強になります。
強減速状態から右レバー1回で中、右レバー2回で弱になります。
(ここまでは取説に書いてある通り)

右レバー3回目は何も起こりません。弱減速のままです。
弱減速の表示(>)が有っても無くても、実際の減速度は同じ(デフォルト=弱減速)です。

減速度合いマークを非表示にするには、右レバー長引き(数秒)か、または何も操作せずに待つだけです。

なんだか腑に落ちない設定ですね。私は減速度合い(>)マークを気にしないことにしています。

書込番号:22860209

ナイスクチコミ!7


Jack33さん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/15 23:36(1年以上前)

アコードの場合ですがデフォルト(通常)が
表示なし=減速力1です。
左レバーを1回引くと2へ、2回引くと3、
3回引くと4 (減速力MAX)になります。
なのでそこから右レバーで戻す場合も
3回引けば減速力1=デフォルトになり暫くすると表示が消えます。
車両のほうで自動制御も入る事もあります。
下り坂走行中では左レバー1回目で3表示になったりしますね。

書込番号:22860319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/08/16 11:13(1年以上前)

とてもわかりやすいご意見ありがとうございます。
あと 最初に+を一回引いたとき>が出るのはその時のデフォルトの減速度が>だったとのことですね。
では急坂で下がってるときはデフォルトは>>かもしれません。
そのとき 最初に+を一回引くと>>が出ればビンゴですね。

書込番号:22861029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まさ57さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/08/28 09:52(1年以上前)

>いくだいすきさん
自車で確認済みかと思われますか、
>Jack33さん
のアコードと同じく、
インサイトも減速セレクター左「-」一回目で>が3表示だったり2表示だったりと、
道路勾配でいろいろでした。自動制御されていますね。

下り坂でもっと回生ブレーキを効かせたいのに左引いたら既に3表示・・・。
もうちょっと強めにしてくれても良かったのにと思う。
フットブレーキ踏んでも大半が回生ブレーキだから踏めば良いだけですが、
せっかく減速セレクターあるんだから手元で処理したいかな。
根本的に違うのはわかってるが、ガソリン車のエンジンブレーキの感覚とズレがあります。
アコードの4表示(減速力MAX)だとどの程度なんだろか・・・。

書込番号:22884201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/09/23 10:21(1年以上前)

当方アコードハイブリッドCL9からインサイトに, 今年乗り換えたものです。アコードの減速セレクターは意図通りにエンジンブレーキとして効きますが,インサイトの減速セレクターは全く減速効果なしで,そのままの速度ですべります。走行距離1000km強,まだ試行錯誤中なので,結論は出していませんが,走行中EVモードに変更すると, 減速セレクターは効きます。
アコードは自動的にEVモード走行になったりしてバッテリーゲージは走行時に増減しますが,私の場合,インサイトは走行中,ほぼエンジンがかかった状態で,エンジンからの(発電モータ経由)駆動となり,バッテリーゲージは4付近で一定のままです。EVモード指定のときのみ,バッテリーゲージは下がり,ある程度(2ぐらい)下がった時点でエンジンがかかって,エンジンもEVモードもゲージ4で止まります。
おなじiMMDと言っても両者はかなり違う作動をします。私の運転環境では燃費もアコードのほうがずっと良好でした。エンジン排気量とバッテリー容量の差かな。

書込番号:22941105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/09/23 11:05(1年以上前)

私のインサイト では、
1:減速は>,>>,>>>で大きくはないですが差は認められます。
2:通常走行時に時々EVモードになってるのがパネルから分かります。
3:確かにバッテリー量は常に4ぐらいですね。減ることはあっても4より増えるのは稀です。
ただ長い下り坂の時は時々maxまでいきます。でもEVモードになると急激に減る。当然ですが。
4:ところでマニュアル132ページ ハイブリッド走行のところでバッテリーの絵に対して「高電圧バッテリー残量表示」とありますがこれはなんでしょうか?
メーター左側の残表示(バッテリーゲージ?実残量)が増減してもこのバッテリーの絵は変化しないようですが。。

書込番号:22941202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ171

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 フィットから乗り換え検討中です!

2019/07/01 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。よろしくお願い致します。
ほとんど知識ありませんので、その辺りを汲みつつご回答頂けると嬉しいです。

10年乗っているフィットの車検が8月に切れるため、買い替えを検討しています。
先進安全装備もなく、どんな車に乗り換えても十分満足できると思うとワクワクします!

予算:400万以内

優先したいポイント:
予算 > 安全装備 > 見た目 > 速さ?

欧州車に憧れはありますが、車両・維持費ともに高額なことを踏まえると予算内では非現実的なため、国産に絞ろうと考えています。

安全装備に関してはアラウンドビューがあればなおいいのですが、中々そういった車種はないものなんですね...

速さに関しては、もちろん法定速度を守る前提ですが、今よりも加速感が味わえると少しは通勤が楽しくなるかなと思っています。

■現在の候補■

INSIGHT・MAZDA3 ≫≫ VEZEL ・Fit

装備モリモリで360カメラまで付けても、コストパフォーマンスに優れるMAZDA3はすごく魅力的ですが、燃費が良くないことと、視界がかなり悪い点がきになります。

INSIGHTはテールランプに一目惚れです。
こちらも最初から装備モリモリで👍
少し高いところと、大きさが少し心配です。
皆様のレビューを拝見させて頂くと、
Audiに近い乗り味や加速感もそれなりに感じられるということで、早く試乗してみたいです。

残り2つは単純に安いという理由で選択肢に入っております。
いつまでもFitではという気持ちがあるため、VEZEL優位でしょうか。


分からないなりに選んでみましたが、皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22771134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/01 18:19(1年以上前)

予算が最優先だけど、候補は逆なのね。

ノートePowerあたりが安くて燃費も良くてモータ加速が味わえません?

書込番号:22771146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 インサイト 2018年モデルの満足度4

2019/07/01 18:24(1年以上前)

>すごすにるさん
こんにちは。インサイトカッコイイですよね。
10年振りの新車で夢が膨らんでると思いますが、2つ3つ確認させてください。
候補のジャンルがセダン等バラバラですが、主な用途は何でしょうか?
自分の通勤、レジャーとか。
また安全装備でどうしても外せないものとか。
ボディサイズ、燃費は気にしますか。

見た目と速さがあるところみるとフィットの上クラスのハッチバックが候補かなと思いますが…


書込番号:22771160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/01 18:26(1年以上前)

VEZELもFITも世に溢れ過ぎかと思います。
Mazda3は視界悪くて除外します。というか1ランク下のデミオも後方視界最悪でした。

ある程度の質感あって乗れるインサイトをお勧めします。

書込番号:22771164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/07/01 18:44(1年以上前)

>すごすにるさん

順当にいくなら、シビック辺りが無難そうですが・・・。

まあ、予算400万円という事で、相当の選択肢があるでしょうし、悩んでいる今が一番楽しいですな。

とりあえず気になる車は、どんどん試乗して、好みの1台を選ばれると良いと思います。

書込番号:22771197

ナイスクチコミ!14


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/01 19:47(1年以上前)

>すごすにるさん

ちょっと大きいですが,アコードハイブリッドは400万円に収まりませんかね。 インサイトより後部座席が快適です。

不等式では「速さ」が最後に来ていますが,動力性能ではアコードの方が上をいっています。駐車スペースに問題がなければ、一応セールスの人に聞いてみてはいかがでしょうか? 下取り車があるならもしかしたら?という気がしないでもないです。

書込番号:22771295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2019/07/01 20:21(1年以上前)

私はこの動画で少し興味が強くなりました。
https://youtu.be/0T18ghPQ0XA
街乗りには良さそうです。
スポーツ走行などファンドライブならシビックとかの方が楽しそうですが、移動手段としてはかなり完成度が高そうです。

書込番号:22771351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/07/01 22:06(1年以上前)

インサイトに乗っています。4ヶ月になりますが、概ね満足しています。登りで少しパワー不足かな?エンジンが頑張っている音がします。未だ、すれ違ったのは3台ですね。何故、こんなに売れないのか不思議です。ホンダの販売力が極めて弱いとしか思えないです。試乗すれば分かります。

書込番号:22771586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/02 08:13(1年以上前)

すごすにるさん、おはようございます。

マイカーのグレードアップ、それに「いつまでもFitでは」というお気持ちがあるのでしたら、FitとそのFitベースであるヴェゼルも候補から外した方がいいかもしれませんね(笑)

私自身も車購入のため、ここひと月の間に
・インサイト
・シビックセダン
・マツダ3 ファストバック・セダン 1.8D 1.5G
・VWゴルフ ハイライン
を試乗しましたので「個人的な感想」を書かせていただきます。
ゴルフは総額400万を少し超えるかもしれませんが、全体的に完成度が高い車なので一応載せておきます。

まず加速性能では
1.シビック
2.ゴルフ
3.インサイト
4.マツダ3 1.8D ≫ 1.5G
の順でした。
因みに加速フィールについてはDCTのダイレクトさが際立つゴルフが一番良かったです。
シビックとインサイトはCVTなのがマイナスポイント…
まぁトランスミッションは人それぞれ好みの問題でしょうけど。

内外装のデザインに関しても好みの問題になりますのでコメントは控えますが、質感においては
1.マツダ3
2.ゴルフ
3.インサイト
4.シビック
となります。
特にインテリアの質感の高さはマツダ3がダントツでした。
そしてマツダ3の後方視界はセダンであれば気にならないレベルです。

ただ、マツダ3は納車時期がすでに10月になる可能性もあるため8月車検のスレ主さんは今からではおそらく間に合わないでしょう。
他の車種においても納期はまちまちだと思いますので、欲しい車種をゲットするためにも出来るだけ早めに行動された方が良いと思いますよ。

書込番号:22772119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 13:19(1年以上前)

■■■皆様、たくさんのお返事ありがとうございます!!■■■
追加質問です。
リセールバリューうを考えて3〜5年でTOYOTA車を乗り換えながらがいいかもと聞いたのですが、
車を自分で買うこと自体初めてなのでそんな先のことまで考えていませんでした。
転勤等はないため、車生活はこれから一生続いていくと思います。
皆様は車を購入する際にどうお考えになられていますか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



>ツンデレツンさん
お返事ありがとうございます!
天の邪鬼な候補ですみません^^;
ノートe-powerも加速がすごいとのことで、NISMOモデルを知人に紹介されたことがあります。
ただ妻から見た目が絶対的にNGと却下されました。


>あかビー・ケロさん
基本的には通勤とお買い物目的です。
自宅から職場までは片道10kmくらいです。

安全装備に関しては車体が大きくなると運転で駐車場等が不安なため、
そういった類の装備があるといいな程度に考えています。
MAZDAの360°カメラは非常に理想的です!
あとは高速道路のちょっとした自動運転なんかも楽しみですので、ついているものを選びたいです。

燃費に関しては良いに越したことはありません!
今回MAZDA3と悩み中なのはレビューをみるとMAZDA3の燃費はお世辞にも良いとは思えませんでしたので、
燃費と加速感?を合わせて考えたときに100万以上上でもインサイトと将来的にはトントンなのかなと考えています。




>kockysさん
MAZDA3の件は同感です。
ただかなり安いので悩みます...
確かに沢山お見かけしますよね。
それだけ魅力がある車でもあると思いますが、
質感というところを考えるとどうなのかなと思います。


>伊予のDOLPHINさん
シビックも初めて見たときはカッコよくて惚れました!
こちらも装備は最初から決まっていて選びやすいし、
速そうといった印象です。
ただこちらも妻からカッコいいけど、少し車オタクみたいでと言われ、
確かにそこまで知らない自分が乗るのは少し違うかなと思っています。
あとハイオクなので維持費の面も少し気になります。



>梶原さん
アコードは少し今の駐車場に対して大きすぎる気がします。
でもせっかくなのでディーラーに行った際に見せていただこうと思います!


>ダンニャバードさん
私も同じ動画を拝見しました!
こちらの方は存じ上げませんでしたが、とてもためになる動画でした。
動画で見てもカッコいいですよね!


>ライム719さん
お乗りなんですね!
乗り出し価格やグレード、以前に乗っていた車種も差し支えなければ教えていただけたらと思います。

>J-BILLYさん
似たような車種を候補にされている方がいて参考になります!
私もゴルフを候補に考えていたのですが、やはり求めると価格もググッと上がるため、
泣く泣く候補から外しました。
サイズ的にはゴルフ、A3、ミニSとかもとても良いですけど、
やはり価格・維持費のことを考えると見送りですかね^^;

MAZDA3の内装はやはり皆様満場一致で絶賛されていますよね。
悩みます...


書込番号:22772503

ナイスクチコミ!3


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/02 13:48(1年以上前)

すごすにるさん

まだ車を買う前からリセールの事などを考えていたら車選びがつまらなくなってしまうと思います。

予算の範囲で好きなメーカー、好きな色の車を選ばれた方が後悔しないでしょうし、その方が愛着を持って長く付き合っていけるのではないでしょうか。

書込番号:22772545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tarou2121さん
クチコミ投稿数:6件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

2019/07/02 14:15(1年以上前)

現行型フィットHVからインサイトに乗り換えたものです。

同じハイブリッドでも、HVシステムの違いでアクセルのフィールが全くの別物です。車内も非常に静かで加速は滑らかで申し分ないです。燃費は山が多い地域ですがフィットHVとほぼ同じで24L/kmほどでています。フィットと違い特にエコ運転を意識しなくてもこの数値がでます。

私が購入したときは、プリウスPHV、リーフ、cクラス3ヶ月落ち、カムリを候補にいれていました。全て見積もり380万ほどでした。
インサイトオーナーとしては、是非インサイトをお勧めしたいですが、この辺りも見てみてはいかがでしょう?それぞれ良さがありますよ

書込番号:22772584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19619件Goodアンサー獲得:1816件 ドローンとバイクと... 

2019/07/02 14:21(1年以上前)

>すごすにるさん

>動画で見てもカッコいいですよね!

格好良さはもしかすると一番大切かもしれません。
燃費や動力性能なんて、慣れてしまえばそれほど気になりませんが、自分が「カッコイイ!」と惚れたクルマは数年では飽きません。
Mazda3とお悩みとのことですが、私個人的にはMazda3とインサイトのデザインは、かなり方向が違うと思います。
もしインサイトのデザインにインスピレーションを感じられたのなら、それを大事にされた方が良いと思います。(^^)

ちなみにリセールはどっちもどっちでしょうね...
それを考えるならもうすぐ発表になる新型カローラあたりがお勧めですが...
https://toyota.jp/the-new-corolla/

書込番号:22772591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 14:51(1年以上前)

 アコードHV前期型から後期型に乗り継ぎ、この2月に車庫の都合で泣く泣くインサイトにダウンサイジングし、ほぼ同時に家人用にフィットを購入した者です。縦列駐車のためフィットにもよく乗ります。
 アコードは良い車ですがHVシステムの制御がもはや古く、低中速域でほぼエンジン音を感じさせないインサイトの快適性が勝ります。軽い登坂畤にその差を感じます。急な坂や高負荷ではどちらもエンジンが唸りますが。
 後方視界はアコードがインサイトより勝りますが、インサイトにはブラインドスポットインフォメーションがEX以上に装備されます。またナビが8インチ(アコードは7インチ)シートヒーターが3段切り替え(同2段)など進化しています。
 乗り心地はさすがに車重のあるアコードが勝りますがその差はほんの僅かです。後席はたまに使う程度なのでさほどの差は感じません。パワー面では私の乗り方ではそんなに差は感じません。軽くてそれなりのトルクがありますから。
 結論としては取り回しが遥かに勝るインサイトに非常に満足しています。安全装備も進化しています。感覚としてフィットを3点とするとインサイトは4.5がつけられます。アコードは取り回しを考慮すると4、無視すると4.5と感じます。泣く泣く乗り換えたのですが、今は乗り換えてよかったと思っています。
 アコードはモデルチェンジでインサイト風のHV制御になれば静粛性が上がり5点かなと思いますが、取り回しの悪さはどうにもならないでしょう。フィットもモデルチェンジするようですが、所詮セダンのインサイトとは比較できないと思います。ぜひ試乗されることをおすすめします。
 要はインサイトの車としての快適性はアコードとあまり遜色がないレベルで、むしろ勝っている部分が多いと実感しているということをお伝えしたくて投稿させてもらった次第です。

書込番号:22772618

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11件

2019/07/02 22:00(1年以上前)

すごすにるさん

ブリウスαから乗り替えました。年齢的に若い車でしたし、エンジンの音が何とも古い感じで。インサイトを試乗したら、乗り続ける気が無くなってしまいました。4年で乗り換えるのは贅沢でしたが、全く後悔していません。こう言っては失礼かもしれませんが、久しぶりにホンダが本気を入れて作った車ではないでしょうか。

書込番号:22773344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


まさ57さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2019/07/07 14:57(1年以上前)

>すごすにるさん
インサイトのテールに一目惚れ。

もう決まりじゃないですか。インサイトですよ。
何故なら自分も全く同じでしたから。
前車は10年以上乗ってましたから、随分前からそろそろと考えてたところ、去年12月にインサイトのCMが流れ、衝撃を受けました。
フロント見て「また、格好いいワーゲンでたな」
リア見て「あっアウディか」って思ったら最後にHONDAって。
嘘でしょ!!ってね。

そこから一応他にも2、3台試乗しましたが、今のハイブリッドはどれも凄いです。乗り心地も悪くないし、それなら格好いいインサイトで決まり。って事に自分はなりました。
唯一迷ったのはまだ日本未発売の新型アコードですかね。
あれも格好いいですよ。ただ、400万超えするだろうし、
カムリ乗ってここまで大きいのはいらないかなって
思えたので、待つのはやめました。

日本車でワーゲン、アウディに似た車出してくれたことに
感謝です。パクりって言われる事がありますが、
格好いいものは格好いいですからパクりで結構!

一目惚れ大事だと思いますよ。(笑)
契約してから納車まで早くても1.5ヶ月ほど掛かるので
ギリギリかもですね。

書込番号:22782523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


vozduhさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/12 04:45(1年以上前)

まったく空気を読まない発言で恐縮ですが、
400万以内で安全装備と聞いてパッと思い浮かんだのはボルボV40でした。
ハイオクなのと、確か今年が最終モデルなので新しいもの好きの方には向きませんが・・・。
その分、お得に狙えそうですし、標準搭載の安全装備を考えると悪くない選択肢かなと思います。
ご参考まで。

書込番号:22791810

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

リアウィンカーのLED化

2019/06/22 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 tarou2121さん
クチコミ投稿数:6件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

インサイトオーナーになって4ヶ月がたちました。走行性能、燃費、乗り心地等、ほぼ全てにおいて満足しているのですが、リアウィンカーの電球が気になります。

他の方の投稿でLEDのものに変えたとありますが、どこに持っていけばやってくれるんでしょうか?お店で騙されないためにも大体どのくらいの金額なのかも教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:22753084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2019/06/22 22:49(1年以上前)

tarou2121さん

そのままLEDのバルブを装着したのではハイフラになってしまいます。

その為に下記のZE4系インサイトのランプ、レンズに関するパーツレビューのように抵抗を内蔵したLEDバルブに交換する方法があります

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/insight/partsreview/review.aspx?mg=3.13370&bi=17&srt=1&trm=0

又、ご自身でバルブ交換出来ないなら、オートバックス等のカー用品店で相談すれば交換してもらえそうです。

その場合は↓のウインカーハイフラッシュ防止抵抗を取り付ける方法があります。

https://www.autobacs.com/shop/c/c510509

又↓がウインカーバルブに使出来るLEDウェッジ球 T20です。

https://www.autobacs.com/shop/c/c510503-dT-new?

この組み合わせなら、ウインカーハイフラッシュ防止抵抗とLEDバルブと取り付け工賃の合計で1万円を超えそうですね。

書込番号:22753142

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2019/06/23 00:45(1年以上前)

オートバックスとかイエローハットとかに相談すればいいですよ。
そして金額が納得すれば申し込めばいいんです。

書込番号:22753335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/23 09:07(1年以上前)

騙されない とは少し違いますよ。
基本的に商売は 仕入れた代金+それに伴う人件費や経費(土地代など)+店の利益 ですから。
店によって設定値段が違って当たり前です。

ネット販売が安いのは人件費の部分を(ある程度)削れるからというのは有名ですね。

少しそれましたが・・・(お住まいの地域の)適正価格を知りたいのであれば
複数見積りしかありません。カー用品店などで同じ商品で見積もりお願いしましょう。

最後に。人件費は『雇っている人の質』に少なからず影響するのをお忘れなく。

書込番号:22753688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/06/23 21:10(1年以上前)

>白髪犬さん

まさしくそのとおりです。
最安値以外の金額をぼられているとか騙されているとか考えてしまう人が結構いますが、悲しいことですよね。
もちろん、単純にふっかけてくる業者もいるかもしれませんが。

ただ素人には正当な手間賃かどうかの判断が難しいので、スレ主さんのように考えてしまうのも理解できます^^;

書込番号:22755208

ナイスクチコミ!5


スレ主 tarou2121さん
クチコミ投稿数:6件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

2019/06/27 23:54(1年以上前)

皆さま早速の返信ありがとうございます!
騙されるという表現は良くなかったですね、一度オートバックスで見積もりとってもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22763635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーキを踏んだ時の音

2019/05/25 11:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

こんにちは


昨日からブレーキを踏むとカチッと音が聞こえるようになりました。足元からです。

踏むとブレーキランプが付くためのスイッチの音のような感じですが、今までしていなかったような気がします。

ディーラーの方は電話なので、実際の大きさにもよりますが鳴ると思いますとのこと。


皆様のインサイトではしますか?無音ですか?

確実に踏むたび運転中の耳につきます。

ブレーキホールド時に停車後に踏みなおすとしません。ACC時は止まる度にします。


よろしければ教えてください。 お願いします。






書込番号:22689978

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/25 12:47(1年以上前)

私のインサイトはブレーキ時のカチッ音は無いですね。
納車から3,000kmですが、その種の音が聞こえたことは一度もありません。

再現性があるのなら、ディーラーで直せるのではないかと思います。
というか、気になるほどのハッキリとした異音なら直してもらわないといけませんね。

書込番号:22690105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/05/25 15:35(1年以上前)

ブレーキのリレーの音です

ブレーキを踏むとブレーキが点灯します

その為にリレーが必要です

ウィンカーのカッチカッチもこのリレーの音です

書込番号:22690360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/26 00:08(1年以上前)

>修理はできませんし直りませんさん

ウインカースイッチのリレー音とブレーキランプのリレー音とは同列には語れませんよ。
ウインカーリレーはわざわざ機械リレー音を残していますが、その他のリレーは無音に近く静音化されてしかるべきものでしょう。

前世紀の車じゃあるまいし、ウインカー以外のリレー音が「耳につく」のは問題です。
(余談ですが、私は以前自分で社外ホーンを装着した時にかませたリレーが盛大にカチカチいってましたが、これは当然受け入れました)

それから音を聞いてもいない人間が「リレーの音です」と断言するのはいかがなものでしょうか。私も最初の書き込みを見た時から「おそらくリレーの異音だろうな」とは思っていますが。

>クリスタルピアノさん

程度問題ですから、よーく耳をすませば音が聞こえるくらいでしたら我慢なされたほうが良いのですが、「耳につく」との書き込みから推測するにかなり不快な音なのではないのでしょうか?

不快なのであれば「不快なので対処してほしい」と購入先にハッキリ言ったらいいですよ。

もしリレー異音であったとしても、ディーラーの対処で改善できる可能性があります。
あくまでも可能性ですので、「どうにもなりません」と言われるかもしれませんが。

書込番号:22691556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2019/05/29 17:11(1年以上前)

こんにちは

>バカボンテリアさん
 
現車での確認の情報ありがとうございます。 音はしないのですね。

リレーの音の大きさ、程度の問題、人によりますが私はHONDAの車に25年以上乗っています。その感覚で質問させてもらいました。

詳しく書けなくてすいません。


現車での情報が一番うれしいです。

早くディーラーいってくればいいのですが、、、


書込番号:22699636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2019/06/09 22:13(1年以上前)

こんばんは


先日、ほかのディーラーに行き、展示車のブレーキを踏んできました。

結果は音がしました。

最近のブレーキはペダルの先はセンサーで、踏んだ速度、圧力などを判断してその先のモーターに伝えてシリンダ、ブレーキキャリパーへみたいな説明をしていただきました。営業の方です。

電子ピアノの音みたいなイメージを受けました。


音の仕組みはわからないみたいですが、

これで運転中に気にならなくなればいいのですが。


みなさま、ありがとうございます。

書込番号:22724686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)