オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 22〜566 万円 (2,127物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オデッセイ 2013年モデル | 20748件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2008年モデル | 346件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2003年モデル | 96件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 1999年モデル | 12件 | ![]() ![]() |
オデッセイ(モデル指定なし) | 17005件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全427スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年4月13日 22:38 |
![]() |
70 | 9 | 2021年3月28日 19:57 |
![]() |
74 | 20 | 2021年2月22日 18:33 |
![]() |
80 | 30 | 2021年1月28日 00:29 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2020年12月14日 00:19 |
![]() |
58 | 18 | 2020年11月16日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


雑談です私の個人的な覚書です。
中期オデッセイハイブリッドに乗っています。
ウインカーをLEDに変えて見ました。
抵抗の代わりにPIAAのレギュレーターを使いアマゾンに売っていた抵抗付の延長ケーブルの抵抗を外して代わりにギボシにてPIAAのレギュレーターのコードを取り付けました。
最初はギボシの接点が上手くついてないらしくハイフラが止まらず焦りましたが付け直してみましたら今の所問題なく動いています。
ウインカーにはアマゾン限定のIPFの物を使いました。
ハイビームもLEDに変えたので後はバックライトですが又お金があれば考えたいです。
フロントLED 【Amazon.co.jp 限定】M's Basic by IPF ウィンカーバルブ LED アンバー 530ルーメン T20 ウィンカーポジション対応 ハーフミラートップレンズ仕様 AMZ-WB001
リアLED 【Amazon.co.jp 限定】M's Basic by IPF ウィンカーバルブ LED アンバー 530ルーメン S25 ウィンカーポジション対応 ハーフミラートップレンズ仕様 AMZ-WB002
レギュレーター PIAA LEDバルブ用 ウィンカー用システムレギュレーター 1個入 12V H-538
延長ケーブル 【日本製】 ホンダ 車種 ワンタッチ ハイフラ キャンセラー 防止 カプラーオン LED ウインカー N-BOX CR-V S660 フリード フィット
6点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
マイナーチェンジして、そんなに時間経ってませんが
消滅または、路線変更でのオデッセイの販売が終了予定
みたいです。
購入予定の方は、急ぎ目でいいかもしれません。
書込番号:23938286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えくすかりぱさん
ソース教えてください(^^)/
書込番号:23938348
12点

〉路線変更での…
そもそもホンダの4輪部門に代々貫いているものって少ないから気にしないほうがいいよ。
書込番号:23938479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本市場は軽とフィットとヴェゼルだけでイイやってことかな?
書込番号:23939255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日本市場は軽とフィットとヴェゼルだけでイイやってことかな?
正確には、日本専売モデルは軽だけでイイやってことじゃね。
日本仕様のオデッセイあたりは、中国市場をメインターゲットに
開発して、日本にはローカライズして持ってくりゃいい。
ローカライズコストすら賄えないほど売れないと思えば、
国内販売から手を引くのも有り得る話。
次期モデルがあるかないかは別として、日本市場で売れるために、
米欧中で売れない車を開発するのは、企業としてあり得ないかと。
書込番号:23939290
7点

オデッセイが国内モデル廃止という話は噂ベルでは結構古くからありました。
私は3年前にオデッセイの生産工場である狭山工場の閉鎖が決まった時に、
ディーラーからは1回大きなマイナーチェンジをして細々と売ってそのまま
エスティマと同じような運命になるのでは、と説明を受けました。
いよいよ来年3月に工場閉鎖になるけれど、オデッセイを寄居工場で生産する
話もなさそうですし、巨大掲示板でもこの話題が出ていてホンダからも公式発表
がないため噂が独り歩きしているような状態ですね。
一方ベストカーwebでは最近は車購買動向の変化からモデルチェンジのサイクル
ライフが長くなってきていると記載されています。
オデッセイも5年周期だったのが、RC系で既に7年。このタイミングでビッグマイナー
チェンジして数年後にフルモデルチェンジ、ということを想像したいですね。
今回私はビッグマイナーを受けてFMCの話が無かったので2013年式RC1からRC4
に乗り換えましたがフロント・インパネ廻り以外に外観・内装は見た目ほとんど変化
ないけれどもいざ納車されたらRC1とは別物のような錯覚に陥ってます。
FMCしたらまだ見ないで予約買いしそうですが、モデル廃止にならないことを願っています。
書込番号:23939662
14点

12月下旬のベストカーWebの記事では
「2021年3月末までに15,000台の受注目標を策定したが、約1ヶ月で目標を達成」
と書かれていました。
一方、実際の登録台数では
20年11月=1,720台
20年12月=1,140台
21年1月=935台
3ヶ月累計で3,795台なんですよね。月平均1,265台。しかも右肩下がり。
半導体不足の影響で生産台数が大幅に減り、受注残が増え=納期が大幅に延びているなら理解できますが、1月10日発注で5月25日工場出荷と書き込みをされている方もいらして。
12月までの受注分だけで15,000台、1月末で登録台数3,795台、ディーラー展示車(未登録)が1,000台と仮定して、受注残約10,000台。
2月〜5月の4ヶ月間で10,000台を超える登録があるのか注目しています。
超えなければ、1ヶ月で15,000台受注は誤情報だったという事でしょう。
コストをかけてビッグマイナーチェンジしても月に1,000台前後なら、狭山工場閉鎖に合わせて生産終了が濃厚ですよね。
次期型は中国市場向けに設計したものを、日本仕様にローカライズして販売ですかね。
次期型アルファードは車高を下げて低重心化との噂があり、そうなれば比較として元祖低重心ミニバンのオデッセイが注目されると思うのですが、その時に生存しているのか?
書込番号:23949035
3点

>金鮭イクラさん
1月の登録台数935台(このうち1台は私です)は正直びっくりでした。
12月は年内登録を控えた影響で11月より下がって、1月に再上昇かと思っていました。
先日ディーラーに話を伺うと、もともとこんなに売れるとは想定しておらず最初から生産台数を
限られていたところに、半導体不足で生産できない状況だということで、今契約しても
半年程度納車までかかるとのことでした。
特にうちのディーラーではベストカーの記事と違って契約のほとんどがRC4のため困っていると
言っておりました。
そのディーラーにはまだモデル廃止やモデルチェンジの話はまだなにもホンダからはない、とのことでした。
書込番号:23951451
12点

オデッセイ今年いっぱいで終売みたいですね・・
フルモデルチェンジを待っていたので悲しい限りです。
小型車だけ売ればいいと思っているのですかね??
個人的には電動化に向けた一時的な休止期間と前向きに捉えていますが、数年後乗りたい車が
ホンダに残っているのか甚だ疑問です。
現行に乗り換えたいけど、給料が上昇しないので購入できない・・・
書込番号:24039720
2点

間もなく生産は終わりで、各ディーラー本社の枠内だけの予約で終わりみたいです。S660が50台しか確保出来なくなってしまっている為、オデッセイも100台あるかないかの
レベルだと思われます。
ホンダもステップワゴンを残して、SUV重視になっていくのかもしれません。
書込番号:24048137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



新型を発注してきました。
納車予定は2月から3月を予定しているそうです。
オデッセイ高くなりましたね。
値引きも渋いですし高い買い物になりました。
今回は静粛性アップを期待して現行からの乗り換えを決めました。
納車日を気にされている方はお早めにご検討された方がいいようです。
22点

こんにちは。ご契約おめでとうございます!
納期は4ヶ月ですか、結構かかりますね、
新型コロナの影響でしょうか。それとも新型が出るときはそんなものなのでしょうか、、、
私は現行に乗って二年ですが、ケチってEXグレードにしなかったせいでシートヒーターや後ろのエアコンがありません。
冬場のあまりの寒さにグレード選びを後悔してます。マイナーチェンジ車両はどのグレードも標準装備、、、ってことはないでしょうね。
実は今は、それを含めてこの車両、ハズレだったのか異音がひどくて買い換え検討中。
懲りずにまたオデハイも候補にあがってますが、さすがに内装の仕上がりは同じだろうと妻に言われており、アルファードハイブリッド、セレナe-POWER、ノアあたりになるかもしれません、
オデハイは満足度はかなり高いのですが、細かいとこが金額に見合っていないのが残念です。
しかし、もしかしたらマイナーチェンジでそこらへんの精度を向上してるかもしれません。
発売後に試乗するので、問題なければまたオデハイ(今度はEX!)に乗りたいです。
書込番号:23759541 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前期RC1からの乗り換え組です。
18日にRC4のEXを契約しましたが、納期は1月中〜下旬と言われましたので納期は3ヶ月程度のようでした。
私が購入したディーラーでは、私と同様に乗り換え組の他、他社からの乗り換え組も意外と多くあり、好調な滑り出し、ということでした。
RAの頃から歴代オデを乗り継いできましたが、RAの約2倍の価格に時代の流れを感じながら納期を楽しみにしています。
書込番号:23761284
3点

わたくしは現行型前期の車検時期も考慮して注文する事になりました。本当は試乗して買いたかったのですがね。
書込番号:23763982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込みありがとうございます。
RC1からの乗り換えでしたらきっと満足いただけると思います。納車楽しみですね!
Youtubeで実車のリーク動画が上がってますので、チェックしてみてください!(新型オデッセイ)でyoutube検索かけると出てきます。
書込番号:23763989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラーメンは豚骨さん
私はRC1の車検直後であったので買い替えはまだ先と思っていました。
車検ついでにニューモデルのチラシと見積をもらい、車両本体+付属品合計で10%以上値引きをしてくれたことと、車検直後ということもあったけれど7年落ちのRC1が購入時の50%以上の値を付けて売却できたことが決め手となり買い替えモードが発動してしまいました。
RC1に続けて実車を見ないでの購入となってしまいましたが、納車が今から楽しみです。
書込番号:23764138
6点

受注開始日(9/25)?に契約して、今日12月5日納車との連絡が来ました。
契約当初は1月上旬と言われていましたが、1カ月早まりました。
アブソEXです。
書込番号:23772992
3点

2020/11/14にアブソEXハイブリッド(センターコンソールレス)を契約しましたが、納期は2/Eで今も変わりません。
コロナで半導体の供給が遅れている様ですね。
書込番号:23902629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして(^^)
今日ディーラーから連絡が有りまして
やはり半導体の影響は大きいらしく
契約時点で2月に入ってから納車とお伝えしている方は
軒並み納期が延びるみたいです。
初売りから出鼻をくじかれたと嘆いておられました。
全然車が来ないみたいです。
納車まで長期戦になりそうですね(*_*)
書込番号:23910521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在2/Eと契約時に言われたままですので、遅れるかもしれませんね。
書込番号:23922976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日1/28ディーラーから連絡があり、2/E〜2/20の間で納車とか。
長かったですが楽しみです。
書込番号:23932482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/15の契約時納期は2/Eと言われましたが、ほぼ予定通り2/E迄には納車可能と連絡がありました😊
書込番号:23934756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
はじめまして。
私は、昨年12月25日契約で3月末の納車予定です。
アブソEXガソリンのホワイトです。
納車をワクワクしながら待ってます。
6日にディーラーに行く予定ですので納期に変わりないか確認してきます。
書込番号:23942850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私は2月14日に契約して、4月末と言われました。
アブソルートEXガソリン
プレミアムヴィーナスブラックパールです。
半導体不足の影響があるのかな。
書込番号:23975000
0点

こんにちは。
6日にディーラーに書類持って行った時、納期の予定を確認したんですが、3月18日工場出荷予定らしく、少し前倒しになってるみたいです。
オデッセイには半導体の影響は無いような事言ってました。参考まで。
書込番号:23975807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん納車待ち遠しいですね。私は去年11月21日の契約(e:HEV ABSOLUTE・EX プレミアムヴィーナスブラック・パール)時に納車は3月になると言われ、ああ4か月かあ…待ち遠しいなあ、と思ってました。それから3か月経過した先日、ディーラーから連絡があって今週初め印鑑証明持参で各種書類にハンコ押してきました。納車予定は3月8日(月)とのことです。
半導体不足等の影響でもっと遅れるかもと思ってましたが意外と順調に納車予定となりました。(嬉しい) さてさて、引渡しまでに残金振込みのお金集めなくちゃ…(笑)
ナビVXU-217DYi用のテレビキャンセラーはヤフーショッピングでとっくに購入済みでーす。今乗ってるRC4(2019年式)の時は取付動画がYouTubeにいっぱいアップされてたのでそれ参考にして意外と簡単に取り外しできたんだけど、今度来るヤツはまだ動画のアップが少なくて、かつ、結構難しそう。 あと2週間、待ち遠しい(^^♪
書込番号:23976740
2点

私とあまり変わりませんね。
私は11/15契約で、2/18ディーラー着で2/22納車と言われましたが、この日は大安でも日が悪いので11/25納車にしてもらいました。
書込番号:23977223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11/25→2/25の誤りでした。
書込番号:23977226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用事で今日ディーラーに行ったら、4月末と言ってたのが
5月始めと訂正されました。
最近注文した場合は半導体不足よりも先日の地震の影響の
ほうがありそうですね。
書込番号:23978273
0点

今日、担当さんから納期の見通し連絡がありました。
【契約日】2020.11.23
【グレード】e:HEV ABSOLUTE・EX
【カラー】プレミアムヴィーナスブラック・パール
【引渡可能日】2021.03.19
【納車予定日】2021.03.20
> 紫犬ふくひめ さん
テレビキャンセラーの通販情報をありがとうございます。私も、Yahooショッピングで購入しました。
他のSNSで、新型オデッセイでの取付例を見ました。確かに少しハードルが高そうですが、チャレンジしてみます。
作業がしやすいよう、担当さんに交渉し、パネルの2枚を取り外した状態で納車をお願いしてみます。
書込番号:23982290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オデッセイ
みなさんこんにちは。
お時間のある方、オデッセイの情報交換と、ゆる〜い雑談にお付き合いいただければ幸いです。
元々オデッセイに魅かれていたものの、なかなかタイミングが合わず購入に至りませんでしたが、今回ビッグマイナーチェンジを機に思い切りました。
ティーザー広告を見た最初の感想はあまりよろしくは無く、購入意欲はほぼゼロだったものの、ネットで「実車を見たら良かった」との声がちらほらあったので、取り敢えずディーラーへ。
写真のイメージと大きく違い、いいじゃん!
元々お付き合いのあった営業さんに最初から良い条件を出して頂いたのもあり、即決。
ただし、納車は3月以降とのこと。
こんなに長い納車待ちは初めて。途中で気が変わらないか心配です。(笑)
オデッセイの販売台数は昨年秋以降、ほぼ1,000台以下が続いていましたが、11月は1,730台だったようです。
ビッグマイナーチェンジとボーナス時期が重なった12月に、どこまで受注が増えるのか楽しみですね。
営業さんも予想以上に好調と言っていましたし。
心配なのが長い納期。
メーカーの予想以上の受注なのでしょうが、そもそもどの程度の生産体制なんでしょうね?
弱気な販売計画なのかな?
車検等のタイミングが買い替え理由の方は、別の車種に流れちゃいそう。
展示車のタイヤは ADVAN dB でした。
でもよくみると V551。Made in China。
まだ製造していたんですね、551。
中国では現役なのでしょうか?
事前の情報収集をほぼしないまま契約したため後から気付いたんんですが、スライドドア のサンシェードが廃止されているんですね。ここは大きなマイナスポイントかな。
ウィンドウフィルムを貼るか? 他に代替案をご存知の方はぜひ教えてください。
子供達を乗せるのでシートカバーを装着したいのですが、e:HEV EX適合商品が見つかりません。
純正DOPは e:HEV EX に適合せず。
クラッツィオも e:HEV EX 適合製品無し。
同じ装備(運転席&助手席パワーシート、運転席大型アームレスト)であるBMC前の EX には適合しているようですが、シート形状に変更があったんでしょうか?
他、助手席用に使いやすいカップホルダーなどオススメがあれば教えてください。
まとまりの無い長文、失礼しました。m(_ _)m
15点

こういう限定的な話題は「みんカラ」とかのほうがお勧めです。登録は無料です。同じ車に乗る人と情報交換しやすいですよ。
カスタマイズや燃費などの情報も得やすいです。価格コムと違ってほぼ確実にユーザーの人の意見が聞けます。
https://minkara.carview.co.jp/
書込番号:23834640
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
「みんカラ」で情報探してみますね。
無意味なスレ立てて申し訳ないです。
投稿の削除がわかりませんので、このまま終了とさせていただきます。
m(_ _)m
書込番号:23834705
2点

はじめまして。
私も初めてマイナーチェンジの写真を見てこの顔は無いなと思いましたが実車を見たら今風ですが何処か上品な感じで気に入ってしまいました。
乗り心地は前期、中期、後期すべて試乗しましたが熟成されて良くなったと思います。
座席カバーの件はEXの後期は前席の後ろに後席の足元付近を照らすライト?イルミネーションが付いているのでその部分の関係だと思います。
カタログで見てみて下さい。
私も発表されて直ぐに即決しましたが3月納期の予定です。
納車されるまでに用品などを少しずつ買って楽しもうとかと思い気長に待ちます。
書込番号:23834833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金鮭イクラさん
グレードやオプションによっては納車は5月との事、メーカーの予想以上に好評のようですね。
別スレでは2年10000台くらいしか売れずに廃盤になればと書きましたが、やっぱり自車が人気になるのは嬉しいものです笑
シートカバーの件ですが、Myディーラーではオプションの型番が変わって無いので新型もシート形状は同じと聞きましたが適合不可になったのでしょうか?
現在年明けの新型納車待ちですが、今乗っている中期オデハイのクラッツィオのシートカバーを移設する予定でいます。
適合するかどうか結果が分かればまた報告させていただきます。
書込番号:23835772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょうきち1217さん
私も今までより落ち着きのある上品な雰囲気がとても気に入りました。
反面、スポーティなイメージがほぼ消えてしまったのは残念ですが。
シートカバーの情報ありがとうございます。
「2列目LEDアンビエントランプ」ですね。
カタログを見直して初めてこの存在に気付きました。
たしかにこのランプ用に穴開け等の加工がされている必要がありますよね。
>リアルパパさん
オデッセイはミニバンとして必要十分な広さを持ちながら、低重心でスポーティというユニークなキャラが貴重だと思います。
大ヒットまでいかずとも、安定してモデルチェンジが継続される程度は売れ続けて欲しいです。
シートカバーですが、純正アクセサリーカタログの適合にEXの記載が無いのです。
Webのセルフ見積りでも、EXを選択するとDOPでシートカバーが表示されません。
2列目LEDアンビエントランプを諦めることで中期モデル用が装着可能なら、購入時の選択肢が広がるので期待です。
ぜひ結果を教えてください。
書込番号:23836639
2点

スレ主さん。
はじめまして。遅ればせの書き込みなのでスルーして頂いても構いませんよ。
当該車種とは違いますが昔、我が家に初代オデッセイがありました。
歴代オデッセイで、イチバン売れたのかな?
それまでのホンダ車はエンジンは良いのですが車体の作り込みがチープで新車にも関わらず少し荒れた路面だとガタガタ、ビシビシの異音だらけ。
私の昔のEFシビックもそうでした。
しかし初代オデッセイは、しっかりと作ってあり走行も安定していて運転しやすい車でした。
この頃からホンダのイメージも少しづつ変わってきたのかも知れません。
現在、私はRP4ステップワゴンに乗っていますがオデッセイは高価だったので買えませんでしたので今でも憧れてしまいます。
今度のオデッセイも素晴らしいです。
待ち遠しいでしょうが納車されましたら感想など、お聞かせください。
書込番号:23855334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃーぼちゃんさん
こんにちは。
初代オデッセイ、私も見積りを出してもらい、契約直前までいったものの仕事上のお付き合いの関係があり、泣く泣く断念した苦い思い出があります。(笑)
今でも続く3列目シートの収納方法、全高は低いのに広い室内、とても魅力でした。
我が家にもRP3のステップワゴンがあります。
わくわくゲートの便利さ、小物収納の多さ、低回転から効くターボによるトルクなど、満足度はかなり高いです。
家族の共用車なので私はほとんど運転しませんが....。
ホンダ = シビック、プレリュード、NSX を連想する世代なので、走って(運転して)楽しいミニバンを期待してオデッセイです。
納車されたら情報共有させてもらおうと思います。
あと3ヶ月、長いなぁ....。
書込番号:23861307
6点

スレ主さん。こんにちは。
返信、ありがとうございます。
私は50代後半ですが車遍歴はRX7から始まりプレリュード、シビック、RFステップワゴンから現在のRPステップワゴンになります。
ホンダは運転していて楽しく感じますね。
主観なので異論も有るかも知れませんが。
若かりし頃、妻に頭をさげてNSXを買いたいと、お願いして許可を貰いましたが踏み切れなかっ思い出があります。
妻用にトゥデイ2台と今はライフを使用しています。
私も年齢的に今の車が最後かなと思っていますが現車の納車も3ヶ月くらい待ったと記憶しています。
その時は私は納車待ちの思いよりRFステップワゴンとの別れが悲しい心境でした。
もちろん新車が納車されたら悲しさなどフッ飛びましたが。
スレ主さんのオデッセイが納車される頃は気候も良くなりコロナ渦も今よりは落ち着いていると思いますのでオデッセイは存分に楽しんで下さいね。
書込番号:23861437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、ブラックの新型とすれ違いますが、想像以上にカッコいいです!
アルベルやエルなんて、ちょっとと思っちゃいます!
乗り換えれるなら乗り換えたいと思える一台だと思います
書込番号:23863811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かず@きたきゅうさん
アルファードはフロントマスク、車格、インパネデザイン、質感などなど実車を見ると強く印象に残りますよね。
当然ながら装備や性能も優れていますし、所有する満足感に浸れるクルマなんだと思います。
この価格にも関わらず、月に1万台も売れているんですもんね。スゴイ。
ただ、400万円以上クラスのクルマになると、趣味・嗜好要素の占める部分が大きくなって、余計に好き嫌いがハッキリ出てくる気がします。
個人的なイメージですが、アルファードとオデッセイはワインとウイスキー。
私はウイスキー党です。
コンビニで買う安いのばかりですが....。^^;
書込番号:23866436
5点

自分も納車の3月まで毎日のように新しい動画出てないかなとか、オプション追加しようかとか心待ちにし過ぎて疲れてきました。
時間空きすぎると無駄な出費も増やしてしまいそうで悩んでます。
書込番号:23866542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
11月29日にハイブリッドEX納車しました。
前期ハイブリッドからの乗り換えですが前期とは乗り心地が全然違います。
サスもマイルドになって硬すぎず柔らかすぎずといったところでしょうか。
スタッドレスでの納車だったのでロードノイズを軽減するアルミは春まで実感できませんが現状でもロードノイズは気にならないです。
納車まで長いですが色々と妄想して納車までの期間を楽しんでください。
最高の車ですよ。
書込番号:23866683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃーぼちゃんさん
愛車との別れ。わかります。
私はほぼ2台持ちで数年に一度はどちらか買い替えでしたが、どちらを手放そうか毎回悩んでます。
初代ワゴンR Lotfと初代ハリアーは特に気に入っていて、どちらも12年の付き合いだったので、別れの寂しさは尚更でした。
けどやはり、新しいクルマはウキウキワクワクですよね。(笑)
>ryo_s1113さん
焦らされ仲間ですね。(笑)
私はすでにアクセサリを数点買ってしまいました....。
助手席用ドリンクホルダーなど、良さげのモノがあればぜひ教えてください。
>misclさん
うらやましいです。
私は渋滞追従ACCと電子制御パーキングブレーキに魅力を感じてe:HEVにしたのですが、ネット上ではその辺りの話題が少なく、評価もバラバラなので気になっています。
お時間があれば実用性についてレビューして頂けると嬉しいです。
書込番号:23869787
2点

>金鮭イクラさん
前期ハイブリッドでは0kmからのACCではなかったですがほぼ自動運転が可能でした。
現行ではまだ使用していませんがより成熟されていることを期待しています。
ブレーキホールドは良いです。
ブレーキホールドスイッチを押しておけば停車時ブレーキから足を離せます。
発信時にアクセルを踏めばブレーキ解除となります。
書込番号:23873304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misclさん
ありがとうございます。
スイッチをONにしておくと停止時に自動でパーキングブレーキが作動し、アクセルを踏めば自動で解除ということですね。
渋滞時や赤信号停止時など、ブレーキペダル踏みっぱなしから解放されるなら便利ですよね。
楽しみです。
書込番号:23876097
0点

しょうがない事とはいえ納期さらに延びそうですね。
年明けの連絡受けるのやだなぁ
書込番号:23879812
0点

>ryo_s1113さん
この件でしょうか?
https://www.sankei.com/economy/news/201230/ecn2012300010-n1.html
確保済みの在庫次第でしょうが、最悪2〜3ヶ月の遅延ですかね?
待つことしかできないですね。
新型コロナで多くの業種が困難な状況に陥って、復調傾向のクルマ業界まで災難。
日々、感染された方達や経済的な打撃を受けた方達の報道を見ていると、新車を買うワクワク感も今ひとつ....。
納車される頃には明るい話題が増えていて欲しいです。
書込番号:23880410
2点

>金鮭イクラさん
初めて投稿します。よろしくお願いします。
私も先月中旬e-HEV EX契約しましたが納期は5月連休前後とのこと。待ち遠しいですね。
オデッセイを作っている狭山工場は2021年度末移転、寄居工場へ集約とのことで製造ラインを増せず日産100台、月産2500台が限度のようです。
スパーダRK5からの乗り換えなので今回箱っぽくなったのは逆に気に入っています。
納車までネットで色々情報を集めて準備をするのが今の楽しみです。
書込番号:23890212
2点

>Hiiroo001さん
生産情報ありがとうございます。
月産2,500台なんですね。少なく感じますが、近年の販売台数からすれば妥当なのかな。
ディーラーへの試乗車・展示車もほぼ行き渡ったようなので、今後は購入者への納車が進みそうですね。
私は東京在住なので、緊急事態宣言で遠出がしづらくなることを考えると、納車が3月以降で良かったと自分を無理やり納得させています。(笑)
ただ、やはりネットで色々見ているとアクセサリー類をつい買ってしまいそうに....。
年末にクラッツィオから e:HEV EX 対応のシートカバーが出たので、ポチっちゃいそうです。
書込番号:23891725
3点

自販連から2020年12月の登録台数が公表されましたね。
ホンダを含むほとんどのメーカーが前年同月を上回り、復調傾向と見て良いのでしょうか。
しかし、オデッセイは 1,140台と、前年同月比で127.7%ですが、前月(11月)の1,720台から大幅に減ってしまっています。
なぜなんでしょうね?
ハリアー、アルファードは強いですね。
書込番号:23895752
0点

売れてないほうが街中ですれ違う機会も少なくなるし特別感があるけど
次が出ない可能性も高くなるのでジレンマですね
希少性上げるためにフロントマスク、ディーラーオプションのに変えようかと思います
書込番号:23899417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日EX契約してきました。
こちらの情報通り5月25日完成予定と成りました。
9月車検ですがこの情報でフライング気味の契約です。
6−7月納車を覚悟していたので、思ったより早い納期と成りましたが楽しみです。
書込番号:23899931
1点

>柴田ハルさん
私も同感です。
街中に溢れるほどのヒットは嫌だけど、不人気で廃番はもっと嫌。
サイクルは長くなっても、“スポーティなミニバンならオデッセイ” としてモデルチェンジは続けて欲しいです。
>km661さん
一部では4割減産との報道が出ていましたが、5月下旬なら順当(?)な納期ですね。
購入予定のアクセサリ類で良さそうな物があれば、ぜひ情報をお願いします。
書込番号:23902788
1点

こんばんは。
11月中旬に契約で2月中旬納車予定です。
社外ナビ希望なのですが、取り付け情報がまったく出てきてないですよね?
皆さん純正ナビですか?
書込番号:23909197
1点

>さんご15さん
宮崎県の旭化成エレクトロニクスの半導体工場で昨年の10月に火災があり、カーナビやETCの業界で供給が不安定になっています。
私の住む街のカー用品店では、新品のカーナビは入荷未定で在庫販売のみとなっていたので、純正がある内にディーラーオプション取付込みで昨年の11月23日に契約しました。
社外品の取付情報は、暫くの間見受けられないかもしれませんね。
書込番号:23909362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小生は67歳でオデッセイ(eHev EX)に乗り換える事にしました。11/15に契約して納期は2/Eです。
初めてのホンダ車で楽しみにしております。
書込番号:23919161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金鮭イクラさん
遅くなりましたが、中期クラッティオシートカバーの移設が完了致しました。
アンビエントライトが隠れてしまいますが、その他はシート素材の変更のみのようです。
EX以外の純正シートカバーの品番が中期と同じなので当然と言えば当然でしょうか。
メーカーはEX用の純正シートカバーを発売するつもりは無いんですかね?
書込番号:23924390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lois2005さん
私は11月末に注文して3月以降の納車と言われていましたが、先日連絡があり、3月11日頃に納車出来そうとのことでした。
半導体不足などで減産報道もありましたが、当初の予定通りの納車になりそうですね。
>リアルパパさん
情報ありがとうございます!
アンビエントライトはこちらで指摘していただくまで存在すら気付かなかった装備なので、使えなくなってもいいかなー。
選択肢が増えたのは嬉しいのですが、約8万円だとクラッツィオの上級グレードとあまり変わらない価格なので、悩みます....。
また何か情報あればよろしくお願いします。
書込番号:23926171
0点

>金鮭イクラさん
中期用のクラッティオのシートカバーが新型に装着出来たのであって、メーカー純正の非EX用のシートカバーの装着確認が取れた訳では無いので誤解の無いようにお願い致します。
アンビエントライトに対応した純正カバーの発売は今のところ無いみたいです。
書込番号:23926829
0点

>リアルパパさん
ご指摘ありがとうございます。すっかり勘違いしておりました。^^;
書込番号:23931531
1点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
初めて投稿します。不慣れなため、失礼がありましたら申し訳ございません。
また車にイマイチ詳しくなく(大好きなのですが)見当違いの表現があるかもしれません、事前にお詫び申し上げます。
先日オデッセイアブソルートEXの2014年式中古車を購入し、いま納車の連絡待ちです。
一目惚れに近い感じで購入を決めたのですが、その後足回り問題を知りました。
3列目にチャイルドシートを乗せるので、足回り問題は何としても解決しなくてはいけないなと思っています。
ここの皆さんが色々試行錯誤されているのを拝見し、勉強させていただきました。ありがとうございます。
私の車の車台番号を確認すると、初期のA5/A5が付いているようです。
乗り心地を改善するには、足回りを何にするのが一番でしょうか?
高さは低くしたくないので、車高調は考えていません。
Z5/T0にするのが間違いないのでしょうか。
沢山の先駆者の皆様の書き込みを読めば読むほど、分からなくなってきてしまいました...
ご教示いただけましたら、幸いです。
13点

車高を触らないならZ5/T0で正解。
車台番号ではなく現車で確認した方がいいです。すでに対策されているかもです。
対策部品と交換されているならフロントロアアームとリヤトーションビームも交換されていると思います。
書込番号:23840840
2点

>RA6乗りさん
早速ありがとうございます。
そうですね、現車確認が一番ですね。
もし、交換されていない場合はフロントロアアームとリヤトーションビームの交換も必要、ということでしょうか?
書込番号:23840875
3点

交換が必要な訳じゃありませんが、ゴムブッシュの硬さが違います。
車番RC1-1027458〜1034410(7人)1034401(8人)の車両であれば、フロントロアアームとリアアクスルビームの交換は必要はありません。
書込番号:23841095
3点

>RA6乗りさん
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
そういうことなんですね。
よくわかりました!
書込番号:23841167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ経験をして、色々と調べてみました。
あまりお金をかけないのであれば、ネオチューンを検討されてはいかがでしょうか?
車高も変わらず、高速のジョイントやマンホールを乗り越えた時の突き上げが緩和されました。
書込番号:23847373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
ありがとうございます!
現車を確認したらやはりA5A5でして、試乗したところ、想像よりはマシだけどちょっと改善できたらいいな、ということになったので、
せっかくなので今回はZ5T0を取り寄せて取り付けることにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23847614
3点

解決してよかったです。
私も改良サスということで購入に踏み切りましたが、ショックの動きが渋く乗り心地に影響しているとのことだったのでネオチューンしました。
施工後は、快適度も増したのでしばらくは乗り続けそうと思います。
書込番号:23847759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U字ですさん
改良サスのものを購入されたんですね!
ほんと、車内はものすごくいいので、乗り心地の快適さを追求したくなりますね^ ^
ここの皆様のお陰で、車のことをたくさん勉強させていただきました。
また質問するかもしれませんが、その時は皆さままた何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23847932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
長年(約12年かな…)乗ったRA6アブソルートを手放し、明後日2/8、約2ヶ月待った新型オデッセイアブソルートEX納車予定の者です♪
新車を購入する時ってワクワクするのと同時に、愛着のあった車を手放すので、何か違和感が有りますね。でも、それはみなさんも同じ用な感じなのでしょうね…。
RA6アブソルートの室内は、全体にヨーロピアン指向のテイストで、シート、トリムなど内装色はブラック。センターパネル、ドアパネル、シフトノブなども、やはり専用の黒木目調で統一されていました。運転席のみ8ウェイパワーシートを採用されていました。また、当時は新デザインの自発光メーターも装備されていました…。
新型オデッセイ購入は、外見的にも家族(特に奥さん)が好むRA6オデッセイの高さ感とスライドドア採用が大きいです。EXにしたのはRA6にも装備されていた運転席パワーシートや右側電動スライドドア等諸々の装備が欲しかったからです。
朝のすれ違いで、新型オデッセイには目が釘付けになります〜(^^)/他の車はスルーなのに、やはりいい意味で目立ちます!
また、停めてある新型オデッセイに近寄って見るだけでもうれしくなってしまいます。
私も、他の方のように感情があふれてきて、書き込みしてしまいました。 \(~o~)/。
書込番号:17160083 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽しみですね!
私も約20年乗ったMTのセダンからの乗り換えで、始めは買い替えへの迷いや、寂しさの方が勝っていましたが、
暫く乗っていると、カッコ良さや、運転の楽しさで、あっさり心変わりしてしまいました。(笑)
確かにフルモデルチェンジが故に思う所もありますが、それ以上に良いところがあるし、今は純粋に楽しんでおり、末永く付きあっていけそうです。
きっと、そう思える車ですよ。
書込番号:17160401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rachmaniさんもセダンを長く乗られたのですね♪
車を大切に扱う方は素敵です。
私も新型オデッセイを大切に、そして楽しく乗っていこうと思います♪
納車の日に、「これは、しておいた方がいいよ!」
とかあれば、どなたかアドバイスを〜\(~o~)/
書込番号:17161068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様こんにちわ!
納車待ち遠しいですね。
私は先月に納車されましたけど、やっぱり
オデッセイカッコイイです。
国産車の中で一番イケてるんじゃないかと
自分では思ってます(笑)
納車までにするとしたら取扱説明書がネットに
あるので読むとかですかね。
意外と説明受けたら??だらけでした。
愛車との初対面が一番嬉しい瞬間ですよ!
書込番号:17161160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zeta2013さん、おはようございます。明日納車なんですね。おめでとうございます♪
私もRA6からの乗り替えで12月中旬から乗ってます。オデッセイって不思議な魅力がありますよね。私は父が初代を買った時に私もオデッセイに乗りたい!ってなりました。私が買ったのは2代目で父はその後3代目に買い替え、あー3代目もいいなぁと思いながら予算的に買い替えられず^^;2代目を14年間大切に乗ってきました。14年乗っても飽きることない魅力のある車ですよね。さようならした時は涙が出ちゃいました。
今回、父も乗り替えを考えているみたいですが、年齢的に先がない!?のにもう買い替えるな!と母からとめられているみたいです^^;
でも、父は70過ぎてもまだまだ現役(自営業)で頑張ってるし、現金でポンと買えるのだから許してあげて欲しいなぁって。
話しが長くなりましたが、うちは父娘でとりこです。そして、うちの娘も私の影響でとりこになりつつあります\(^O^)/
ちなみに主人は興味なしですm(__)m
本当に見ても乗ってもワクワクする不思議な車です。
また大切に乗っていきたいです♪
長々と失礼いたしました(´∀`)
書込番号:17161267
4点

zeta2013さん、明日ご納車なんですね(≧∇≦)
羨ましい〜〜( ̄▽ ̄)
私は22日に納車予定ですから、まだあと二週間ぐらい、モヤモヤです。(((o(*゚▽゚*)o)))
ゲットしたら、早速感想をお聞かせくださいね。楽しみにしております。
ところで、何処かのスレでHONDAは納車の時は花束と写真が恒例と聞きましたが、本当ですか?また、全国同じなんですか?
しょーもないことですが、そんなこともお聞かせいただけたらと思います。
おめでとうございます。
書込番号:17161327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
やはり同じ境遇の方がいらっしゃるのですね。
私もRA6アブソルートを長年乗り、つい先日RC1アブソルートEXに乗り換えました。
旧車は家族を支えてくれて、愛着がありました。
買い換える気もないというか、欲しい車も特に無かった。
しかし昨年、相手からの衝突事故を景気に、どうしようか考えていたところ、
オデッセイが発売されたとのこと、Dの営業さんから紹介を受け、
センセーションが沸き起こりました。
先々週納車を受けましたが、旧車同様運転していて楽しいです。
何もかもカッコイイ。
日常は妻がほとんど乗るので、休みの日が来るのが楽しみでたまりません。
同じ境遇の方にシンパシー感じてしまい、書き込みました。
どうぞ素晴らしい納車をお迎えください。
きっと人生変わります。って大袈裟ですかね(笑)
書込番号:17161333
5点

返信して頂いた皆様ありがとうございます\(~o~)/
ろじゅマンさん
早速ネットの取り扱い説明書を見ました♪かなりの量ですが、楽しく理解していきたいと思います(笑)
桜のトンネルさん&yo comさん
やはり同じようにRA6を愛していた方々からのメッセージが嬉しかったです。今回、この乗り替えが結構多いのでは?と思っていました!同じような境遇にシンパシー♪(*^▽^)/★*☆♪
ゆうすべさん
前回のRA6のときには、おっしゃる通り納車の日には花束と撮った写真パネルを頂きました♪月日は流れて現在では、どうなっているか?明日の結果をお知らせしますね〜(^^)/
とにかく、以前より新型オデッセイへの好評な意見の方が、最近は多いみたいですね!
書込番号:17161807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yo1_comさん
レビューにもちょこっと書いたんですが親車のRAで感じていたものををRCに感じたんですが
かなり前にFitに乗り換えたんでホントのところどうだったのかな〜なんて思ってたんですが
ツーショット写真拝見するとRCがRAの正常進化型ってのが間違いではないなと実感しました♪
(RBはRBでめちゃ良い車だったんで次期ストリームにその流れが引き継がれればと思います)
書込番号:17161906
3点

納車明日ですか?
地域が解りませんけど、雪大丈夫でしょうかね(笑)
納車の前に下取り車を洗車しましたね
書込番号:17162801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん
そうなんです…天気が心配なんです( ̄□ ̄;)!!
私は九州です!明日は、山間部以外は雪の心配はないようですが、雨でもちょっと…。
雨のち曇りのようなので、まぁ午後からの納車にしようと考えています〜♪
yo1 comさんのようにツーショットが撮れれば撮りたいと考えています〜\(~o~)/
書込番号:17162865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告!
オデッセイ無事に納車しました\(~o~)/
雨・雪のち曇の天気予報でしたが、本日の午後は雨も止み、無事に納車することが出来ました♪
皆様と同じくオデッセイライフを楽しみたいと思います♪これからも宜しくお願いします…
書込番号:17167036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。お天気も回復してよかったですね。
感慨深い写真です。オデッセイ めちゃめちゃかっこいいですね。
本当に おめでとうございまーーす。
書込番号:17167261
2点

おめでとうございます!
今日は少し雨も覗きましたが、天気もありで良かったですね!
写真も見事にツーショット!!お互い大事にして行きましょう!
書込番号:17167324
2点

皆さま方メッセージをありがとうございます。
昨日の納車時ですが、やはり花束を頂きましたよ。写真の方は、デジカメやスマホの普及のせいか、自分のカメラに写真を撮って貰いました…。
また、yo1 comさん!
ツーショット♪いい企画を教えていただいてありがとうございました。記念になりました!
やはりオデッセイが映えるのは、夕暮れ時かな?私の写メよりもカッコいい…(((^_^;)
さぁ、今から新車ビニールを剥ぐぞ〜(笑)
書込番号:17169272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます
こうやって比べるとやはり新車の方がスタイリッシュですね
お天気よかったですね
書込番号:17170332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zeta2013さん
私も九州なんです。
いやあいい買い物をしましたね(^-^)/
写真は昼過ぎで雨が降り始めた時ですT_T
オデッセイはすべてのロケーションで写真写り最高ですね!
zeta2013さんのツーショットもとてもいい雰囲気ですよ。
それでは良いオデッセイライフをお過ごしください^_^
書込番号:17171238
1点

zeta2013さんご納車おめでとうございます。
併せて、花束のお話しもありがとうございます。
やっぱりオデッセイはかっこいいですね。私も納車が楽しみになりました。
楽しいオデッセイライフをお過ごしくださいね
書込番号:17174398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

21年目のRA6_MQ、まだまだ元気に快走中です。12万キロ超えたのでタイミングベルトとウォーターポンプは交換しましたが、トラブルなく良い感じです。まだまだ乗るよー!!
書込番号:23791418
2点


オデッセイの中古車 (全4モデル/2,127物件)
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 216.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 120.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜484万円
-
46〜387万円
-
19〜685万円
-
10〜581万円
-
22〜724万円
-
29〜778万円
-
20〜744万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 216.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 120.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 19.8万円