ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(38207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドランプカバーのハードコート剥がれ

2021/01/27 19:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:15件

前期RC4に乗っており、来る3月で5年目の車検を受けます。
先日、洗車時に気が付いたのですが、ヘッドランプカバーのハードコートが剥がれてきておりました。
Dラーにも確認し、ハードコートが剥がれてきているとの回答をもらっています。
ただ、保証期間が外装の場合3年のため、無償交換はできないとのことです。

皆さんがお乗りのRC4(だけでなく同型のRC)でヘッドランプカバーのハードコートが剥がれてきている方はおりませんでしょうか?
もし同様のトラブルにあった方がいましたら、どの様に対応したか教えていただけると幸いです。

ハードコートが5年未満で剥がれ(かなり全面)はかなり劣化が早いと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23931012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/27 20:06(1年以上前)

洗車の仕方や紫外線をどれだけ受けているかで劣化は様々ではないでしょうか?
もし青空駐車ならそれくらいで剥がれてきても仕方ないかもしれませんね。

書込番号:23931047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/01/27 21:04(1年以上前)

外装としてなら保証期間が3年ということは、それ以上は何が起こっても不思議ではないとメーカーは言っているということでしょう。剥がれて色も黄ばんでいるのであれば、市販の研磨材で定期的にメンテをすれば美しく保てます。

書込番号:23931161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/27 22:15(1年以上前)

以前10年ほど乗っていたホンダ車では、黄ばみもなく、若干剥がれが見えた程度でした。

なるべく太陽光が当たらない方向(北側)に向けて駐車を心掛けていましたが、そのせいかもしれません。


書込番号:23931296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/30 08:25(1年以上前)

同じ前期RC4に乗って5年目です。
4年目辺りからヘッドライト表面の剥がれと言うかくすみが出てきました。
新車時にコーティング専門店でボディとヘッドライトをコーティングしてもらいましたが、それでも出てきましたね。

カーポートに入れてるとは言え、東向きで日は当たるし、会社でも西向きなので夕方はモロに日が当たるので劣化は避けられないです。
こんなもんだと思って、専門店で磨いて再コーティングしてもらいました。

保証での交換は難しいと思いますね。
以前、嫁車でライフ ディーバでも3年経たずにヘッドライトのウインカー部がくすんで来て、保証で交換をお願いしたけどダメで磨いてコーティングのみでしたね。

経年劣化に関しては難しいようです。

書込番号:23935390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

いったいいつになったら•••

2020/01/17 06:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

オデッセイのフルモデルチェンジはまだ行われないのでしょうか?
2.3年前からフルモデルチェンジしたらカタログ見ただけでも契約しようと意気込んでいるのですが、待てど暮らせど出ない•••。
モーターショーなどでの発表もないみたいなので、このまま発売停止にでもするつもりなのでしょうか。

書込番号:23173256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2020/01/17 06:41(1年以上前)

2013年モデルは他にもヴェゼルとかありますし、同じく2013年モデルのフィットがやっとフルモデルチェンジですからそろそろじゃないですかね?

書込番号:23173261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/01/17 08:01(1年以上前)

昨年末にディーラーに行った時に営業さんに今年の末か年明けにモデルチェンジがあると言ってました。
営業さん曰く今より派手な顔になるとも言ってました。

書込番号:23173337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/17 10:31(1年以上前)

>今より派手な顔になる

エリシオンの迷走を繰り返すのか?せっかくエスティマが無くなったんだからアルヴェルのマネしなくて良いのにな

書込番号:23173553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/17 19:24(1年以上前)

新型出るといいですね。

このオデッセイは日本専用車でしたでしょうか?

ステップワゴンも期待より売れていないみたいなので、日本専用車を二車種も設定するのも大変かも知れないと思ってしまいます。
もしかしたらオデッセイとステップワゴンが統合されるかも?とも思ってしまいます。

今回のステップワゴンの一部改良を見ると、なんだかホンダもステップワゴンが売れていない原因をしっかり掴んでいないような気がしてしまいます。

私も分かりませんが、N-BOXが相変わらず売れているので、そこをしっかりと分析してN-BOXの3列シート車としてオデッセイやステップワゴンを出せば売れそうな気がしますがそんなに簡単ではないですよね。

新型フィットは価格も頑張っているみたいなので、新型オデッセイは値下げくらいのインパクトがあったらいいなと思いますね。

書込番号:23174315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/17 19:58(1年以上前)

エスティマは長い間フルモデルチェンジせず改良を繰り返しながら販売し最後はディスコンになった。

オデッセイも同様な運命を辿るのだろうか?

書込番号:23174372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lain0919さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/19 14:57(1年以上前)

今年はマイナーチェンジが予定されてます。ディーラーの人は既に現車を見ているそうなので、間違い無いかと

書込番号:23178347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 16:16(1年以上前)

>みつみささん

順番的にはアコードの次になるような気がしますが,アコードそのものがアメリカで発売されているモデルそのままのような感じなのでオデッセイはどうなりますかね。 ファンの方には気になるでしょうね。

書込番号:23178447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/21 22:57(1年以上前)

私もディーラーで聴きました。フルではなく、マイナーチェンジだそうです。
週刊ベストカーでは、エスクヮイヤ風になると。つまりグリルが縦線になるということですかね。
トヨタのような下品なグリルにしてほしくないですね。
また、今回のステップWGNのマイナーチェンジのように、シート生地とレス仕様追加などという余計に寂しくなる内容ならいりませんね。

2017のマイナーチェンジでも乗り心地の改善が行われたとのことですが、
低床ということもあって、まだ路面段差の突き上げなど、高級車には程遠い乗り味と感じています。
静音材の見直しなど、品格のある走りを目指していただきたいです。
CX-8やボルボのように、BOSE社、B&W社など、専用チューニングを施した音響システムも選べるとうれしいです。

書込番号:23183266

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 オデッセイハイブリッド6AA-RC4

2019/09/09 12:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:22件

エアコンの吹き出し口を最大風量でフロント+足元から顔へ切り替えると、ゲートか切り替わり完了時に大きな音が出ます。
前のハイブリッドとガソリンでは、そんな音はしてませんでした。
切り替え時に勝手に風量を絞っているが、切り替わり完了前に風量を戻しているため、音が出ます。
風量を絞るなら、タイミングがちがう感じです。
静けさが売りのハイブリッドでトータル500万円以上で、前のモデルより悪くなるのは悲しすぎです。
購入前に確認したが良いと思います。

書込番号:22910908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/09 23:25(1年以上前)

今日試してみたけど然程感じ無いけど。
まあ私が鈍感なだけかも。

書込番号:22912162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2019/09/10 08:20(1年以上前)

セミチェンジ前のモデルを三年五万キロ乗りましたが、良い点は、低速トルクが増えた様に感じる。
充電タイミングが煩わしさを感じない。
タイヤが相変わらすプアプア。某石橋のバン様にすると、足回りの良さが際立ちます。
唯一五万キロ乗った物より音が大きい点だけです。
他は三年ですごく進化したと感じました。

書込番号:22912660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/11 08:33(1年以上前)

風を遮る時に出る音なのか?
機械的に引っかかりのあるような音なのか?
それ次第で不具合なのか判断できるような?

風量で前者の状況が変わるなら、内気循環と外気のモードで違いがあるように思うけど

書込番号:22914788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/09/17 12:45(1年以上前)

音について、マニュアルエアコンの内気と外気切り替え時のバコンという音を差しています。

書込番号:22928206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/09/17 12:51(1年以上前)

もうひとつ気になった点です。
DAAハイブリッドと比べて
50km/hから直線でブレーキをかけると
アブソーバの縮み側が柔らかく
フロントが横に揺れます。
サイドウォールが固い、石橋製の
バンタイプのタイヤにも関わらずです。
結果、フロントが落ち着かない感じです。

敏感な人は酔いやすいかもです。

書込番号:22928217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/21 12:33(1年以上前)

同型ですが内気と外気切り替え時にそんな音したことないですね・・・
内外気切り替えの挙動はグローブボックス奥のフィルター部分の上のジャバラ形状のカバーが動くだけですし カバーもかなりゆっくりとモーターで閉まる感じなので急激な吸気圧の変化はないはずなのですが。

ブレーキでの横揺れも経験ありません。

YOKOHAMA BluEarthではなく今ブリヂストン製を履いておられてことは純正ではないのですかね?
もしそうならアライメントの調整で解決するかもしれませんね。

いずれも個体差かもしれませんがどちらもRC4ではあまり聞かない症状なので 早めにディーラーで相談されてもいいかもです。

書込番号:22936755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/09/29 11:11(1年以上前)

申し訳ありません。内外切り替えは、誤記でした。
正しくは、マニュアルで最大風量でフロント+足元から顔へ出口切り替えするとです。

タイヤは、純正のサイドウォールが柔らかいため
、直ぐに変えました。

書込番号:22955079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/10/08 12:58(1年以上前)

先日、別の車両で純正タイヤの車両に乗ったら
自身の車両より、かっちりした足回りでした。

音についてですが
吹き出しのモード切り替え時に
カムの動きに思わしくない所があり
ディーラーで、処置してもらいました。

書込番号:22975486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信35

お気に入りに追加

標準

燃費がバラバラ

2019/07/31 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。

走行2000kmディーラーの試乗で使われていたオデッセイハイブリッドEXを購入し、2019年7/5に納車しました。

すぐにガソリンを満タンにし、7/17夜に1回目の満タン給油。
走行距離666.3km 給油41.5Lで燃費は16.1km/L(車内データ表示は16.2km/L)でした。

そして7/31に2回目の満タン給油。
走行距離576.6km 給油41.6Lで燃費は13.8km/L(車内データ表示は16.4km/L)でした。

車内表示では二度目の方が優れていたのに極端に燃費が下がって驚いています。
このくらいは誤差の範囲となるのでしょうか?
当方初ハイブリッドにつき、2回目の方が慣れていて、よりエコな運転が出来ていたと思います。
また、7/30にECU初期化をしています。

燃費が伸びる正しい運転方法もご教授頂けると嬉しいです。

諸先輩方、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:22831467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に15件の返信があります。


Beppeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2019/07/31 22:16(1年以上前)

>say-lyuさん

“信号のない国道でかつ深夜という縛りがなければ到底たどり着けないという印象”…とありますが、普通に信号もありますし(度々ストップしますし)昼間の話ですよ。
仰る信号のない国道で深夜なんやらなら…の条件でしたら、私なら30q近くはいきますよ、本当に。
車の表示やホンダトータルケアの表示なら簡単にクリアできていますし、満タン法を用いても、少なくとも実燃費はそれのマイナス2q前後出てますが。
確かに私の運転は必要以上に飛ばしませんし、急発進や急停止はしません。
…が、エアコンは普通に使いますし、場合によってはこの季節、動かなくともエンジンを早めにかけて冷房全開みたいな使い方もしますし、ストレスを感じる我慢は特にしてはいませんが…。

書込番号:22831875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/31 22:43(1年以上前)

>Beppeさん

ですよね?きっとそうだと思いました!
ということはやはり車自体の問題もあるのかもしれません。
個体差という言葉で片付けるには開きがあり過ぎる気もしますし、、一体何なんでしょうね?
蓄電池の性能差とか???

書込番号:22831939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/01 06:46(1年以上前)

車の保証は、まだまだあるので、1年くらい精進してみては?
2000kmくらいの初ハイブリッドでは、なんとも言えない。

書込番号:22832281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2019/08/01 07:19(1年以上前)

>say-lyuさん
そもそも上げた表の数字を足してもスレ主さんの言う走行距離にもガソリン容量にもなりませんが?
計算間違いか勘違い記録漏れが無いですかね?
エクセルに入れたのアップします。

票の中のガソリンと距離で計算すると1日当たりの燃費はもっと悪い数値です。(概ね-0.2〜-0.3Km/Lほど)

満タン給油は回数こなさないとズレが大きいと思います。

燃費計の誤差は車にもよると思いますが、
自分のスズキ製の車では、約180L分(給油9回)記録を取りましたが1リットル以下(0.5%未満)のズレしかなかったです。

参考程度に

書込番号:22832308

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/01 07:57(1年以上前)

>say-lyuさん

私のはアコードハイブリッドの旧型ですが,直近の給油前に,前回満タンからの走行距離が1700kmを超える可能性が出てきて、最後に燃費を伸ばすためにエアコンをオフにして走っていたのですが,エアコンをオフにすると写真のような感じです。朝夕の通勤で,朝は窓を少し開けておけばまあ耐えられないことはないのですが,夕の方は,日は陰った後の時刻ですが結構我慢を強いられます。このような使い方だとエアコンを入れても1600kmくらいは走るのですが,1700kmを目指すのは無理です。

私の車のカタログ燃費は30km/L,オデッセイハイブリッドにはホームページに幾つかの燃費の数値が書かれていますが,その最も良い値が24.4km/Lなので,私の車の約8割です。タンク容量は55Lでしょうか?約1割違います。オデッセイの方が室内が広く、その分エアコンの負担が大きいだろうということを考慮すると、エアコンのオンで悪化する燃費は約2割くらいになるのではないかと思います。

というわけで,カタログ燃費の違い約2割、タンク容量1割、エアコンのオン・オフ2割、それぞれ燃費が悪化すると考えると、満タンで走行する距離が1700kmx0.8x0.9x0.8=980km。給油量は42Lくらいだったようですから42/55をかけると750kmくらい。それに対して実際に走行した距離が570kmから660kmくらい,購入直後ならそんなものかな?と思います。 私の車は本当に通勤がほとんどのため燃費が非常に安定しており,冬の最も悪い時で1100kmは走る,目標は1200km,気温が高くなったあとは1600kmは走る,目標は1700km,とこんな感じです。ただし,購入直後はあまり燃費は良くありませんでした。こうなったのは1年経ってからです。say-lyuさんのお車が特に変という感じはしないです。

特に燃費を良くすることは気にせず、制限速度を守って穏やかな安全運転をするということを心がけていれば、燃費は自然に良くなっていくと思います。あえて燃費を気にした運転をするとすれば、私の場合は信号停車からの発進では少し強めにアクセルを踏み、できるだけエンジンがかかるようにして発進して、制限速度に達したら速やかに巡航運転に入る,走行中前方の信号が赤であることを発見したら、ただちにアクセルペダルから足を離し、ゆっくりと減速していく、そして最初に書いたエアコンオフです。最後はお勧めしませんが,その前の部分は試してみる価値はあると思います。

書込番号:22832340

ナイスクチコミ!0


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/01 09:00(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

そうですね。長い目で見ていかないといけないと思います。
ありがとうございます☆

書込番号:22832410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/01 09:22(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

エクセル入力までして頂いて本当にありがとうございます(´;Д;`)

日毎のデータですが、ご指摘の通り、7/6の納車後すぐ満タンにして走行→その日の夜ホンダトータルケアの存在を知り、翌7日の昼にディーラーに登録に行きましたので、そこまでの分の走行データが反映されていません。

1回目の給油までと2回目の給油までとで、日毎のバラつきこそあったものの大体こんな感じで纏まっていたというのが伝わればと思い、注釈を入れず掲載致しました。
混乱させて申し訳ありません。

誤差の情報ありがとうございます。
燃費が悪い事自体ではなく、表示上の数値は上がったのに実燃費が下がった事と、何故この燃費になっているのか原因を知りたくて質問させて頂きましたので、アテゴン乗りさんの仰る通り試行回数を重ねてみようと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:22832437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/01 09:49(1年以上前)

>梶原さん

詳細ありがとうございます!
車の不具合を疑ったのは、もしそうであれば早めに購入先に連絡をする必要があると思ったからで、そこが個体差という言葉で収まる範囲内にあるのであれば、燃費に関しての問題の大部分は自分の運転方法にあると認識しております。

昨晩ハイブリッドモニターを注文したのですが、商品の使用説明の動画にハイブリッドの仕組みと燃費を出す為の理屈が紹介されており、モニターがない状態ながら多少意識して運転しただけで、体感出来るくらい数値の上がり方が変わりました。
純粋なガソリン車とは全く別物のテクニックがいる事を痛感したと同時に、皆さんの仰る「長期的に見て判断」というお言葉には、自身の運転テクニックの向上・安定も含まれるのだなとつくづく思いました。

今回の事が無ければそんなものかーと素通りしていた可能性は高いし、実際にそうされている方が沢山いるからこそ、あちこちで燃費の議論がなされているのかもしれません。
自分を含むハイブリッド車に不慣れな人は、運転方法でここまで違いが出るだなんて夢に思わないんじゃないかな、と。
正解にはほど遠いですが、そこに可能性がある事に気が付けて本当に良かったです。

まずはモニターの指示通りに車を動かす事、その後はプラスα上乗せ出来るよう、努力を続けていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22832483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/02 08:15(1年以上前)

>say-lyuさん

この車に限りませんが
車側から見た満タンの判断の違いだと思いますよ

車の標準の算出上の誤差とは別に
給油(満タン)時の給油誤差も有るかと思います
給油量が1〜2L変われば満タン法の燃費(計算)変わりますよね

満タン法は長く行えばこの誤差は次回に補正されるので平均値が出ます
1回や2回の燃費値を満タン法で信用すりるのはどうかと思います







書込番号:22833997

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/02 17:34(1年以上前)

瞬間燃費バーグラフをなるべく伸ばした状態を長くするです。

静止状態からのアクセルワークは、動き出してからゆっくり踏む、いきなり踏み込んではダメ。

FITY3HVでも市内走行では15Kでは下回らないです、高速主体では25Kぐらい。

書込番号:22834659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2019/08/03 15:12(1年以上前)

燃費のバラツキについて、自分も体験した事があったので、
参考にならないかもしれないですが、書き込みます。

自分は満タン法での正確な数値が知りたいので
毎回セルフのスタンドを利用し、LEDライトで照らし
ながら給油口の自分決めたギリギリの見える所まで
必ず給油をしています。
その結果、ナビ数値には必ず1〜2キロ及ばないです。
というか盛られていますが…
ですが、何故か2回だけナビの値とほぼ同じだった事が
ありました。
実はその2回共いつものスタンドでは無かった事から強く
疑問に思い、あれこれ考えてみた結果、自分はある結論に
至りました。
「そこのスタンドは坂の途中にあり、若干の勾配がある為
しっかり満タンになっていなかった」です。
オデッセイハイブリッドの極限まで平たく薄くされた
ガソリンタンクのせいであろうと思います。
当然、そこにはもう行かなくなりましたが…

say-lyuさんの場合は、もしかすると1回目にそのつもりは
無くても若干少なめに満タンにしていて、2回目はキッチリ
満タンにしていたという事が有るかもしれないですよ。
皆さん書かれてますが、あと何回か満タン法と比較してみて
様子を見てはいかがでしょう?

書込番号:22836467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/03 16:50(1年以上前)

>NSR750Rさん

本日ハイブリッドモニターが届きましたので、色々な数値とにらめっこしながら燃費が向上する運転方法を探ってみたいと思います。
ありがとうございます(^_^)

書込番号:22836632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/03 17:00(1年以上前)

顔の表情を毎回変えられることに今更ながら気付きました;悲しみ顔ばかりで返信して申し訳ありませんでしたm(_ _)m

>えるおーさん

ガソリンスタンドの勾配っ!!
その発想はありませんでした!
確かに考えてみると若干斜めでもおかしくない立地のスタンドで、しかも一回目と二回目で違う所で給油していたような記憶が、、そのせいかもしれません。
次回の給油時に意識してみようと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:22836650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/03 17:09(1年以上前)

そこまでして燃費を気にするのか。。。

変なものつけると保証がなくなる可能性もあるので、気をつけましょうね。

車格を考えたら燃費が良くないのは、明らかです。
それでも、いい燃費を出したいのは分からなくはないですが。。。。

車の楽しみ方はそれぞれですから、良いのですが。。。

燃費だけを考えた、普通車格が良いですね

書込番号:22836662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/03 18:08(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

元々数字を出したい云々の質問ではありませんので。
車格は家族構成やら何やらを踏まえた上で家族で選択したものです。

書込番号:22836771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/08/03 19:10(1年以上前)

街乗りはそんなもんでしたよー
下道で遠出したら、24〜25出た時はびっくりしました。
高速乗ると落ちるんですよねー
18〜20ぐらいだったかな。
あとは。アクセルワークで多少上がりますねー

書込番号:22836870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/04 00:16(1年以上前)

>オデハイ最高さん

下道で遠出すると良い数値が出るみたいですね☆
それにしても24〜25km/Lは凄い!
とても得した気分になっちゃいそうですね(^_^)
アクセルワークは自分も一番気になっている所ですー

書込番号:22837436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/04 00:47(1年以上前)

当方の近所は、片側一車線で他に逃げ道もなく常に渋滞している国道が多く、チョイ乗りすると燃費が悲惨な結果になることもしばしば。。

そんな地域でACR30エスティマを駆りECOとは無縁な生活を送ってきましたが、念願叶ってハイブリッド車に乗り換えたことで正しいECO運転を身に付けたいと思うようになり、直近で疑問になったことと共にこちらで質問させて頂きました。

途中話が脱線し、燃費が良くない云々に偏った話をしてしまいましたが、皆さまのおかげで、本来の目的であった車内データと満タン法のズレや自分の運転の欠点を知るという点において、非常に有益なやり取りをすることが出来ました。

ありがとうございました(*^^*)

後は自分の運転技術次第だと思いますし、これ以上は論点がズレていってしまいそうなので、これでこちらのスレの更新を終わりにしようと思います。

皆さま沢山のメッセージ本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22837466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2019/08/04 08:38(1年以上前)

>say-lyuさん

エアコン付けて25km/lは下りがかなり続かないと無理だと思います。
下りはほぼEVモードになりますから燃費は良くなりますが上りが続くとEVモードに入り難くなるので燃費は下がります。
2km以下で始動したばかりなら10km/l以下になる事もあります。
また高速は20km/l程度になる事が多いです。
エアコン付けるなら2割位減になると思います。
まあJC08で24.4km/hなので普通にエアコン付けてなら20km/hも行けばかなり良い方だと思いますよ。

書込番号:22837810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say-lyuさん
クチコミ投稿数:22件

2019/08/29 21:12(1年以上前)

失礼致します。

あれからエコ運転を心がけ続けまして、ガソリンメーターが残り4メモリとなり本日給油しましたのでご報告だけ。。

車内表示 17.8km/L
満タン法 16.16km/L

車内表示は給油する度上がっていますが、満タン法での燃費は全くもって変わらず、、その差は開くばかりです。

スタンドの床については画像の通りがっつり斜めっておりましたが、毎回同条件で給油している為給油量にはあまり影響はないのかなと。

運転の問題であれば早めに修正しようと一通りやれることをやってきましたが、原因は分からず、気にして運転しても大して数字も変わらず、なので今後はむしろECONを切ってトルクを楽しむドライブなんかも楽しんでいけたらと思います。

改めて皆様ありがとうございました。

書込番号:22887504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

インターナビ不具合

2018/07/11 08:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

9/7、ナビルート検索で事象発覚。
ルート検索した際、通常ですとストレスなく5ルートの候補が出力されるがルート検索中の表示のまま進まない。おまけに最中の自車位置も段階的に進む程度でフリーズ寸前。
やっとルート表示してもナビが始まらない。現在地ボタンを押すも、案内中ルート外のため案内出来ない旨のメッセージ。
どうにもならずエンジンを切り再スタートも改善せず。前日まで普通に使えていたためハードの問題ではなさそう。
Dに問合せしたが情報なし。
そこでインターナビ送受信機?を弄ってみることに。
インダッシュグローブボックス内、USBケーブルにメモリースティック型のそれが接続されている。そいつを抜いて再度ナビ検索。すると通常通りナビ検索から動作まで実行出来ました。
原因は送受信機or基地局側に何らかの不具合があるかと。
ネット検索してみると似た事象の不具合が他ユーザさんでも発生している模様。
後日、Dから連絡が入りメーカも調査に乗り出したとのこと。原因不明のため対策等決まったら再度連絡くれるとのことです。
送受信機?を抜いての使用のため、一切のデータ通信サービスが使えず大変不便。
夏休みに間に合ってくれとの思いです。

書込番号:21955345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/11 11:18(1年以上前)

ご自身で復旧される能力は、素晴らしいですね♪

ただその事をDにお伝えしてありますか?

後々、くだらないトラブルに巻き込まれないよう、ご注意くださいませ。

書込番号:21955633

ナイスクチコミ!6


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/07/11 12:54(1年以上前)

>トラ運転手さん
ご返信ありがとうございます。
Dにも暫定的処置として話しており、その対処法で申し訳ありませんがとのこといただいております。

書込番号:21955835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2018/07/21 18:12(1年以上前)

>味覇王さん

同様の症状でした。
車両より取外して、製造メーカー(パナ)のサービスへ調査依頼。
結果:SDカード不良と判明。
SDカード交換後正常に動作しています。
ディーラーでSDカード交換してみては。

書込番号:21978395

ナイスクチコミ!5


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/07/23 12:41(1年以上前)

>tamararufuさん
返信いただき有難うございます。
SDカード??
どの部分のことでしょうか?

書込番号:21982323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2018/07/23 15:10(1年以上前)

>味覇王さん

インターナビ本体に挿入してあるSDカードですが、音楽用とは別物と思います。
ナビメーカー(パナソニック)の不具合診断結果に記載されていました。
ディーラーに確認した方が良いと思います。

書込番号:21982595

ナイスクチコミ!2


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/09/18 11:17(1年以上前)

>tamararufuさん
その後もDから連絡が来なく一昨日、こちらから連絡入れると回答がありました。
(放置されていた模様)
同日夜、Dへ車を持込み対応いただきました。
手順はみんカラで紹介されている方と同じ方法でありました。
個人でやるには何らかのトラブルになった場合、保証外となるため当方での
作業は保留にしてありました。
この手順がメーカーからの作業指示が下りたのが1週間以内とのことですが本当なのか不明です。
この方法はHDに溜まった情報をクリアする方法であり暫定対策と思います。
今後これに対する修正プログラムが配信されぬ場合は、また起こりうる事象になるかと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2705770/car/2282786/4875089/note.aspx

書込番号:22118450

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ385

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

MC後のオデッセイを街中であまり見かけません。
登録台数も前年割れしているようです。
私はいい車だととても気に入っているのですが・・
アルファードやヴェルファイアに試乗したことがないのですが、そんなにオデッセイよりもいい車なんですかね?
CX-8は試乗しましたが、そこまでいい車だとは感じませんでしたが、数字はオデッセイの上をいっています。
オデッセイの何がいけないのでしょうか?

書込番号:21760043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 06:52(1年以上前)

明るい内装色が無くなったのが自分てきには罰ですね

書込番号:21760250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 09:23(1年以上前)

大幅な変更少ないのと、
間違いなく値段でしょうね(^_^)

500手前まで行くと、選択肢は増えますし、
買う側も妥協も出来ないですね。

後はCX8の売れ方見ると、多少は影響あると思いますよ!

ホンダはNーBOX、ヴェゼル、ステップ、フリードあたり、CMに力入れてますからね!

書込番号:21760542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/18 09:41(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

いい車が売れるとは限らないところが、日本市場の不可解なところでして(笑)

オデッセイ、シビック、ステップワゴン、その他もろもろ、「いい車なのに思ったほど売れない」車が、ホンダ車では増殖中です。

ユーザーに正当な評価がされ、販売台数に反映できているのは、ホンダ車の中ではN−BOXぐらいじゃね。

ここ近年ミニバンは「背が高く内外装の見た目が豪華で悪顔」がトレンドですが、このようなトレンドに流されず、低重心化と走りを磨いてきた車がオデッセイですので・・・。

書込番号:21760581

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 10:02(1年以上前)

悲しい事ですか?
気に入って乗っているユーザーにとってはむしろ喜ばしい事かと

書込番号:21760618

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:37件

2018/04/18 10:52(1年以上前)

おっしゃるとおり、他人とかぶらない点では、うれしさもありますね!

書込番号:21760700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Beppeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 18:02(1年以上前)

私も大分気に入っていますので、あまり人とカブらないのがむしろ嬉しいです。
もし自分がユーザーだったら、アル/ベル高い車なのに以外に(ってか普通に)カブっちゃって逆に悲しい…。

ロールーフだけど、低重心で室内高充分。
ステップが低いので、小さい子どもでも、一人で難なく二列目に乗り降りできる点が特に気に入ってます。

書込番号:21761464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/18 19:05(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

>アルファードやヴェルファイアに試乗したことがないのですが、そんなにオデッセイよりもいい車なんですかね?

いい車と言うより客のニーズに合っているんでしょうね。私にはちっとも魅力的には感じませんが。
乗せてもらう車であり、自らが運転する車とは思いません。

現在のオデッセイは中途半端な感じがしますね。
何をコンセプトにしているか?

三代目が爆発的にヒットしたのは、他のミニバンと相反してミニバンでありながらスポーティ性の魅力を伝えたからでしょう。
低床にして室内空間も広く走りの良さも充実してましたから。
もともと三代目オデッセイを購入した多くの人は最初から常に7人を乗車させるなんて考えてませよ。
7人を乗車せるならステップです。

まだまだファミリーミニバンの運転手に成りたくない人が購入したケースが多いでしょう。
ミニバンと言うより7人乗りのワゴン車でしたから。

三代目と比較すると現行オデッセイは何が売りなのかわかりません。
広さやゆったり感はアルヴェルにはかないませんし、走りもいいとは言えない。乗り心地もウィッシュボンサスを捨てたし。GSオデは低燃費車でもない。

当時のグランデスやイプサム、プレサージュ等が消えたのは3列目が使えない車だったからです。
7人乗りといいながら実際は5人乗りですから。
オデッセイも本来は消えるべき車だったのか知れませんね。エリシオンと中途半端に融合したのが大きな間違い。

ミニバンはステップに任せて他社にはない、これがオデッセイだという特化したことをやらないと売れないでしょうね。3代目の路線を踏襲すべきだったように思いますが。(個人的には)

他社に追従してアルヴェルのような車にしたらオデッセイは終わりです。



書込番号:21761584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/18 19:26(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

MC後オデッセイちらほら見ますよ!MC前オデッセイも結構走っていますし、売れてないって事は無いと思います。
アルヴェルは後ろから見たら真四角でバスみたいで嫌いです。

4月決算はMC直後で値引きなどが渋かったので、これから増えてくるのではないでしょうか?


書込番号:21761627

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/18 19:37(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん
>北国のオッチャン雷さん
私にとって「これがオデッセイだ」は圧倒的な低床設計です。
四駆で停車迄面倒を見てくれるACCがあれば私が一台買ってますね。

四駆にせよACCにせよ要素技術は持っているのに、四駆はガソリン車のみ、停車迄面倒を見てくれるACCはハイブリットのみと出し惜しみをするところがトヨタと違うところです。

書込番号:21761655

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 20:23(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん
爆発的ヒットは三代目では無く二代目では?

書込番号:21761784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2018/04/18 20:24(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん宛てでした失礼

書込番号:21761787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 08:07(1年以上前)

>やっちまったかんちゃんさん

@@とら@@さんの言うとおりです。
自身が気に入っているので見かけない方が嬉しいですよ。

書込番号:21762805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/19 10:38(1年以上前)

>@@とら@@さん

初代はセダンでもワンボックスでもなくて7人が乗れる斬新な車でヒットしたんでしょうね。

確かに2代目も売れましたね。
爆発的とは語弊があったかも知れませんね。
申し訳ありません。

オデッセイは間違いなく3代目までは売れましたね。
2代目が売れた理由としてはアブソの販売を開始したことも大きな理由でしょうね。
アブソの販売を開始した年は12.2万台を記録してますから。

つまり、オデッセイにはミニバンでありながら走りを求めるユーザが多かったということではないかと思いますよ。

3代目も最も売れたのはアブソだと思いますよ。
装備を豪華にしたLは全く売れませんでした。
大半はアブソとMです。

それだけ高性能のスポーツタイプを求めていたユーザが多かったと言うことだと思います。



書込番号:21763093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/19 12:44(1年以上前)

ヴェルファイア、ステップワゴン、CX-8、セレナ、エルグランド、
全てを試乗しましたが結果迷いなくオデッセイにしましたよ。
当初ヴェルファイアが欲しくて嫁にヴェルファイアの良さを分からせるため片っ端から助手席に乗せ本人にも運転させました。

で正直あまり買う気のなかったオデッセイHVに乗ったところ 嫁も私も声をそろえて『これ・・良くない?』とオデッセイにと即決となりました。

正直ヴェルファイアに少し未練はありましたがあまりにも多すぎ しかもみんな黒
なによりあのデカさ 冷静に考えれば全く必要なくデメリットにしかなりません。


別のところでも書きましたが 
とあるモールの駐車場にアルファードの黒が4台並んでるのを見ました。
それも見た初老のご夫婦が

奥様 『葬儀屋さんかしら?』

旦那さん 『なんでイオンで葬式やねん』

奥様 『アメリカのFBAかな(←たぶんFBI)』

旦那さん 『かもしれんな(←そこは突っ込まない)』


この会話を聞きながら嫁と二人で 『やめといてよかったね』と

ヴェルファイア含めいずれもいい車だとは思いますが 私たち夫婦にはオデッセイHVが最高の車でした。

書込番号:21763288

ナイスクチコミ!38


tatsuzi03さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/19 12:48(1年以上前)

初めての投稿です。
MC後オデハイのオーナーです。
足立ナンバーエリアですが、結構走ってますよ。
私も周りがアルヴェルだらけの為、MC後期プラドと3車迷ってオデハイにしました。
決め手は、取引先と被らない事、乗降性が良い事、アラウンドビューモニターが割安な事、安全装備の充実、車両保険の安さ、盗難の可能性の低さ、4人家族の使い勝手に合致、辺りですかね。
揺すられる乗り心地とリセールの悪さ、以外は地味で満足してます。
燃費は都内で17km/l超えてますし、加速も中々です。
値引きも良いですし、オススメですよMCオデハイ。

書込番号:21763297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2018/04/20 11:05(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

初代二代目が築いた膨大な買い替え需要を食い潰したのが三代目と言うのが私の認識です


>つまり、オデッセイにはミニバンでありながら走りを求めるユーザが多かったということではないかと思いますよ。

きっとメーカーも同じように勘違いをして、間違った方向にモデルチェンジしてしまったんでしょう
ようやくそれに気付いたけど、時代は今や箱型ミニバンで時既に遅し
私的には良くぞ五代目出してくれましたですけどね、ホンダには感謝しています

書込番号:21765356

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2018/05/01 21:07(1年以上前)

そうですよね、確かにあまり後期はみかけませんね。
後期オーナーですが、オデッセイハイブリッド選択に間違いないなと。2人ユースでも、〜8人乗りでも、乗り心地性能に差はなく、快適なクルーザーミニバンですね。>やっちまったかんちゃんさん

書込番号:21792520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2018/05/10 10:03(1年以上前)

確かに見かけませんね。

家族ではフォグランプの形状から丸(MC前)と棒(MC後)といっています。ちなみに私は棒タイプ納車待ちです。
なので今は待ち遠しい状態です。

家族との会話もオデッセイの話ばかり。

「家族と今日オデッセイみたよ。」
「どっち?」
「丸」
「棒みないね」


意識してみてますが、いませんね。一度しかみてません。



書込番号:21813379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 09:56(1年以上前)

この頃、やっと「棒」を見かけるようになりました。
(マイチェン前をフォグの形状から「丸」、マイチェン後を「棒」と言っていました。気分を害されたらごめんなさい。今は親しみをこめて「オデ丸」と「オデ棒(坊)」と言っています。)

特に青の「オデ坊」を見たときは感動しました。
3月契約組が、そろそろ出回ってきたんですかね。

「オデ丸」とともに「オデ坊」もっと街に出てこい。

書込番号:21859266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/13 23:13(1年以上前)

オデ坊は納車されましたか?

書込番号:21961016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)