シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 109〜969 万円 (632物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック タイプR 2022年モデル | 9021件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 25 | 2009年9月15日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月10日 18:40 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月17日 03:40 |
![]() |
10 | 21 | 2009年3月1日 18:56 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月20日 22:26 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月13日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11月に2000台限定で発売だそうです。2000台なので即完売にはならなそうですね。僕も今のアコード・ユーロR(CL7)から乗り換えるつもりなんですけど、問題は値段なんですよね。僕の予想だと300〜320位だと思うんですけど、みなさんはどの位だと思われます?
0点

11月というのはディーラー情報でしょうか?
年末にずれ込みそうだと雑誌には出ていましたが。
個人的には280万〜じゃないかと思っていますが、あんまり高いと売れないでしょうね。
書込番号:9928696
0点

知り合いのディーラーマンからの情報ですが、「確定です」と言ってました。28日には、それに関係する勉強会もあったそうです(メインは新型ステップワゴンだったみたいですが)
書込番号:9929824
0点

はじめまして。当方も、欧州シビックタイプRの購入を検討している者です。このあいだディーラーへ行ったら、「限定なので買うのなら早めに予約を…」って言われちゃいました。そのときに得られた情報は…「価格は約330万、11月発売で、色は選択できそう」とのことだけ。で買うのなら「急いで意思決定せねば!」と思ったのですが、このクチコミを拝見する限りではそんなに急がなくてよいかも?!と思ったりしてます。何か詳しい情報をお持ちの方、教えてください。
書込番号:9931403
0点

ディーラーの店長会議で最近情報がもらえたらしいですが、HONDAからの正式な情報はまだもらえてないそうで、実際に情報が得られたのは会議に参加していた無限の営業からで、欧州仕様フィットベースシビックタイプRのエアロパーツのカタログ配布と説明だけだったようです。
書込番号:9932528
0点

まだ発売まで時間もありますし、ホンダからの正式なアナウンスはもうしばらく後になりそうですね。しかし本当に330万だったら・・・・・・。諸費用やナビなどのオプションを入れたら300万後半ですか・・・・。欲しくても値段を見て諦める人もいるでしょうね。
書込番号:9932682
0点

情報仕入れてきました。
11月発売で最終デリバリーは来年3月。ワングレードで2000台限定。
ボディカラーは白(チャンピオンシップホワイト?)、赤、シルバーの3色のみ。
価格は300万円前後になりそう。
オプションはほとんどなし。NAVIは画面の中には入らないそうです。
ホンダカーズは全国に2400拠点くらい(?)あるので、1店1台以下になる。
ウチの近くのホンダカーズでは明日8月1日から予約開始です。
問い合わせも多く、かなり人気になりそうだということです。
ウカウカしていると完売になるかもしれません。
書込番号:9935714
0点

書き忘れました。
車名は「シビック タイプR ユーロ」だということです。
来週、ホンダからリリースが出るそうです。
書込番号:9935746
0点

トーキョーさん
いろいろと情報ありがとうございます。とても参考になります。
当方、12年落ちのDC2からの買い替えを検討中です。ご存知で
あれば教えて頂きたいのですが、ナビは結局、オプションもしくは
設定無しということでしょうか。以前にナビ付きの右ハン(英国仕様)
室内を見て、大変格好がよく、買うなら標準ナビ付きにしようと
決めていました。何か情報をお持ちであればご教示願います。
よろしくお願い致します。
書込番号:9935942
0点

メーカーオプションではなく、確かディラーオプションだったと思います。
そもそもあるナビスペースには入らないことは聞きましたが、
詳細はできれば明日、確認してきます。
書込番号:9936270
0点

トーキョーさん、詳しい情報ありがとうございます。僕も英国仕様のインパネにナビがきれいに収まってるのを見て「カッコいい!」と思っていただけに、あの仕様がないのは残念です。トーキョーさんの近くのディーラーは予約開始ですか。僕はホンダカーズ埼玉なんですが、予約の話はまだないです。また情報入りましたらお願いします。
書込番号:9937100
0点

トーキョーさん、ご丁寧に返信ありがとうございます。お手数の掛からない範囲で
構いませんので、また情報を流してもらえると助かります。よろしくお願い致します。
僕は三重県鈴鹿市在住ですが、最近よくディーラーから会社用携帯に電話が
掛かってきます。週末はとらないので内容が分からないのですが、一度、
欧州シビックの情報も聞いてみます。
書込番号:9937367
0点

ボディカラーの詳細がわかりました。
チャンピオンシップホワイト/ミラノレッド/アラバスタシルバーの3色。
内装色は黒のみ。
そのほかの詳細は現時点では不明です。
ディーラー法人ごとに、あらかじめ割り当て台数が決められる、
「計画配車」になるそうです。
ウチの近所のホンダカーズでは、新車拠点○店に対して○台確保。
1店約1台計算になります。本日午前中時点で、すでに何台か予約申し込み済みとのことで、
ひょっとして、この週末で売り切れか?
どこの法人でも何台割り当てがあるか判明していると思いますので、
購入を考えている方は、予約受け付けはまだでも、
一刻も早く「購入意思表明」だけはされたほうがいいかもしれません。
チャンピオンシップホワイトや欧州タイプR版カタログは、
Honda Ukのサイトでダウンロードまたは閲覧できます。
書込番号:9938112
0点

トーキョーさん、連日の情報提供ありがとうございますm(_ _)m あとは値段が幾らになるかですね。300万位だといいのですが。色はタイプRということでチャンピオンシップホワイトを選択される方が多いでしょうね。僕はシルバーにしようかなと思っています。
書込番号:9938294
0点

今、Honda Ukのホームページ見てますが、ミラノレッド、めちゃくちゃキマッてますね。今のユーロRがミラノレッドなので次は別の色と考えてましたが、これは気持ちが揺れます(笑)
書込番号:9938402
0点

本日、ホンダからリリースが出ましたね。
「シビック TYPE R EUROとして年内に台数限定で発売する」とだけです。
書込番号:9947075
0点

もう少し具体的な情報がリリースされるかと思ってましたが。ただ発売するってだけでしたね。まだ値段は決定してないのですかね?
書込番号:9947807
0点

イギリス在住のkawase302です。
スインドンで生まれた欧州シビックがTYPE-Rだけでも日本の道を走ると思うと感激です。
このシビックはいちからスインドンで立ち上げたので(モチロン基本図面はどこかにあったはずですが)、1号車完成のセレモニーではBBCでもTOPニュースでやっていました。
KEN-KEIR社長が「これは日本のシビックじゃない、僕らのシビックだ。ついに日英の2世が誕生した。」とコメントしていました。
日本では大家族仕様のミニバンばかりで(少子化じゃなかったっけ?)、こういう楽しそうなクルマって流行らないんですよね?
残念ええええん!
書込番号:9952557
2点

kawase302さん、わざわざ英国からの書き込みありがとうございます。そうですねぇ、日本では右を向いても左を向いてもミニバンばかりってかんじですね。たしかに人や荷物をたくさん積めるし、便利な車なんですけど、僕は運転するたびにワクワクする車がいいので、ミニバンは興味ないですね。あと日本にはMTを運転できない人もたくさんいます。タイプRユーロが日本に上陸するのが待ち遠しいです。
書込番号:9953849
1点

そうですねー。
なんかミニバン見るとせまい家の裏返しみたいで、いやですね〜〜。
クルマはクルマなんだし、もっとクルマクルマしてるほうが豊かな感じ。
書込番号:9954579
0点

今週末にツインリンクもてぎで開催されるフォーミュラニッポンと同時開催されるファン感謝イベント「Enjoy Honda」で市販予定車(日本仕様?)を御披露目とありますね。価格も発表されるのかな?行きたいけど予定があって行けない・・・・・。行く予定の方、レポートよろしくです。
書込番号:9955504
0点



一年半前位から購入を考えてこちらで何度かご意見を伺い、この度晴れて契約してきました。
s2000AP1からの乗換えです。
購入にあたりずいぶんと皆様のレポートや特価情報が助けになりましたのでお礼を含め、書き込みさせてもらいました。
ありがとうございます。
納車は4月の後半で今から待ち遠しくて仕方ありません。多分今が一番楽しい時なんでしょうね。
本体 ディスチャージライト付 オーディオレス ナビ無し
色 チャンピオンシップホワイト
内装 黒/赤
オプション ビームライト フロアマット リバースドアミラー グラスコーティング
値引き 総支払額から39万引き
値引き交渉は法人ごとで10件くらいまわりました。
これから購入されるかたの参考になれば幸いです。
納車されたらまた、インプ含めご報告します。
0点

自分は納車されたばかりです。
納車されるまではワクワクしますね。いや、この車は納車されてからも違う意味でワクワクします。^^
毎日、通勤やドライブが楽しくてしょうがないです。
後、年甲斐もなく、チューニングパーツを雑誌やネット上から探して想像などしています。
オデッセイ(RB1)からの乗り換えですが、任意保険料が結構下がりました。
自分の場合、値引き額はどのくらいなのかはわかりません。
よく言われる乗り心地は人それぞれ感じ方がありますね^^(自分は全く苦になりません)(助手席も後席も今のところ大丈夫です)
ヘッドライトがちょっと暗い感じがします。
あと、あまりに運転していて楽しいので、走行距離がかなりのびます。^^;;
mori s2000さん、早く納車されるといいですね^^
書込番号:9295165
0点

ガラガラドンドンさん
ありがとうございます。
そうなんです、今が一番わくわくしてます。
納車も予定より早まり、4月中旬には我が家にやってくる予定です。
s2kからの乗り換えですので車の刺激はよくわかっております。ホンダの4発はとても刺激的で楽しいですよね(笑
試乗したときにも感じたのですが、やはりFFとFRでかなりハンドルのフィーリングみたいなものが違うので慣れるまで一苦労です。なんせ歳なもんで覚えが遅い(汗
私もチューニングパーツをあれこれ雑誌で選んでいます。
とりあえずは手持ちのレカロ装着で慣らし運転します。
書込番号:9298487
0点

ようやく慣らしも終わりレブまでガンガンに回せるようになりました。
簡単に感想を書いておきます。
s2kとの比較形式で記載します。
低速トルク・・・ R>S
上でのパンチ力・・・ S>R
コーナーリング・・・ R>S(当方の腕が未熟なため)
燃費・・・S=R
快適性・・・R>S(あたりまえか)
と、思いつく所はこんな感じです。もちろん、当方の感覚であって他の方に当てはまる訳ではありませんがご参考までに。
しかし、この車は本当に楽しく刺激的な車で面白くてしかたありません。
しばらくはフルノーマルで楽しもうと決めておりましたが、我慢できずマフラー、ダンパー、ホイールの3点セットを購入してしまいました(汗
本当に良い車ですので永く大切にしたいとおもいます。
もちろんS2000も最高です。
書込番号:9833844
0点



知っている方もいるかと思いますが、マイチェン前の電動格納ドアミラーが
付いてないタイプも、電動格納ドアミラー化は可能です。
問題は誰にやってもらうか?と言うことです。
ディーラーでは、ほぼ無理か交換部品の点数が多くて、電動格納ドアミラー化
はコストが高くなってしまいます。
色々調べた結果、ホンダツインカムさんでは実績もあり、やってもらう事が可能
と言う事を知りました。値段は、部品と工賃で6万円ほどだそうです。
ホンダツインカムさん以外でも問い合わせをしました所、やってもらう事は可能
のようですが、作業実績がない為、値段がはっきり出せないとの事でした。
電動格納ドアミラー化を熱望されていながら、諦めていた方のためにと思い
情報を掲載いたしました。
0点

gon0510さん、どうも。ちょっくらオジャマします。
今や、「軽自動車のレンタカー」までもが、電動格納式の時代。
「サーキット専用車」でもない限り、街乗りの車には必需品ですよね?
私も20年前の【グランドシビック】購入時、付いて無くて、モデル後期【Si-R】が登場と同時に、やっとオプションに登場したものの、ボディ同色でなく、「鏡面シルバーのみ」でした。
一応、後付けの見積もりをして貰いましたが「部品+工賃+塗装=13万円」もしました。
どうしようか迷っているうちに、次のモデル【スポーツシビック】には、ボディ同色電動格納式ミラーのオプションが「3万5千円+工賃」で選択出来たので、乗り換えた次第です。
後付けで「6万円」とは、安くなったものです。
っていうか、ホンダが安目なのかな?
スバルじゃ、「通常オプション」なのに、片方だけで同じ値段しますわ。(両側消耗交換で8万円・・・泣)
書込番号:9430214
0点

>カレコレヨンダイさん
いや〜ホント電動格納ドアミラーは必需品ですよね!!
ないとこれほど不便だと思いませんでした。
ホンダツインカムさんとも色々話しましたが、当日に作業を完了できず、預かりで
数日かかるようですので、代車を出すと言う事でしたが、ただでさえ関東の遠方で
金銭的にもそうですが、また往復しなくちゃいけないのか?と言うことで、悩んで
いましたが、ディーラーに「他で後付で取付実績があるからミラーごっそり変え
る必要はない!」等、色々説明し、ディーラーで作業をやってもらう事になりました。
ホンダツインカムさんは、配線だけは電装屋に依頼すると言うことで預かりとなる
訳ですが、ディーラーも結局配線だけは電装屋にお願いすると言う事でした。
現行型のタイプRかFD1のターンユニットとスイッチ(加工必要なし)だけ揃
えて、後は配線加工のみでいけます。
今回の件で、ディーラーでも頼める!と言うことがわかりましたので、改めて情報を
掲載しました。
とは言え、それでも中には断るディーラーもあるかとは思いますが・・・
ちなみにディーラーでもトータル6万円ほどです。GW明けに作業してもらう予定です。
書込番号:9463064
0点

スイツチASSY.,リモートコントロールミラー 35190-SNA-J01
ターンセツト,R.オート 76204-SNA-U01
ターンセツト,L.オート 76254-SNA-U01
以上が電格ミラー化の部品で約16000円です。
ディラーによっては10%引いてくれますよ。
ドア内張り・ミラー外しが出来れば難しくはありません。
私は少し手間取り、両ドアで4時間掛かりましたが・・・(汗!)
書込番号:9483978
0点

鉄人11号さん、ご自分でされましたか!
配線は、どうされましたか?
普通に考えたら無理なような気がするんですが?
実は、他の車種と兼用のハーネス使ってて、電装屋に頼まなくても、ポン付け出来るカプラが存在していたとかいうオチだったりして?
それにしても、ホンダは部品が安いな〜。
スバルが高いだけか?
書込番号:9484233
1点

>鉄人11号さん
情報掲載ありがとうございます。
部品の値段はわかっているんですが、ヘタレなもんですから、自分で取付け
できませんので、プロにお願いをするという次第です。
過去に、1万円の工賃をケチって、部品を壊すわ、内装を傷つけてしまったり
などで、返って工賃以上の出費を招いたことがあったんです・・・涙
他にも似たようなことがあり、やはり自分には向いてないと。。。汗
そんな訳なんですよ。笑
取付けに関しては、配線をハーネスに割り込ませる必要があり、その他に、
ハーネスを助手席側まで延長配線しなければならない等の作業が必要です。
↑これは、とある個人のWEBサイトにて作業記録(画像あり)を見た上での
情報です。もしかして鉄人11号さんのWEBサイトだったりして。笑
仮にポン付けだとしても、ハーネスごっそり変えないと無理じゃないのかな?と
私の素人的な発想ですが・・・汗
逆にこちらの方が返って手間のかかる作業のような気がしますね。
>カレコレヨンダイさん
スバルはホント部品が高いようですね。実はこの車を買う時に、インプも候補に
上がっていたんです。
過去に日産車に乗っておりましたが、ある車種の購入時のオプションで電動格納
ドアミラーを付けたとしても、+3〜4万円程度だったような・・・
書込番号:9484562
0点

初めまして。
H19年9月製のFD2(120系)に先日、電動格納式ミラー取付を行い完成させました。
ターンSWにつなぐ針状の端子入手に苦労しそうでしたので運転席側のみFD1のドアハーネスを購入して交換流用し、右ミラーの開閉配線から左ミラーの同配線まで2本の配線をフロアを介して引き接続させてあります。、
ドアトリム脱着時にドア縁塗装部の養生をし忘れ線傷を入れてしまったり極性を忘れ接続をし低背ヒューズ&ターンSWを昇天させてしまったり、ミラーからの配線がパワーウインドウに引っ張られてしまい慌ててドア下部へ向かうガイド部に同配線を沿わせ直したりとトライアル&エラーを繰り返した作業となりましたが、この車への愛着が更に深まった次第です。
御参考までに・・
書込番号:9555643
1点



なぜか日本には4ドアセダンのみの設定で、魅力的なデザインの欧州仕様ハッチバックはおあづけ状態でしたが、限定ながら来年に日本でも欧州仕様Type-R(もちろん右ハンドル)がようやく販売されます!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081120_38142.html
いや〜長かったっスね〜。
ただ、残念ながらType-Rですので6速マニュアルのみ。できれば、オートマチックや普及仕様も継続販売してほしいものです。
0点

カッコいいですよね 結構 高いんでしょうね
ただ「欧州シビック」 名前はシビックでも 中身はフィット(旧モデル)です
書込番号:8667243
0点

こんばんは。 やっと出ましたね〜!
しかし、1785mm幅なんて・・。 一寸前なら、レジェンドの幅ですよ!
1700に抑えて欲しかったなぁ、。
車重も、1270kgですか、。 −100kg位、頑張って欲しいなぁ、。
噂だとオーリスにも、スポーツエンジン+MT仕様がスタンバイって話も、。
ホットハッチ、ボーイズレーサー(死語!)が増えそうですね!
書込番号:8668590
0点

> 中身はフィット(旧モデル)です
おや・・・それは初耳でした。
でも、そう言われるとセダンとはホイールベースも異なるし、昔はロゴを土台にHR-Vも作ってましたからねぇ。
書込番号:8668850
0点

> 中身はフィット(旧モデル)です
同じなのはセンタータンクなのと前後のサス形式だけですよ。
サイズが全然違いますから同じ部品は一つもありません。
書込番号:8668908
0点

そういや、ルノー・ルーテシアも日産マーチを土台にしているという話がありましたが、共通の部品はほんのちょっとだけでしたね。
書込番号:8669020
0点

> ♪ぱふっ♪さん
貴方、発言が完全に矛盾していませんか?
環境に配慮した車や、最高時速のリミッターを100kmにしろだの、現在は車を
保有していないなど散々、自動車関連のスレッドに書いておきながら
「シビックTypeR」の話題を起こすとは・・・
TypeRは貴方の基準に合わせるなら、環境などには一切配慮しない
性能を磨いた車です。一貫性がまったくありませんね。
この車は走りを楽しむ車であり、100kmリミッターなどつけられたらたまった物では
ありません。
書込番号:8669351
1点

> 一貫性がまったくありませんね。
ご指摘ありがとうございます。また、私の一連の書き込みを読んでくださって本当にありがとうございます。
一貫性がないというのは、まったくその通りです。私はその時の思いつきで書き込んでいるため、私自身そう思っています。
でも、誤解しないでいただきたいのは、私は自動車の存在を完全に否定するつもりはまったくありません。むしろ、問題なのは自動車を使う人間の方なのです。
ホンダは現行シビックになってから日本国内は4ドアセダン一本でやろうという決断を下しました。これが我々消費者にとってはまったく理解不能な行動だったんですよ。
売れ筋の車種に絞り込むのはかまわないんですが、我々にもシビックに対する固定化されたイメージというのがあって、大きくて割高な4ドアセダンにシビックのイメージを重ねようとしても無理があるんですよ。
むしろ、欧州シビックの方がシビックらしいと思います。
書込番号:8671063
0点

>一貫性がないというのは、まったくその通りです。私はその時の思いつきで書き込んでいるため
そしたら、この板も明日には反対のことを書いていると言うことですよね。
そんなんじゃ、板の無駄ですから今後は控えて頂きたい。
書込番号:8683218
2点

> 諸葛均さん
スレッドに関係のない話だけを書き込むのは控えてください。
さて、今日はHonda Racing THANKS DAYが開催されたはずですが、実車はどんな感じだったんでしょうねぇ。
書込番号:8685433
1点

>スレッドに関係のない話だけを書き込むのは控えてください。
私も、板親には感心しませんね。
コロコロと意見が変わる、思いつきで書いているのならば
親板に意見しても、他の時には全く違うことを言い出してしまう。
そういう板親とどうやって意見を交わらせばよいのでしょうか?
それでは議論が成り立ちません。
議論が成り立たない板は、ごみと一緒です。
少なくとも、自身の意見はしっかりと筋を立ててもらうのが大原則です。
他者の意見に耳を傾け、それで意見を変えるのであれば問題ありませんが
そうではなく、コロコロと意見を変えるのは、少なくとも板親としては不適切です。
ご自身の意見を取りまとめ、矛盾しないような議題を作れた時、改めて立ててください。
というわけで、
-------------------終了------------------------
書込番号:8688974
2点

というわけで、
-------------------再開------------------------
> そういう板親とどうやって意見を交わらせばよいのでしょうか?
え?最初から意見を交わすつもりなんてないでしょう?
私も暇つぶしならば、あなた方も暇つぶしで面白がって人の揚げ足取りをしているだけですよ。
このスレッドとは関係のない私の他の書き込みについて文句を書いてくるなんて、それは最初から議論するつもりはないからでしょう。
人の気持ちを逆なですることでしてやったりという気分になっているかもしれませんが、私には通じません。
それは私の一連の書き込みをよく読んでくだされば分かりますよ。
> しっかりと筋を立ててもらうのが大原則です
筋は立ててますよ。
私は自動車が好きです。デザインに興味・関心があります。交通事故は無くしたい。
これが筋ですね。
ところが、TAIL4さんは環境に配慮すること・100km/hリミッター装着義務に関する意見とタイプRを待ちわびたという意見を同時に行うのは矛盾があるという。
ということは、タイプRは環境に配慮していないし、高速道路等で事故を起こす確率が高いと認識しているってことになりますよ。
でも、タイプRは日本で市販されますし、それを日本の社会は許しています。
そういう問題について、何も自分の意見を書かずに私の揚げ足取りだけをせっせと書き込むというのは、どーなんでしょうかね?
書込番号:8690524
1点

新たにスレ立てるほどのことでもないのでぶら下げます。
残念ですが、「発売延期」です。
いつ発売になるかは未定のようです。
http://autos.goo.ne.jp/news/industry/article_119429.html
書込番号:8983211
0点

ありゃまぁ。
まさか、NSXみたいに中止ってことにならなければいいけどなぁ。
書込番号:8983710
1点

NSX は新モデルの開発そのものを中止しましたが、今回のケースではベースになる車は
HONDA UK が実際に作っていますから、導入延期とか、日本の基準に照らした小変更を
施しての輸入販売を無期限で延期したということですね。
英国での製造、在庫の都合もあるようですが、こういう経済環境下では手をかけて日本
に持ってきても売れないと判断したのでしょう。
書込番号:8987468
0点

ホンダ シビック タイプR、日本導入はこの秋に
http://response.jp/issue/2009/0130/article119761_1.html
2006年3月にyellowのtypeRを見たとき、これ欲しいと思いました。
しかしホンダのホームページから何もguidanceが無いのも何か変ですね。
書込番号:9041194
0点


ホンダが昨年11月に「台数限定、来春(2009年春)発売」とリリース
した時は赤でしたね。
http://www.honda.co.jp/news/2008/4081120c.html
発売延期の情報も「関係者によると」という感じでニュースソース
がぼやかしてありますし、ホンダ本社としてまだ正式に発表できる
ところまでいっていないのでしょう。
書込番号:9043186
0点

皆様の書き込み興味深く見させていただいております。秋以降にずれ込んだのは、この世界同時不況の影響で、今月より英の工場が、5月まで稼働休止になっていることが原因の一つです。しかし関係者より、必ず発売するとの話を聞きましたので、もうしばらく楽しみに待ちたいと思います。どうやら、内装は黒赤のみの設定らしいのが唯一残念です。
追記、外装黄色は無いはずです。チャンピオンシップホワイトは必ずあります。
書込番号:9052416
1点

こんばんは。
>チャンピオンシップホワイト
今となっては、空しいネーミングですね。
違う名前にした方が良いんじゃないかなぁ、。
他のネット上では、チャンピオンシップ撤退ホワイトなんて言われてますよ。
書込番号:9052582
0点



前々から出ると言われていたModuroの前後5段減衰調整のサスペンションがエアロと共に11月に発売になるようです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/sports-modulo/
「4輪で舵を切るような新感覚」らしいです。
さて、いくらで出てくるやら・・・。
1点

情報ありがとうございます。これを待ってました。
値段はいくらですかね?
書込番号:8368366
0点

9/20時点ではディーラーに問い合わせましたが、値段も納期も未定で発注できませんでした。HondaStayle N.47のModuloのインタビューでは、現行モデルから数万円アップ程度とありましたから高くても20万円切る!(と希望抱いてます)
書込番号:8397016
0点

そうですか〜。ギリギリまでオープンにしないんでしょうねぇ。
スプーンのサスペンションセットが25万円なので、それに近かったらちょっと考えちゃいますよね・・・。
書込番号:8414836
0点

やっと値段決まったみたいで19万円切るらしいですね。3年間6万キロ保証付いてるし魅力的!
書込番号:8528568
0点



ヨーロッパのシビックタイプRが台数限定で輸入されるそうですね!。フロントデザインは
ヨーロッパ仕様の方が良い感じだと思いますが、ヨーロッパ仕様はベースがフィットじゃな
かったでしょうか?。リア・サスペンションもビーム式のリジットで、サスペンション能力
ボディ剛性も日本の4ドアセダンの方が上だったと記憶しています。
ただ、車重が軽くなりそうなのと、先にも書いたフロントから始まるデザインがヨーロッパ
仕様の方が良いかも知れません。・・・
0点

欧州シビックRはフィットベースで、車重も重いですね。日本使用のタイプRとは目指すところが違いますよね。欧州タイプRはまさにユーロR的な感じではないでしょうか。魅力はありますが。
書込番号:8426059
0点

サーキットタイムでは日本のFD2のほうが早いでしょうが、日本で乗ってたら目立ち度としては数倍上ですね〜。
近所で時々見かけますが、すれ違うたびに見とれて振り返ってしまいます^^;
遠目に見ると、一瞬アコードのようですが、近くで見るとディテールがすごく凝っていてかなりかっこいいです。
洗練された大人のスポーツカーといった趣です。
書込番号:8427767
1点

今秋マイナー予定の欧州シビック(チャンピオンシップホワイト追加、外装変更ほとんど無し)が来年春頃、限定1000台前後で販売 11月24日、もてぎファンイベントにてデモ走行あります。
書込番号:8492342
0点


シビックタイプRの中古車 (全5モデル/632物件)
-
- 支払総額
- 638.8万円
- 車両価格
- 628.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 456.8万円
- 車両価格
- 448.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
シビック タイプR ブラック内装 RG車高調 キーレス プッシュスタート 純正ブレンボ
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 659.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 200km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 367.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
99〜460万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 638.8万円
- 車両価格
- 628.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 456.8万円
- 車両価格
- 448.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 659.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 367.8万円
- 諸費用
- 6.0万円