ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(38207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

RC後期 ドア下部パネルの塗装について

2022/05/30 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

写真@

写真A

写真B

写真C

自分だけかと思っていましたが、SNSのフォロワーさんでも、何人か同様の症状が聞こえてきているため、情報共有いたします。


【所有車両】
2021年式 RC2(後期)プラチナホワイトパール


写真@のドア下部のパネルですが、上のパネルとの境目(写真A参照)のあたりの塗装に、『剥げ』、『捲れ』、『毛羽立ち』等が見られます。(写真B参照)


これについて、Dへ『納車1年程度でこんな風になる?』と確認したところ、状態確認した後、メーカー保証によるパネルの無償交換となりました。

外した部品を確認したところ、写真Cのとおり、目視できていた箇所以外にも、多数の『塗料密着不良?』のような状態が確認できました。

後期RCプラチナホワイトパールのオーナーの方は、必要に応じて同一箇所の確認をされてみてください。


書込番号:24770295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2022/05/31 07:47(1年以上前)

念のため修理完了の納品書添付いたします。

書込番号:24770874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2022/06/05 22:01(1年以上前)

残り3枚の保証修理も完了しましたので、納品書掲載いたします。

書込番号:24779854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

来週オデッセイファン必見です!!

2022/02/26 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

3/5(土)夜9時 【おぎやはぎの愛車遍歴】
さよなら絶版モーターショー オデッセイ編

https://youtu.be/1aEN6XYbAbU

是非ご覧下さい!!

書込番号:24622634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/27 11:03(1年以上前)

録画予約してます(^^♪

書込番号:24623487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/27 18:59(1年以上前)

>aiyueniさん

おぉー。ちょっと見てみよう。
情報共有ありがとうございます。

書込番号:24624411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

2022/02/27 20:33(1年以上前)

放送までしばらくありますので、これ↓見て予習どうぞ

https://youtu.be/2jzz6QshLuw

オプションのカーカラオケ、手持ちマイクには笑いましたw

書込番号:24624605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 スタビライザー破断

2021/11/25 20:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

スタビ破断

2015年購入のrc1 下り坂にて低速走行時ブレーキを踏んだ直後、大きな破断音が発生しました。車を止めて確認しましたが特に何もなく家に帰ってから車の底を確認した所、スタビのステーが破断しておりました。錆具合からクラックは、だいぶ前から入っていたと推測されます。ディーラーは、小さな打痕が見られる為、自損で処理をしようとしております。新しい打痕傷であった為、おそらくしばらく走行してしまった為に付いた物と言いましたが、それは判断できませんと言われました。有償で修理をするしかないでしょうか?

書込番号:24463258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/25 20:24(1年以上前)

6年目は微妙なとこですかね
他に同じ事例を複数見つけられれば交渉の材料に出来るのでしょうけど
集まれば良いですね

書込番号:24463264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2021/11/25 20:58(1年以上前)

>錆具合からクラックは、だいぶ前から入っていたと推測されます。

メダカのおやじさんは、↑から、保証修理を求めているわけですね。
残念ですが、故障は発覚したときが基準になります。

>有償で修理をするしかないでしょうか?

そう思います。
スタビライザー単体はそれほど高いものではないですし、きれいさっぱりスッキリした方がよろしいと思いますよ。
この際、強化スタビ入れたり。。。

書込番号:24463341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/25 22:21(1年以上前)

私のステップワゴンは破断まではなかったですが、スタビリンクブーツの破損で5年未満だったので、やつ左右補償交換でした。

補償交換はおそらく難しいと思いますので、残念ですがそのままでは危ないので速やかに修理しましょう。

書込番号:24463479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/26 01:04(1年以上前)

>メダカのおやじさん

2015年購入ですからもう少しで7年経過という事になりますね。

ホンダの保障期間は
〇一般保証・・新車登録日から3年、または3年以内でも走行距離6万キロで終了
〇特別保証・・新車登録日から5年、または5年以内でも走行距離10万キロで終了
と規定があります。
https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/


また、ごくまれに、メーカーが保証期間延長の対応をすることがありますが、その一覧にオデッセイのスタビライザーに関する情報はありませんでした。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other.html


今回は一般保証、特別保証のどちらも期間経過で適用されず、またメーカーによる保証期間延長の対応もありません。

ですから、今回のスタビライザー破断の修理に関する費用はご自身で負担する必要があります。

書込番号:24463711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/11/26 07:31(1年以上前)

スタビが、割れちゃうの初めて見た。
破断面が典型的な疲労破壊っぽいですね。
材料か、製造上で多分何かあったのでしょうね。

とりあえずDラーで修理して、
不具合として上げてもらったらどうですか。
後にリコールでもなれば、費用請求は
出来ますよ。

書込番号:24463841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/11/26 07:33(1年以上前)

保証が過ぎ様が、クレームとして
言う事は言う。
修理費用は、とりあえず払う。

書込番号:24463842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 07:59(1年以上前)

皆さま、早々のご返信ありがとうございました。中空で造るべき部品なのかは分かりませんが、レアケースでも破断が発生した事実として、今後の強度UPに繋げて頂きたいと思います。過去、ホンダ車を乗り継いできましたが故障したことが無く戸惑いましたが、走行中の部品の破断はおおごとでもなく、機械であれば壊れる物であるということを再認識しました。

書込番号:24463861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/26 08:42(1年以上前)

「スタビライザーをうったか?!」
走行中に何か当たったのでしょうかね?

保証は効かないと思いますが今後の開発の為にはなりますよ。

書込番号:24463903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/11/26 11:12(1年以上前)

>メダカのおやじさん

> 中空で造るべき部品なのかは分かりませんが

以下のリンクにありますが、中空・中実ともにあるようです。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/stabilizer/

これを読むとその特性が違うようで、軽量化目的でかつロールを抑えた走りを狙って採用したのかもしれませんね。
あくまでも私個人の想像ですが。

書込番号:24464068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/11/26 15:11(1年以上前)

新型86/BRZは86が中実、BRZが中空なので
どちらが良いと言うこともなく。

当方降雪地域在住なのでサスペンションの
コイルスプリングが折れました。
コイルスプリングって折れるんだ。と思って
調べたら雪国では珍しくないようです。

書込番号:24464369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 19:22(1年以上前)

ホンダ技研の見解ですが、皆様が言われた通り有償修理となりました。部品代と工賃各2万5000円となり合計5万5000円とのことでした。破断に繋がる心当たりが全くなく、今回、運転席側でしたが助手席側も破断した場合、11万円かと思うと気が重くなります。仕事上、機械製品の不良解析などをやっておりますので自分ができる範囲で調べようかと思います。 破断部品は回収を依頼しました。

書込番号:24464684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/27 16:59(1年以上前)

スタビであれば1本物だと思いますよ?
運転席・助手席ではなく、フロント側・リア側ではないでしょうか?
ちょっと気になりましたので。
誤っていたら申し訳ありません。

書込番号:24466113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/27 21:06(1年以上前)

強力(大径)なスタビライザー=中空スタビライザー ←重くなるのでコストが掛かりますが中空にします。
中空にするのは中心部が曲げ、捩じりに対抗するのに役に立たない場所だからです。

そこそこのサイズのスタビライザーであればコストを掛けてまで中空にしません。

ちなみにRCオデッセイはフロントに一本のスタビライザーが装着されています。

脆性破壊でしょうか?

書込番号:24466551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/11/28 00:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。スタビの構造を勘違いしておりました。Dから交換には全体を外す為、3時間ぐらい掛かると言われ納得しました。

書込番号:24466819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

純正バッテリーの寿命 交換しました。

2017/10/01 13:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:209件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

装着状況

2013/01登録の初期型RC1アブソリュートです。

2017/7の点検時(走行43千キロ)に、バッテリーOKの診断でしたが、その後の猛暑突入後、アイドリングストップしない状況になりました。

ちょい乗りが原因と考えましたが、エアコンなしの100キロ走行後もだめ。

仕方なくネット検索しパナソニックカオスN-Q90/A2に交換しました。

交換後は一発でアイドリングストップ開始。

特殊型番バッテリーですので、交換時期を悩んでおられる方がおられましたら、お薦めです。(これでリッター燃費+1キロ)

若干スレ違いですが、ご容赦下さい。

書込番号:21243227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/01 21:08(1年以上前)

純正UQ-85は特殊品番ではありません。ウルトラQ-85と読み替えます。古河電池の最新のウルトラタイプです。適合品は古河電池エクノISウルトラ Q-85です。
パナソニック カオスアイドリングストップ用 Q-90は、不適合でパナソニックの対象外です。
しくじりましたね。

書込番号:21244370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/01 21:42(1年以上前)

パナソニックの補償対象外です。訂正します。

書込番号:21244464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/03 23:13(1年以上前)

>ようすけ33さん
(2013年1月ですか?RC1 は2013年11月からなので、2014年1月ではないでしょうか?もしそうなら私と同じです。)
私も走行距離5万弱でアイストしなくなったので、バッテリー自分で換えました。私は古河のUQ85/D23Lです。
交換したものの、アイストしないので、ネットで調べたところ、リセットしないといけないとのこと。リセットしたら、きちんとアイストするようになりました(OFF→ACC→ONエンジン始動1分を4回繰り返す)。
昔のように、外してそのまま換えるなんてあまり良くないらしいですね。昭和の、色々なものを自分で換えていた時代が懐かしいですわ。

書込番号:21249765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/10/04 22:30(1年以上前)

>ちいわかさん
ご指摘ありがとうございます。2014年1月の間違いでした。
アマゾンで購入し、ガソリンスタンド交換のパターンでしたが、交換の際に別バッテリーをハンドルの辺りに接続しており、既述のように交換後は直ぐにアイドリングストップしました。
おっしゃるように、バイクのバッテリーを都度充電していたのが懐かしく思えます。

書込番号:21251995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/08/19 21:32(1年以上前)

自己レスご容赦ください。
3年経過のため、2020年10月にN-Q100/A3に交換しました。
Panasonic ( パナソニック ) バッテリー製品保証延長キットと合わせて18千円+工賃。
不具合もなく、いい買い物でした。

書込番号:24298245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ187

返信148

お気に入りに追加

標準

新型オデッセイの契約・納期等情報共有

2021/01/09 15:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

本日、新型オデッセイガソリンタイプ契約しました。

ガソリン4WD、アブソEX、パールホワイト、3/19ディーラーに到着予定です。ディーラーの数台の割当枠で契約できましたので、思っていたより納期が早いなぁという印象です。

元々、オデッセイに憧れていましたが、多車種に浮気したりなどで、購入に至っておりませんでしたが、この度新型が出たことに伴い、一念発起し、家族を説得し本日契約となりました。

契約情報や納期の情報など、車購入に当たっての様々な情報共有が皆さまとできれば幸いです。

書込番号:23897361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に128件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2021/05/17 19:42(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
取説に書いてあったんですね(^^;

納車以来ずっとECON押しっぱなしだったんで
色が変化していたということですか…。
ありがとうございます。

書込番号:24140953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 12:49(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
今日見ていたら、
ECONスイッチOFFにしても色が変わっており、
急加速すると緑が再び白に変化していました
そう言えば前エスティマにもECOというランプが
ありこれをオデッセイは2ヵ所のインジケータで
表現していたんですね

緑色を維持するように
環境に優しい運転をしましょう笑
ということで大変お騒がせいたしました(^^;

書込番号:24142109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/26 05:09(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
こんにちは

レビュー拝見し共感できる部分
たくさんありました(^_^)

今回はメッキ系ではなく(^^;
ゴム系小物を導入しましたので
ご紹介させていただきます

ホルダ用のマットを付けてみました
ドアポケットやドリンクホルダに
敷くマットです
2箇所だけMC前と形状一致しない?
ようですが概ね良好です
もう1つは
スマートキーケカバーですね
共に価格相応かなという感想です

書込番号:24155427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/26 14:53(1年以上前)

はじめてホンダさん
はじめまして。
お写真のスマートキーカバーがどこで購入できるのか、よろしければ教えて頂けると有り難いです。
なかなか同じタイプのカバーを見つける事が出来ず困っていました。
よろしくお願いします。

書込番号:24156036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/26 15:23(1年以上前)

>ひさゆうママさん
こんにちは

私はアマゾンで購入しました
ゴム製です
一応、汚れや傷防止にはなっています(^_^)

リンクを貼ろうとしましたが
あまりにもリンクアドレスが長いので
アマゾンで

NEWオデッセイ 2021 スマートキー

などで検索してみてください
カラーは3種類くらいあったと思います

書込番号:24156067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/26 16:08(1年以上前)

>はじめてホンダさん
本当にありがとうございます。
早速購入させて頂きます。

書込番号:24156120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/05/26 19:54(1年以上前)

>はじめてホンダさん

拝見しました!
キーカバー良いですねー。
我が家の場合、自宅の鍵もいわゆるスマートキーのようなものなので、非常にジャラジャラしているので、ちょっと購入検討しようと思います。

良い情報ありがとうございます。

書込番号:24156399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/05/26 20:46(1年以上前)

サイドポケットなども多め

畳めばこのとおり

サイズはギリギリ収まった

我が家のオデッセイは、子ども達が3列目に逃走したがるため、常時3列目を出してしまっていますが、同時にラゲッジへ置いている細々とした小物達が増えてきました。

いざと言うときの、3列目格納時に整理が大変になるため、収納ボックスを設置しました。

Amazonタイムセールで、3,000円行かないくらいで比較的お値打ち品でした。

特にサイズも測らず、多分大丈夫でしょう!と思い、買ったら、かなりサイズがギリギリで焦りました笑

書込番号:24156480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/27 06:56(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
>ひさゆうママさん

こんにちは

スマートキーカバーは
物は悪くないと思います
ただ結構ざっくりした感じで
送られてきますので
過度な期待は禁物です… 笑

書込番号:24156957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/05/29 14:47(1年以上前)

>はじめてホンダさん

スマートキーカバー、真似させて頂きました!

ボタンの操作感など、価格の割に悪くないんじゃないかなーという印象です。コスパ良いと思います!

書込番号:24161191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/29 17:32(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

ですよね笑

また何か発見したら
ご紹介させていただきます(^_^)

書込番号:24161511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/05/31 08:23(1年以上前)

無限のステッカーを傷防止に貼りました。

>なーちゃん0428さん
やっと納車になりました。プラチナシルバー、上品で気に入ってます。

書込番号:24164466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/05/31 09:37(1年以上前)

>HONDAのりさん

納車おめでとうございます!

何やら、ナビの供給不足など新たな問題もあったようですが、ひとまず無事納車され何よりです。

シルバー、安定のカッコ良さですね〜。
無限のステッカーも、ワンポイントで良いです。

今後とも、よろしければ情報共有していきましょう!

納車後、少し経ち慣れてきてからが油断しがちなので、お互い安全運転でオデッセイを楽しみましょう!


書込番号:24164534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/06/06 06:33(1年以上前)

こんにちは
シルバーもいいですね(^_^)
2週間ほど前にシルバーの新オデッセイ1台すれ違いました
最近新オデッセイとすれ違う機会が増えてきたように思います

今回は前回より更に小物ですが
使ってみて結構重宝している物をご紹介させていただきます(^_^)
掃除用ブラシで信号待ちや渋滞のときに
ナビ、エアコン操作部、ステアリング回りなどに使っています
私はホームセンターで購入しましたがCW-101という型番でアマゾンなどで販売させているものです

あとはサブウーハーを追加しました
かなり良い感じになりました(^_^)

書込番号:24174449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/06/07 20:29(1年以上前)

>はじめてホンダさん

確かに。前よりすれ違う機会が増えてきましたね。

サブウーハー、よく話は聞きますが、実際どんな感じに良くなるんでしょうか?
音質全体的な向上効果ですか?

書込番号:24177240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/06/07 21:49(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
こんにちは!

サブウーハーの効果…
私はど素人ですので(^^; 難しいご説明は残念ながらできないのですが…
一言で表現すると音幅が広がる?
でしょうか…(そのままですね笑)

サブウーハーはガンガン低音響かせるっていうのもありますがバランス良く音調整して音を心地よく聞くっていうほうが好きです
表現難しいですね…(-.-)
正直、純正のナビオーディオなので限界はありますがGathersはそれなりに調整ができますので効果は十分得られています。
前エスティマのときもサブウーハーを付けていましたが今回感じたのは消費電流が以前に比べて少ないのでバッテリーから直接取らなくても可能なのと小型サイズでも軽い音にはならず十分低音が得られると感じました。
150Wクラスのサブウーハーを運転席か助手席の下に入れるのが一番シンプルで効果も十分得られると思いますが自分は後席より後ろに付ける想定で考えていましたので250Wクラスを選定しました。
サブウーハーには高音のカットを調整するフィルタと音量調整用のボリュームコントローラーが付いていますので純正のスピーカー配線から分岐して接続ができます。
あくまでも素人のご説明ですので詳細はカーショップなどで…(^-^;

書込番号:24177409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/06/13 17:15(1年以上前)

>はじめてホンダさん

こんにちは!

サブウーハーについて、教えて頂きありがとうございます。音質は車にとって使用の都度毎回のことですからね。私も適度に拘りたいところです。


さて、昨日、ワイヤレス充電機器を導入してみました。

ケーブルの抜き差しも、乗り降りの都度毎回となるバカにならないのと、充電ケーブルがセンターリフトアップトレイを結構占拠してしまうので、なかなか重宝しております。

ホルダーにスマホをセットして走行してみましたが、こちら豪雪地域のため、道路もかなりツギハギ補修があり、ガタガタしますが、きちんとホールドされていました。

書込番号:24186646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/13 22:01(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
こんにちは!

携帯の充電も考えなくてはと思っていましたので参考にさせていただきます(^_^)
更にシガーソケット&USB2ポートがいいですね
電子タバコ私はプルームテックですが充電にも使いますので(^^;

私も日々増設してます
リフトアップトレイ部分に外付けDVDドライブ付けました
音楽DVD使用頻度が高く、昔からナビのドライブモーターや開閉メカ部分が必ず最初に壊れ修理になると手間が掛かるためです
MAXWINというメーカーの1/2DINサイズの物でHDMI出力付なので配線は電源とHDMIケーブルだけ、すぐ取り外し出来るよう穴明け固定はせず両面テープ固定のみです
後席からリモコンが使えるメリットや将来の純正ナビ修理考えるとコスパは悪くないのですが、この機械が残念なのはDVDが挿入された状態でエンジン掛けると勝手にDVD再生始めてしまう…ところくらいでしょうか…
オデッセイのロゴ入りマットは上に敷きました 笑

書込番号:24187133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/07/11 11:00(1年以上前)

サイドバイザーより、サイドボディの方が張り出している

昨日、終日雨だったことから初めて知りました。

サイドバイザーより、サイドのボディの方が外側に張り出していることから、雨天時のドライブスルー店舗利用時、窓を開けるとポタポタと雫が車内に落ちてきます。

ちょっと誤算です汗

書込番号:24234147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/07/18 12:06(1年以上前)

久しぶりのDIYカスタマイズです。

差別化の一環で、ステッカーチューンを施しました。

ボディやガラス面に大胆にやるのは、あまり趣味ではないのでワンポイントアクセントです。


中華製なので、耐久性はあまり期待していませんが、ワンコインでお釣りが来る程度なので、劣化したら貼り直します。

書込番号:24245967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ112

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 年内製造終了又次期モデル予定なし

2021/04/07 23:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 hbgenさん
クチコミ投稿数:3件

先日、ディーラーに勤めてる友人から年内で製造終了又次期モデルは今の所予定してないと話がありました。

今でも7月頃の納期で順次製造台数の枠がなくなり次第、オーダー自体できないとの事。

自身、気になっていた車ではあり残念に思いましたがアルヴェルの勢いには勝てなかったということでしょう、、、

S660も終了の話が出て直ぐに売り切れとなったそうなので気になってる方は早めにディーラーに問い合わせてもいいかと思います。

書込番号:24067566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/07 23:42(1年以上前)

月産1000台以下まで落ちぶれたら仕方ないんじゃない。
あと100万安ければねえ。

書込番号:24067635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/04/08 05:42(1年以上前)

>hbgenさん

オデッセイは日本国内だけのモデルでしょうか?であれば仕方がないのかもしれません。
どのメーカーも苦戦している中、グローバルモデル以外はどこもほぼ廃止の方向でしょう。

オデッセイやエスティマなどのミニバンって凄く使い勝手が良いと思うんですけどねぇ。
流行りはSUVやなんちゃってSUVですが、なんであれが良いんだろ?と不思議でなりませんが、それが売れるんだったらメーカーはそれに注力するしかないんでしょうね。

オデッセイ廃盤はとても残念ですね。

書込番号:24067836

ナイスクチコミ!10


土合さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/08 08:16(1年以上前)

残念な話ですね。「スライドドアで低床設計で小さい子供も乗り降りが楽。荷物が沢山詰めて家族で遠出が楽しい車。」オデッセイ大好きです。

次に乗り換えるときはこの条件を諦めるか、ステップワゴンを検討するか。ロングドライブ考えるとステップワゴンのシートやパワーが要件を満たしてくれません。新しいの出るの待つかな。Tjクルーザーとか出たりしませんかね。

エリシオン廃止でオデッセイがスライドドアになった歴史がありますよね。そうなると、ステップワゴンでラグジュアリー設定の追加に期待かな。

もしくは評価の高いアコードで、オデッセイのコンセプトをカバーしてくれると嬉しい。

書込番号:24067983

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/08 08:23(1年以上前)

次期モデルがないのはそれほど驚かないけど、大規模なマイナーチェンジから1年位で廃止にするのは解せないところです。

書込番号:24068002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/08 08:50(1年以上前)

過去スレでも噂レベルでこの内容が話題になっていましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000853249/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23938286

私も国内モデル廃止の話を数年前に聞いてはいました。
今回のマイナーチェンジした際、USオデッセイの購入と悩みましたが最終モデルのつもりで
RC4を購入しました。
とりあえず、5年程度乗って新モデルがでていたら、国内モデルを、廃止されていたら
USオデッセイを逆輸入しようと考えています。

書込番号:24068050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/04/08 21:24(1年以上前)

大規模マイナーチェンジから1年ちょっとで終了はないんじゃないですかね〜?
少なくともあと2年ぐらいは売り続けるんじゃないでしょうか?

すぐ終了するぐらいなら、コスト考えればマイナーチェンジしなかったでしょう。
まぁたしかに次モデルが無いかもな事は否めませんがね(・_・;

書込番号:24069245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 hbgenさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/08 23:30(1年以上前)

以前、同じ様なスレがあったのですね。
重複すいませんでした。

マイチェン後のモデルを買われたのですね。
USオデッセイは昔のラグレイトの様な感じで良いですよね。
5年以内には新型が出て欲しいですね

書込番号:24069500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hbgenさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/08 23:42(1年以上前)

本日、詳細を再度聞きました。

全国のディーラー宛にオデッセイ、レジェンド、クラリティの終了の通知が届いているそうです。
聞くと狭山工場の年内での閉鎖が影響しているそうです。

今回、販売終了間近での通知だと混乱を招きまねないとのメーカーの意向で早めの通知になったそうです。

現在、メーカーからの通知により既存のオデッセイユーザー等に連絡をしているそうです。

私自身、マイチェン直ぐに終了?と思いましたが事実で間違いないようです。

本当に残念ですね。

書込番号:24069516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/04/09 08:14(1年以上前)

>hbgenさん

情報提供ありがとうございます。

以前同様のスレがあり、確かにビックマイナー直後の廃盤には疑問がありましたが、事実なんですね。


やはりエスティマと同じ運命を辿ってしまいましたね。エスティマ同様、一時期は一世を風靡した車種が、ひと知れず無くなっていくのは、寂しい限りで残念ですね。

廃盤であれば、一層大切に乗っていこうと思います。

書込番号:24069812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/09 10:51(1年以上前)

初代オデッセイを乗っていたので廃止されるのは残念です。。。

3代目エスティマとの対抗馬として現行型が登場したが、
下記の点でホンダファン以外には中途半端な車だったんでしょうね。

・ハイブリッドで4WDが無い
・現行型よりダブルウィッシュボーン式サスペンションの廃止

書込番号:24070013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 22:04(1年以上前)

ニミバン系はステップワゴンを最後に乗る事はないと思っていましたが、唯一現行オデッセイは乗り替えたいくらいと思わせてくれる物でした。

お金があったら乗り替えたい。。。

eHEVは、Lクラスミニバンでも満足できる性能なだけに廃止はとても残念ですね。

書込番号:24072990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/04/13 19:31(1年以上前)

GW前の納車待ちです。先日ディーラーに寄ったら、スレ主さんと同じ情報が入っていました。
現場も急な話みたいで、かなり当惑しているようです。
但し、ブランドネームは残すようで、SUVかEVジャンルにシフトするかも?だそうです。
どちらにしても最終形となる現行車、早く乗りたい!

書込番号:24078746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2021/04/14 07:27(1年以上前)

>永い旅路の果てさん

別のユーザーの方のディーラーでも、同じ情報が入っているということは、廃盤は現実のようですね。
私も、今月点検でディーラーに行くので、それとなく聞いてみようと思います。


>但し、ブランドネームは残すようで

果たして、どういう形で名前を残すのでしょうね。
ミニバン・ロールーフミニバン・ドライバーズミニバンといったカテゴリさえも、度外視した全くガラッと別のタイプの車に、『オデッセイ』という冠を付けたところで、対してユーザーにとっては意味がないと思いますけどね…。

書込番号:24079556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/07 17:05(1年以上前)

SUVにシフト?だと、来年出るヴェゼルとCR-Vの中間みたいなやつがオデッセイと名乗るのかな??笑

次期ステップワゴンの上級グレードがオデッセイと名乗るのかな?笑
上級グレードは2列目もパワーシートになるし、ハイブリッドモデルとなればオデッセイ並みの値段になるでしょう。
でも所詮ステップワゴンですよねぇ 、500万出す人いるのかな。
来春登場予定です。

書込番号:24176953

ナイスクチコミ!0


Takumi.Tさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/15 03:31(1年以上前)

スレ主さんの情報で製造終了を知り慌ててディーラーに駆け込みました。
想定以上の値引きを提示してもらえ、近日中に契約しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24189188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/15 18:40(1年以上前)

オデッセイが無くなるとモータージャーナリストの五味やすたかさん。ガッカリするだろうね。次期モデルに期待していたから。

書込番号:24190082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,125物件)