オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 22〜566 万円 (2,115物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オデッセイ 2013年モデル | 20748件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2008年モデル | 346件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2003年モデル | 96件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 1999年モデル | 12件 | ![]() ![]() |
オデッセイ(モデル指定なし) | 17005件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 148 | 2021年7月18日 12:06 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2020年12月14日 00:19 |
![]() |
80 | 30 | 2021年1月28日 00:29 |
![]() |
74 | 20 | 2021年2月22日 18:33 |
![]() |
148 | 16 | 2020年11月8日 10:14 |
![]() |
150 | 10 | 2020年10月2日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
本日、新型オデッセイガソリンタイプ契約しました。
ガソリン4WD、アブソEX、パールホワイト、3/19ディーラーに到着予定です。ディーラーの数台の割当枠で契約できましたので、思っていたより納期が早いなぁという印象です。
元々、オデッセイに憧れていましたが、多車種に浮気したりなどで、購入に至っておりませんでしたが、この度新型が出たことに伴い、一念発起し、家族を説得し本日契約となりました。
契約情報や納期の情報など、車購入に当たっての様々な情報共有が皆さまとできれば幸いです。
書込番号:23897361 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

初めて投稿します。
私は去年の11月末に契約して、先日書類を用意する様に連絡がありました。
2月末の納車予定で少しは早まるかもとの事でした。
アブソex7人乗りのブラックです。
待ち遠しくて溜まりません。
書込番号:23900364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>はじめてのオデッセイさん
ご回答ありがとうございます。
ボディカラー、黒良いですよね!私が契約したディーラーにも、新型(黒)が試乗車で置いてあるのですが、非常に引き締まっていて、18インチと相まってスポーティーに見えました。
白か黒で悩みましたが、私は白にしました。
書込番号:23900390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は2020/11/15に契約しましたが、今のところ2/Eと言われています。
eHEVでセンターコンソールレスです
書込番号:23901420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Lois2005さん
ご回答ありがとうございます。
やはりハイブリットだと、若干納期が掛かる感じですね。
私の方は、地域柄、豪雪地帯のため4WD設定がない、ハイブリットは検討すらできず残念です。
センターコンソールレスを選ばれたんですね。確かに、ちょっとした手荷物とかが置きづらいので、コンソールレスも使い勝手良さそうですよね。
私は逆に収納を確保したく、DOPでコンソールを付けた派です!
書込番号:23901555 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小生はロードスターからオデッセイに乗り換えます。
ハイブリッドにしたのですが、ガソリン車の方が早く納車されている様ですね。
小生は11/15に契約して2/E納車予定です
書込番号:23918174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1/17にe:HEVアブソルートEXセンターコンソール有を契約しました。カラーはプレミアムヴィーナスブラックパールを選びました。今のところ納車は5月になる予定です。結構長く待たされるなという印象です。
書込番号:23920108
3点

>Porco.Rosso.さん
ご契約おめでとうございます。
納車まで、4か月前後は長いですね…。
DOP情報など、これから検討する方が参考程度に共有できるものがあれば、お願いします。
ちなみに、私は
・バイザー
・フロアマット(スタンダード)
・ナビ
・後席モニター
・助手席USB
・TGスポイラー
・光のアイテムPKG
・エンジンスターター
・下回り防錆塗装
・前後ライセンスフレーム
・センターコンソール
・スノーブレード
DOP総額(工賃込み)で90万近くで、そこから約12万の値引でした。
ちなみに、ボディカラーはパールホワイトを選んだので、DOPのドアミラーガーニッシュとドアハンドルプロテクターを削って、無限の同商品がブラックのデザインで、アクセントになるかと思い、納車後取付予定です。
書込番号:23920776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がオプションで選択したのは,バイザーとギャザズの専用ナビ,100V電源が使用できるセンターコンソールのみです。 100Vが普段から必要になるシーンはほとんど無いかと思いますが,万が一震災が起きたときには重宝しますね。
フロアマットやナビ連動型のドライブレコーダー,外装のガラスコーティングは非選択です。 価格は伏せますが,車体とオプション込みの価格から41万円引き。 あとは現在の愛車をそこそこの価格で頑張って下取ってくれるという話で契約しました。
●フロアマット…標準で5万円台,ハイグレードタイプだと8万円超えるビックリ価格です。 楽天などのサイトで少し探すと,オプションのフロアマット並みかそれ以上の質のものが,高いものでも4万円台で入手できます。 またデザインも豊富ですし,ステッチや縁取りなども好きなものを選べます。 それを購入することにしたのでオプションフロアマットは選択しませんでした。
●ナビ連動型のドライブレコーダー…試乗車に取り付けられていましたが,単純に配線の取り回しが「格好悪い」と感じました。 また画質がどうなのかというのも非選択の理由となりました。200万画素では選ぶ理由が見つかりません。 現在の愛車(オデッセイRB3)で使用しているコムテックZDR026が370万画素なので,それを移設させます。 取り付けは自分でできるので問題ありません。 また駐車監視機能付きなので機能面でも純正品と変わりません。
●ガラスコーティング…ディーラーオプションのガラスコーティングですが,購入したお店とは異なるお店での見積額は88000円でした。 同じ質のものかどうかはわかりませんが,同じオデッセイを購入された方のYouTubeチャンネルを拝見したところ,あまり撥水効果が高くないという印象を受けました。 耐久性がどれほどなのかも気になるので,今週末にまた車を購入したホンダカーズに赴いて担当営業マンと話してみようかと考えています。 家からさほど遠くないところにあるKeePerLaboにてハイグレードなコーティングを任せても98000円程度とあまり変わらない金額なので,今はそちらに心傾いています。
リモコンエンジンスターターは確かにあると便利なアイテムなのですが,純正品は液晶モニターが無いのが気になります。(以前乗っていた愛車でモデューロのリモコンエンジンスターターを使用していた経験あり) 社外品のコムテックなどのリモコンエンジンスターターはアンサーバックが液晶画面に表示されるので安心感があります。 選ぶならそっちを選びます。 また自分が今回購入したのはハイブリッドなので,その必要性が高いかどうかも?なので選びませんでした。
ちょっと考えたのはケンウッドのハイグレードスピーカーシステムですね。 しかし純正もダイアトーンだと聞いていますので,まあそれを試してみてから考えても良いかと思っています。
私は東京在住で渋滞も日常的にあり,信号機が多くストップアンドゴーの繰り返しなので,e:HEVの燃費の良さに期待したいところです。
また,電動パーキングブレーキとオートホールドはどんな車を買うにしても必須だと考えていたので,ガソリン車は選択から外れました。
納期については,契約時に聞いた話では「5月の早い時期で100台生産する枠があるので,遅くともそこでラインに乗るだろう」との話でした。 ただこれは早まる可能性もあるとのこと。 早まっても4月にはなってしまうとの話でした。 それでも当初大本命で考えていた新型ハリアーよりも何カ月も早いので,我慢しなきゃいけませんがまだマシだと考えます。
書込番号:23933381
5点

>Porco.Rosso.さん
ハイブリッドの1500W対応は災害時の備えとして、良いですよね。ネットとかで見ると、停電時に最低限その電力で冷蔵庫だけは電力供給していたという体験談を見て、非常に魅力的に感じました。
ガソリン車の場合は100W(笑)しかも、設置場所は荷室で使い勝手が(?)のため見送りました。
DOPのドラレコは、最初付けてもらおうかな、と思っていましたが、最終的には私も付けませんでした。
次買う車には、是非デジタルインナーミラーを付けたいと思っていまして、DOPで見積りしたところ、デジタルインナーミラー+前後ドラレコパッケージで工賃込み15万円強で高すぎるので、やめました。
社外のデジタルインナーミラー(前後ドラレコ機能付き)が2〜3万円でかなりの高画質のものが選べ、工賃込みでも5万円くらいで済むので、そちらを選びました。
ケンウッドのスピーカーは、私も若干気になりました。ですが、去年の夏に納車された嫁さんのNBOXカスタムは、純正のスピーカーでもそこまで籠らず音が出ているので、まずは純正を聞いてみて、その後判断することとしました。
書込番号:23933657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私は、昨年12月26日契約で、3月末に納車予定です。
アブソルート EXガソリンです。
オプションてんこ盛りで、支払総額490でした。
値引き約30です。
今のところディーラーから連絡無いですが、半導体の問題が非常に気になってます。
早く乗りたいです。
書込番号:23938775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カツトシ ステップワゴンさん
ご契約おめでとうございます。
私は年明け初売りでの契約なので、ほぼ同時期ですね。
金額も下取りを除いた純粋な総支払額で同価格帯なので、オプションなども似通っているかもしれませんね。
私も今のところ、3月末の納車予定です。
パールホワイトで発注しましたが、何やらディーラーの確保枠があるとかで、2月納車も可能でしたが、スタッドレス準備を後倒ししたく、3月末納車にしてもらいました。
早く乗りたいところですが、この納車待ち期間のワクワクは、中々味わう機会もないので、この期間を楽しもうと自分に言い聞かせ、待っております。
書込番号:23939176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カツトシ ステップワゴンさん
>半導体の問題が非常に気になってます。
何やらそのようですね。
私も今回数年振りに車を買って、色々納期情報を見聞きしているうちに、半導体問題があるんだなぁと知りました。
ただ、個人的な勝手な予想ですけど、私達購入者よりもディーラーやメーカーの方が、納期に関わるような重大な問題に対して、正確な情報管理をしていると思っていますので、それをある程度加味しての現在の納期目安が伝えられているんだろうと勝手な安堵をして、待っております。
書込番号:23939208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期の件は任せるしか無いですよね。
納車を楽しみにしておきます。
ちなみにオプションは以下になります。
カラー ホワイト
ドアバイザー
フロアマット(スタンダード)
ナンバーフレームのセット
ナビ
後席モニター
光のPKG
フロントアッパーグリル
フロントミドルグリル
テールゲートスポイラー
コーティング(安い方)
こんな感じです。
お互い納期が楽しみですね!
書込番号:23940116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カツトシ ステップワゴンさん
フロントミドルグリル付けたんですね!
私は、最初デザイン的にどうかな?と思いましたが、カタログに載っている、この写真を見ると引き締まって良いなー!と思いましたよ。
ですが、価格的に断念しました(笑)
もし差し支えなければ、納車後に写真のアップなどしていただければ幸いです。(差し支えなければで)
書込番号:23940191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なーちゃん0428さん
昨日,オデッセイを契約したディーラーに赴き,追加のオプション注文とボディコーティングの相談をしてまいりました。
追加オプションで選択したものは以下のものです。
●ブラックのホイールナット → 純正のホイールがブラックなので統一感を持たせるために注文。 社外品でもブラックのホイールナットはありますが,ホンダの場合は一般的なテーパー座ではなく球面座なので,無難な純正品を選びました。 価格もさほど高価ではなく,汎用品と変わらないと思います。
●ライセンスフレーム(前後)ダーククロームメッキ → これも純正品でなくても構わないのですが,リアはライセンスプレートの封印をしてしまった後は基本的に装着不可なので,登録前に装着の必要があります。 リアが純正品でHONDAのロゴ入りなので,フロントも同じデザインのものを装着させるため同時注文しました。
肝心のボディコーティングですが…
下回りの防錆コーティングと合わせて19万円超…。 私が購入した販売会社「ホンダカーズ〇〇」では,基本的に他の店舗でもこの価格だという話でした。 予想価格とかなり開きがありますので,ここは断念ですね。
防錆コーティングはスリーボンド社の『スリーラスター』をカー用品店のジェームスで3万円弱で施工してもらえるようなので,そちらを選ぶほうが良いかと。 ジェームスはトヨタの子会社タクティーの運営で,使っているものは基本的にトヨタディーラーに納めているものが使われていますから,品質は折り紙付きでしょう。 スリーボンド製というのも安心感を持たせます。 ただ私は東京都内在住で,積雪のある地域に行くこともほぼ皆無なので,下回りの防錆コーティングそのものが不要なのかもしれません。
ボディコーティングは,比較的家から近いKeePerLABOにて高耐久の『Wダイヤモンドキーパー』を施工してもらおうかと考えています。
納期の話が出ていますが,私の注文したe:HEVアブソルートEXはやはり5月だろうとのことでした。 営業担当者との話に出てきたのは他の方もおっしゃっている半導体工場の火災の一件。 それの影響で遅くなっているとの話でした。
全く話が逸れますが,e:HEVではなくガソリン車購入の方々の総支払価格を拝見していて,ビックリしています。 e:HEV購入の私よりも数十万お高いです。 オプション満載になると,とんでもなく価格が跳ね上がる車なんですね。
書込番号:23940468
1点

そうなんです。付けちゃいました。
ホワイトのボディーカラーに合うか、凄く不安です。
納車後、写真を載せますね。
書込番号:23940496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
そうなんです。
調子に乗ってオプションてんこ盛りにしちゃいました。約100万くらい。
(まかせちゃお)の費用も入ってます。
ブラックのホイールナット、欲しくなってきちゃいました。
書込番号:23940523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Porco.Rosso.さん
下回りの防錆塗装は、カー用品店でも可能なんですね。そこは全く頭になく、盲点でした…。しかも、3万はとてもリーズナブルです!
DOPの防錆塗装は、窓ガラス撥水加工含むで10万ちょいでした。聞いてしまうと高すぎる…。
契約後でも、DOPの増減は可能なのですか?
>カツトシ ステップワゴンさん
私もまあまあDOPは付けちゃいました。その代わり
、納車後はあまりエクステリア、インテリア共にあまり投資はしないつもりです。
書込番号:23940589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
契約後でもディーラーオプションの追加は可能ですよ。 ただもちろん追加分のお金は払わなければなりませんが。 メーカーオプション以外のものであれば,基本的に可能のはずです。
現在乗っているオデッセイ(RB3)を含め,過去の愛車たちはタイヤのインチアップをし,それに伴いホイールも社外品に交換してしまうというのが常でしたが,今回のオデッセイの18インチホイールにはノイズリダクション機能が搭載されているので,純正品を使います。 現在の愛車のホイールはブラックとダイヤモンドポリッシュのコンビで,ナットホールがブラック塗装の部分にあるので,わざわざホイールナットをブラックのものに交換しました。 まあ自己満足の世界ですが,今回のオデッセイのブラックホイールにも同じようにブラックナットを装着させます。
防錆コーティングはいろいろ調べてみると,1万円台のものもあります。 ただ耐久性はやはりなく半年〜1年程度のようです。 ドラレコの設置については車内にあるヒューズボックスから電源取り出しキットを使って,アクセサリー電源,常時電源を取り出せれば設置はDIYでできます。
細かいことを言うと,あとは納車時に「環境仕様」を示すステッカーを剥がした状態にしてもらうことくらいですかね。
書込番号:23940976
1点

訂正いたします。
下回りの防錆塗装について、『10万ちょいでした。』と↑で発信しましたが、あまりに高いのでよくよく確認したところ、ボディコーティングとのセット価格となっていました。
下回り防錆塗装だけでしたら3.5万でした。大変失礼しました。
書込番号:23942391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
先日、オプション追加でディーラーに行ってきました。その時、納期の確認したんですが、3月18日に工場出荷予定らしく、1週間程前倒しになってるみたいです。オデッセイは半導体の影響は無いような事言ってました。ちなみに追加オプションは、ドラレコ(ナビ連動無し)と、テレビキットです。納車までもう少し、それまで現車(ステップワゴン )で思い出作りです。
書込番号:23968686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カツトシ ステップワゴンさん
こんばんはー。
納期に目処が見えてきて良かったですね!
私の方も、雪さえなくなってしまえば早く納めてもらい乗りたいところです。
ただ、新しい車は楽しみですが、納車日が確定すると途端に今の愛車が、まだ乗れるのに申し訳ないなーと物悲しくなりますね。
こればかりは慣れませんね。
書込番号:23969137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
私もさらにオプション追加してまいりました。
●ナビゲーション連動型のドライブレコーダー
こちらのYouTubeを見て,やはり大画面のナビでその場で確認ができるのは利便性が高いと判断し,導入を決めました。 駐車監視機能があるのも背中を押す要素となりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ERyDtLelJYg
もう一つの理由は,電源をヒューズボックスから取る場合,運転席側にヒューズボックスがあるのでドライブレコーダーを助手席側に設置するとなるとホンダセンシングのカメラ部に配線を上手く取り廻してやらねばならず,それが何かのセンサーに干渉してしまわないかという心配があったからです。 色々調べてみると,ホンダセンシングカメラのカバーに穴をあけて加工して取り付けた事例を見つけましたが,私はとてもそんな気にはなれませんでした。
●下回り防錆コーティング
ディーラーでははじめ「ボディコーティングとセット」と聞かされていたのですが,下回りの防錆コーティング単体での施行に応じてもらえないかとダメもとで頼んでみました。 調べてくれたらOKでした。しかも使用するのはスリーボンド社の『スリーラスター』とのことなので安心です。 価格は3万ちょっとでした。
オデッセイは埼玉の狭山工場で製造されますが,一部のディーラーオプションも狭山で取り付けられると聞かされました。 車両が完成したのち,別の部署に運ばれてオプション装着されるとか。(埼玉や東京などに出荷される分のみなのかもしれませんが) そこでスリーラスター防錆コーティングもしてもらえるそうです。 工場で専門スタッフがしてくれるとのことなので,近隣のお店にお願いするよりも信頼できると判断しました。
追加オプションはここまでです。 あとは現愛車を少しでも高く売るための努力活動です(笑)
書込番号:23978893
1点

>Porco.Rosso.さん
こんにちわ。
DOP追加とのことで、着々と納車に向けて準備が進んでいますね!
ちなみに、単純な疑問ですが、一旦契約書を取り交わしてから、DOP追加する場合は最終的に納車前までに支払う現金が追加となるといった具合でしょうか。
例えば、300万で契約していて、そこにDOP10万を追加したら、最終支払額が310万で精算するといった感じなのでしょうか?
書込番号:23979967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
新型オデッセイの納車された(予定含む)皆さんは、スタッドレスはどうされる予定でしょうか?
どちらかと言えばタイヤと言うよりホイールの方なんですが。
私は春先納車なので、スタッドレスの支度は後倒しの予定ですが、最初ディーラーでスタッドレスを見積りに入れてもらった際は、通常のアブソルートの17インチホイールでの見積りとなり、スタッドレスタイヤとのセットで20万強でした。
個人的には、現行の前期か中期あたりのハイブリット用17インチが気になっています。
書込番号:23979990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
追加のオプション代は、ディーラー担当者いわく、(納期の時で良いですよ〜)との事です。
最初の金額は全て振り込み済みなので。
スタッドレスは、インチダウン17インチの予定です。
ディーラーでは買いませんよ。
ネットで安いの探します。
書込番号:23980389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤記訂正です。
(納車の時で良いですよ〜)
でした。
現金でもカードでもOKです。
書込番号:23980409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
ディーラーオプション追加の場合は、やはり追金支払いとなりますね。(まあ当然ですが)私の場合は5月末納車で3月ごろに必要書類を揃える必要があり(今のタイミングだと早すぎてしまう)、それを揃えて持って行くときに支払う予定です。
10万そこそことなりますが、クレジットカードで一括払いにします。まあまあのポイントが返ってくるので、少しでもフロアマット購入の足しにできます。
スタッドレスについては、インチダウンで純正の225/50R18に最も近い225/55R17のタイヤホイールセット品を購入予定です。私は東京都在住でさほど降雪の無い地域ですから、さほど拘らなくても良いのですが、調べてみると流石にBSブリザックは高価ですが、YHやDLならばソコソコの値段でセットが買えます。DLのスタッドレスには散々な思いをさせられた経験が複数あるので、それからはずっとYHを愛用しています。
書込番号:23980499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

porch.Rossoさん
DLは良く無いですか。
次はウインターマックスを考えてました。
今は、アイスガードですが、次はコスパの良いダンロップでと思ってました。
まだまだ先ですが、楽しく悩む事にします。
書込番号:23980539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カツトシ ステップワゴンさん
実は、私は元ディーラー整備士でして、今も自動車に関する仕事を副業で営んでおります。そういうこともあり、比較的いろんな車に乗る機会や、いろんなタイヤを試す機会が一般的な人よりは多いかと思います。
勿論全く同じ条件で試したわけではありませんが、ダンロップはいつも費用対効果の観点で満足のゆく製品に出会えた試しがありません。(あくまでも私感です)特にスタッドレスについてはそうです。
DSX2は酷かったです。その後買い替えるときに業者の手違いでブリザックのはずがウィンターマックスになってしまい、まあ新しくなったから良いだろうと思いつつ使いました。DSX2よりは格段にマシでしたが、良いとは思いませんでした。
その後、今の愛車であるオデッセイRB3でアイスガード5プラスにしましたが、これは比べ物にならないほど良いです。長年にわたりスタッドレスはBSと言われてきましたが、最近では「ヨコハマのほうが良い」という意見も少なからず聞かれるようになりました。
一般道走行メインならば、ヨコハマかブリヂストン、高速道路走行が頻繁ならば、ミシュランがお勧めです。
書込番号:23980804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーちゃん0428さん
確かに純正ホイールは質が良いので、間違いのない買い物になります。しかしやはりかなり高額ですね。純正にスタッドレスで20万...。さほどホイールに拘らなければ、国内ブランドのソコソコのスタッドレスとのセットで同じサイズが10〜13万程度で購入できます。
もしホイールにもこだわるのならば、私ならば純正ではなくWORKやENKEIの未使用品を探して、それにスタッドレスを履かせます。
ホンダ純正で17インチならば、先日発表された新型ヴェゼルのホイールが私好みでした。
でも...買わないでしょうね。 私の場合、冬タイヤ装着している期間が長くないので、まあ汎用品のセットで充分です。
書込番号:23980912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

porco .Rossoさん
カツトシステップワゴン 改め、776k a t uです。
ケータイおかしくなり、再登録しました。
車の整備士さんとの事で、貴重なご意見、大変参考になります。
価格的にBSはどうかな〜と思いますので、ヨコハマを第一候補として色々検討し考えてみます。
ま〜スタッドレスが必要になるまでまだ期間ありますので。そうやって、色々考えるのも楽しみの一つですね!
書込番号:23980924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
>Porco.Rosso.さん
こんにちは。
私は今までずっとブリザックシリーズの最新モデルの一個前くらいを履いてきましたが、結局滑るときは滑るので、安全運転に努めさえすれば、そこまで極端な差はないのかなと思い、次回はヨコハマあたりを試そうかと考えてます。
さて、2月も終わる今日この頃ですが、本日ディーラーに呼ばれて行ってきました。
所有権解除やら車庫証明やら自賠責やら、色々書類を書いてきました。
納期は相変わらず予定どおりのようで、3/20あたりに車はディーラーに入るようです。
その後、日程調整し納車になるとのことです。
書込番号:23992032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
ヨコハマは今やブリヂストンと遜色ない性能を発揮すると思います。確かにブリザックは効きが良いですが,最近のモデルはライフが短いと聞きますね。 最近のアジアンスタッドレスも初年度は結構効きが良くなったと聞きました。 しかしライフ(スタッドレスとしての効力)が極端に短いらしいです。
質の良い濃くにあブランドのスタッドレスを数年間使うか,毎年もしくは長くても2年毎にアジアンスタッドレスを使うかですね。
私はどうしてもアジアンタイヤを信用できないので,後者は「ナシ」です。
書込番号:23993917
0点

>なーちゃん0428さん
ヨコハマはなかなか良いですよ。 私は少し前からずっとヨコハマを愛用しています。 しかしこちらはさほど積雪が無い地域なので,ライフを考えて選ぶのも面白いかもしれませんから,次回はミシュランあたりを試すのも有りなのかなと思いつつあります。
ホイールの件はどうなりましたか。 私感ですが,今回のオデッセイには「アブソルート」と「アブソルートEX」の違いを示す箇所が少ないので,せっかくEXにお乗りなのにアブソルート用の17インチを履くと,下位グレードだと思われてしまうのがもったいないように思います。
EXは純正がブラックのホイールなので,シルバーや白のホイールを選ぶのも面白いかもしれません。 メッキやポリッシュは塩カルでくすみが出そうなので私ならばパスします。
書込番号:23993927
0点

>Porco.Rosso.さん
ホイール選びは、悩ましくも楽しい限りです。
ヤフオクなどで探し、前期や中期あたりの純正17インチ流用、もしくはHONDA他車種の流用を検討しています。
そんなに大きな心配はないのでしょうが、それでも何となく純正ホイールの方が、車にガッチリ取付けできるような気がして、安心感があります。
書込番号:23994250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
誤字訂正
濃くにあブランド ×
国内ブランド 〇
書込番号:23994311
0点

>なーちゃん0428さん
う〜ん…個人的にはヤフオクでのホイール探しは「新品未使用」以外はお勧めできないです。 歪みや振れのあるホイールが普通に出回っていますし,中には微細なクラックが入っているものまでありますから。
安心できるものを特にお求めということであれば,勧められません。 中古品でも良いのであれば,中古パーツを扱うお店できちんと検査をパスしたものをお買い上げになるのが良いかと思います。 またはヤフオクでも保証のある製品にするか,中古タイヤ店の出品者から購入するという手もあるかと思います。
純正品のほうがガッチリ着くというのは基本的には無いです。 しいて言えばハブ径が同じ車種のものであればそうなりますが,そこまでこだわるのであれば社外品でもハブリングを装着させれば同じことです。
ただ純正品は安物の社外品と比べれば桁違いに品質が良いですから,そこに拘るのであれば良いと思います。 積雪のシーズンが長い地方の方ならばスタッドレスを装着させている時間も長いので,見栄えのするものにしたいというのも理解できます。
あと,純正品であればホンダ特有の「球面座ナット」がそのまま使えるという利点もありますね。
東京在住の私は,スタッドレスを装着させている期間が短いので,そこそこの見た目のものであれば「良し」としようかと思っています。 ただ車体色がヴィーナスブラックなので,白やゴールドのホイールは避けるかな(笑) シルバーかガンメタのものを選ぶかと思います。 ブラックでも良いですが,それですと夏タイヤとあまり変わり映えがしないので。 ただ安物のシルバー塗装はものすごくチープさが目立つので,迷いどころですね。
書込番号:23994335
1点

こんばんは!
冬用タイヤ、まだまだ気が早いですが、
ネットで色々見て楽しんでます。(納車もまだで、必要な時期まで半年以上期間がありますが...)
やっぱり17インチでは、見た目微妙というかもったいないですかね。
私は、白のボディーカラーに黒系のホイールが好きなんで、純正とはデザインの異なる黒系のホイールにしようと思ってます。
今は、Amazon、楽天市場で内装関連で何か良いのがないか色々探してます。
ニヤニヤしながら探してる期間が本当に楽しいです。
納車が待ち遠しい。。。
書込番号:23994653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
インテリア(カスタマイズ)グッズで、何か良品があれば是非教えていただきたいです。
個人的に今納車後取り付けたいものは、前席のカーテシランプをオデッセイなどのロゴなどを投影するLEDに変えたいです。
それと、リフトアップトレイの取手部にちょうど良い凹みがあるので、そこにもオデッセイのロゴなんかが付いたカスタマイズ品を取付けたいです!
書込番号:23994810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>776katuさん
スタッドレスは高額になりますし、ほとんどの方が見た目よりも実用性、コスパを重視されるので、17インチで良いと思います。18インチのスタッドレスはかなり高額ですからね。
17インチでも見すぼらしくはならないと思います。ただ純正ホイールがグレードによりサイズに違いを持たせている車の場合は、下位グレードのホイールを選択すると、下位グレードの車だと思われてしまうので惜しいかなと思えてしまいます。
楽天やAmazonを私も確認してみましたが、セット品の中には激安のアジアンスタッドレス装着のものが売られているのを見かけます。 ホイールにこだわるのも良いですが、まずはタイヤの質を重視したいですね。
書込番号:23994821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
こんな感じのですか?
すでに楽天でポチってしまいました。(笑)
書込番号:23998657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Porco.Rossoさん。
確かに18インチになると価格がはねあがりますね。
私もヨコハマを第一候補で検討します。
現車にヨコハマアイスガード履いてて、満足してますので。
時間あるのでアルミもゆっくり選ぶ事にします。
書込番号:23998685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
そうです!そういったものですね。
類似商品を私も検討していました。
あとは、手軽なカスタマイズとしてシフトノブのカスタマイズ品も中々良さげです。
書込番号:23999160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
そのシフトノブのカスタマイズ商品、なかなか良さげですね。
是非、どこの商品か教えてください。
書込番号:23999180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Porco.Rosso.さん
Amazonで見てましたが、こちらの商品のようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-ODYSSEY-ABSOLUTE/dp/B07FKJW496
書込番号:23999208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
この商品,ちょっと欲しいかもです(笑)
これは新型でも適用されているんでしょうか? シフトノブの形状や大きさはRCならば全部同じなのでしょうか?
書込番号:23999323
0点

>Porco.Rosso.さん
ちょっとみんカラ見てみました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1588868/car/2803504/10603930/parts.aspx
↑こちらは、ビックマイナー前のオーナーさんがシフトノブを交換した際の模様ですが、品番を見ると今現在私の手元にあるビックマイナー後のアクセサリーカタログの品番と同一なので、形状は変更ないものと考えます。
書込番号:23999538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
情報有難う御座います。チョット検討してみます。
書込番号:23999561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
このシフトノブ私も気になってました。
ちなみにこのシフトノブですが、3月4日の20時スタートの楽天スーパーセールで半額になってますよ。マイナーチェンジ後にもOKなのは、ショップに確認済みです。
ただ、このシフトノブ、手のあとが付いて頻繁に清掃が必要になりそうで悩んでます。
写真の革製にしようかと思ってます。
又その他に、2列目が専用席になってる我が家の王子の為のシートバックテーブル(本当は付けたくないですが)を捜索中です。質感が良く、安いの探してます。
写真の革製シートノブもマイナーチェンジ後適用をショップ確認済みです。
書込番号:24000494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>776katuさん
確かに,このシフトノブカバーは手あかが目立ちそうなのが難点ですね。どうしようかなぁ…
ご紹介の革製のは何処の商品ですか?
書込番号:24000613
0点

Porco.Rossoさん
楽天市場でトリコローレさんです。
今の車でも使用してまして、縫い針、取説ついて、簡単に付けれましたよ。
でも、色によって納期がかかりますよ。
私は先程ポチりました。
黒革、グレーステッチです。
書込番号:24000684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
>776katuさん
皆さん、フロアマットはどうされましたか?純正はスタンダードでも5万越えハイグレードは8万円越えと超ビックリ価格なのですが。
私は今の「楽天スーパーセール」狙いで社外品にしました。値下げのタイミングを待って購入しました。
ただ、三列目シートを畳んだ際にラゲージスペースに敷くマットがそのセール品には無いので、別で購入する必要がありそうです。
シフトの加飾は、どちらにしようか今も悩み中です。心は776katuさんがご紹介くださった革巻の茶色と黒のコンビに傾きつつあります(笑)
書込番号:24005109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Porco.Rosso.さん
私はDOPのスタンダードタイプです。
お高いですね(笑)
3列目収納時のマットやラゲージのマットも、当初DOPで検討してましたが、契約前の最後の内容精査で、淘汰されました(笑)
書込番号:24005596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Porco.Rosso.さん
こんにちは。
マットは私もディーラーオプションのスタンダードです。社外品と迷いましたが。いいなぁと思ったのが、オプション品と比べて10000円程度の違いでしたので、オデッセイのロゴが入ってるので純正品にしました。
ラゲッジマットは写真の柄のを楽天市場でポチりました。シフトノブは革製を今の車で使用してますが、オデッセイのハンドルの革に質感似てるので、合いそうかな?と思ってます。
書込番号:24005786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、もうすぐ納車うらやましいです!!
自分もお正月明けすぐ、ガソリンアブソルートEXの4WD契約しましたが、
GWあけに納車になりそうとのことでした。
ちなみにDOPは、
フロアカーペットスタンダード
純正ナビ
リアモニター
追加のアンテナや接続コード
メッキハンドルプロテクション
テールゲートスポイラー
ライセンスフレーム
ドアバイザー
おもてなしフォグ
光のアイテムパッケージ
アドバンスルームミラー
水滴クリーナー
リモコンエンジンスターター
ハイドロフォビック
その他
でお願いして、40万くらいひいてもらいました。
同時進行で、CX-8ガソリンターボ4WD 15万引き、デリカD5 15万引き、エルグランド4WDV6 55万引き、アルファードHV65万引きも交渉していましたが、
内装のコスパでオデッセイにしました。
しばらくは、現車とのお別れを堪能することにします。
書込番号:24015513
1点

>たかタカたか。さん
初めまして!
お仲間が増えて嬉しい限りです。
オプションてんこ盛りですね!総額相当行ったのではないでしょうか。
ガソリンタイプで、初売り契約でGWまで掛かるのはしんどいですね…。約4か月待ちですね。
書込番号:24015601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーちゃん0428さん
オプションだけで120くらいですね・・・
補償やディーラー点検パック込みで140ちょいです。。
ちょっとした軽が買えますね(汗
調子に乗って、頼みすぎちゃいました(笑)
書込番号:24015950
1点

初めまして、納期が気になってここにたどり着きました。
1/17にeHEV EX のスーパープラチナで契約しましたが、納期は6月、うまくいけば5月末と言われています。
因みに装備は
ライセンスフレーム
ナビ
ドラレコ・リア付
フロアマット スタンダード
11インチリアモニター
ドアプロテクションカバー
ハイドロフォビック
と点検パックです。
クルマは好きですが、自分で配線したりはできないので、ディーラーに丸投げです。
そろそろ納車の方、うらやましいです。
書込番号:24016362
2点

>HONDAのりさん
初めまして。
だいぶ納期掛かってますね…。
何度かディーラーに書類提出なんかで行った際に、都度納期は確認していますが、担当者さん曰く、オデッセイについては、半導体の影響は基本ないと言ってました。
それでも、これくらい納期が掛かるというのは、HONDAの生産体制の問題なのでしょうかね。
書込番号:24016660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
やっばり生産体制なんですね。
2月は登録台数が増えてたので、なんとか5月中にならないかと思ってるのですが…
まだ契約書以降の書類の連絡が来てないので、気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:24016691
1点

>HONDAのりさん
はじめまして。 私も同じ日にe:HEVアブソルートEXセンターコンソール有を契約しました。 色はプレミアムヴィーナスブラックです。
選択オプションは、
バイザー
専用ギャザズナビ
ナビ連動型ドライブレコーダー
ライセンスフレーム前後(ダーククロム)
ブラックホイールナット
下廻り防錆コーティング(スリーラスター)
です。
フロアマット、ラゲッジマットは社外品の方が安くて質が良いので、社外品オーダーメイド品を選びました。
ボディコーティングについては、ホンダのコーティングを施行したという新型オデッセイの映像を確認したところ、撥水効果が低いと判断し、ダイヤモンドKeePerを予定しています。
納期については、5月末ごろと聞かされております。
書込番号:24016828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HONDAのりさん
生産体制の話ですが、
オデッセイについてはどうやら5月に「100台生産枠がある」とセールスマンが言っておりました。その枠の中に入ることができれば5月に納車できるだろうという話です。
しかし、最初は5月半ばと聞かされていましたので、少し遅れ気味ではあるようですね。
プラチナホワイトパールかプレミアムスパークルブラックを選ぶと、販売会社が売れることを見込んであらかじめおさえてある場合があり、その場合は納期が早いということもあるようです。
私はプレミアムヴィーナスブラックなので、気長に待たねばならなくなりそうです。
書込番号:24016837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Porco.Rosso.さん
同日の契約でも、色で納期がだいぶ変わるのですね。
ブラック・ホワイトはカッコいいと思うんですけど、どうしても汚れの目立つのが気になって、3代前のステップワゴンからずっとプラチナにしてます。
書込番号:24016899
0点

>なーちゃん0428さん
こんばんは!
本日ディーラーから連絡あり、18日ディーラー着、20日納車可能との事です。
ただ、車検証が準備出来るのが19日で、任意保険の切り替えが慌ただしくなりそうで、26日納車にしました。(仕事がちょうど休みなんで)
あと2週間!今の車と思い出作りと共にワクワク感を楽しみます。
納車されたら写真アップロードしますね!
書込番号:24017289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>776katuさん
こんばんはー。納車日確定おめでとうございます!
納車の喜びを是非写真でお知らせ下さい!私も今のところの予定では、同時期に納車となる予定です。
書込番号:24017336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーちゃん0428さん
おたがい、もうすぐですね。
はい、写真は必ずアップロードしますね。
白のボディーにグリルがマッチするか不安で、ドキドキですが。。。^_^
書込番号:24017505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>776katuさん
おはようございます。
先程、ディーラー担当者から連絡がきまして、車は予定どおり入庫した模様で、順次オプション作業中とのことでした。
せっかくでしたので、今日出掛けたついでに見てこようと思います。
26日午前中に納車されることとなりました。
書込番号:24033645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
納車日同じ日ですね。
私は19日に、ディーラーに車検証を取りに行ってきました。その時、車来てますが見ますか?と言われましたが納車日まで楽しみにしておきますと言って見ませんでした(笑)
見たかった〜!
もう少し、楽しみで寝れません!
書込番号:24034557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>776katuさん
おぉー!遂に納車!やりましたね!しかも、天気も良く最高じゃないですか!
やはりTGスポイラーは純正スポイラーに比べ、よりスポーティになって良いですね!私も付けて、どうやら正解でした!
安全にオデッセイライフ満喫してくださいね!
書込番号:24044105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
3ヶ月待った甲斐がありました。
なーちゃん0428さんも納車されたんですよね。
お互い安全運転で、オデッセイライフを楽しみましょう!
書込番号:24044224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
無事、お祓いは済みましたか?
私も遅ればせながら、本日無事納車されました!
納車まで長かったような短かったような。
パールホワイトは膨張色だけあって、大きく見えどっしり感があります。
TGスポイラーはスポーティなデザインに一役買ってくれ、付けて大正解でした。
18インチ純正アルミも、パールホワイトのボディにアクセントが効き、好きなデザインです。
まだまだ発売から私の地域では、2台しか新型オデッセイを見たことがありません。その2台も試乗車かもしれませんが。
街中ですれ違う同型車がいない、一種の優越感に浸ってます(笑)
書込番号:24045792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、納車のためディーラーに行ったところ、担当の方から『早く契約していただいて良かったです。やはり半導体の影響で納車がどんどんずれ込んでいて、中々車が入ってこない』と言っていました。
フィットなどは生産停止しているとも言ってました。
オデッセイがそんな中どの程度影響を受けているのかはハッキリとはわかりませんが、多少余波を受けている可能性がありますね。
書込番号:24045990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
納車おめでとう御座います。
昨日緊張の運転で、お祓い無事終了しました。
ホワイトボディーに黒のホイール私も好きです。
ずっと眺めてられますね。
今日は小物のセットとナビのオープニング画面を変更しました。
やっぱり収納が少ないです。
楽天で安くて質感良いのを捜索中です。
書込番号:24047433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
ある程度分かっていたことではありますが、確かに収納は少ないですね。
リフトアップトレイと、センターコンソールがすぐ物で一杯になりそうです。
逆に物をあまり置かないスッキリした車内となりそうです!(笑)
書込番号:24047961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
>776katuさん
納車おめでとうございます。カッコいいですね。
こちらは昨日ディーラーから5/29納車の連絡がありました。
まだ2ヶ月先ですが、気長に待つしかないですね。
書込番号:24048986
0点

>HONDAのりさん
ありがとうございます。
納車予定日が決まって良かったですね。
納車が待ち遠しいところだとは思われますが、納車前の準備を進めつつ、今の愛車との残りの時間を楽しんでくださいね。
書込番号:24049021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HONDAのりさん
やはりe:HEVはなかなか待たされますね。
本日やっとディーラーから必要書類をそろえてくださいという連絡を貰いました。 はっきりとした納車日についての話はありませんでしたが,少し早まりつつあるとのお話でした。 当初の予定は5月中旬から上手くいけば上旬 → 5月末 でしたので,5月下旬あたりでしょうか。
納車日が確定したら,予定している『Keeper LABO』に「EXキーパープレミアム」の予約を入れようと思っています。 いったん手元に来ても,すぐに暫くの間お別れとなりそうです。
>なーちゃん0428さん
>776katuさん
納車されて良かったですね。 ホワイトのボディは大きく見えます。 威風堂々たる姿ですね。
書込番号:24049738
1点

お正月あけにガソリン4WD契約したと書き込んだ者です。
その後、4月末には納車可能との回答をいただき、
書類提出を終わらせるとともに本日金額納入まで済ませてきました。
今のところ、ルネサス延焼関係の遅延影響はないですね、とのディーラーのお話でした。
あとは、サンシェードやらドアキックガードやらの社外品を買いたいのですが、
いまのところどこのショップもマイナー前対応ばかりですね・・・
書込番号:24050498
1点

>たかタカたか。さん
後1か月ですね!何とかGW前に納車されると良いですね!
でも、納車前の準備なんかをちょこちょこしていたら、あっという間ですよ。私自身そうでした。
>いまのところどこのショップもマイナー前対応ばかりですね・・・
そうなんですね。
まだ、あまり用品類を買い足していないので、自分自身も調査不足ですが、インテリアの関係は基本マイナー前とデザイン等の変更がないものと考えていましたが、変わっているんですかね。
書込番号:24050673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>HONDAのりさん
品数が増えるたびに、『今か×2』とテンションは上がる一方ですね!
さて、今日は納車後初の少し長めのドライブをしてみました。
納車時に『HONDAトータルケア』を併せて加入していますが、ドライブの記録や走行データなど、車とデータ連携がされ、なかなか良いですね。スマホアプリで手軽に確認でき、ちょっとしたデータ収集におすすめです。
書込番号:24058980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HONDAのりさん
昨日,必要書類を提出しにディーラーへと足を運びました。 また最終的に追加オプションを決めてきました。(と言っても変更は無し)
私の車両は埼玉の狭山工場で5月26日に製造予定で,5月29日に納車予定とのことです。 しかしこの日付は最も遅くなった場合の話で,多少は早まるかもしれないという説明を受けました。
また,自賠責保険の金額が下がったので,当初の見積額よりも数千円程度ですがお安くなりました。
ガソリン車をご契約の方々が続々と納車されているようで羨ましいです。 e:HEVはガソリン車よりも納車を待たされると聞いておりましたので,ここはもう少し耐えねばなりませんね。
新型ヴェゼルの納車時期はもっと長く,今契約しても最上級グレードは早くても10月納車だと聞かされました。 オデッセイを購入したのでヴェゼルを新車で買うことは無いですが,気になる車種なので来月ディーラーに入庫したら見に行こうと思います。
私もフロアマットとラゲージマットを購入しました。 純正品は割高だと思いますので,専門業者による手作りの社外品を選びました。 『楽天スーパーセール』を待ち,数量限定で値下げとなったタイミングで購入したので,お得に購入できました。
納車日が確定しましたら,『KeePerLABO』に赴き,EXKeePerの施工予約を入れたいと思います。
書込番号:24059542
1点

>なーちゃん0428さん
こんにちは!
オデッセイライフ楽しんでますか?
燃費伸びてますね。
私はあまり伸びず、8キロくらいをうろついてます。
まーあまり気にしてませんが(笑)
シフトノブ革製のを装着しました。
結構気に入ってます。
嫁に、良いおもちゃが手に入って良かったね。と呆れられてます。。。
書込番号:24061075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>776katuさん
楽しんでおります♪何かと言えば近場を乗り回しています。
オデッセイはデイライトが結構目立つのか、はたまたあまりまだ流通していないから目立つのか、ステップ乗りの方や他社Mクラスミニバンの方、あと意外にも上級セダン乗ってる方々にすれ違いざまに見られます。
シフトノブの換装良い感じですね!握り心地はどうですか?
書込番号:24061179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
こんばんは!
たしかにデイライト目立ちますね。
カッコいいと思います。
シフトノブカバーですが、ステアリングの革と良く似ている質感でいい感じです。触った感じも良いですよ。ただ、作りが若干小さかったので装着は少し時間がかかりました。
納車後、約300k走りましたが、試乗の時も感じたのですがステアリングが結構重いなと感じてます。
その分安定感ありますが。
それとやはり車重があるので、ステップワゴン のキビキビ感は無いのかなと感じます。
どっしりと優雅に運転するのがいい感じです。
慣らし運転中(必要無いと思いますが)ですので、あまりアクセル踏んで無いですが、1000k超えたら、
少しエンジン回して走ってみます。
楽しみです。
書込番号:24061225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>776katuさん
ステアリングは確かに重いですね。
これは色んな試乗レビュー動画でも言われていたので、あーなるほど。と思いました(笑)
私もまだあまり踏んでませんが、普通に走る分には2000回転も回さない位で、十分流れに乗りませんか?
これで踏み込んだら、スピード出過ぎるのではないかと思っています(汗)
正に仰るように『あくせく』せず、優雅にどっしり構えて運転するのが良いですね。
大型アームレストがホントに快適です。
書込番号:24061493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HONDAのりさん
こんばんは。
はじめまして!
納車まで楽しみで、待ちどうしいですね。
ところで、写真の袋の中身ってなんなんですか?
気になって質問しました。
宜しければご教示お願いします。
書込番号:24063558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>776katuさん
どの袋かちょっとわからないのですが、
ラゲッジマットとラゲッジアンダーマットの上に
折りたたみ収納ボックスとその中に少し見えてる袋入りはサンシェード
真ん中がネックパッドで
その左下はシートバックポケットにつける収納兼ゴミ箱
その右は776katuさんと同じリフトアップトレイのガーニッシュです。
書込番号:24064566
0点

>HONDAのりさん
こんばんは!
教えて頂き有り難うございます。
サンシェードが標準で廃止になったので、
汎用を買われた感じですね。
ラゲッジマット等は私も社外品を楽天で購入しました。私も納車までの期間同じような感じで、部屋の中が物置き状態になり嫁さんに怒られてました。
納車まで楽しみですね。
又何か良い用品有れば教えて下さい。
書込番号:24065228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HONDAのりさん
ちなみに謎だったのがホンダ表示のある袋でした。
ネックパッドですか?
そんなのあるんですね。
書込番号:24065237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
こんばんは。
確かに調子にのり踏み込み過ぎるとキップ切られそうですね。安全運転心掛けます。
この間、ドライブがてら、裏六甲を走り六甲山牧場に行ってきました。ステップワゴン と比べて、車体が低いこともありロールが少なく素直にカーブを曲がってくれて少し感動しました。
ステップワゴン も運転楽しかったですが、それ以上です。
コロナが心配ですが、連休のお出かけがすごく楽しみです。
書込番号:24065258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>776katuさん
ロールの無さは流石といったところですね。カーブや右左折で多少突っ込み気味でも、全然体が持っていかれないです!
これだと攻めたくなるのもわかりますね(笑)
ただ、あまりやるとすぐタイヤが減っちゃうので、自制していますが…。
その代わり、やはり少し硬めではあるかなと思いました。
自分はトヨタのミニバンから乗り換えたので、なおさらそう感じるのだと思います。
前期型からは、かなり改善されたのだとは思いますが、他社乗り換え組としては、それでもやや硬いと感じてしまいます。
まぁ、スポーティな乗り味を売りにしているので、これがベターなセッティングなんだろうと納得はしていますが。
少し走り込んだら、いくらかでもマイルドになるのかなぁと勝手に期待しています。
書込番号:24065540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、すでに納車された方々もいらっしゃって、羨ましい限りです!
ようやく、25日頭に納車が決定いたしました。
任意保険の切り替え作業やら、振込やら色々終わらしていたら、
なんと現車が急に故障!!! (;'∀')
バッテリーの急死と思っていたら、どうもセルモーターが逝ってしまったらしく、
修理や期間を考えると割も合わず車無し生活で、バイクで高速通勤の毎日です。
車買い替えると前の車が拗ねるとは、よく言ったもんです(笑)
そういえば、自分も車も来ないのに革シフトノブやリフトアップトレーガーニッシュ、
リアハッチと荷室用LED、キーレス電波遮断ケース等買いまくって、
家族のひんしゅくまでかっております。。
書込番号:24065668
0点

>たかタカたか。さん
まもなくですね〜。
当日は天気が良いといいですね!
私は今のところ買い足したものとしては、皆さんと同じリフトアップトレイのガーニッシュとTVキャンセラーくらいです。
TVキャンセラーは、まだ何となく内張を剥がす勇気が湧かず、やっていませんが…(笑)
>たかタカたか。さん
>HONDAのりさん
お二方共、サンシェード買われたとのことですが、どういったタイプの物でしょうか?『窓ガラスに吸盤で付ける』的なものですか?
できれば、窓の開閉に影響の少ない良品があれば、検討したいのですが。
オデッセイはそれなりにファミリーユースが多いなか、ロールサンシェードの設定無しは痛いですよね〜。
書込番号:24065948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>776katuさん
おはようございます。
ナビなどの設定は変更されましたか?
みんカラ読み漁ってたら、見つけて自分もやってみました。
もし既にご存知でしたら、スルーしてください。念のため共有します。
【車種別スピーカーの設定】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3041160/car/2652965/5848056/note.aspx
【イコライザーの設定】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3041160/car/2652965/5498523/note.aspx
【アイスト時音量減少設定のOFF】
https://m.youtube.com/watch?v=QHVkF2l7iGw
車種別スピーカーの設定は、DOPのハイグレードスピーカーの追加時にやる設定らしいですが、標準スピーカーでも効果があるようです。
イコライザーの設定と併せてやったところ、音がそこそこクリアになり、volを少し下げました。
併せて、音がクリアになったせいか、急にアイスト時の音量減少が気になり出したので、YoutubeでOFF設定を見つけた次第です。
書込番号:24067987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なーちゃん0428さん
こんばんは!
全く知りませんでした。早速試してみます。
有り難うございます。
それと、ナビについて一つ質問です。
ナビで目的地設定して走行中、TV視聴してる際(助手席の嫁がです)ナビの音声案内があった際(まもなく右折です等)ステップワゴン のナビでしたら、地図画面が割り込んでたのですが、オデッセイのナビはTV画面のままです。地図画面を割り込ませる設定って有りますか?もしご存知でしたらご教示お願いします。
書込番号:24069049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
ありがとうございます!
急に車のない生活になってしまったので、なおさら楽しみです。
サンシェードはまだ購入してないんです〜
色々皆さんの実績を見てから買おうとは思っているんですが。。
ちなみに、車中泊用レベルの全窓のシェードを買おうと思い、
マイチェン前の商品を出すショップに適合するか質問をしてみましたが、
分からないので自己責任でやってくれとのことでした(笑)
もう少し様子見です♪
書込番号:24069554
0点

>776katuさん
>地図画面を割り込ませる設定って有りますか?
すいません。
それはちょっと分からないので、もし設定の変更方法自体があって、分かったらお知らせしますね。
書込番号:24069787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
サンシェードは大型方形の真ん中一点吸盤式のものにしました。
真ん中なので。窓の開閉もある程度対応出来て、一点なので楽かなと
吸盤の持ちが気になりますが…
ジェスチャーコントロールを付けたためサンシェードは非採用になったのですが、実用的というより面白さ優先はHondaらしいです。(笑)
書込番号:24069867
1点

>HONDAのりさん
真ん中1点で付けるものですか!それでしたら、多少の窓開閉には支障なさそうですね、
もし差し支えなければ、詳しい商品概要等教えていただけないでしょうか?
>776katuさん
オデッセイの革ステアリング、ちょっと滑りやすくないですか?
今はまだ良いですが、乾燥の時期はちょっとなぁという印象です。
ということで、ガングリップのD型ステアリングへの換装を狙っていますが、まだ新型オデッセイの対応品が見つからない状況です。
書込番号:24074933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
こんばんは!
私はサラサラしていて結構好きです。(笑)
汗かきなので、この位がベストかと^_^
ステアリング交換後の写真見せて下さいね。
それとこの間教えて頂いた音響の設定ですが、凄く良い音になりました。有り難うございます。
今後も良い情報有りましたらお互い共有させて下さい。こちらからも都度良さげな情報有りましたら記載させてもらいますね。
書込番号:24075183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
とっても安かったので、ダメ元で買いました。↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fafe/f-l-kasyaid.html
使ってみていまいちだったら、ロール式の物にしようかと4思っています。
書込番号:24075731
0点

>776katuさん
また、何かあれば共有しましょう!
>HONDAのりさん
教えていただきありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
書込番号:24076576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめて投稿させていただきます。
ネットで部品を検索していてここに行き着きました。
オデッセイオーナーの皆様、よろしくお願いいたします。
私もガソリン車EXを選択しました。
当初、eHEVで見積りも固まっていましたがショップのメカニックさんとの会話の中でいろいろ考えるところがあり直前に変更しました(^_^)
私はエスティマハイブリッドからの乗り換えで今回初めてのホンダ車になります。
メーカーが違い感じ方は人それぞれだと思いますが、
エスティマと比較してまず感じたことは、まずオデッセイのシートの良さ。
運転席、2列目とも比較にならないくらい包まれる?という感覚で違いがありますね。
次に、夜、運転席に乗ってまず感じたのがイルミの綺麗さというか光のデザイン性です。
試乗やカタログ写真ではわからなかったのですが自分の車になってから乗って初めて感じました。綺麗ですよね(^-^)v
書込番号:24082046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめてホンダさん
初めまして!よろしくお願いします。
確かに
トヨタ車は【実用性】
ホンダ車は【遊び心(楽しさ)】
といった方針が違う印象を受けますね。
その遊び心が叩かれる場合もありますが、気に入った人には、とことん気に入られ、ホンダファンになるんでしょうね。
私も最近のホンダ車の【光】に関する拘りが大好きです。
中でも妻の現行NBOXカスタムと、このオデッセイの夜間時のテールランプが大のお気に入りです!
書込番号:24082482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃられる通り、確かにエスティマと乗り比べた違いは実用性と遊び心のように思えます。
話は変わりますが、書き込み拝見し…、私はDOPでケンウッドのSPを取付けております。
前の車で使用していたサイバーナビから今回のDOPの217も似たような設定をしております。
探せばもっと良い設定はあると思いますし、個人的な好みもお有りかと思いますが是非同じオデッセイで一度お試しいただき、更に良い設定が見つかりましたら是非お教えいただければなどと思っております。よろしくお願いいたします。(^^;
書込番号:24082749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめてホンダさん
設定など色々試してみて、良い設定があったら共有しますね。
DOPのハイグレードスピーカー付けられてるんですね!羨ましいです。
標準スピーカーでも、それなりの音が出るので、ハイグレードスピーカーだと更に良いんでしょうね!
書込番号:24083740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合スピーカーが最優先でした(^^;
DOPについては結構シンプルでして、
ナビ・スピーカー・ドラレコ前後・バイザー・マットのみです。
始めからスピーカーを付けていましたので、差はわかりませんが…
>設定などいろいろ試してみて…
是非よろしくお願いいたします!
書込番号:24084112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、おはようございます。
フロントドア(運転席及び助手席)のカーテシランプを変更しました。
参考までに共有いたします。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QZB7HS7/ref=pe_3681292_419166442_em_1p_1_im
あまり商品レビューがなく、若干不安でしたがひとまずちゃんと付き、作動していますので良しとします。
お手頃価格で、作業も簡単で着手しやすく満足度高めです。
書込番号:24094501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
カーテシランプカッコいいですね!
取り付け簡単ですかね…買ってみようかな(^^;
スカッフプレートも綺麗で羨ましいです。
自分はスカッフプレートの所はマットを貼っています!
地味ですが結構おすすめかもです(^_^)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mr-store/hg-57-1.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
書込番号:24099836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめてホンダさん
カーテシランプおすすめです!安いし、作業も簡単ですので。
某国製なので、2〜3年保てば良いかなくらいですが笑
ボディカラーがチラッと見えますが、オブシダンブルーなんですね!
青もかなりカッコ良さそうです。
書込番号:24099984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
今の某国製(笑)は全然問題ないですね。
今度買って取り付けチャレンジしてみます(^_^)
ボディ色は付近のディーラーを回りシルバーだけは見れなかったですが一通りチェックして、最後、白か青の二択で結構悩みました。
青はほとんど選ばれないのか?今まですれ違ったことがありません…。
自分的には気に入っているので…、まあ自己満足ですね(^-^;
黒も高級感あっていいんですよね。
もう1つ、地味なオススメ笑ですがこれは結構良かったのでご紹介させていただきます(^_^)
https://item.rakuten.co.jp/prozbacs/s0001/
書込番号:24100189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめてホンダさん
オブシダンブルーもキレイな青ですね。同時に手入れが大変そうですね。
確かに、私の地域のディーラーでも試乗車などは、白か黒って感じですね。
反対に、シルバーやオブシダンブルーはお目にかかっていません。多分、オブシダンブルーは街中で行き合えば注目度高いと思います!
書込番号:24100700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
カーテシランプ、私もポチリました。今日到着予定です。
皆さんのおっしゃる通り、試乗車は白か黒ですね。
手入れの点からプラチナにしたのですが、実車は見てません(笑)
納車まであと一ヶ月ちょっとありますが、納車されたらここにアップしますね。
あと小物を三つ買いたしました。
ナビ用のガラスフィルムと100均で荷物掛け用のフックとドリンクホルダーに着けれる小物置きです。
書込番号:24101729
1点

>なーちゃん0428さん
我が家にもカーテシランプ(2個)が届きました!
枠無しバージョンにしてみました(^_^)
明日取付け予定ですがその前に部屋にあった釣り用のバッテリーで通電し電流測ってみましたので参考までに!
結果、1個あたり180mAほどでだいたい2.2W。
通常のT10白熱だと1個5W、LEDで1〜1.5W(100mA前後)とすればLED+部品なのでまあこれくらいかなという感じでしょうかね(^_^)
あとは無事に取付けできるか…だけです(^^;
ちなみに、洗車は…雨との戦いですね笑
黒ホイールスポークの中側も結構気になって苦戦してますが気にしすぎると止まらなくなるので…(^^;
書込番号:24106963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HONDAのりさん
>はじめてホンダさん
順調に用品が増えてますねー。
自分仕様の車にカスタマイズしていくのは、楽しいですね。
私も少しずつですが、なるべくお金を掛けずに(笑)カスタマイズしています。
今後とも情報共有よろしくお願いします。
書込番号:24107019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
黒ホイールに赤キャリパー似合いますね(^_^)
自分は昨日後席のサンシェードカーテン付けました。レヴォルバ社の前モデル用ですがサイズは同じで問題なく付きました。3列目の曲線だけちょっと時間掛かりましたが…(^^;
今、2、3列目エアコンガーニッシュ待ちで到着したら取付け予定です(^_^)
ご紹介されていたカーテシランプも付きました!
書込番号:24111663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はじめてホンダさん
カーテン良いですね!!かなり高級感出てますよー!
私は相変わらず、貧乏カスタム(笑)で、楽しんでました!
書込番号:24113580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーちゃん0428さん
赤のステアリングエンブレム
カッコいいですね〜(^^)d
書込番号:24114211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
こんにちは。
MC前用として売られている部品を買って付けてみました。サイズは全く問題なしでした。
後席のガーニッシュは両面テープを自分で強力な物に替えたほうが良いようです。
書込番号:24138128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はじめてホンダさん
メッキ化進んでますねー!
自分はそこのオーバーヘッドコンソールの黒いランプユニットの文字を青化をしたく、取り外し、バラしたまでは良かったのですが、中の基盤に付いている発光を遮るカバーのみを外せば良いところ、発光体そのものを、一緒にむしり取ってしまい、やらかしました笑
書込番号:24138839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
基盤から部品が外れて
付いていないとなると…
修理の時さすがにディーラーの人も
・・汗
ですかね笑
ところで…
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが…
メーター上部左右のLEDインジケータ、
止まると白、走り出すとグリーンに変化している
と思います。
これが何を意味しているかいまだに分からず(^-^;
ご存知でしょうか?
ホンダ車はみんな付いているのですかね…。
書込番号:24140814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>なーちゃん0428さん
取説に書いてあったんですね(^^;
納車以来ずっとECON押しっぱなしだったんで
色が変化していたということですか…。
ありがとうございます。
書込番号:24140953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
今日見ていたら、
ECONスイッチOFFにしても色が変わっており、
急加速すると緑が再び白に変化していました
そう言えば前エスティマにもECOというランプが
ありこれをオデッセイは2ヵ所のインジケータで
表現していたんですね
緑色を維持するように
環境に優しい運転をしましょう笑
ということで大変お騒がせいたしました(^^;
書込番号:24142109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
こんにちは
レビュー拝見し共感できる部分
たくさんありました(^_^)
今回はメッキ系ではなく(^^;
ゴム系小物を導入しましたので
ご紹介させていただきます
ホルダ用のマットを付けてみました
ドアポケットやドリンクホルダに
敷くマットです
2箇所だけMC前と形状一致しない?
ようですが概ね良好です
もう1つは
スマートキーケカバーですね
共に価格相応かなという感想です
書込番号:24155427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめてホンダさん
はじめまして。
お写真のスマートキーカバーがどこで購入できるのか、よろしければ教えて頂けると有り難いです。
なかなか同じタイプのカバーを見つける事が出来ず困っていました。
よろしくお願いします。
書込番号:24156036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひさゆうママさん
こんにちは
私はアマゾンで購入しました
ゴム製です
一応、汚れや傷防止にはなっています(^_^)
リンクを貼ろうとしましたが
あまりにもリンクアドレスが長いので
アマゾンで
NEWオデッセイ 2021 スマートキー
などで検索してみてください
カラーは3種類くらいあったと思います
書込番号:24156067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめてホンダさん
本当にありがとうございます。
早速購入させて頂きます。
書込番号:24156120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はじめてホンダさん
拝見しました!
キーカバー良いですねー。
我が家の場合、自宅の鍵もいわゆるスマートキーのようなものなので、非常にジャラジャラしているので、ちょっと購入検討しようと思います。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:24156399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のオデッセイは、子ども達が3列目に逃走したがるため、常時3列目を出してしまっていますが、同時にラゲッジへ置いている細々とした小物達が増えてきました。
いざと言うときの、3列目格納時に整理が大変になるため、収納ボックスを設置しました。
Amazonタイムセールで、3,000円行かないくらいで比較的お値打ち品でした。
特にサイズも測らず、多分大丈夫でしょう!と思い、買ったら、かなりサイズがギリギリで焦りました笑
書込番号:24156480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
>ひさゆうママさん
こんにちは
スマートキーカバーは
物は悪くないと思います
ただ結構ざっくりした感じで
送られてきますので
過度な期待は禁物です… 笑
書込番号:24156957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめてホンダさん
スマートキーカバー、真似させて頂きました!
ボタンの操作感など、価格の割に悪くないんじゃないかなーという印象です。コスパ良いと思います!
書込番号:24161191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
ですよね笑
また何か発見したら
ご紹介させていただきます(^_^)
書込番号:24161511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>HONDAのりさん
納車おめでとうございます!
何やら、ナビの供給不足など新たな問題もあったようですが、ひとまず無事納車され何よりです。
シルバー、安定のカッコ良さですね〜。
無限のステッカーも、ワンポイントで良いです。
今後とも、よろしければ情報共有していきましょう!
納車後、少し経ち慣れてきてからが油断しがちなので、お互い安全運転でオデッセイを楽しみましょう!
書込番号:24164534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
シルバーもいいですね(^_^)
2週間ほど前にシルバーの新オデッセイ1台すれ違いました
最近新オデッセイとすれ違う機会が増えてきたように思います
今回は前回より更に小物ですが
使ってみて結構重宝している物をご紹介させていただきます(^_^)
掃除用ブラシで信号待ちや渋滞のときに
ナビ、エアコン操作部、ステアリング回りなどに使っています
私はホームセンターで購入しましたがCW-101という型番でアマゾンなどで販売させているものです
あとはサブウーハーを追加しました
かなり良い感じになりました(^_^)
書込番号:24174449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はじめてホンダさん
確かに。前よりすれ違う機会が増えてきましたね。
サブウーハー、よく話は聞きますが、実際どんな感じに良くなるんでしょうか?
音質全体的な向上効果ですか?
書込番号:24177240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
こんにちは!
サブウーハーの効果…
私はど素人ですので(^^; 難しいご説明は残念ながらできないのですが…
一言で表現すると音幅が広がる?
でしょうか…(そのままですね笑)
サブウーハーはガンガン低音響かせるっていうのもありますがバランス良く音調整して音を心地よく聞くっていうほうが好きです
表現難しいですね…(-.-)
正直、純正のナビオーディオなので限界はありますがGathersはそれなりに調整ができますので効果は十分得られています。
前エスティマのときもサブウーハーを付けていましたが今回感じたのは消費電流が以前に比べて少ないのでバッテリーから直接取らなくても可能なのと小型サイズでも軽い音にはならず十分低音が得られると感じました。
150Wクラスのサブウーハーを運転席か助手席の下に入れるのが一番シンプルで効果も十分得られると思いますが自分は後席より後ろに付ける想定で考えていましたので250Wクラスを選定しました。
サブウーハーには高音のカットを調整するフィルタと音量調整用のボリュームコントローラーが付いていますので純正のスピーカー配線から分岐して接続ができます。
あくまでも素人のご説明ですので詳細はカーショップなどで…(^-^;
書込番号:24177409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめてホンダさん
こんにちは!
サブウーハーについて、教えて頂きありがとうございます。音質は車にとって使用の都度毎回のことですからね。私も適度に拘りたいところです。
さて、昨日、ワイヤレス充電機器を導入してみました。
ケーブルの抜き差しも、乗り降りの都度毎回となるバカにならないのと、充電ケーブルがセンターリフトアップトレイを結構占拠してしまうので、なかなか重宝しております。
ホルダーにスマホをセットして走行してみましたが、こちら豪雪地域のため、道路もかなりツギハギ補修があり、ガタガタしますが、きちんとホールドされていました。
書込番号:24186646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーちゃん0428さん
こんにちは!
携帯の充電も考えなくてはと思っていましたので参考にさせていただきます(^_^)
更にシガーソケット&USB2ポートがいいですね
電子タバコ私はプルームテックですが充電にも使いますので(^^;
私も日々増設してます
リフトアップトレイ部分に外付けDVDドライブ付けました
音楽DVD使用頻度が高く、昔からナビのドライブモーターや開閉メカ部分が必ず最初に壊れ修理になると手間が掛かるためです
MAXWINというメーカーの1/2DINサイズの物でHDMI出力付なので配線は電源とHDMIケーブルだけ、すぐ取り外し出来るよう穴明け固定はせず両面テープ固定のみです
後席からリモコンが使えるメリットや将来の純正ナビ修理考えるとコスパは悪くないのですが、この機械が残念なのはDVDが挿入された状態でエンジン掛けると勝手にDVD再生始めてしまう…ところくらいでしょうか…
オデッセイのロゴ入りマットは上に敷きました 笑
書込番号:24187133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、終日雨だったことから初めて知りました。
サイドバイザーより、サイドのボディの方が外側に張り出していることから、雨天時のドライブスルー店舗利用時、窓を開けるとポタポタと雫が車内に落ちてきます。
ちょっと誤算です汗
書込番号:24234147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりのDIYカスタマイズです。
差別化の一環で、ステッカーチューンを施しました。
ボディやガラス面に大胆にやるのは、あまり趣味ではないのでワンポイントアクセントです。
中華製なので、耐久性はあまり期待していませんが、ワンコインでお釣りが来る程度なので、劣化したら貼り直します。
書込番号:24245967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
初めて投稿します。不慣れなため、失礼がありましたら申し訳ございません。
また車にイマイチ詳しくなく(大好きなのですが)見当違いの表現があるかもしれません、事前にお詫び申し上げます。
先日オデッセイアブソルートEXの2014年式中古車を購入し、いま納車の連絡待ちです。
一目惚れに近い感じで購入を決めたのですが、その後足回り問題を知りました。
3列目にチャイルドシートを乗せるので、足回り問題は何としても解決しなくてはいけないなと思っています。
ここの皆さんが色々試行錯誤されているのを拝見し、勉強させていただきました。ありがとうございます。
私の車の車台番号を確認すると、初期のA5/A5が付いているようです。
乗り心地を改善するには、足回りを何にするのが一番でしょうか?
高さは低くしたくないので、車高調は考えていません。
Z5/T0にするのが間違いないのでしょうか。
沢山の先駆者の皆様の書き込みを読めば読むほど、分からなくなってきてしまいました...
ご教示いただけましたら、幸いです。
13点

車高を触らないならZ5/T0で正解。
車台番号ではなく現車で確認した方がいいです。すでに対策されているかもです。
対策部品と交換されているならフロントロアアームとリヤトーションビームも交換されていると思います。
書込番号:23840840
2点

>RA6乗りさん
早速ありがとうございます。
そうですね、現車確認が一番ですね。
もし、交換されていない場合はフロントロアアームとリヤトーションビームの交換も必要、ということでしょうか?
書込番号:23840875
3点

交換が必要な訳じゃありませんが、ゴムブッシュの硬さが違います。
車番RC1-1027458〜1034410(7人)1034401(8人)の車両であれば、フロントロアアームとリアアクスルビームの交換は必要はありません。
書込番号:23841095
3点

>RA6乗りさん
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
そういうことなんですね。
よくわかりました!
書込番号:23841167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ経験をして、色々と調べてみました。
あまりお金をかけないのであれば、ネオチューンを検討されてはいかがでしょうか?
車高も変わらず、高速のジョイントやマンホールを乗り越えた時の突き上げが緩和されました。
書込番号:23847373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
ありがとうございます!
現車を確認したらやはりA5A5でして、試乗したところ、想像よりはマシだけどちょっと改善できたらいいな、ということになったので、
せっかくなので今回はZ5T0を取り寄せて取り付けることにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23847614
3点

解決してよかったです。
私も改良サスということで購入に踏み切りましたが、ショックの動きが渋く乗り心地に影響しているとのことだったのでネオチューンしました。
施工後は、快適度も増したのでしばらくは乗り続けそうと思います。
書込番号:23847759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
改良サスのものを購入されたんですね!
ほんと、車内はものすごくいいので、乗り心地の快適さを追求したくなりますね^ ^
ここの皆様のお陰で、車のことをたくさん勉強させていただきました。
また質問するかもしれませんが、その時は皆さままた何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23847932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



オデッセイ
みなさんこんにちは。
お時間のある方、オデッセイの情報交換と、ゆる〜い雑談にお付き合いいただければ幸いです。
元々オデッセイに魅かれていたものの、なかなかタイミングが合わず購入に至りませんでしたが、今回ビッグマイナーチェンジを機に思い切りました。
ティーザー広告を見た最初の感想はあまりよろしくは無く、購入意欲はほぼゼロだったものの、ネットで「実車を見たら良かった」との声がちらほらあったので、取り敢えずディーラーへ。
写真のイメージと大きく違い、いいじゃん!
元々お付き合いのあった営業さんに最初から良い条件を出して頂いたのもあり、即決。
ただし、納車は3月以降とのこと。
こんなに長い納車待ちは初めて。途中で気が変わらないか心配です。(笑)
オデッセイの販売台数は昨年秋以降、ほぼ1,000台以下が続いていましたが、11月は1,730台だったようです。
ビッグマイナーチェンジとボーナス時期が重なった12月に、どこまで受注が増えるのか楽しみですね。
営業さんも予想以上に好調と言っていましたし。
心配なのが長い納期。
メーカーの予想以上の受注なのでしょうが、そもそもどの程度の生産体制なんでしょうね?
弱気な販売計画なのかな?
車検等のタイミングが買い替え理由の方は、別の車種に流れちゃいそう。
展示車のタイヤは ADVAN dB でした。
でもよくみると V551。Made in China。
まだ製造していたんですね、551。
中国では現役なのでしょうか?
事前の情報収集をほぼしないまま契約したため後から気付いたんんですが、スライドドア のサンシェードが廃止されているんですね。ここは大きなマイナスポイントかな。
ウィンドウフィルムを貼るか? 他に代替案をご存知の方はぜひ教えてください。
子供達を乗せるのでシートカバーを装着したいのですが、e:HEV EX適合商品が見つかりません。
純正DOPは e:HEV EX に適合せず。
クラッツィオも e:HEV EX 適合製品無し。
同じ装備(運転席&助手席パワーシート、運転席大型アームレスト)であるBMC前の EX には適合しているようですが、シート形状に変更があったんでしょうか?
他、助手席用に使いやすいカップホルダーなどオススメがあれば教えてください。
まとまりの無い長文、失礼しました。m(_ _)m
15点

こういう限定的な話題は「みんカラ」とかのほうがお勧めです。登録は無料です。同じ車に乗る人と情報交換しやすいですよ。
カスタマイズや燃費などの情報も得やすいです。価格コムと違ってほぼ確実にユーザーの人の意見が聞けます。
https://minkara.carview.co.jp/
書込番号:23834640
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
「みんカラ」で情報探してみますね。
無意味なスレ立てて申し訳ないです。
投稿の削除がわかりませんので、このまま終了とさせていただきます。
m(_ _)m
書込番号:23834705
2点

はじめまして。
私も初めてマイナーチェンジの写真を見てこの顔は無いなと思いましたが実車を見たら今風ですが何処か上品な感じで気に入ってしまいました。
乗り心地は前期、中期、後期すべて試乗しましたが熟成されて良くなったと思います。
座席カバーの件はEXの後期は前席の後ろに後席の足元付近を照らすライト?イルミネーションが付いているのでその部分の関係だと思います。
カタログで見てみて下さい。
私も発表されて直ぐに即決しましたが3月納期の予定です。
納車されるまでに用品などを少しずつ買って楽しもうとかと思い気長に待ちます。
書込番号:23834833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金鮭イクラさん
グレードやオプションによっては納車は5月との事、メーカーの予想以上に好評のようですね。
別スレでは2年10000台くらいしか売れずに廃盤になればと書きましたが、やっぱり自車が人気になるのは嬉しいものです笑
シートカバーの件ですが、Myディーラーではオプションの型番が変わって無いので新型もシート形状は同じと聞きましたが適合不可になったのでしょうか?
現在年明けの新型納車待ちですが、今乗っている中期オデハイのクラッツィオのシートカバーを移設する予定でいます。
適合するかどうか結果が分かればまた報告させていただきます。
書込番号:23835772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょうきち1217さん
私も今までより落ち着きのある上品な雰囲気がとても気に入りました。
反面、スポーティなイメージがほぼ消えてしまったのは残念ですが。
シートカバーの情報ありがとうございます。
「2列目LEDアンビエントランプ」ですね。
カタログを見直して初めてこの存在に気付きました。
たしかにこのランプ用に穴開け等の加工がされている必要がありますよね。
>リアルパパさん
オデッセイはミニバンとして必要十分な広さを持ちながら、低重心でスポーティというユニークなキャラが貴重だと思います。
大ヒットまでいかずとも、安定してモデルチェンジが継続される程度は売れ続けて欲しいです。
シートカバーですが、純正アクセサリーカタログの適合にEXの記載が無いのです。
Webのセルフ見積りでも、EXを選択するとDOPでシートカバーが表示されません。
2列目LEDアンビエントランプを諦めることで中期モデル用が装着可能なら、購入時の選択肢が広がるので期待です。
ぜひ結果を教えてください。
書込番号:23836639
2点

スレ主さん。
はじめまして。遅ればせの書き込みなのでスルーして頂いても構いませんよ。
当該車種とは違いますが昔、我が家に初代オデッセイがありました。
歴代オデッセイで、イチバン売れたのかな?
それまでのホンダ車はエンジンは良いのですが車体の作り込みがチープで新車にも関わらず少し荒れた路面だとガタガタ、ビシビシの異音だらけ。
私の昔のEFシビックもそうでした。
しかし初代オデッセイは、しっかりと作ってあり走行も安定していて運転しやすい車でした。
この頃からホンダのイメージも少しづつ変わってきたのかも知れません。
現在、私はRP4ステップワゴンに乗っていますがオデッセイは高価だったので買えませんでしたので今でも憧れてしまいます。
今度のオデッセイも素晴らしいです。
待ち遠しいでしょうが納車されましたら感想など、お聞かせください。
書込番号:23855334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
こんにちは。
初代オデッセイ、私も見積りを出してもらい、契約直前までいったものの仕事上のお付き合いの関係があり、泣く泣く断念した苦い思い出があります。(笑)
今でも続く3列目シートの収納方法、全高は低いのに広い室内、とても魅力でした。
我が家にもRP3のステップワゴンがあります。
わくわくゲートの便利さ、小物収納の多さ、低回転から効くターボによるトルクなど、満足度はかなり高いです。
家族の共用車なので私はほとんど運転しませんが....。
ホンダ = シビック、プレリュード、NSX を連想する世代なので、走って(運転して)楽しいミニバンを期待してオデッセイです。
納車されたら情報共有させてもらおうと思います。
あと3ヶ月、長いなぁ....。
書込番号:23861307
6点

スレ主さん。こんにちは。
返信、ありがとうございます。
私は50代後半ですが車遍歴はRX7から始まりプレリュード、シビック、RFステップワゴンから現在のRPステップワゴンになります。
ホンダは運転していて楽しく感じますね。
主観なので異論も有るかも知れませんが。
若かりし頃、妻に頭をさげてNSXを買いたいと、お願いして許可を貰いましたが踏み切れなかっ思い出があります。
妻用にトゥデイ2台と今はライフを使用しています。
私も年齢的に今の車が最後かなと思っていますが現車の納車も3ヶ月くらい待ったと記憶しています。
その時は私は納車待ちの思いよりRFステップワゴンとの別れが悲しい心境でした。
もちろん新車が納車されたら悲しさなどフッ飛びましたが。
スレ主さんのオデッセイが納車される頃は気候も良くなりコロナ渦も今よりは落ち着いていると思いますのでオデッセイは存分に楽しんで下さいね。
書込番号:23861437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、ブラックの新型とすれ違いますが、想像以上にカッコいいです!
アルベルやエルなんて、ちょっとと思っちゃいます!
乗り換えれるなら乗り換えたいと思える一台だと思います
書込番号:23863811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かず@きたきゅうさん
アルファードはフロントマスク、車格、インパネデザイン、質感などなど実車を見ると強く印象に残りますよね。
当然ながら装備や性能も優れていますし、所有する満足感に浸れるクルマなんだと思います。
この価格にも関わらず、月に1万台も売れているんですもんね。スゴイ。
ただ、400万円以上クラスのクルマになると、趣味・嗜好要素の占める部分が大きくなって、余計に好き嫌いがハッキリ出てくる気がします。
個人的なイメージですが、アルファードとオデッセイはワインとウイスキー。
私はウイスキー党です。
コンビニで買う安いのばかりですが....。^^;
書込番号:23866436
5点

自分も納車の3月まで毎日のように新しい動画出てないかなとか、オプション追加しようかとか心待ちにし過ぎて疲れてきました。
時間空きすぎると無駄な出費も増やしてしまいそうで悩んでます。
書込番号:23866542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
11月29日にハイブリッドEX納車しました。
前期ハイブリッドからの乗り換えですが前期とは乗り心地が全然違います。
サスもマイルドになって硬すぎず柔らかすぎずといったところでしょうか。
スタッドレスでの納車だったのでロードノイズを軽減するアルミは春まで実感できませんが現状でもロードノイズは気にならないです。
納車まで長いですが色々と妄想して納車までの期間を楽しんでください。
最高の車ですよ。
書込番号:23866683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃーぼちゃんさん
愛車との別れ。わかります。
私はほぼ2台持ちで数年に一度はどちらか買い替えでしたが、どちらを手放そうか毎回悩んでます。
初代ワゴンR Lotfと初代ハリアーは特に気に入っていて、どちらも12年の付き合いだったので、別れの寂しさは尚更でした。
けどやはり、新しいクルマはウキウキワクワクですよね。(笑)
>ryo_s1113さん
焦らされ仲間ですね。(笑)
私はすでにアクセサリを数点買ってしまいました....。
助手席用ドリンクホルダーなど、良さげのモノがあればぜひ教えてください。
>misclさん
うらやましいです。
私は渋滞追従ACCと電子制御パーキングブレーキに魅力を感じてe:HEVにしたのですが、ネット上ではその辺りの話題が少なく、評価もバラバラなので気になっています。
お時間があれば実用性についてレビューして頂けると嬉しいです。
書込番号:23869787
2点

>金鮭イクラさん
前期ハイブリッドでは0kmからのACCではなかったですがほぼ自動運転が可能でした。
現行ではまだ使用していませんがより成熟されていることを期待しています。
ブレーキホールドは良いです。
ブレーキホールドスイッチを押しておけば停車時ブレーキから足を離せます。
発信時にアクセルを踏めばブレーキ解除となります。
書込番号:23873304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misclさん
ありがとうございます。
スイッチをONにしておくと停止時に自動でパーキングブレーキが作動し、アクセルを踏めば自動で解除ということですね。
渋滞時や赤信号停止時など、ブレーキペダル踏みっぱなしから解放されるなら便利ですよね。
楽しみです。
書込番号:23876097
0点

しょうがない事とはいえ納期さらに延びそうですね。
年明けの連絡受けるのやだなぁ
書込番号:23879812
0点

>ryo_s1113さん
この件でしょうか?
https://www.sankei.com/economy/news/201230/ecn2012300010-n1.html
確保済みの在庫次第でしょうが、最悪2〜3ヶ月の遅延ですかね?
待つことしかできないですね。
新型コロナで多くの業種が困難な状況に陥って、復調傾向のクルマ業界まで災難。
日々、感染された方達や経済的な打撃を受けた方達の報道を見ていると、新車を買うワクワク感も今ひとつ....。
納車される頃には明るい話題が増えていて欲しいです。
書込番号:23880410
2点

>金鮭イクラさん
初めて投稿します。よろしくお願いします。
私も先月中旬e-HEV EX契約しましたが納期は5月連休前後とのこと。待ち遠しいですね。
オデッセイを作っている狭山工場は2021年度末移転、寄居工場へ集約とのことで製造ラインを増せず日産100台、月産2500台が限度のようです。
スパーダRK5からの乗り換えなので今回箱っぽくなったのは逆に気に入っています。
納車までネットで色々情報を集めて準備をするのが今の楽しみです。
書込番号:23890212
2点

>Hiiroo001さん
生産情報ありがとうございます。
月産2,500台なんですね。少なく感じますが、近年の販売台数からすれば妥当なのかな。
ディーラーへの試乗車・展示車もほぼ行き渡ったようなので、今後は購入者への納車が進みそうですね。
私は東京在住なので、緊急事態宣言で遠出がしづらくなることを考えると、納車が3月以降で良かったと自分を無理やり納得させています。(笑)
ただ、やはりネットで色々見ているとアクセサリー類をつい買ってしまいそうに....。
年末にクラッツィオから e:HEV EX 対応のシートカバーが出たので、ポチっちゃいそうです。
書込番号:23891725
3点

自販連から2020年12月の登録台数が公表されましたね。
ホンダを含むほとんどのメーカーが前年同月を上回り、復調傾向と見て良いのでしょうか。
しかし、オデッセイは 1,140台と、前年同月比で127.7%ですが、前月(11月)の1,720台から大幅に減ってしまっています。
なぜなんでしょうね?
ハリアー、アルファードは強いですね。
書込番号:23895752
0点

売れてないほうが街中ですれ違う機会も少なくなるし特別感があるけど
次が出ない可能性も高くなるのでジレンマですね
希少性上げるためにフロントマスク、ディーラーオプションのに変えようかと思います
書込番号:23899417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日EX契約してきました。
こちらの情報通り5月25日完成予定と成りました。
9月車検ですがこの情報でフライング気味の契約です。
6−7月納車を覚悟していたので、思ったより早い納期と成りましたが楽しみです。
書込番号:23899931
1点

>柴田ハルさん
私も同感です。
街中に溢れるほどのヒットは嫌だけど、不人気で廃番はもっと嫌。
サイクルは長くなっても、“スポーティなミニバンならオデッセイ” としてモデルチェンジは続けて欲しいです。
>km661さん
一部では4割減産との報道が出ていましたが、5月下旬なら順当(?)な納期ですね。
購入予定のアクセサリ類で良さそうな物があれば、ぜひ情報をお願いします。
書込番号:23902788
1点

こんばんは。
11月中旬に契約で2月中旬納車予定です。
社外ナビ希望なのですが、取り付け情報がまったく出てきてないですよね?
皆さん純正ナビですか?
書込番号:23909197
1点

>さんご15さん
宮崎県の旭化成エレクトロニクスの半導体工場で昨年の10月に火災があり、カーナビやETCの業界で供給が不安定になっています。
私の住む街のカー用品店では、新品のカーナビは入荷未定で在庫販売のみとなっていたので、純正がある内にディーラーオプション取付込みで昨年の11月23日に契約しました。
社外品の取付情報は、暫くの間見受けられないかもしれませんね。
書込番号:23909362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小生は67歳でオデッセイ(eHev EX)に乗り換える事にしました。11/15に契約して納期は2/Eです。
初めてのホンダ車で楽しみにしております。
書込番号:23919161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
遅くなりましたが、中期クラッティオシートカバーの移設が完了致しました。
アンビエントライトが隠れてしまいますが、その他はシート素材の変更のみのようです。
EX以外の純正シートカバーの品番が中期と同じなので当然と言えば当然でしょうか。
メーカーはEX用の純正シートカバーを発売するつもりは無いんですかね?
書込番号:23924390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lois2005さん
私は11月末に注文して3月以降の納車と言われていましたが、先日連絡があり、3月11日頃に納車出来そうとのことでした。
半導体不足などで減産報道もありましたが、当初の予定通りの納車になりそうですね。
>リアルパパさん
情報ありがとうございます!
アンビエントライトはこちらで指摘していただくまで存在すら気付かなかった装備なので、使えなくなってもいいかなー。
選択肢が増えたのは嬉しいのですが、約8万円だとクラッツィオの上級グレードとあまり変わらない価格なので、悩みます....。
また何か情報あればよろしくお願いします。
書込番号:23926171
0点

>金鮭イクラさん
中期用のクラッティオのシートカバーが新型に装着出来たのであって、メーカー純正の非EX用のシートカバーの装着確認が取れた訳では無いので誤解の無いようにお願い致します。
アンビエントライトに対応した純正カバーの発売は今のところ無いみたいです。
書込番号:23926829
0点

>リアルパパさん
ご指摘ありがとうございます。すっかり勘違いしておりました。^^;
書込番号:23931531
1点



新型を発注してきました。
納車予定は2月から3月を予定しているそうです。
オデッセイ高くなりましたね。
値引きも渋いですし高い買い物になりました。
今回は静粛性アップを期待して現行からの乗り換えを決めました。
納車日を気にされている方はお早めにご検討された方がいいようです。
22点

こんにちは。ご契約おめでとうございます!
納期は4ヶ月ですか、結構かかりますね、
新型コロナの影響でしょうか。それとも新型が出るときはそんなものなのでしょうか、、、
私は現行に乗って二年ですが、ケチってEXグレードにしなかったせいでシートヒーターや後ろのエアコンがありません。
冬場のあまりの寒さにグレード選びを後悔してます。マイナーチェンジ車両はどのグレードも標準装備、、、ってことはないでしょうね。
実は今は、それを含めてこの車両、ハズレだったのか異音がひどくて買い換え検討中。
懲りずにまたオデハイも候補にあがってますが、さすがに内装の仕上がりは同じだろうと妻に言われており、アルファードハイブリッド、セレナe-POWER、ノアあたりになるかもしれません、
オデハイは満足度はかなり高いのですが、細かいとこが金額に見合っていないのが残念です。
しかし、もしかしたらマイナーチェンジでそこらへんの精度を向上してるかもしれません。
発売後に試乗するので、問題なければまたオデハイ(今度はEX!)に乗りたいです。
書込番号:23759541 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前期RC1からの乗り換え組です。
18日にRC4のEXを契約しましたが、納期は1月中〜下旬と言われましたので納期は3ヶ月程度のようでした。
私が購入したディーラーでは、私と同様に乗り換え組の他、他社からの乗り換え組も意外と多くあり、好調な滑り出し、ということでした。
RAの頃から歴代オデを乗り継いできましたが、RAの約2倍の価格に時代の流れを感じながら納期を楽しみにしています。
書込番号:23761284
3点

わたくしは現行型前期の車検時期も考慮して注文する事になりました。本当は試乗して買いたかったのですがね。
書込番号:23763982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込みありがとうございます。
RC1からの乗り換えでしたらきっと満足いただけると思います。納車楽しみですね!
Youtubeで実車のリーク動画が上がってますので、チェックしてみてください!(新型オデッセイ)でyoutube検索かけると出てきます。
書込番号:23763989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラーメンは豚骨さん
私はRC1の車検直後であったので買い替えはまだ先と思っていました。
車検ついでにニューモデルのチラシと見積をもらい、車両本体+付属品合計で10%以上値引きをしてくれたことと、車検直後ということもあったけれど7年落ちのRC1が購入時の50%以上の値を付けて売却できたことが決め手となり買い替えモードが発動してしまいました。
RC1に続けて実車を見ないでの購入となってしまいましたが、納車が今から楽しみです。
書込番号:23764138
6点

受注開始日(9/25)?に契約して、今日12月5日納車との連絡が来ました。
契約当初は1月上旬と言われていましたが、1カ月早まりました。
アブソEXです。
書込番号:23772992
3点

2020/11/14にアブソEXハイブリッド(センターコンソールレス)を契約しましたが、納期は2/Eで今も変わりません。
コロナで半導体の供給が遅れている様ですね。
書込番号:23902629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして(^^)
今日ディーラーから連絡が有りまして
やはり半導体の影響は大きいらしく
契約時点で2月に入ってから納車とお伝えしている方は
軒並み納期が延びるみたいです。
初売りから出鼻をくじかれたと嘆いておられました。
全然車が来ないみたいです。
納車まで長期戦になりそうですね(*_*)
書込番号:23910521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在2/Eと契約時に言われたままですので、遅れるかもしれませんね。
書込番号:23922976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日1/28ディーラーから連絡があり、2/E〜2/20の間で納車とか。
長かったですが楽しみです。
書込番号:23932482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/15の契約時納期は2/Eと言われましたが、ほぼ予定通り2/E迄には納車可能と連絡がありました😊
書込番号:23934756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
はじめまして。
私は、昨年12月25日契約で3月末の納車予定です。
アブソEXガソリンのホワイトです。
納車をワクワクしながら待ってます。
6日にディーラーに行く予定ですので納期に変わりないか確認してきます。
書込番号:23942850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私は2月14日に契約して、4月末と言われました。
アブソルートEXガソリン
プレミアムヴィーナスブラックパールです。
半導体不足の影響があるのかな。
書込番号:23975000
0点

こんにちは。
6日にディーラーに書類持って行った時、納期の予定を確認したんですが、3月18日工場出荷予定らしく、少し前倒しになってるみたいです。
オデッセイには半導体の影響は無いような事言ってました。参考まで。
書込番号:23975807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん納車待ち遠しいですね。私は去年11月21日の契約(e:HEV ABSOLUTE・EX プレミアムヴィーナスブラック・パール)時に納車は3月になると言われ、ああ4か月かあ…待ち遠しいなあ、と思ってました。それから3か月経過した先日、ディーラーから連絡があって今週初め印鑑証明持参で各種書類にハンコ押してきました。納車予定は3月8日(月)とのことです。
半導体不足等の影響でもっと遅れるかもと思ってましたが意外と順調に納車予定となりました。(嬉しい) さてさて、引渡しまでに残金振込みのお金集めなくちゃ…(笑)
ナビVXU-217DYi用のテレビキャンセラーはヤフーショッピングでとっくに購入済みでーす。今乗ってるRC4(2019年式)の時は取付動画がYouTubeにいっぱいアップされてたのでそれ参考にして意外と簡単に取り外しできたんだけど、今度来るヤツはまだ動画のアップが少なくて、かつ、結構難しそう。 あと2週間、待ち遠しい(^^♪
書込番号:23976740
2点

私とあまり変わりませんね。
私は11/15契約で、2/18ディーラー着で2/22納車と言われましたが、この日は大安でも日が悪いので11/25納車にしてもらいました。
書込番号:23977223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11/25→2/25の誤りでした。
書込番号:23977226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用事で今日ディーラーに行ったら、4月末と言ってたのが
5月始めと訂正されました。
最近注文した場合は半導体不足よりも先日の地震の影響の
ほうがありそうですね。
書込番号:23978273
0点

今日、担当さんから納期の見通し連絡がありました。
【契約日】2020.11.23
【グレード】e:HEV ABSOLUTE・EX
【カラー】プレミアムヴィーナスブラック・パール
【引渡可能日】2021.03.19
【納車予定日】2021.03.20
> 紫犬ふくひめ さん
テレビキャンセラーの通販情報をありがとうございます。私も、Yahooショッピングで購入しました。
他のSNSで、新型オデッセイでの取付例を見ました。確かに少しハードルが高そうですが、チャレンジしてみます。
作業がしやすいよう、担当さんに交渉し、パネルの2枚を取り外した状態で納車をお願いしてみます。
書込番号:23982290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日、ディーラーにて秋に出る大幅マイナーチェンジの資料を見せていただきました。
皆様ご想像の通り、顔面は新型シャトル+ステップワゴン、リヤは、BMWの1シリーズ+新型フィットでかなりカッコよかったです。
ホンダのホームページにも画像が掲載されていませんので、頂いた資料は載せません。 ^^) _旦~~
フロントガラス厚アップ、リヤテール電動、静粛性ホイール採用で、定価も上がり、全長も数センチ伸びました。
現在、オデッセイに似た車種が他にないため、オデッセイ狙いですが、いろいろ気になる点があるのと、現在の車が壊れていないので、もやもやしています。
独り言でした。
33点

>のびたすねおさん
乗り心地などはどんな感じになりましたか?
オデッセイの乗り心地は気になります。
書込番号:23688452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のびたすねおさん
フロントガラス厚アップは嬉しい変更内容です。
私はそれを特に重視して購入しています。
書込番号:23688455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインはネットに出回ってるやつでしょ?
個人的には売れなかったインサイトのデザインをメーカーがゴリ押ししようとしてる感じ。
ただ、今のフィットよりは良いと思う。
書込番号:23688488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

夜神月(ライト) Lの後継者さん、お返事ありがとうございます。
説明不足でした。現在、工場で生産中だそうです。もちろん、試乗車などありません。
サスは、改良されているという説明でした。
じゅりえ〜ったさん、お返事ありがとうございます。
あの写真は、ミスです。もらった資料の方がめちゃくちゃカッコよいです。(主観です)
アコードも仲間です。
書込番号:23688508
10点

期待外れの外装チェンジ、見当違いの不要な新機能。
唯一期待できるのは走りと静粛性のアップデートだが、裏を返せば今まで作り込まれてなかったってこと。
しかし何故こんなにホンダは高級車を作るの下手なんだろうね。
書込番号:23689238 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ガラス板厚アップはテールゲートですね。
フロント スライドドアは遮音ガラスに変更です。
ホイールはアコードと同じノイズリデューシングホイール採用です。
助手席前のダッシュボードは上部に開き収納場所が増えましたね。
現状の欠点をカバーした仕様になっておりました。
スライドは、インプレッサの様に肘タッチでも開くようですね。
来週早々予約開始の様ですので、よく考えてから購入を決断します。
書込番号:23689872
9点

>待ジャパンさん
ガソリン車でざっと見積り430万です(2回車検、ナビ含む)。(昔ならシーマが買えます)
とくにがっかりは、シートです。私は体重が軽いので8ウエイシートでもクッションの薄い感じがし、包まれ感がありません。
走行感覚も長距離ツアラーという感じがしないんです。
>じゃかりんさん
ご指摘ありがとうございます。
相変わらず、後席フルオートエアコンがオプションに設定がない、シートバックテーブルが無い、ガソリン車は、左足サイドブレーキ(これはOK)
シートバックテーブルは、エルグランドにもアルファードにも無いのですね。新幹線と飛行機にはあるのに。便利なんですが汗
です。この価格なら、シートヒーター前後に欲しいです。
書込番号:23690506
2点

この価格設定なら新型を新車で買うのがもったいない気がしますね。
現行のほとんど新車に近いハイブリッドの中古車が買えますから。
購入するならビッグマイナー後モデルの中古車ですかね。
多分また売れないか売る気がないなので、これが日本での最終モデルになるかもしれませんね。
書込番号:23690588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>幸村さんさん
ユーチューブにて「オーストラリアでオデッセイ買いました」という動画がありました。オーストラリアでは、背低ミニバンはこれしかない
というコメントだったような気がします(輸出しているのですね)。
>マックスライフさん
↑リンク貼り付けありがとうございます。詳しく画像付きで、外観、グレード、価格、変更点を記載してくださっていますね。やはりカッコよいです。
皆さん、デザインを酷評されていますが、トヨタのカブキ顔や、新型レボーグと比べてください。ゴメンなさい。
書込番号:23690752
9点

今回のチェンジ、とても良くなりましたね。
上品かつ重厚、インサイト、アコードに続く今後のホンダフェイスの主流になるでしょう。
ヴェゼルの予想CGもこんな感じが多いですね。
価格もアルファードに比べても高くは無いでしょう。
なんせ全グレードアブソルートなんですから。
書込番号:23700595
9点

>関電ドコモさん
正常進化ですね。ぱっと見てホンダとわかる、今のホンダを象徴するデザインだと思いますし、続けてほしいと思います。フィットが変わりすぎで、名前をかえるべきだと思います。
せっかくオデッセイが欲しくてかなりの時間を費やしてネットの情報をしらべたりディーラーに通ったりしましたが、この度、妻の
一言で、「ステップワゴン」になりました。
狭い道を通る機会がありますので、大きい車は、困るそうです。また、おじゃまします。
オデッセイネタの投稿は、「ハイブリット」の方が盛んですね。
私は、着座位置が1センチでも低い方がよいので、だんぜんガソリンです。(自転車が主ですので、環境にもやさしく)
書込番号:23702941
7点

タイヤサイズが大きくなっていませんか。
現行215/60R16が215/60R17になっていました。
現行215/55R17のほうは225/50R18になっているみたいです。
買い替えたらスタッドレスも新調となってしまうのかな。
書込番号:23716568
1点

>のびたすねおさん
フロントから見た迫力はランクル200と同等な重厚感がありますね。
エリシオンの最終モデルは今でも十分通用するデザインです。
アルファードと比べればコストから勝ち目は無いかもしれませんがホンダ好きなら買いだと思います。
書込番号:23748763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hilightさん
調べていないのに適当に申しますが、スタッドレスは16インチで十分だと思います。アブソルートのブレーキが新型となり大きくなるとは思えません。16インチノーマル取付可能だと思います。ディーラーでご確認ください。
>くまごまさん
私も今のホンダのアコード顔はとても良いと思います。ヨーロッパ系でもなく、動物にも似ておらず、高級感とオリジナリティが両立して良いと思います。背低ミニバンはほぼオデッセイのみですので、もっと売れてよいと思います。
しかしながら、車好きには物足りない感がありました。
(マイナーチェンジでなんとかできると思うのですが)
1、ハンドリングの中立感?とか路面から伝わるもののなさ。
2、シートポジションがおかしい。8ウエイで調整してもふとももが浮く
3、パワー感
せっかく高額な車に買い替えるにあたり、おどろき、わくわく、時々感じる非日常間が欲しいのです。
開かないでよいのでグラスルーフの設定とか、シャレたボディーカラーとか、オレンジの内装とか、スピーカーにこだわるとか、
シートバックテーブルが木でできているとか、一輪挿しがあるとか、レカロが選べるとか、K20Aダーボが付いているとか、マフラーに室内から調整できるフタをつけるとか。(^-^;
いろいろ勝手を書きましたが、今選べる一番欲しい背低ミニバンは、オデッセイのみです。
書込番号:23748885
5点

改良型オデの215/60R17に比べると旧型に履かせていた215/60R16のスタッドレスの方が外径が25mm位小さくなってしまいますがスタッドレスの新調はもう1年待ちたいのでトライしてみます。
タイヤ外径が25mmも小さくなったのに全高、最低地上高も変っていないのが不思議に思います。
書込番号:23775286
2点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
マイチェン画像出ましたね。
https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/
エスクァイアみたいな感さじになると某雑誌でみたけど、なんか全然違いましたね。
真正面からの画像しか載ってませんが、
私は現行型の方がカッコいいと思います。
書込番号:23635468 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

同じネタでスレを乱立させないで。
書込番号:23635499 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>waldi.tさん
ぶっちゃけ酷いデザインですよね一番初期のGグレードみたいだ・・・
今のアブソリュートが一番カッコいい。
書込番号:23637693
17点

>ブラックサンダーショコラさん
私もグリルの部分がひょうたんの形で、全体的にはズングリムックリになっていてカッコ悪いと思う。現行型みたいによりスマートな形を予想してたので期待外れです。
書込番号:23640187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビが垂直になっているので見やすそうですが、DOPとなっているため、MOPはお決まりの一回り小さいサイズなんでしょうね。DOP、MOPナビで画面サイズ以外に差が無ければ良いですが。
ホンダセンシングがどうなるのか、気になります。テールゲートが自動になったり、サンルーフ仕様が設定されていれば嬉しい。
正直ジェスチャーのスライドドア、何で手かざしなんですかね?実用性だと両手に荷物をかかえたシチュエーション、つまり足をかざす方が良いんですが。スターウォーズが好きな方が開発に関わっているかもしれません。子供が喜ぶことは間違いなしですが。
書込番号:23641019
6点

>土合さん
中国のオデッセイを検索すると、外見は日本のオデッセイですが、手でかざすドアやサンルーフ、セカンドシートもアルファードのエグゼクティブシートみたいになってます。もちろん電動。
その中でコスト的にも導入しやすい手でかざすドアを採用したような感じがします。
書込番号:23642015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は今のデザインより新デザインの方が好きですね
今のデザインはあっさりしたデザインで重厚感がなく他のメーカーのLクラスの車種に対抗できないからだと思います。
私はこの重厚感のあるデザインの方が好きですね。
ボンネットも全体に厚みが増しましたし、どっしりした感じのデザインになりましたから。
正面や斜めから見たデザイン、リアの画像はもうホームページに載ってますよ。
私は家の駐車スペースの問題もありこの車は買えないかと思いますがこのデザインを見て良いな欲しいなと思ってしまいました。
書込番号:23698350 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんにちは!
僕も今回のデザイン好きです!
でも価格が、、、
シーケンシャルかどうかってわかります?
書込番号:23698549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kk4andeg6さん
そうなんですね!
返信ありがとうございました。
書込番号:23698879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上品なインサイト顔に重厚なボンネットトップ。
ホンダのアイデンティティがやっと確立されましたね。
今後のチェンジで全車種に採用すれば完璧。
バカ売れ間違い無しじゃ。
書込番号:23700191
16点


オデッセイの中古車 (全4モデル/2,115物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜484万円
-
46〜387万円
-
19〜685万円
-
10〜581万円
-
22〜724万円
-
29〜778万円
-
20〜744万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円