オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 25〜568 万円 (2,331物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| オデッセイ 2013年モデル | 20772件 | |
| オデッセイ 2008年モデル | 346件 | |
| オデッセイ 2003年モデル | 96件 | |
| オデッセイ 1999年モデル | 12件 | |
| オデッセイ(モデル指定なし) | 17015件 |
このページのスレッド一覧(全977スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2025年11月3日 18:09 | |
| 13 | 4 | 2025年10月25日 21:35 | |
| 0 | 8 | 2025年9月6日 17:48 | |
| 6 | 4 | 2025年9月1日 21:42 | |
| 2 | 5 | 2025年8月28日 21:58 | |
| 20 | 7 | 2025年6月10日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オデッセイRC5ブラックエディションなのですが、こちらの純正ナビ画面の明るさって細かく調整できないのでしょうか。
TRIPボダンが左側にあり、最大から一個下げると昼夜の明るさを変えてくれてますが、それでも夜の時のナビ画面の明るさが白かったりすると眩しくてたまりません。
どうにか夜の明るさだけでも暗くすることは出来ないのでしょうか。
書込番号:26331015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RKS111さん
>どうにか夜の明るさだけでも暗くすることは出来ないのでしょうか。
この車両に乗ってませんが検索してみました。
以下
ナビゲーション画面の明るさは車両側のイルミネーション機能に連動しております。
イルミネーションの明るさが最大になっており、減光機能が働いていない(イルミ減光キャンセル機能がONになっている)可能性があります。
詳細は車両の取扱説明書の「明るさ設定」や「イルミネーションコントロール」の項目をご確認ください。
【操作方法の例】
・セレクト/リセットノブで操作する
・イルミネーションコントロールスイッチで操作する
・マルチインフォメーションディスプレイで明るさ設定を表示し、セレクターホイールを操作する
以上
以下の説明書を見て操作されて見てはどうでしょうか、
Honda 純正アクセサリー
取扱説明書閲覧サービス
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
書込番号:26331031
0点
細かい調整は出来ませんが、MENU長押し→RGB画面の調整で明るさの調整をするかNIGHTに変更してみては。
書込番号:26331049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>神楽坂46さん
もちろんそちらは拝見済みです。
イルミネーションの明るさを設定しても、速度パネルが変化するだけでナビ画面は暗いか明るいくらいしか変わりません。
>kmfs8824さん
そんな設定があるんですか。
夜の時でも明るく感じるので効果あるか分かりませんが、試してみます。
書込番号:26331085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
ナビの電源ボタンを長押ししたら、それぞれの明るさを変更することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:26331578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近フロントガラスの汚れでホンダセンシングのエラーが発生します。
外側のフロントガラスは綺麗に拭いているのですがそれでもなることがあり、外からフロントカメラの内側ガラスを見ると曇っているようにも見えました。
ホンダセンシングのフロントカメラカバーは外せるのですが、カメラを外して拭き取りとなるとユーザーでは厳しいですよね…?
書込番号:26324684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大まかに言えばセンシングカメラの取り付け位置は決まっているので、脱着に伴う位置の狂いは無いと思います。
ただ、脱着によりカメラのエラーを拾ってしまった場合、ディーラーでのエーミング調整作業が必要になり、それなりの費用が掛かってしまいます。
書込番号:26324692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kmfs8824さん
となると、やはりディーラーに任せた方が良さげですね
書込番号:26324697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のオデッセイ(RC5)もこないだ、早朝の走行中にエラーが出ました。駐車し外からみてみると、カメラの前のガラスだけ曇っていました…。
時期と状態によってはデフロスターが必須ですね。
書込番号:26324750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>limpbizさん
確かに最近雨だとか、湿度が高い日が続いてて気付くようになりましたね。
物理的にどうにかするには厳しいそうです…
書込番号:26324760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
純正ナビにスマホのYouTubeの映像を映すやり方を教えて頂きたく、宜しくお願いします。
純正ナビ VXM-197VFNi
スマホ Reno11A
HDMIコネクターとスマホを繋ぐだけでは、ダメなんですよね…?
書込番号:26283024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベースボールキッズさん
私はHDMIの端子にAmazon Fire TV Stickを差してiPhoneのテザリングで視聴しています。
リアモニターにも表示でき快適です。
ミラーリング中にスマホも使用出来ますし便利です。
書込番号:26283042
0点
YouTubeだけならHDMIに変換し繋ぐだけで大丈夫じやないでしようか?
他のコンテンツだとスマホから映像を出せないものが多いです。
書込番号:26283050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
それって、Androidスマホでも大丈夫なんでしょうか?
書込番号:26283074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信頼に足りる対応可能なHDMI to USB-Cケーブルを購入しても1,500円以上しますし、spider_様もご記述しているAmazon Fire TV HD (or 4K)Stickが簡単な接続設定により、モバイルデバイステザリング等により、YouTube等様々なコンテンツを視聴出来ますし、何よりルーフモニターでも視聴可能ですし、付属リモコンにより簡単にコンテンツチャンネル変更も車内何処からも可能ですのでamazonセールス時に廉価購入されることをお薦めします。
なお、amazonでは不定期でスマイルセールというポイントアップセールを実施していますし、例年次のBigセールとしてはブラックフライデーセールで大幅値引きが期待できます。
最後に手持ちケーブルへの変換プラグ接続はマッチング不安もあり、仮に自宅で充電用に使用しているのなら取外しも煩雑なので避けた方が宜しいかと思います。
書込番号:26283077
0点
https://www.sma-rizu.com/oppo-hdmi/
Reno 11AはHDMI接続が可能か
Reno 11Aに関しては、HDMI接続を利用してテレビやモニターに画面を出力することはできません。
一方で、Reno 11Aにはワイヤレスで画面を共有する機能が搭載されています。
だそうです。
書込番号:26283081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信ありがとうございます。
ふむふむ、Amazon Fire TV HDか…
検討してみます。
書込番号:26283088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オデッセイRC5を契約した者ですが、純正ラバーマットを買うか迷ってます。
RC4用の08P18-T6C-010AとRC5用の08P18-T6C-011Aがネットで売ってますが当然RC4用が断然安くなってます。品番が違うのはわかっていますが、流用はできないのかと思いまして質問させてもらいました。
出来る限りは調べてみましたがわからなかったです。
わかる方おられるならよろしくお願いします。
書込番号:26278341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WEBサイトショップが製品型番まで記載し販売しているのなら、両製品の違いを把握している可能性がありますので、先ずは自助努力として、当該ショップへ架電或いはe-mail等でお問合せすべきです。
また、仮にスレ主様が記載されている製品型式がDOPで取り扱われている製品型式であるのなら、ディーラー担当者又はメーカーカスタマーサポートにてご確認した方が、正確で迅速な情報取得ができるように思います。
書込番号:26278511
0点
>たろう&ジローさん
ありがとうございます。昨日は日曜日でしたので、問い合わせができなかったのでどなたか知ってる方がおられるかと思い質問しました。
問い合わせしてみます。
書込番号:26278585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RC5所有です。
フロアカーペットはRC4と微妙にカタチが違いましたよ。
敷けるには敷けるけど収まりが悪かったです。
後でRC5用に替えました。
RC5用を買った方が間違いないと思います。
書込番号:26279155
2点
>ZODIさん
ありがとうございます。やっぱり微妙に変えてるのですね。おとなしく専用の物にしときます。
書込番号:26279160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
これまでに色々な対策をしてきましたが、異音が解消しないため投稿します。
2018年式オデッセイハイブリッドですが、2020年頃からBピラーに日差しが当たると「パキッ」、「ピシッ」と音が鳴ります。
以下の対応をしましたが治らないため、原因と思われる箇所や対策がありましたら教えて下さい。
Bピラーの内張りを剥がしても鳴っているため、間違いなく外からの音です。
耳元で鳴るため運転に支障があり、是非ともよろしくお願いいたします。
・ディーラーにてピラーを新品に交換(無償)
・ピラーを剥がして裏側にエプトシーラー、レジェトレックス貼付け
・ピラーが窓枠ゴムと接触する箇所、テフロンテープ貼付け
書込番号:26244296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キャラメルマン9号さん
バイザーを付けているなら留め具辺りが怪しいのでは?
熱による膨張と収縮も可能性があるけど短時間の日光だと考えにくいかな
書込番号:26244304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーが認識して分解してそれなりの対策を施していますからね。
音源となりそうなものを全て外して様子見ですね。
案外離れた部分から響いている時って有りますからね。
外して何らかの処置を施して装着してはダメですよ。
先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
書込番号:26244334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cocojhhmさん
ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません、バイザーは最初から付けていないため、ほぼほぼピラーガーニッシュが原因と思っています。
私も熱による膨張を疑っておりますが、同じような症例が数えるほどしかなく、どうしたものかという状況です(その症例も完全には当てはまらず)。
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
>先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
これは確かに仰る通りです。
外からピラーガーニッシュを押したときに「ギュッ、ギュッ」と音が出るので間違いないと思っていましたが、一度、ピラーガーニッシュを外した状態で音が鳴るか確認します。
書込番号:26244574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャラメルマン9号さん
私は10年目になるRC1オデッセイに乗っています。
今年の夏に、音楽かけずに走行する事が増えた事もあり「パキッ」、「ピシッ」という音を認識するようになりました。私の場合はリアの方かな?タイミング的に日光が当たった事による熱膨張だろうと思えるので今のところ放置しています。暫くして「ビリビリ」振動音が鳴るようになったら何かが外れたと考えられるので対策しようと思います。
ですが、私のオデッセイは1列目上のの眼鏡入れと2列目右の窓がビリビリ言うんですよね…
原因が判明したらお教え下さい。
書込番号:26254141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コットンαさん
ありがとうございます。
その後、ピラーガーニッシュ取付部に仮でマスキングテープを貼ってから、ある程度音が鳴らなくなりました。
ですが今度は運転席のシートベルトスライダー(もしくはリアのどこか)からカチカチ音が鳴っています。
さらには運転席側のツイーター辺りからも時々きしみ音、左リアドアからのビビリ音と、異音のオンパレードです。
最近はもう経年車なので割り切って乗るしかないのかなと思っています。
また何か進展がありましたら投稿いたします。
書込番号:26275903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今朝まで問題なかった電動のテールゲートが帰宅したら半分しか開かなくなってました(・_・;
手動なら全開出来ました。
原因分かる方いらっしゃいますか?RC5です。
書込番号:26201469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まさかテールゲートのメモリー機能ってオチはないよね?
書込番号:26201533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
メモリー機能試してみます。
昨年9月末納車です。
>待ジャパンさん
>キハ65さん
メモリー機能なんてあるんですね。
試してみてだめならホンダと連絡とってみます。
書込番号:26201637
2点
>肉じゃが美味しいさん
>待ジャパンさん
>キハ65さん
今朝、手動で全開位置でメモリー機能試してみたら以前と同様に開くようになりました!
お騒がせしました。テールゲートメモリー何故か書き換わったんですね、それはそれで、、、(^_^;
肉じゃが美味しいさんありがとうございます!
書込番号:26201707
3点
バックドアじゃないですか、大昔のクルマで上下2分割に開くバックドアがありバンタイプでした。
書込番号:26201880
1点
>RBNSXさん
バックドア、テールゲート、リアゲート、リアハッチ 、ハッチゲート、リアドア、ラゲッジドア、トランクリッド
多すぎ(笑)
オデッセイは説明書ではテールゲートになってますね(^_^;
書込番号:26205964
0点
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,331物件)
-
オデッセイハイブリッド e:HEVアブソルート・EX 純正ナビ フルセグ Rカメラ ETC Rモニター
- 支払総額
- 407.4万円
- 車両価格
- 395.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
オデッセイ アブソルート・EX ホンダセンシング/純正フルセグナビ/ブラインドスポットモニター/バックカメラ/フリップダウンモニター/両側電動スライドドア/ETC/パドルシフト
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 383.9万円
- 車両価格
- 374.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜494万円
-
46〜440万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
27〜723万円
-
22〜732万円
-
26〜748万円
-
47〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
オデッセイ アブソルート・EX ホンダセンシング/純正フルセグナビ/ブラインドスポットモニター/バックカメラ/フリップダウンモニター/両側電動スライドドア/ETC/パドルシフト
- 支払総額
- 190.8万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 383.9万円
- 車両価格
- 374.8万円
- 諸費用
- 9.1万円

















