ホンダ シビック タイプR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR

シビック タイプR のクチコミ掲示板

(13304件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック タイプR 2022年モデル 9024件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2017年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2015年モデル 89件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR(モデル指定なし) 3320件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

【報告】レ○ロ装着

2007/05/22 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 107車さん
クチコミ投稿数:6件

FD2タイプRにレ○ロRS−G装着しました。純正での不満点で有った・・・
@着座位置の高さ(一番下にしても高い)
A純正シートクッションの柔らかさ
Bホールド性の改善
C@からくるシフト及びサイドブレーキへの距離感
 (いまいち遠くしっくりこなかった)
上記@〜Cが見事改善です。
レールは、ブ○ッドを使用しましたが、着座位置は、3段階の真ん中で約3pダウン。これに伴い上記Cがピッタリです。当方170pで若干胴長(短足)体型です。
ご参考まで・・・・。

書込番号:6361408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/23 00:00(1年以上前)

態々書き込む私もなんですが、伏字は禁止されてますよ。
伏字にする意味が有るんですか?(素朴な疑問です)

書込番号:6362055

ナイスクチコミ!0


スレ主 107車さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/23 20:03(1年以上前)

ご指摘有り難う御座います。
以後留意いたします(つい癖で)。
意味は全く御座いませんので・・・。

書込番号:6364173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/12 05:05(1年以上前)

今回のタイプRは、シートベルトの端はシートに固定(運転席だとシートの右下)ですが、シート交換した際、どこに固定しましたか?

書込番号:6428198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての新車(^^)v

2007/04/24 06:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件

自分も、免許を取ってから、初めての新車を買うことが出来ました。
今まで、親からのお下がりのCAPAに乗っていましたが、いつかはスポーツカーに乗りたいと思い、いい車が出るのを待っていたら、とうとう発売されました。もともと、インテRを買おうと思っていたのですが、気づいたときにはすでに生産が終わっていて…

実は、もともとディーラーで整備士をしていて、その時から「シビック(普通のね)」は気になっていたのです。あの未来を感じさせるメーターとか、変なサイドブレーキとか(笑)エクステリアもいじったら面白そうだな〜と思っていたのですが、MTを選択したときに、外装色と内装色の組み合わせが気に入らなくて…と思っているところにタイプR!!!発売日に元々勤務していたディーラーに駆け込み、そのまま契約!契約が終わったとこに試乗車到着!試乗へGO!信号待ちで後ろの車がメッチャ吹かしてる(~_~)

と、こんな感じのスポーツカー初めてな自分のレポートです。
このページはスポーツカー乗り継いできましたな人の話が多いので、自分みたいなのも参考になるかなと思い…

まず、乗ってみた感じですが、予想してたより、目線が高く運転がしやすいです。ビートとかNSXとか、目線がかなり低く運転するのがかなり怖かった記憶がありましたが、普通の車と変わらず運転できる感じです。
シートは、ほんと包まれてる感じがして気持ちがよかったです。
リクライニングも普通のシート同様、レバーを引くだけです。
シフトノブの位置は、いい感じです。まったく見なくても手を伸ばせばそこにある感じで、運転しやすい。
皆さんが言われているように、下からトルクがあるのでずっとAT乗ってた自分でも楽に乗れる。
当たり前だけど、バックミラーにウィングが映るのでなんか気分がいい。
サスはスポーツカーに乗ってるって気にさせてくれる硬さ。

次に、購入を決意してから気づいたこと。
電動ミラー格納機構なし。(角度調整機構はいらんから、格納機構はつけてほしかった。)
オーディオレスはスピーカーもレス。(これほんとに気づかなかった。あわててカロのスピーカー注文しました)
自動ドアロック機構付(走り出すとロックするやつ。キーOFFで自動アンロック)
セキュリティつき(エンジンスターターつけるのに面倒…イモビも)
トランクの内張りなし(おー、凄く古い車見てるみたいだと思いました)
トランク広い!!!

納車は5月初旬くらいの予定なので、楽しみで仕方ないです。
色は、青にしました!一番人気ないんだけど…

書込番号:6265095

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/24 09:03(1年以上前)

TYPE Rという特殊なカテゴリーの車かつ、限られた金額で最大限の性能をというコンセプトでしょうから、当然割り切る物に関しては割り切っていると思います。

ベースが4ドアシビックであることを考えれば、これまでのインテグラ等に比べればユーティリティーや実用性はあるのではないでしょうか。

ただ、ホンダのK20Aエンジンは回すと本当に気持ちの良いフィーリングを得られると思いますから、リニアに反応するエンジンという点ではかなり運転する楽しさを感じられる車だと思います。
(ただ、燃費は・・・ですが)

まぁ、今はスポーツカーよりも燃費と小型がトレンドですから、この手の分野が廃れ気味なのは仕方がないですね
あえて、TYPE Rを設定したホンダの心意気が伺えます

書込番号:6265325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/24 21:14(1年以上前)

初代シビック1200RSの末裔だよ〜
時代は変わった<^!^>

書込番号:6267028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/26 16:06(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

電格ミラーですが他グレードの物を流用できませんか?ディーラーの整備士さんならそれ程難しい細工ではないと思います。
エンジンスターターはMTに取り付けOKですかね。聞いたこと無いですけど...。頑張って朝は10分早く出掛けましょう。

書込番号:6272790

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件

2007/04/27 04:32(1年以上前)

ミラーの流用は考えてます。とりあえず、現車とサービスマニュアルが来てから、トランクの内張りと合わせて考えてみようと思っています。

あと、スターターはOKですよ!メーカーによってはMTのシフト位置を光学センサで認識するオプション等出ていますから。
自分はどちらかというと、スターターよりリモコン通報型のセキュリティメインで考えているので(最近、通報を聞いて駆けつけて亡くなられた事故もありましたが)、それに少しの値段をプラスすればスターター機能がついてくるとなれば利用したくなるのが人情?というもので(笑)

書込番号:6274740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

走行700km時点の感想

2007/04/25 00:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

納車から10日たらずで走行距離700kmとなりました。
メーカーナビ性能等はまだ充分使いこなせていませんが。。。

いくつか乗ってみて気付いたことを挙げてみます。

・ステアリング回転角が左右450度しかない
これが最小回転半径5.9mの理由でしょうか?
以前乗っていたカルディナST215WもレビンAE111も
左右それぞれ540度回転したと記憶しています。
1回転と90度でハンドルが止まってしまい、ちょっとショックでした。

・グローブボックス奥からカタカタと異音
FDシビック全車共通の不具合ですかね?
タイプRでも異音がします。
こちらで暫定対策がでているようですね。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/178/?bd=100&pgc=1&th=2393791&act=th

・イルコンがナビバックライトと連動せず
メーカー純正なんだからイルコン連動してくれよ・・・
ただし、ナビ単体でバックライトが調整できました。

・ステアリングの操作SWが便利
ラジオのチャンネルやボリュームがステアリングのSWで操作できるのが便利ですね。
音声でエアコンが操作できるのもいい。
ただし、右左折時に間違って操作してラジオのチャンネルが変わってしまうことがあるのはご愛嬌。

・リアカメラの切り替えが早い!
リバースに入れると即座にリアカメラに変わります。
0.2secディレイくらいでしょうか?これは非常に便利です。
ATのキックダウンやシフトダウンよりも全然応答が速いです。
最小回転半径が5.9mでもリアカメラのおかげで車庫入れは楽です。
ただし、雨の日には水滴が邪魔で見難いときもありますので、必ず目視確認を!

・4000rpmを超える使い方はほとんどない
一般道では4000rpmを超えることはまずないでしょう。
シフトチェンジは3000rpm前後で行うとスムーズに加速できます。
2速以上で3500rpmを越えた時点でおそらく法定速度を上回ります。
一度わき道から県道に出るときにアクセルを踏みすぎて暴走させるトコでした。。。

・足が変
40km/h以下で路面コンディションが並程度の県道を走るとショックの減衰が甘いのか、ぐにゃぐにゃした感じです。
硬いとか、そういう次元ではなく、凹みのあとに小刻みに5〜6回の振動が残ります。
段差ではそれほど感じませんでした。単なる路面の問題でしょうか?
ただし、走行が400kmを越えたあたりからはそのような現象がなくなってきたようです。
ショックのオイルがなじんできたのかな?
硬さは皆さんが言うほど硬いとは感じません。
自分が乗る分にはちょうど良い感じです。
が、女性や中高年のかたを乗せる場合は気を配ったほうがいいですね。
あと、満腹時やトイレをガマンしているときは気持ち悪くなりますのでご注意を(笑
胃の中が上下に振られて逆流する恐れがあります。
食後は充分な休憩を取ったあとに乗るようにしたほうがいいです。

・視点が高すぎる
EK9乗りの友人を助手席に乗せたところ「座面が高すぎる」との苦情が・・・
たしかに視点が高すぎて普通のセダンに成り下がった感があります。
視点が高いくせにノーズ先端が見えないため、さらに高い視点の意味がわからないとも・・・
載せかえられるならレカロなどに変えたいところです。

・エンジン回転が逆
EK9とはエンジンの回転方向が逆なようです。
普通に乗る分には関係ないですけどね。
友人はエンジンの位置が違うことに驚いていました。

・2速→3速に入りにくい
うちの軽トラも入りにくいのですが・・・
4速→3速は入るのですが、2速→3速のときだけ、たまに手前で引っかかってスコッと入りません。
自分のテクニックが下手なだけですかね?もしくはクラッチの踏み込みが甘い?

・60歳超の両親にはやはりしんどい
後部座席では長距離ドライブでも安眠できないようです。
ファミリーユースでは考えないほうが無難です。

・ビームライトが目立つ!
ディーラーOPのビームライトが目立ちますね!輝度もなかなか高く、個性を引き立ててくれます。

・パワーウインドウSWの位置
自分のドライビングポジションではあの位置は操作しにくいです。

・車速連動オートドアロック
IG2をオフしないと手動でアンロックしない限り、アンロックしません。
これにより、慣れないとドアを開けられません。
送迎などでIG2オン中にドアを開ける機会が多い方はディーラーにいって
オートドアロック無効にカスタマイズしてもらえばいいと思います。
3000円くらいでしてもらえると思います。
オデッセイでは標準セキュリティを無効に出来たり、インテリアライト点灯時間変更するカスタマイズが可能。
シビックで出来るかは未確認ですが、ホンダ車なので多分同じです。
取扱説明書には出来るとは書いてないですけどね・・・

以上、気付いた点でした。
ちなみにシリアルNo.は3桁後半でした・・・・・・
注文は早かったはずなのに・・・

書込番号:6268152

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/25 11:12(1年以上前)

>これが最小回転半径5.9mの理由でしょうか?

ステアリングは当然ギアを介してますから、ギア比がクイックって事であって
舵角量とは別問題では?
普通にタイヤサイズの関係じゃないのでしょうか?

書込番号:6269058

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/25 23:42(1年以上前)

デジやんさん
>普通にタイヤサイズの関係じゃないのでしょうか?

某番組の実験ではタイヤを同じ角度にしてあげると
幅が広いタイヤの方が最小回転半径が小さかったことを記憶しております。
たしか木の模型での実験でした。
ですので、一概にタイヤサイズ(幅)だけではないのではないかと思っています。
ただし、その番組の記憶があいまいなのでトレッド幅も同じかどうかは不明です。
トレッドが前/後でDBA(2.0GL)にくらべ、
ABA(タイプR)が+5mm/-10mmですがこれで0.5mの差が出るとは思えません。

DBAがどれほどハンドルが切れるか不明なため、
何が原因なのかは自分でははっきりとはわからないのが現状です・・・
もっともわかったところで最小回転半径を小さく出来るわけでもないでしょうけど。

タイヤといえば、ABA-CL7(ユーロR)の純正17インチがタイプRでもマッチするようです。
が、ソースのURLを失念してしまいました。。。

自分も近所のタイヤ館で17インチのマッチングを調べてもらっているところです。
先日行ったときにはまだマッチングデータなど出てないとのこと。
半年くらいは様子見ですかね・・・
ちなみに今後のために見積もってもらったところ、18インチのPLAYZで
4本窒素充填で11万工賃込みといわれました。

足回りついででもう1点。
ホンダアクセスのスポーツサスが7月には出ますが、
減衰力調整により純正ノーマルよりも乗り心地が向上するようです。

書込番号:6271225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/25 23:55(1年以上前)

タイヤが大きいので、タイヤそのものの切れ角がノーマル仕様に比べて角度が取れないのでは?という事です。
タイヤの角度とステアリングの回転は、ギアを介してるから極端に言えばハンドルが10回転回っても、小回りには関係無い、と。
と、偉そうに言ってますが、素人の感覚の意見です。
しかし、良い車乗ってますね。羨ましいです。

書込番号:6271284

ナイスクチコミ!2


スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/26 00:36(1年以上前)

デジやんさん
>タイヤが大きいので、タイヤそのものの切れ角がノーマル仕様に比べて角度が取れないのでは?という事です。

これは盲点でした。。。自分はその考えにたどり着けませんでした。
言われてみればその理屈が一番正しそうですね。

書込番号:6271435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CiViCタイプRのCMみましたか?

2007/04/11 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/11 21:18(1年以上前)

上のリンクは最初から最後まで音楽とタイプRの走行映像と時々の活字しかなかったですね。
ナレーションが入らない珍しいcmです。 視聴者にタイプRの創造を膨らませるcmですね。

書込番号:6221400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売!

2007/03/29 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:6件

本日、待望のタイプR発買になりました。欲しくなっちゃいますね〜
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/index.html

書込番号:6174144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新型

2005/03/09 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 LONG!さん

新型が発表されましたが
いくらぐらいになるんだろう?
http://response.jp/issue/2005/0211/article68022_1.html

書込番号:4046783

ナイスクチコミ!1


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/03/09 22:40(1年以上前)

ハッチバックではなくて、クーペになってますね。
これで、本当に発売されるのでしょうか?
インテグラはどうなるかって言うか、シビックではなくて
インテグラで出せばいいと思ったりして・・。

300万円以上だったら嫌だな。
250万円前後でおさまると思うけど。。(希望的推測)

書込番号:4046927

ナイスクチコミ!0


猪鹿蝶さん

2005/03/10 21:22(1年以上前)

ジュネーブモーターショーでも出ましたね。

新型シビック(欧州専用 5ドアモデル)
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050301.html

ぜひ日本でも販売してもらいたいです

書込番号:4051255

ナイスクチコミ!0


シビック好きさん

2005/03/18 13:07(1年以上前)

シビックなんだから、やっぱり230万以下で出て欲しい
ですね。

現状を考えると、日本でクーペが発売される可能性は低いんじゃない
ですかね?
セダンが一番可能性高いような気がしますが・・・。
または5ドアハッチ??

7年間EK9に乗りつづけている私としては、3ドアハッチの
復活に期待したいのですが。。。

書込番号:4088062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR
ホンダ

シビック タイプR

新車価格:499〜617万円

中古車価格:107〜969万円

シビック タイプRをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/621物件)