
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2021年1月20日 15:14 |
![]() |
40 | 15 | 2021年1月15日 14:07 |
![]() |
16 | 2 | 2020年11月24日 17:16 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2020年11月19日 19:48 |
![]() |
18 | 3 | 2020年11月18日 14:28 |
![]() |
6 | 0 | 2020年11月3日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
新車が早々に売り切れ、中古を毎日のように見ていましたが。近所のホンダで2018年モデル、5000キロ、チャンピオンシップホワイトという物件を見つけ契約し、今日納車されました。20年近くぶりのマニュアルです。
エクステリアは個人的に気に入っています。速さを追給した結果の機能美を感じますが、フィット3の時に書きましたが、パンバー四隅の黒いメッシュもどきはいらないと思います。
走りについてはとにかくがっしり骨太な感じがします。
低速トルクもあるようで、間違って3速発進してしまったときもスルスルと走り出しました。
排気音も野太く、迫力があります。
これから電動化車両が増えていくなかで、エンジンだけで走る最後の世代の車かもしれません。大切にしていきたいと思います。
書込番号:23912885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>CB400SF'94さん
>これから電動化車両が増えていくなかで、エンジンだけで走る最後の世代の車かもしれません。大切にしていきたいと思います。
私もそう思ってます。
なので、今乗ってる車は、エンジンが逝ってもオーバーホールするでしょう。
PS、
CB400、試験車でした。
書込番号:23912983
2点

ZXR400L3さん、ありがとうございます。
94年型CB400SFもまだ所有していて乗っています。オートバイの世界にも電動化の波がこれから来るんでしょうね。
書込番号:23913030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>94年型CB400SFもまだ所有していて
我が家には白青のCBR250Fがあります。
もう年間に100kmも乗らない程度になっちゃいましたが、
手放せないですわ。
もう色々と気難しくて、今の時期なんて、チョークと
アクセルの微妙な開き具合でセルを回さないと、
エンジンが掛からないぐらいですが、私以外、誰も扱えない、
手のかかる子の方が可愛いと。
車も一緒でね。
高性能で品行方正な車より、
癖が強くて手間のかかるジャジャ馬が愛おしい。
書込番号:23913054
4点

>JamesP.Sullivanさん
私以外、誰も扱えない、
さすがですね。その自信うらやましいです。
書込番号:23914305
2点

>JamesP.Sullivanさん
キャブ車は、この季節は気難しいですね。
癖が分かっていればいいのですけど、下手すると4ストでもカブるかもしれません。
TZRを乗っているときは、よくカブったので、熱価を一つ下げた予備のプラグを載せてました(笑
書込番号:23914756
1点

>キャブ車は、この季節は気難しい
そうなんだよね。
もうお歳だから、夏場ならいつでも
機嫌よく起きてくれるわけでもないけどさ。
癖やコツをわかってない他人の手では、まず火が入らない。
けど、私が気を使って慎重に起こせば、元気よく目覚めてくれる。
だからこそ可愛いんだわ。
書込番号:23914845
2点

>CB400SF'94さん
FK8 前期乗りです。
本当に今後新車は排気騒音規制も厳しくなります。
貴重なガソリン車になる事は間違い無いと思います。事故のない様にお互い安全運転していきましょう。
書込番号:23917568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
寒波到来いかがお過ごしでしょうか。
先週から朝の気温が5℃を下回ってきました。
その頃よりアイドリングストップしないことが多くなりました。
毎日通勤で片道30分ほど走りますが朝は会社に着くまでアイドリングストップしない感じです。
帰り(18:00ぐらい)はアイドリングストップします。
これはやはり気温の低下によるもので通常でしょうか?
もうすぐ納車2ヶ月ですがこんなもんでしょうか。
搭載されているバッテリーは評判があまり良くないので心配です。
0点

普通です。寒い朝一なら尚更はしませんよ。
取説書いてあります。
冷却水が低い、バッテリー内部温度5度以下など。
書込番号:23859497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーの内部温度も影響してます。
朝一は一晩中冷やされた状態での使用、逆に夕方は日中気温が上がり温度低下が少ない状態での使用の差でしょう。
朝アイストしないのは、バッテリーの性能というより気温の低下が主な原因です。
書込番号:23859585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>先週から朝の気温が5℃を下回ってきました。
めっちゃ暖かいですね。
すでに朝マイナス5℃以下です。
朝の気温が5℃くらいになる11月くらいから、朝冷え冷え時にはアイストしません。同じです。
書込番号:23859615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の書き込みにはお礼申し上げますが
皆さんFK8に乗ってるんですよね?
書込番号:23859827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイプRでアイドリングストップが気になるのか、時代なのかしらね(笑)
書込番号:23859846
16点

|
|
|、∧
|Д゚ 燃費性能は重要ですから・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23859920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>搭載されているバッテリーは評判があまり良くないので心配です。
逆にアイストからの再スタートに、セルを回さないので済むので寿命が伸びるのでは?
書込番号:23860162
3点

>こんた@鈴鹿さん
前期FK8ですが今のような寒い朝はアイドルストップはしませんね。
書込番号:23864986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃきさん
こんにちは。
前期でアイドリングストップしなくなるのでプログラム更新やバッテリー交換などの情報がありましたが納車2ヶ月経たずになるのはガッカリです。
情報共有できればといいなと思って書き込みました。
書込番号:23870318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんた@鈴鹿さん
水温が低い状態でアイドリングストップ機構が働くと、再始動時に多めにガソリンが必要になる事とバッテリーに対しても良くないからエンジンが温まるまではアイドリングストップしないと何かで読んだ気がします。
書込番号:23905262
1点

>バックライトさん
最初に写真上げてますが30分走って水温計は十分に上がっています。
朝の気温も5度の時です。
書込番号:23906430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんた@鈴鹿さん
アイドリングストップが作動しない条件ってのが結構複雑っぽいですよね。
ベストカーwebからです。
■ホンダ S660(CVT車)のアイドリングストップ作動要件
1.車速約10km/h以下のとき
2.SPORTモードスイッチOFF
3.アクセルペダルOFF
4.ブレーキペダルON
5.一定範囲の減速度のブレーキング時
6.ハンドル操作をしていない時(切れ角の少ない直進時)
7.ほぼ平坦な路面を走行
8.バッテリー状態が良好
9.エンジン、CVTが暖機された状態のとき
10.空調が快適な状態のとき
これは、S660だけでなくNシリーズ(N-BOX、N-ONE、N-WGN)も共通の作動要件とのこと。
また、ダイハツ広報部によると、ダイハツ車では「外気温0℃以上、エンジン冷却水温が53℃〜105℃の場合(NA車)」という作動要件もあるとのこと。
裏を返せば、これらの作動要件を満たしていない場合、アイドリングストップは作動しないことになる。
FK8ではありませんけど、ホンダ車なので近い条件になってるかもしれません。
書込番号:23906749
0点

>バックライトさん
解説ありがとうございます。
諸々の条件が有るのは理解しておりますがそこまでシビアではないと思います。
うちにもNーBOXが有りまして元気にアイストしております。
NーBOXに対してFK8は倍ほど大きいEUバッテリーです。
毎日の通勤で同じように走ってるのに少し寒いからアイストしなくなるのはバッテリーが新しいのにヘタっているのではと疑った訳です。(寒冷地ではないですし)
で、ここに書込んでみたんですが有益な意見は得られず…色々調べて先週末に補充電をしてみました。
新しいバッテリーでこれ程効果があるとはちょっとビックリでした。
今週は毎朝0度ぐらいですが水温計が半分もいかない走行6〜7分でちゃんとアイストするようになりました。
効果を確認するのに書込みが遅くなりました。
今冬中効果が続くのか様子を見ていこうと思います。
書込番号:23907017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれなんですねぇ。私がエンジン始動して最初にするのがアイドリングストップ解除ボタンを押すことです。
コールドスタート時の設定として、ON/OFF切り換えできるようにして欲しい。毎回解除するのがめんどくさい。
常時OFFにする後付け装置があるようで、購入時に取付を考えはしましたがやめときました。
私的には、アイドリングストップって完全に不要な機能なんですが、必須と気にする人も居るんですねぇ。どういう理由でなのか興味あります。俗に言う「エコカー」ならまだ理解できますが。
書込番号:23908147
4点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
FK8 リミテッドエディションの抽選間も無くですね!
倍率って果たしてどれくらいなのか、それを知って
そりゃー当たらないだろうと思う反面、もしも当たったら運命だ。
ローン地獄だろうが、生涯保有したいと言う気持ちを強く持っております。
申込者だけでも、一万人くらいなんでしょうかね!
書込番号:23801574 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

約8000人だったようですね
自分は外れましたので次期モデルを待とうかと…
書込番号:23807781
2点

抽選番組を観ていないので、抽選方法等説明していたのかもしれませんが、公式サイトの当選者発表のページだけみると、東京都がほとんどで、他も大都市ばかりでひとつも地方の当選者がいらっしゃらなかったのが気になりました。
書込番号:23808418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
ブレーキローターの隙間に小石が入る病はfk8の持病らしいですが、それにしても本当によく入る!
砂利道に行かないようにしても気づけば
右から左からガリガリガラガラ
精神的に悪いです
ホイール外してエアかければ取れると言いますが
そんなにしょっちゅうジャッキアップするのも手間すぎる
初めはディーラーで対応してもらいましたが、
着脱料として4000円かかりました
なにか良い対策ないものですかね
書込番号:23782187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホイールの形状ですかね?
書込番号:23782239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎者の社畜さん
自分は9000キロ走行しましたが
一度も無いです。
書込番号:23782695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も9000kmですが一度もないです。
ただ、小石が浮いている路面をゆっくり走るとパラパラコンコンと多くの小石を巻き上げている音が聞こえるので、ローターに挟まることもあるのかなと思います。
#前車(タイヤはポテンザS001)、先日代車で借りたアコードハイブリッド(タイヤはレグノ)だと同じ路面でもまったく巻き上げていませんでした。
挟まるのは、ホイール形状、タイヤの性能が関係しているのかも。冬になりタイヤの粘度が下がると巻き上げにくくなるかもしれません。素人考えですが。
書込番号:23784724
0点

FK8に限った話ではないようです。
バックすると取れることがあるかもって、ディーラーの方は言ってました。
私は納車して一回だけです。凄い音でビックリしました。
書込番号:23784834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moyotaさん
>**ゆきちゅん**さん
>タイミング太郎さん
>麻呂犬さん
今回はこんな感じに入り込んでいました。
平日はジャッキアップしてる暇がないから結局週末に…泣
バックしても何しても自然に取れる位置ではなかったです
やはり純正タイヤのグリップ力が高すぎて
小石を巻き上げまくるのが主な原因みたいですね
書込番号:23787334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなとこに入り込むんですね。
小石の巻き上げは気になっていたので情報ありがとうございます。
入らないのを祈るしかないですね(-人-)
書込番号:23789224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎者の社畜さん
自分で取り除く位の度胸は、ないの?
書込番号:23796596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度胸云々は理解いたしかねますが、
いちいちジャッキアップするのが面倒ですよね
というお話です^_^
書込番号:23796788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>田舎者の社畜さん
自分で取り除くのが面倒なら、
代行で有料作業は仕方が無いのでは?
タイヤ、ホイールを純正から変えた?
書込番号:23797696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
とうとうHONDA公式HPに正式に販売終了のアナウンスが掲載されてしまいました。
残すは昨日締切になった限定車10台の抽選枠だけです。
寂しいですね。
書込番号:23779933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Type-R/CR-Vさん
自分は前期乗りですが、大切にしながら
カスタムを楽しみたいと思います。
最後のガソリンVTECでしょうからね。
書込番号:23779943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

18日現在は表示がもどってますね。どちらにしても再生産の
望みは無さそうで、残念ですが。
書込番号:23795128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品薄商戦みたいな感じがして嫌ですね。少し前に生産台数を調整し150台追加で注文できる準備をしていると聞いた事があります。但し白が殆ど占めていて、白が130台残りの20台が他色でそれぞれ5台ずつになるとかならないとか
書込番号:23795213
5点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
FK8前期乗りですがバックドアヒンジ付近のシーリング割れです。 前期タイプR5台ともなってた見たいです。正常見たいですが初めて見ました。恐らく前期後期関係無しになるみたいです。
FK8は造りが雑ですな。
書込番号:23765258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


シビックタイプRの中古車 (全4モデル/275物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜438万円
-
510〜2580万円
-
8〜373万円
-
10〜798万円
-
88〜825万円
-
90〜315万円
-
109〜370万円
-
156〜280万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





