シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 107〜969 万円 (630物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック タイプR 2022年モデル | 9024件 | |
| シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | |
| シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | |
| シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | |
| シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | |
| シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 |
このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 29 | 2023年1月11日 11:56 | |
| 343 | 15 | 2023年1月9日 14:23 | |
| 442 | 63 | 2023年1月6日 22:32 | |
| 32 | 9 | 2023年1月4日 13:08 | |
| 50 | 0 | 2023年1月1日 02:14 | |
| 137 | 13 | 2022年12月31日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
メーカーからの通達は当面の新規オーダー停止 と 再開までの商談停止 だそうです まだオーダー止まっていない販社もあるとは思いますが 再開は何年後かわからないそうです 値上げくらいはありそうですね オーダー通った人は値上げは無しと言うことですかね
書込番号:25090334 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オーダー停止だから
商談もできない
至極当たり前な話
書込番号:25090361 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
動画で度々叫んでる人がいますがもう今日明日の新規オーダー停止確定でよろしいのでしょうか?
職場の同僚がまだオーダー通ったとの連絡を受けておらず、それだけが気になっております
新規オーダー停止=オーダーカットになるので
書込番号:25090367
2点
騒音規制フェーズ3に適合しないから現状の納車ペースなら再販はないよ。
逆に納車が間に合わない人の強制キャンセルとかありそうで怖いよ。
書込番号:25090395
12点
オーダー停止と商談停止は違います オーダー再開時に、向けて順番つく話も、できません 少なくとも数ヶ月で再開はされそうになく
書込番号:25090494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
各販社 発注残数と実績に応じてメーカーと交渉しているようです 対応は一定ではありません もう切られたところもあるようですし まだ来週オーダされるところもあります いずれにせよ 今から並んでのオーダは難しい
書込番号:25090512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すでにオーダーカットがあったんですか…
ホンダは同じ轍踏んだんですね
非常に残念です
書込番号:25090567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夕べ上がってたYouTubeでまだ買えますよってのがありますがその中のコメントでは注文されてる方はオーダー受け付けるってなってますよ。
だから今回は注文済みの方はいつかはオーダー入れるってことだと思います。
まだどこかで枠が残ってるみたいですし。
書込番号:25090814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新規オーダー停止っていう表現自体がおかしいんですよ
正しくは「新規」受注停止でしょ
オーダーされてない皆さんは「新規」オーダーなんですから切られたっていう表現まで入れちゃったらオーダーカットされたって思ってしまいます
不安を煽るだけの板に意味はないかと思います
書込番号:25090883
18点
12月に販社に注文、メーカーオーダー待ちです。週末販社に聞いたら、販社の注文枠は終了だが、時間かかるがオーダー&納車は問題ないとメーカーと調整済みと言っていただけました。他方、四国の販社ではまだ枠があるむねディーラーの方の声と思われる音声付きでYouTubeに上がってますので、販社間でまだバラツキがあるかもしれませんね。何が正しいのか錯綜してますが、販社のコメントを信じてオーダー&納車を待ちます。
書込番号:25090900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーが停止や終了と言ったら全国の余った枠を集め受注したけど枠足りない所へと調整するのでしょうね
今月中に受注停止を公式発表するんですかね?
12/18にメーカー発表という以前の書き込みは結局ガセでしたし
書込番号:25090918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おかやんぐさん もう少し情報お知らせ下さい。
1.情報ソース先
2.メーカーからとはHonda営業からでしょうか?
販社はHondaとは別会社ですよね。(直資でも別会社であり他の販社と同じ扱いです)
なので、Hondaへの発注端末で発注します。(今までは数週間毎に入力可能台数に応じ販社が発注)
販社はユーザーと商談し車両販売を行いますがHondaは関係ないですよね。
Hondaはサプライヤーへは数か月前に大筋の生産計画をお知らせします。
更に生産計画を2週間くらい前に各サプライヤーへ部品発注を行います。
車両mmcは環境、安全など法規対応など必ず行わなければならないものがありますが
2024モデルにその対応が必要になり認定取得後再生産の為2023モデル生産計画台数が
400台/月だと累積台数からHonda発注端末からの受付が出来なくなったとか?
Hondaから販社へ事前に説明は経営者経由でされていると思いますが
各販売員がどこまで知りえているかは分かりませんね。
”人生は思い通りにはいかないさん”が書かれている通りだと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:25090938
4点
各ディラーにホンダから案内がでています 直営も地元も同じ内容でした ある程度以上の役職営業ならタブレットで閲覧できます 1月に新規オーダー一時停止 多分これはにゅうりよのことと思われますが また停止中は商談の禁止 いずれも再開時期は未定 と書いてありました 秘密ではないと聞いています ただ対応の仕方はまちまちで 入力待ち
をカットしたり ホンダと交渉で入力枠確保したり 枠がもともと余っていたり 各々事情が違うので情報が混乱しているのかと 納得でしょうか? ソースがとか言うレベルではなく すでに全ディラーにまわっています
書込番号:25091284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オーダー完了してるのって11月に注文した人達までだったような…
12月に注文した人はほぼオーダーカットって事ですね
書込番号:25091484
3点
これも販社によって 違います
私のしっているところは12月は注文イコールオーダーで フリー状態でした また残が多いところは交渉で1月枠がとれるか?
書込番号:25091531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正確に誤解なく言うと
12月は注文した翌木曜日にシステム入力される状態ですね 信じられないかもしれませんがこんなディラーもたくさんあります
書込番号:25091543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一番最初にメーカーからの通達って書いてますよね?
販社単位ならメーカーじゃないじゃ無いですか
オーダー枠が無いから受注もオーダーも出来ないところ(販社)がほとんどで一部の販社(四国と九州でしたっけ?)はまだ残ってるって事ですね
書込番号:25091544
2点
すでに予約を受けた方のオーダカットをしなくて済むための受注停止ですねw
書込番号:25091592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
理解してください メーカーからの通達 案内はみな同じです 現在の対応はまちまちですが オーダー一時停止後は商談禁止です メーカー指示なので
まだホンダとしては入力停止になっていません 詳細はディラーの所長に確認してください 私はタブレット見せてもらいました 経営基盤によらず同じ内容でした ホンダからだから当たり前ですが
書込番号:25091633 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
少し厳しい言葉でしたね すいません 案内は12月中旬だったと思いますが 案内では今 オーダー 多分入力のことですが 納車は25年7月から9月ごろと書いてあったかと そこからディラーはお客様の納車予定を計算していると思われます あれからさらに増えているので 26年問題がありますし 生産状況を見極めてからホンダが注文再開をすると言うのも想像はできます
書込番号:25091696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
受注再開→再開できたとしても26年問題で再販出来る数量はごく僅か→限定車的仕様を出して実質の売価アップで生産終了
っていうことは考えている気がします。
ただ単に売価アップだと製品付加価値がって話になるので、そこは限定色追加などでカバー
書込番号:25091741
3点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
昨年11月12日に店舗で新車注文書を作成、押印。 その後、12月初旬メーカー受注中断(一時停止含め)の情報をこの掲示板で知りました。営業担当さんに確認したところ正式な通達は出ていないものの絶対大丈夫ですとは言い切れないですとの事でした。モヤモヤしながら年末年始を過ごしましたところ年明け連絡があり、メーカーへのオーダーが正式に受理されましたので大丈夫との報告。 振り返って考えてみると注文からオーダー受理まで54日間。東海地方のホンダカーズです。ご参考まで。 更に今から3〜4年の待ち時間となると予想しています。 最新年式のタイプRに乗れると思って気長に待ちたいと思います。 GRヤリス抽選申込みも年末迷いましたがどちらも試乗させて頂いた結果、タイプRに決めさせていただきました。
23点
おめでとうございます!
私の2台目のオーダーは・・・間に合わなかったんだろうなぁ
書込番号:25085149
2点
去年12月にもう1台注文できるか聞いたんですけど
あっさり「1人1台」って言われました。
書込番号:25085584
10点
他にもこのスレで2台注文したというコメントがあり、イラっとしています。家族用にもう1台なのか1台目は早々に売却して利益を確保して最新版を購入したいのか事情は不明ですが、これほど多くのB/Oがあるなかでそりゃないよなと思うのです。
書込番号:25085713 スマートフォンサイトからの書き込み
139点
同感ですが、それよりディーラー毎で販売方法がバラバラなのに疑問を感じます。
ディーラーが公平性より利益や上客を優先すると2台目もあっさり受け付けちゃうんでしょうね。
なるべく多く新規のホンダユーザーやタイプRファンを増やす方が長い目で見て良いと思いますが…
書込番号:25086297 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ディーラーも新規を蔑ろにしてるとは思いませんが、新規さんの気持ちはわかります。私もあるメーカーのディーラーで嫌な思いしたので。
でもサービス業ならどこもコアカスタマーに利があるのは当然でしょうね。
書込番号:25086460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新規の一見で忖度なんて全く無いです
転売なんてしませんよ、サーキット用と普段用に使い分けます
若くは無いのでMT(スポ車含む)としてはアガリの車でしょう
>プレシビブルドッグさん
2台目や3台目頼んでる方は最後尾に並んでてもちろんバックオーダーでしょう
他のお客さんの間に入って2台目も納車されたって話があったのでしょうか?
私は若い頃にシビックに憧れててFK8を買おうとしたら突然のオーダーカットで買えなくなってFL5は絶対欲しくて走り回り入手しましたが転売屋と一緒にされるのはちょっと参りますね
書込番号:25086645
9点
>CIVIC TYPE R @FL5さん
2台目購入を目論んでいるという最初の投稿を読んだら誰もがイラっとしますよ
私も「はぁ?」って思いましたもの
だからこそ、プレシビブルドッグさんの投稿にいいねがめっちゃついているわけで
使い分けって最初から書いていれば違ったかもしれませんが、転売ヤーじゃないと訴えたところで、そもそも「2台目」というのに反応する人は多いと思いますけどね
書込番号:25086788
62点
正直 初期に複雑台だと 悪質に思えるが、 何年か後に納車の2台目くらいなら他人を、蹴落としてとは思えない オーダーするのを悩んで納車が遅くなるのは 自己責任かと ディラーに忖度されてオーダーされないケースは別だが 今回はそんな悪質なケースはないように厳しく指導されているらしいが一部ではあるのか? トヨタあたりだと店長配分で早期配車されたケースはよく聞く これはいらっとくるのはわかる あくまで個人の見解で荒らす けんかするつもりはありません
書込番号:25086965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>子グマ!子グマ!さん
言葉足らずで申し訳ないm(_ _)m
でも個人で転売目的なら最初っから5台くらい買いますって・・・
いいねってそういう時の為なんですか!
他のSNSでもいいねを見ますが他人に不幸があってもいいねつけてる奴がいるんで「読んだよ」位の意味にとってました
書込番号:25087057
2点
2台注文に皆さん反応されてますが1台は普段使いで2台めは盆栽って方もいますし、全く気にもなりません。私は環境も整っているのでほかの車もたくさんあるためタイプRは月に1回くらいのしか乗らないと思いますが注文してますし飽きたら下取りに出して他の欲しい車買うと思います。
こんなこと書くとアンチの方がまた反応されると思いますがあくまでも個人のことなので人それぞれではないでしょうか?
書込番号:25087850 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
コロナ前なら些細な書き込みに過剰反応される方も少なかったと思うんですけどね
入手しにくい、待たされるという状況ですが順番で並んでるのであれば致し方ないと思います
自分のお金なんですから好きに使ってくださってもよろしいかと・・・
寧ろ国内企業の商品を購入されるのであればどんどん使ってください
書込番号:25088041
4点
まぁ単純に、余計な一言だったね。
書込番号:25088084 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
2台目を購入するのはもちろん自由ですし、財力もおありなのでしょうから全く構わないと思います。
ただ、ここで書き込みをしている人の多くは1台購入で、長納期であったり、バックオーダー状態、あるいはオーダーされるのかも分からないという、とても不安な気持ちの人がほとんどだと思います。
「2台目」という言葉をここで出すのは、多くの人の感情を逆なでしかねないでしょう。
書込番号:25088102
34点
こんばんは。私も11月17日にオーダー済みとディーラーから連絡がありました。納期については未だ未定です。SNSの他の情報などでは、納期が出ている方やディーラーから連絡があった方もいるみたいです。
素朴な疑問なのですが、オーダーをしただけではダメなのでしょうか?正式にメーカーがオーダーを受け付け、オーダー番号やNO.、納期がはっきりしないと生産まで辿り着けると安心できないのでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25088829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーはオーダーされた分は作るって聞いたんですよね
もちろん日本で戦争が始まればオーダーカットするって事もあるでしょうけどメーカーにとってオーダーカットは信用を失い、ディーラーはお客さんとのトラブルに発展しますので絶対避けるように生産計画します
よって、カタログモデルなのに4ヶ月余りで一時受注停止になってしまったのでしょう
メーカーは頑張ってるので不安を煽ってる書き込みやyoutuberに惑わされずお待ちください
書込番号:25089661
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
試乗して一発で気に入りましたが、当初納期は1年くらいとのこと。今の車を車検に通してなんとか間に合うということで50万納めました。ところが先日12月後半に連絡が来て納期未定となりました。予約入れたのが9月始め、ちょっと納得いきません。せめて10万以下ならよかったのですが。色を白にすればキャンセルなどで納期早まる可能性ありますかと訪ねてもダメみたいです。予約された方で私より安い金額ですんだ方の情報も見て違和感覚えてます。本来ならフェアレディZやGRカローラスポーツとも比較したかったのだけど。ちょっと先走り過ぎたかな?何とか納期早まって車検に間に合うことを祈っております。ちなみに当方神奈川のホンダにて。
17点
申込金だからキャンセルするなら全額返金されます。発注書にも記載されてます。手付け金じゃなく申込金。
金額が違うのはディーラー毎で統一されてないからでしょう。金額が大きい程キャンセルの抑止にもなるのでその為の鎖みたいなもの。
どのメーカーもスポーツ系は納期一年以上は普通ですからキャンセルした所で同じなんですけどね。
書込番号:25077911 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
他のスレでも何度も話題になっていますが、予約金だったり申し込み金だったり表現はまちまちですが、収める額もまちまちのようですね。
ちなみに私は10万円でした。
7月25日に注文依頼しましたが、ネットではその時点で、すでに手に入らないのではないかと囁かれていたものの、担当の営業さんは当時、去年の11月から今年の春前にはと言ってましたので、ネット情報との温度差は感じていました。
今は営業さんからも、ここの情報でも来春2024年4月以降となりそうなので気長に待つことにしていますが、私も車検を通さないといけなくなっています。
9月に注文されたとのことですと、大都市か地方でオーダー入れてもらえた時期も大幅に違い、納期にも違いがあると思われますので、まずは注文後にオーダーを入れてもらって納期未定なのか、まだオーダーも入れてもらえてないかによって、考えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:25077992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9月予約で1年待ちって言ったのは営業マンなら待ちがった認識。
それを伝えられたなら、誤情報を間に受けた感じかと。
販社にもよるけど、7月中予約で半年から1年半待ち。
9月頭の予約で12月にオーダー入ったなら2年半から3年待ちだよ。
書込番号:25078073 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは、
販売店は自賠責や税の法定費用の立替を嫌うので、
10万程度を要求することは珍しくありません。
今は売り手市場化しているとはいえ、
優越的な立場から高額の申し込み金
を要求するのはいかがなものかと思います。
今の段階では正式に売買契約が成立しているとは言えず、
注文が受諾された段階です。
キャンセルは可能ですし、申し込み金は全額回収できます。
書込番号:25078094
10点
私の夫のは11月初旬オーダーで24年下期納車と聞いています。手付金は10万円でした。ホンダカーズさんからは11月下旬以降のオーダーで25年上期納車と聞きました。おおざっぱですが25年上期までの計画は出てるそうなので、納期未定だと25年下期以降の納車でしょうかね。販売店4社行きましたが手付金は、その会社によってバラバラです。私の行った販売店ではメーカーにオーダー入れる時に10〜30万円必要とのことでした。早く納車時期がわかるといいですね。
書込番号:25078147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1年先の納期なんて元から水物じゃないですか、何に納得いかないのか理解不能ですけどね。
納得いかないならキャンセルすれば良いだけです。
書込番号:25078176
43点
納期遅延で新車の売上げが芳しくない世の中、収めた金額はそのまま納車までプールされずに、販売店の運転資金に回されるのだと思います。
領収書等は絶対無くさないように。
書込番号:25078196
5点
試乗されてからの契約とのことで,9月の発売日以降かと思いますが,私の場合は下記でした.
7/22ワールドプレミア参加
7月最終週注文契約・車両代として30万
8月末までの契約者抽選:10/6オーダー順決定
10月6日オーダー・B/O
12月2週に24年2月(注文契約から1年7ヶ月)納車予定判明
なので,
・最初の契約時(9月時点)でのオーダー順がざっくわかっているならに1年で納車というディーラーのもくろみが甘い?
・9月以降(特に10月1週以降)の納車予定の判明レスなどから9月中オーダーの1stロット分以降はB/O
2023年度計画に関連して一気に納期が延びるのが見て取れるのでメーカーオーダー前にディーラーにスケジュール確認が
必要だったかもしれませんね.
私も今乗っているDC2Rの絡みで駐車場さがしなど納車予定が決まってから調整しているので,色々大変なのは体感しています.
金額については各ディーラーごとに扱いや額違うので,なんとも申し上げられないですが.私も30万を1年半預けているので,
追加で頼むDOPを少しは値引きしてほしいなと淡い期待をしています.
その分,お互いFL5ユーザーになれたときには楽しみ尽くしたいですね.
書込番号:25078251
7点
申し込み金、50万に納得して払ったんですよね?
今更、何をガタガタ言ってるんですか?
販社によって申し込み金は違うと思いますよ。
オレも50万請求されましたが、他の販社が10万だったから、10万にしてもらいましたけど。
書込番号:25078317 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
私の手付金?前金?は1万円でした。
車両価格の1割ぐらい、少なくとも10万円は支払うつもりだったので、1万でいいの?とD担当に言いました。
結局、納車前には見積りした全額を支払いをするわけですから、本当にシビックタイプRがほしい人なら、手付金が50万円でも払う金額は同じですから私はいいとおもいます。盗られるわけではないですし。
書込番号:25078344 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
駆け込み注文しました
間に合わないかもしれないので1万で良いとのことでした
今月中に連絡ない場合は「ごめんなさい」だそうです
書込番号:25078389
6点
ここで愚痴る人って、直接何も言えないんですかね?
オーダーの連絡がこない→自分から聞けばいい
当初言ってた納期と違う。→直接聞く。納得いくまで説明してもらう。
こういう事書くと、オマエと違って全員が直接モノを言えるわけじゃないって書き込みきそうだけど、大金を払うような契約を結んだんじゃないの?って言いたい。
書込番号:25078440 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
地元のHONDA carsさんで10月注文翌週オーダーで2024年4月ごろ納期でした。
今までの車の購入も点検も全てお願いしている車屋さんなので
預かり金なし、値引きもかなりしてくれました。
販売店さんとは関係が大切なので遠慮せず
不明な点があり悩む様なら確認すればばきちんと対応してくれると思いますよ。
書込番号:25078455
7点
>遅い走り屋さん
ここに限らずTwitter等でも購入前の納入金については話題になっていましたが、これに関しては販社毎に決めているようなので、事前に50万に納得がいかなかったのなら交渉すべきでしたでしょうし、当時の説明と状況が変わったなら尚のこと交渉する価値はあるのではないでしょうか(1年以内の納車がかなり伸びそうですので)
MA-KUN802さん の発言ではないですが、愚痴りたいと言わんばかりの人もいますし、それを強く否定はしませんが、ここで言っても埒あかないの、年始休み明けにでも再度最新状況を確認の上、事前納入金に関して相談するのは有りなのかなとは思いますよ。
他のスレを読まれれば分かるかと思いますが、現時点での書き込みだけでは、
・発注入力された上で、納期未定
・発注入力前でその前段階の人が納期未定のため、そう伝えられた
なのかも分かりませんので、もし後者ならいつ発注入力されるかも確認した方がより一層よろしいかと思われます。
車検についても、当初の説明が記入されていたようでしたら交渉の余地はあるのではないでしょうか。100%は無理でも法定費用分くらいとか。
他のスレ、媒体含め確認いただければ9月契約だと余程小規模メーカーでたまたま希望者がいなかったとかでないと、1年以内の納車は厳しかっただろうということは確認できるかと思います。購入予定店舗(販社)は存じ上げませんが、その辺含めて交渉してみることをおすすめします。それが 遅い走り屋さん の不満を少しでも小さくできるのではと思う次第です。
書込番号:25078670
4点
>遅い走り屋さん
納得出来ない云々文句言っているくらいなら、キャンセルすればいいだけです。
今の世界情勢を理解していれば、記載されている些細なことに目くじら立てるのはナンセンスですよ。
極端な話いつでもキャンセル可能なんだから、物凄く良心的な契約だと思いますよ。
書込番号:25078725
10点
遅い走り屋さん
早くから試乗&検討からのご注文で、まだ納期未定との事で今後どうなってしまうのか不安ですよね、私もまだ納期出ておらずソワソワしてます。(笑)
数年前の情勢でしたらこれ程、車を購入する際に納期不明や購入出来ないなんて事は有りませんでしたから。
遅い走り屋さん含め私も皆さんも、多分どうなっているんだろ?となっている方が殆だと思います。
販売店によっても、内金の有り無しや金額も大きい小さいと対応がまちまち有るみたいですので、心配になりますし、購入される皆さんによってもタイプRをメインカーで考えて居られる方、セカンドカーで考えて居られる方、中には転売目的で契約されている方、それぞれ考えや環境、懐事情も違いますし、購入の相談をされた販売店や担当者さんとのお付き合いもそれぞれ皆さん違うと思いますので、色々有る情報の中でご自分が納得や信用出来る情報だけ整理共有をされると宜しいかと思います。
ここからは私あくまで一般的な企業考えでの想像ですが、このご時世販売会社も自分の会社で製造販売していませんので商品を仕入れて販売しその差益で利益を出す訳ですので、売れる商品がない今、非常に厳しい運営をされている所が多いと思います。
売る新車が無いと売上は上がりませんが、固定費や減価償却など出ていくお金は変わりませんし、変動費や人件費は上昇していきますから、どこも減収減益で利益が少なくなり現金が減少し厳しい運営をされている販売会社さんが殆ではないでしょうかね。
新車が売れないと下取り車も入りません。
それによって中古車の売上も落ちますから、差益も取れませんし利益も減少します。
車が売れないと車検や修理もへりますので、売上も利益も下がります。
車が売れないとローン会社からの過去販売したローンがどんどん終了していく事になると思いますから収入が減少し厳しくなると思われます。
ですので、売れ筋の車を早く仕入れ早く販売出来ていたときと比べ、各販売会社さんで予想通りの事業計画通りに運営されているところは少ないのではないでしょうかね。
会社を経営する以上、車を売る事が出来なくても最優先でそこで働く方たちの雇用を企業として守らなくては成りませんので、販売店さんも大変ご苦労されていることだと思います。
ですので販売店独自で内金(前受金)についても違いが出ているんだと思います。
多分、貸借対照表では、前受金は売上ではなく負債で経常されると思います。
商品をお客様に販売できていませんからキャンセル等が発生した場合は返金が発生しますので、売上に経常してしまうと税金の関係や、決算報告書の関係で経理上おかしくなってしまいます。
ただ会社を運営するに当たり一番重要なのはキャッシュがあるないが、重要です。
お金が回せないと支払い不履行や、債務超過になっては銀行融資も厳しくなりますから、商品を販売出来ていなくても前受金キャッシュを用意し事業を回すことも考えられますし、
直ぐに売上に直結しなくても、来季以降の事業計画の予測に反映出来ますので、お客様を逃さない戦略としてされている販売会社さんもあるのではないでしょうかね。
あまり参考にはならないと思いますが早く良い進捗があると良いですね。
書込番号:25078835 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
オレは4月予定です。オレより1週遅れた人はBO表示で正確には分からないようです。
書込番号:25078839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年の10月頃だったか誓約書と契約書?にサインして注文しましたが
申込金?みたいなものは一円も支払っていません。こんなんでいいのだろうかホンダさん。
書込番号:25078880
3点
色々情報ありがとうございました。参考になりました。10万位の金額がどうも相場みたいですね。ホンダのディラーの方にも車検迄には大丈夫みたいな言い方をされたから契約したのにと文句は言っております。他に車を持っていればともかく、我が家の場合は買い替えですからね。決して黙って言いなりにはなっておりません。もし車検に間に合わなかったら下取りで多少の色をつけてもらうか、代車を準備するか何かしらの対応を考えてくれるそうです。また驚いたのは既に注文は止めているのにそれでも欲しい人には納車が約束できないのに50万納めてもらっているそうです。生産中止になった時点で全額返金にはなるそうですが。そこまでするとは。まあ今年の始めにはもう少しハッキリした情報が来るそうです。今回は出張が控えていた為、ディラー周りに時間をかけられなかったのですが、出張先の茨城県でも情報を集めてみればよかったかな。昔は色々駆け引きできたのに厳しい時代になりましたね。
書込番号:25078955
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納車待ちで暇ですので各国のホンダHPを見ていますが
国によって有償色の扱いが違うことがわかりました
日本ではご存じのとおりグレーが高く、
北米はそれ以外にも青白も有償です
しかし欧州では逆にグレーがベースカラー
それ以外はオプションとなるようです(英国、ドイツのみ確認済)
今まで私は、高コストの色は有償という認識だったのですが、
そうではなく国によって高く売れそうな色は高く設定しているのでしょうか
ちょっとよくわからなくなってきました
12点
パールやメタリックの有無ではどうなんでしょう?
書込番号:25074182
3点
>1stlogicさん
> 高コストの色
「高コストの色」の定義が不明ですし、自動車塗装の原価計算をやった事がないので想像です。
マーケティング見地での価格設定は当然あると思いますが、それはさておき、原価だけを考えてみます。
ボディ塗装について下地、シーラーなどの各色に共通なコスト以外には塗料自体の単価の違い、使用量(塗りの厚さなど)の違い、塗装工程(重ね回数など)の違い、そしてその工場での生産台数の違いによる塗装工程段替え費用負担の違いなどが考えられます。
仮に塗装色変更費用(全部洗浄が必要)が100として生産量が1000なら一台当たり負担は0.1ですが、生産量が10なら一台当たり負担は10になります。厳密には何色から何色に切り替えるかでも洗浄コスト(手間)が異なり、基本は淡色から濃色に切り替えていく、と聞いています。
またボディ塗装色に基づき、ボディ塗装と同時塗装をしないボディ同一色部品(バンパー等)やボディ色に依存する部品の単価も一つの要因になり得ます。これら部品のコストは染料・塗料コスト以外にその色の生産量(調達量)で固定費負担多寡による価格差発生の可能性があります。
書込番号:25074227
6点
シビックでは、パール塗装でも価格上乗せは無く、ソニックグレーパールだけ
追加費用が掛かっていますね。
もしかしたら、コート数の違いがあるかもしれませんが。
塗料のコストは、確かソリッドの白が一番安いと記憶しています。
赤、黄色の顔料は高いはず。
白でも、赤でも同じ価格に設定しているのは、メーカーが価格を吸収しているからですね。
色の売れ筋比率が変わると、原価管理している部署は頭痛いのでは無いでしょうか?
知らんけど。
書込番号:25074256
1点
メインで売る色を想定して
メインで売れる色だから少し安く設定出来ると考えるか
あまり売れないから少し高く設定と考えるか
補修部品の色毎のストック、それらの輸送費のリスク、等々
勝手に予想
艶消し塗装って表面、ツルツルなのかザラザラしていないのか触るよね。
書込番号:25074431
0点
もう、自動車メーカーを退職して10年以上ですが、当時に生産部門の関係者から聞いた話です。
当時、ホワイトパールは他色対して2万円高の設定でしたが、流行もあり、受注はホワイトパールに集中していたそうです。
その結果、塗装工程の手間を考えても、ホワイトパールの塗装原価が一番安かったそうです。
逆に、受注の入らない濃緑や赤メタリックなどは、原価高のようでした。
こう聞くと、お客様が不利なように聞こえますが、下取り価格(オークション相場)でもホワイトパールは他色に比べ、5万〜10万円高と、お客様も結果として元が取れている様な状況です。
書込番号:25074646
4点
みなさん返信ありがとうございます
ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、
質問の趣旨としては、すべて寄居工場で作ってるはずなのに
日本のようにグレーが高く売られる国と、
逆にグレーだけが安く売られる国があってなぜ?ということです
もしかしたら国によって同じ色でも塗り方が違うのかもしれませんが
そんなことしてないと思うんですよね
書込番号:25075251
3点
ベースカラーがグレーだからってコスト価格に折り込まれてるんだから
グレーが安いって判断がそもそも間違いでは?
そもそも垂涎のハイスペックスポーツカーだから
日本みたいに最低価格から割安感を出す必要性ないでしょ。
書込番号:25076486
0点
国によって有償カラー違うんですね。だとすると単純な原価の差異だけでなく、市場ニーズ、ブランド戦略等を踏まえたマーケティング的な戦略かもですね。例えば、グレーはコアなファンがいるから有償にするとか、プレミアム感を出す為にあえて有償にするとか。その辺の事情が国によって違うのかと想像されます。
書込番号:25082047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
明けましておめでとうございます。
私は7月23日にホンダカーズ中央で予約して、いつオーダーしてもらったのかも教えてもらえていませんが気長に待とうと思います。
大晦日の昨日、初めて公道でtypeRを見かけました。チャンピオンシップホワイトでしたが非常にかっこ良かったです。
昨今の世界情勢では致し方ないところも有りますが、1日でも早くに皆さん納車されると良いですね。
50点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
11/25契約で11/26オーダー出来たと連絡あり。
今日、ディーラーに納期について問い合わせしたら2025年4月〜9月になるでしょうとの事。
ディーラーは東京で最多の店舗数があるお店。
多分、再受注は無いんじゃないかとの事。2026年の車の規制がネックみたい。(一個人の意見です)
長いけど待ちます。
書込番号:25065797 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
私も本日ディーラーから連絡があり、ホンダから納期2025年4月〜9月と回答があったとのこと。
住まいは北海道で、12月9日に注文してます。
オーダーNo.21790のようです。この数字が生産台数として、納期2年半としたら、700×12×2.5=21000
月産700台?
書込番号:25066010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
良く作れてその数字ですからね。。
あとオーダー入れた数で。。
ってことはやはりオーダー入れてないひとは作れないって思いますよね??
今月は全然生産できてなく1月もそうなるみたいだしオーダーいれて納期予定入ってても気が気でないですよね。。
書込番号:25066360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10月注文でオーダー待ちの状態です。昨日ディーラーの店長と話が出来ました。販社で40番目でしたが、昨日メーカーから連絡があり、43番目まで枠が割り当てられたそうです。オーダーを入れるので色を確認されました。納期は、3年後位の様です。不確定要素は有りますが、ギリギリセーフみたいです。
書込番号:25066391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オーダー手前でも大丈夫ってことで朗報ですね!
書込番号:25066424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は埼玉のディーラーで12月10日に契約しました!
15番目だったのですが枠ギリギリで契約できました!
受注停止の話が出てまだオーダーされてなかったので心配で確認したら、契約が済んでれば大丈夫でキャンセル等はまずあり得ないと言われました!
増産の話もあるみたいなのでギリギリ契約できた方は大丈夫だと思いますよ!
書込番号:25066702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Gonzares_1さんの書き込み見て希望が少し見えた気がします
誰かさんは煽ってばっかり・・・
書込番号:25066764
37点
10月契約で未だに100人以上のオーダー待ちで絶望しておりましたが、本日ディーラーから連絡があり1/5にオーダー出来るようになりましたと連絡ありました。
結局その販社で契約した方、全てのオーダーを通せることになったとのこと。全てで200以上になるようです。直営店だったので、その辺りで力を発揮してくれたのではないかと思います。
納期は未定ですが、2026年頃になるのではないかとの話でした。
どの販社も同じではないと思いますが、オーダー待ちの方も期待持てると思います。
書込番号:25066958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ミック1100さん
私もスレ主さんと同じ法人(大阪)で12月上旬に契約しました。オーダー待ちが200人以上ということで心配だったので先日担当に確認しました。スレ主さんと同じ返答でした。
200人も捌けるのか?という不安があったのですがスレ主さんの記載を見て安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:25066981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は11/3本田技研へオーダーで、オーダーNoは4万番台でした。
書込番号:25067041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ボックスストアさん
大阪の一番大きな販社なら同じですね。
12/11まで受注はすると聞いていて、駆け込みで契約した方には、事情は説明していたようですが、その方も含め全てのオーダーを通せると聞きましたので、まず問題ないと思います。お互いに、ほんと良かったですね!
オーダーさえ通れば安心してくださいと力強い言葉いただけたので、色々な噂話は気にせず待てそうです。
書込番号:25067330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先程、ディーラーの担当者から、本日メーカーにオーダーを入れたとの連絡が有りました。さすがHonda!。
書込番号:25067401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ほんじつ、オデッセイRC1の点検でディーラーに行ってきました。
やっと自分のタイプR情報を聞きました。
ディーラー契約 2022/7/24
メーカーオーダー 2022/10/6 AM9:05
オーダーNo 40000番台数百
到着予定日 2023/12/26〜2024/1/11 納車はこの1〜2週間後かな
静岡県内の販社 販社内で72番です。
これから1年の納車待ち、のんびり資金貯め、オプション選びをします。
書込番号:25068564
15点
9月15日に注文しましたが、順番待ちで未だメーカーに発注出来ないと言われました。
ディーラーは、メーカーに発注出来ると言われましたが、来年足きりでキャンセルにならないか心配です。
どうなるのだろうか...(泣)
書込番号:25076583
3点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/630物件)
-
シビック タイプR 後期最終型 無限Fスポイラー・Fグリル 赤黒内装 社外ナビ フルセグ Bluetooth接続可 ETC TEIN車高調 社外LSD
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.8万km
-
シビック タイプR 禁煙車/大型リアスポイラー/社外ナビゲーション/フルセグ/前後ドラレコ/オートクルーズ/LEDヘッドライト/純正20インチAW/バックカメラ/ETC
- 支払総額
- 356.0万円
- 車両価格
- 342.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 485.8万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 658.6万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 365.4万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜679万円
-
80〜1202万円
-
108〜450万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シビック タイプR 後期最終型 無限Fスポイラー・Fグリル 赤黒内装 社外ナビ フルセグ Bluetooth接続可 ETC TEIN車高調 社外LSD
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
シビック タイプR 禁煙車/大型リアスポイラー/社外ナビゲーション/フルセグ/前後ドラレコ/オートクルーズ/LEDヘッドライト/純正20インチAW/バックカメラ/ETC
- 支払総額
- 356.0万円
- 車両価格
- 342.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 485.8万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 658.6万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 365.4万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 11.6万円

















