ホンダ シビック タイプR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR

シビック タイプR のクチコミ掲示板

(13303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック タイプR 2022年モデル 9023件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2017年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2015年モデル 89件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR(モデル指定なし) 3320件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

アルパインのデジタルミラー取り付けについて

2025/05/20 21:04(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:57件

アルパインのデジタルミラーDVR-DM1246A-OCを取り付けたいのですが適合する取付けキットがありません。
この機種を取り付けてる方を見かけますが、取り付けステーはどうされてますか?

適合する汎用品があるのでしょうか??

書込番号:26185280

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2025/05/20 21:28(5ヶ月以上前)

maverick1211さん

↓の方のパーツレビューのようにMAXWIN MR-KIT57を流用すれば取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1863550/car/3547373/12871848/parts.aspx

又↓がMAXWIN MR-KIT57です。

https://katsunoki.com/?pid=174977016

注意点として↓の方のパーツレビューのように削らないとケーブルが入らない可能性もあります。(MR-KIT56と品番が異なります)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3696891/car/3722735/13417437/parts.aspx

書込番号:26185317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/05/20 21:58(5ヶ月以上前)

早速の回答ありがとうございます!

確認しました。
他社製品のもので行けるんですね😮

これで着けてみようと思います!

情報ありがとうございました。

書込番号:26185350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/21 07:19(5ヶ月以上前)

>maverick1211さん
私もアルパイン製のデジタルミラーを入れたかったのですが、FL5の設定がなく、ミラーそのものもWAXWIN製を入れました。
WAXWINの取り付けは、純正のように仕上がりますので完璧です。しかし、リアガラスのスモークの影響か、昼間のリアの映像はかなり暗めです。返って夜の映像のほうが見やすく感じます。
アルパイン製のミラーですが、サイズの検討は慎重になさった方が良いかと思います。妻のヤリスクロスに、以前のモデルの12インチモデルを入れましたが、大き過ぎる印象です。当時のモデルでは、ヤリスクロス専用に両サイズの設定があったため、大は小を兼ねると思い12インチにましたが、10インチにすべきでした。
現行モデルでは、プリウス専用が10インチになっており、シビックも10インチの方ががマッチするのではないかと思います。アルパインのサイトから実物大のPDFを印刷できますので、確認されることをお勧めします。恐らく、サイズについてはメーカーへの問い合わせが多いのだと思います。
なお、FK8ではありますが、メーカーは、熱線の映り込み多数が理由で取付不可としています。設定がある車種には、リアカメラの取付位置を示したシートも付属していますので、カメラの位置も完璧です。私は、納車前にディーラーで取り付けて頂きました。リアスポイラーとの位置関係からか、ガラスにはわせる配線の長さを配慮してか、リアカメラが若干高めで、リアワイパーの吹き上げ範囲に入っていません。よって、取り付けの際は、リアカメラの取り付け位置は慎重に判断なさってください。

書込番号:26185574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/05/21 10:31(5ヶ月以上前)

サイズについては私も大は小を兼ねると思い12インチにしようと思っていました。もう一度見当します。

リアカメラは外付けにするつもりです。

バックカメラ付近に両面テープかナンバーに直接着けるつもりでいます。リアのステーもいろいろ探してます。

サイズは型紙使って確認してみます!

書込番号:26185717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/21 11:20(5ヶ月以上前)

>maverick1211さん

ナンバーの辺りにカメラ取り付けですか。

位置が低くなるのでバックミラーとしては最初違和感があるかもしれませんね。

あと、夜間に後続車のライトがハレーションしやすくなりますのでそのつもりで。

私はFL4で屋根に付けてます。非常に見やすいですが外見上ゆるせん、って人は多いかも。w

書込番号:26185760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/05/21 12:35(5ヶ月以上前)

インナーミラーとして12インチを経験しつつ、現在8.88インチですが、全然小さく感じなかったので大は小を兼ねる程の差は無いですね。

昼夜での輝度が効きます。昼間は外光より明るくて、夜は抑えられる明るさ調整機能、出来れば自動が良いです。

フレームレートも60fpsの方が写る映像がスムーズで見易いです。

リアカメラをナンバー脇の外へ設置していますが、後続車のヘッドライトがモロに浴びる事にはなるので、HDR機能などの秀逸な機種を選ばないと、白飛びして何も見えなくなります。
(製品カタログやホースページの夜間画像は鵜呑みにしてはいけません。ほとんどはあんなに防眩されずに後続車のヘッドライトは眩しいと思います)

また、雨の日には自車が巻き上げる飛沫が全面的に映って非常に見え難くなります。

後、ナンバープレートを少しでも遮るとダメなので被らないように付ける必要があります。

書込番号:26185822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/05/21 16:14(5ヶ月以上前)

たしかに後方のライト気になりますね。
私も上につけたいのですがどのようにつけたのですか?
もしよければ写真見せて下さい!

シャークフィンにつけれないものか検討中です。

書込番号:26186018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/22 00:59(5ヶ月以上前)

横から

後方から

最大広角画像

ウィングを入れない角度

>maverick1211さん

>シャークフィンにつけれないものか検討中です。

検索すると1,2件事例が出ますけど、加工と取り付けは結構面倒だと思いますよ。

私も考えはしましたけど、天井取り外しはいろいろリスクが大きいと思って止めて、安易な方法にしました。

さて、写真を見て分かるように後付け感はガッツリあります。

後方から見ればアンテナに隠れる感じで目立たないですが。

貼り付けは磁石にしており、洗車機などに通す場合は外して車内でブラブラさせてときます。

まぁズボラな取り付けですが、特等席で遮るものはなにもないので写りはバッチリです。

不思議と雨が降ってもあまり水滴が付きません。

今まで見えなくなったことは無いですが、水滴が付着するようなら画面をミラーモードにするか0ミラー塗布とかでなんとかなると思います。

書込番号:26186451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/05/22 11:11(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん


写真ありがとうございます!
イメージと違いましたが見え方はやっぱりいいですね。

配線はフィンの内部から取ることはできなそうですか?

書込番号:26186722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/22 11:14(5ヶ月以上前)

60fpsのものもあるんですね!
アルパインは30fps!
フレームレート高い方がいいですよね。。。

書込番号:26186725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/22 11:54(5ヶ月以上前)

>maverick1211さん

>配線はフィンの内部から取ることはできなそうですか?

新車を破壊するのは避けたかったく無理はしなかったので。

天井パネルを手が入る程度まで隙間を開けるのにCピラーカバーの取り外しが必要ですし、取付構造が不明。

外した後に加工や、別アンテナの準備などの手間と時間、などを考えるとあまりに面倒です。

調べようとすればこんな感じになるのが落ちでしょうし。

https://www.youtube.com/watch?v=ToZBTTFNijg

やるならかなり気合と根性が必要だと思います。

書込番号:26186763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/22 12:21(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
映像ありがとうございます!
シャークフィンからは難しそうですね。。。


書込番号:26186789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/23 01:22(5ヶ月以上前)

アルパイン DVR-DM1246A-OCの車外ガメラの取り付けステーを購入したいのですが車外カメラを取り付ける場合写真のうちどれを選べば使えるかわかりますか??

書込番号:26187483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2025/05/23 06:17(5ヶ月以上前)

maverick1211さん

DVR-DM1246A-OCのリアカメラは取り付けステーが無くても、最初からステーが付いておりネジで取り付け出来そうです。

詳しくは↓からDVR-DM1246A-OCの取扱説明書をダウンロードして20頁のリアカメラの形状をご確認下さい。

https://www.alpine.co.jp/products/d-mirror/DVR-DM1246A-OC

書込番号:26187548

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/23 06:45(5ヶ月以上前)

>maverick1211さん
"ナビ男くん"でFL5へのアルパイン製デジタルミラーの取付実績があるようです。
ご相談されたら、具体的に教えてくれるかも知れません。
ナビ男くんでは、やはり、サイズは10インチを推奨されています。また、リアカメラは、maverick1211さんがお考えの車外タイプが良さそうですね。
以下のサイトをご参考になさってください。
https://naviokun.ocnk.net/product/214

書込番号:26187566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/24 17:09(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本体に加工しないで取り付けたいと思ってナンバーに取り付けたいと思ってます。
純正のものだと両面テープか加工が必要そうですね。


>ykartanさん
ナビ男くんも部品のみの販売はしていないようですね。
一応相談してみます!

書込番号:26189007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機の取り付け位置について

2025/05/21 10:36(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:57件

ユピテル YK-3000を取り付けようと思っていますか取り付け位置について悩んでいます。

ナビみたいにあまり目立って欲しくないのでUSB差込口の右側にしようかなと思っていますが皆さんはどこに付けましたか?オススメのステー等もあったら教えて下さい!

書込番号:26185723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/21 11:00(5ヶ月以上前)

ユピテルは誤報が多くておすすめしませんよ。
同じ性能ならBLITZがおすすめします。
ダッシュボードに取り付けたくないから分離型を選んだかもしれませんが比較動画はたくさんあると思うので再検討してみてはどうでしょうか?
私はダッシュボードの右側につけています。

書込番号:26185743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/21 11:06(5ヶ月以上前)

私はダッシュボードの右側。
取扱説明書に設置場所が具体的に掲載されていますので、事前に確認してください。
フロントガラスには取付け位置の制限もありますのでご注意ください。
(上側20%以内の範囲、下側150mm以内の範囲で取付け。)

書込番号:26185749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2025/05/21 12:12(5ヶ月以上前)

maverick1211さん

取り付け場所に関しては↓のFL系シビックタイプRのレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になりそうですが、やはりダッシュボード右隅への設置が多いです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

書込番号:26185792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/21 13:08(5ヶ月以上前)

私のもダッシュボード右側です。
見やすくて邪魔にならないところとなると第一優先になるかと思います。
見やすさ=目立つ位置なんですけどね。

書込番号:26185860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2025/05/21 15:49(5ヶ月以上前)

誤報多いんですね。。。
BLITZも見てみます!

書込番号:26185987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2025/05/21 15:51(5ヶ月以上前)

設置場所指定されてるんですね。
買ったら確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26185990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/21 18:04(5ヶ月以上前)

全線対面通行の鳥取道で初めてレーダーパト見ました、対向2車線なので止めれませんが。

いまは計測する時だけ、電波照射するので、鳴ったらアウトかも(以前は常時電波出てました)

書込番号:26186103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/05/21 18:13(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ミラーに引き続き貴重な情報ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
右につけるのが機能的にもよさそうですね。


書込番号:26186108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

コインパーキング利用について

2025/05/16 06:31(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

出先でのコインパーキング利用について質問させて頂きます
よくあるはね上げ式のコインパーキングなのですがタイプRの車高で板と接種するか気になっていて利用された事がある方は居ますでしょうか?

書込番号:26180223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/05/16 13:20(5ヶ月以上前)

>八舞さん

タイプRオーナーではありません

感覚的にノーマルならヒットしなさそう(タイプR自体そんなに低くない)

コインパーキングに停めているのを見た事がある

移動時のサスペンションの動きは別に
基本車検に通る9cmの車でも停められる寸法が基本だから

何かで見たけどプレートの厚み(出っ張り)は4から8cmくらいらしいよ



書込番号:26180551

ナイスクチコミ!1


スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/16 14:45(5ヶ月以上前)

なるほど最低地上高以上なら大丈夫な設計なんですね!
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:26180609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/05/16 15:10(5ヶ月以上前)

>なるほど最低地上高以上なら大丈夫な設計なんですね!

でもその数値は静的寸法なので
例えばフラップ横の機械に乗り上げて降りた(落ちた)時とかサスペンションがストロークし
静的最低地上高以下になる場合が有ります

勢いよくフラップを乗り超えた時も同様です


書込番号:26180629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/16 18:20(5ヶ月以上前)

>八舞さん
価格.comにおいて表示されている「ベースグレード最低地上高125mm」が正しいものとして
以下記載します。

おそらく、「実際に駐車できるかを知りたいだけ」なのだとは思うのですが、利用規約や約款等に
「違反」することになる行為について他人に実績の報告を求めてはいけないと思います。

先ずは、ご自身で公式の利用約款等で利用できる車の最低地上高等を確認された上で、すでに
規約違反になっていることをご理解ください。

実際に目の前にある比較的新しいコインパーキングで実測したところ、羽の軸のあるボックス(車体下側)の高さは「8.5cm」でした。
写真のように、実際に擦り傷が付いています・・・

カタログ上の最低地上高から、実際には、乗員、荷物、ガソリン等で沈み込みが何センチあるか?が問題です。

ただし、これらはあくまでも「物理的に駐車できるか、できないか?」ということであり、
羽の動きまで含めたコインパーキング運営側の基準ではありません。

ちなみに、タイムズの公式にアナウンスされている利用可能な車両の最低地上高は「15cm以上」
となっていますので、公式には「駐車してはいけない車」に該当します。

↓タイムズパーキング利用約款
https://times-info.net/info/parking.html

もしもトラブルがあった場合には、「駐車できない車を無理やり駐車していた」と責任を問われる
ことになります。
たとえ機械が悪くても、補償もしてもらえないでしょう。

羽式のコインパーキングは故障などのトラブルがあるため、最近では羽の無いものが増えて来ています。
羽の無いコインパーキングが近くにあるといいですね。

書込番号:26180782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/16 20:27(5ヶ月以上前)

>明日のその先さん
なるほど基本的にははね上げ式は車高が15cmくらいないとリスクが高そうですね
画像添付での回答大変参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:26180924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/17 15:13(5ヶ月以上前)

>八舞さん
コインパーキングに駐車したことありますが、全く問題ありませんでしたよ!
世界最速のFFでありながら、車高も乗り心地も、そして燃費も、普通のセダンとして使えるのがFL5の性能の高さですよね。

書込番号:26181679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2025/05/17 15:21(5ヶ月以上前)

〉なるほど基本的にははね上げ式は車高が15cmくらいないとリスクが高そうですね

利用者側のリスクと言うよりパーキング側の自己防衛

かな


書込番号:26181692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/17 16:49(5ヶ月以上前)

>八舞さん

基本的には、最近の乗用車はどれもロック板がシャーシを押し付けると思います。
私が行っている方法は、屋内に敷くジョイントマットの1ピースを常時車載していて、使用しています。
容易に風に飛ばされないようカーペットタイプを使用していますが、雨の際は濡れないよう奥まで差し込んでいます。
駐車したらロック板が上がる前に、ロック板がシャーシに当たりそうな部分(大体はジャッキアップポイントの折り返し部分)へ置いておけば、勝手に間に挟んでくれるというやり方です。

書込番号:26181783

ナイスクチコミ!0


t7733さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/05/18 18:00(5ヶ月以上前)

>八舞さん

今まで何も考えずに普通に止めていましたが特に問題ありません。
むしろ、車幅が広いので機械式の立体駐車場は気にします。

書込番号:26182965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

塗装不良?

2025/05/11 10:20(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 yk220さん
クチコミ投稿数:2件

サイドスカートの助手席フロント側に
塗装不良?のような段差があります。
運転席側にはありません。
納車は25年1月です。
皆さんのFLはどうでしょうか。

書込番号:26175466

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6541件Goodアンサー獲得:333件

2025/05/11 10:37(5ヶ月以上前)

分かりませんが、
塗装不良ではないですね。
運転席とは違うのでしょうが、下地にそのような形があるのでは。
意図したものか、してないものか、分かりませんが、
塗装は綺麗そうですが。
何もわからないものの意見失礼いたしました。

書込番号:26175484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/11 10:45(5ヶ月以上前)

>yk220さん
画像では、塗装不良というより、傷防止の透明なプロテクションフィルムが張られているように見えますが?

書込番号:26175493

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 12:57(5ヶ月以上前)

>yk220さん
25年3月納車です。気になったので私の車も見て来ましたが、同じのがあります。うちのは助手席だけじゃなくて運転席側にも。なんか、シートを貼り付けた上から塗装しましたって感じですね。塗装不良では仕様かと思われます。場所的にダクトからの飛び石対策のようにも思われますね。

書込番号:26175606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 12:59(5ヶ月以上前)

誤字脱字がありましま。

× 塗装不良では仕様かと思われます。
◯ 塗装不良ではなく、仕様かと思われます。

書込番号:26175610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 13:42(5ヶ月以上前)

そう思うならクレームを入れればよいかと思いますよ。他の人の意見を集めても感じ方は違いますから

書込番号:26175650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/11 16:18(5ヶ月以上前)

材質なんだろう FRPかな

メス型は200ショット程度で 交換なので
型の閉まりが悪いことは一定の可能性で発生するのは致し方ないかと

ホンダの品質基準を聞いてみるのは アリ かと思いますが
それ以上の要求は無理かなと

書込番号:26175851

ナイスクチコミ!6


スレ主 yk220さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/12 19:39(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ちゃんちゃら-pupさん
>ピンクウーフさん
>せいころ2さん
>バニラ0525さん

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

ピンクウーフさんが両サイドにあるとの事で
もう一度確認したところ、私の車両にも両方ありました。
言われる通り、ダクトからの飛び石対策のような気がします。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:26176959

ナイスクチコミ!5


hivemindさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/14 22:47(5ヶ月以上前)

同じく25年1月FL5ですが、左右ともにそのような凹みはないです。
純正で貼られてるプロテクションフィルムはリアドアしか存在しないですよ。
気になる方にはあれですが、FRPなので個体差の範疇というメーカーの判断なのかもですね。

書込番号:26179174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/17 18:32(5ヶ月以上前)

ウチの子(25/03納車)にも同様の跡はありますねー

運転席側は、わかりにくいが光の加減しだいで判別可能。触ってもわかりにくい程度。
助手席側は、見て分かる、触って段差が分かる程度。

塗装不具合ではなく、金型の継ぎ目。
金型を構成する複数のパーツが接合する箇所、つまり「パーティングライン」、「分割面」ですねー。

パーティングラインなので、削って、盛って、整えれば消せますけど・・・ 費用対効果はご自身の満足感なので、個人的にはおすすめしないですねー。

書込番号:26181888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フェンダーダクトカバーのクリップ破損

2025/05/13 14:10(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
シビックFL5のフェンダーダクトカバーを自分で取り付けましたが外し方がよく分からず無理やり外したらダクト内にクリップの一部が四箇所ともに取り残してしまいましたが大丈夫でしょうか?また取り出すことは可能でしょうか?同じような方はいませんか?宜しくお願い致します🙇
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26177761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/13 14:45(5ヶ月以上前)

>よしかつ46さん
https://m.youtube.com/watch?v=Kbj1OtDVzh0&pp=ygUk6LuKIOWGheW8teOCiiDjgq_jg6rjg4Pjg5cg5aSW44GX5pa5

クリップの外し方基本編です。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3715089/car/3721679/8214527/note.aspx

皆さん固くて苦労されているようですね。

折れたクリップが残って取れないならディーラーに持って行くのが安心です。
知らないでやると痛めてしまいます。

クリップもディーラーでも販売してますし、オートバックス等にもあります。

ディーラーでも高くはないです。
頑張ってください。

書込番号:26177795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/05/13 14:57(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。ディーラーにて取り除いてもらおうと思います。新車なだけに余計に後悔しています。ありがとうございました😊

書込番号:26177804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Carbon5さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/14 07:38(5ヶ月以上前)

心配しなくて大丈夫です、
もしグリップの破片が穴の奥に落ちたのなら、手を下から入れるとダクトの裏側にアクセスできます。
破片が残っていれば下に落ちているので、手で取れます。
ちなみに、車を動かすと、走行中カーブを曲がった時に、自然に道路に落ちますよ。

書込番号:26178467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 07:51(5ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。そうなんですね。安心しました。クリップが落ちた箇所が袋状になっていると思ったので分解しないと取り出せないかと思っていました。ありがとうございます😊

書込番号:26178473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Carbon5さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/14 08:06(5ヶ月以上前)

手で取れますよ。
ただ、破片が奥にあると指が届かないかも。
その時はジャッキアップするか、運転して自然に落ちるのを待つかですね。
走行中音がしなければ、無くなっていると思います。
新車で心配かもしれないですが、あまり気にしなくて大丈夫です。
ちなみに、自分も同じ経験しました。

書込番号:26178484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 08:14(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。同じご経験をされた方が仰られると心強いし安心します。音はしていないので走行中に落ちたと思います。良い勉強になりました。

書込番号:26178491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 17:44(5ヶ月以上前)

私もフェンダーダクトカバーをつけましたが、最初から壊れる消耗品です。新品を用意して、新しいものを付ければよろしいです。優しく外しても高確率で壊れます。割り切りましょう!

書込番号:26178892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 17:48(5ヶ月以上前)

ゴメンナサイ、取れなくなった話なので勘違いです。

書込番号:26178894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 19:22(5ヶ月以上前)

破損しても自然と落ちる事が分かりましたので安心しました。ご返答ありがとうございます。

書込番号:26178973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声案内時の自動ボリュームダウン

2025/05/09 23:21(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

ナビ等の音声案内時に
音楽等の音量が自動で下がらないのですが、どこを設定していいのか
よくわかりませんでした

宜しくお願いします

書込番号:26174241

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 17:56(5ヶ月以上前)

ナビの音がウルサイですか?道案内がウルサイなら純正ナビは使用しないほうが得策です。車のサイズは考えずに案内しますのであくまでも参考にする程度でよろしいかと思います。細かい設定はトリセツ、電子マニュアル、Dで確認をされた方が良いと思います。

書込番号:26178896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/05/14 18:02(5ヶ月以上前)

また、間違えた!自動音量調節機能ですか!!トリセツを見ましょう!確認しましょう!
大切な道案内を聴き逃さない工夫は運転に集中しましょう!運転を阻害する音量は騒音になりますので
優しいBGM程度で良いでしょう!

書込番号:26178903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR
ホンダ

シビック タイプR

新車価格:499〜617万円

中古車価格:109〜969万円

シビック タイプRをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/626物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/626物件)