シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 109〜969 万円 (624物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック タイプR 2022年モデル | 9023件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年5月4日 14:46 |
![]() |
0 | 15 | 2007年4月18日 06:22 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月13日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 16:32 |
![]() |
1 | 14 | 2007年4月6日 07:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたかお教え下さい。先日納車され、楽しいカーライフを送っているのですが、ディーラー純正のナビを取り付けておりますが、VICSの反応がありません。ラジオも全く受信できない状態であり、ディーラーに伺おうかと思ったのですがGWで対応が不十分でありました。
そこで個人的に色々と車を見てみたのですが、ラジオアンテナが無い(ガラスアンテナらしき物も見あたらない)ので、他のTYPE-Rのユーザーの皆様お教え下さい。TYPE-Rは純正でラジオアンテナは有るのでしょうか?もしかしてオーディオレスにはアンテナさえ付いていないのでしょうか? よろしければお教え下さい。
2点

付いてます。
取説の252ページに記載されてます。
単純にアンテナジャックをナビ本体に
接続を忘れているのでは?
それともナビ独自のアンテナ接続が
合ったりして・・(今までナビ買ったことない汗)
書込番号:6298078
0点

納車当日、ラジオが鳴ってないことに気づき ディーラーへ戻り確認してもらいました、しばらく 原因がわからず すったもんだしましたが、リアーガラスのアンテナ部分と接続されてなかったようです。2時間ほどかかりましたよ。
書込番号:6299389
0点

皆さんありがとうごさいます。先ほど解決しました。
ナビゲーションとラジオアンテナとのコネクタの未接続が原因でした。
ディーラーにて対応して確認しました。
おさわがせしました。
書込番号:6300259
1点



カタログとアクセサリーカタログを貰ってかえったのですが、ハードディスクナビとオーディオレスのグレードで皆さんどうされてるのか質問です。
オーディオレスでナビ(ディーラーOP)とスピーカーとを付けていったら、結局メーカーオプション位の価格になっちゃいますよね?(ナビモデルの値段の違いはありますが・・・)
アクセサリーカタログにあんなに種類が載ってて、皆さんどれを選んでらっしゃるのかなぁーって思いまして。逆にメーカーOPのナビって使えないのでしょうか?
今ままでナビなんて付けたこと無かったんですが、車の中で地デジチューナー付けてテレビなんか楽しめたらとカタログとにらめっこしてるのですが・・・
初心者みたいな質問でスミマセン。良かったら教えてください
0点

一般的にメーカーopよりディーラーopの方が値引幅が大きいはずですし、自動車取得税も変わります。
車両によってはメーカーopのナビを付ける事により重量税が上の区分に入ってしまう場合も有りますし、結構総支払金額に効いてきますよ。
私ならラジオレスのままで購入。ネットで2DサイズのAVNタイプを購入して取り付けます。
書込番号:6204058
0点

レスありがとうございます。ナビモデルより前に税金の方がありました。ホントに結構高いモデルになっちゃいましたね・・
オーディオレスってスピーカーもないんですよね。ヘッド位なら自分でって思うのですが、スピーカーともなると自信がありません。
スピーカー位付けといてよって思うのは私くらいでしょうか?
書込番号:6207378
0点

エル2000さん、こんにちは。
>オーディオレスでナビ(ディーラーOP)とスピーカーとを付けていったら、結局メーカーオプション位の価格になっちゃいますよね?
そうでもないですよ。
最安を狙えば、結構安く済みます。(工賃無しDIYの場合です)
20万円だせば、ほとんど満足いくでしょう。
ディラーでHDDナビ+スピーカなど取り付けると35万くらいになると思います。(値引きで”更に”15万円はないですからね。^^)
ただし、ディラーというよりHONDAブランドとして各種サービス機能が特化して付いてくるので、その辺をどう考えるかだと思います。
僕の場合、全く必要ないですけど。w
それと、オーディオレスとは言っても、フロント2スピーカは付いているはずです。(リアもついているかな?音重視ならリアは使わないですけど)
確認してみて下さい。
ですが、ナビなど付けられるスキルをお持ちなら、スピーカ交換(取り付け)は簡単ですよ〜。
どうせなら一気にやってしまった方が後々後悔しないので、スピーカ交換をお勧めしちゃいます。(やる順番は最後です)
あ!でも、配線とコネクタをかしめる専用工具が必要です。(3000円くらいかな?)
2WAYタイプならドリルも必要となりますが、工具系は誰かしか持っていると思うので、借りるのが得策です。
交換に際してのアドバイスですが、まず、ディラーにナビやスピーカなどの取り付けに関わるフロント・サイド廻りの詳細図と電気配線図をコピーでもらいます。
パネルをはずす時は、手袋をして力を込めて一気にガツンと、、、が基本ですが、爪を折る可能性があります。w
まあ、爪の1つくらい折っても大丈夫ですけど。
パネルを外した時にプラスチック製の止め材?を痛める可能性があります。これは1個数百円でディラーで購入できるので、痛んで使えないな〜と思ったら交換しましょう。
これが重要!!
「取れないよ〜(泣)」となったら、無理せずディラーの整備士に相談しましょう。
さすがはプロ!と驚嘆するぐらい、”コツ”を教えてくれます。
その場で取ってくれる方もいらっしゃいます。
僕はステップワゴンにてHDDナビ(SONY-XYZ88)+DVDオーディオ+スピーカ+リアカメラを自分で取り付けました。
途中、部品の不足や止め材の注文・DIY出来ないなどで、パネルをはめ込まない状態で4日過ごしましたが、1週間で完了しました。
車種は違いますが、EG−6に乗っていた過去もありType−Rがほしいまりお♪よりです。^^
書込番号:6208665
0点

エル2000さん 題とは異なりますが、当方もs2000からの乗り換えを検討中で昨日タイプRを試乗してきました。まず乗り心地ですが、sからの乗り換えですとそれほど悪くないと思います。というよりむしろ硬くもなく柔かくもなく適度な印象をうけました。よく動く足だと思いましたよ。吹けに関しては正直驚きました。Sよりも数段吹けます。アクセルも軽くあっというまにレブに到達してしまいます。これは、DBWの影響がかなりあると思います。ハンドリングですが、やはりFRとFFの違いをかなり感じました。Sのようなシャープさはなかったですが、これはしかたがないと思います。トータルで考えると私的にはかなり気に入りました。あまり参考にはならなかったかもしれませんが、当方が感じた事はこんな所です。やはり人それぞれかなり体感する印象が異なることが乗ってみてわかりました。ちなみに私はまだ検討中ですけど。
書込番号:6210889
0点

まりお♪さんレスありがとうございます。
ご自分で配線図片手にDIYって・・すごいですね。
分解した置時計元に戻したら、ネジが一本余ってしまうタイプなんで^^
自分は壊しやしないかって、ガツンって勇気がないんですね。
確かにオーディオレスとナビモデルの価格差は30万位です。HONDAブランドとして各種サービス機能ってのは気にしてなくて、使いやすいナビ・2じゃなくて6スピーカー・リアカメラなどがセットでってところに引っかかって、質問してみました。
オーディオレスでコレとコレつける予定ですとか、ナビモデル買って使ったけど・・・とかございましたらよろしくお願いします。
mori_s2000さん試乗レポありがとうございます。
とても参考になりました。ホンダのホームページで試乗車検索したら広島には展示車すら無い・・って売る気あんのかぁー って感じですから。
足の硬さはもうあれに慣れちゃって・・逆に安心しましたし、あと4ドアでS以上の吹けってトコも気に入っちゃいました。
私もカタログと計算機片手に検討中です^^
書込番号:6211123
0点

エル2000さん、こんばんは。
このType-R、出張いく途中高速道路で見ましたが、以外と大きいですね!
てか、かっこいいです!
最初は、ハッチバックタイプが良いと思っていましたが、実物見ると「これはいい〜♪」でした。
さて、本題に戻ります。
>2じゃなくて6スピーカー・リアカメラなどがセット
まずスピーカですが、フロント2wayタイプを取り付ければ6スピーカになります。
例えば、ここ価格comで評判が良い物を紹介すると、
”PIONEER TS-C07A”クラスです。(PIONEERにこだわる必要はないですよ)
僕の場合、リアは最低レベルのスピーカが付いていれば良いので、フロントにはちょっといい物をおごりたいですね。
(ぶっちゃけて言うと、リアは要らないですけど。)
それと、リアカメラですが、、、これは必要な人には必要ですが、僕の場合いらないです。(この車の場合です)
ドアを開けて後ろを見ながらバックが似合う車だと思っていますので。^^
ただし取り付ける方向であれば、純正に勝るものはありません。
専用設計されているので、スッポリ収まり見た目は純正が良いでしょう。
肝心のナビですが、今いいな〜と思うのが、
KENWOOD HDV-990
かな?
15万円以下でこれだけ機能が付いていれば満足いくと思います。
ビーコンの必要性は個人で考えて下さい。(僕は田舎に住んでいるので付けていなくよくわからないです。)
とりあえず、初期投資を抑えるのであれば、ナビだけ購入します。
配線材・2DIN用の枠など購入しても16万円あれば済むと思います。
ですが、HDDナビ・ビーコン・リアカメラ・スピーカなど取り付け+取り付け工賃などフル?でほしい場合は純正とさほどかわらないと思います。
車は決まってしまいますが、こっちの選択の方が悩むと思います。w
エル2000さんの満足する選択を願っております!
書込番号:6215777
0点

現在、ナビ取り付け中です。純正と汎用品、純正でも工場オプションとディーラーオプションの違いがあります。工場オプションはステアリングホイールに、操作ボタンが付いていますね。・・・私は本当は工場オプションタイプが欲しかったのですが、納期と価格から汎用の社外品にしました。純正品の良いところは、プレミアムクラブとQQコールが使えるところでしょうか。事故とか故障のトラブルがあった時は、QQコールが安心便利です。
取り付け中のシステムはカロッツェリアのサイバーナビZH009、スピーカーはフロントがTS-C07A、リアがTS-J17Aです。その他iPodアダプター、CDチェンジャーも付けます。(IPバスケーブルに変更が無いという事で昔買ったCDチェンジャーが使えます。)
スピーカーは付いているという方がいましたが、配線のみでスピーカーは付いていません。アンテナ線も来ています。細かい部品としてスピーカーの取り付けアダプター、本体の取り付け金具、変換コネクターも必要です。フロントドアのスピーカー取り付けは簡単です。しかし、まりお♪さんのおっしゃる様にディーラーから取り付け説明図をコピーしてもらうと良いでしょう。爪を折ってしまうのはスマートではありません。私は同時にETCとマルチモードメーターも付けますから車速と回転センサーのピックアップも必要です。タイプRの電装図ですが、4/1現在まだ新型なので用意していない、という事でした。多分他のシビックと同じだと思うのですが・・・?。
'96インテR4ドア-'98インテR2ドア-S2K-S2KのVGS-アコードユーロRからの乗換えですがやはり225もある為か、わだちでステアリングが取られますね。まだ150Kmの走行なので回していませんが、先日やや上り坂で6000rpm2速からちょっと踏み込んだらホイールスピンしました。カタログにも謳ってありますが、6000rpmで10馬力アップしているのは本当です。S2Kは発進を静かにやろうとすると、よく?エンストしたのですが今度のシビックRは大丈夫ですね。フライバイワイヤーの特性を自分で変更できれば良いのですがネ。それとペダルの操作が軽すぎます。ワイヤー等を作動させる必要が無いので自由に出来るのでこれも自分で変更出きると良いですね。・・・ちょっと気になる事・・・フロントガラスにインパネが映るのです。無反射にしてもらいたいものです。
書込番号:6219161
0点

>アンテナ線も来ています。細かい部品としてスピーカーの取り付け>アダプター、本体の取り付け金具、変換コネクターも必要です。
オーディオレスで購入した場合、社外オーディオを取り付けるのに取付金具が別途購入必要なのでしょうか?
契約時に不要と言われたのですが...。
変換ハーネスのみでOK??
書込番号:6235180
0点

junyajunyaさん
私の場合、カロッツェリアのサイバーナビZH009ですが前面の化粧パネル(ダッシュパネル本体と機器の間に出来る、わずかな隙間を隠す為の四角のプラスチック部品)をつける為、金具が必要でした。・・・というより取付金具を買うと同梱されています。これで隙間もなくなりピッタリ付きます。
・・・隙間を気にしない、あるいはスポンジ等で埋めるならば要らないと思います。
・・それにしてもナビの取り付けは面倒ですねぇ・・・。2万円くらいまでならなら頼んだ方が良いですね。
書込番号:6236730
0点

130theaterさん
何度もすみません。
つまり、取付金具を買わなくてもアフターのオーディオを付けられる。
買えば見た目がきれいになるということでいいのでしょうか?
買わないと付けられないということであれば注文しないといけないので。
(変換ハーネスと1DINの小物入れは入手済み。1DINのオーディオを取り付け予定です。)
型番、値段等が分かればおしえてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6237496
0点

junyajunyaさん
>つまり、取付金具を買わなくてもアフターのオーディオを付けられる。買えば見た目がきれいになるということでいいのでしょうか?。
納車された状態で1DINタイプのオーディオが、2台取り付けられる様に金具が付いております。(ディーラーにオーディオレス仕様の展示車があれば見れば直ぐに分かるのですが・・)私もナビを取り付ける途中で、あれっこんな金具必要なかったかな?と思いました。でも、ビニール袋は破ってしまっているし、仮取り付けしてみると前述の様に隙間が出来ちゃうし、まぁ買ったのだからと使用しました。(ただ、ナビの専用取り付けネジはM5の8mmという短い物で、取付金具の一枚分しか挟めない長さで、2枚挟むと届かなくなり、M5の10mmのビスと厚さの違うM5用のワッシャーを買って来て、ナビの中に入る長さを調整しました。)
まぁ、高い物ではないし購入しても良いかな?とも思います。型番はお店の方が「ハイ、これです」と出してくれた為不明です。(あの形状だと何処のメーカーの物でも合いそうな気がしますが・・。)購入するのであればお店の方に問い合わせれば良いでしょう。
それより気になるのは、取り付けに当たりオーディオ取り付けのダッシュパネルを外さなければならないのですが、メーターパネルから外す必要があります。メーターパネルを外すにはアンダーパネルも外す必要があります。私はディラーで純正ナビ取り付けの説明書をコピーしてもらいました。パネルの外し方が載っています。
キーを挿したままドアを開けると、アラームがピッピッピッとうるさいのでいつもはキーシリンダーに付いているマイクロスイッチを外して解除していましたが、今度のシビックは6〜8ピンくらいのカプラーが二つも付いており、どれか分からないので今のところアラーム解除は諦めています。
キーはキーレスのキーともう一つのキーと2つしかないので、スペアキーを追加注文しました。イモビのキーなので町のキー屋さんでは購入不可です。(形状も特殊なので製作不可と思われますが、仮にできたとしてもセットアップが必要で、それをしていないとスターターモーターは回るが、燃料噴射しない為エンジンはかかりません。ちなみにキー二つとセットアップで7700円でした。)
書込番号:6240285
0点

junyajunyaさん
箱がありました。FUJITSU TENの「KH-1018」ホンダ車取り付けキット2DIN用です。
書込番号:6240351
0点

130theaterさん
ご丁寧にありがとうございました。
>ちなみにキー二つとセットアップで7700円でした。
私もキーレスのキーを追加で一つ注文してるのですが、確か17000くらいだったような...。
何が違うのだろう???
書込番号:6240905
0点

junyajunyaさん
ここに請求書があります。
スペアキー 部品番号 35111SEAE01
数量 2
金額 ¥5,250
イモビ登録 工賃 ¥2,520
合計 ¥7,770 です。
そのjunyajunyaさんが発注されたキーは、キーレスのキーではないでしょうか?。
書込番号:6243347
0点



とくさん8367さん 納車おめでとうございます。
(納車後のインプレッションじゃなくてごめんなさい。)
DC5前期型からの乗り換えで商談中です。(買う気満々ですが。)
30日にディーラーで試乗車に乗ってきました。
クラッチの軽さ(個体差ですかね?)に戸惑いましたが、それ以外はほぼイメージ通りでした。
乗り心地も堅い堅いと聞いていたので気にしながら乗ってみましたが、DC5を初めて乗ったときの印象よりは、ゴツゴツ感が若干マイルドになった気はしましたが…。
車格がシビックになったからだと思いますが、DC5よりはエンジン音が車内に入ってくる様に感じましたが、心地よい音質で好感度UPでした。エンジン音を無理に消さないのはHONDAの良いところですね。
今週末に、細かい条件を打ち合わせて、納得すればハンコついてきます〜。
今週中にオーダーすれば納車は5末との事でした。(希望がブルーなので在庫がないらしいです)
書込番号:6198013
0点

ブルーに内装黒もいいですね〜。シルバーは、せっかくのタイプRが
地味になってしまいそうな感じが.......。乗り心地は、たしかにマイルドになってますよね、前の車はEK9なのですごく感じます。
ハンドリングは、ホイールベースが長い分鈍いかなと思いきやクイックな味付けです。最小回転半径が以前より大きくなっているので
駐車場では慣れるまで少し注意が必要かと思います。
エンジンパワーは十分すぎるほどあるのと、低速域のエンジン特性と高速域のエンジン特性の激変差は健在です。
後ひとつビックリした事は、トランクの内装トリムなしで配線むき出しです!ノーマルシビックのパーツを使用できそうなので後日発注しようかと思ってます。
書込番号:6199973
0点

昨日契約してきました(^^)V
納車は5月末頃との事でした。
色は青です。内装が黒のみと言うのがちょっと残念(DC5は青レカロ)ですが、ベースに青シビックがないので、結構差別化されている感じで良いかなと思い決めました。
トランクのトリム無し確認しましたよ。軽量化(?)の為と思いますが割り切り過ぎですかねえ。まあ、機能上影響ない部分だから良しとしますが。気になるようだったら私も後日発注する事にします。
今までで一番長い納車待ち期間ですが、とても楽しみです〜。
書込番号:6205262
0点

mini miniさんご契約おめでとうございます。
5月まで楽しみですね!
ブルーのタイプRもカタログでしか見た事がないので私ももし見れるチャンスがあれば見たいものです。私もプロモーションDVDの内装が黒だったので黒もいいかなと実は思ってました。後、保険の料率もEK9の時と比べてかなり下がったので助かっています。後、購入された方の事故率、盗難率があがればまた上がるかわかりませんが....
書込番号:6205979
0点

mini miniさんへ、ご質問!
下世話な事をお聞きしますが…値引きはありましたか?
書込番号:6214067
0点

値引き…は0円でしたよ。
但し下取りで+α付けてもらいましたよ。
割と相場の上限で下取ってもらったと思ってます。
書込番号:6218356
0点

mini miniさん、返信ありがとうございます!
>但し下取りで+α付けてもらいましたよ。
差し支えなければ、具体的に教えて頂ければうれしいです♪
書込番号:6218536
0点

はじめまして。
31日に納車完了しています。現在走行距離650kmぐらいです。まぁ、そんなところなので、あまり回して走ってはいませんが、通常国道を一般車両と同じスピードにて300km程度の走行で燃費が15kmオーバーでした。高速道路では10kmぐらいじゃないかとおもいますが、思った以上に燃費がいいと思います。あまり燃費なんて考えて走る人いないかもしれませんが、NAエンジンはおとなしく走ると経済的な車ですね。レガシィの時はどんなに頑張っても10kmでしたから...
ボディ剛性、足回り、低回転のトルク、私は非常に満足しています。どちらかと言うとサーキットで走る方ではないので、ちょうど良い感じだと思っています。
まぁ、4ドアだからといってファミリーカーには適さないと思いますね。
書込番号:6225016
0点

私も31日納車でした。走行距離まだ100キロもいってませんので
燃費に関したはわかりませんでしたが、参考になります。
市街地走行で15キロとは少しびっくりですね〜。
だいたい何回転シフトされてますか?
見かけは4ドアセダンしかしエンジン回すと豹変する車、
ここが楽しくてたまらないですよね!
書込番号:6225518
0点

納車後、仕事の都合で走ったので、なんとなくだらだらとって感じでしたので3000回転付近でシフトチェンジ。それ以上回すにも前に追突しちゃいますし、早めの方が流れに乗りやすいので。でも、発進から5速までは忙しいですね。トルクが結構太いので、6速で2000回転付近で走行している事が多かったと思います。平地で市街地60k制限だとまったく問題ない感じです。
今日は高速を走りましたが、さすがに燃費はさがります。と言っても10kは走っているかなって(正確にはちょっとわかりません)。平均的な速度は...100kとしておきますね。
この土日で走行距離が1000kmを超えると思いますので、そろそろインジケータの点灯をさせてみるつもりです。
車を乗り換えてちょっと恥ずかしかったことは、いつも一発で車庫入れが出来ていたんですが、1,2回切り替えしをしてしまうところです。最小回転半径5.9って言うのは想像より大きい...
書込番号:6228025
0点



インテリアとかについての質問ですが、カタログなどを見る限り
沢山のアイテムがありますね。
あれもこれも、欲しいと思うときりが・・・
ちょっと気になったのが、「トランクの内装トリム」と言うとこな
んですが、コレはやはり必要なのかな?と思い皆さんの意見を聞き
たいと思います。
それと、ついでにですがカタログインテリアや実際付けて見てコレ
は「イカす!」と思う物の感想とか教えてください。
それと、お願いですがー
感想を書いてくれた方の批判だけはしないで下さいね(汗)
よろしくお願いします〜
因みに私からは、「無限のドアアンダーガーニッシュ」?
ですかね・・・S2Kの引継ぎって事でどーしてもドアのとこにカッコイイプレートが見えるのは譲れなかったというとこです。
(標準でプラスチック部分に小さいのが付いてるらしいけど物足りず・・・)
0点

ぷぇいさんに質問があります。無限のドアアンダーガーニッシュは
ノーマルシビック用ので取り付けられますか?自分で取り付け可能ですか??両面テープで接着?
アクセサリー関係は、現在専用ボディカバートランクトレイだけ買いました。トランクトレイは、単にカバーをトランクに雨の日に
入れると濡れるの避けるのと、掃除が楽かと思いました。
後、無限のドアバイザーもいいかなと思いますが.......
書込番号:6205953
0点

どうも、こんにちはご返答差し上げます。
とくとくさん>
着くか着かないか等、ディーラーの知り合いの方を通して色々聞いてお
ります。無限とモデューロのほうに直接聞いて教えていただいたそで、
ドアバイザーとアンダーガーニッシュと両方大丈夫との事です。
取り付け方に関しては聞いてませんが、私の予想ではガーニッシュは両
面になりそうですね…。
トランクトレイ>
濡れ物入れるのだと欲しいかもしれませんね。
私としても、今回の車は結構綺麗に仕上げたいと思いますのでこう言う相談とかあると、とても参考になります。
書込番号:6206259
0点



正式発表は明日ですよね?
もし差し支えなければ詳しい内容を教えてください。
Sから乗り換え検討中のモノより
書込番号:6164369
0点

発表前ですが、お店はデモカーを用意しています。
オプション希望がなければ、デモカーの内の何台かは販売しても
いいそうです、私のはその内の1台です。Carviewの書き込みにも契約したかたが何人かおられますよ。Sから乗り換えと言うことはS2000ですか?いい車ですね〜。
書込番号:6166031
0点

とくさん8367さん
契約おめでとうございます!
私は先月仮契約をし、3/1に正式契約をしました。
去年の11月から足しげくディーラーに通い、
情報をすぐにもらえるようにしていました。
2/25にディーラーから車両価格がメーカーから届いたとの連絡を受け、
即座にディーラーに行き、簡単に見積もってもらったところ、
許容範囲内だったので仮契約しました。
その後、ディーラーより3/1で注文可能になったとの連絡を受け、
本契約をしました。
以前の車が3/9車検でしたので、車は先に下取りに出し、
今は代車生活です。。。
車がディーラーに届くのが4/3、納車が4/15(大安!)です。
金額は
車両本体(チャンピオンシップホワイト&赤シート)+
フルオートエアコン+
メーカーナビ+
フロアマット+ドアバイザー+ナンバーフレーム+
塗装コーティング+
諸経費
で350万でした。(値引きが6万円ほどありました)
ちなみに下取りがST215Wで15万+リサイクル料でした。
エアコンレス仕様は車両本体が250万くらいでした。
(手元に価格表がないので要望があれば後で正確な金額は出せますが・・・)
3/1〜メーカーはディーラーからの発注を受けていますので、
すでに注文は出来そうです。
先日、書類をディーラーに届けたところ、
私以降にすでに3人が契約済みだそうです。
かなり早い注文なのでシリアルNo.がどのくらいか楽しみです!!!
初めての新車だから大事に乗りたいと思います。
でもサーキットとかにも行きたいかも・・・
書込番号:6167064
0点

私も、今現在新型シビックRの納車待ちです。
とくさん
予約おめでとうございます。
そんなに早く予約することできたんですね?
エル2000さん
とても複雑な気持ちだと思います。
でも、私はもうやってしまいました。
SからのシビックRへの乗り換え、割切るところが
かなり苦労するかもしれませんががんばってください!
(オープンと自分だけ)⇒(友達、家族と)
6年乗った愛車Sも綺麗に洗って無事、次のオーナーさんに
可愛がってもらえる事を願ってお別れしました。
今日、ディーラーさんから連絡いただいて納車が4/25予定です。
(もしかしたら、もっと早くなると思いますとの事)
金額は内緒ですが
車両本体(ビビットブルー&黒シート)+
フルオートエアコン+(一般の方は常にこのタイプです)
社外ナビ+(地デジのこともあるので)
無限ドアバイザー+ドアアンダーガーニッシュ+
塗装コーティング+
諸経費
私事ですが、しっかりHONDAスポーツのDNA受け継いでると思うし
S乗りだったとしても、得るものの方が多そうなので後悔はして
ないです!
書込番号:6168762
0点

ブルーに内装黒ですか、渋いですね〜。
Rの中でも目立ちますよきっといい意味で。
S2000にはない魅力がシビックにはあるでしょうきっと!
無限のドアバイザーは、もう販売されているのですか?
私の購入は、予約と言うより衝動買いに近いです。
書込番号:6169963
0点

そうなんです。金額より気持ちの割り切りの方ががつかなくて・・オープンが気持ちいい季節がもうすぐそこまできてるし(笑)
どうせ買うならSと同じく高回転のエンジンじゃないとってまだイジイジ考え中です。
返信ありがとうございました。そしてご成約おめでとうございます。これからも参考にしたいので、インプレッションお願いしますね。
書込番号:6171325
0点

ありがとうございます。
シブイですかね・・・
以前よりは、今回はだいぶ落ち着いた気はします。
私の場合は性能も勿論ですが、金額の面で大きくゆれた事も
事実です。装備を充実にすれば、S2000を買ったときと
そう、大差ないので(逆に高くなるかも)
あとは、6年落ちSでもシビックRを購入する額の半分以上は
Sから出てますので比較的良かったかな?という感じです。
半年前のNEWシビック・ハイブリの時も悩み、その時はまだ
ちょっと違うという事で引き下がりましたが、あの時売ってた
らという事も多少考えてしまいます。
無限ドアバイザーですが、コレはNEWシビックが発売された
時の無限バージョンシビックパンフからの部品です。
オープンは6年間楽しんだので(切られた事もありました)
どうしてもと言うなら自動二輪をオープン代わりにしていこう
と思ってます。
CREA's fanさん>
私もこのRで、サーキット走ってみたいと思ってます。
書込番号:6176501
0点

3月30日登録、31日納車でした。チャンピオンシップホワイトで黒/赤内装、オーディオレス車です。ハンコを押したのは3月20日でしたから早いもんです。過去に初代インテRを買った時は半年待ちましたから、タイプRも人気がなくなりましたね。
しかしサスペンションは硬いですねぇ、体調の悪い時には乗れません。4ドアインテR、3ドアインテR、S2K、VGS仕様のS2Kと乗っていましたから、硬さは覚えているハズですが間にアコードユーロRを挟んだのと歳をとった為、この2日間では辛いですね、身体が慣れないと・・・。5.9mの最小回転半径は狭い路地では気を使います。自分家の車庫には5.4mの最小回転半径のユーロRと同じ感覚で入りましたので一安心しました。
アコードユーロRとは基本的に同じエンジンですが、バランサーシャフトがない分と、ピークパワー/トルク、中間パワー/トルクもアップしているのは車重が軽いのも相乗して確かに実感出来ます。まだ6000rpm回したのは1回だけですが、3000rpmも回っていれば十分走れますね。
後、やっぱり高過ぎです。オーディオも電動格納ミラーも付いたアコードの最上級でも265万円なのに、オーディオレスで285万円はシビックのイメージじゃ有りません。パイオニアのナビを買ってきましたが、プラス28万円です。・・・タイヤも225/40-18のサイズは4〜5万円/本しますから・・まさか1万キロで磨り減る事は無いでしょうね(´▽`;)。
書込番号:6187683
0点

130theaterさん こんにちは・・・。
永らくお久しぶりです。 元気でしたでしょうか。
とうとうシビックタイプRを購入されたのですね。 ビックリデス。 ((+_+))
ユーロRもそうですが、 インテRといいS2000といいこの手の車がすきなのですね。
私は今はエアちゃんですがその前はインテでしたよ。 (しかしタイプRではありません・・・。)
今のエアはお決まりの如く、 カロのナビ、 パイの17センチSP×4個、 サブウーハー、 地デジチューナー、
ヘッドレストモニター、 モデーロのフルエアロで見た目はまあまあと言うところです。
上空サプライズでいつも都内を走っています・・・。 (^o^)/ 夜は高層ビルの明かりも綺麗です。
浜松で白のシビックRを見かけたら130theaterさんと思って手を振りますね・・・。 (^.^)/~~~
書込番号:6195326
0点

chaolanさん
おおっ、chaolanさんお久しぶりですね。chaolanさんもホンダ車にお乗りなのですか!ありがとうございます。今度のシビックは私も歳をとったのでしょうか、乗り心地が無茶苦茶キツイです。このサスペンションの硬さも飛ばせばちょうど良くなるのでしょうが、今は全走行距離85Kmで3000rpmまでしか回していませんから、とにかく凹凸を拾います。・・・私のシビックのナンバーは最高出力発生回転数の80-00です。もっともまだ後1ヶ月くらいは走っているシビックRは見かけないでしょう。
え〜車ではなくあちらの方も昨年12月から3月にかけて、ビエラの58型フルハイビジョン、BDディーガと買い換えました。日立の1000Wも故障が数回発生し1000Sと交換してもらいました。この前、ビクターのD-ILAプロジェクターDLA-HD1の試写会に行って大変気に入りました。行き付けの店からは58万円という額を引き出しているのですが、シビック購入のためそちらにお金が回せません。
「とにかく大画面」の方もPART13まで進んでいます。是非トマホークを・・いゃ違ったお顔をお出し下さい。
http://9116.teacup.com/kuroneki13/bbs
書込番号:6198124
0点

タイプRのサスは相当硬いですよ・・・。通勤にお使いになるのでしたら覚悟が必要になるかも知れませんね。
最高出力が8000rpmでの発生でしたら9000rpm位は簡単に回ってしまいそうですね・・・。
58PZ600を購入ですか・・・。日立の55インチもあったはずだと思っていました。併せてDMR-BW200も購入・・・。
シビックタイプRの購入といい映像系の充実といいすごいですね。(^o^)/
あとDLA-HD1も揃えたら総額500万円コースですよ〜。
私が免許とって初めて購入した車が中古で白のシティターボU(ブルドッグ)でしたよ。
その時もエアロで決めてました。チョロQ仕様 (今思えば懐かしいです・・・。)
車重僅か700KGしかありませんでしたので加速は強烈でした・・・。
正にドッカンターボの代名詞で3000rpm以下は使い物になりませんでしたが愛着のある1台でした。
価格コムへのカキコミはここ1週間位前に再開しました。 例のサイトはStrike Rougeさんに教えて頂いて
過去レスから読み直しています。 Part1で1000レスもありますので大変ですよ。 Part 13まであるので
ざっと12,000レス以上です・・・。
価格コムも知らないうちに個人のプロフィール欄なんて出来たのですね。
これを見れば誰がどのスレッドに書き込んでいるかすぐに判りますので便利ですね。
昔のメンバーの書き込みを追っているところです・・・。 (^_^)v
書込番号:6198228
0点

chaolanさん
日立の55は約3年間使用でしたが(実使用時間は非常に少ない)友人に15万円で売却しました。現在はシャープの32/37の液晶、パイの50、パナの58プラズマという設定です。パナのフルハイビジョンはきめ細かく、DMR-BW200と組み合わせた映像は極めて高画質に感じます。あとはプロジェクターをDLA-HD1に換えれば(BDプレーヤーが発売されれば良いのですが・・・PS3???代用?。)フルハイビジョン130theaterの完成です。
レブリミッターが8400rpmで作動しますので、9000rpmまで回りません。S2000はきっちり9000rpmまで回りました。シティターボ(Uではありませんが)にも2〜3日間くらいの試乗はしました。確かにターボが効き出した時の落差が激しいので楽しかったですね。ちょうどこの時、ホンダもDOHCエンジン復活でシビックSi(ZC)が発売されましたが、段付がなく回転が上昇していくZCエンジンの方が良いかな?!と感じました。トヨタのチェイサー2.5GTツインターボにも1年半乗りましたが、これは凄かったですね。この車で初めて東名に入り合流、加速していったらガクンとエンジンが・・・。180Km/hのリミッターが作動しました。感覚的にはまだ全然加速の途中で、180Km/hも出ている様に感じませんでした。燃費が4Km/リットルでした。
スレ主のとくさん8367さん、勝手に使わせてもらい済みませんでした。
書込番号:6201434
0点

す、すごい。
シビックで350万円出せる皆さんにビックリでした 。
書込番号:6201466
0点

シビックがベースというのは間違いないと思いますが,車としては別物でしょう。 中身を見る目を養わないと,「ホンダファン=品質を見極められない」でしたっけ,そう言われてしまいます。 私に言わせれば,こういう車にお金を払う人がいるということ自体,「ホンダファンにもまだまだ車を見る目のある人はいる」ということになるのですが... でも,この場合の「車」の定義はちょっと偏っていますかね。
書込番号:6201841
0点



今すぐではないですが、CL7とで購入を考えています。(家族がいるので)
安い買い物ではないのでゆっくりと時間をかけて考えています。
よかったら良きアドバイスをもらえたら光栄です!
0点

31日に納車完了しました者ですが、家族がおられるなら
サスペンションの硬さ(乗り心地)が非常にネックです。
もし試乗されるチャンスがあれば必ずされたほうが良いです。
他は特に問題はありませんよ。
書込番号:6189316
0点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/624物件)
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 201.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
-
- 支払総額
- 639.6万円
- 車両価格
- 619.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 616.7万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 626.5万円
- 車両価格
- 618.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
99〜460万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 201.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 639.6万円
- 車両価格
- 619.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 616.7万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 626.5万円
- 車両価格
- 618.2万円
- 諸費用
- 8.3万円