ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(10743件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターにFire TV Stick

2022/06/02 21:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 wwmjdさん
クチコミ投稿数:5件

RC-4のリアモニター(Gathers VM-155EN)のHDMI端子に、直接Fire TV Stick (第3世代)を接続したのですが、接続したHDMI機器を確認してくださいとの表示が出て、観ることかできません。

ナビにつないでもリアモニターには出力できないので、直接リアモニターに挿してみました。もちろん電源もとってますしWIFIもつないでます。

何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:24774981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
spider_さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/02 23:42(1年以上前)

うちのはリアモニターが社外品なのですがコンソールBOXにfire TVスティックを刺せばHDMIで繋いでいるリアモニターでも見ることができます。
純正のリアモニターだと信号が著作権の関係で遮られてしまうんですかね?
ナビとリアモニターの接続方法をアナログにしてみるのはどうでしょうか?

書込番号:24775179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/03 01:30(1年以上前)

>wwmjdさん
著作権というより安全性の問題で純正は映らないでしょう今の時代は。

社外品はその辺がグレーなので製品によっては映るってだけ。

普通にFire TV Stickを使うよりFire HD タブレットを使えば良いと思いますよ。
この手のスレになると何でみんなFire TV Stickを使いたがるんですかね?

書込番号:24775273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/03 05:56(1年以上前)

>ねこさくらさん

リアモニターに安全性が何か関係有るのでしょうか?



著作権なのか純正のHDMIの仕様が原因なのかってところと思うが

映ったところで音出ないから意味無いんじゃ?。

書込番号:24775349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwmjdさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/03 08:11(1年以上前)

ナビとリアモニターの接続方法によっては映るんですね。

いろいろと面倒そうなので、せっかくリアモニター側面にHDMI端子が付いてるんだから、直接firestickを差し込めば簡単なんじゃないかと思ったんですが、なんでダメなんでしょうね。

タブレットでいいんだとは思うんですが、せっかくリアモニターがあるんだから使わないとっていう、そんな感じです(^-^;

書込番号:24775448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/03 11:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
基本、リアモニターってフロントとミラーになってると考えて書きました。

それとも、今の純正ってフロント、リアと独立してるの?。
社外品では見た事あるけど、純正では見た事が無かったもので。

書込番号:24775638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/04 08:59(1年以上前)

>wwmjdさん
モニター側のビデオインプット設定はHDMIになっていますでしょうか?

ナビとリアモニターがアナログ接続だったりすると設定を切り替えないと使えないような気がします。後、北に住んでいますさんもコメントされていますが、映像が映っても音声が出ないような。

ちなみにナビとリアモニターのHDMI接続は純正ならば容易ですし、仮にリアモニターが社外品だったとしても簡単なコネクタ加工で対応可能です。

厄介なことは半導体不足により部品調達に時間を要することくらいです。不足部品があるとしばらく放置することになってしまうのでモチベーションの維持が。

書込番号:24776973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/08 16:30(1年以上前)

私、最終型純正ナビ、リアモニター付けてます。ファイヤースティク、映ってます。ファイヤースティクの出力設定720pが必要です。

書込番号:24783691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwmjdさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/08 18:04(1年以上前)

>初代から…さん
設定はHDMIになってました。加工はさほど難しくないんですね。検討してみます。

>りおりおりおりおさん
ファイヤースティック映ってるんですか?720p設定ですね、確認します!!

書込番号:24783824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/09 12:42(1年以上前)

オデッセイのナビHDMIの説明です。

書込番号:24784799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能タイヤ

2022/05/18 09:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

RC1に乗り始めてから登山が趣味になり、山の方へ乗って行く事が多くなり、登山口によっては駐車場までの砂利道の轍がかなり深くなっている所もあり、最低地上高を少しでも上げたい場面があります。
現状、すぐにはSVU等へ乗り換えれないので、タイヤの外径を大きくして少しでも最低地上高を上げたいです。
RC1アブソルートノーマルに取り付けても車体等に干渉しない最大のタイヤ径をご存知の方、また実際に付けた事のある最大タイヤ外径を教えて頂ける方よろしくお願いします。

書込番号:24751671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/18 09:16(1年以上前)

タイヤの外径を変えると速度計の誤差が大きくなり高速道路などで当局の取り締まりの対象になります。また外径が大きくなってもその分タイヤハウスに干渉してしまいますのでお勧めできません。

それでも外径を大きくしたいのでしたら下記の表で選択してみてください。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:24751679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/18 09:17(1年以上前)

オデッセイ アブソルートEX
純正タイヤサイズは225 45 18です。

書込番号:24751682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/18 10:52(1年以上前)

>ニッパー405さん

タイヤチエンが装着可能であればその分くらい大きくするには問題無いと思います
どうでしょう外径で25mmから30mm(車高で12.5mmから15mm)くらいupくらいでしょうか

後はインチダウンでタイヤの気積を上げ空気圧を下げる
ラバースペーサーで10mmくらい上げられないかな(サイドスリップくらいは見た方が良いかも)

20mmプラスくらいは上げられそう
それでどのくらい変わるか

5mm車高が変わると乗って(運転席に座って)解かると思います




書込番号:24751759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2022/05/18 11:57(1年以上前)

>ニッパー405さん
>タイヤチエンが装着可能であればその分くらい大きくするには問題無いと思います

自己責任ですが、そう思います。扁平率を下げれば轍によるハンドリングへの影響も出にくくなると思います。
↓計算サイトより、

タイヤサイズ タイヤ外径 メーター誤差 リム径 対応リム幅
@225/45R18 659 mm   -0 %   18 インチ 7 〜8.5
A215/50R18 672 mm   +1.9 %  18 インチ 6 〜7.5
B225/50R18 682 mm   +3.4 %   18 インチ 6 〜8
C215/55R17 668 mm   +1.3 %  17 インチ 6 〜7.5
D225/55R17 679 mm   +3 %   17 インチ 6 〜8

@が標準サイズ、Cが他グレードの標準サイズです。車検を通すにはメーター誤差+2%程度に収めた方が良いので、Aが妥当ではないでしょうか。Cが他グレードの標準(ただし、なぜがカタログ上の車高は同じ)なので、Dも行けるかもしれません。
(別の車ですが、以前計算上のメーター誤差+2.4%で車検を通りました。車種にもよるでしょうし、自己責任ですが。)

センシング付きならやめた方がいいですね。

書込番号:24751822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/18 12:35(1年以上前)

ハラダの倅です
>ニッパー405さん  こんにちは

タイヤハウス内の干渉に付いては現状の224/45R18(外径660)でハンドル全切り時のインナーハウスとタイヤコーナーとのクリアランスGが何ミリあるかを実車で確認してください。 

同じ幅のタイヤでホイールのインセット値が同じであれば計算上は
225/55R18(外径705)を履くとGは15減少し地上高は22.5アップします。
225/60R18(外径727)を履くとGは22減少し地上高は33.5アップします。
車検上は干渉しなければ(G>0)OKですが 3以下となる場合は5mm程度のホイールスペーサを入れるとよいでしょう。

速度計に関しては車検時の許容誤差は+29〜−6%、一方で国産車は速度計は概ね+10%に設定されてますので正規のタイヤより余程(15%以上)大径のタイヤでも付けない限り問題になることはありません。 
尚、愛車の速度計誤差はGPSのデジタル速度計等で確認しておくことをお勧めします。

以上、参考迄。
実施される場合は自己責任でお願いします。

書込番号:24751871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/18 13:09(1年以上前)

>尚、愛車の速度計誤差はGPSのデジタル速度計等で確認しておくことをお勧めします。

速度計については
原状のまま高速道路等でスマホソフトやカーナビのGPS速度計と比べ誤差がどのくらいか確認しておくとよいでしょうね
多分かなり余裕ある(GPSの方が遅い)と思います


書込番号:24751922

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/18 16:06(1年以上前)

オデッセイ アブソルートEX 足回りノーマル

タイヤサイズ225-45-19 ホイール7.5J+48

メーター誤差範囲内、ディーラー車検OK
タイヤハウス干渉 無し

書込番号:24752063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/18 20:41(1年以上前)

>JTB48さん
速度の差は要確認ですね、ありがとうございます。
記載していただいた早見表、参考にさせていただきます。

>gda_hisashiさん
なるほどです、タイヤチェーン分は行けそうですね。
思いつきませんでした。
タイやを替えたら誤差も調べます。

>コピスタスフグさん
具体的に教えていただきありがとうございます。
提示していただいたパターンも参考にさせていただきます。

>ハラダヤンさん
実際替えた後は全切りにてハウジング内の干渉確認しますね。
余程、サイズ違いにしない限り、車検等はクリアできそうですね。

>RA6乗りさん
実際に使用されている状況教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24752371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダセンシングについての質問です。

2022/05/07 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

前期(2017-2018)の購入を検討しています。
ホンダセンシング付きを購入したいと思ってますが、レーンキープアシストが目的です。
後期モデルと比べ違いだったり、大きく性能は異なりますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24735646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/07 21:34(1年以上前)

 RC4でレーンキープアシスト目的なら、その精度から2021年11月マイナーチェンジのファイナルモデル、出来れば渋滞追従機能付ACCが追加装備されたHVを購入すべきです。
 レーンキープアシストに拘り予算的にRC4ファイナルモデルが厳しいがどうしても多人数モデルのミニバンが必要なら、予算的にはセカンドマーケットではプロパイロット搭載のセレナ辺りでしょうが、特別ミニバンに拘りがないのなら、2017〜2018年に新規登録されたモデルの中では優れたレーンキープアシスト機能を有していたスバル各モデル、それもEyeSight Ver.V以上(出来ればwith Touring Assist)搭載モデルがお薦めです。

書込番号:24735763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/05/07 22:36(1年以上前)

オデッセイは現行最終モデルまでオートハイビームが搭載されなかったという事を考えると単眼カメラの性能は変わらないでしょう。

オートハイビームの機能を1台のカメラで実現するたに、ホンダは単眼カメラを日本エレシス製からボッシュ製に変更したようです。

ボッシュ製は水平の検知角が広いというメリットがあるためLKASの性能差は多少あるかもしれないですね。

ちなみにホンダは既存の車種についても全面改良の時期に合わせて日本電産エレシス製からボッシュ製に切り替えてるそうです。

ただ、検知能力の差は無くても制御の差は前後期モデルで多少あるかもです。

書込番号:24735881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2022/05/07 22:39(1年以上前)

>じゅん3939さん
オデッセイは街中試乗したくらいでレーンキープ試してませんが、自分が所有してるフリードはH16前期からR2後期に乗り換えましたので、前期と後期のホンダセンシングの性能差ですが、レーンキープに関しては、いつも使ってるバイパスで若干認識が上がったかな程度良くなってましたが、前期型でも首都高でない限り特に不満なくキープしてくれたので最初は各自のセンターの基準と違うので違和感あるかも知れませんが、学習する機能も備えてるようです。
オデッセイ前期でもフリード前期と同程度のキープ力はあると思います。

書込番号:24735883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/11 00:15(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=PF2Jyx8RBzY
上記URLリンク先をご覧になりましたか?

書込番号:24740401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2022/05/18 15:44(1年以上前)

2016年型オデッセイHV所有者です。

レーンキープアシスト(LKA)目的とのことですが、正直な話、微妙です。暗くなったり、車線が薄くなったりすると、カメラで見えなくなるせいか、LKA機能が解除されます。後期型がどうかは分かりませんが、前期型のLKAはおまけみたいなものです。

LKAが機能してるときは、白線からはみでそうになったらハンドルにアシストかけて車線中央に戻そうとしてくれますが。

書込番号:24752047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーについて

2022/05/14 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 noronoro23さん
クチコミ投稿数:11件

ドアミラーに写真のようなシミができてしまい💦
油膜とりなどで洗ったのですが改善せず。
どなたか対処方法を教えていただきたく投稿しました。
納車4年程です。
よろしくお願いします。

書込番号:24746160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/14 19:24(1年以上前)

これって表面では無くて内側じゃないでしょうか?
だとしたら鏡面の交換しかないです。

書込番号:24746173

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/05/14 21:13(1年以上前)

コンパウンドで擦ってみてですかね。

落ちないようならミラー部分の交換が早いかも。

書込番号:24746347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 noronoro23さん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/14 21:15(1年以上前)

>JTB48さん
やはりそうなんですかね。内側ですかぁ。交換しか無さそうですね。

書込番号:24746352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noronoro23さん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/14 21:17(1年以上前)

>kmfs8824さん
やってみて、ダメなら交換ですねー。こんな事があるなんて。

書込番号:24746355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/14 21:26(1年以上前)

こんなことでと言われるかもしれませんが

後写鏡は車両法対象装備なので
ディーラーにいいましょう

なんならリコールの可能性もあります

書込番号:24746374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/14 23:51(1年以上前)

>noronoro23さん

自分でしたら、以下の施工をしてみます。

1)作業性向上と状態確認のためミラーを外す。割らないよう注意は必要ですが、簡単なので。

2)作業できそうなら、キイロビンゴールドで表面処理。

3)うまくいけば親水コーティングを。ダメならミラー交換を。

https://cacaca.jp/maintenance/7314/

書込番号:24746604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/16 16:45(1年以上前)

親水コーティングが剥がれています。よって交換です。

当方も両側交換しております。モノタロウで買って交換しました。

書込番号:24749291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noronoro23さん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/16 20:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>RA6乗りさん
>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます😊
近日中にディーラーに相談しようと思ってます💦

書込番号:24749605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/17 15:08(1年以上前)

最近はちょっとした事でも メーカーがリコールを出します

赤テールランプが紫外線で色が抜けて 白色になった事案とか

法規上重要事項だと適応される場合があります

左後側方カメラを装備すれば 
キノコミラーをつけなくてよくないりましたが
ナビが壊れたら見えなくなるわけで
メーカーはどうするつもりなんだろう

後退直前カメラも義務化されましたが
純正ナビって10年くらいで壊れるので
これもどうするのだろう

書込番号:24750616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オデッセイ最終型福祉車両

2022/04/10 08:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:37件

同等色で探してます。

オデッセイRC1最終型の福祉車両後席リフトアップ車乗っております。シートカバーを着けたいのですがこの車両シートはリフトアップシート以外も全て他のグレードとは違うシートがついておりアクセサリーカタログも社外も合う物が探し出せておりません。何方か解決策や案を頂きたくコメント頂けると嬉しいです。予算は3万5千円位で考えてます。

書込番号:24693075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 13:22(1年以上前)

>まっくいーん2さん

下記サイトで車台番号(車検証記載)を入力すると、その車両に装着可能なディーラーオプションを調べられると思います。見つかるといいですね。

http://sfh.honda.co.jp/T001

書込番号:24693497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/04/10 13:50(1年以上前)

銀色なヴェゼル様
コメントありがとうございます。頂いたサイトも確認しましたがやはり無くディーラーに調査依頼しましたが無いとのことで藁をも掴む気持ちでこちらに投稿しました。また情報ありましたら宜しくお願いします(^^)

書込番号:24693537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 15:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件

2022/04/10 15:23(1年以上前)

銀色のヴェゼル様
沢山ありがとうございます。1番上のフルオーダーは私も見てました。どうにもならなかったら予算超えますが画像のカバーをカークラブさんにに相談しよかな…と思ってます。

書込番号:24693649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/04/10 15:23(1年以上前)

添付失敗?

書込番号:24693650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 16:13(1年以上前)

>まっくいーん2さん

画像見えてますよ。ベージュは綺麗ですが、汚れが気になりますね。。。
満足いくカバーが着けられることを祈ってます。。

書込番号:24693714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2022/04/10 17:33(1年以上前)

>まっくいーん2さん
おそらくですが、この手の「オーダー」シートカバーは既に採寸データがある車両(グレード)に対してです。
生地の色やステッチやパイピングなどを変更できると言う事かと。
福祉車両への対応は要確認です。

カークラブさんの【オーダーメイド】のページにも、
>ご注文する際「カート内のノート」に記入したメーカー、車種、年式に適したものをお届けいたします。
>スタッフが1対1でお車の型情報と細部の写真を確認し、お客様の愛車に合わせてオーダーメイドをいたします。
とあります。
少なくとも現車での確認・採寸≠ヘ無さそうで、データのある車(グレード)のみ対応かと思います。

レガリアさんのオーダーメイドの車両適合確認のページにも、
>福祉車両には取り付け出来ません。
とあります。



書込番号:24693825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2022/04/10 19:53(1年以上前)

追伸です。
採寸の上、完全オーダーメイドで安価な店があれば良いのですが。

>リフトアップシート以外も全て他のグレードとは違うシートがついており
とありますが、1列目や3列目シートも、生地や色以外に根本的な形状が違うのでしょうか?
Webカタログ等ではリフトアップシート車の内装がよくわかりませんが。

他車流用とかの試行錯誤は嫌いじゃ無い私が、もしこの車の持ち主だとして、ですが。
仮に1、3列の形状がほぼ同じだとしたら、とりあえずクラッツィオとかの7人乗り用の既製品を買うかもしれません。



自分で見れる現車が無いので、全くの的外れかもしれませんが、クラッツィオを買ったとしての空想です。
まず2列目の【座面】ですが、通常のキャプテンシート車とは多少サイズは違うでしょうが、着かなくも無いかも?
ただ【背もたれ・ヘッドレスト】は全く違いますので、ここが問題です。
ここだけ汎用のカバーで凌ぐ手もありますが、もし多少のたるみ等が許容できる範囲ならばですが、
物は試しで1列目を装着する前に、その1列目カバーを2列目シートに一度被せてみます。
仮に、まあ厳しいとは思いますが、まあまあギリ許容範囲だとした場合、
https://www.11i.co.jp/store/seatparts
↑の「単品パーツ(補修用)」で、1列目のカバー部品を取り寄せます。

最低限で背もたれ部が2つと、ヘッドレストが2つ。お手頃なカバーでしたら、1万円くらいで行けるかもです。
アームレストの穴あけは必要ですが、標準で付いてきたキャプテンシート用のアームレストカバーも流用可能かもしれません。

まあ、キッチリとは着かないのは分かっていますので、後々面倒を見るディーラーの担当さんとかは、考えても提案はしないとは思います。

書込番号:24694078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/04/10 21:59(1年以上前)

ぢぢいA様
コメントありがとうございます。
恐らく全席違うシートが着いてると思います。
ヘッドレストのシャフト直径やピッチが合えば
ヘッドレストを交換してその他のシートに合ってくれたらなぁと思いました。動画がありましたので記します。

https://youtu.be/Zb5uKuxGTfo

書込番号:24694251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/04/23 07:51(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>ぢぢいAさん
この度はご意見頂きありがとうございました。どちらを選ぶか大変迷ったのですがぢぢい様の単品URLを載せて頂いたコメントを選ばせて頂きました。2人共ありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いします。

書込番号:24713427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

初歩的な質問で恐れ入ります。

取説を添付いたしますが、ヒューズボックス25番の『室内イルミネーション』から電源を取る場合、スモール連動になるという理解であっていますでしょうか?

書込番号:24678866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/01 08:12(1年以上前)

室内イルミネーションはスモールと連動してないです。>なーちゃん0428さん

書込番号:24678915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2022/04/01 08:39(1年以上前)

スモール連動はナビのイルミから取るのがいいと思います。

車幅灯がスモール連動ですが、万が一ヒューズ飛んだら車幅灯も点かなくなります。。

書込番号:24678942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2022/04/01 08:43(1年以上前)

>車幅灯がスモール連動

すみません、たぶん常時電源ですねこれ。。。^^;

やはりナビ裏のイルミが確実だと思います。

書込番号:24678951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2022/04/01 13:11(1年以上前)

>アスリートリミテッドさん

スモール連動ではないんですね。教えていただきありがとうございます。

書込番号:24679248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2022/04/01 13:14(1年以上前)

>ゆうたまんさん

イルミネーションとなっているので、スモール連動かと期待したのですが、違うんですね。
室内イルミネーションだと、ルームランプとかですかね。そうすると、常時電源ですよね…。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:24679253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 21:14(1年以上前)

確か27番がスモール連動だった思います。
デイライトの設定をOFFする必要がありますが。

書込番号:24684956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:22〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,121物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,121物件)