シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 109〜969 万円 (628物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック タイプR 2022年モデル | 9022件 | |
| シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | |
| シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | |
| シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | |
| シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | |
| シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 |
このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 14 | 2024年6月14日 23:11 | |
| 24 | 4 | 2024年6月10日 12:32 | |
| 365 | 55 | 2024年5月24日 22:46 | |
| 1950 | 156 | 2024年5月7日 21:40 | |
| 35 | 13 | 2024年4月30日 02:07 | |
| 174 | 15 | 2024年4月3日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
10/27オーダー完了、先日Dラー担当より納期が9/5予定という連絡がありました。
しかしながら、本日、(まだ動く可能性が高いと前置きされましたが、)10/3に延びるという連絡が来ました。
短縮ではなく、延長かもということで、情報共有させていただきました。
シルバーウィーク後半に車仲間とお披露目オフを目論んでいましたが、難しくなりそうです。
書込番号:25758761 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私は10/20オーダーでした。
私も納期が早まったり遅くなったりしましたが、最終的には当初言われていた日程より1ヶ月ほどの納期短縮でした。(ちなみにまもなく納車なだけでまだ納車されていない)
余談ですが自分のFL5の現車確認をした際、シリアルNo.は約28,500でした。
書込番号:25759325 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>growagainさん
>VAB → FL5さん
貴重な情報ありがとうございます。
因みに皆さんディーラーからどれくらいの頻度で納期のやり取りがありましたか?
当方は、
22年7月30日 契約
22年11月4日 オーダー完了
23年8月 納期目安(24年10月から25年3月)の連絡
23年11月 システム画面上の到着予定日が25年1月から2月頭になった旨の連絡
今後具体的な納期回答はどれくらい前に連絡が来るものなのでしょうか?
書込番号:25759687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>growagainさん
もうすぐ納車なのですね!
おめでとうございます。
今までは短縮連絡だったのですが、今回納期遅れるかもとのことでした。
>htwinshさん
>因みに皆さんディーラーからどれくらいの頻度で納期のやり取りがありましたか?
⇒ 私の場合、納期に関するやり取りは2024年11月中旬 ⇒ 2024年10月10日 ⇒ 2024年9月5日 ⇒ 2024年10月3日の
4回です。
※LINE or 電話にて連絡が来る。
7月〜8月初旬までに、オプションの最終確認・登録書類の準備等打ち合わせ予定でした。
書込番号:25759715
0点
過去の不正のせいで生産止まるせい?なんですかね
昨日は作ってないのかな・・・120への切り替えのせいで車台番号がわからん
書込番号:25759890
2点
>VAB → FL5さん
私もちょっと遅くなるかも?と担当者に言われました。
5月18日に連絡があった時は、8月末からもう少し早まるかもしれないとの事で、詳細(オプション部品含む)を決めにディーラーに6月1日に行ったとき担当者から話がありました。
なんでも私の自動車注文書に書かれているT/Cコード(オーダー記号)が3SR41Wなのですが、今までは頭の数字が2で始まっていたようです。車の内容(価格も含め)は変わらないのですが、モデルの切り替えみたいなことを言ってました。その切り替えもあり納期にまた幅が出たようです。私も早まるどころか、8月末から9月上旬と言われましたよ。一歩進んで二歩下がるみたいな・・・。
【情報共有です】
取り付け工賃の単価が改訂となっているようです。1h9,900円→1h11,000円に値上がりしているようですが、今BOの方たちは最終契約時に注文したオプション部品の取り付け工賃は以前の価格を適用するようです。納車後に注文して取り付ける場合は新価格が適用されるようです。
>growagainさん
納車もうじきとの事。おめでとうございます。
ホンダを信じ待ちます。
因みに納期の確定が出るのはいつになるのか担当者に確認したところ、今までそのDでは「2週間から10日前にはっきり確定しました。」と言っていました。
>htwinshさん
私のやり取りは、2022.9.12注文→2022.10.27BO その後は2023.11月に電話で担当者より初めての嘔気連絡
1回目の納期回答(電話) 2023.11 → 2024年10月末
2回目の納期回答(電話) 2024.1 → 2024年10月10日
3回目の納期回答(電話) 2024.5.18 → 2024年8月末(もしかしたら7月位に早まるかも?)
4回目はディーラー 2024.6.1 → 2024年8月末〜9月上旬
私の場合はこんな感じです。今月末最終契約でディーラーに行きますので、また納期が変わっているかもしれないですね。
皆さん長文となり申し訳ありませんでした。
書込番号:25759959
9点
漢字打ち間違えているので、訂正します。
誤 嘔気連絡 → 正 納期連絡
すみませんでした。
書込番号:25759982
3点
>I・kawaさん
TCは3に変更されてるのですね
そろそろ25モデルになるんですかね
書込番号:25760111
1点
>前途多難かも〜さん
>そろそろ25モデルになるんですかね
25モデルなのか24モデルなのかわかりませんが、2022.10.27BO組の生産範囲の中で変わっているようです。
当初は私のT/Cは2で始まっていたようです。それが3に変わって納期に幅が出たようです。
他の車種も含め納期が動いている(前後)ようです。
書込番号:25760141
5点
>I・kawaさん
確認してみました
私のも3になってるようです
納期も8末〜9上旬なのでI・kawaさんとほぼ同時期の納車になりそうです
書込番号:25760246
1点
>VAB → FL5さん
>I・kawaさん
情報ありがとうございます!
お二人とも当初の見込みよりは早くなってはいるんですね。
オプションは2から3ヶ月前程度で確定という感じでしょうか。もうカーボン製品は選べませんが泣
今の愛車が年内にフルモデルチェンジも噂され、どんどん走行距離も重ねていくので、出来れば年内に早まって欲しいものです泣
書込番号:25760252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Red Bull White Editionさん
かもしれませんね。(不正発覚による)
>I・kawaさん
情報共有ありがとうございます!
私だけではないのですね(納期遅れ)
>モデルの切り替えみたいなことを言ってました。
⇒ 私も似たような説明をされました。
LINEで回答された、担当営業さんからの文面を一部記載いたします。
----------------------------------------------------------
2024年モデルへの切り替えが行われます。
(金額並びに仕様に変更はございません)
◯◯様のお車も既に新モデルへの変更を社内的には完了しております。
今後はお車の付属日を含め最終のご確認をさせて頂きまして
注文書の差替えを行いたいと思います。
---------------------------------------------------------
ということで、早急に注文書を書き換えに行かなくても良いみたいです。
取り付け工賃の単価改訂の共有もありがとうございます。
ネットで購入できて、自分で取付けできそうなやつは少しづつではありますが、
揃えています(無限アルカンターラシフトノブとか、SFCマフターカッター等)
無限フロントアンダースポイラーは取付を依頼予定です。
>htwinshさん
>オプションは2から3ヶ月前程度で確定という感じでしょうか。
⇒無限フロントアンダースポイラーは先に注文しようかと思っておりますが、
最初の注文書にハンコ押した時に選択したオプション類は2ヶ月前位までに
FIXさせる想定です。
>今の愛車が年内にフルモデルチェンジも噂され、どんどん走行距離も重ねていくので、
>出来れば年内に早まって欲しいものです泣
⇒心中お察しします。
HNの通り、今回VAB(WRX STI)からの乗り換えですが、下取り価格が激しく下落したら
どうしようとハラハラしております(汗)
書込番号:25760793
3点
車台番号FL5-110※※※※のままでした
今月も順調に作ってくださってるようですね
書込番号:25762671
2点
2022年10月27日BO組及びそれ以降のBO組の皆さんへ
【情報共有です】
私の6月4日のスレで、
→〈私も早まるどころか、8月末から9月上旬と言われましたよ。一歩進んで二歩下がるみたいな・・・。〉
と書きましたが、昨日任意保険の話で担当者に電話をしたら、ディーラーのシステム端末では8月1日の納車に変更になっているといわれました。つい先日はモデルの変更もあり納期が後ろにズレそうとの話でしたが、一転ここにきて理由は分かりませんが1ヶ月も早まりました。
つまり一旦納期が出ると、漠然とした納期も生産計画上で次々月・次月・当月と納期が近づてくれば精度が高まった納期(短縮)となっているような気がします。
皆さん、ホンダの頑張りに期待しましょう。
>VAB → FL5さん
→本日、(まだ動く可能性が高いと前置きされましたが、)10/3に延びるという連絡が来ました。
一度、ディーラーの担当者に確認しても良いかもですネ。
私と同じように早まっていることを祈ります。
書込番号:25771621
4点
>I・kawaさん
共有ありがとうございます!
>ディーラーのシステム端末では8月1日の納車に変更になっているといわれました。
⇒ 短縮されて良かったですね!
私も昨日、Dラーの担当さんから10/3 ⇒ 9/5に戻っている、という連絡がありました。
7月に入ったら付属品の最終確認の打ち合わせするために訪問予定です。
書込番号:25772405
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
こんにちは。
2022年11月3日にオーダーが通り
2023年11月にディーラーより2024年12月から2025年1月の製造予定と連絡があったのですが、
2024年6月9日にディーラーより連絡が入り、2024年11月頭に工場出荷予定と少し早くなりました。とのことでした。
少し前の不正のニュースなどで遅くなるのかなと思っておりましたが、早くなる方でしたので安心しましたが、皆様はいかがでしょうか?
良いニュースでしたので、共有させていただきました。
書込番号:25766930 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
初めまして。
その際にマイナーチェンジの事は何も言われませんでしたか?
マガジンXという雑誌で25年1月に改良が入るの記載がありました。
1月ならまだまだ納車待ちの方があると思うのですが、その切り替えはどうするのか気になります
書込番号:25766985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DVEさん
初めましてこんにちは。
マイナーチェンジに関しましては、
ディーラーの方から何も話はありませんでした、、、
ただ納期変更の連絡だけでした、、、、
書込番号:25766999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Japan has send officials to the honda factory because there were irregularities about noise test and engine data. The falsified test results. I hope this will not have any effect for the ones who are still waiting to receive their car.
Japan sent staff to the Honda factory because there was fraud in the noise test and engine data. The test results were forged. I hope this will not affect those who are still waiting to receive the car.
書込番号:25767215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本は、騒音試験とエンジンデータに不正があったため、ホンダの工場に職員を派遣した。試験結果は偽造された。まだ車の受け取りを待っている人たちに、これが何の影響も与えないことを願う。
書込番号:25767231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2022年10月20日 埼玉県最大の販社よりオーダーです。
先々週ぐらいの状況ですが 2024年度上期 としか連絡が来ておりません。 私見ですが なんとなく数ヶ月納期が早まり2023年末から2024年1月辺りに早まるのではないかと思っております。
書込番号:25237239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
情報提供ありがとうございます。
やはりまだ詳しい納期は出ていない状況ですね…
Twitterやネットを漁るとポツポツと納期が出てきている人もいるようですね。
書込番号:25237282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じく10月20日オーダーですが担当者からは今のところいっさいありません
書込番号:25237325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>atam2112さん
情報ありがとうございます!
進展ありましたらぜひ教えてください!
書込番号:25237405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カエルちゃん2号さん
期待されているところに水を差すようでで申し訳ないが、10月6日オーダー組みの中には24年2月〜3月納車予定の方が居られるんですよ。
次に10月13日組みが居られてから20日組みが居られるのは分かりますよね?
13日組みの方の納車予定を飛び越えて23年末納車を試算するのはちょっと無理があると思いませんか?
24年度上期と言われているのであれば4月〜9月となり、上期前半は13日組みが占めると考えると20日組みは上期後半と考えるのが妥当、そこから数ヶ月前倒しを試算するのであれば6月〜7月と考えた方が腑に落ちると思うんですよね。
書込番号:25237682 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
一日に何台オーダー入力しているのかわかりませんが同じ日のオーダーでも入力時間が朝早い方と昼、午後の方では納期に数ヶ月の差が出ていると思います。過去のスレにもあったかと思います。またホンダの受注システムの関係で納期が1年以内にならないと納期未定の表示のままです。そのため販社の方は推測の部分もありながら上期と言ったのだと思います。また県内最大とかの販社なら同じオーダー入力日でもオーダー入力数が多いためさらに並ぶ順によっても納車日に差があるはずです。ホンダ全体での1日のオーダー入力数がわかれば、皆さんの過去スレと生産計画でもっと正確な納期が推測できますね。あくまでも予想の域は出ませんが。ちなみにオーダー9月5wの方と10月1wの方はほぼ生産日が出てるのではないでしょうか。10月2wの方はまだ半数以上がバックオーダーのままでしょうか?10月1wオーダーの方の一番遅い方の納期がわかれば生産計画が順調と仮定したその後のおよその納期予測がつくと思います。
書込番号:25237942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も10/20オーダーのB/O(2024/04以降)組です。
今までの納車数(オーダーこなし数)から計算すると
各週のオーダーが800〜1000台になります。
そこから計算するとB/Oになっている納期2024/04〜の車台番号は8000以降になるはずです。
ここの書き込みで内部の方のような信憑性の高い生産計画がありましたが
その話に基づいて7月に800台、8月以降1100台に復活するのであれば
10/20オーダーの納期は年内どころか今年10月もありだと思います。
大前提は例の生産計画通りに行くことですが。
前回と言い今月の生産数と言い、大きくは外れないと思いますが。
書込番号:25237950
6点
>いち☆くんさん
9月の1週目〜4週目までが各販社1〜3台のオーダー投入、9/29から若干増え 10/6から大幅に投入数が増えています。
よって10/6オーダーから以降、納車予定の幅がかなり広くなっています。
>writer-tadさん
それはかなり希望的観測過ぎます。
私は10/6オーダーで24年2月納車予定と担当営業から聞いていますが、別スレで生産台数を出しながら本当の納車予定を試算していても現時点で23年11〜12月だと思っています。
今月は月産400台にも満たない半分の200台ほどになりそうなので、また納期は後ろ倒しになると思っていて、リーク情報的な面も踏まえて試算してもやっと10〜11月になると考えています。
なので10/6オーダー以降、納車予定が幅広くなった事も考慮すると10/20オーダーの方が23年の年内納車は不可能だと思いますよ。
書込番号:25237979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご参考まで、10/13オーダー組です。先日
Dから連絡ありました、BO→2024/4/11とのこと
です、
書込番号:25238020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私が先に書き込みした通り10月2wの方の納期が見えるようになってきましたね。10月2wオーダーの方の入力時間と納期データが集まれば10月3wオーダーの方の納期予想もできますね。私の車は9月5wのオーダーかと思いますが販社さんの頑張りで入力時間が早かったので現在我が家のガレージに収まっています。納車予定より2ヶ月弱早まった状態です。過去スレを見るとわかるのですが私と同じオーダー日でも秋くらいの納車の方もいましたがその方も1ヶ月から2ヶ月早まると思います。いずれにしろ10月2w3wオーダーの方も納期1年を切り、そろそろB/Oから納期表示に変わるのではないでしょうか。
書込番号:25238063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いち☆くんさん
2〜3月の増産のおかげで元々6月納車までの予定だった方が現時点で前倒しの影響に入っています。
7月納車予定以降の方は、これからの生産実績でどう影響してくるか分かるので、安易に前倒しが約束されるような表現はしない方が良いですよ。
書込番号:25238079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誰かが4月以降増産だー、月産1000台だーとか言ってたけど減産でしたね^^;
現時点で今月は170台くらいか…
書込番号:25238098
5点
私の方では特にDから連絡がないので納期未定のままですが、近いうちにDに聞いてみたいと思います。
(納期未定のままな気がしますが。)
書込番号:25238116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月27日オーダー組の私は、いつになるんでしょうねー😅
書込番号:25238127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たく・いまいさん
おっしゃる通りですね笑ありがとうございます。お互い注意しましょう笑
書込番号:25238134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たく・いまいさん
希望的観測であれば前々回くらいのリーク情報?みたいな
4月以降は月産800〜1000台を希望します
前回のバンくらったのか削除された情報ですと
4月は224 5月は更に減って151台 6月259台と極端に減っています。
材料調達に問題があってタイプRの生産が減っているのではなく国内向けが減っているだけです。
ディーラーの納期報告はコンスタントに月産400台に基づいています。
それだと来年4月以降は変更ありません。
まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。
書込番号:25238195
1点
>writer-tadさん
>まさに自分の気休めのための予測です。外れたからと責めないでください。
ここはTwitterのような独り言を言う場では無く、情報共有する場である事をお忘れなくお願いします。
書込番号:25238220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
2月頃計画で国内12000台程度製造で月1100台とのリーク情報が出た後、逆に国内向け減産で2023年4月〜2024年3月まで国内4659台と訂正されてましたね。(クチコミが削除されるという事態になってました)
「FL5 減産」とかで検索したら記事にしたサイトで細かい数字が見れます。
古い情報も4〜6?月は極端に減るとのことだったので、夏以降の生産台数次第かなと思います。
書込番号:25238237
4点
やはり販売実績のある販社はそれなりに多く振り分けられるのでしょうか?
野崎さんなんかは、すごい台数ですからね。
会社近くの販社も3台入庫してました!
書込番号:25238869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
'23/07/31現在(車台番号1005309まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
−−−−−−−−−−−−以下テンプレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その2:2023年7月以降〜
検索サービスによるFL5の製造状況の推移を参考までに載せておきます。
あくまで現状の情報共有で,特にメーカーへの生産を急かしたりする意図はございません.
私を含めて,納車待ちなどの皆さんの予想にお役立て頂ければ。
なお、毎日更新するほどではないので、1週間間隔程度で載せておきたいとおもいます。
(片手間で観ていますので、更新頻度や打ち間違いについてはご容赦下さい)
54点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/31 AM現在 車台番号 1005309 まで、うち未登録 2台)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の傾向にしています。
先週は日産20台超えとなる日が無くちょっと低迷気味にも見えますが、日当たり平均15台をキープしている事から今月は月産350台辺りで落ち着きそうです。
今後は増産も予定されているようですので、期待しながら待ちたいですね!
書込番号:25365916 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>TypeR00さん
いつもありがとうございます!
スレッドの書き込みは200件が上限だったのですね。
それで新たに「その2」となったという事で理解しました。
皆さん
引き続きよろしくお願いします!
書込番号:25365919 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>TypeR00さん
次スレ立てご苦労様です。
はてさて、先日現車のブレーキランプが点きっぱなしになり、部品を持っていないか販売店に寄ったりした際の、憶測まみれの与太話。
知人友人に特定された挙句、「適当な話を確定情報の様に言いふらすな!」と思われるのも何なので、話半分未満で…
・今年9月前後から工場出荷の車両が、’24モデルとなる。
一部電装部品と樹脂部品などの品番が変わる?(ブッシュやらベアリングやらまぁよくある話ではある)
基本性能に関わる部分は変わらず。巷で言われてるBSI関連や、北米リコールのシートフレームが代替品から対策済みの別品番になるなどじゃないかとの事。
・BSI関連の供給不足は国内向けのロジックプロセッサの不足だった?
曰く、北米含む左ハンドル圏のFL5には後退出庫サポートが資料等に見当たらないそうな(もちろんドアミラーのBSIは有るからリアソナー自体は付いてる。)
生活環境も走行車線や車両を扱う感覚も違うくにで、同じ制御の交代出庫サポートのパラメータやらも同じなわけがなく、
BSIのみの制御回路部品は足りていてが、BSI+後退出庫サポートの国内向けは不足していた可能性は高いなどと。
(私は北米仕様の英文資料など全く精査してませんので、あしからず)
・FL5は後回し?
BSI関連の部品不足解消は確定的ながら、供給メーカーからして違う可能性が高く、車種で切り分けて従来品と新規安定供給品を使う可能性も極めて高いとの事(もし製造メーカーが違うなら尚のこと、同一性能で実質複製に近い安定品の代わりに、従来納入メーカーを完全に切るのは、過去の事例から言って安定生産の為にも絶対にあり得ないとの事)
なんにせよ数が見込めて利ザヤがそれなりにあるのにB/O抱えてる、ZR-Vが最優先(ただ従来品BSI部品をFL1/4/5に全振りしたらテンで足りるような気も)。
FL5はFL4より後回しになるんじゃないか?って話もあったがそれは完全に憶測と思いたい。
他、現状の1か月程度の納期前倒しは今年初めにジャブジャブ生産した分の貯金であって、今は停滞傾向(1〜2か月から更なる前倒しは見られない)、年末前くらいの生産量に注視すべしなどとフザケタことを。
エンジンがアメリカ産だから供給が間に合わないなんてのは絶対にあり得ないとも。
K20Cはターボ/ノンターボ関わらず、日本市場向けの搭載車種がないだけで、量産品で多車種に搭載されてるグローバルモデルのホンダ世界最大のエンジン工場で生産される大量生品なんだと。
いろんなバリエーションを持って、中国工場にも南米工場輸出してるし、競技用単体販売も即納レベルなんだとか。
一新したタービンが間に合わないって話なら一寸は騙されても分かるけど、部品点数も違うのに設計とラインが出来てるタービンごときが生産追いつかないとか、阿呆にもほどがあると口角泡で居切ってた。
最後に、信憑性も全くないしぬか喜びさせるつもりもないけど、
本社へのキャンセルは、まぁまぁ有るって。
キャンセル待ちに振れば確実に売れるんだからという話もよく聞くし、そんな訳ないだろうとも思うんだが、
法人契約分は扱いが面倒で、営業やディーラーのアガリと手間からいって割に合わないんだと。
全国だとそれなりの数になるんじゃないかなんて言ってた。
(国内向けの計画数をがっつり半減させたのもキャンセルが予想より多かったから?リーク情報に過剰反応したのもそのせいでは?とか、このままだと得意げに注文数20000台突破なんてのも幻になりかねんから過剰反応したんじゃない?とまで言ってた)
まぁ、与太話です。
書込番号:25366725
19点
>Mmrfさん
勉強になりました!
今現在の中古車在庫の走行距離から「元々は転売目的の購入ではなかったものの乗ってみたら思ったのと違ったので早々に手放した」っていう方も多そうですね
個人的には長く維持したいなと思った車両なのでキャンセルはあまり出てほしくないですね
部品の供給は1年でも長くして欲しいのでそれなりの台数が世に出て欲しいです
書込番号:25368224
6点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/8/4 AM現在 車台番号 1005347 まで、うち未登録 は無し)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、8月に入りましたのでグラフを更新しました。
8月は増産を期待して月産400台の傾向としています。
また、7月が終わり月産台数は 343台とどこぞのリーク情報(?)には若干届かない台数でフィニッシュとなりました。
寄居工場や関係会社の皆さんご苦労様でした!
8月はお盆連休がありつつも休日稼働もあるとの話しもあり稼働日が何日になるか分かりませんが、下期に向けて増産の話しも先日担当営業から聞いておりますので、皆さんに1日でも早くお届けされる事を願いながら寄居工場や関係会社の皆さんを応援していきます。
書込番号:25370502 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
'23/08/08現在(車台番号1005393まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・7月31日分があったので,今回まで7月ものせます.
・先週はそんなに影響がありませんでしたが,今週は長期休暇が入るので,変則的になりそうですね.
出張中で更新が1日遅れてすいませんでした.
書込番号:25376058
39点
'23/08/15現在(車台番号1005482まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・お盆の工場の夏期休業などがあるのであくまで参考値です.
・番号抜けがだいぶあります.
書込番号:25384531
20点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/8/21 AM現在 車台番号 1005498 まで、うち未登録 は無し)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、8月は増産を期待して月産400台の傾向としています。
お盆休みも終わり通常稼働に戻っているか確認も含め登録台数を見てみましたが、11日まで稼働が確認できその後の実績が上がっていませんでしたので先週の一週間はデータの更新も無かったので工場はお盆休みだったようです。
それでも11日までの実績では、日当たり20台を超える日がけっこうあり平均でも20台をキープしているので先月に比べ増産傾向にあると見てとれます。
お盆休みで稼働日が少ないですが、このペースでいけば月産370台辺りで終われそう。
今日はデータ更新があったので今日から稼働再開のご様子、このペースが維持できるか期待して見ていきたいですね!
書込番号:25391516 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
'23/08/21現在(車台番号1005498まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・お盆前までの製造台数が反映されています.
・稼働日平均で20台程度なので,たく・いまいさんのコメント通り350台程度には落ち着きそうです.
書込番号:25392205
16点
>TypeR00さん
>たく・いまいさん
いつもデータ更新ありがとうございます。
HMの工場出荷時期目処、2週間更新が無いですね!
何かありそうで期待してしまいます。
書込番号:25396028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまっけんさん
私は今出ている予定がポジティブ過ぎてこれ以上変えれないと見ています。
今の情報が出た第一印象が「こんなたくさんの車種で実現可能なの?」でしたので。
ただ、この予定を目標に工場では生産ラインを稼働されていると思っています。
期待して待ちたいですね!
ちなみに、TypeRについては今週の出来高はちょっとネガティブだったので盆明け早々は低空飛行という印象でした。
来週またお伝えします。
書込番号:25396324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/8/28 AM現在 車台番号 1005584 まで、うち未登録 2台)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、8月は増産を期待して月産400台の傾向としています。
お盆休み明けの稼働ですが、21日にデータが動いたので稼働日だと思ったのですがタイプRの製造(国内向け)は確認出来ず、その翌日からは台数が確認出来たので
21日は別の車種を主に造られていたんじゃないかと思われます。
また、26日にも台数が確認出来ましたので、先週は土曜日稼働をされたようです。
工場の皆さんご苦労様でした!
今週で月末フィニッシュとなりますが、最終的にはどこぞのリーク情報(?)よりは多くなると見込めますので9月に向けてさらなる上昇を期待したです!
書込番号:25399747 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
'23/08/28現在(車台番号1005584まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・お盆明けも平均16台/日ぐらいで推移しています.
・各色も定期的に製造されています.
・残り4稼働日がこのペースですと330台前後で今月はフィニッシュになりそうです.
書込番号:25400579
15点
>Mmrfさん
>8月末〜9月アタマに10/20入力の残り組と10/27以降入力分の24年7月〜8月頃までの出荷予定該当分が反映されるでしょう。
予想されていた、出荷予定日更新の時期ですね。
今日は8月の最終日であって、更に木曜日 !(^^)!
納期が分かった皆さんの報告が、クチコミに溢れる事を楽しみにしています。
いつのオーダー入力分まで更新されるのかも注目ですね。
書込番号:25403369 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/9/1 AM現在 車台番号 1005638 まで、うち未登録 なし)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、8月は月産400台の傾向としていました。
9月も月産400台の傾向としていますが、月産数が多くなるようであれば修正する予定です。
さて、8月の月産数ですが 324台でフィニッシュとなりそうです。(月曜日に新たな数字が出なければ)
工場の皆さんお疲れ様でした!
日々の傾向から月産数を予想しフィニッシュ目標を概算で出していますが、今回予想より若干少ない数になってしまいました。
要因としては 28日、29日、31日の登録情報が確認出来なかったため、タイプRの国内向け製造は無かったんじゃないかと推測します。
こういった想定外の傾向となると予想も立てにくくブレ幅も大きくなるので、スタンスは変えず今まで通り見ていくつもりです。
ただ、30日の生産数が 56台と2月、3月と同じ水準の台数となり、これが単純に前日の製造が無かった事での積み上げなのか、9月に向けた水準の前ぶれなのか・・・
納車を待つ身からすれば後者であって欲しい期待を持ちですが、9月はどうなるのか引き続き見ていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:25404501 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
皆さんおはようございます。
いつも出していますグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計した国内向け生産台数についてです。
(2023/9/4 AM現在 車台番号 1005676 まで、うち未登録 なし)
先週末のところで9月に入りましたので8月の月産数を出したのですが、今日になって8/31の台数が登録されている事が確認出来ました。
この結果をふまえ、8月は 335台でフィニッシュとなりました。工場の皆さんお疲れ様でした!
内訳については、この後 TypeR00さん から出されると思いますが、今までと登録されるタイミングが変わっているのでこの辺りは今後注意して見ていきたいと思います。
また、9/1の生産台数が確認でき 27台でした。
9月早々から良いペースでスタートしていますので、今後このペースで続いてもらえると嬉しい限りです。
(本日グラフはありません)
書込番号:25408516 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
'23/09/04現在(車台番号1005676まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・8月は,たく・いまいさんがすでにリポートされているように335台の工場出荷台数になりました.
・日によって全く製造されない日などもあり,台数もばらついているので,混合ラインならではのバリアブルな生産がされてそうです.
次回以降は9月分を掲載していきます.
書込番号:25409395
27点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/9/11 現在 車台番号 1005808 まで、うち未登録 2台)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、9月は月産400台の傾向としていましたが月産数が多くなってきましたので 500台へ修正しました。
先週の稼働を見ると 9日に登録情報が上がっていましたので土曜日稼働があったようです。
工場の皆さんお疲れ様でした!
生産の傾向としては平均 22台/日を推移しておりこのペースであれば 500台/月辺りが見込めそうです。
日当たり台数でも25台から26台の日もありますので、国内向けの生産増へけっこうシフトしてきている事がうかがえます。
皆さんへのお届けが1日でも早まる事を期待したいですね!
あと、余談ですが都合により今後は月曜日夜にお知らせする事になりますのでよろしくお願いします。
書込番号:25418974
33点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
あと5ヶ月で納車予定の者です。
無限のパーツが発売になったと知りホームページを見ました。
その結果、オプション変更でブラック・レッドフロアマット、ブルーミラー、パフォーマンスダンパー、リアウイングを契約したいと思っています。
アルミホイールも純正より10キロ/4本も軽いんですねw高くて買えませんが。
皆さんは何か装着しますか?
皆さんは何か装着しますか?
書込番号:25707893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ハイセンさん
LEDテールとパフォーマンスダンパーを頼みましたよ
書込番号:25708171
4点
納車はまだまだ未定ですが、色々と買いたいなと思っています!
テールライトが1番なんですが、いつ出るんでしょう?
ブルーミラーやマットを買おうかと考えています。シフトノブも欲しいのですが、たくさんあってどれがいいんでしょう?
書込番号:25710381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Piyokorosukeさん
満足度を考えるとECUチューン(オートバックスは除く)がコスパがいいでしょうね。
テールライトはFK8の時は水滴、結露問題があったので改善されるといいのですが
書込番号:25710559
3点
パフォーマンスダンパーをつけると、各モードの乗り心地向上が主なのでしょうか?
オデッセイに取り付けた動画は見たのですが、タイプRだと街乗りでどんな違いを体感できるものなのか。既に付けている人はいますか?
書込番号:25714270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハイセンさん
SNS見る限り、微振動が減った等の小評価は見られますが「つけて良かった、こんなに変わった」等の大評価は無いように思います(FK8)
おそらく元々のボディ剛性が良いためでしょう
私はアイドリング車内待機中の微振動低減に期待していますので装着予定です
書込番号:25714374
2点
私もFK8とノーマルシビックのは動画見ました。現行タイプRだと試乗少しだけなので最初から付けるか、乗って振動等に不満があれば付けるか悩み中です。
回答ありがとうございます✨
書込番号:25714622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みゃきさん
浜松SAのECUチューンは良くないんですか?
書込番号:25716136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fujitakakingさん
正直微妙ですね。
浜松まで行くなら愛知の岡崎まで行ってビークルフィールドのような実績のある所がいいと思いますよ。エイリアンテックなどの選択肢もありますし。
書込番号:25716375
4点
>ハイセンさん
SPORT STEERING WHEELを検討しています。
https://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R_FL5/parts/07.html
最も触れる機会が多いパーツなので満読度は高いかなと。
純正のアルカンターラは直ぐに汚れてしまいそうですし。
価格未定なのが気になるところですが。
書込番号:25716967
2点
>みゃきさん
ありがとうございます
実績があるところの方が安心ですもんね。
調べましたらエイリアンテックの代理店がものすごく近くにありましたので今度お話を聞かせてもらってみます。
書込番号:25717506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fujitakakingさん
エイリアンテックの代理店が近くにあるのであればそれが一番おすすめですね。
おすすめはSTAGE2ですね。これだと体感で違いも分かるし20万円近くかかりますけど、体感費用で言えば一番コスパがいいと思います。
書込番号:25717533
2点
>みゃきさん
とりあえずSTAGE1でマフラーやら入れたら2を考えようと思ってましたがどうせやるなら最初からの方がいいですかね。
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25717561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良いですね!
アルカンターラはやがてツルツルになるんでしょうね。長くなるのでいつかは私も交換します。
書込番号:25718815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
題名の通り10月13日オーダー組です。
本日納期の連絡がありました。
2024年3月8日工場完成との事です。
皆さんの投稿を見てる感じではもっと遅くなるかと思ってましたが意外と早い納期が出ました。
キャンセルが多いのかもしれませんね。
地域は大阪です。
ご参考になればと…
書込番号:25292948 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
福岡市在住の者です。私も10月13日オーダー組ですが、先程担当者から連絡があり納車予定が2024年4月に成ったとのことです。元々、4月から9月の予定と言われていましたので、最短での納車予定となり嬉しいですね。色々とカスタム等について想いを馳せながら楽しみながら待つことにします。
書込番号:25293226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同じく10月13日オーダー紙です。私にも本日、納期連絡がありました。予想では24年上期の後半かなぁと思っていましたが、皆さんと同じく24年4月納車とのこと。私の場合は、地元の小さい販売店なので期待してなかったのですが、予想より早かったです。贅沢な悩みですが、寒い時の納車は嫌なので、これ以上早くならないといいなぁと思っております。BOの方には申し訳ないです。
書込番号:25293272 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
少しずつ同時期オーダーの方の納期のご報告を目にするようになり、10月20日で報告されている方もいらっしゃるので、先週別件でディーラーに行ったため、納期が出ているか聞こうとしたら、タイミング悪く担当の人が休みで聞けず。
店長からは、担当の方から翌日折り返しさせるという話でしたが、結局連絡なく昨日今日もディーラー休みということもあり、期待せず連絡待ってはみますが、13日オーダーも台数に幅があることから、システム上で納期が表示されるようになっているのはまだ一部なのかもしれませんね。
書込番号:25310160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
納期連絡が来まして、来年4月の第1週目となりました。
まだ先の話ですが、それでも納期が出ると心構えや準備が出来るので、他の方も早く連絡が来るといいですね。
書込番号:25312052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4月末の時点で、4/11完成予定が先ほど連絡が
きて、2月末になったとのことですが雪国
なので---
書込番号:25315822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新車を冬に走らすには抵抗とスタッドレス買わなきゃ問題ですね、わかります。
私は今のところは4月で良かったかなと思ってますが、ただ車検を通す必要があるので、車検通すぐらいならその費用でスタッドレス買いたいなとも思うので、早まってほしいような複雑な思いで納車を待っています。
納期が出ただけで、気持ちは数日前までと全然違うので、ホンダさんにはオーダー分はちゃんと生産計画を立てて注文者に納期を伝えて安心させてあげて欲しいと思います・・・・
書込番号:25315964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
10月13日オーダー組です。先日、ディラー担当に連絡する機会があり納期について尋ねたら来年の4月から1月下旬に成ったと連絡が有りました。かなり短縮されました。待ち遠しいです。
書込番号:25413955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
週末、別件でDラーへ行った際に納期を再確認して頂いたところ、7月に確認したときより4月上旬から3月下旬(実際には具体的な月日で)とわずかではありますが、一週間ほど早まっていました。
こちらの情報などから、もっと早まってるかと期待もしてましたが、やはり大きく繰り上がってる方は、現時点ではキャンセル等による繰り上りの可能性が大きいかもしれませんね。
書込番号:25436661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日、連絡が来ました。
納期は2024年4月初旬との事で、ここでの皆さんの予定より遅めですが、ようやく確実な回答がきてホッとしています。
書込番号:25483536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
工場出荷が1月25日で納車が2月2日に決まりました。注文が令和4年7月24日でしたので、約1年半後に納車となります。本当に長かった。あと、1ヶ月半が待ち遠しです。まずは、自分でボディーコーティングする予定です。今後は、少しずつ弄っていこうと思います。
書込番号:25552914
17点
今月確認しましたら、ディーラー到着が3月下旬が3月上旬になってましたので、今確認されたらもう少し早まってるかもしれませんね。
書込番号:25553345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めて投稿いたします。
埼玉県のホンダカーズ店にて
契約日 2022年7月29日
オーダー日 10月13日
納車日 2024年2月10日
シリアルナンバー22700番台
値引き無し、チャンピオンシップホワイト、
私自身、中々納期連絡が全く無くて日々悶々としていましたが、この価格.comで
TypepR00 さんと、
たく、いまい さん、
ほか大勢の方、
の投稿 口コミで、気持ちが
救われ納車を先日むかえる事が出来ました。
御礼の為、初めて投稿しました。
誠にありがとうございました。
これから納車、待っておられる方へ、
納車初期の方の投稿やYouTube等では、色々初期不具合が指摘されていましたが、2024年モデルでは今の所、全く不具合はありません。
後になる程、車体の完成度は、確実に高くなり最終に近づく程、本当の意味の
究極のFL5が、納車になると思います。
長く待つ価値がある車です。
是非、楽しみに、お待ちください。
書込番号:25626445 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
10/13日オーダー組は納車を迎えた方が多いかと思います。
YouTubeなどで見かけた内装のカタカタ音とか、試乗車で隣に乗せた人が気づいたピラーのシートベルト取り付け部からする異音とかも無くなってるようでよかったです。
もうしばらく乗ってみないと発生しないかもしれませんが、2024年モデルは、声のあがっていた面に関しては改善されてるところも多いかもしれませんね。
書込番号:25668956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先週、納車されました。
数百キロ乗ってみましたがビビり音等は出ておりません。
2024年モデルはやはり細かい変更があったのではないでしょうか?
書込番号:25685621
8点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/628物件)
-
- 支払総額
- 616.7万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 626.5万円
- 車両価格
- 618.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 610.5万円
- 車両価格
- 595.4万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 595.3万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
99〜460万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 616.7万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 626.5万円
- 車両価格
- 618.2万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 610.5万円
- 車両価格
- 595.4万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 291.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 595.3万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 15.5万円































