新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,255物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年1月10日 23:12 |
![]() |
5 | 5 | 2010年12月24日 20:10 |
![]() |
51 | 24 | 2010年12月28日 20:15 |
![]() |
28 | 18 | 2011年1月11日 23:17 |
![]() |
32 | 10 | 2010年12月24日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年12月26日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
私は今度スパーダZが納車される者です。
初歩的な質問で申し訳ありません。
こちらの口コミを見ていると
補助金前の在庫車があり
車台番号?型番?が1CE〜だと在庫車で2CS〜だと在庫車じゃないと
書かれているのを目にします。
気になったのでディーラーに車検証をFAXしてもらったのですが
どこにも1CE・2CSで始まるものが見当たりません。
どこに書いてある番号なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

そのクチコミは知りませんが
自動車って製品は国から型式認定を受けるので
型式とかを変更する事もメーカーが勝手に出来ません
なので補助金の前後で型式を変えるとかは不可能です。
偶然にマイナーチェンジの時期と補助金の時期が
重なるケースが偶然にあったかも知れませんが
ガセ情報を誰かが広めたんじゃないでしょうか?
まぁメーカーの客相に電話すれば一発で分かりますよ。
書込番号:12404692
1点

mad-crocさんのおっしゃる通りかと思いました。
車検証を見てもそのような値は書かれていないし・・・。
もう一度、カタログ(価格表)を確認したところ
オーダー記号に「2CS」と書かれていました。(COOL SPIRIT)
過去の書き込みは恐らくこれの事を言っていたのでしょうねぇ・・・。
書込番号:12404984
0点

こんばんは。
そのスレ、私でしょうか(*_*)以前新車購入に当たり何も分からずこちらで質問させていただきました。
その番号はメーカーオプション別のオーダー番号でした。最近気付きました。
私がすすめられた在庫車のオーダー番号は1から始まっていたのです。
その在庫車は結局私たち夫婦がモタモタしている間に他の方と商談がまとまったみたいで、縁が無かったので、いつ生産された車なのかは聞けずじまいです。
不勉強で車両番号なんて書き込んだもので、混乱されたみたいで申し訳ないです…m(_ _)m
書込番号:12405115
1点

こんばんは。
じん子さん、わざわざご回答ありがとうございます。
私がしっかり調べてから質問すればよかったのです。
書込番号:12405213
0点

迦楼羅さん
>>車台番号?型番?が1CE〜だと在庫車で2CS〜だと在庫車じゃないと
>>書かれているのを目にします。
私が11月末頃にディーラーと交渉して回っていたときに、セールスさんから
見せられたディーラーの販売価格表に「2C〜」の数字が出ていました。
じん子★さんの記載通りMOPの装備種類別のオーダー番号です。
たまたま在庫車を検索してもらったら、セールスさんがプリントアウトしてきた紙には
「1C〜」の表示の在庫車が記載されていました。
違いを伺ったところ、「2C〜」の番号は2011年型の表示で、外観や装備は
「1C〜」と違いはないが、2009年のモデルチェンジ以降にメーカーに報告
されている不具合の対応がされているはずとのことでした。
ただ、どういった点が変更されているかはディーラーも把握していないようで、
在庫車でも問題無いですよとは言ってました。
(私は結局買わなかったので、具体的にどういう違いがあるかまで突っ込むことは
できませんでしたが)
書込番号:12491627
0点



こんにちは。
新型のGLに乗っているのですが
セカンドシート左右上部にある
風の吹き出し口から
暖房が出ないのですが,
これはグレードによるもの
なのでしょうか?
それとも少し待てば
暖かい風は出るのでしょうか?
説明書も確認したのですが
理解出来ず,
質問させていただいた次第です。
どなたか分かる方,
御教授の程宜しくお願い致します。
1点

装備一覧にあるとおり●フロント・フルオートエアコンディショナー+リアクーラーということで、リアは、クーラー機能のみです。
暖房機能は、●2列目/3列目シート用左右独立エアコンアウトレットを介して供給されます
書込番号:12401975
0点

ちょっと表現がおかしかったです。リアの上部の吹き出し口からでるのはクーラー風のみです。暖房はシート下の吹き出し口から出ます。取り説の150ページに説明があります。
書込番号:12401993
1点

お乗りの型式はRK1、RK2のどちらでしょうか?
リアヒーターは4WDのみの装備です。
2列目の風量調節スイッチの横にある吹き出し口切り替えボタンで足元に替えると足元からヒーターの温風、上部でクーラーの設定だとおもいますが。
書込番号:12403281
1点

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/list/
ヒーターは無いです。 カタログにもあったはずですが?
●フロント・フルオートエアコンディショナー+リアクーラー
●2列目/3列目シート用左右独立エアコンアウトレット
でも、エアコンアウトレットって表示が紛らわしいですね。
書込番号:12404009
0点



もともと新型セレナがほしかったのですが、ノーマルの売れ筋グレードの見積もりをホンダと日産からもらうと、下取り査定と値引き額を引いた支払い額がセレナ230万、ステップ200万になりました。私はそれでもセレナが欲しのですが、価格に敏感な嫁はステップワゴンがよいと言っています。ステップ、セレナ、ヴォクシーを乗り比べられた方、現在ステップワゴンにのっているオーナーの方ステップワゴンの長所、短所を教えて下さい。30万円の価格差は無視できないので。
2点

素朴な質問ですが、お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。
それとも折半ですか?
ご主人のお金で買うのであれば何も奥さん(一般的には我が家の大蔵省と言われているのは分かっていますよ)の意見は参考程度で、ご主人が気に入った車を買って下さい。
現代亭主の見本のような貴方。今後もすべての決定権または許可を奥さんからもらってからでないと何も出来ない人生を送るつもりですか?
そんな貴方の背中を見ながら、子供たちは育ていくのですよ。
今さら 亭主関白を気取れとは言いませんが・・あまりに情けなく、読んでいるこちらが恥ずかしくなります。
尚、この手の質問には私の後から親切な人たちから具体的なアドバイスがあると思われるので参考にされるといいでしょう。
さらに加えて言わせてもらいますが貴方の質問は規約違反ですよ。
規約のURLを添付するのも面倒なので最低限度規約を自分で探して読みでください。
そして自分で出来る限りの情報を集めたうえで さらに分からない事があったら新スレを立てて下さいな。
てなことをカキコすると ウぜ〜ぞパステル。気に入らないのならスルーしろ!
と・お叱りを受けそうです・・・・。
書込番号:12394459
5点

取り回しの差ですかね…
セレナハイウェイスターの最小回転半径5、7。スパーダ5、3。うちの嫁の技術じゃ狭い駐車場とても入れられません。セレナの5、7だとアルファードと同じですからね。17、18インチアルミ履いたら6mぐらいになるんじゃないですか?
あとは車の使い方、見た目、走り、など好みで決めてみればいいと思いますが。
書込番号:12394820
2点

初めまして。
欲しい車を御購入下さい。
数百万円もするのに、30万円の為に我慢するなんて勿体ないですよ。
後できっと後悔しますから、本当に乗りたい車を御購入下さいませ。
長所も短所も、御自身が決める事ですもんね。
書込番号:12394962
6点

はじめまして。
厳しいご意見が多いようですが、ズバリ!ステップ200万で決まりでしょう。
30万円の価格差が無視できないのであれば答えはもうでています。
これも何かの縁です。
ステップワゴンを大事に乗りましょう。
書込番号:12395513
3点

横から失礼します。
パステルカラーさん
>お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。それとも折半ですか?
それぞれ家庭の事情があると思うので大きなお世話ではないでしょうか?
普通は家族の車を買う場合、家庭の貯金や家族の生活費等をやりくりして買いますよね。
車の購入は家計を圧迫しますし、少しでも出費を押さえたいという奥さんの気持ちも分かります。
はなたけさん
セレナで奥さんを説得する材料をお探しなんですよね。
確かに200万前後の車で30万の差は大きいと思います。
よ〜く奥さんと相談してお気に入りの車を買ってください。
ガンバってくださいね!!
書込番号:12395526
6点

奥様も頻繁に運転して、買物に使われるとか、近所に狭い曲がり角があるならステップをすすめます。
小回りが利くから、車庫入れなどは楽になります。
まぁ、旦那様が主に運転されるならお好きな方でいいのでは?
書込番号:12396010
1点

いろいろなご意見ありがとうございます。
子育て、住宅ローンがある中での車の買い替えは非常に大変でございます。
新型セレナを見に行ったのが今回の商談の始まりでしたが、ステップの価格は
やはり魅力的です。
嫁とよく話し合って決めたいと思います。
書込番号:12396223
1点

30万の差なら自分がほしい車に乗ってはどうですか?奥さんを説得してみては!
後悔しない買い物をしてください。ただステップワゴンはいい車ですよ。
書込番号:12396460
1点

セレナでいいのではないでしょうか。
30万で精神衛生的によくないのならセレナですね
ステップは振動系、異音系が解決しておりませんので
その症状がもし出た場合、後悔するのではないでしょうか
まあ、セレナも色々と問題が出てくると思います
あとはデザインの問題もありますね
当方はバイクも車もホンダが長いので今回もスパーダにしました
他車にくらべてこじんまりとしていいですね
一番乗車率の高い人の意見尊重でどうでしょう?
当方なら、まず新型セレナ優先にします
何年乗るおつもりですか?
10年 5年で考えてみてください
燃費が2リッター違うだけで5年先10年先かなり違ってきます
そのあたりで、今後のかかる経費で総合的に話せばどうでしょうか
仮に実走燃費が2リッターよければ30万にはおよびませんが
対等に選べるラインまで行くのではないでしょうか。
書込番号:12396470
4点

はじめまして。
みなさんおっしゃっていますが、主に運転する方の意見を
大切にされた方が良いと思います。
納得いくまで試乗されたらいかがでしょう?
長年乗るつもりでしたら、30万の差で後悔
するなんて損ですよ。
書込番号:12397046
0点

ステップワゴンの一番の長所は30万安く買える事
一番の短所はフルモデルチェンジまでの期間がセレナに比べて短い事。
セレナの場合はアイドリングストップやオートクルーズがほぼ標準装備になっています。
これにどの程度の価値を感じるかで意見が分かれます。
書込番号:12397073
2点

30万とはどのグレード同士で比較されたのでしょうか?
定価がはじめから30万違うんであれば当たり前ですが。
あとステップワゴンの方が低床低重心ではないでしょうか。
書込番号:12398056
2点

ステップの長所は
広さ。特に三列目を収納できるということ。
それでいて小回りがきく。
低床低重心。そのため走りも安定してますし、乗り降りもしやすい。
あとは見た目(これは各々の好みですが)。
短所は
インテリアは少し安っぽい。
新しくない。
燃費に関しては、カタログ値で1km/L違いますが、そこまで差はつきませんよ。実際には0.6〜0.7くらいでしょう。10万km走っても30万円の差なんて到底埋まりません。せいぜい10万円くらいでしょう。しかし長距離乗るとアイスト用充電池の交換が必要になり、その差額はなくなると言われてます。
ですから30万円は装備の差と考えてください。
その装備も目立っていいのはオートクルーズくらいです。ヒルアシストなどはスパーダZ以上ならステップにもつきますし、ステップにはコーナリングライトもあります。
また振動や異音の問題は、ステップに限ったことではなくセレナにも異音はあるでしょう。他の不具合ですがセレナはリコールもでてますし。
長々と書きましたが、いくら長所があってもセレナに気持ちが傾いていればセレナを買った方が精神的にいいですよ。
ステップの長所より、セレナの長所をリサーチして説得するのがオススメです。
書込番号:12398329
2点

ご意見ありがとうございます。
見積もり対象のグレードはどちらもベースグレードの一つ上のグレードでG・Lパッケージと20Xです。
セレナのアドバンテージはアイドリングストップ、クルーズコントロール、オートライトといったところだと思います。ステップワゴンはエンジンに直噴等を使っていないところが信頼性が高い(現在所有の車は直噴のため振動が多い気がする)。価格30万円安が魅力。嫁は内装のカジュアル感がよいと言っている。
思い切ってスパーダにするのもアリかなかなとも思います。多分セレナの20Xと同等の金額になると思うので。
悩みます!!
書込番号:12398923
0点

自分としては新型セレナは細かくはチェックしていいので上手くアドレスはできないのですが…。
近頃発売された『モーターファン別冊』で『ミニバンの全て』という雑誌があります。
雑誌なので、さほどネガティブな面は書かれていませんが、色んな項目で『セレナ』『ヴォクシー』『ステップワゴン』の競合三車を比較しています。
一度参考に見てみては?
個人的な意見としては、最初に『ビビビッ』と来た車じゃないと、買った後でアラが見えてしまい『やっぱりアッチにしておけば…』となりやすいのではないかと思います。
逆に惚れて買った車なら『あばたも笑くぼ』と、多少の欠点は気にならなかったりするものです。
金額が大きく違ったり、スタイリングが気に入らなかったり、どうしても欲しい装備がオプションで高い、ディーラー態度悪い、のように譲れない部分があるならともかく、小さな差で迷うようなら、直感で選ぶのもアリだと思いますよ。
書込番号:12399113
2点

家族と一緒に過ごす時間を考えて、
30万円プラスでスパーダをおすすめします。
低床、いいですよ。
書込番号:12401539
1点

競合車でこんなに値差がでるのでしょうか?
いま一度、同等な装備で見積もりしてみては・・
余談ですけど、自分なら「これから仕事頑張るし、無駄使いをしないからちょっと高い車にするゾ!」って考えると思います。
書込番号:12406226
1点

>素朴な質問ですが、お金は奥さんが出すのですか。ご主人ですか。
そんなのは関係ないとおもうが・・・
要は30万のお金を出してでもセレナを買う魅力があるのかどうかということが問題なんでしょう。
スレ主さんだって30万のお金を無視できないと思ったから、ステップの利点を聞こうと思ったのでしょう。
問題をすり替えるのはやめましょう。
>さらに加えて言わせてもらいますが貴方の質問は規約違反ですよ。
マルチポストのことを言ってるんですかねぇ・・・
セレナやボクシーにも投稿があるけど
それぞれの車の利点を聞こうとしているだけだと思うが・・・
はなたけさんの投稿が規約違反なら、価格.comがとっくに削除してる。
あなたが心配することではありません。
マルチポストというのは、同じ書き込みを2か所でやることだと思うけどね。
たとえば
セレナとステップを検討しています。
どちらがいいと思いますか?
という書き込みをステップとセレナでやればマルチポストでしょうが
はなたけさんの書き込みのどこが規約違反だというのでしょう?
私にはよくわかりません。
書込番号:12407401
6点

さまざまなご意見ありがとうございます。
自分で3メーカーすべて試乗してみました。結果、ステップも意外と悪くない
なと思いました。
ステップとセレナでまだ迷っておりますが、ステップを買うならスパーダSで行こうかなと
考えています。
スパーダーを最近購入された方、値引きはどれくらいあったのでしょうか?
金利2.7%も魅力ですね。
書込番号:12410131
1点

下取りと値引きを引いた最終支払い金額がセレナ20X→215万、スパーダS→215万で、悩みに悩みましたがスパーダSにサインしました。
多くのご意見ありがとうございました。
書込番号:12425391
0点

ご成約おめでとうございます
これでステップファミリー仲間入りですね。
納車までワクワクでカタログとにらめっこの寝不足ですね。
書込番号:12425634
0点

最終的に同じ値段になり
自分の納得のいく買い物になったようで何よりです。
早く届くといいですね。
書込番号:12426933
0点

結局、価格差は無かったのですね。
アイドリング振動だけ慣れればとてもいい車なので大事にしてください。
ご契約おめでとうございます。
書込番号:12431017
0点



6月にスパーダZを購入し現在8300キロです。
10月に5000キロ超で6か月無料点検を受け、オイルとフィルターを交換した後、振動が発生しました。皆様にはまたかと怒られるかも知れませんが・・・
明らかに、確実に感じます。ハンドルからシートから、微振動、低周波のような震え、窓ガラスに指を押し当てると3気筒かと思うような振動、3列目のシートベルトも揺れている。エアコンオンオフも関係ありません。車全体が震えている感じです。なぜ、6か月点検後に振動が発生したのか不思議でなりません。
12月まで忙しかったので、ディーラーには相談していません。仕様、許容範囲と言われてしまうかも知れません・・・
そこで、@6か月点検後、このような症状が発生した方はいませんか?
Aロードノイズ低減プレート(フロントサスペンションやシートのボルトに取り付けるワッシャーで、走行中に路面から感じる細かい振動を吸収する効果があり、ロードノイズの原因となる不快なザラザラ感を改善するらしい。)を使用し効果があった方はいませんか?
多少とも振動を軽減したいと思っているのでよろしくお願いします。
3点

銀河鉄道の夜999 さん
はじめまして。
納車してすぐアイドリング振動が大きいなと感じておりましたが、原因はわかりませんが、たしかにオイル交換をしたら確実に振動が増えたような気が私もいたしました。
最近はこういう車なんだと、あきらめモードです。
夜間走行やエアコン・ヒーターの使用時など負荷がかかっているときは振動が出にくいようです。
サービスキャンペーンが行われることを気長に待つしかないのが現状だと思います。
書込番号:12388510
2点

初めまして銀河鉄道の夜999さん。僕は7月納車のスパーダに乗ってますが、6ヶ月点検を受ける前から、アイドリング時の振動が大きいと思ってましたので、ロードノイズ低減プレートを運転席側だけ取り付けてみましたが(フロントサスペンションには付けてません。ワイパーモーターを外さないといけなくて、難しそうだったので)・・・効果はあったのかわかりません。これはあくまで走行中の、路面からの微振動やノイズを抑える為のものですので、アイドリング中の振動には関係無いのかなと思います。ステップワゴンドレスアップって言う雑誌を買ったら、フロントサスペンションへの取り付け方が載っていたので、近々取り付けに挑戦してみますので、効果の程はもう少し待って下さい。
書込番号:12388990
2点

おばんです。
ロードノイズとおもっていても
CVTのノイズだったりしますので
当方、ジャッキアップして空転しましたが
接地されてないはずの足回りからのノイズ
そうなんです、ロードノイズだと思いしぶしぶ納得していたのが
CVTのノイズでした。
「なんじゃぁ〜こりゃぁ〜」ですよ
ウォ〜ン、キィ〜ン、ブォ〜ンてな具合です
新車でこんな状態ですからもうあいた口がふさがりません
ハズレ?ではなく仕様なのだから納得するしかないですね
メーカーもこのあたり改善パーツをはやくださないと
二度とホンダ車の購入は・・・・の可能性は高いですね
書込番号:12391804
3点

はじめして!rk乗りです。
前車は軽自動車に乗っていたのですがかなりの振動でした。軽自動車だと思い諦めていましたがディーラーで売っているエンジンオイルの添加剤を入れたら確実に体感できるぐらいに軽減しました。
しかも市販品と違い効果が持続しました。それ以来、添加剤無しでは乗れない位に…
HONDA本社は新車に添加剤は入れていないと言うことですが私のディーラーでは入れていると言っています。
どちらが本当か、もしくは各ディーラーで違うのか…解りませんが、オイル交換で添加剤の効果が切れ振動が出た…ということもあるんではないでしょうか?
書込番号:12392333
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
ロードノイズ低減プレート、効果なし?ですか、残念・・・ブルーベガさん、効果の吉報お待ちします。
振動も6か月点検後、それ以前からありですか・・・、私の場合はオイル交換後でした。
発進時等、ブレーキからアクセルに足を移し、1000回転位になると、一瞬振動もパタット消えるのに・・・アイドリングが1000回転なら良かったのにと思ってしまいます。
ウメ太郎さん、添加剤の種類と金額を教えていただけると助かります。少しでも改善されないとイライラ感が増すばかりです。よろしくお願いします。
書込番号:12396721
1点

銀河鉄道の夜999さんこんばんは!
HONDAのディーラーに置いてありましたが純正ではないようです。 商品名はMT10で価格は4000円位だったと思います。
他の方の評価を見てもかなり良いみたいですよ!
書込番号:12397303
1点

銀河鉄道の夜999さん何度もすいません…
MT10は5500円でした。
軽自動車やスポーツタイプのようにエンジンの振動が大きめの車では体感できるようです。
もし注入するようでしたら結果教えて下さい!
書込番号:12397410
1点

過去のスレにも書きましたが、MT10はRKのCVTには入れられない。
担当の工場長さまがそう言っていました。
参考までに。
書込番号:12401766
1点

ウメ太郎さん、ピルクルジャパンさん、コメントありがとうございます。
ウメ太郎さんのRKにはMT10は入れていないのでしょうか?(振動も許容範囲?)
MT10のホームページを見たところ、CVTには入れられないと書いてあり、残念ながら
あきらめざる負えないところでしょうか?
その他、CVT対応の良い添加剤はないものでしょうかね。
書込番号:12406708
0点

銀河鉄道の夜999さんこんばんは。
振動はエンジンからくるもので、CVTから異音はしても振動にはあまり関係無いと思います。
自分がディーラーでMT10を見たときもAT、CVTには不可と書いてありました。使用のメインはエンジンオイルのようです。(うちのディーラーのメカニックはCVTにも入れてもいいと言ってましたが…)
自分のrk5はCVTの異音、振動もあります。まだ1ヶ月点検を終わらせたばかりなので、MT10は入れてませんが6ヶ月点検のエンジンオイル交換の際に入れようと思ってます。 振動も異音も両方自分では我慢できる範囲ですが他の人を乗せる時が恥ずかしいですね。だいたい指摘されるので「これは仕様だからしょうがない」と言うしかないので…
他人にすすめられる車ではないですね…
書込番号:12409512
5点

ウメ太郎さん、何度もありがとうございます。
私の場合、CVTの部分はあまり気になりません。(少し走り出すまでベルトが鳴くような音はありますが)
MT10がCVTには入れられないとあったので、CVT車のエンジンオイルには不可と勘違いしていました。
ぜひ、次のエンジンオイル交換時に試してみたいと思います。
書込番号:12409814
2点

銀河鉄道の夜999さん
昨日乗っていて気づいたんですが信号で止まった瞬間は振動はなく、徐々に振動が大きくなっていく感じであることに気付きました。
この振動はエンジンのアイドリングの低さからくるエンジン自体の振動が大きいのが一番ですが、ボディとの共鳴で振動が増幅しているのではないかと自分では思います。
今は忙しいので何も出来ませんが暇ができたら自分で出来そうなボディの補強ぐらいはやって行こう思います。MT10やロードノイズ低減プレートも3月頃にやる予定です。
ディーラーは今後もその場しのぎの嘘、ごまかし、お決まりの「仕様」、「走りに影響ない」「対策品、対策方がない」で逃げ切りを狙って明確な対応はしないでしょう…
なので自分で出来る事は自分でやって少しでも快適なステップワゴンを作っていくしかないですね!
書込番号:12411571
3点

ウメ太朗さん、ニックネームを間違えていたようで大変失礼いたしました。
私も毎回乗るたびに、窓ガラスに指を押し当てて、今日も震えているなと確認していますが、少しでも改善したいですね。
MT10は2万キロの効果をうたっているので、もし納車時に添加剤が入っているのなら、何でしょうかね?・・・(ロードノイズ低減プレートから外れてきてしまったようです。)
書込番号:12424206
0点

お久しぶりです。ロードノイズ低減プレートから添加剤に話がそれていったからもういいかなと思いましたが、一応取り付けたので感想を述べます。結果・・・アイドリング振動は無くなりません。気持ち、ひょっとしたら低減したかもしれないレベルの話ですわ。苦労してまで取り付ける必要はないかなと思います。
書込番号:12491307
0点

ブルーベガさん
走行時の乗り心地の観点から、取り付け前と比較したご感想を教えていただけたら嬉しいです。
当方、取り付けを検討しています。
ちなみに、ロードノイズ低減プレートは停車時の振動低減ではなく、走行時の乗り心地を良くするパーツと認識していました。
書込番号:12493895
0点

ピルクルジャパンさんこんばんわ。「ロードノイズ低減プレートは、走行中に路面からの微振動やノイズを抑え、乗り心地をマイルドにし、車内の静音化もアップさせる画期的なアイテム」とSTEPWGNドレスアップブック、と言う本に載っていました。なのでアイドリング中はおそらく何の効果も無いと思います。それを知りつつ、自分はアイドリング振動を低減させたい為に、わらにもすがる気持ちで取り付けてみました。普段車いじりしないからか、取り付けはとても苦労しました。で、静音の効果はと言いますと・・・わかりません。いかんせん静音計画の、風切り音防止モール(ドアの内側に張るやつ)と、静音マルチモール(ボンネットのすき間に張るやつ)も同時に取り付けてしまって、静音になったはなったけど、どれが1番効果があったのかよくわかりません。それに静音になったと言っても、気持ち静かになったかな?レベルです。もともと現行のステップは静寂だから気がつかないだけなのかもです。と言う訳で参考にならず&長文ですみませんでした。
書込番号:12495589
0点

ブルーベガさん、こんばんは。
ロードノイズプレートの件、大変参考となりました。苦労して取り付けても効果が?では、残念ですね。
私のは9300キロを超えていますが、振動は相変わらずです。
MT-10もオイルとの相性によっては、使用もまずいなど・・考えてしまいます。
書込番号:12496009
1点



最近、スパーダも街中で増えてきたので、少しでも個性を出すためにアルミホイールでも交換しようと考えていました。市販品ですとハブ径がぴったりではないのでホンダ純正の流用にこだわっていました。ハブ径があっていないと取り外し・装着時のがたつき、走行時のブレなど不安材料があるためです。他に私のようなこだわりをお持ちのかたはいらっしゃいますでしょうか?そこで今回Yオクで探しRBオデッセイ後期純正をみつけ購入しました。装着した感想としては、峠では安定性が増し、高速道路では接地感が増しました。たいへん満足しています。ルックスに関しましては、RK5にこのアルミ程似合う物は無いのではと思うほどです。ただ、205 60 16から225 45 17ですので、当然ですが低速時のハンドリングは多少、重さを感じるようになりました。ステップワゴンのアルミホイールに関することでしたら何でもかまいませんのでご返信いただけたらと思います。よろしくお願いします。もちろん批判でもかまいません。
4点

私の勘違いかもしれませんが、RBオデッセイ後期純正は17インチではなく18インチではありませんか?
書込番号:12386844
6点

純正流用については同意見で賛同できます。
今は予定ないですが自分も、もし替えるならホンダ純正の中から選びたいですね。
インチアップ&幅のあるタイヤはカッコいいですが
燃費が悪くなるのは困るということもあり、
以前、同サイズを探したことがありました。
ストリームRSZのサイズが205/55R17でスパーダの純正オプションアルミと同じでした。
オフセットが少し違いますがホイールデザインも悪くないし
いつか履かせてみたいな〜と、なんとなく思ってます。
書込番号:12387201
2点

LOVE-AFFAIR さん
ご指摘ありがとうございます。
225 45 18
で間違えございません。
ありがとうございます。
書込番号:12388484
5点

ヤッホゥゥ さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに燃費を考えてしまうと確実に悪くなると思います。
やはり仕様は、それぞれのオーナーのこだわりになりますよね。
書込番号:12388489
4点

社外AWへの交換の件ですが、ハブ径とオフセット量は多少のラインナップがあるため、ぴったりのサイズのものが流通しています。
タイヤ専門店の店員さんにいちど話を伺うとよいと思いますが、かなりいろいろなAWがぴったりサイズでみつかると思います。
注意していただきたいのは、ナットをテーパー型に変える必要があることです。
ホンダ純正は球面ナットなので。
書込番号:12391367
0点

>ハブ径があっていないと取り外し・装着時のがたつき、走行時のブレなど不安材料があるためです。
社外品は各社のハブ径に合わせる為、どうしてもアルミ側のハブ部分が大きめに造られています。
その隙間を埋める為にハブリングというパーツが市販されてます。
http://shop.autoc-one.jp/wheel/qa/habring.jsp
アルミ似合っていてカッコイイですね。
純正流用は社外品ほど大げさでなく、分かる人には分かる的なところがまたいいです。
また新車外しのきれいな中古品が手に入り易いのも魅力です。
書込番号:12391581
3点

RBオデッセイ後期純正ホイールは、ものすごくかっこよく似合っているので、あとはローダウンですね。
書込番号:12395525
3点

はじめまして。当方のステップはRGですが19インチ入れてます。ハブリングも考えましたが、レース車両でもないので気にする必要はないですね。そんな事よアライメント調整した方がいいですよ。ホイール変えただけで狂いますから。
書込番号:12398760
0点

こんばんは。
今まで車を乗り継ぐ中でローダウン・ホイール交換といろいろやってきましたがアライメント調整は一度もやったことがありません。体感できるほどのメリットはあるのか疑問です?教えていただけないでしょうか。また、レース車両ほどの部品(ホイール)精度がないからこそハブ径が合っていないと影響があるのではないでしょうか。私の経験では新品のホイールを購入しどうしても高速でブレが出て即売却したことがあります。他にハブリングが固着してしまった経験もあります。またハブリング無しでR32GTR純正をツアラーVに履かせたときはまったくブレが出ませんでした。やはりホイールの精度だと実感いたしました。しかしハブ径があっていないと、脱着時レンチにてホイールを傷つけてしまうことがあります。結論として純正流用はおすすめです。
書込番号:12414465
2点

アライメントで体感できる事はある場合とない場合があります。アライメント調整しないで走り続けると偏磨耗しやすいです。私の場合知り合いと同じ時期にタイヤホイールを外品に替えて僕はアライメントして知り合いはアライメントしませんでした。僕のは3万キロ走ってもまだまだ大丈夫ですが知り合いのは1万キロちょいで内減りが原因でバーストしました。結果また新品タイヤ買うはめに…次から知り合いはアライメント調整しましたが(^_^;)。。純正流用は確かにハブ型もピッタリ合っていいでしょうけど個人的には外品のフェンダーツライチ感が欲しいんです。
高速でブレるのはバランスが合っていなかったのではないでしょうか?
精度の悪いホイールも確かにありますが値段相応でしょう。ハブの話ですがピッタリ合っていないため多少のガタはありますがキチンとしたホイールの締めかたしていれば普通に走る分には体感できるほどわからないと思いますが。。200キロ300キロの速度の世界ではわかるかもしれませんね。
書込番号:12414627
3点



スパーダZを検討中です。
ナビについて教えてください。
今マルチビューナビ(リアエンターなし)を考えていますが、これって12セグですか?
リアエンターを付けないと12セグにはならないのでしょうか。
また、DVDーR再生出来ない場合があるとカタログにありますが実際はどうでしょうか。
子供向け番組を再生出来たらいいな〜と思っております。
よろしくお願いします。
0点

マルチビューナビ(リアエンターなし)の場合はワンセグのみです。
マルチビューナビ+リアエンターテインメントシステムの場合は12セグ+ワンセグとなります。
SPADA Z COOL SPIRITの場合は、リアエンターテインメントシステムにしなくても、12セグ+ワンセグとなります。
書込番号:12386958
0点

マルチビューナビはCPRM対応になってますので地デジを録画した
DVD-Rは再生可能です。
但し粗悪メディア等も出回ってますので100%再生可能とは言い難い
だけだと思います。
手持ちのDVD-Rが試乗車で確認できれば一番いいのですが・・
書込番号:12388794
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりフルセグではないですね。
リアエンター欲しいのですが、予算の関係で諦めていたのです。
また、クールスピリットよりも普通のZにマルチナビを付けたものの方が若干安かったので…。
フルセグとワンセグではかなり違うのでしょうか?
過去スレに、純正のナビは画像があまりよくないから、フルセグじゃなくてもよかったみたいな発言がありました。
DVDーR再生はメディアとの相性がありそうな感じですね。
色々試せば、いけそうですね!
購入したら10年は乗りたいので、かなり悩みます(^^;)
特にメーカーオプションは!
書込番号:12389000
0点

12セグ+ワンセグは、通常は12セグで電波状態の悪いところでは、自動でワンセグに切り替わりますが、ワンセグ時の画像はあまり良くないですね。携帯電話ぐらいの大きさならワンセグでもいいと思いますが、このぐらいの大きさ(7インチ)になるとつらいですね。
ETCがナビ連動になるので、私はクールスピリットにしましたが、結果として12セグ+ワンセグになりよかったと思っています。
書込番号:12389641
0点

そうですよね…
多少高価でも頑張って付けます!
こちら田舎なので今はワンセグが主かも知れないですが、これから先はフルセグ受信の環境整ってくる事を期待したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:12394532
0点

ご回答ありがとうございました。
結局、スパーダZマルチビュー+リアエンターで契約しました!
納車が楽しみです♪
フォグガーニッシュでこんなの見つけました。
http://megatki.jp/suteppuwagonn.html
古いスレだから誰も見ておられないかな(^^;)
書込番号:12421775
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 両側電動スライドドア ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.6万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 後期/オートライト/アイドリングストップ搭載/両側電動スライドドア/ETC/
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 161.4万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 161.4万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 11.4万円