シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 107〜969 万円 (629物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シビック タイプR 2022年モデル | 9024件 | |
| シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | |
| シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | |
| シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | |
| シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | |
| シビック タイプR(モデル指定なし) | 3320件 |
このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 15 | 2022年11月5日 08:37 | |
| 135 | 18 | 2022年11月4日 21:03 | |
| 20 | 8 | 2022年11月4日 14:02 | |
| 41 | 12 | 2022年10月17日 13:38 | |
| 169 | 26 | 2022年9月19日 18:55 | |
| 83 | 19 | 2022年9月16日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
>サルbeerさん
スタッドレスタイヤにするか、雪の日は乗らないようにする
書込番号:24993889
14点
チェーン規制はスタッドレスでは走れませんよね?
書込番号:24993926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18インチ化してスタッドレスが良いのではないかと思いますが、せっかくのタイプRなので冬はオールシーズンタイヤも選択肢の1つとして考えています。オールシーズンタイヤなので積雪あったら無理のない範囲での移動になってしまいますが。新潟市という積雪の少ない地域に住んでいるので、夏タイヤ1択で雪降ったら乗らないというのも考えましたが、出先で降雪があると帰ってこれなくなるので。納期がまだ確定していないので来シーズンの話ですがね・・・
書込番号:24993932
3点
>サルbeerさん
スタッドレスタイヤは登録がない?
ということは製品がないので、インチダウンしないとならないということでしょう。
オールシーズンタイヤは何とかあるようです。
https://kakaku.com/item/70100210081/tire/?model=K0001459500&type=studless-tire#tab
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=265&pdf_Spec203=30&lid=kuruma_tiretab_itemlist01
書込番号:24993951
![]()
1点
>サルbeerさん
スノーソックスはなんとか。
https://item.rakuten.co.jp/californiacustom/k4484-16/
やはり雪が降ったら乗らないのがベストでは?
書込番号:24993957
2点
地域や積雪量にもよると思いますが、チェーン規制は表現上のもので、実際はスタッドレスタイヤを履いていればokで、高速の場合、入口でスタッドレス履いているかチェックされるだけですよね。
ホントのチェーンでないと走れないのは、限られた一般道か、道が整ってないスキー場にでも行こうとするつもりがあればでしょうか。
ちなみに20年以上積雪地域に住んでいますが、個人的にはFFで困ったことないですし、チェーンは最初の車の時にしか購入したことがないですね。
書込番号:24993966 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>チェーン規制はスタッドレスでは走れませんよね?
スタッドレス履いていれば普通のチェーン規制は問題無い
スタッドレスにチェーンをしないと通れ無いのは、大雪時のチェーン規制で対象道路は全国に10箇所程度の道路だけ
はっきり言うとニュースで何百台立ち往生って感じの最悪の天候時です
そんな天候時は諦めて運転しないのが身の為ですよ
まぁRに付けれるチェーンが有ったとして、ガタガタの乗り心地最悪で体壊しそうです。
書込番号:24993971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>サルbeerさん
北陸住みですが通常での高速道路や国道のチェーン規制は「スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンなどの滑り止めが必要」なのでスタッドレスタイヤで大丈夫です。
通常タイヤチェーンを持ってるのは大型トラックやバスしかいませんし、一部区間で設定されてる強制タイヤチェーン規制になるほどだと車体底やバンパーに雪がたまるためFL5ではタイヤチェーンをしても走るのは不可能です…
書込番号:24993977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
18インチにインチダウンしてスタッドレスが現実的ではないかと思います。
FD2タイプRもですが、ブレーキキャリパーのサイズの制約もあるので、私はディーラーかタイヤショップと相談して購入予定ですが。
FD2は17インチにダウンしてますが、18インチでも十分スタッドレス高いですけどね・・・
書込番号:24993978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>サルbeerさん
〉チェーン規制はスタッドレスでは走れませんよね?
それは特定の地域の特定の道の場合
世の中で普通に遭遇する多くのチェーン規制は
スタッドレスやスノーフレークマークで侵入可
ただ入りから安全に走れるかは又別
〉雪道はどうしたら良いのでしょうか?
1番良いのは走らない(出かけない)
ミニバンで出かけ機械式駐車場しかなく停められません
どうしたら良いのでしょうか?
と同じ
書込番号:24994011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>サルbeerさん
265/35R18にインチダウンしても、ハッカベリタR3のみです。
255/35R18まで下げれば12種類出てきます。
https://greeco-channel.com/car/tire/265-30r19_r18/
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=255,265&pdf_Spec203=35
この辺が妥協点でしょうか。
書込番号:24994015
![]()
2点
有り難うございます。
今、FK7に乗ってて、FL5乗り換えを検討中です。
FK7はスノーネットが使えるのですが、FL5は方法がなくて。
旅先で雪が降ったらと思って、いつもチェーンは携行するタイプなので、気になってしまいました。
書込番号:24994029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタッドレスが理由で乗り換え検討とかしてるうちに買えなくなるんじゃないすか?
シビックTYPERは国際戦略車なんでスタッドレスなんかは1年もすればホイール含めて他社からいくらでも出てきますよ。
書込番号:24994529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サルbeerさん
〉FK7はスノーネットが使えるのですが
使った事や使いそうになった事は何回くらい有るのでしょうかね
冬はスノーネット常時搭載ですか
書込番号:24994980
2点
>gda_hisashiさん
常時携帯です。
でも、使いそうになったことはありますが、使ったことはありません。
運転歴30年ですが、チェーンを使ったことはありません。しかし昔、S14でアイスバーンで3回転したこと、突然の雪で動けなくなったことが1回ずつあり、それ移行、そんな道には近づかなくなり、冬期はチェーンを携行するようになりました。
当方、温暖な地域で、スタッドレスは誰も嵌めてません。ただ、私は長距離運転が好きなので、保険としてもっておきたいのです。
書込番号:24995098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
もう下取りの話とは・・・300万くらい付けば良いね。
書込番号:24994099
6点
>大拓ちちさん
そりゃ分かれば苦労しないです。
あくまでも予想を聞いています。
色々なファクターありますよ?
タイプRのバリュー
最後のガソリン車
インフレ
ガソリン高騰
電気自動車への転換
ガソリン手に入るか?
書込番号:24994171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サルbeerさん
お金の心配する人はトヨタスープラを選んでおけば?
乗車定員が違うが、どうせ後ろは.....。
100くらいで売れたらいいな〜。9年後に買う方は150くらいでしょうか。
分かりませんが....。
書込番号:24994177
0点
分かるわけないやん。
国策、世界情勢で大きく変わるし。
直近ならともかく、9年後の事を予想しろというのが無理な話し。車の状態だってピンキリだしね。
君はいくらになると思う?
書込番号:24994179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
色々なファクターとして挙げられてますが重複が多く実質3つですね。まあでもそれがあるから尚更誰も下取りの予想なんてできないです。
貧乏だからとのことですが、雲をつかむような数字をあてにするより3年間、いや9年間?がんばって働くなり貯金するなり増やすなりするほうが現実的と思いますよ。
書込番号:24994180 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
現在の中古車市場は高騰してるけど、以前の価値観で考えるなら6年落ち10万km超過は150万以下だよ。
そこに最後のタイプRという付加価値付いて200万前後じゃない。
10年前に10万kmのランエボ売却時は120万だったよ。
書込番号:24994183
6点
少なくとも、今のFDみたいに、1000万とか新車価格以上になったりはしないですかね?
書込番号:24994188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FK8は異例でしたが、FL5は今のところカタログモデルで注文も受け付けている販社もあり、今から注文して納期3年後としても、売りたい頃にはそれなりの台数が出回ってるのではないかと想像すると、ガソリン車の価値などの世界情勢を加味しても一般的なリセール価格+αぐらいではないかなと思っています。
ちなみにFD2は購入して5年後に試しにDで査定してもらった時は10万キロ以外で100万でした。今はD査定で10万キロオーバーで180万です。
今みたいな中古車の在庫も少なめな状況が今後もずっと続かなければ、過度にプレミア価格とかは期待しないで、3年とか待ってでもほんとにこの車に乗りたいのかで決めたほうがいいのではないかと思ったりします。
書込番号:24994193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
追記
100万査定だった頃、市場の中古販売価格が200万前後と記憶してます。
最近、納車前のFD2が事故で・・・と話題になってましたが450万とかだった気がしますので、だいたいショップは買い取った価格の倍ぐらいの価格で販売してるのかなと考えると、自分でオークションで売るとかでもしなければ、たとえ売りたいころに人気があったと仮定しても、定価に近かったり上回って売れる事はまずないのかなと思ったりします。
書込番号:24994215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直自分自身生き延びているのかも分からないし、事故ってローン地獄に陥っている可能性も十分考えられる。
書込番号:24994250
5点
今日契約に行く予定でしたが、いったん保留しました。
書込番号:24994307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
FDでも1万キロ台じゃないと1000万いかないでしょw
10年以上持てば玉数も減って価値が上がるかもしれないけど、6年じゃ厳しいね。
400万切るくらいじゃない?
ってか転売ヤーと考え方一緒w
ってかスープラをバカにしている奴いるけど何?
書込番号:24994317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
3年後納車で長く乗るとリセール面では
旨味ゼロで完全負け組になります。
今頃から春に納車で1年以上乗り1万キロ以内で
早めに売るなら乗り出しトントンか超えるかもですが。
3年待つなら続々と出てくるTYPERの距離多めな
安い中古探して乗り潰す方が良いかもですね。
3年もすれば距離短いプレミア付きの中古も
距離長く安めのも溢れてきますからね。
リセールに重きを置いて購入迷うような方は
TYPERは向いていないので買うのをやめて
プラドとかマニュアル希望ならジムニーシエラに
したほうがリセールめちゃ良く安心して乗れますよ。
加速はめちゃ遅いですが。(笑)
書込番号:24994527 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>サルbeerさん
ご質問なことが読めるなら、皆投資を始めたほうがいいですって。
もしかしたら9年後に450万円くらいでも買い取ってくれるかもしれませんが、その時の円の価値が変わって、N-Boxが300万くらいになっているかもしれません。
このように、その時の買い取り額と今の買い取り額の価値が、同じとも言えないのでは?
良くも悪くも時代が変革していますので、分からないのかなと。
私もそこを意識するなら買う車ではないのかなと。
ランクルとかのが待ったかいもあるのでは?
スポーツカーみたいな指向性が強すぎるものは、市場価値を見いだすのは難しいのかなと。
まぁ3年後納車と言われているなら、とりあえず契約だけしておけばいいのではないでしょうか。1年後には車の良し悪しの評価はもっと出てくるので、まずいなと思えばキャンセルすればいいのです。生産前なら今の状況ならそうですねと言われて終わりますよ。
書込番号:24994648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
FL5シビックに前車で使っていた、レカロ RS-Gを付けたいのですが、シートレールはFL1用が使えるのでしょうか?
ブリッドのシートレールはFL1とFL5が共用だったので、いけるのかな?と思いまして。
未だにレカロのFL5対応のアナウンスが無いのですが、FL5用のシートレールは新商品で出ると思いますか?
ちなみに、お客様窓口では何も教えてくれませんでした。
既に付けた方等おりましたら、アドバイスいただけるとたすかります。
書込番号:24989737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それ友達が同じことをしてます
同じシートレール使えましたよ
一緒に外して取付けを手伝ったので。
書込番号:24989823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ルイス・ドコミトンさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご参考までに、サイドアダプターはオフセットサイドアダプターの方を使われたのでしょうか?
もし、分かりましたら教えて頂けますと助かります。
オフセットを買った方が安心かなと思っています。
あまり知識がないもので。
書込番号:24989870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お客様窓口では社外品のマッチングについては教えてくれないと思いますよ。
無限かSPOONに聞くのが手っ取り早いと思います。
書込番号:24989873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たく・いまいさん
ご指摘ありがとうございます。
問い合わせたのは、レカロのお客様窓口です。
言葉足らずでした。
書込番号:24989972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
公式で適合したレール使わないと車検通らないよ。
書込番号:24990086
3点
>John・Doeさん
なるほど。リスクを考えて導入を検討する事にします。
レス頂きました方、有難う御座いました。
書込番号:24990280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>atam2112さん
情報ありがとうございます。悪く無さそうですね。
選択枝の1つにします。
書込番号:24994094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
初めまして、似たような話題ばかりのなかすいません。10/7にディーラーに商談に行き、手付け金のような物は特に払わず自動車注文書という青い用紙にハンコを押して帰って来ました。これは所謂オーダー待ちの列に並んでいる状態ということでしょうか?
購入は横浜の販社(ほぼそのまま…)です。
書込番号:24960917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まずはディーラーに確認をしてださい
ここでの意見と担当営業マンとの考えが同じとは限りませんから。
書込番号:24960941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます。
納期についてしつこく質問するのも営業の方に迷惑かなとも思いましたがやはりそれが1番確実ですね。少し時間を置いてディーラーの方に連絡してみます。
書込番号:24960950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
多分説明あったと思いますよ。
この時期に注文したなら。
書込番号:24961127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
印鑑を押した時に営業の方から説明受けませんでしたか?
意味がわからないまま押印したのでしょうか?
書込番号:24961270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nukko2000さん
おそらく順番待ちには並んだだけかなと。
他の方の指摘にもあるように、仮に今週発注だとしても「2024年以降ですよ」にはなってしまうのでしょうが…
それこら、少し説教臭くなって申し訳ないですが、小さなことや当たり前に思えることでも、しっかりと質問された方が良いと思います。運転と同じで『だろう』で動くのが一番危険です、お互いに。そしてどんな質問でもしっかりと応対するのが、ディーラーに限らず営業マンですので、気にせず質問してあげてください。
今回の件も、営業担当は伝えていたのですが、たまたま nukko2000さん が聞き逃してしまったていて、それでいて将来言った言わないになっても損でしょうしね。
加えて、勝手ながら過去に別スレでも書いたことがあるのですが、即レスが必要でないなら、『メールで質問』もおすすめです。
今回の件を始め、その他の疑問も箇条書きにして、末筆に「手の空いた時にご返信ください」とでも書いておけばよろしいかと。そうすることで、後で同じ質問をすることもないでしょうしね。
私の場合、メールでなく電話で返答来たら、とりあえずお礼のメール風に返答内容を箇条書きにしたメールをしておきます。この時希に些細な認識違いが発覚することもありますからね。
長々、失礼いたしました。
書込番号:24961295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えんびみさん>MA-KUN802さん
返信ありがとうございます。自分が聞き逃していました可能性もありますが今後の流れに関しては2-3年後くらいですねとしか伺っていません。メーカーへのオーダーの話はあくまで一般のお客様へは公には話さない内容なのかな?と勝手に思い込んでおりました。
本当に買えなくなるかもしれないと焦っていたのでまた時間のある時に落ち着いてディーラーに確認したいと思います。
書込番号:24961474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kt5kt2さん
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
確かにメールでのやり取りの方が形に残りますし気持ち的にも安心出来そうですね。本当に買えなくなるかもしれないという気持ちで急いで契約していたので詳しく教えて頂き助かりました、今度こちらの方法でディーラーに連絡してみたいと思います。
書込番号:24961481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nukko2000さん
私は担当営業さんの携帯(社用)を教えてもらってますので質問があるときはメッセージで送ってますね。
お手すきの時にでも〜と一文添えて送ると空いた時にメッセージで返信が来たり電話が来たりします。
月のオーダー数も増減する可能性はあるので一概に何とも言えないでしょうが目安としてオーダー予定月くらいは聞けば教えてくれると思いますよ。
販社によってはオーダー数や日にちにかなりバラツキがあるので担当営業に確認したほうが間違いないです。
書込番号:24962031
0点
2〜3年後かもしれないが、答えですよw
納期が読めない、場合によっては今月予約入れた人は買えるか保証はできません。
先々週、試乗に行った時に自分が営業さんに聞いた答えです。
書込番号:24962078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まぁ公表されてないことが営業マンに分かってたらHONDAの信用無くなりますね。
気楽に行きましょう!
書込番号:24965444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7月22日契約でさえ24年なんですよ
部品不足が解消されない限り25年になりそうですね
環境問題とかあるからね可能性はゼロではなけどね
ちなみZは完全白紙値段倍だってさ
初日で契約して良かった
書込番号:24968274
0点
他のスレでも情報展開されてますが、今回のタイプRは特殊なオーダー方法が取られてますので、購入される販社さんによって、オーダーを入れて頂ける時期が左右されるかと思います。
具体的には販社毎の全体でオーダー出来る台数と、一週間おきに入れられるオーダーが決められているようですので、注文が出来たということはとりあえず、販社のオーダーの順番待ちに並んだ状態かと思います。(全てのホンダ車のオーダー方法ではなく、おそらくFK8の時のような状態にならないようと今回のタイプRでとられた特別な措置ではないかと思いますが。)
ちなみに私の購入した販社ですが、たまたま今日営業さんと話をしていたら、昨日注文された方が再来週にはオーダー入れられるとおっしゃってました。
書込番号:24968710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
おはようございます。
新しいタイプRが発売され、最後のタイプRと聞き、憧れのタイプRに乗る最後のチャンスと思い、購入を検討しています。
先日、ディーラーを訪れて説明を聞きましたが、納車までの期間がどのように決まるかがよくわかりませんでした。
どなたか説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24913175 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
説明を聞いても申し訳無いけどもう無理だと思いますよ😅💦予約台数2万台越えです。納期未定や4年待ちや受注してもどの様になるか分からないって言われます。
書込番号:24913232 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Piyokorosukeさん おはようございます。
通常ですと申し込み契約→販社注文端末入力(生産見込み表示)→生産日確定連絡→生産完了→搬送
→Honda各県拠点で用品取付、ナンバー取付(販社規模による)→セットアップ→納車
但し現在世界的コロナによる影響でここ半年”販社注文端末入力(生産見込み表示)”のプロセスが変更されているようです。
販社注文端末入力を週間単位で割り当てられた台数の入力となっています。
なので
申し込み契約後の発注端末に入力するタイミングは販社によって(バックオーダー数)変わります。
この部分はHondaCarsに問合せるしかありません。
発注端末に入力出来た時点で生産計画に反映されますが、即生産開始ではありません。
通常ですと2週間先の生産計画にて各サプライヤーへ部品の納入要求を出します。
現在ZR-Vの発売を来春まで延期の決定をしていますので
多分来年5月までは目標生産台数400台/月を守れるかと思いますが
5月以降は半年〜1年くらいの納期になるのではないかと思います。
それ程急がないのであれば十分検討されることを推奨しますが
早く乗りたいと考えるので暫定で申し込みをし
販社の発注端末に入力される前に最終的な色、用品(仮に工場があればその選択)
が良いかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:24913233
![]()
13点
契約済みならまだしも、検討中だともう遅すぎるような気が。
書込番号:24913258
13点
>Piyokorosukeさん
懇意にしてるディーラーがあるならとりあえず予約されてはどうでしょう?
一見なら、どこの県かはわかりませんが直営はおそらく予約数が凄いので小さな地場の販社とかを当たってみたら意外と早い順番があるかもしれません
出来れば販社直轄のディーラーを聞いてそこに向かってみるべきかと思います
書込番号:24913277
5点
もう、4年分のオーダー(2万台以上)が入ってるので契約出来ても発注まで届くかな。
一応、可能性にかけて1日でも契約するべきです。
書込番号:24913327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今週営業の方の話を聞きましたが、
今注文して再来年度(2024年4月〜)の生産計画分に乗っかる形みたいですよ。
とりあえず現状メーカーの生産枠としては来年度末生産分までは埋まったとのことです。
書込番号:24913537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Piyokorosukeさん
詳しくは Dr.H.musashiさん がご説明いただいた通りかなと思いますので割愛しますが、私が思うこととしては、とりあえず購入意思を示して順番に並ぶことですかね。
ディーラーはキャンセルを嫌がりますが、キャンセルをしちゃいけないことはないです(納車直前、生産開始等は理由次第でしょうが、それでも倫理的にどうかと思われますがね…)
ちなみに他の方で『◯年待ち』と言った話も、おそらく今ある情報から考えると〜でしかないですが、まぁそのくらいの勢いはあるのでしょう。
私の購入店舗も含めて各店、
・注文入れないと、納車見込みが全く分からない
(→HPでは半年以上となっていますが、間違いではないですが1年はないでしょうね)
・週発注数は◯台、その上で2022年度生産枠が◯台
・10月以降は当初の発注数より増えている
分かっていることは、こんかところなのでしょうか。
ちなみに、直営店と言われるところのが、割り当て数は多いようです。但し、担当さんや店舗の雰囲気等もありますから、発注数等は選ぶ基準の一つ程度にしてください。
書込番号:24913880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kt5kt2さん
>ネルトン@Evoさん
>コウ吉ちゃんさん
>白炎さん
>Dr.H.musashiさん
>茶風呂Jr.さん
>タイミング太郎さん
皆さま返信ありがとうございます。
まずは注文しないと始まりませんね。早速ディーラーに連絡してみようと思います。
注文してもダメならそれまでで、縁がなかったとあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:24913994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
九州に住んでいます。
本日、ディーラーに寄ってカタログと見積りを貰いました。
納期は9月1台目オーダーで150日程度との事
週1台のオーダーが可能、予約7台なので2023年春以後を想定して欲しいと回答がありました。
直営店などはバックオーダーが凄く多いと思います
地場のディーラーを地道に探して下さい。
諦めない! 良い事がありますように。
書込番号:24914074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>南海黒牛さん
ありがとうございます。四年待ちとか受注したけど生産なしというのはあり得るんですかね?
まずは昔から付き合いのあるディーラーへいってみます。
書込番号:24914130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日私が聞いたディーラ情報ですと、すでに300人の方がオーダーをしていらっしゃるみたいです。
このディーラでは1週間に7台のオーダーしかできないのと、全員から手付金(30万円)をいただいているとの事です。
1年は52週なので、
52 x 7 = 364台
1年たってオーダーがしてもらえるということですね。 オーダーと生産は別問題なのでいつになるかですね。
書込番号:24914231
3点
>がんばるサル親父さん
返信ありがとうございます。
ディーラーによって1週間での注文数は異なるのですか?
よりたくさん注文できるところを見つけた方がいいんでしょうか?
書込番号:24914284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販社の規模によって週のオーダー可能台数が違うのですが、規模が大きい所は予約数も多いので、週20台発注で700台予約の販社より週1台発注でも予約10台の販社の方が早くなりますね。
書込番号:24914719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Piyokorosukeさん おはようございます。
販社の販売エリアカバー面積、人口比でおおよそきまりますので
最終的には大きな違いはないと思います。
何より大切なのはPiyokorosukeさんが気に入った販売店で申し込むことを優先した方が良いと思います。
(営業の接し方、こまめなフォロー、又は整備場の規模、スタッフの行動などなど)
購入後の付き合いもあるので。。。
参考になれば幸いです。
書込番号:24914756
1点
>Piyokorosukeさん
参考までにコメントします。
新車だと2〜3年後という状況なのであれば、来年以降中古市場で探すのも有りです。
もしかすると最初は新車と同等かそれ以上の値がつく可能性はありますが、転売個体が出回る頃かと思います。
今回は先代以上に転売ヤーが多数いますので、まず間違いなく年明けには中古車市場に多数が出回っていることと思われ、しかもこれらはほとんどが1000kmも走行していない新車と同レベルのものです。
(TypeRは標準仕様が充実しているので、新車でつけるオプションも少なく、中古車でも気にする必要はないでしょう)
実は今回、転売ヤーも含め、最後に乗ってみたい、純エンジン最後だから、先代を購入できなかったから、という感じで、昔からのTypeRファン以外の初見購買層がかなりおります。
そのため、TypeR史上最多となる初回売買予約が推定2万台以上となる事態に至っております。
(スポーツカーで初回予約2万台以上って、通常有り得ない数です。)
そして根っからのTypeRファンを除いて、だいたいの方が3年乗るか乗らないかのタイミングで手放します。
この理由は、ハイブリッドや実用的用途車に慣れた方等にとってやはり合わなかった、最後にTypeRに乗れて満足、車検等維持費が嵩む&リセール値落ち前に手放したい等です。
単純にこれだけではありませんが、中古車市場は、ほぼ需要と供給によって取引価値が決まります。
このまま2万台以上の新車が国内供給されると考えると、発売3年も経てば、今の特需は反転して今度は供給過多になり、中古車販売価格も、これまで類を見ない値落ちに至るというものです(TypeR史上初、極上モノがゴロゴロあふれる市場です)。
あらゆる商品にいえることですが、過去を事例に価値が上がるかもしれない、もう手に入れられないかもしれないという危機感から、一時的に需要が高騰してしまう社会現象が時々生じますが、これは時期が過ぎると一変して一気に熱が冷めてしまうものです。
これは2次ブーム効果と俗に言われており、統計的に解釈されているのですが、供給量が限定されているものでない限り、ほとんどの例が1次ブーム程の効果や影響力に発展しない結果となります。
根っからのTypeRファンは長期に渡り所有しますが、大体の方が時代や環境の変化に従い、新しいものを求め買い替えます。
次期型がハイブリッドになるのか等は明確にわかりませんが、TypeRがこれで絶版になることはなさそうなので、今回のブームの鎮火が見えた時に探すのも賢い選択と思います。
納車1年程度なら妥協できますが、2〜3年ともなると納車される頃には今の熱が冷めてしまっている、ライフスタイルが変わってしまっている等が懸念されますので、一時の社会ブームに惑わされず、希望に合ったタイミングで乗れた方が良いのでは?と思いました。
それでもすぐに乗りたいのであれば、年明け以降の中古車探しをお勧めしますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24917451
26点
確かに現在の過熱ぶりを見ると中古業者や、転売ヤーが多数申し込んでいる可能性があるので、2、3年後の極上中古を狙うのもありですね。
買って間違いない車だと思いますが、Youtubeでは損しないで乗れるとか下手したら買った時より高く売れるみたいな煽りが散見されます。
受注停止中のZや販売台数が少ないFK8と違い、月400台生産で納期3年後と考えると、1.5万台近くの予約者となっていると思います。
この6割くらいが、損しないで乗れるならと考えて契約した方だと予測します。
発表前に予約された方は、熱狂的なタイプRファンか、一部の転売目的の人達なので、玉数が少ない1年以内は中古市場でも高値で推移すると思いますが、ちょっと乗って損しないで売りたい方たちは、すぐ売ると思いますので、2.3年後、需要と供給が逆転する可能性はありますよね。
あくまで予想でしかありませんが、納期3年以上かかるなら、中古を狙うのもありだと思いました。
書込番号:24917664
6点
>えんびみさん
>SAXRSさん
返信ありがとうございます。
お二人の意見を聞いてなるほどと思いました。なかなか購入を決断できないのは、現在のライフスタイルにあったものか悩み、迷いがあるからです。
3年待ちなら3年後のライフスタイルと照らし合わせて、購入を検討することも手ですね。その頃には中古もあるなら、中古も含めての検討もありだなと。
ホンダの社長も電動化してもタイプRは残すと言っているので、今後のホンダや社会の動向を見るのもありですかね。
でも、このタイプRもカッコイイんですよね〜😅迷います〜…
書込番号:24918291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Piyokorosukeさん
横から失礼します。
中古狙いだと2、3年後でもプレミアム価格で50万以上上乗せじゃないですかね。へたすると100万以上…
次回が電動なら尚更。
購入する気持ち高めなら今契約して気長に納車待つ方が良いと思います。
書込番号:24918349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それ以前に半導体等の不足で他メーカーの様になる恐れもあるのではないでしょうか?
書込番号:24918899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
数年後にはむしろプレミアがつくはず、と信じて疑わない人が多いため、ここまでTypeRの予約が殺到しているのです。
転売ヤーは賢いため、市場にあふれる前、およそ1年以内に手放すでしょう。
おそらくこの時点で相当数の在庫過多になると予想され、発売1年以内ならまだしも、2〜3年もすると、プレミア価格で出していてもそもそも購買層がいなくなるため、おのずとオークション側や販売側は下げざるを得ません。
(下記に記載する一部をの方を除いて、一般人が新車価格よりも高いお金を払って中古車を買おうとは考えないはずです)
スポーツカーはリセールが落ちないと言われていますが、供給過多になればもちろん落ちます(86やロードスターがいい例です)。
リセールを支えているのは、ごく少数派である根っからのスポーツカー好きであり、彼らは欲しい車やそのチューニングのためであれば、どこまでもお金を積むような方々であるため、販売側は安心して強気な価格設定ができるのです。
その少数派の需要のほとんどを、既に予約分で十分上回っているのが現状です(例えば歴代のTypeRの生産台数を振り返れば、自ずと需要数がわかります)。
今回の特需要は、根っからのスポーツカー好きが増えたためではなく、単純にカーボンニュートラルの煽りを受けた方々が殺到しただけです。
この掲示板でも散見されますが、皆わずかな整備費やパーツ代を気にしているようですので、上記リセールを支える需要者が増えたわけではないことがわかるかと思います。
Zは急遽販売受付を停止し、既存予約者も含めて完全抽選とした方針が、相当顧客の批判を買ったようです。
これにより、日産はZの顧客だけでなく、企業としての信頼も失っています。
一方、ホンダはZR-Vのような売れ筋新商品を敢えて販売延期する等、既存顧客への対応を優先している姿勢が見てとれます。
そのため、日産のような対応を繰り返すとは思えず、部品不足からこの先予約受付停止等の可能性はあっても、既存予約分を取り消すような対応はまずないかと思われます。
ホンダはFK8の反省をうわべだけでなくよく是正策として実行に移しているな、と感じているのは私だけでしょうか?
書込番号:24919072
13点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
いつも皆さんのコメントを参考にさせて頂いております。
私は地方のフランチャイズのお店(1店舗)で契約し、担当者からはお店のオーダー枠は週に1台と説明を受けておりましたが、何とか9月1日にオーダ(1番目)して頂きました。
9月1日の時点では12月下旬から1月下旬と聞いておりましたが
本日、担当より連絡があり
「納車時期が早まりお店に10月中旬に届くため、10月下旬には納車が出来ます。」と連絡を頂きました。
車種によってはオーダーカットや納車に時間が掛かっていることを考えると今回のホンダさんの対応はとても素晴らしいと思います。
納車まで時間がありますが、今からとても楽しみです。
書込番号:24919924 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>yoshi1972さん
嬉しい連絡おめでとうございます!
私の申し込んでいるディーラーも一番早い方で12月納車と言っていたので、早まってるんでしょうかね?
ZR−Vの発表をずらしてタイプRを増産してくれてるんでしょうか。
先程HPを見たのですが、工場出荷目処でタイプRの箇所が半年以上と変わっていませんでしたが、備考欄が空欄になってました。
どんな意図があるのか気になるところです・・・
なんて深読みしすぎですねw
書込番号:24919983
4点
> えんびみさん
D担当からは納車が早くなった理由については説明はなく、本日メーカーさんから突然連絡があったとD担当の方も私以上に興奮され何時も話されていました。
私の住んでいる地域では実車を観れるお店が全くなく、私も時間がある時にカタログや動画ばかり観ていました。
今回の連絡は純粋に喜びたいと思いますが、私も納車が早まった理由についてはとても気になります。
近日中に書類の受け渡し等でお店に伺う予定です。
その時に納車が早まった理由等を聞いてみます。
書込番号:24920105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えんびにさん
昨日2台目のタイプRを予約してきましたが、その時に営業さんは、ZR-Vを遅らせてタイプRを作るっていってましたね。
自分的には、1台目があと半年後に来るので、昨日予約したのは3年後で大丈夫です。
書込番号:24920202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MA-KUN802さん
羨ましいです
自分は3台同時注文したら却下されました・・・
納車後なら注文可能とのことなのでそしたら2台目を再注文予定です
書込番号:24920650
2点
初回車検の前に乗り換えればいいと考えています。
前日試乗しましたが、足が硬くてコンフォートにしないと長距離のれないですね。車高調に替えようかな。
書込番号:24920979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もおかわり注文しました 一台目は12月納車されます 二台目はレーシングブルーがやはりほしくなり 納期未定 システム入力が12月予定です 乗り換えになると思いますが一台温存できれば理想ですね いくつかの、ディラーがオーダーストップになってきています 変更対応かもれませんが もうそろそろ限度かと
書込番号:24921053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一台目は現状足回りとタイヤを交換して様子見。
それで走り込んで、2台目は持ち続けるつもりなのでワンオフマフラーとコンピュータ書き換えする予定です。
書込番号:24921293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納期の、話で良いのでない いつも2年周期くらいで、リセールの良さそうな車狙うが納期がなにもかも長いので ハリアーも2年 かかるらしいし タイプr 9月7日契約で12月入力に、なる 納期は未定だが2年くらいが予定らしい 8日でしばらくオーダーストップしたと連絡 メーカーからの指示 また ホンダで、下取りしてくれれば転売とは見なさない まあ一年以内と、いうことはありえなそうだが これはトヨタも同じこと言われました
書込番号:24922209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなにかわりません 2年くらいで、いつも買い換えているので 外にほしい車もないし 納期見合いで、注文しただけです
過去にも、何度も同じ車のマイナー後 購入しています 付属品や、タイヤ流用できて 意外にコストメリットあります タイプrのマットガード6万以上しますし 今回は試乗してすごく気に入りました 安定しすぎが、気になりますが 納期の、話に、戻りましょう
書込番号:24922318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
赤いフロアマットの間違いでした 明日 またシステム入力あるので また納期判明すれば 教えてください
書込番号:24922325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今まで皆さんのコメントを拝見しておりましたが、色々な思いで今回は購入されているんですね。
私が所有している1台は別の会社さんの車ですが、来年でちょうど10年になりますが、近所の方から良く手入れをされていて、まるで新車みたいとお褒めの言葉を頂くこともよくあります。
私は改造や転売等は行わず永く愛用したいと思っております。
色々な方のコメントを楽しく拝見しようと思っておりましたが、否定している方のコメントを拝見していても楽しくありません。
残念ですがスレ主として終わらせて頂きます。
続きはご自身で行なって皆さんからコメントを頂いてください。
書込番号:24922663 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スレ主様
このスレッドでは最後のコメントにしますのでご容赦ください(私たちのコメントも容赦なく削除されていますので)。
既に私のコメントや他の方のコメントも削除されたようですが、幾らスレ主に権限があろうと削除後の事後報告はご勘弁ください。
否定的な意見が何処にあるのか不思議です。むしろ健全な方向に振ろうとしたのですが。
またスレ主様の何の疑問に対して、どの辺りが解決済みなのか不思議でなりません。
削除後に残されたコメントを見て何の有益な情報があるというのでしょうか?。
汚してしまった事は申し訳ありませんが、コメントに対するこのクルマに興味を示す方々のリアクションこそが意味のあることと思います。
スレッドの中で言い合いになっても良いではないですか。
私も含め、
>おかやんぐさん
>MA-KUN802さん
>車大好き貧乏人さん
>えんびみさん
コメントの中で皆さん本気出してくるから、その中から心情が垣間見えてくるのです。
こんな事くらいで削除していると、思ったこと書けなくなりますよ。ヒートアップしてくると必ず何方かが抑えに来てくれますから。今回もそうでしたよね。私はまだまだ討論&深堀りするつもりでもいましたが、ありがたかったです。
おかやんぐさん MA-KUN802さん 車大好き貧乏人さん えんびみさん
下品なクルマ好きなどと揶揄して申し訳ございませんでした。またやりましょう。
以上、失礼致しました。
書込番号:24923398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>おかやんぐさん
スレにお邪魔します。
ディーラーではオーダーストップとありましたが、もうオーダーストップなのでしょうか?
書込番号:24924604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経営の異なる3デイラーのうち2デイラーがオーダーストップになりました 復活未定 メーカー指示にしたがってと もう1デイラーはまだOKです ただし システム入力未定 ストップ前にあわてて契約しました 皆さんに情報確認したかった
書込番号:24924641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おかやんぐさん
早速の返信ありがとうございます。
そうなんですね。週末に試乗の予約をして決めようと思っていたのですが。
とりあえずディーラーに行ってみます。ストップしていれば、縁がなかったと諦めます…
書込番号:24924666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2つのデイラーは残り枠の連絡がきたそうで もちろん台数は異なりますが 結局1日違いでストップになりました 偶然ではないと思います
なのに まだ1ディラーはokとは 意味が??? 規模が大きいから???もしかしてマイナーまでの枠ですかね だったら後期が とも
書込番号:24924692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おかやんぐさん
ディーラーによって受注数に差があるんですかね?
オーダーストップってことは生産終了ではないので、しばらくすると受注は再開するんでしょうか?
書込番号:24924705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
営業の人に聞いたら、田舎でも会社全体で1日1台予約が入るらしいので、一度止めてもおかしくないですねw
書込番号:24924719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
注文枠はかなり差があるようで
大きなところは、週に、20台とか
もし マイナーチェンジなら再オーダはまだまだですが 枠調整なら復活すぐかと これも頼んでおけば再開時は教えてくれるはずです
書込番号:24925805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/629物件)
-
- 支払総額
- 480.3万円
- 車両価格
- 475.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.1万km
-
シビック タイプR ユーロ 車検令和8年10月 ブリッドフルバケシート 社外ステアリング HIDライト 社外マフラーJ’sレーシング GTウィング 社外ナビMDV−M906HD
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.4万km
-
シビック タイプR ユーロ HID フォグライト 電動格納ドアミラー キーレス 純正18インチAW
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜689万円
-
80〜1202万円
-
108〜450万円
-
115〜267万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 480.3万円
- 車両価格
- 475.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
シビック タイプR ユーロ 車検令和8年10月 ブリッドフルバケシート 社外ステアリング HIDライト 社外マフラーJ’sレーシング GTウィング 社外ナビMDV−M906HD
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円


















