ホンダ シビック タイプR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR

シビック タイプR のクチコミ掲示板

(3896件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック タイプR 2022年モデル 9024件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2017年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2015年モデル 89件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR(モデル指定なし) 3320件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

標準

適正な値段でしょうか?

2014/06/16 21:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:12件

丸の部分

丸を拡大

アーシングの為に共締めをしようとしてついボルトの頭を切り取ってしまいました。
(投稿画像参照して下さい)
取り残されたねじ部分を取り外したいのですが、知識(笑)と道具を持ち合わせていないので
長年付き合いのあるディーラーにお願いしたところ、部品代と工賃で1万円超えとの見積もりでした。
(ヘッドカバーを外したりねじ部分のゆがみを修正みたいなことを説明されました)
ディーラーに不信を持っている訳では無いのですが、自分の想定以上の値段にビックリしています。
そこでお伺いしたいのですが妥当な見積もりでしょうか?

書込番号:17633816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2014/06/16 22:04(1年以上前)

EP3−FD2さん

折れたボルトは↓のように逆タップ等を使って取り外すでしょう。

http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/6489/

又、折れたボルトを取り外した後に正常なボルトをねじ込んでみて硬いようなら、通常のタップを使ってネジ穴を修正します。

工賃の1万円についてですが、作業内容を把握している方なら高いとも言えるし、作業が出来ない方なら正常とも言える金額です。

工具を買って、ご自身で外す事にチャレンジして、失敗して、目も当てられない状態になる事だってあり得るのです。

書込番号:17633923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/16 22:38(1年以上前)

・自分では処理できない。
・頻度の高い作業では無い。

以上の点から、少々高くても自分なら頼みます。

仮にバックスやハットで安価に出来ると言われて、
任せられますか?

書込番号:17634052

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/16 23:00(1年以上前)

どこのデイーラーでも工賃は1時間で税抜き8000円ぐらいです。都内だと9000円でした。
それに部品代です。
ヘッドカバーを外したりねじ部分のゆがみを修正するなら、妥当だと思いますけどね。
点検のついでとかだと安くなるかも知れませんね。

書込番号:17634148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/06/16 23:05(1年以上前)

>どこのデイーラーでも工賃は1時間で税抜き8000円ぐらいです。

そのとおりで、妥当な額と言ってもいいと思います。
つきあいの深いディーラーなら、多少の値引きは可能かもしれません。

書込番号:17634177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 23:09(1年以上前)

他所の業者ならもっと取るかも。妥当です。
折れたスタッドボルトを抜くって、けっこう骨が折れますよ。下手なことをするとシャレになりません。(いや、ほんとに)

書込番号:17634196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 23:18(1年以上前)

何でー知ってるかとー言いますとー、私も同じようなことでキャップナットを締めすぎてグニュ・・・

ナットがなくなっとーけど、穴空いてないから大丈夫かな。と放置すると、その部分からじわりじわりとオイルにじみが。毛細管現象で。もうさ、いかんと思って車検のときに治してもらいました。似たような人って、多分結構いるんじゃないですか。

書込番号:17634236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 00:45(1年以上前)

自分でやっていく手順書きます。

そもそもコレ、締めすぎたのかな?
袋ナット&スタッドボルト仕様は、折損対策です!

まずは、ちゃんとした工具(間違ってもオープンフェイスなどのスパナ厳禁!)で。
なければ、どこにでも置いてると思いますが…ソケットを用意します(ラチェットでなくても良い)
ナットツイスターが一番いいですが、所謂スタッドボルトリムーバーがなくてもネジザウルスで行ける時があります。
連れはワニ(パイプレンチ)でやってましたw

で、このエンジンは液体ガスケットみたいなので、用意します。
できればサービスマニュアルも、デラでコピーしてもらってください。

プラグホールガスケット・シールワッシャ・スタッドボルト・袋ナット、できれば全部新品で。
ケチってもいいですが、どうせ時期が来てオイル漏れたら換えますからね。後々も考えたら勉強代。

で、袋ナットにWD-40(ルーセン)をぶっかけ、カムカバーの他のナットを外します。
ちゃんと真っ直ぐトルクを掛けましょう!斜めにかけるとナメます。
で、全部外せたらそのままピコン!と折れたスタッドが立ってますので、エンジン内部に入り過ぎないように根本にルーセンをぶっかけます。

染みこむまで待って(何回かに分けて掛ける)、おもむろに丁寧にまっすぐ緩めていきます。
ナットツイスターでやったが無難と付け加え。

で、ひと通り取れたら新しいのを締めていくのですが…
大切な事があってですねえ…

シロウトがカムカバー締めていく時には、”弱いトルクレンチ”がないといけないんです。
しかも、トルクレンチは1桁の測定が出来るものは、意外と高額なんです!
バラバラにする手間も、掛かりますよね。

で、結局はこの全ての工具や部品を揃えると…
2万を超える可能性があります。
素人さんなら、色々ビビって3〜4時間は掛かるかな?

さ、この手間と経費で1万チョイが高いかな?よく考えてみましょ^^
しかもクッソみたいに蒸し暑いこの季節は、翌日は腰痛地獄w

長くなりましたが、しかし正に高回転エンジン(って事はエンジン超!高熱で、ボルト類は焼き付きやすい)のホンダエンジンだからこそですね^^
こちとら、三菱エンジンの(カバー固定は、普通のボルトw^^)で、ブチ折って地獄見ましたw
V6横置きリアバンクですが、自分で全部しましたけどね。

書込番号:17634548

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/17 10:51(1年以上前)

取り外しのやり方は色々あるが、作業するにあたり周辺部品の脱着復元、取り外したあとの処理、場合によってはヘリサーが必要かも、などなど色々あります。

私はそこそこの道具と知識あり出来ると思いますが、1万で頼まれても面倒な作業なのでやりません‥イヤです。

道具に知識がないなら安いと思いますよ。

アーシンコードが写っていますが、けっこう高値でしたでしょ? 私には価値が分からないので凄く高価に感じます。

価格は往々にして価値観がない叉は分からない人には高く感じるものです。


書込番号:17635435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/06/17 11:51(1年以上前)

高い!!

と感じるなら自分でやってみてはどうでしょうか?
必要な工具揃えてもそんなに費用はかかりません。
ホームセンターでもお手頃な値段で売ってます。

ただ場所が場所だけに、作業の難易度?慎重度?はそこそこ高いですけど。
愛着もってアーシングなどDIYでやられているようなので、これも一つのスキルアップ、経験と思いチャレンジしてみましょう!
全て自己責任ですが。

自分で経験すれば、ディーラーの工賃が妥当なのか否か理解出来るでしょう。

書込番号:17635560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 12:14(1年以上前)

JFEさん
ヘリサーってなんだろ?

こんな場所、にヘリサート(代表的なのはリコイル)なんか使いませんよ。
スタッドボルトの反対側を折った場合はドリルであけ直して、ちゃんとタップ立てしないと、
ヘリサートとの隙間から横モレしまっせ。


ちなみにアーシングケーブルは、電材屋で圧着工具と電線、圧着端子があれば安〜く作れるんですけどね。
あの用途でシールド線使う意味がわからん。

あと、あのちっこいコンデンサチューンは嘘っぱちですね。
オーディオ用巨大キャパシタ1f2本使うと明らかに効果がありましたが、あんな容量では何も変わらないです。
正直、バッテリーを毎年変えたほうが安くて効果的ですね^^

書込番号:17635610

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/17 12:33(1年以上前)

ツ゛ラQさん

>JFEさん ヘリサーってなんだろ?

言われるようにヘリサートの間違い (入力ミス) です。
アーシングもアーシンと書いてありますね‥、閲覧者様方々失礼しました。

この場所に‥と言うより、書いてあるとおり「場合によっては」です。

エンジンやアルミ部品へのスタッドボルトは固着していて取り外すとネジ山が傷んでいてタップでの修正だけでは不安 (叉は不可) なことがあるので。


アーシングコード、言われているように安価に作ることは可能ですね。

高価な市販品を使われているスレ主さんへ言った言葉ですので。

書込番号:17635672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 12:35(1年以上前)

ちなみに、スレ主さんが想定していた価格はいくらぐらいですか?

書込番号:17635683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 13:03(1年以上前)

>この場所に‥と言うより、書いてあるとおり「場合によっては」です。

相変わらずの言い訳ですね。
間違っていたら、すみませんとか、ご教授ありがとうございますで済む話なのに。一言多い。
この場所の事じゃないと、紛らわしくていけないでしょ、素人さんなんだし。

名称も正確に。シロウトさんはこれじゃ意味の検索しようがない。
たまにそんな風に略すオジサン居ますけど…
ちゃんと整備する人は、正確な用語を使ってます。

>エンジンやアルミ部品へのスタッドボルトは固着していて取り外すとネジ山が傷んでいてタップでの修正だけでは不安 (叉は不可) なことがあるので。

だから。”タップ立て”するんですが…
立て=反対のネジまで折っちまった時はドリルで異径化し切り直しですよ。
そもそもカムカバーとシリンダーブロックとの接合面にヘリサート使うバカ、見たことないです。

”タップ修正”は同径のまま、斜めにそれて入りにくくなってしまったネジ山を戻すだけ。
でも、液体ガスケット使う場所だと軽く斜めに入ったくらいなら、
ネジが適正トルクでかかればいいので、液ガス入れて修正でも構わないんですけどね。

しかも、それなら最初から”タップ修正”って書きますよね。


>アーシングコード、言われているように安価に作ることは可能ですね。
>高価な市販品を使われているスレ主さんへ言った言葉ですので。

はい、私も主さんだけでなく皆さんにお伝えするために書きましたので、JFEさんはお気になさらず。
それとアーシングを もしやりたいなら、8Gのケーブルで充分。もっと細くてもイイです。
あと、材料には端子キャップ書くの忘れてました^^端子とキャップは、ニチフで検索♪

え?端子が金メッキじゃない?
んなもん、屁の突っ張りにもならんし…亜鉛コートで要りませんw

書込番号:17635768

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/17 13:19(1年以上前)

>間違っていたら、すみませんとか、ご教授ありがとう ございますで済む話なのに。一言多い。


間違っていないし、「すみません」とあやまる必要がありません。「教授」される内容も見当たらないし??

入力ミスに関しては失礼しましたとあやまっています。

ワケ分かりません。

※上から目線で言葉がよくないと思います。書き込み方に注意しましょう。

書込番号:17635804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 13:31(1年以上前)

JFEさん

そこまで言うなら、中途半端な知識で書き込まないほうがいいですよ。
BMWのホイール然り。前もCX-5でタッチアップの失敗ごときで、ラッカーシンナーで取れるのに、あなた「業者に出せ!」って言ってましたよね。DIYの、何の足しにもならんじゃ無いですか?

いつも、貴方の中途半端なんですよ。
私も先日、エネチャージの件で誤解していた部分を教えていただいたんで、お礼しときました。
教わった部分が無いって?
指摘された時点(もちろん出された指摘自体が間違いなことも有る)で、教わってるんですよね。

今どき”上から目線”って使う人は、手前が知識が無いことを棚上げするんですよ。
知っていれば、指摘もされないはず。
じゃあね〜^^

書込番号:17635828

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/17 14:09(1年以上前)

シンナーで…て、私は行わない作業ですし、質問するようなレベルの方にはオススメできる作業ではないと私は思いました。

様々な意見があるのです。答えは1つではありません。

「じゃあね〜^^」
幼い方なのかと思いますが、年配の顔アイコンを使うなら、今後は大人な書き込みを願いたいです。

書込番号:17635886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 14:37(1年以上前)

JFEさんが言うように、答えが一つでないなら…
極端な話、数学も無駄だ!って話ですわなw

ま、国語なら三角回答もあるので、それでもいいのですが…
車は、どちら側かと言えば数学。

レトロなビンテージカーならそれも有りですが、ここ20年の車は、大概公式通り。

じゃあね〜(・∀・)

書込番号:17635969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/06/17 16:17(1年以上前)

>答えが一つでないなら… 極端な話、数学も無駄だ!って話ですわなw

大丈夫ですか?
極端といちよう言われてますが、数学とここの回答は比較対象にならないでしょ (笑)

「じゃあね〜」と言いながら何回現れるのやら (笑)

※顔アイコン通りの年齢ならば「w」はもうやめられたら方がよいと思いますよ。

書込番号:17636172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 16:40(1年以上前)

主さん、荒れちゃって申し訳ありませんでした^^;
沢山書き込んで目障りですけど^^;、要はこういうもんです。ボッてはないです。

書込番号:17636222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/17 16:46(1年以上前)

JFEさん


>極端といちよう言われてますが、数学とここの回答は比較対象にならないでしょ (笑)

ヘリサー・アーシン・いちよう…

何が”打・ち・間・違・い”だかね?
貴方、言葉知らないんでしょう?少しは、お黙りなさい。


>「じゃあね〜」と言いながら何回現れるのやら (笑)

貴方が、間違ったと認めるまでだ!!って、言いたいとこだが…
無視したくても、突っ込みどころが多くてw

書込番号:17636235

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

FD2とFN2の乗り心地

2012/12/03 02:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 ポウ2079さん
クチコミ投稿数:3件

シビックタイプR(FD2)とシビックタイプRユーロ(FN2)でどちらを購入するか考えています。無駄を省いてとにかく走りを優先したFD2に対し快適性も持ち合わせ上質ささえ感じるFN2といった具合に同じRと言えど性格がかなり異なっているというのは試乗で確認できました。
結果気に入ったのはFD2の方だったのですが、ファミリーカーとして使用する頻度が高くノーマルの硬い足回りのまま乗るのが難しいという事情があり、快適性を優先してFN2にしようか迷っています。
FD2にする場合は上記理由によりホンダアクセスから出ているスポーツサスペンション(前後5段階減衰力調整機構付)の導入を合わせて考えています。評判の良いサスペンションのようですがFN2のような乗り心地を期待するのは無理でしょうか?足回りをアクセス仕様にしてFD2にお乗りの方でFN2にも乗ったことのある方おられましたら違い等教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:15424995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2012/12/03 06:18(1年以上前)

↓のレビューようにFD2にホンダアクセスのサスペンションキットを組んでいる方は乗り心地が改善したとのコメントが多いです。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/?bi=8&ci=99&kw=%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9&

書込番号:15425233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 11:11(1年以上前)

絶対にfd2にした方が良いですよ

4ドア 私も家族4人で乗っています。
パワーもあり燃費も良いです。

ただし後期型にすること
足もマイルドでそんなに悪くありません。
070からヨコハマのsドライブあたりに変えると
乗り心地が良く グリップもそこそこ 費用も安いですよ。

性能 技術の結晶 na ff エンジン 現時点で世界最強
廃盤車なのでfd2にした方が後悔しないと思います。

書込番号:15435491

ナイスクチコミ!9


スレ主 ポウ2079さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/06 00:40(1年以上前)

どちらを選んでも最後のK20A(R仕様)を積んだ車となるでしょうし満足できると思いますがFD2の”普通の車とは違う”感にはかなり惹かれるものがありました。
FN2はFD2のような豪快さはありませんが万能選手といった感じで普段の足として使うにはもってこいだなと思いました。使い勝手では3ドアはマイナスですがシビックといえばハッチバックというイメージが強いですしね。
SNSの感想は参考になりましたがFD2(アクセスサス仕様)とFN2の比較をされている方がいなかったので出来れば両車に乗られたことのある方の感想を参考にしたい思っております。
実車で確認するのが一番なのですがFD2のアクセスサス仕様の車がありそうでなかなか見つからず今回質問をさせて頂いた次第です。

書込番号:15438906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/13 20:20(1年以上前)

はじめまして。
45のおっさんです。FD2後期型に乗っております。
もう決まりましたか??
まだお悩みならFD2に一票。乗り心地はすぐになれます。
4ドアで使い勝手がよくて乗り心地がよいのが良いのであれば
アコードユーロR(CL7)という手もあります。
中古しか手に入りませんが。
FD2も生産が終わり、こやつの温存のためにFIT−RS、モデューロのサスを組み込んで
通勤用に購入しました。がしかし。走りはまったく別物です。
FD2は限界性能も高く普通の走りではすこぶる安心です。
 ただし、開けて直ぐの缶コーヒーをカップホルダーに入れてはいけません。
 ちょいとはねたりすると、こぼれます。
純正タイヤが高価なのも玉に傷ですが。
でも4枚ドアはやはり使い勝手がよろしいです。
  ご参考までに  http://minkara.carview.co.jp/userid/1064780/car/
 追伸
   昨日100km離れたホンダディーラーへ
   年始のお伺いに行く途中、高速道路走行中クラッチが壊れました。
               完全にクラッチが切れなくなったのですが
               とまらないようにとまらないように
               ギヤをゴリゴリ言わせながら繋いで繋いで
               何とかディーラーへ到着。
               2週間の入院! トホホです。



書込番号:15613694

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポウ2079さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 23:58(1年以上前)

ごくろーさんさん投稿ありがとうございます。
まだ購入はしてません。迷っていたFD2の方は売れてしまいました・・・。
ご提案頂いたCL7も評価が高い車ですよね。色々考えましたがTYPERらしさでいうとFD2に軍配が上がるし
その点に強く惹かれたのでFD2に絞ってもう一度探そうと思います。
ごくろーさんさんのFD2が完治することを願っております!

書込番号:15675580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

最終年式の中古車価格

2012/06/15 10:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:53件

FD2最終後期型で中古車を探しています。
下記ホンダディーラーの中古車を見つけたのですが、
価格的にどうでしょうか?

http://dealer.honda.co.jp/hondacars-miyoshi-b/ja/car_used/34373.html

書込番号:14682973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 10:25(1年以上前)

走行距離 装備 タイヤの磨耗程度からしても妥当な値段だと思います シートが黒かったらさらに良かったと思います。

書込番号:14683042

ナイスクチコミ!3


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/15 10:42(1年以上前)

タイヤの摩耗程度分かる???

書込番号:14683091

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/06/15 11:55(1年以上前)

4枚目のお兄さんはディーラー保証付きという意味ですかね(笑)?

まずはディーラーとコンタクトとって押えておくしかないですね。悩んでるうちに売れちゃうかも!

書込番号:14683278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度5

2012/06/16 05:20(1年以上前)

黒はタマ数が少ないので、中古になかなかお目にかかれないとおもいますよ!
試乗して気になるところが無ければ、妥当な金額だと思います。
ディーラーの中古車なら、言えばたいがい直してもらえますョ^^

書込番号:14686164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/06/16 09:27(1年以上前)

最終年式のスポーツカーということで、値段は少々盛っている感がありますが、予算が許せば良い選択ではないでしょうか。
中古車は水物です。余り悩んでいる時間はありませんぞ。

書込番号:14686664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/06/16 13:49(1年以上前)

現車確認して来ました。
ディーラーの営業マンさんが乗っていた車ということで、内外装の程度はかなり良かったです。しかも、生産最後の50台以内の車体だそうです。
しかし、家族の承諾が中々得られません。う〜ん。

書込番号:14687601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スタッドレスタイヤのサイズについて

2011/11/25 20:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

スタッドレスタイヤのサイズで悩んでいます。純正の18インチか17インチでも装着可能なのか?価格を考えると冬だけなので17インチが装着できればいいと思うのですが。
 もし17インチを装着済みの方があれば参考意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13812049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/25 20:31(1年以上前)

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

この手のサイトで見当たらなければ装着不可だと思いますよ?

ブレーキキャリパーとホイールの内側を覗いてみればインチダウンが可能なのか?推測は可能ながはずだが?

書込番号:13812068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11280件Goodアンサー獲得:2110件

2011/11/25 20:55(1年以上前)

履けますが、ブレンボとのクリアランスは確認が必要です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/3/searchunit.aspx?sls=1245&ti=34915&kw=17%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81

書込番号:13812187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/26 07:44(1年以上前)

 早速のご回答ありがとうございます。
 17インチでもいけそうですね。ただ教えていただいたホームページで18インチでもお値打ちな商品があることが分かりましたので、もう少し考えたいと思います。

書込番号:13813922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/26 08:31(1年以上前)

この車、Jバトンがインプレしてましたね。凄いいい車ですね!

個人的にインチダウンは、お薦め出来ないです。

今の純正ホイールに履かせては如何でしょうか?

ミシュラン
X-ICE XI2
(冬用タイヤ顧客満足度8年連続No.1)

お薦めします。タイヤスペックがTレンジ(190km/h)で、乗り心地、燃費、耐摩耗性能が業界最高レベルです。

今のサマータイヤには、レイズのCE28Nなど如何でしょうか?

書込番号:13814019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 21:22(1年以上前)

自分はミシュランXI2:215/45/17+5ZIGEN ProRacer ZR+520:17×7J +52
の組み合わせでスタットレスを履いていますが、全く問題ありませんよ。車検もこれで通しています。

18インチの扁平スタットレスは効きが悪いという噂もあったので、17インチを選びましました。

下記URL参照も参考になるかも?
http://minkara.carview.co.jp/group/fdtypeR/bbs/3937939/l15/

書込番号:13824777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 敷居が高そうで

2011/06/30 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 Mikafarさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

高卒で就職してもうそろそろ二十歳になる者です。

前はフィットに乗っていたのですが訳あって廃車になってしまいました。
次の車を探していた時にこの車を見つけて一目惚れしたのですが、自分は教習所以外ではマニュアル運転を全然していませんだした。
前のフィットもオートマでした。
車の知識も教習所にいくまではエンジンオイルとガソリンが同じものだと思っていた程知識がありませんでした。
レースに参加したいと思っているわけでもありません。

こんな自分が今からこの車を買ったとしても乗りこなせるか不安です。
逆に運転技術がない自分が乗ると車が可哀想で・・・

どなたかできる、できないだけでもいいのでアドバイスをお願いします。

書込番号:13198944

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/06/30 23:11(1年以上前)

できるでしょ。男の子だもん。

書込番号:13198962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9610件Goodアンサー獲得:597件

2011/06/30 23:16(1年以上前)

任意保険の熟考もね。

書込番号:13198985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/30 23:28(1年以上前)

大丈夫です。この車に乗ればもっとこの車について知りたくなるはず……そんな車だと思います☆

書込番号:13199037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/30 23:34(1年以上前)

誰でも最初はありますよ!

諦めきれないなら、がんばって練習するしかありません。

自信がないなら、諦めるしかありません。

書込番号:13199068

ナイスクチコミ!1


DL1さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/30 23:39(1年以上前)

ほしいクルマを買えばいいとおもいますよ

知識や技術はあとからでも身につけられます

上の方も言われてましたが保険はよく考えられたほうがいいです

書込番号:13199097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/30 23:43(1年以上前)

誰でも最初から、何でもかんでも知っているわけではありません。

徐々に知識やテクニックは身に付いてきます。

MTの運転も初めての自転車と同じです。

要は慣れです。

ひとつ、フィットとは乗り心地が数段、違いますのでそれは覚悟してください。

書込番号:13199113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 23:46(1年以上前)

乗りこなす、のは無理でもクラッチはすぐに慣れますよ。
普通に動くだけなら。

自然に発進するのも、ギア上げてくのも、ぎゅーってブレーキ踏んで遅くなったら変速して交差点曲がる、てぐらいはすぐできる。

それよりも固い乗り心地(ひとつ前のRしか知らないけどw)のほうが慣れない気がする。
でも、タイプRやNSXのような手間ひまかけて作ってるこだわりの車は、ギアやハンドルの操作感はかえってきっちりとわかりやすいし、デザインは言うまでもなく超絶品だから買っちゃいましょう!

書込番号:13199129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/01 01:49(1年以上前)

タイプRと言ってもあくまで市販車ですのでMTの免許があれば誰でも乗れますよ
特に難しいことは全くありません
ただ乗り心地は悪いですけれども(笑

書込番号:13199484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/01 06:06(1年以上前)

私はちょっと前に車を大きくしたために
最近、ようやく慣れた気がします。

少しずつ乗っていくことで教習所での記憶が戻ってくると思います。
私はMT 車が好きでもう一台はMT車です。
車を変えられるとクラッチの感覚もそれぞれです。
MT 車だから....とは諦めず、ぜひお好みのお車を手に入れて下さい。


書込番号:13199670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/01 06:23(1年以上前)

>逆に運転技術がない自分が乗ると車が可哀想で・・・

それなら運転技術を身につければいい。
運転って楽しいもっとウマくなりたい、そう思っていれば必ずウマくなるハズです。
それに多少乗り難いクルマの方が、運転はウマくなりますよ。

本当の意味で乗りこなすなら、それこそレーシングドライバーでもない限り無理でしょう。

>任意保険の熟考もね。

年齢とシビック タイプRというクルマを考えると、ハードルが高そうで・・。
私が若かりし頃、年間30万程払ってました。
http://www.anshinmy.com/webapp/guest/index.jsp

クルマを購入し維持出来るだけの収入があるなら、全然モンダイないです。
バカみたいに速いですけどね。

書込番号:13199687

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/01 12:13(1年以上前)

こんにちは Mikafar 様

好きか嫌いかで「好き」といえるなら,何とかなるとは思います。維持費も大丈夫ですよね。

書込番号:13200367

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/01 23:06(1年以上前)

保険、ガス代、オイル代、タイヤ代・・・基本お金がかかります。

でも、ゼヒゼヒ乗って欲しいです。
こんな時代です。
将来乗りたいと思った時には相当なお金を出さなければ手に入らなくなっている
可能性大です。
段々に車が教えてくれますよ、乗り方を。

あまりに敷居が高く感じているならFit RSでどうでしょう!?
当然MTで。

書込番号:13202687

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/01 23:38(1年以上前)

維持費がフィットよりやや多くかかりますが、問題ないと思います。
乗りこなし…は時間をかけて練習すればいいだけです。

ちなみに自分の母親は、20代で免許を取って初めて運転したのがFRのサニークーペ(当然MT)でした。
その車で時々ドリフトしながら家族を迎えに行ったり、買い物に出かけていました。
(別に走り屋ではなくて、冬は道が凍るからです。)

うちの母親にできた事が、今の20歳男性にできない理由はちょっと思いつきません。

書込番号:13202829

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mikafarさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/02 00:00(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

任意保険は父から譲りうけたのがあるので安心してください。

自分の今の生活では頭金100万を出すのが限界なのですが、契約できるでしょうか?

書込番号:13202923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/02 03:45(1年以上前)

>自分の今の生活では頭金100万を出すのが限界なのですが、契約できるでしょうか?

ローンを組まれる場合は、ローン会社の査定で判断となりますね。
まずは、販売店で購入金額または毎月の支払金額・維持費などを
ご相談させれる事をおすすめします。



書込番号:13203453

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/02 09:45(1年以上前)

こんにちは Mikafar 様

経済的にぎりぎりだったら,ちょっと不便とは思いますが,もし頭金100万円でローンを組んだとして月々いくらの返済になるかを計算してもらい,その金額を毎月貯金なさるのがよいと思います。

ボーナス月無しの均等払いで計算してもらい,2,3か月シミュレーションを行えば,返済に無理がないかどうかはわかると思います。 車がないのでガソリン代や保健代を支払う必要がありませんから,その分はタクシーを使って,車のない不便さを補いましょう。

我が家の場合,ガソリン代は家内と2人でですが,月4〜5万円くらい,保健代は確か月7000円ちょっとの金額だったと思います。 1日2000円くらいはタクシーに乗れますね。 車を買わなければその分もタクシー代に使えるので,もしかしたら車がない方がよいのかもしれませんが...

書込番号:13204069

ナイスクチコミ!1


taroimo7さん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/02 11:12(1年以上前)

FD2所有です。

皆さんがおっしゃるように、技術的には問題ないと思います。
ただ、経験上若い時期は無茶をするので、
一度手ごろなMT車で練習してから乗換えでもいいかなと思います。
せっかくいい車を買っても、壊れたらどうしようもないですしね?

それか、FD2ではなくEK9とか以前の型のRを買ってもいいかと。
EK9だと、FITと大きさもそこまで変わらないし、ハッチバックなので慣れていると思います。

敷居等の問題ではなく、どれだけ自分が満足するかなので、ゆっくり考えてみてください。

書込番号:13204348

ナイスクチコミ!0


gw7さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 11:14(1年以上前)

確かに好きな車を買うのはいいことですけど、負担が大きくてしんどくなってしまっても楽しくないので、少し小さいMT車で慣れてからでもいいんじゃないかな?中古車もすぐ無くなるようなものでもないし。

書込番号:13212825

ナイスクチコミ!0


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/05 12:12(1年以上前)

シビックタイプR…………良い車ですね(^O^)

私は、初代のシビックタイプRに以前乗ってましたが…………
乗るなら一点だけ覚悟を決めて欲しいです。


車の乗り心地ですが、フィットRSの強化ショックよりも硬いです(;_;)

ストリートで乗ったら、容赦なく跳ね石の音と、エンジンの排気音が入って来ます…………オマケにハンドルがパワステ有るのですが、ノンパワーと変わらない位に重い。


コレを割り切って乗れるなら、NA最速のエンジンで、しかもストリートが普通に乗れ、オマケにドア四枚ですしね。


想像よりは敷居は低いので、予算が都合付くならお買い上げも良いでしょう。

個人的にはハッチバックのFN3のタイプRの方が乗りやすくて好きですよ。

書込番号:13216974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/07 19:23(1年以上前)

つい最近、この車を初めて見ました。

http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/EURO/concept/

まず仕事、仕事です。懐生活です。

維持できるようになるまでは仕事だと思います。

・・・

書込番号:13225986

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 売値。。

2011/08/21 12:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 abcdefg123さん
クチコミ投稿数:1件

ご質問させていただきます。。
シビックタイプRの2009年式、修理歴なし、ナビ付き、走行距離37000キロの売値はいくらぐらいになるでしょうか??
逆にこのぐらいのタイプRを買うとなるといくらぐらいになりますか??

よろしくお願いします。

書込番号:13400397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/21 12:19(1年以上前)

何故自分でWEB買取査定を利用しないのか、買取店に持ち込まないのか謎です。
中古価格も何故自分で中古車サイトで調べてないんですか?

出来ることをやらないで何でも他人に聞くのは余り褒められた事ではありません。
思いつかなかったんなら仕方ないが

書込番号:13400422

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/21 12:28(1年以上前)

こんにちは
車買取は沢山あります。

http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=%E8%B2%B7%E5%8F%96&aq=2&aqi=g5&aql=f&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=27e7dc47f8e178b6&biw=855&bih=673
ボクも車種は違いますが6年乗った車がデーラー下取では120万とのことで、ネットで160万で売却しました。
査定依頼されるのが一番です、この車なら値下がりの少ない車と思います、予想外の高値がつく可能性があります。

書込番号:13400456

ナイスクチコミ!1


hitoshi68さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度5

2011/08/21 12:30(1年以上前)

同意。
スマートフォンではこのページにあるリンクも見えないのかな?
一括見積もりとか。
価格.comの中古車情報とかもあるみたいですし。

書込番号:13400464

ナイスクチコミ!2


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/21 12:41(1年以上前)

中古車は一台一台状態が異なります。
買い取り店を当たってみる、オンライン見積もりをしてみるなど、
ご自身で確かめた方がよいかと思います。

書込番号:13400506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/21 22:33(1年以上前)

買い取りの大体の基準額なんて調べれば分かるんだからさ〜。
スレ主さんの場合だと大体200万前後でしょう、車の状態次第で220万超え、悪いと190万割るかもね。
〜170万を提示してきたらその買い取り店は要注意かも、買い叩きにきてるかも。
なんにせよ実際に車を見せて買い取る店が無いと取引は成り立たないので複数の店に見て貰うしかないかな。
↑の数字はあくまで参考に、絶対値では無いです、責任は取れませんし。

買う場合は価格コムにも中古車が出てますが250万〜みたいですね。

書込番号:13402954

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR
ホンダ

シビック タイプR

新車価格:499〜617万円

中古車価格:107〜969万円

シビック タイプRをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/626物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/626物件)