オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 25〜568 万円 (2,321物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| オデッセイ 2013年モデル | 20772件 | |
| オデッセイ 2008年モデル | 346件 | |
| オデッセイ 2003年モデル | 96件 | |
| オデッセイ 1999年モデル | 12件 | |
| オデッセイ(モデル指定なし) | 17015件 |
このページのスレッド一覧(全803スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2025年1月8日 09:01 | |
| 9 | 13 | 2024年11月28日 10:36 | |
| 13 | 6 | 2024年11月12日 11:45 | |
| 25 | 21 | 2024年11月26日 13:19 | |
| 54 | 17 | 2024年9月18日 16:07 | |
| 8 | 5 | 2024年9月15日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
先輩方にひとつ教えていただきたいことがあります。
今年にオデッセイの購入を検討しているのですが車体色について悩んでいます。
現行型はホワイト系、ブラック系以外に標記のメテオロイドグレーなる色が設定されておりシルバー系の塗色が好きな私としては気になる色であります。シルバー系の色はあまり汚れが目立たない色と認識しており、メテオロイドグレーが汚れが目立たない塗色かが知りたいのです。
同色はカタログにも小さく掲載されているのみでどのような色かがわかりません。中古車等を探しましたが近所にはなくこの質問をさせていただくこととなりました。
先輩方でメテオロイドグレーを購入された方がいらっしゃたら
色の綺麗さや汚れの目立ち具合を教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:26020635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラック、ホワイトよりは汚れは目立たないけどかなり濃いグレーなのでそれなりに汚れは目立ちます。
メテオロイドグレーメタリックが選べるのはEXグレードのみでブラックエディションでは選べません。外装のダーククロームメッキ、ブレーキランプのブラック化がない、ホイールがマットブラックでなく艶ありブラックになる、内装の木目がブラウン、天井色がアイボリーなど見た目が変わる以外、機能面では差異はない(価格は若干安くなる)ので好みで選んでよいかと。私はブラック・ホワイトはイヤだったので消去法的に選びましたが。
書込番号:26028746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RC5に乗ってます。
先日、帰宅してオデッセイから降りて運転席のドア閉めて、何時もの様に2列目に置いてるカバン(中に家の鍵とクルマの鍵が入れてある)を取ろうとスライドドア開けようとしたらドアが開きません(・_・;
どうやらオデッセイが車内に鍵があるのに鍵を掛けてしまった様です(・_・;
家に嫁さんが居たので家のドアは開いてて2本目の鍵を持ってきてオデッセイの鍵を開けました。
嫁さん居なかったり出先で発生したらどーしたら良いのか、、、
鍵を持って車から離れると自動で鍵が掛かる設定にはしてます。(この機能便利ですよね。)
オデッセイで経験したことのある人居ますか?
原因は何でしょう、、、?
旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか、、、
1点
>Virago7さん
スマートキーの電池では?
取説では2年もつことになっていますが、作られた時期にもよりますので。
それと、金属製のものに触れると、距離が短くなります(取説P122)。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/odysseyehev/30T6C6401_web.pdf
書込番号:25958431
1点
>Virago7さん
フリードもNはも偶にあります。
夫婦揃ってキー2つ持ち込むと片方を優先して閉めてしまうのかと思います。
離れてのオートロックもたまに動作しない時もありますね。
今回スレ主のキーがあるのにオートロックかかったということは、嫁さんもオートロックに設定して同時に降りませんでしたか。
書込番号:25958441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通は電波の届く範囲にあればロックされることはないと思います。
2列目というのが微妙な位置でその時電波が届かなかったのかもしれないですね。
まあ届いてなければエンジンも始動できないと思いますが。
書込番号:25958447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出先でインロックしてしまうんじゃないかと考えると不安になりますね。
オデッセイだとキーの受信アンテナがドアミラー内にあると思います。
何らかの誤反応でしょう。
それとスマートキーの電池はマメに交換しておきましょう。
>旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか
この方法でも良いですし、JAF会員や加入されている保険会社のロードサービスなら無料で開錠してくれるのでその方法もあります。
書込番号:25958455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさん
ありがとうございます。
念のため電池交換しときます(^_^)
>あかビー・ケロさん
以前乗ってたクルマはどちらかの鍵が車内に置いてたら鍵が掛からない仕様でオデッセイはどうなのか試したときも鍵が掛からなくて同じだねって確認したことあります。
車内に鍵があったら鍵を掛けちゃだめですよねぇ(^_^;
>M_MOTAさん
はい、エンジン掛かってました。
電池の消耗が微妙だったのか(・_・;
まだ納車1ヶ月ですが、、、
書込番号:25958461
1点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
電池が消耗して鍵が開かない、エンジン掛からない仕様は良いと思いますが鍵が掛かってしまう仕様はどうなんでしょうね。ホンダはそうなのですか(・_・;
ホンダに合鍵相談してみます(^_^;
書込番号:25958466
1点
アプリ側からも操作不可なんでしょうか?
書込番号:25959198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Virago7さん
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4856.html
これを見る限り2列目でも問題無さそうですね。
ホンダから納得のできる回答をもらえるといいですね。
書込番号:25959207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゃきどんさん
スマホもカバンの中でした(>_<)
>Virago7さん
ホンダの担当営業には当日報告したのですが何も反応無いです(^_^;
回答があったら共有しますね。
書込番号:25959288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
施錠、解錠範囲
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4932.html
書込番号:25959321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Virago7さん
いかんせんスマートキーの電波の話なので、目に見えない性質上、対処が難しいところですね。
拝見したところ、鍵が車内にないと車が認識し、降車後ドアロック機能が作動したのだと思います。
以下私の体験談です。
私は2021年式RC2に乗っていますが、たまに解錠後、乗り込み発進した後に『鍵がありません、車内に鍵を置いてください』的なメッセージが表示されることがあります。もちろん、車内に鍵は置いてあります。(助手席)
これを受け
電池が弱まったのか?と思い、電池を新品に交換
↓
再発
↓
ディーラー相談
↓
(D)電池購入店の長期在庫の電池の場合、新品を買ったつもりでも電池が弱くなっている場合がある。と言われる。
↓
再度新品に交換
↓
再発
以上のことから、スマートキー側か車側か分かりませんが、送受信の状況が良くないのだと思っています。
対策としては、原始的ですが体と共に鍵をおろしましょう。
書込番号:25961930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なーちゃん0428さん
コメントありがとうございます。
電池交換しつつ様子見かなぁ、、、
問い合わせたホンダからはなんの反応もないです、、
書込番号:25961944
1点
ホンダのサービスに見て貰いました。
結論はよく分からなかった様です。
仮説として嫁さんと二人で乗ってて発生した状況から二人共スマートキーを持って乗車した場合、どちらのスマートキーを認識してエンジンが掛かるか分からない。現象が発生した日は嫁さんのスマートキーでエンジンが掛かり、帰宅してエンジン切って嫁さんが降りてその後私が車内にスマートキーを置いたまま降りてドア閉めたとき、嫁さんのスマートキーによる自動ロックが働いたのでは無いかと、、、
似たこと何度もしてますが(私が先にクルマに乗って暖気中に嫁さんが乗車、目的地に着いて嫁さんがスマートキーを車内に置いたまま降車、私も降車、降車順は逆もあります。自動ロックかからなくて嫁さん鍵を車内に置きっぱなしだーってケース)同じ現象になったことないです、、、
あ、私のスマートキーの電池は新品に交換しました(^_^)
ちなみに、取り外した電池をバッテリーチェッカーでチェックしたところ全く弱ってませんでした(^_^;
ところで、自動ロック働くときってドアを閉めた時「ピッ」と音がして、クルマから離れるとロックがかかって又「ピッ」と音がするのですが、結構な頻度でドアを閉めた時に「ピピピピピピ」と鳴って自動ロックが働かない事があります。何が原因なのでしょう?(^_^;
書込番号:25977188
1点
現行オデッセイにて、スマホホルダーをどこにつけてますか?
以前の車で使用していたエアコンの吹き出し口に付けるものをナビ下に付けてましたが、シフトボタンとエアコンボタンに干渉しますし、
ハンドル右側はドリンクホルダーに干渉してしまいます。
元々の充電スペースは下過ぎるし、吸着式は跡が残りそうなので付けたくないですが、ダッシュボードに付けるしかないですかね、、、?
書込番号:25938920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のぶxxxさん
まだ事例は少ないですが↓のRC5系オデッセイのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/odyssey/partsreview/review.aspx?mg=3.15169&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
書込番号:25938933
0点
知人の例ですが、先ずステアリングホイールを握っている時はモバイルデバイスを視認したり操作する必要が無い(そもそも道路交通法に抵触する。)ので、以前はセンターコンソール内壁面へマグセーフを面ファスナーで取付チャージしながら保管していましたが、現在はチャージケーブルが取り回し上見栄えが悪いからと言う理由により、運転中はアシスタントシート前ダッシュボード上部収納内のUSB-A出力へマグセーフを接続設置しチャージしながら保管しているようです。
基本的にドライビング時には、モバイルデバイスの視認や操作は禁止事項ですので合理的な方法ではないでしょうか。
書込番号:25939020
2点
そんなことまで他人に聞かないと決められないとは。。。
頑張って情報収集して下さい
書込番号:25939062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>のぶxxxさん
ポケットの中です。
電話はCarPlayでハンズフリーです。
書込番号:25939481
2点
>のぶxxxさん
右のエアコン吹き出し口にmagsafe充電式を設置してます。
スマホを磁気吸着させなければ純正のドリンクホルダ使えますが、スマホを吸着させちゃうと純正のドリンクホルダは使えないです(^_^;
書込番号:25958378
0点
レーダーは機種によってOBD2から車両情報とか取り込んで色々表示出来たりしますよね。
皆さんは何を表示させていますか?
ずっとユピテル使ってきたのですが、RC5のOBD2は非対応なんですね、、、でブリッツのTL403Rにしました。
取付は納車前の各オプション取付に合わせてディーラーのサービスの方に取り付けて貰いました。
営業さんに取付工賃は同時作業ってことで安くしてくれました(^_^;
良く遠くにドライブ行くと家族から何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだろねねぇ?って聞かれること多いので運転時間と走行距離、エンジン回転数を表示させてます(^_^)
TL403RはHV情報をグラフィカルに表示する機能もあるようですがオデッセイRC5は非対応になってました、、、面白そうだったのに残念。
最初、車両情報なにも表示されなくてOBD2コネクタ抜いて現物見てみたらディップスイッチが何も設定されてませんでした、、、(^_^;
結局車両情報はエンジン回転数しか表示させてないと言う(笑)
2点
>VF25さん
スピード
回転数
今回走行距離
今回燃費
水温
ですね。
スピードは前の車がアナログメーターだったので表示していたのですが、今はデジタルだからホントは別の物で良いんだけど・・・
何となく習慣的にそのまま同じで表示させてます。
書込番号:25919099
1点
>槍騎兵EVOさん
コメントありがとうございます。
今回燃費いいっすね!
それも表示させようかな(^_^)
書込番号:25919105
1点
>VF25さん
我が家のホンダ車に取り付けているレーダー探知機には、エンジン回転数、水温、燃料流量、速度を表示させています。
以前取り付けていたセルスターのレーダー探知機では、エンジン回転数しか表示できなかったので、いろいろな表示ができる中古のコムテックに買い換えました。
ちなみに今回燃費については車のトリップBで表示させています。(トリップAがリセット間燃費)
あと水温がわかれば、冬場の暖房時にエンジンがかかったり、止まったりするタイミングもある程度わかるようになります。
書込番号:25919157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
水温も面白そうですね。
表示の見やすさ考えながら水温も検討したいです(^_^)
コメントありがとうございました。
書込番号:25919165
1点
>VF25さん
水温・吸気温度・ターボ圧
箱根でちょっと回転を上げているとてっぺんで99℃越
下りはエンブレ利かして、降りてきます。
書込番号:25919231
1点
OBD2にレーダー繋ぐのは、車両への悪影響があったりしませんか?
書込番号:25919281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南MOONさん
ブースト圧とか表示したい項目多いの羨ましいw
>ナイトエンジェルさん
悪影響の話し聞くことありますね。
有名メーカーは大丈夫かも?とか根拠のない希望は持ってたりします(笑)
今の所大丈夫です(^_^)
書込番号:25919329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>VF25さん
前車から引き継いだ、古いユピテルのレーダーを使ってます。
表示させているのは、ブースト圧、水温、燃料流量です。
GPSがあるので、時計表示があって、正確なのが助かっています。
書込番号:25919336
0点
スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
もっと密かにするべきかと。
データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
書込番号:25919355
2点
エラーが記録されると、車検NGが始まるようです
TVキットも同様
そんなの表示したところで無意味だし、リスクだけ
やめときな
書込番号:25919418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
OBD検査対象車両は2021年10月以降にFMCした車だけ・・・なんだけど、
現行オデッセイはFMCしてないし、輸入車でもないけど、何故かリストに載ってるんだね。
旧モデルは販売終了して、新規追加したグレードだから?
https://www.obd.naltec.go.jp/wp-content/uploads/R6.8%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9_OBD%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
書込番号:25919459
1点
>Che Guevaraさん
>スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
私はそういう風に使っていないと、書いたつもりではありましたが・・・伝わらず残念。
>データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。
そういう使い方をしてるだけですが・・・
勿論、リスクは理解してます。
マルチモニタ?は、どこからデータを貰ってますかね?
書込番号:25919522
1点
レーダー=スピード違反
TVキャンセラー=運転中の動画視聴
バイアスがかかってるね。
速度以外の情報が欲しい人もいるし、同乗者のナビ操作が目的の人もいる。
いつも一人でスピードメーターを見ながら法定速度以内で運転してる人が言いそうだね?
まあこれもバイアスがかかってるんだけどね。
機器設置が自己責任なのは言うまでもないこと。
書込番号:25919563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
便利なんでしょうが外さず点検出して点検作業者の負担にはしたくない
書込番号:25919719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
波風立ててしまってごめんなさい。
色々見れて便利に思って皆さんは何を見てるのかな?って気になって書き込んでしまいました、、、
なんだか前方以外の注視は違反になりそうな世の中でカーナビ画面注視は違反すね(^_^;
スピードメーター注視も違反になったりして(笑)
メーターパネルの液晶にカーナビ表示されるし(笑)
書込番号:25919910
0点
車検で義務化されたODB検査するにはODBコネクタに取り付けてるモノは事前に外しておかないとね。
ODB端子は常時電源なのでON/OFFスイッチをつけるか、ACC連動リレーをつけないとバッテリー上がります、外気温が下がってくると起電力が落ちてきます。
書込番号:25920216
0点
>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
ブリッツのオデッセイ用OBD2使用時の電源はACC電源から引っ張る仕様になってました(^_^)
書込番号:25920223
0点
>VF25さん
メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
それを無視して付けるのであとは自己責任です。エンジンが故障してもメーカーに文句を言わないでください。
それで何を付けても良いのでは?
書込番号:25920676
1点
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
> メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
そうなのですか?
ユーザーはどうやって知るのでしょう?
ディーラーにレーダーの取付をお願いしたいしたときは特にアナウンスされませんでした。
ナビの液晶に保護フィルムを貼り付けるのお願いしたときは貼り付けたことによって起きる不具合は保障しませんは言われました(^_^;
レクサスでクルマ買ったときもレーダーの取付をお願いしましたが、その時も特にアナウンスは無かったです。
書込番号:25921931
0点
>ユーザーはどうやって知るのでしょう?
全ての車種で確認したわけではないですが、取説に記載されています。
ほとんどの人は取説読んでないと思いますが、色んな車種でトラブルも発生してる事から、OBD2に何か接続するのは躊躇する人が増えてきてると思います。
何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだ、とかの情報知るための接続なら、外しても問題ないと思いますけど。
書込番号:25923551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香瑩と信宏さん
はい、取説書読まない人です(^_^;
OBS2に繋ぐな書いてますね。
その説明書記載の無線装置てなんなんだろ?OBS2に繋ぐ無線装置ってのがあるんでしょうか。
繋ぐときはホンダに相談なんですね。
レーダーはホンダに相談して付けて貰いました(^_^;
今回繋いだブリッツの説明書にもレーダーをOBD2接続したら何か想定外のこと起きるかも知らんし何か起きてもそんなん知らんみたいな記載ありますね。
この手のおもちゃが好きで色々楽しんでましたが人には勧めません。
レーダーのOBS2接続が原因で起きる不具合はレーダーのメーカーが知らん言ってる以上全て自己責任ですね。
書込番号:25974818
0点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
アクセサリーオンにしてニュートラルに入れて扉を開けたら
このようなマークが出てきました。
エンジンは掛かります、
メーターは真っ暗でアクセサリーモードのままです
シフトロックもかかっています
いろいろ調べてやってみるも実例がなく困ってます
解除方法至急わかる方教えてください。
書込番号:25894729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>2222265Kさん
まずはフットブレーキ踏みながらギアをパーキングに戻してみても改善しませんか?
書込番号:25894753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どんなマークが表示されてるのか分かりませんが…、ドアOpen自動パーキング選択制御?
一度シートベルトを装着してみては?
書込番号:25894760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シフトロック解除なんてのは取扱説明書に書いてあるんだけ、既に試していてそれでも解除されないのか?
メータに何も映らないだけじゃ分からないから、写真を撮ってここにあげるとかもっと情報出して。
書込番号:25894770
3点
>焼いたプリンさん
>BREWHEARTさん
>なーちゃん0428さん
エンジン作動時に、鍵マーク!が出てきます。
その後エンジンはかかるのですがアクセサリーモードと表示されスピードメーター等何もつかなく、バックランプも作動しません。
シフトロックもかかっておりPレンジから下がらないので
シフトサイドの横にマイナスドライバーさして動く感じになります。
解除方法はネットで調べても出てこなかったです。
書込番号:25894919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前ヴェゼル、ガソリン車で試してみました。
まず、エンジンかけずにアクセサリーモードにして、
シフトをニュートラルにしようと、ブレーキ踏んだり、踏まなかったりして、やりましたが、パーキングから動きませんでした。
それで、エンジンかけ、シフトをニュートラルにし、
パワーボタンを押し、アクセサリーモードにしました。
メーターには、右側にアクセサリーモードと表示されます。あとは、黒いです。
ナビ入ったままです。
その状態で、
ドア開けると、
ピピピと警報音なり、メーターに「パーキングに入れてください」とあとは、黒いです。
シフトをパーキングにすれば警報音も止まります。
スレ主様の状態はわかりませんが、
その状態で何がお困りなのでしょうか。
アクセサリーモードで、ドアを開ける必要があるのでしょうか、
それで、何か他に不具合出てるのでしょうか。
よくわかりません。
書込番号:25894921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。
前後しました。
無視してください。
失礼いたしました。
書込番号:25894924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
駐車場が狭く、斜面になってるため
いつもアクセサリーモードにして少し前に出しリアゲートを開けていました。
この症状が出たのは初めてで焦っています。
書込番号:25894926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
試してみたのですが、
ピピピと警告音はなるのですが、Pに戻してくださいと表示が出ませんでした。
書込番号:25894931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2222265Kさん
ありがとうございます。
私の前ヴェゼルの取扱説明書に警告灯の説明ありました。
オデッセイにもありませんか、
とりあえず写真載せました。
内容はまだ見てません、
書込番号:25894950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2222265Kさん
私のは、
「ホンダスマートキーシステム警告灯」
「直ちにホンダ販売店で点検受けてください。」
ですね。
書込番号:25894955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2222265Kさん
HONDA HPから引用です。
スマートキーは使わずに内蔵キーを使用して、点検を受けてくださいとなっていますね。
書込番号:25894958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RCオデッセイのバックランプははメーターと同系統のため、バックランプヒューズが単独であればヒューズを、無ければメーターのヒューズを確認してみてください。
バックランプをLED球等に交換したりすると同様の症状が起き、シフトロックも解除されなくなる場合があります。
書込番号:25894981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kmfs8824さん
>常に悩んでますさん
>なーちゃん0428さん
>バニラ0525さん
>焼いたプリンさん
>BREWHEARTさん
とりあえずヒューズ電圧測って怪しいところを交換したところ
無事にメーター、シフトロック等直りました!
ありがとうございました!
書込番号:25895176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>2222265Kさん
おめでとうございます、良かったですね^^
結果報告もありがとうございます
書込番号:25895182
4点
>2222265Kさん
ご自分で対応できたのですね。
おみそれしました。
私の話のレベルではなかったですね。
失礼いたしました。
書込番号:25895201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決して良かったですが。
タイトルの罠にハマりまして、オデッセイ という字のマークを検索していました。
私の話のレベルではなかったですね。
失礼いたしました。
書込番号:25895424
4点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2008年モデル
運転席パワーウィンドウが窓が閉じた状態で逝ってしまいました。
レギュレータは購入したのですが、窓が下がりません。
ワイヤー切断したら窓は降りてくるのでしょうか?
書込番号:25884756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え それ 自分でするの
正常な部品を交換するならともかく
けっこう難易度ありそう
ファイネスは見ましたか
書込番号:25884765
1点
ガラスが上がりきった状態でレギュレーターを外すなら、ワイヤーを切断した方が早いです。
自分ならそうします。
書込番号:25884956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
故障状況を把握して適切な方法をとらないで、ワイヤー切ってしまうと、切った瞬間にガラスが落ちて割れるってミスは、昔からよくある失敗なので、単に切ったら解決ってならないとは思う。
滑車からワイヤーが外れている事象は多いので、そうであれば切ると一気にガラスが落ちます。(ワイヤーだけで引っ張り上げているから)
ガラスが上がった状態で、レギュレータのレールなどを固定しているボルト等を外すのですが、ガラスが落ちない様に養生テープなどで養生しておく。
モーターユニットも外しておく。
ガラスを半分くらいまで下ろすとレギュレータとガラスが固定されている治具に手が届くので外せば、ガラスは上から引き抜けます。
後は逆の手順で組み立て。
書込番号:25885086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ディーラーで見積りしましたら、5万近くでしたので、
ガラスが落ちないよう吸盤張り付けてやってみます。
書込番号:25891846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,321物件)
-
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
オデッセイ アブソルート 4WD 車検R8年2月 クルーズコントロール 横滑り防止装置 ハーフレザーシート 純正ナビフルセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 43.3万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 504.6万円
- 車両価格
- 489.5万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜494万円
-
46〜440万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
27〜723万円
-
22〜732万円
-
26〜748万円
-
47〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
オデッセイ アブソルート 4WD 車検R8年2月 クルーズコントロール 横滑り防止装置 ハーフレザーシート 純正ナビフルセグTV Bluetoothオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 43.3万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 504.6万円
- 車両価格
- 489.5万円
- 諸費用
- 15.1万円





















