ホンダ インサイト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

インサイト のクチコミ掲示板

(1380件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
インサイト 2018年モデル 771件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 2009年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト 1999年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
インサイト(モデル指定なし) 5058件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ガクンとくるのは?

2011/04/03 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

発信するときや、減速した後、再びアクセルを踏み込む時、ガクン、と衝撃があることがよくあります。

ディーラーに尋ねても、曖昧な返答で返されますし、不具合なのかどうかの判断すらもできません。

皆さんのインサイトは、似たような症状はありますか?

書込番号:12856612

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:60件

2011/04/04 13:35(1年以上前)

同情して、助手席乗ったことあるが、

衝撃と言えばあったなあ〜 多少やがな

その時はエンジンとバッテリー間の切り替えで

起こったと感じとったがなあ〜

書込番号:12858078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2011/04/04 16:36(1年以上前)

止まる寸前に再加速する時や止まる寸前に何となく癖があります。
アクセルが敏感過ぎるような感じです。親の車なので、たまに乗ると気になります。
ディーラーのサービスさんは仕様の範囲内だと言っていました。

気になる場合は試乗車で比較確認すれば納得すると思います。

書込番号:12858462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 01:32(1年以上前)

前の車がシビックハイブリッドでしたが、似たような現象があり修理した事があります。
CVT が滑っていてエンジン回転が少し上がってからつながるためショックが発生していました。ディラーで何度も調査依頼してCVTオイル?交換や調整しても結局直らずCVT全体の交換と
なりました。発生状況が 100% ではなかったため調査に時間がかかったようです。特に最初は冷間時の発進で現象が発生するためディーラーに乗っていくとエンジンが温まっているためもう現象発生せずです、さらに1度発生しても次に発生させるには、長時間冷やさないと再現しない。などのため修理に長時間かかりました。私の経験したのと同じ現象かどうかは不明ですがご参考まで。

書込番号:12864181

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2011/04/06 02:58(1年以上前)

こんばんは。
しんちゃんラブラブさんが乗られているのは、現行インサイト(ZE2)のマイナーチェンジ前のモデルでしょうか?

まさに、自分も同じ症状に悩まされていて、ディラーでは「ハイブリッドの特性」と言われました。でも、乗りづらかったので、色々調べたところ、ECU(エンジンコントロールユニット)に原因がある事が分かりました。
実際、ECUのバージョンアップが2010年12月頃に行われており、エンジンとモーターの切り替わりタイミングや冷温時のエンジン回転数、CVTのチューニングなど、かなりの変更が行われているようです。

ディラーで「ECUのバージョンアップをお願いしたい」と伝えれば行ってくれます。自分のところでは、ディラーがなかなか対応してくれなかったものの、3回くらい電話してバージョンアップを依頼しました。
作業時間は2時間くらいです。

バージョンアップ後は、それまであった低速発進時の「ガックン感」や、寒冷時のエンジン回転数の変動などがなくなり、非常に乗りやすくなりました。自分は満足しています。

しんちゃんラブラブさんもこの症状が当てはまるようですので、一度ディーラに連絡してみて、「ECUのバージョンアップが可能」か確認してみて下さい。可能なら、ぜひ行うべきです。

書込番号:12864319

ナイスクチコミ!17


YOH111さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/07 22:10(1年以上前)

私もマイナーチェンジしましたが、発進時もスムース、加速もなめらかで、走りの高級感が増しました。ECON ONでも違和感なく走っています。ぜひバージョンアップされることをお勧めします。バージョンアップ後の燃費について以前議論がありましたが、今のところバージョンアップにより悪くなったという実感はありません。冬場は20km/L程度でしたが、最近は気温も上がって燃費が良くなり、23km/L前後で推移しています。

書込番号:12870931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/08 00:27(1年以上前)

私も6ヶ月点検で2月にECUのアップデートをしました。
特に冬場、エンジン温の低い際のカックン、シャクリっぽい症状が改善されました。燃費が悪化したようには見えません。

ディーラーでは不具合を具体的に説明すれば、クレーム処理ということで無料アップデートしてもらえます。時間は40分くらいです。

書込番号:12871624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2011/04/08 09:12(1年以上前)

うちのは2010年3月納車で、点検時にお願いしましたがアップデートの必要無しと説明されました。
アップデートが必要なのはそれ以前のモデルで対象外とのことでした。

最新の(マイナー後)の状態に更新してくれるものだと思ってましたが、違うのでしょうか?

書込番号:12872304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/08 23:14(1年以上前)

宗りん52さん:

私は2010年8月納車でした。2011年2月の6か月点検でバージョン確認をしてもらったらアップデート可能です、と言われました。
これまでホンダ車を3台購入したディーラーで、いつも愛想よく対応してくれますが、喜んでバージョンアップさせていただきます、という感じではなくて、違和感を感じました。
アップデート後のクレームを気にしていたのかもしれません。

もう一度強めにお願いしたら、対応してもらえるかもしれません。

書込番号:12874921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/04/17 00:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。購入したディーラーへ、アップデートをしてもらいに行こうと思います。

それと、車には素人でよく分からないのですが、よくでてくる言葉、『マイナーチェンジ』とは、なんのことでしょう?すみませんが、教えて下さい。

書込番号:12904586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:30件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/18 12:07(1年以上前)

しんちゃんラブラブさん

私もそんなに詳しくはありませんが、返信が無いようなので・・・

> よくでてくる言葉、『マイナーチェンジ』とは、なんのことでしょう?

変更・改良・追加などの度合いによって名称が変わります。
デザインなど大きく変わるのが「フルモデルチェンジ」、
ちょっとした改良や追加など行うのが「一部改良」、
その中間が「マイナーモデルチェンジ」ということになります。

インサイトの場合、2010年10月には「マイナーモデルチェンジ」でなく「一部改良」と表現されていますね。

書込番号:12909638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:30件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/18 12:27(1年以上前)

書き忘れましたが、ECUのバージョンアップは、公開されているものではありませんので、
一部改良にも含まれていません。
症状が気になる場合に申し出ればアップデートしてもらえます。

24ヶ月点検時にアップデートしてもらいましたが、ご指摘の症状や冷間時のギクシャク感は解消されました。
燃費が悪くなったという書き込みがありましたが、自分のインサイトではそのようなことはありません。冬季はどうしても暖房の影響とか燃費が落ちやすいので、恐らく季節的なものだと思います。

リコールではありませんので、申し出のあった場合のみの対応になっているのだと思います。
自分の場合は、しばらく悩みましたがアップデートして正解でした。

書込番号:12909677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/04/20 00:28(1年以上前)

ゴンドルイルカさん、詳しいご説明をどうもありがとうございますo(^-^)o

ところでこのインサイトは、一部改良ということで、どのように変わったのですか?

自分の所有しているものがもう、改良されて世の中に流れているとは、何か、あまりいい気分にはなれないですよね…(-o-;)

書込番号:12915731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:30件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/20 10:26(1年以上前)

> 一部改良ということで、どのように変わったのですか?

インサイトのページからだと、インフォメーションのモデルチェンジの歴史に載っています。
ここ↓に詳しい情報が書かれています。
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101008-insight.html

> 自分の所有しているものがもう、改良されて世の中に流れているとは、何か、あまりいい気分にはなれないですよね…(-o-;)

マイナーチェンジにしろ一部改良にしろ、改良を加えて購買意欲をそそるという戦略ですから、ある程度仕方ないと思います。
それは車に限った事ではないですよね。

結構いいなと思う改良は加えられていますが、買い換えたくなるほどでもないくらい初期モデルでも気に入ってます。
以前は初代フィットでしたが、あまりの不満にマイナーチェンジで買い換えましたが、インサイトは充分満足しています。
フルモデルチェンジで買い換えたくなるかどうかですね。

書込番号:12916519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/04/21 00:17(1年以上前)

ゴンドウイルカ様、詳しいご説明をどうも、ありがとうございます!

少しガックリきそうでしたが、マイナーチェンジは、そこまでのものではないことを知り、すこし安心(笑)しました(^O^)

書込番号:12919072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2011/04/25 16:08(1年以上前)

私もみなさんのクチコミを見てバージョンアップを決断しました。
その結果、発進〜加速はより静かに、よりスムーズになりました。
時折あったガックン来ることもないですね。
高速走行でも以前よりさらに静音、かつ燃費もアップしました。

私もバージョンアップをお勧めします!

書込番号:12936055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2011/04/25 17:25(1年以上前)

どのように言えばバージョンUPしてくれますか?

親父は1年点検時にサービスさんに「息子から聞いたのですが、コンピューターを最新のバージョンにしてもらえるそうですね。是非お願いします」と言ったら「2010年3月初め納車なのでその必要はありません。そのインサイトは対象に入っておらず大丈夫です」と断られたようです。

皆さんはどのように言ってバージョンUPして貰いましたか?
故障だ!違和感がある!とか言わないとだめなのでしょうか?
77歳の年寄りなので舐められた?面倒くさいから?

うちのインサイトは低速でブレーキを踏んで止まりきる前にアクセルを踏むと少しギグシャク感があります。止まる寸前も何となく違和感(すーと動くような感じ)があります。これ位の症状じゃバージョンUPは無理でしょうか?仕様の範囲内ですか?

気分的にも最新のバージョンにして欲しいものです。
輸入車なんか点検や修理に出す度に言わなくても最新のバージョンになって帰ってくるのに・・。

書込番号:12936219

ナイスクチコミ!2


os23036さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/26 00:05(1年以上前)

宗りん52さん

私のインサイトもブレーキ踏んでスッと抜ける感じもしますけど、
個人的にはそれはそれでインサイトの正常な動作だと思います。

私の場合は
「ブレーキ踏んでるのに逆に(止まる直前に)前に出てしまう」という理由でECUのアップデートをやってもらいました。
(2009年に購入したので随分初期のインサイトです)


別スレ見てIMAやCVTもバージョンアップをお願いしたのですが、調べてもらったら
特に問題は無かったようでECU以外はやってもらえませんでした。
おそらく大きな問題が無い限り、何でもかんでもアップデートはやらないような気がします。

ただ、ECUのアップデート後はすこぶる好調です。
アイドリングストップからもナチュラルなエンジン始動になり、ブレーキ踏んで止まる寸前の加速もなくなり、
更にはバッテリー走行できる幅が広がってます。(説明が少し難しいのですが)
これまではかなり神経質なアクセルコントーロールしないとバッテリーだけの走行ってできなかったんです。
アップデート後はかなり雑にアクセル踏んでもバッテリー走行できるようになりました。
本当に乗りやすくなりました。もっと早くやってもらえば良かったと思いましたよ。
皆さんの貴重な情報提供に心より感謝しています。

書込番号:12937859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/26 01:20(1年以上前)

宗りん52さんのブレーキ踏んだらぎくしゃくするのはABSが正常に働いているからで、不具合でも何でもないです。
自動でポンピングブレーキをかけてくれているようなものですよ。

急ブレーキぎみのようですね、もう少し余裕を持って早めのブレーキを心がけて止まる寸前もあまり強く踏み込まなければABSは働かずにゆっくり止まります。

書込番号:12938158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2011/04/26 07:59(1年以上前)

os23036さん 
>「ブレーキ踏んでるのに逆に(止まる直前に)前に出てしまう」


そうそうその感じです。冷えてる時に感じます。自分の車からインサイトに乗り換えると気になります。親は馴れてるのでこんな物だと何も感じないようです。



くりりんNO.1さん 
>宗りん52さんのブレーキ踏んだらぎくしゃくするのはABSが正常に働いているからで、不具合でも何でもないです。

ABSの作動は車人生1回位しかまだ体験してません。違和感があるのは、人が歩くより遅い速度でブレーキからアクセルまたはアクセルからブレーキの時多少ギグシャク感を感じます。(社用車や自分の車に比べて)ABSは低速域では解除されるしそもそも急ブレーキは踏まないのでインサイトの仕様なのかな?と思いました。

いずれにしてもインサイトオーナーの親が感じてないので私がとやかく言っても仕方がないのでそのまま様子見にします。

書込番号:12938547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/26 08:44(10ヶ月以上前)

Dレンジ発進は少し成りますがS発進して少しスピード上がったらDレンジに戻す乗り方ならかなり軽減されぎこちない乗味変わりますよ!

書込番号:26050618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

低速+A/C稼働時の異音

2024/08/03 17:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 shin@@さん
クチコミ投稿数:3件

気に入ってインサイトZE4に乗り始めて6年目(走行距離67,000km)になります。

今年の夏から冷房使用のため、A/Cを稼働させたのですが、低速時(0から40km/h)でウゥーーーンという音が鳴ります。ブレーキを踏み始めて時が特に顕著ですが、エンブレが掛かっている時も聞こえます。

ディーラーに持っていったところ、試乗により異音は確認されましたが経年劣化と説明を受け終了しました。A/C交換に10万程度かかるとのこと、、ただ、交換したところで音が消えるとは保証ができないと言われてしまいました。

実際の原因は何なのでしょうか?

書込番号:25836410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

2024/08/03 20:41(1年以上前)

私は今年で5年を迎えて同じインサイトに乗っています。昨年エアコンの効きが悪くなり、オートバックスにてエアコンのガスを補充した際に、詳しくディーラーにみてもらったほうがいいといわれたので持っていきました。その際にエアコンのダクトから漏れがあると言われて交換が必要と言われました。やはり10万円近くかかると言われましたが、あんしん保証のまもるくんに入っていたので無償で交換をしていただきました。
おかげでしっかりとエアコンがきいております。
この暑い中エアコンが効かないのは危険なので出費は厳しいですが、修理または交換はしたほうがよいと思います。

書込番号:25836595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shin@@さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 20:58(1年以上前)

ジャックの呟きさん

返信頂きありがとうございます。
エアコンは効く状態なのですが、その時に私の今回症状みたいな異音など他に症状はなかったですか?

書込番号:25836618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2024/08/03 22:10(1年以上前)

ベルトの劣化?
テンションローラーのベアリング?
電磁クラッチ?
コンプレッサーのプーリー?

電装屋?エアコン等に明るいお店が有りますからそちらの門を叩きましょう。

今時のディーラー?
なんか適当に修理費を釣り上げてる感が否めない。

書込番号:25836725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/04 09:09(1年以上前)

保証入ってるならディーラーで交換を申しでる
保証入ってないなら電装屋で相談

書込番号:25837110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度5

2024/08/04 09:14(1年以上前)

異音はしませんでしたが、少し音はうるさくなりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25837116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/04 09:28(1年以上前)

>麻呂犬さん

同じインサイトでも、スレ主さんは ZE4 なので IMA では無く i-MMD つまり e:HEV ですから、i-DCD と同様補機ベルトレスで、エアコンのベルトやテンションローラー、電磁クラッチ、プーリー等は無いと思います。

書込番号:25837133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shin@@さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせて頂きます。

書込番号:25837823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 インターナビで狭い道を避けたい

2020/11/13 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】インターナビの推奨ルートがかなり狭い道を指示します。

【使用期間】2020年2月から

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】インサイトは車幅は結構ありますが,推奨ルートに従っていると,山の中のすれ違い不可能な道を結構指示されます。以前のインターナビでは「らくらくルート」が指定できたようですが,現在のインターナビの選択にはありません。何か,対策があるのでしょうか。

書込番号:23785961

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:46(1年以上前)

>1112takeさん 『山ですれ違い不能な道を案内されます』

山道、林道等良く行きますが、ほかに代替え路がないことが多いと思います。ナビも代替え路がないとそこを案内するより仕方がないのでは?あなたは山道を1時間走れば目的地に到着するところを3〜4時間かけて回り道をしますか?

そこを通るには、2〜3kmくらいバックの運転ができるか、車幅の狭い車(バイクを含む)を使うしかありません。
昔はラシーン(車幅1650o)やエクストレイルT30(車幅1740o)で出かけましたが、今はそんな車幅の狭いのはライズ(ロッキー)、ジムニーしかないので、スバルXVで出かけますが。

私は福島・茨木の八溝山系を走っていますが、林道より狭い県道が多いと思います。でも、たいがいは300mくらいバックすると路肩が広くなっている退避スペースがあります。そこまでバックできる腕が必要なのは分かりますね。腕を磨くより仕方がありません。
最近、紅葉見物に粕尾峠から前日光牧場に行ってきましたが、大きな車で身動きの取れない方が一人でもいると大渋滞で困ります。

そういうところに行かなければ、インターナビの推奨でもだいじょうぶだと思いますが。山道を通る限りはほかに選択肢はありません。

書込番号:23786258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/13 23:50(1年以上前)

訂正
×昔はラシーン(車幅1650o)や
○昔はラシーン(車幅1695o)や

失礼しました。

書込番号:23786265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/14 09:22(1年以上前)

また漢字の間違いを見つけてしまいました。
× 福島・茨木
○ 福島・茨城

書込番号:23786676

ナイスクチコミ!0


スレ主 1112takeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございました。私は山道や林道にはほとんど行かず,ほぼ市街地走行で,半時間程度の回り道なら,幅の広い道の方が良いと思うのですが,なかなかそうもいかないようです。インターナビの情報で空いている道を指示するのかもしれないとも思いました。いずれにしても,早くインサイトの運転に慣れるのが一番ですね。

書込番号:23799949

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/20 22:57(1年以上前)

「らくらくルート」以外のどれを選択されていますか?

https://www.honda.co.jp/internavi/route/

書込番号:23800094

ナイスクチコミ!2


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/06 17:46(1年以上前)

私は2020年度の新しいオデッセイに乗っています。
確かにホンダのナビはとんでもない細い道を案内します。行きはinternaviルート検索を選択しすれ違いが出来ない様な細い道を案内され苦労しながら運転しましたので、帰りは一般道優先で検索したルートにしましたが、やはり行きと同じ細い道を案内されましたので、無視して曲がらず直進しましたが、およそ170kmのドライブで5km距離が長くなっただけで到着予想時刻は殆ど変わりませんでした。
今回案内されたルートはオデッセイが通るだけでも注意が必要な位細かったので、ナビの改善が必要かと思いました。
道幅が5m以内は案内しないとか?行った事のないドライブには必須と思いました。

書込番号:24432826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2021/11/09 14:51(1年以上前)

らくらくルートは今のインターナビにもありますね。
使い方に不慣れの為メニューが見つかりませんでした。但し、らくらくルートを選択して問題が解消されるかは不明です。
探索条件変更メニューの中で、最初は推奨のInternaviが選択されていますが、このInternaviを選択するとらくらくルートが表示されます

書込番号:24437744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

皆様走行モードはどうされていますか?

2021/10/30 15:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

また寒い季節が近づき少し不安な雪国在住者です。

皆様走行モードは如何されていますか?
私は昨年冬季よりずっと「ECONモード」で走っておりましたが、たまたま見たホンダ他車口コミで
「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。等の意見を見ました。

久しぶりに「NORMALモード」で走行しますと、ECONに慣れた私の右足では結構過敏に反応し
ちょっと疲れるかなという感じです。

皆様は普段どのモードで走行されていますでしょうか。
参考にお聞かせくださいませ。

書込番号:24420986

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/30 16:16(1年以上前)

〉たまたま見たホンダ他車口コミで「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。

たまに出てくる自称アクセルワーク自慢です。

ホンダに限らず他社でもいますよ。

大雑把な話、システム出力の上限は変わりませんからアクセル開度に対して出力を変化変化させキビキビやマッタリを演出しているだけ。

キビキビ過ぎと感じる人はアクセルワークに無駄が多い事も多く、ECONオンで機械的に無駄を無くしてくれる制御の方が合ってるとも言えます。

ECONオフアピールは「俺はシビアにアクセルワーク出来てるんだぜ」

…的な自慢話と流しましょう。

普通のガソリン車ならアイドリングストップを作動させない為という別の目的もありますが、スレ主の見た口コミは上記の理由です。

書込番号:24421027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/30 17:28(1年以上前)

>insaitoexさん

今の世の中、ほぼインジェクションでしょう。
なので、条件が揃えば、アクセルオフは燃料カットです。

じゃー、条件は?ってところでしょうね。
その条件がわかれば、燃費向上の方向にいくのでは?

書込番号:24421130

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2021/10/30 18:21(1年以上前)

insaitoexさん

燃費優先なので、基本的にECNOモードONで走っています。

私の使用条件なら夏場のエアコン使用時でECONモードONにすると、ノーマルモードよりも3%前後燃費が良化している感じです。

又、ECNOモードONでも私の場合は特段ストレスを感じる事もありません。

書込番号:24421199

ナイスクチコミ!3


スレ主 insaitoexさん
クチコミ投稿数:17件

2021/11/01 16:01(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん ありがとうございます。
私は運転中は気を遣わず、のんびりと走っていたい方でして、
ECONモードの鈍感アクセル具合が合っていそうです。
インサイトでEVデビューでして、モーター駆動故なのか、
どうしても過敏に感じてしまいます。

ZXR400L3さんありがとうございます。
モードに拘らず、無駄な加速を減らし、早めのアクセルOFFですね。

スーパーアルテッツァさん
私もECONモードが合っていそうです!
せっかくの装備ですので、軽い上り坂など「重いな」って感じる時はOFFにしたりして、
楽しんで行こうと思います。
ありがとうございましいた。

書込番号:24424318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ステアリングホイールについて

2021/10/26 14:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

クチコミ投稿数:53件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

インサイトだけでは無いと思いますが、ホイール断面形状が、10〜2時くらいまでは、通常の楕円(中央部分が最も高い)ですが、4〜8時は最外周部が高くなり、角張った形状です。どんな意味があるのでしょう?
通常の楕円ではない、理由がわかりません。

書込番号:24414357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2021/10/26 21:50(1年以上前)

握りやすさじゃないんですかね?

テストドライバーと相談していろいろ研究してるんじゃないですかね?

人間の手の表面ってフラットなわけじゃないじゃないですか?左右それぞれ5本の指があるわけですし、、、形状を少し変えることで今ハンドルのどの部分を持ってるのか直感的にわかるようにするという意味もあると思います。

書込番号:24415052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/10/28 12:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確かに感触で、今どのあたりを握っているか、わかるのですが、なんとなく不自然なような気がして、質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:24417596

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/10/28 18:40(1年以上前)

失礼します。
気になって検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
とりあえず、私の勝手な推測ですが、
時々ですが、高速道路など直線の道路で、
ふとももの上に腕をのせて
ステアリングを下から受けるように
親指を上にして軽く添えるような持ち方する場合がありまして、
その場合おっしゃってる形状なら、もしかして握りやすいかもと思いました。
そんなことないですかね。
失礼しました。

書込番号:24418043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2021/10/28 18:43(1年以上前)

まぁ、そのへんは人によって様々なので、メーカー的にはアンケートやテストドライバーの意見も踏まえて考えているのだと思いますから、特にハッキリ決まった理論とかはないと思いますよ。

気になるのであればご自分の好きなハンドルに変えればいいだけです。別に適切な規格のハンドルに交換するのは違法でもなんでもありませんので、どうぞ。

書込番号:24418051

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2021/10/28 21:22(1年以上前)

失礼します。
私の旧ヴェゼルも、よく見たら、下の方は、楕円でなくて、微妙におっしゃるような感じで、角の丸い三角形のような感じです。
今まで考えたことなかったです。
やはり下から握りやすいような気がします。
失礼しました。

書込番号:24418311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2021/10/29 06:00(1年以上前)

事故時の衝撃吸収の為にリム構造を変えているのではなかろうか、と想像します。あくまでも想像です。
ステアリングホイールの構造については各社特許競争が熾烈のようです。

書込番号:24418755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

裏機能?を知りたいです。

2021/10/06 18:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

お世話になっております。

先日、エアコンを風量Maxで使用している時に、ナビの音声検索をステアリングのボタンから操作しました。

すると自動に風量が下がり音声認識を開始しました。

この機能を私は知らなかったので感動しました。 高級車のインサイトですね。


このようなびっくり機能(説明書を熟読できていない私のような)がまだありますでしょうか?

もし皆さまも驚いた、発見した機能があれば教えて欲しいです。

よろしくお願いします。



書込番号:24382340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/07 21:46(1年以上前)

意外とマニュアルに記載があるんじゃないかしら?

誰も読まないから知らないって人が多いけれど。

書込番号:24384320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インサイト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
インサイトを新規書き込みインサイトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インサイト
ホンダ

インサイト

新車価格:332〜372万円

中古車価格:19〜317万円

インサイトをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)